2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【迷惑】ライトを点滅させてる人 28人目【目潰し】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 14:15:03.08 ID:oeMFG7Nb.net
夜間、10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。(県によっては5メートル)
わずかな電池をケチらずに点灯しようね〜!充電式がオススメだよ♪

国土交通省・警察庁 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000300.html
(9)夜間のライトの点灯等
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。
また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く)を
夜間に運転してはいけません。

【根拠規定】
道路交通法第52条、第63条の9
道路交通法施行令第18条
道路交通法施行規則第9条の4
都道府県公安委員会規則

【罰則】5万円以下の罰金等

・前スレ
【迷惑】ライトを点滅させてる人 27人目【目潰し】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400404598/

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 22:51:33.13 ID:H45hCQQN.net
周りがみんな敵にみえるのさ
許してヤレ

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 22:52:05.13 ID:8RZnT3mh.net
点滅厨はたったひとりのようだけど、点灯派・常識派は多数いるみたいだね。単発IDもないし。

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 22:53:51.16 ID:uMmLnjkh.net
次スレたてました。

【迷惑】ライトを点滅させてる人 29人目【目潰し】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403358470/

このスレが埋まってから新スレに移動してください。

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 23:27:35.03 ID:ktKF3m8M.net


956 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 00:06:59.93 ID:UGtRz3rY.net
もう、埋めか、、、

点滅は違法でFAだな。

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 00:10:46.36 ID:vHVtPtRa.net
          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、
      ///   /_/:::::/    その なんだね、駄目なもんは駄目なんじゃがね。
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |  

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 00:23:24.88 ID:UGtRz3rY.net
点滅厨の言葉遊びに付き合うのは、そろそろやめましょうか。

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 00:33:46.73 ID:+bCtMeTP.net
現時点では違法性を問えないって事を納得するしかないって意見だが

(法の定める基準での)周囲の状況が確認できない、照度の低い点滅間隔の長いライトが蔓延しているのも事実

夜間走るランナーの間では 「チカチカ特攻隊」 で通じるくらい評判は悪い

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 00:42:31.15 ID:9S4lslj8.net
すごいスレが進んだね。
点滅オジサンがだいぶ単発IDで自演したようだけど、点滅は違法という事実だけは確定したな。

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 00:48:20.34 ID:+bCtMeTP.net
えっ、まだだよ

まだ決着してないよ

もっとやってもらおう

どんどんやってもらおう

うひょひょひょひょ〜 ♪

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 00:51:00.08 ID:9S4lslj8.net
点滅オジサン、自分で荒らしてるの、みんなにバレバレですよ。
誰も食いつきませんw

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 00:56:57.98 ID:+bCtMeTP.net
なんだよ俺だよ俺

いつもの連投基地外だよ


だから自演指摘に逃げずに議論戦わせろよ蛸スケ

ちゃんとギャラリーを楽しませてくれなきゃ

964 :テンプレ:2014/06/22(日) 01:57:49.18 ID:VXwF011D.net
>>959
          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、
      ///   /_/:::::/    その なんだね、駄目なもんは駄目なんじゃがね。
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |  

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 02:11:21.53 ID:UR//A8UD.net
>>950
個人的には警察に止められた事も注意された事もないから問題ないね。
お前の言うことなんか全く効力ねえしw
警察に切符切られたら裁判するよ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 02:16:44.63 ID:8uNUxrGW.net
無灯火ノーブレピストでも警察にとめられたこと無いわ

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 02:53:45.20 ID:TKZsqNsf.net
違法厨の特徴

◎法的根拠を提示せず警察の広報やメーカーのHPを根拠にしようとする

◎罪刑法定主義を知らない、もしくは理解していない

◎動画の一部を静止させるなど事実を歪曲させる

◎つけなきゃ点滅すらしないのについていないと言い張る

◎たった10メートル先くらい無灯火だって確認出来るのに、点滅では出来ないと嘘をつく

◎流れを無視した論破宣言や確定宣言が好き

◎「おじさん」が他人を見下す言葉だと思っている

◎自分たちが多数派で相手は一人だと思いたがる

◎オウム返しをして話を混ぜっ返すのが好き

◎無駄に長文だが内容が無いよう

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 03:01:53.85 ID:9S4lslj8.net
点滅オヤジの特徴

