2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夜走るのが好きな奴、集合!22夜目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:07:44.98 ID:I1564T7w.net
朝は空気が引き締まってて、その日一日のやる気が出る。
昼は暖かいし快適だ、夕方は夕日が綺麗なんだけど。
夜なら交通量は少ないから、快適な走りが出来て最高じゃないか。(凍結してたりするけど)
ただしライトの点け忘れと、巡回中の警官と珍走、幽霊、食べすぎには注意しろ。

■前スレ
夜走るのが好きな奴、集合!21夜目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycl0e/1379591084/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 19:05:27.60 ID:IBs7ksyq.net
>>1

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 19:36:11.72 ID:G/L4tmJH.net
夜勤なので通勤で暗くなってから走ることの方が多い
走行中の風の音でエンジン音がよく聞こえない昼間より、ライトのおかげで車の接近がより判りやすいのがいい

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 19:38:32.27 ID:ApkbnxMI.net
ここがあのドラキュラ男爵のハウスね!!

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 22:27:26.54 ID:M5OaKnyc.net
こういう間断なく降り続く雨ってやだね。
たまに止む雨なら合間を縫ってひとっ走りしてくることも出来るのに…

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 22:59:42.75 ID:95pD8OnN.net
ナイトライダーズノミナサンコンバンワ

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:32:28.57 ID:SahDd3tR.net
( ^ω^)

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:04:17.40 ID:+e12Zh06.net
スレ立て乙

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:35:51.67 ID:A2AGecuD.net
夜だと人に姿を見られにくいのがイイ。

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 12:26:03.03 ID:0RveAo2r.net
夜走ればいいのに…
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20090625/001372acd73d0bad6e4302.jpg

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 17:13:26.73 ID:1ya8fpa/.net
夜は動物との遭遇が怖いけど楽しい。ガサガサッと音がしたかと思うと・・・

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 19:45:49.70 ID:4NCfBEVX.net
夜のサイクリングロードはジジババがステルスしてるから怖い

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 20:04:49.30 ID:gG6Z11Jc.net
夜走って渋谷駅とかの近く通って電車で帰宅するであろう人ごみを見ると何故か優越感に浸れる
今の季節夜涼しいし走りやすいし
自分が満員電車嫌いだからかな

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 20:10:40.37 ID:+e12Zh06.net
ぶっちゃけ夜の街を徘徊する不振人物なわけだが、大いに同意する>>13

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 20:18:31.82 ID:HMz/akt7.net
走りやすい。でも路面状況が分かりにくくて怖い

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 01:13:17.07 ID:KjHS4JRi.net
それを感じるようになると明るいライトを求めだす夏の虫現象?

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 01:28:17.96 ID:PdCyBJ5a.net
>>15
夜目の利きってほんと個人差あるから
怖さがなくなるライトを今すぐつけて。
後ろから追突するされるが怖いのでリアにも赤点灯。

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 01:30:19.47 ID:V9B/cZ+M.net
さっき裏山超えてホタル見に行ってきたよ
暗い道をゆっくり下ってたら、自転車のすぐ横に後ろから来た黒い大きな塊が並んだ。
ビックリして「うわああああああ」と叫んだらその声に驚いたのかその塊は俺を追い越してちょっと先の藪の中に消えてった。

立派な角が生えた大きな鹿でした。

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 01:34:18.35 ID:hCw7uWN/.net
>>18
わかるわ
夜一人で走っててるといろいろ怖いよな
塀の横を走ると自分の音が反響して誰かついて来てるみたいで怖い
背中がぞわってする
でもそれがたまらない

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 16:21:56.67 ID:nOFa88H5.net
夜の鹿とか怖すぎる
せんべいめがけてくる奈良の鹿ですら怖いのに、
立派な角生えてるとか、もののけ姫レベルだな

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 18:03:50.41 ID:InR9T89Y.net
不気味さなら普通の鹿より、日本カモシカだな。
結構な距離に近づくまで、ジー<○><○>っと此方を見つめてくる。

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 18:34:20.79 ID:1N9crCOX.net
はじめて見た時、イノシシかと思って恐怖したよ

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 20:35:28.86 ID:TFodkfXP.net
最近珍走多いなあ

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 01:33:10.94 ID:Dp6FXeMA.net
そろそろ珍走でてくると思うと夜道走るの怖いよなぁ

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 03:25:06.31 ID:KqoTXHGt.net
オートバイで派手な感じの集団で走っている人達に絡まれたこと一度もないけど、あぶないのかな、やっぱり

