2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夜走るのが好きな奴、集合!22夜目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:07:44.98 ID:I1564T7w.net
朝は空気が引き締まってて、その日一日のやる気が出る。
昼は暖かいし快適だ、夕方は夕日が綺麗なんだけど。
夜なら交通量は少ないから、快適な走りが出来て最高じゃないか。(凍結してたりするけど)
ただしライトの点け忘れと、巡回中の警官と珍走、幽霊、食べすぎには注意しろ。

■前スレ
夜走るのが好きな奴、集合!21夜目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycl0e/1379591084/

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 21:32:54.26 ID:YZtFgbpK.net
エメマンは不味くはないけど確かにコーヒーとは言いたくない。缶ならBOSSのブラックが美味いと思う。

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 22:04:07.85 ID:ReRmE9Kr.net
何スレだよw

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:09:59.85 ID:RMs8eN8a.net
rootsスレと聞いて

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:21:42.21 ID:dVXBNc8v.net
>>101
( ^ω^)

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:47:39.46 ID:B3Ai/ERE.net
夜走る人は鍛える、体調維持、運動不足解消目的が殆どだから自然な流れだと擁護してみる

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 12:18:35.83 ID:4QWyULkZ.net
登頂コーヒー同様重要事項です

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 12:31:31.41 ID:JhuFtg4y.net
自分は明るいライト買ったからそれ使うのが楽しみで夜走ってる

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 13:52:47.07 ID:CMCSeI+S.net
夜の河川敷最高虫しかいない
昼はBBQとランナーと子供と犬がいて走りにくい

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 14:10:05.58 ID:g8ujLvQD.net
>>108
それはあるね。
ただ最初に少しがんばって良いライトを2本も買ったらそれ以降ライトに金使わなくなってしまった。

>>109
多摩川は結構夜ランナー夜犬散歩がいるよー。
それでも下流の方は土手上まで照らしてくれる車道の街頭があるからまだマシだけど
二子玉川より上流行くとCRは真っ暗で怖い。

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 13:36:02.28 ID:vfL5v47R.net
夜間用にハブダイナモのホイール組んでみようかと思ったが、つけたらつけっぱなしになるような気がする

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 14:00:54.21 ID:XYqz7yQz.net
それならそれでいいのです

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 14:14:53.56 ID:elJEULkV.net
今時のダイナモライトは明るさセンサー付いてると思うよ。
112も言ってるけど原付のヘッドライトと同じで昼夜問わず点けっぱなしでも問題はないと思うけどね。

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:28:59.44 ID:XYqz7yQz.net
いやホイールを嵌めっぱなしってことじゃないのか?
低抵抗の軽量ホイールが部屋の肥やしになりそうって意味じゃね

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 20:43:29.39 ID:UHK0ZWL6.net
昼間もライトオン、
親切な人が、
ライト付いてますよ、
って教えてくれて、
ちょっと鬱陶しい。

善意なのに、
ありがたく受け取れない。

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 21:06:44.07 ID:0w1VeUGh.net
>>115
(;^ω^)・・・

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 23:40:55.08 ID:elJEULkV.net
>>113
ああそういうことか。
でもハブダイナモってクイックなんかで簡単に交換できるものなの?
配線の処理とか色々気にかける部分がありそうだけど。
それとも交換が簡単じゃないからつけっぱなしになりそう、ってこともあるのかな。

>>115
駅前なんかで並んでる駐輪自転車のライトが点いてたりすると、
止めてあげた方が良いのか余計なことをしない方がいいのか迷う。

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 01:56:13.30 ID:EmFQZblK.net
>>117
コネクタを抜くだけ
普通のホイールと全然かわんない
昼と夜でホイールとかかえるのめんどくさじゃない?

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 09:23:06.49 ID:W//vGigS.net
お薦めのハブあります?