>>967のように、怨嗟だけで変な怪文書を作成wwww

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 03:08:43.89 ID:TKZsqNsf.net
>>968
◎「おじさん」が他人を見下す言葉だと思っている

◎オウム返しをして話を混ぜっ返すのが好き

早速、このふたつにヒットしたね。
おじさんをオヤジと言い換えてる所がセコい。

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 07:32:31.85 ID:+bCtMeTP.net
寝てんじゃねーよ

起きろよ

戦えよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 07:48:34.68 ID:2bPHfynw.net
迷惑っす!

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 08:46:28.42 ID:TO07bAzQ.net
−このスレでの点滅厨様のお言葉まとめ−

灯火の定めは行政刑法となるため、公安委員会も罪刑法定主義に拘束される。
そのため、OKを出して認めるのではなく、駄目出しして禁止する必要がある。

リフレクターは、尾灯の代用に過ぎない。

本人が10m先の障害物を視認できると言えば、それだけで適法な訳。

連続点灯モードに切り替えられないライトは売ってないよ。

法が要求しているのは「見えるようにすること」だな。つまり、見えていれば十分に合法。

点滅を合法とする方的要件は、前方10m先の障害物を視認できるかどうかだけだ。
視認できれば問題なく合法。

罪刑法定主義、自由の国日本だから、点滅が違法という法文がない以上は点滅も常灯も関係なく、
ただ、前方の障害物を視認できるか否かのみが法定要件になる。

点滅する灯火をつけている以上「つけなければならない」義務ははたされている

点滅をしてても光の色は変わらんし、確認出来れば光度は有してることになる。

法が求めているのは「つけなければならない」であって「消えてはいけない」ではない。
よって点滅する灯火をつけていればオッケー。

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 08:47:26.53 ID:TO07bAzQ.net
−続き−

法は反対解釈によって「つけていない」ことは禁じても「消えている」ことは禁じてないぞ。
「消えてはいけない」とかそんな条文ないから。

「つけなければならない」という灯火の義務ではなく、「消してはならない」という消灯の禁止を記した条文はあるのか?
無いのなら俺の言ったことに間違いないのだが。

法が求めてるのは「つけなければならない」で「消えてはいけない」ではない。
点滅する灯火をつけていれば当然灯火の義務義務は果たされる。

点滅式の灯火がダメなときは、法律にダメと書いてある。

どこに「少なくとも光度を有してないといけない、ゼロであってはならない」ことが書いてあるんだ?

「灯火が消えている状態で10m前方の障害物を確認することができる光度を有するのか?」
→環境照度による。

「つけなけばならない」という義務に対し「点滅する灯火をつけている」なら当然義務は果たされている
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある 交通上の障害物を確認することができる光度を有する」
という義務に対し、「10メートル先の障害物を確認できる」なら当然義務は果たされていると言うしかない。

前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認出来ていることが「光度を有する」の証明。
例え点滅していたにせよ、確認出来ている以上「確認出来る光度をしてる」と言わざるを得ない。

1時間に1回の点滅でも、24時間に1回の点滅でもOK

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 08:54:36.17 ID:8uNUxrGW.net
一言で言うと完全に頭おかしい

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 09:10:48.34 ID:6PXFGANU.net
点灯させたらええやん。点滅とか紛らわしいだろ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 09:53:57.63 ID:+bCtMeTP.net
>>975が正解。1行ですむ話さ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 09:59:13.57 ID:EY4V+0gr.net
自動車の運転手として言えば、自転車は全部点滅の方が発見しやすくて良いのだが

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 10:16:56.90 ID:LBSdlSJ0.net
アクセサリーとして好きなだけチカチカさせとけば良いだろ。前照灯じゃないんだから法的に白黒させる必要無い。

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 10:38:02.81 ID:TKZsqNsf.net
>>972
猿真似が好きだなw