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 04:14:23.92 ID:ek3P8sE+.net
大の大人が珍走ごときにビビってどうする?
心配しなくても、奴らが絡んでくることはないよ
万が一絡んできたなら、身に降る火の粉払うまでだ

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 07:30:20.02 ID:Dp6FXeMA.net
年くってるけど女だから珍走は怖いよ
夏は夜だと日焼けしないでいいし涼しくていいんだけどね

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 09:12:30.87 ID:I9T4BFdS.net
年喰ってるなんて言わなきゃわからんのに...
がっかりだよ

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 14:46:13.93 ID:KqoTXHGt.net
女だから・・・ということなら、自動二輪よりも自動四輪のほうが怖いぞ。

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 07:56:31.86 ID:4NrslZpU.net
BBAは珍走も日焼けも気にする必要ナッシング

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 10:10:17.18 ID:SyaK5yCe.net
BBAを苛めると車に轢かれて一生寝たきりになるでしょう

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 10:12:22.48 ID:oR5YuJbr.net
実際のところどうなんだろね
珍走がそんなたいした悪事を働くことなんてあるのかねえ?
大昔ならともかく、いまどきの珍走なんておとなしいもんだろ
犯罪おこす度胸なんてないんじゃね?

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 11:49:32.60 ID:DI4+KEdQ.net
真っ暗な海沿いのサイクリングロードを走ってると
海上に大きな船が停泊してた、形から巡視船ぽい。
ずっとヘリコプターの音がしてて海面をライトで照らしながらグルグル飛び回ってた
しばらくするとそのヘリが船の上に着陸?したようで静かになったが
あれはもしや土左衛門を捜索してたんじゃないだろうか。

そう思ったら背筋がゾクっとして思わず後ろを振り返ったが、当然真っ暗闇で何も見えない。
その後も何かが居るような気がしてペースが異常に早くなった。
我ながらチキンだと思う今日この頃。

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 22:03:14.71 ID:jXjQ32/a.net
>>32
信号ちゃんと守って
ヘルメットもしてるしなwwwwwww

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 22:40:04.60 ID:pzkAG6op.net
夜間土左衛門程度の捜索にへりが動くとは思えないけどなw

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 00:24:34.82 ID:C5bHYMpP.net
せやな

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 18:17:47.45 ID:dM15YrEr.net
昨日は去年の中秋の満月ぐらい明るくて自分の影が濃いかった
漕いでて楽しくてその後ドライブもしたった

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 21:43:40.04 ID:dxaYRkIF.net
早朝も良さそう

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 22:12:07.31 ID:X20PuaOS.net
月が明るいと無灯火の自転車が増えるので嫌だ、
せっかくのライトの性能が生かせない、
なんて思う自分は、あまのじゃくか。

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 23:05:53.25 ID:pzeBinxl.net
>>39
わかるぞ
後ろから照らして「どうだ あかるくなったろう」

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 23:45:02.64 ID:AY9Drd1g.net
やめろ成金w

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 01:48:47.25 ID:xoimkVJs.net
HL-EL540ですねわかります

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 04:08:33.31 ID:eaj1+UIR.net
練習してきまーす

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 04:33:34.59 ID:3xtBo89y.net
夜っつかもうアサー

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 08:24:54.13 ID:A7A/2/xS.net
夜走ることが楽しくなるといいライト欲しくなる
んで今まで嫌だった真っ暗な道を走りたくなる

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 08:30:08.91 ID:nDpOaprV.net
>>45
そして、ガッカリする。
なんだ普通に走れるじゃん、と。

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 09:49:01.65 ID:xoimkVJs.net
いや、ナイトライドは楽しいよ
道が空いててまるで自分専用レーンのようで気持ちいい
街を走れば夜独特の空気が高揚させる
夏になれば自転車乗りにも夜はやさしくしてくれるよ

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 11:48:45.29 ID:8Q/i+8iY.net
そして昨夜、偽808の光の中に突如浮かんだギラリと光る二つの目
もうちょっとで悲鳴をあげるところでした

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 13:47:03.83 ID:3+MS1OBS.net
>>48
ヌコ?