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 11:09:51.03 ID:EmFQZblK.net
シマノでいい
費用対効果にすぐれてる

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 23:35:10.46 ID:smSajLwc.net
忍者ランナー引きそうになってから夜間走らなくなったな
なんで真っ黒なジャージで真っ暗な中はしんだよ

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 23:43:38.44 ID:5zgkRo9g.net
なんでって、忍者だからだよ。
やつら人目につかないことを重要視してる。

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 23:51:54.08 ID:OuYINtEt.net
真っ白いキャミソールワンピース女子が暗闇を歩いてきたときは背筋がゾワゾワってなったw

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 14:14:00.96 ID:wIGrtOfU.net
俺ならオチンポ様がムクムクしそう

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 15:21:26.80 ID:yhFK3qi/.net
夜間、ランニングするなら反射材付きのジャージ着てほしいよなぁ。
上下真っ黒ジャージとかアホの極みだぜ。

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 17:48:47.40 ID:yK0t3SbT.net
最近のまともなメーカーのランニングウエアだと真っ黒でもリフレクター付いてるけどね
ホムセンで売ってるようなジャージは知らん

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 19:57:47.35 ID:wNXSWGpc.net
グリミスの巻きつくやつを足首にまいてほしいね

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 20:27:31.19 ID:B/EKyteo.net
今晩あたり境川走ったら気持ち良さそう。

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 23:19:54.52 ID:VE2EFzrZ.net
夏は夜か早朝が一番いい
日焼けもしないし熱中症にもなりづらいし交通量も少ないし良いことずくめじゃん
珍走団ととんでもない速度で飛ばすDQNカー以外

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 23:23:46.53 ID:B/EKyteo.net
早朝って日の出前くらい?

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 07:31:09.81 ID:qyV4Sgt1.net
虫がなぁ・・

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 08:13:06.78 ID:y1ErCb9v.net
自分も夏場はよく走ってるけど3時に走り出して5時に戻る
一番涼しい時間帯だからねw
ただ4時くらいになると思ったより散歩やジョギングしている人がいるから注意
虫は気にしたことないな

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 08:47:25.15 ID:m4s/t9v2.net
夜明け前は空き店舗利用の書籍&DVD&マッサージ機の自動販売機へと、それらを買いに行くのに良い時間帯だわ

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 09:58:16.34 ID:d6Q6qg1G.net
だが、ブー!ガチャン!という音に近所の人が目覚め

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 10:46:06.62 ID:QJPRlidL.net
どうしても一人で行きたい所があったので無理言って自転車買ってもらったのは中1の夏休み。
夜、練習と称して向かったのは家から10km程の所にある昼間は中身が見えない自販機だった。

菊池エリ

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 12:25:31.71 ID:CvGmqZ93.net
田舎なので裏道は街灯も少ない。昨夜10時過ぎに走っていて、民家の明かりで明るくなった場所で休憩していた。何気に民家を見ると曇りガラスに人影が…しかも風呂のようだった。呼吸が荒くハアハアいってる状態でこの状況…直ぐにその場を立ち去った。

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 12:26:27.57 ID:9fKRF0hG.net
>>126
そもそもミズノとかの大手メーカーでも、リフレクターがサイドにしか付いてないとか、小さくしか付いてないんですよ。
裾は幅2cmで全周にわたってリフレクターにしてもいいくらいだよ。

いまどきの反射素材は、明るいところで見れば真っ黒だけど、暗いところで光を当てると再帰反射して白く光る、そういうのもあるんだし。

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 12:27:40.36 ID:9fKRF0hG.net
>>129
轢き逃げリスクが高い。

>>131
虫は夕方あたりがピーク。
夜遅くなると虫は減る。

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 12:38:47.97 ID:d6Q6qg1G.net
みんな、ライトはどうしてる?

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 12:41:49.82 ID:QaSKvQHM.net
点けてるよ

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 12:58:58.26 ID:K/PflQtm.net
>>139
DOSUN D400
明るすぎず暗すぎずいい感じ

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 14:27:03.64 ID:LFgLbGHr.net
>>139
ジェントスの閃325
なかなか良かったよ

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 14:35:03.40 ID:d6Q6qg1G.net
>>141
なんかヨサゲですね

>>142
同じの使ってるんだけど、市街地は問題ないけど街灯の無い裏道に入ったら不安でいっぱいなんですよね
もう少し明るいのを検討中です

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 14:45:31.51 ID:3v5AsZjR.net
ライトのステマですか?