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 14:48:48.82 ID:2bPHfynw.net
>>975
ほんこれ

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 16:29:52.85 ID:nITbhpql.net
点滅厨はたまに見かける「このスレは俺が育ててやった!」系の人なんだろうね。
だからわざと嘘で煽るようなことを書くし、傍若無人に人を罵る。
そんなんだから指示者は1人もいない状態になったわけだけど、むしろ孤高感で本人は満足なんだろう。

> 法律に違法と書かれてないから合法だ!
…いやいや、違法と書かれてないなら罪に問えないだけで合法にはならないから。
更に言うとそもそも点滅灯にその言い分は適用できないから。

> 点滅灯の方が被視認性が高い!
…いやいや、点滅灯に比べて半分以下だよ。だって自転車は動体なんだから。
点滅灯が点灯より目立つのは光源が固定されている場合だけ。
だから工事現場や店頭の看板に使われたりするんだ。
周囲の明るさも点滅灯の被視認性には関係ないね。あるとすれば視認性のほうだけ。

> 点滅灯のほうが電池が持つ!
…フィラメントタイプの電球に比べて何倍も持つ今日び、電池のもちを気にする意味が分からない。

> 自分の発言は法的根拠に則っている!
…うん、点滅厨は法律を書いてるね。
ただ、その法律と点滅厨の言い分を仲介する解釈がありえないし、適用された事例もない。
それはもはや則っているとは言えないよ。

なんかね〜終始こんなんばっかなんだよ、点滅厨の言い分は。
で、雑な根拠に突っ込みを入れると個人を罵り始めるキャラが出てくるんだ。
ずっとその繰り返し。他にないのかね、点滅厨には?

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:01:38.50 ID:9S4lslj8.net
>>981
同意だね。
ただ、補足させてもらうと、軽車両の灯火の法律は公安委員会が定めることになっており、当の公安委員会が点滅灯を認めてないから、完全なる違法だんだけどね。

983 :O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2014/06/22(日) 17:15:58.67 ID:t0N+JXtx.net
>982

確かに公安委員会が定めることになってますが、
公安委員会が点滅灯を認めてないと口頭で主張しても意味ないですよね。
文書としてそういうことが書いてなければ、
それはそう言っている人が独断と偏見で個人的な意見を言っているだけになってしまいます。

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:32:02.91 ID:hLP4Fsp2.net
点滅は合法
何言ってんだ?

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:32:55.79 ID:9S4lslj8.net
>>983
なんで、オマエって、必死に公安委員会や県警に問い合わせるのを避けてるの?
「問い合わせて教えてもらうものは法律じゃない」というお題目を唱えて、点滅が違法という結論になるのを怖がってるだけでしょ?

警視庁、埼玉県警など首都圏は、点滅はダメだとよ。
オマエは関西圏なんだから、地元の公安委員会に尋ねてここに結果をUPしろよ。

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:41:03.09 ID:pnO5a+z+.net
自転車の点滅ライトは合法だし、視認性も凄く良いぞ
むしろ日中帯でも点滅ライトさせたまま車道を走って欲しいわ
死角に隠れててもピカピカしてたら気付く可能性が高まるんでね
LED点灯だと光量が足りなくて気付かない可能性もあるんで、出来れば自転車のライトは点滅をデフォにして欲しい

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:42:52.70 ID:hLP4Fsp2.net
けいさつがいったーって小学生みたいな裏のとれない妄想垂れ流しても仕方が無いよ
事実ほとんどが点滅灯で走っているし全然問題ない
なんか日本語の誤用とかをブヒブヒとドヤ顔で自慢している奴みたいなキモオタ臭を感じるねw

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 20:00:55.81 ID:9S4lslj8.net
>>986
合法と思ってるのはオマエの脳内。
法的根拠か、ソースを出してこいよ。

>>987
警察に従えないなら法治国家から出て行け。
半島へ帰れ。
ぜんぜん問題ないというなら、根拠を出せ。メーカー自体が法的に問題があるとして発売してる点滅モードだ。
それを承知で買ってるくせに、居直るほうが小学生だろwww

