2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【迷惑】ライトを点滅させてる人 28人目【目潰し】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 14:15:03.08 ID:oeMFG7Nb.net
夜間、10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。(県によっては5メートル)
わずかな電池をケチらずに点灯しようね〜!充電式がオススメだよ♪

国土交通省・警察庁 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000300.html
(9)夜間のライトの点灯等
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。
また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く)を
夜間に運転してはいけません。

【根拠規定】
道路交通法第52条、第63条の9
道路交通法施行令第18条
道路交通法施行規則第9条の4
都道府県公安委員会規則

【罰則】5万円以下の罰金等

・前スレ
【迷惑】ライトを点滅させてる人 27人目【目潰し】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400404598/

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 09:06:34.31 ID:lsVap+Bt.net
>>68

>目で見て完全に消えている灯火

カメラて撮影した静止画像は目で見ているわけでないし、点滅もしていないよ?

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 09:14:38.44 ID:lsVap+Bt.net
>>69
>通勤途中にある片側3車線の交差点で右折待ちしてる時、たまにフロントに点滅ライトのみの自転車見かけるけど、あんまり目立ってるように感じないんだよなぁ。

反対車線から6車線分離れて見ているってことだよね?
まさか、右折レーンで待ってるの?

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 09:28:06.85 ID:lsVap+Bt.net
>>69
あ、自動車からってことかな?

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 09:57:00.17 ID:FJ9gbl8A.net
>>70
>カメラて撮影した静止画像は目で見ているわけでない
へ?
ごめん、俺は平凡なホモサピなんで、静止画だろうが動画だろうが実体だろうが、目で見るしか手段がないんだ。
君は目で見ているわけではないとは知らなかった。HDMIケーブルを尻に挿すと見えるとか?

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 10:05:11.80 ID:FnWNJHb/.net
>>69
その動体認識は危ない。冗談無しに車の運転は危ないから免許取っちゃ駄目
大きな事故を起こすよ

普通の人間は、何気なく見ている視界画像を時間軸で照合し変化点を認識していく
ところが、脳のメモリ機構に異常があって古い視界画像が破棄され毎回新しい画像で全体を認識している人がいる
mpegとmjpegの違いみたいなもんだな
差分で処理できないと情報処理量が莫大になるから動体に対して非常に鈍感になり、
小さいものは動いていない、酷いときにはないものとして処理してしまう。
そういう人は点滅しても目立たないとか、動いていないとか反応を示す。

残念ながらてんかん事件でも分かるとおり道路は健常者を基準にルールが作られているわけで
数からいっても少数のためのルールを作るわけにはいかないんだよね
君のために七色に変化するライトを前照灯にしなさいとするわけにはいかない

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 10:45:17.27 ID:zK7+JSoz.net
>>68
LED信号もタイミングが合えば静止画で消えている。
お前の理屈は「点滅」と「消灯」をすり替えた詭弁でしかない。

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 10:59:04.43 ID:FkHyh7Hk.net
へー、静止画で点滅を撮影して消灯してたら
「ついてない」って主張する馬鹿がいるのかw
なるほど、その理屈だと点滅信号も、
方向指示器もすべて「ついてない」に出来るけど、
少なくもとそんな屁理屈、大人の世界では通用しないなあ。

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:00:24.81 ID:lsVap+Bt.net
>>73

>>カメラて撮影した静止画像は目で見ているわけでない
>ごめん、俺は平凡なホモサピなんで、静止画だろうが動画だろうが実体だろうが、目で見るしか手段がないんだ。

静止画は目で見るだろうけど、点滅灯を目で見ているわけではないね。

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:02:21.31 ID:qnnvYQR3.net
どんどん伸びるけど大丈夫かw

◎点滅派の根拠
点滅を違法に出来る法がないこと。以上。

◎馬鹿が主張した法的根拠一覧(笑)
警視庁の広報
JIS規格
国語辞典
法の適用に関する通則法
メーカーのホームページ
熊本の自転車屋のブログ
明治時代の警視庁令
漁船大福丸引船第二明祐衝突事件
ドイツの交通法
点滅厨は自演連投
東京の自転車屋の動画
自動車の保安基準
含まれ得る=含まれない
西山事件
江戸川区立清新第二中安全マップ
自転車店のホームページ
もしもこんな点滅灯があったら
八王子のおっさん
意地になった小学生
ピザ店店長の憶測の伝聞
JAFの動画
ネットで違法という解釈が多い
静止画でみたら無灯火←New!