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 22:07:43.96 ID:h09QdeF8.net
ナイトライド出発時となりんちの黒猫と遭遇したんだが、逃げるとき慌てすぎてブロック塀の角でお腹を強打してた
なんか申し訳なくなった…

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 03:40:45.39 ID:y5ZLK6TL.net
初心者なんだけど、夜走る時後ろからの車両が怖い
皆さんどんな対策してますか?
現状明るめのジャージ、前照灯、リアに小さな反射板のみです

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 03:47:32.31 ID:KuwePjpd.net
自分で考えろよ
アホかww

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 04:19:26.13 ID:KLhU9Kwt.net
>>51
100均でテールライト買って来なされ

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 06:17:38.53 ID:Rp1UEPpA.net
>>51
目潰しと言われようがド派手なテールライト、キャットアイのラピッド3とか
足首とかの動くところに反射テープ、フラぺに反射板、メットの後ろに反射テープ

死にたくないから格好とか構ってられない

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 13:36:07.11 ID:28l12gvA.net
>>51
ダイソーの反射タスキかベストが安くてお勧め。タスキは\200のが長さ調節できるよ

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 14:10:22.14 ID:SdWpastl.net
タスキは風で煽られて裏返ったりする。

両面に反射帯が付いてるタイプはいいけど、
片面だけのものは自転車には向いてない。

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 20:15:21.43 ID:KLhU9Kwt.net
>>51
100均じゃ無いけど↓
http://www.doppelganger.jp/option/drf152s_153l/

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:09:05.64 ID:pVksAyjk.net
反射材皮膜のチェーンロックタスキがけ
一石二鳥

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:20:33.50 ID:y5ZLK6TL.net
>>53ー57
色々アリガトー
格好から入ったのでイマイチピンと来なかったけど、工夫が必要そうですね…

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:24:52.45 ID:J5KWlxLw.net
>>59
レーザー車幅燈付きのテールライトがある。
http://www.thanko.jp/product/4929.html

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:47:11.04 ID:SdWpastl.net
>>60
そういうの危険だから、やめて。

地面以外に照射するのを防止する安全機構とか付いてないでしょ。
車体が傾いたら空中に照射しちまうよ。

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:06:28.38 ID:W9HR5rgn.net
>>60
それ自転車ライトスレ住人が人柱してたけど車のヘッドライトはもちろんのこと、
街頭のある道じゃ路面に照射したラインが全く目立たなくて役に立たないそうだよ。

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:23:40.52 ID:m1XCNoNs.net
田んぼ道で使うものだから、、、

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 08:04:09.46 ID:8E4Fhw7r.net
暴走族には気を付けた方が良い
彼らは一人じゃ何もできないが、集団になると非常に凶悪になる
先日も、国道でトレ走してたら10台ぐらいに囲まれ、色々難癖付けられた
リーダーらしき男と話していると、仕事場の同僚が通りかかり、サイレンを鳴らしてくれたので難なく過ごせたが
同僚が通りかからなかったらと思うだけで恐ろしいわ

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 08:25:31.61 ID:Pkboh3xp.net
何の仕事してんだよ

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 09:58:16.36 ID:ZVH/0v/k.net
甲子園とか

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 11:24:00.97 ID:RZdPNkA6.net
アーーーーーーーーーーーーーーーーー

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 16:48:30.01 ID:sMBThXpF.net
あざみはまだ寒い

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 17:56:29.47 ID:GbWGHbLy.net
>>65
ハチ公と同じく、○○公と呼ばれる仕事さ

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 18:10:07.35 ID:kaEP0vAY.net
金華公?

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 18:55:14.75 ID:YOpOaPJa.net
ご老公!

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 18:57:00.70 ID:0qq13YCP.net
アメ公?

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:28:37.43 ID:Rj9ZDfMK.net
先公じゃね?
日頃生徒から恨まれるようなことばっかしてるからだよ

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:12:50.48 ID:vdtcgso4.net
サイクリングロードによく歩行者がいて危険 40km/hで飛ばしてるときなんか特に

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:37:33.87 ID:biO/BNVD.net
>>74
あー……釣り?

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 06:42:54.69 ID:ASa1PKzc.net
現在の俺のブームは
ナイトランで立ち寄るコンビニでの紙コップコーヒーだわ(´-`)っ凵~

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 06:53:57.70 ID:XzpfPIEk.net
>>76
俺はセブンのコーヒーが好き

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 07:25:58.33 ID:n1+SbMjl.net
ファミマはカフェオレがあるからファミマ派

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 12:10:45.73 ID:IxOsijmL.net
俺はコーヒーやめたら花粉症が治った
やめる前は好きでやたら飲んでたのに今ではコンビニに充満するあの毒(コーヒー)の臭いくさくてかなわん

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 19:15:46.98 ID:gQ3wcIZP.net
多摩川CRナイトランで必ず寄っていたセブンが閉店してだいぶ経つけどやっぱ無いと不便だな

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:33:42.80 ID:U8uW/VnD.net
俺はサーモスにコーヒー淹れてく

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:05:22.21 ID:OYlWfcyS.net
コケネンストーブにマキネッタは自転車じゃさすがに異質か。

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 12:13:20.84 ID:6stELgty.net
サーモス重くね?