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 20:29:45.73 ID:nITbhpql.net
981でちょこちょこ間違えてるな、おれ。
指示者じゃなくて支持者、動体における点滅灯の被視認性は“点灯”に比べて半分以下。
他にもあったらすまんが、意味を汲んでくれ。

>>982
補足ありがと。
ただ俺の言わんとすることは「違法だ!」ではなく点滅厨のほざく「合法」が「嘘だ!」ということ。

>>983
そう思うなら文章による公開を請求をしたら?
他人の発言を否定できるのは行動して否定できるだけの根拠を得た人だけだよ。
少なくとも点滅厨は、相手の発言を否定できる根拠を過去一度として示せてない。

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 20:35:51.27 ID:1HjZtMDX.net
ざっと読んだけど、両者の主張はこんな感じやね。


点滅派
警察がどう言おうと、メーカーの説明書がどうあろうと、俺が合法だと思うから合法だ。
サイトにも合法という意見がないのは、当たり前のことだからわざわざ主張しないだけ。
警察に摘発されない限り、俺は点滅を続ける。
法文で点滅を名指しして禁止するまで、俺は点滅を続ける。
他の人間が見えなくたって、俺は夜間点滅で障害物を発見できるんだからいいだろ。
八王子は都会だ。お前ら田舎に住んでるから点灯じゃないと見えないんだろ。



点灯派
安全な交通社会を実現するため、合法だろうと違法だろうとちゃんと点灯させるのが筋。
ほとんどの公安委員会や警察も点滅モードは前照灯じゃないという見解だから、点灯させよう。
もし、日本のどこかの自治体や公安委員会が点滅モードを認めるなら、それはその地域でOK。
軽車両の灯火は、地域事情に鑑みて、各公安委員会が独自で定めるものなのだから。




これじゃ、水と油だwww
片や交通安全という観点から論じてるが、点滅派は利己主義・無政府主義・法治国家否定の観点から論じてるんだものwwww

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 20:59:20.03 ID:eVdhKVCu.net
>>990
どこをどう読むとそうなるんだ?
点滅が違法との法律または条例での禁止文が一切無い以上は合法としか言えないだけだろ
自動車等からの視認性(存在確認性)も圧倒的に点滅ライトが勝ってる状況では
点滅を違法としたい奴は自転車乗りを殺したいとしか思えないんだが

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 21:06:19.00 ID:TKZsqNsf.net
>>990
八王子とかおじさんとか脳内で仮想敵作るのが好きだなw

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 21:31:48.77 ID:1HjZtMDX.net
>>991

>自動車等からの視認性(存在確認性)も圧倒的に点滅ライトが勝ってる状況では


それ、オマエの妄想wwww
どこにそんな実験結果があるのぉ?

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 21:34:17.53 ID:1HjZtMDX.net
>>992

残念でした。
八王子のサイトなんて、点灯派が出してきたんじゃなく、点滅厨がしつこく貼ったサイトだからーwww
今更後悔しても遅いよねーw

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 21:34:20.42 ID:Ueg6tn0a.net
点滅バカの根拠は俺がそう思うw

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 21:38:10.26 ID:hLP4Fsp2.net
いくらぼくはこう思うと言っても点滅は違法になりませんよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 21:52:05.85 ID:1HjZtMDX.net
>>996

995さんの鸚鵡返しをしても、何も優位にはなりませんよw
論破され、最後の手段はいつも鸚鵡返しじゃんwww

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 22:03:49.87 ID:7rWk3RRP.net
違法なら法的根拠を出せる訳ですが、合法派はそれを出されたら議論の必要も無く認めるしかありません。
まあ、28スレ一度も違法の法的根拠は出て無いのですがw

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 22:04:36.32 ID:EY4V+0gr.net
>>985
>なんで、オマエって、必死に公安委員会や県警に問い合わせるのを避けてるの?

本当に問い合わせたなら、回答書をもらってください。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 22:05:27.85 ID:EY4V+0gr.net
このスレでも違法の根拠は出なかったね。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
347 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200