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:04:54.27 ID:zK7+JSoz.net
>>76
点滅していない(ように見える)LED信号の普通の青・黄・赤も
高速に点滅しているよ。
古いドラレコの周期と同期して信号が消えて見えるトラブルでよく知られている。

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:13:21.96 ID:Od1NZWo6.net
>>77
そうやってオマエはずっと、「心の目」で見る話や、「超能力」で見る話を続けるんだなw

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:14:06.53 ID:UqusDNxq.net
>>79
どう言うトラブルなのか内容を具体的にどうぞ。

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:16:52.77 ID:zK7+JSoz.net
>>80
横からだがお前の主張が日本語としてわからん。
どこから
>「心の目」で見る話や、「超能力」で見る話
なんて出て来るんだ?

議論で負けてるから話をそらす一手かw

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:17:48.45 ID:zK7+JSoz.net
>>81
書いてあるだろ?
>古いドラレコの周期と同期して信号が消えて見える

また、議論で負けてるから話をそらす一手かw

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:24:06.01 ID:UqusDNxq.net
>>83
それは「現象の説明」にすぎない。
その現象によってどんなトラブルになったのかを聞いているんだよ。

説明出来ないならイミフなネタ持ち出すなよ。
そう言うのを「議論で負けてるから話をそらす一手」と言うんだ。

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:27:43.60 ID:zK7+JSoz.net
>>84
指摘通り、逃げの一手でしたねw
バレバレを指摘されたら逆切れでまた逃げの一手w

アンチの主張は「点滅」と「消灯」をすり替えた詭弁でしかない。
逃げるなよw

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:27:53.75 ID:Od1NZWo6.net
>>82
横からって何?
オマエの別人格のIDにレスしたはずだが?

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:30:28.69 ID:lsVap+Bt.net
>>80
話題をそらしたいのかな?カメラ画像で静止画を見ても点滅灯を目で見ているわけではないよ。

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:31:14.38 ID:zK7+JSoz.net
またいつも通り、議論で負けて逃げまくりだしたよw
そろそろ、何の脈絡も無くアンチ点滅お得意の勝利宣言かなw

アンチの主張は「点滅」と「消灯」をすり替えた詭弁でしかない。
逃げるなよw

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:32:14.42 ID:Od1NZWo6.net
点滅灯を目で見て完全に消えてなくても暗くなってるのは事実
10メートル先の障害物を見つける光度を有しない時点で違法です
テンプレ>>1で答えは出ている

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:34:35.02 ID:lsVap+Bt.net
>>89
>点滅灯を目で見て完全に消えてなくても暗くなってるのは事実
>10メートル先の障害物を見つける光度を有しない時点で違法です

警察も公安委員会も裁判所も、だれも違法とは言ってないね。

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:34:40.71 ID:zK7+JSoz.net
>>89
>点滅灯を目で見て完全に消えてなくても暗くなってるのは事実

  ↑ ↓

>10メートル先の障害物を見つける光度を有しない時点で違法です

これ、主張の根拠として繋がってません。

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:36:01.31 ID:UqusDNxq.net
>>85
ほら、逃げずに答えろよ。
その現象でどんなトラブルが起きたんだよ。

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:37:44.38 ID:FkHyh7Hk.net
静止画でみたら消えているという理由で、点滅信号を無視したのが認められたり、
方向指示器を出していないと取り締まりを受けた事例は無いだろうね。

よくもこんな馬鹿な主張を恥ずかしげもなく出来るものだと感心するよ。

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:41:00.43 ID:lsVap+Bt.net
>>93
まったく同意。

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:45:58.90 ID:Od1NZWo6.net
点滅厨の自演会話笑えます。
いくら便所の落書き掲示板で自分の意見を強めようとしても、JAF、JISなど世間一般には点滅灯は前照灯ではないと言っております。
せいぜい2chに24時間張り付いてがんばって下さいw

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:49:40.40 ID:lsVap+Bt.net
>>95
県警・警視庁・公安委員会を含めて、だれも違法とは言ってないけどね。

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:54:44.16 ID:UqusDNxq.net
>>96
それ、前スレでも論破されてただろ。