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 14:56:19.22 ID:DP/Bspsq.net
>>143
同じく閃325から中華の自称1300ルーメンライト
実ルーメンは分からないけど
光量をミドルにしても閃のズームより断然明るく
ワイドより照射範囲が広くてよかったよ

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 15:02:24.80 ID:d6Q6qg1G.net
アマゾンで3000円ぐらいで売ってるアレですか?
僕は大容量USBモバイルバッテリーで照射できて300ルーメンぐらいの物を探しています
1300なども、中モードならそれぐらいらしいので、イザという時にはそれもありだし、選択肢には良いですよね

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 15:48:41.84 ID:pfM37LqE.net
明け方に川原走ってたら、突然手首をつかまれた感覚があって、一瞬心臓止まるかと思ったけど、

腕に巻いてた反射ベルトが滑り落ちてきただけだった

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 15:49:18.91 ID:DP/Bspsq.net
まぁ 電池の管理が多少煩わしかったり
偽物が多かったり、中華ってだけで胡散臭いからねw

自転車向けの光配設計されたライトはルーメンの割りに
路面を均一に明るく照らすことには長けてるけど
左右への照射が狭く(暗く)なりやすいからカーブが多い道なら
明るい懐中電灯も悪くはないかも

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 16:37:18.92 ID:i6++vdKD.net
狭めの配光のライトを使って走ってるうちに、カーブでは昼間でも、しっかり減速するようになったよ。
それまでが、いかに無謀な運転だったのか、反省したよ。

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 16:40:52.44 ID:yb/0Ewuf.net
いつも走っていた新幹線の通る橋の下が知る人ぞ知る心霊スポットだと知ったときはちょっと怖かった
でも幽霊とか出なかったしな、見上げてたらやばかったかもしれんけど

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 16:57:23.71 ID:i6++vdKD.net
多くの心霊スポットは、因果関係が逆だと思う。

すなわち、
過去に何かあったから心霊スポットになったのではなく、
まず心霊スポットになってから何かあって本物になるのだ。

廃道とか廃トンネルなど、
現役時代には多くの人が、ごくごく普通に通行してた場所で、心霊スポットでも何でもなかったのに、
廃止されて寂れてくると、いつのまにか心霊スポットと評判になり、不良少年少女がウロつきだし事件が発生し、敬遠されるようになる、と。

俺が怖いのは幽霊よりも、生きている「悪い」人間だもの。

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 17:14:09.77 ID:/fSN3IMI.net
心霊スポットは幽霊よりもDQNや、やましい事がある人との遭遇率が高くて怖いよ
某有名トンネルに行ったら、なんだか嫌な匂いがしてきたのよね
先に進んでいったらウンコぶちまけられてた (´・ω・`)
道路の中央から壁まで飛び散るウンコとか何やってたんだアッー

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 18:04:07.52 ID:68+ACP6P.net
ジャストナウ C&Cカレー

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 20:40:09.40 ID:591C6+gi.net
ビフタネン

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 23:54:44.18 ID:cFh44F1N.net
さて走ってくるか

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 03:09:52.23 ID:Z41fu2/7.net
夜走ると日焼けしないからいいよね!
自分は湘南の方を走るんだけど、珍走の人達と案外話すよ。同じようなペースで走ってると「頑張れ」ってよく言われるし、信号待ちの時に、2ストとかいい趣味してるねとか言っとけば大丈夫。
でも深夜にコールはダメだわ。

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 03:20:59.02 ID:8tAchaZ4.net
まあいまどきは不良っていってもすごくおとなしいからね
俺たちの時代とはちがう
珍走とかもかわいらしいもんだよ
なんたって少子化の時代、これからの日本を背負って立つ金のタマゴなんだし
暖かい目で見守ってやらにゃ

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 05:49:16.25 ID:tj7ro+z2.net
>>156
どんなルート?
やっぱり134?

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 06:02:21.15 ID:/QcycH+V.net
今日の大阪は雨と風が凄かった
良い練習になったけど、今から自転車全部ばらしてメンテです

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 18:13:04.07 ID:ShFlXFLu.net
>>149
コーナーリング時の遠心力を感知して進行方向に向きが自動的に変わるライトがあるといいよね。
せめてSTIレバーに手動でライトの向きを変えるレバーを追加して欲しい。

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 19:36:26.37 ID:XzU5twUG.net
2軸旋回型のホルダーをハンドルに取り付け、更にLEDをトーアウト配置\ /で取り付ける…?