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 14:19:52.74 ID:h4l4dKsy.net
>>79
それうすうす感じてる。
缶とかおかわり自由のコーヒーは間違いなくやばいね。
ものすごく飲んでるからやめるのは難しいけど減らさんばいかん。

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 15:14:46.58 ID:UmI4cAKL.net
500mlのペットボトルを保冷カバーに入れてる、中身は麦茶を家で入れてる…

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 16:18:52.59 ID:XD9gA7i1.net
花粉症とコーヒーの関連性をみたけどコーヒーにいれる砂糖やミルクがダメみたい
コーヒー自体は花粉症に対していいのか悪いのか説が二分されてるから何とも

コーヒーやめて花粉症よくなったって人は砂糖ミルクたっぷりの缶コーヒーでも飲んでたんじゃね?
自分は砂糖もミルクも入れないブラックでしか飲まないけど特に気にならんよ

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 17:31:40.31 ID:h4l4dKsy.net
俺も基本ブラックだよ
尾灯でも人工甘味料になってクソまずいから絶対ブラック
コーヒーアレルギーって増えてるみたいじゃん
安い豆を安い船便で運んで黴だらけとか農薬とか
いい豆なら身体にもいいと思うわ

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 20:49:32.87 ID:1MmiT407.net
ブラックコーヒーは結石になるぞ

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 22:04:45.44 ID:IoOaSkAx.net
マジか!夏を控えて結石に恐怖してるコーヒー好きの俺氏凹む

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 23:06:05.66 ID:dyv9WYyq.net
>>84
缶コーヒーはカゼインがやばいらしい。
飲むならせめてブラックを。

「コーヒーがん予防に効果、缶コーヒーは注意」
http://blog.goo.ne.jp/ssk23_2005/e/f42976c064248f161cc53a256ee91757

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 01:17:40.90 ID:TJNBx3oo.net
なるほど
コーヒー自体はすごく体にいいけど、缶コーヒーの場合は添加物が入っててめちゃくちゃ体に悪いってことだな
しかしなんでわざわざ有害物質を混入させるんだろな?
シャンプーとか歯磨き粉なんかでもそうだけど
メーカーは人類に恨みでもあるのか?

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 06:33:06.48 ID:uM2Z9GOY.net
品質の安定と長期保存
ロスを減らし収益を上げる為なら平民の命など微塵も・・・

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 08:43:40.25 ID:15ZgfMKO.net
ブラックやばいのか、、、

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 09:12:57.80 ID:uM2Z9GOY.net
正にブラック企業・・・

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 09:49:18.69 ID:pHure0/F.net
>>84
カフェインは中毒性ありますよ。

アルコールとカフェインとニコチンが合法なのは伝統的に摂取されてきたからに過ぎないね。
人体への有害性も中毒性も、そして禁断症状も、違法な薬物と大差ないんだからね。

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 09:54:14.90 ID:pHure0/F.net
>>87
人口甘味料、味が良ければ受け入れるんだけど、マズいからなー。

スポーツドリンクにしても、カロリーオフで余計なお世話な上に人口甘味料でマズい製品が幅を利かせていて困ってる。
ハイポトニックなのに口に含んだ瞬間に不自然な甘ったるさで気持ち悪くなるとか、ひどいと思うんだ。

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 10:24:02.42 ID:uM2Z9GOY.net
夜はトレーニングの後、ついついラーメン屋に寄りたくなるので困る
無化調の店があって、美味いんだわこれが

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 12:15:38.98 ID:hmzKfXHV.net
>>86
79書いたの自分だけどそうかもしれない
症状:杉花粉の時期は顔がむくれて目の腫れと鼻水で地獄の日々だった
結果:秋にコーヒーやめて緑茶に変えたら翌年の春からあら不思議!なんともないw
飲んでたコーヒー:主に缶のジョージア1日6本

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 12:47:11.53 ID:NetR6Ayk.net
>>94
それを言うなら「ブラック飲料…」の方が。

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 14:07:10.99 ID:F6BBY81o.net
ジョージア6本って時点で花粉症以前に糖尿とかそっちのが心配だw
しかしジョージアをコーヒーと表現するのは納得いかん

総レス数 1006
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200