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:56:42.85 ID:zK7+JSoz.net
>そろそろ、何の脈絡も無くアンチ点滅お得意の勝利宣言かなw

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 12:01:33.53 ID:Od1NZWo6.net
>>96
そうやって頭ごなしに決めつけないで、自分で問い合わせてみなよ。簡単だから。

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 12:06:22.42 ID:zK7+JSoz.net
法的根拠として「有効な物」、「無効な物」がある。
ここのアンチ点滅が違法の根拠としてあげる物は

ことごとく法的根拠として「無効な物」だけである。

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 12:11:58.87 ID:UqusDNxq.net
>>98
お前、逃げるなよw

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 12:12:57.43 ID:lsVap+Bt.net
>>97
いいえ?

>>99
問い合わせないと分からない法律は、日本には無いですよ。

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 12:14:19.39 ID:qgxKppwC.net
デイライトとか早目点灯で点滅はありなの?

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 12:17:56.33 ID:UqusDNxq.net
>>102
ああ、都合の悪いことは覚えてないことになってんのね。
じゃあ教えてあげる。
論破されたんだよ、しかも何度もね。

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 12:24:09.70 ID:lsVap+Bt.net
>>104
>論破されたんだよ、しかも何度もね。

全然?

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 12:42:26.19 ID:Od1NZWo6.net
>>102
うん。普通は問い合わせないでも法文を読んで理解するんだ。できないのがオマエw
だから問い合わせて聞けと言ってる。
ブログで県警に問い合わせた結果を書いてる人も、オマエのように法律を曲解する馬鹿がいるから、仕方なく決着をつけたんだろw

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 12:45:15.15 ID:zK7+JSoz.net
法や道路交通規則に自転車の前照灯の点滅を禁じたり、満たさないとする決まりは無い。
点滅を違法とする意見と、合法とする意見、果たしてどちらが曲解かなw

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 12:45:21.22 ID:lsVap+Bt.net
>>106

>うん。普通は問い合わせないでも法文を読んで理解するんだ。

普通は問い合わせないね。
判例があれば確度が高くなるね。

しかし、裁判所はもちろん、県警・警視庁・公安委員会のどこも違法とは言っていない。

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 12:46:12.76 ID:UqusDNxq.net
>>105
覚えてないやつに分はないよ。

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 12:53:50.28 ID:FJ9gbl8A.net
>>75
うん、灯火式信号機(信号灯器)も点滅(ついたり消えたり)すれば消えて、光度を有さない状態が存在する。
そのLED式信号機の三色式で一般的なものは、点灯時にG 600カンデラ、Y 1,000カンデラ、R 450カンデラで、
消灯時は当然0カンデラだから「光度を有さない」。これは信号灯器の仕様書に書かれているよ。
点灯時と「消灯時」のコントラスト(ファントム比)の項があって、はっきり「消灯」しないといけない。

ちなみに警察庁規発の用語では、信号灯器の作動状態はそれぞれ「点灯」「点滅」「滅灯」と呼ぶ。「点滅」とは
「点灯」と「滅灯」を繰り返すことなので、よりストレートに意味が通じるね。さすが警察庁。

道路交通法施行令では各信号灯器の意味は「表示している」か「表示していない」かの分類しか無い。
だから当然、信号機は「信号を表示している」か「信号を表示していない」かの2択しか存在しないので、
道路交通法で「信号機がついているか、いないか」なんて設問は無意味。

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 12:53:51.94 ID:lsVap+Bt.net
>>109
残念だったね。

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 12:55:42.87 ID:lsVap+Bt.net
>>110
長文だけど、論点がずれているよ。

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 13:04:52.61 ID:UqusDNxq.net
>>111
自分が残念だからって他人に同意を求めるなよ。
単に鳥頭なお前の言い分は全く通らなくなったってだけだろ。

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 13:04:55.20 ID:zK7+JSoz.net
>>110
それ、「点滅」 = 「灯火が点いている」(表示している)って裏付けかなw
無理やり詭弁を弄するから話が長くておかしいんだよw

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 13:18:40.61 ID:FkHyh7Hk.net
子供から老人まで関わってくるんだから道交法なんてシンプルだぞ。
くだらない屁理屈を並べたてないと違法と主張出来ない時点で間違っている。

点滅を禁止する法も、点滅以外を義務付ける法もないから合法。
合法と言ってる奴の主張はいつもシンプル。

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 13:26:56.45 ID:FJ9gbl8A.net
>>114
いいや?
> 信号機は「信号を表示している」か「信号を表示していない」かの2択しか存在しない
例えば信号の種類が「黄色の灯火の点滅」なら、
「黄色の灯火の点滅を表示している」「黄色の灯火の点滅を表示していない」の2択であって、
「黄色の灯火がついている」「黄色の灯火がついていない」なんて区別は、道路交通法には存在しない。
道路交通法52条1項の規定、前照灯を「つけなければならない」という要件とは、何ら関係が無いよ。

で、点滅すれば灯火は「ついたり消えたり」して、消えれば光色も光度も有さない、ということが
「通常人が疑いを差し挟まない程度に真実性の確信を持ちうるものであること」に、まだ疑問があるの?

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 13:39:32.44 ID:FkHyh7Hk.net
頭悪いくせに難しそうなコトを背伸びして語ろうとするなよw

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 13:40:10.67 ID:zK7+JSoz.net
>>116
黄色点滅の状態は「黄色の灯火の点滅を表示していない」だとでも言うのか?
お前のへ理屈だとそうだよな?

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 13:51:49.48 ID:UqusDNxq.net
>>118
人に逃げるなとか言ってたくせに逃げてんなよ。

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 13:52:06.29 ID:FJ9gbl8A.net
>>118
黄色の灯火が点滅していれば、当然「黄色の灯火の点滅を表示している」だよ。
「ついたり」「消えたり」のセットで「点滅」なんだから。「ついている」だけなら点滅じゃない。

>お前のへ理屈だとそうだよな?
そうとしか捉えられないら、そう思っててくれても一向に構わないよ。論点の前照灯とは関係ないし。

点滅すれば灯火は「ついたり消えたり」して、消えれば光色も光度も有さない、ということが
「通常人が疑いを差し挟まない程度に真実性の確信を持ちうるものであること」に、何ら影響しない。

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 13:59:15.06 ID:orU0wHAv.net
しょせん違法だもの

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 14:01:04.30 ID:hFdkYDi9.net
一匹前科8犯の生活保護クソコジキハゲがくちゃついてるんだけど、
一切相手しない方がいいよ、窃盗犯の人間未満だから(猛烈爆笑www)

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 14:03:46.03 ID:zK7+JSoz.net
>>120
その解釈で言うと、自転車の「点滅」も「点いてる」なんだが?
逆に点滅する灯火が「点滅する状態」を「点いていない」と判断する法的な例ってあるの?

ここのアンチ点滅が言い張っているの以外、思いつかないんだけど?

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 14:09:51.06 ID:FkHyh7Hk.net
>>123
点滅だろうがなんだろうが「ついている」なら「ついてない」とは言えないよなあ。
そんな事実の歪曲をしたら駄目だと普通は考えるもんだ。

それをアンチは自分の主張の為に平然とやろうとしてるわけで。

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 14:22:02.28 ID:UqusDNxq.net
>>123
具体的なところを要求されると逃げまくりだな、お前は。
そんなんだったら端から適当な嘘書くなよ。

元はお前が言ってた現象は知ってた上で、トラブルなんて聞いたことがなかったから好奇心で聞いただけ。
点滅厨が嘘吐きであると言う確証の1つになるとまでは正直思ってなかったよ。

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 14:23:52.82 ID:zK7+JSoz.net
>>125
嘘で逆切れ、みっともないw
議論で負けてるんだからおとなしく負けを認めて引っ込めよw

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 14:32:54.70 ID:FkHyh7Hk.net
この状況でも平気で論破したと言っちゃうのがアンチ。
それにしてもより強い規制を主張する奴に限って馬鹿なのはなんで?

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 14:33:04.57 ID:UqusDNxq.net
>>126
逆切れwどこが?具体的に説明してみ。ってまた逃げるだけか。

負けたのは逃げたお前だよ。
お前の理屈に則るなら引っ込むのはお前だ。
けどお前はヘタレだから引っ込むことも出来ないんだろ?ほんとクズだよな、お前。

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 14:34:07.32 ID:zK7+JSoz.net
ID:UqusDNxq

www

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 14:39:59.45 ID:FkHyh7Hk.net
スゴイなぁ。恥の概念とか持って無いのだろうか。嘘も平気だし。
持論が正しいと主張することを
公平性とか論理性とか恥とかプライドとかより優先させちゃうんだなアンチは。

まぁ、国民レベルでそういう感じの国も世の中にはあるけどね。

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 14:46:39.48 ID:Od1NZWo6.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20140608/eks3K0pTb3o.html

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 14:50:22.77 ID:3KI4VmV0.net
このぐらいはやってもらわんとな

http://hissi.org/read.php/car/20140531/S1dpc2Q5U3Aw.html
http://hissi.org/read.php/car/20140601/WHdmWjcvWkYw.html
http://hissi.org/read.php/car/20140607/NnlyOVpqSk4w.html

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 15:01:01.27 ID:UqusDNxq.net
>>129
ほらやっぱりまた逃げたw

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 15:33:27.36 ID:YJ01A+Q+.net
>>133
もう強がらなくていいよ。お前は充分頑張った。それでいいじゃん。

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 15:49:35.35 ID:Od1NZWo6.net
点滅厨、完全崩壊。
法議論で完敗したんだから、別の話題で戦えばぁ?

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 15:49:35.38 ID:JPhDZupW.net
逃げるときも点滅させてるんですかね?

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 15:55:30.30 ID:hFdkYDi9.net
恥の概念


(笑)
前科8犯の銀行口座すら無い生活保護クソコジキハゲとか
どうすんのよ(猛烈爆笑www)

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 15:58:26.29 ID:hFdkYDi9.net
>スゴイなぁ。恥の概念とか持って無いのだろうか。嘘も平気だし。




はい、これ前科8犯の生活保護クソコジキハゲだから(笑)
この無能汚物がテレビをもってるフリ(笑)アンカーを持ってるフリ(笑)をするもんだから
小突き回して、嘘を全部暴いて吊るしあげてやったら
即その罵倒された書き込みを窃盗してるから(笑)

こいつは生き恥どころか
前科8犯の銀行口座すら無い生活保護クソコジキハゲだから(猛烈爆笑www)

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 16:23:39.30 ID:0ZwwrRy+.net
点滅にもいろいろあって、

1、自転車用ライトの点滅モード
2、100均系LEDの微光点滅
3、中華系LED懐中電灯の爆光点滅

とりあえず、3はどうにかしたほうがいいと思う。
1と2もやばいけど。

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 16:43:59.31 ID:Od1NZWo6.net
路上に障害物:放置容疑で少年2人逮捕 札幌

札幌市手稲区で道路上に障害物が相次いで置かれた事件で、うち丸太が置かれた事件について北海道警札幌手稲署は8日、いずれも市内に住む無職の少年(17)と高校1年の男子生徒(15)を道交法違反(禁止行為)の疑いで逮捕した。
同署によると「車や通行人がどういう反応をするか見たかった」と容疑を認めている。
逮捕容疑は2日午前1時10分ごろ、同区富丘1の4の一方通行の市道(幅員5メートル)で、道路を横断するように廃材の丸太1本(長さ約160センチ、直径約25センチ)を置いたとしている。けが人や接触した車両は無かった。





点滅厨の理屈じゃ、
「法文には丸太を置くのは禁止と書かれてないから合法。」
「しかも、誰にも迷惑がかかってない」
という理屈になるんだろうなwwww

でも、警察は、危険な行為は捕まえます!

法治国家をわかってない点滅厨は日本から出て行け!
罪刑法定主義を自分の好きなように曲解する点滅厨は、法治国家から去れ!

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 17:16:53.40 ID:KWy53ANx.net
知っておいて欲しいんだけど、このスレ、田舎の方々のスレな。
東京の人は、くれぐれも、おかしな人の意見を真に受けないこと。
首都圏(東京、神奈川、千葉)の警視庁、県警には問い合わせしたら、点滅はダメだって言ってたから。
他の人の報告にも、神奈川県警に問い合わせてダメという答えをもらったのあったよね?
この問題は、法律上、自治体で見解が違っておかしくない問題だから。
疑問に思ったら、2ちゃんねるを信じるのではなく、地元の県警(公安委員会)に問い合わせしてくださーい
田舎の方々は、引き続き議論をお続けください

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 17:24:46.53 ID:GEvLicsq.net
自分の走るとこは夜でも明るいので夜間、前方10mの距離にある交通上の障害物を確認できる
点灯とか点滅とか関係なくてライト自体いらないわ

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 17:26:32.10 ID:Od1NZWo6.net
>>139
同意。
1,2,3すべて、夜間の単体運用は違法です。

>>141
同意。
法治国家は、わからない部分は特定官庁に問い合わせ、法を守って生活しましょう。







しっかし、自演会話して盛り上がっていた点滅厨・・・
いつも、ひとりが消えると、み〜んな消えちゃうんだよなwwwww

いい加減、わかりやすい自演や多数は工作やめろよ!
オマエはバレてないと思ってるんだろうけど、他人は全員わかってるんだから!www

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 17:27:24.81 ID:Od1NZWo6.net
>>142
もちろん、それならそれでいいんだよ。
ただし、キミの地域の公安委員会が認めればね。
公安委員会にすべて任されてるから。

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 17:50:17.14 ID:razXRfgZ.net
万が一に事故等トラブルが起きた時に面倒なことになりたくなければ素直に点滅はやめようね

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 18:03:42.00 ID:LleoopOB.net
.
消化委託
.
ドフトエフスキー
.
ノーバンクアカウント
.

かも〜ん ♪

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 18:04:06.42 ID:lsVap+Bt.net
>>116
支離滅裂だな

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 18:12:08.88 ID:lsVap+Bt.net
>>139

>1、自転車用ライトの点滅モード
>2、100均系LEDの微光点滅
>3、中華系LED懐中電灯の爆光点滅

1と2は見分けが付く?

3は見かけたことがないな。

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 18:13:27.87 ID:lsVap+Bt.net
>>145
明るい都市部では事故を起こさないために点滅させた方がいいね。
暗い地方の人は住んでいる地域の実情に合わせればいい。

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 18:22:17.74 ID:lsVap+Bt.net
>>144
無灯火を認める権限は公安委員会にはありませんよ。

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 18:22:50.86 ID:razXRfgZ.net
>>149
根っこでは同意だね。
でも道交法云々で揉めるの面倒だから点灯で走ってます。

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 18:54:30.01 ID:lsVap+Bt.net
>>151

もしも相手がゴネて無灯火扱いにされても、過失割合が10%増減するだけですから、
それくらいのお金より、まずは事故を起こさない方が大事なので、点滅灯を点灯してますよ。

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 18:59:26.45 ID:pJogrFaH.net
前照灯をつけないことは法で禁じられている(道交法52条1項)。
公安委員会に委ねられているのは、法がつけなければならないと定める前照灯の具体的要件についてだ。
そうであるのにも関わらず、ID:Od1NZWo6は、>>142が前照灯をつけないと述べたことを受けて、>>144
>キミの地域の公安委員会が認めればね
>公安委員会にすべて任されてるから
と述べている。
これは、この者が前照灯についての基本的な法律を全く理解できていないか、または嘘を吐いていることになる。

>法治国家をわかってない
のは自分だということに、いつになったら気付くのだろうか。
>日本から出て行け!
がブーメランになっているということに、いつになったら気付くのだろうか。

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 19:33:44.10 ID:razXRfgZ.net
>>152
そういう面で言えばそうなんですよね。
自分の地域では前照として機能などほぼしませんからね…ほんとシビアな問題です。

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 22:46:35.60 ID:FJ9gbl8A.net
>>153
法文がちゃんと読めないの?
「前照灯」をつけるかどうかも含めて、道路交通法は政令・都道府県公安委員会規則に委任しちゃってるんだよ。
>>3を読めば判るように、「政令で定めるところにより」、「前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない」
となっているけど、自転車は車幅灯をつける義務はないし、尾灯も所定の反射器材を備えていればつけなくていい。
公安委員会規則でそう定めてるからだよ。

警察庁の説明でも、「自転車の灯火に関する事項については、自転車の運転者が前方を視認することができるよう、
道路交通法施行令第18条に基づき各都道府県公安委員会が定めている」と、はっきり言ってる。
公安委員会が「前照灯の代わりに点滅灯でいい」「反射器材をそなえていれば前照灯をつけなくていい」という
規則を設けることは可能なんだよ。そんな公安委員会は無いけどね。

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 23:08:30.78 ID:lsVap+Bt.net
>>155
>警察庁の説明でも、「自転車の灯火に関する事項については、自転車の運転者が前方を視認することができるよう、
>道路交通法施行令第18条に基づき各都道府県公安委員会が定めている」と、はっきり言ってる。

自転車の運転者が前方を視認するために点滅式の前照灯は有効だけど、反射器材は役に立たないね。
無灯火は論外なのはわかるよね?

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 23:48:18.91 ID:NZReBGjN.net
イギリスはもともと日本と同じで点滅はダメ(認めてない)だったけど、市民の要望で2005年に
フロントライト(定常光)の代わりに、1〜4Hzのブリンクライト(点滅光)でいいことになったな。
ペダルに前後リフレクターを付ける義務があるから「走行中はライトを見せてないといけない」
という国際ルールは守られている、という、やや牽強付会な面はあるけど。

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 23:52:07.25 ID:6IOEYtI0.net
多分、点滅は違法とか言ってる馬鹿は、罪刑法定主義とか法治国家という言葉を
このスレの合法派の発言から知ったんだと思う。
しかも言葉を理解せず言い返す為だけに使ってるからメチャクチャだし。

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 00:01:05.23 ID:NZReBGjN.net
>>158
いや、罪刑法定主義を理解しているから「点滅式のライトでは法令の前照灯にならない」と言ってると思うぞ。
何Hzとかの規定も無しに点滅していいなら、それこそ0.01Hz(100秒に1回)の発光でも合法になっちゃうから。

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 00:21:23.85 ID:HCVaKxaQ.net
嘘をつく事に何の躊躇も無いアンチ点滅は終わってるなw

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 00:53:20.05 ID:ngTr/ePt.net
>>159
言葉を理解せず言い返す為だけに使ってるからメチャクチャだなあ
つか、そんな薄っぺらいな虚勢を張ってて虚しくならないの?

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 01:04:25.80 ID:nOFa88H5.net
>>157
そうなんだ!
1秒に1回から4回ブリンクしていいんだ。
遅いのがダメなのはなんとなくわかるけど、速い方も規制してるんだね。

イギリスとか日本の夜よりだいぶ暗そうだけど、大丈夫なのかな。

それにしても、牽強付会とかすげー四字熟語使うね。初めて見た。
たしかに、牽強付会な理由づけだね。

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 01:32:10.61 ID:/otXVr0y.net
【島根】パトカーが追跡中の無灯火自転車、衝突事故を起こし男性重体 「追跡は適切だった」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402243848/

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 02:16:23.21 ID:+kKG4X9D.net
>>162
高速な点滅はてんかん発作を誘発する危険性があるのと、高速点滅に慣れちゃうと非常時の警告灯の効果が
減少するからね。でも4Hzってけっこう早い。クルマのウィンカー(ハザードランプ)が1〜2Hzだから。
許可はしたけどやっぱり危険なんで、カントリーサイドの暗い道路は定常光のライトをつけるよう努力義務を設定した。

面白いことに、定常光にした場合はBSかEUの規格に適合してないと違反なんで、たとえばキャットアイのライトなら
型番の末尾にBSって付いてる。
同じように、ドイツのStVZO(ドイツの道交法、点滅不可)に適合したライトは末尾にGって付いてるけど、日本の
アマゾンとかでも入荷するとすぐ売り切れるな。

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 07:39:20.93 ID:2d8jsA2w.net
>>160
アンチ点滅って嘘吐きなキミ自身のことだよね。そんな薄っぺらい虚勢を張って虚しくないの?

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 07:51:30.20 ID:Fwg1VPev.net
前スレでJAFは「危険」と言ってないと言い張るだけで動画の意図を理解できない人まだいるのかな
自分がどう思うかには触れず逃げ続けひたすら字面だけに囚われる
困ったものですね

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 08:48:20.81 ID:NnuNXohR.net
たとえJAFが危険だ違法だと言ったところで何の意味もないけどな。

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 13:49:04.35 ID:JPz85g3m.net
おいおいおい、
銀行口座すら無いのクレジットカードをググりながらくちゃついてきた
生活保護クソコジキハゲが人間様に向かって 「嘘」とかぬかすなよw

3畳便器小屋ともども蹴り潰すよ(笑)

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 13:52:23.42 ID:CmcY+kVp.net
ノーバンクアカウントw くちゃくちゃくちゃ ググググり 蹴り潰す

総レス数 1001
347 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200