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 19:40:20.79 ID:/7+euOy+.net
>>160
センサーで傾きや速度などを検出して計算し、
ライトの向きを自動的に変えるのを、
ちょっとだけ机上検討したことがある・・・が、すぐに考えるのやめた。

なぜか。

これからカーブに入るのでライトを斜めに向けるべき直線ラスト部分と、
ずーっと直線の部分との違いの、区別が付かないから。

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 21:06:20.70 ID:feprG6RW.net
>>160
ややこしいシステム仕込まなくてもヘルメットライト点ければ解決。

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 21:17:47.94 ID:/7+euOy+.net
>>163
ヘルメットにライト付けると、後方確認などで振り返った時に、後続車に対する目つぶしになりかねん。

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 22:16:36.12 ID:aeudbeWk.net
目なんかつぶれないし

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 23:09:41.91 ID:oGa5otpt.net
ジム頭で光る
良いね

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 23:15:54.49 ID:Z41fu2/7.net
>>158
基本的には1号線で戸塚から藤沢まで行って江ノ島着いたらその日の気分で134号線行ったり戻って境川CR入ったりと適当にやってます。
4年前までは一緒に走る奴がいて同じペースで走れたから楽しかったんだけど今そいつはロードバイク乗ってないから寂しい(´;ω;`)

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 00:06:51.40 ID:xM4SkkVR.net
ロードバイクを買って禿げ上がるほど後悔した口か…

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 14:24:42.02 ID:dvOlbn1m.net
>>164
後方確認したってフクロウみたいに頭が完全に真後ろ向くわけじゃないだろうに。

よしんば後続車のドライバーを照らせたとしても、メットに付けられる程度のライトに
後方確認する程度の一瞬の時間照らされたくらいで目潰しになると
本気で言ってるならかなりの誇大妄想狂だよあんた。

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 14:58:20.96 ID:cBMV8Qaa.net
>>169
いまどきのヘルメットマウントはトレイル向けなのか、1000ルーメン越えてるんですよ。

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 15:03:57.55 ID:u0KR0n7Z.net
左寄り走行してんだから後方と言っても実際は右斜め後
しかも運転席は基本右

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 15:44:26.92 ID:dvOlbn1m.net
>>170
現在1000lm越えの爆光ライトが売られているとしてもそれしか選択肢が無いわけではない。
目潰しを気にするなら尚のことそういう爆光ライトを使わなければいいだけ。頭膿んでるのか?

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 15:57:54.12 ID:cBMV8Qaa.net
>>172
夜間のコーナーリング対策として役に立つレベルとなると爆光になりますよ。

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 15:58:51.91 ID:h4M15Uin.net
ライト厨と会話のピンポンは無理だって・・・
何度も言ったじゃないですか

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 16:42:27.27 ID:K+oLksU2.net
ごめんなさい。出来ましたらカンデラも併記してくださいm(__)m

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 16:44:02.27 ID:LB7kWXgF.net
びっくりした、爆光ライト使えって言ってるのかと思った
あれyoutubeにでてたけどヤバイよな

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 07:56:06.55 ID:f4pGyNqz.net
明日から3ヶ月だけ昼勤が13時〜23時になって夜走る予定
前後ライトだけでは不安だから夜行タスキは必須かな?
あと、会社近くの交通量の少ない干拓を走る予定だが、車停める駐車場がいわゆるハッテン場なんだよね
襲われることはないかな?

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 08:01:25.38 ID:xUml5gvx.net
いい子に寝てろw
マジで自分の危機管理すら不安なら
他人にも迷惑かけそうだしキッズは夜に走らないほうがいいよ

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 11:25:03.20 ID:5hQ5Q1+Q.net
>>177
タスキは風でヒラヒラして鬱陶しいので、あまりオススメしない。

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 21:05:45.55 ID:aBTSP0rT.net
>>173
1000lm越えはトレイル向けと自分で言いつつ夜間のコーナリングで役立つ云々って自分で目潰し誘発してるんじゃん。
ここはお前が居て良いスレじゃないぞ。

>>174
ライト厨の相手した俺が悪かった。

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 21:59:53.04 ID:5hQ5Q1+Q.net
>>180
夜間のコーナリングでトレイル向けの爆光ライトが必要なのは、スピードの出し過ぎです。

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 22:01:59.74 ID:5hQ5Q1+Q.net
>>180
役に立つから使いましょうオススメします
ではなく
役に立つレベルだと爆光だからダメダヨ
という意味です。

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 22:18:53.61 ID:W3LdiQlz.net
ケースバイケース。
夜の多摩CRでは20km/hでも爆光が必要。真っ黒な忍者が出るから。
街灯のある道路では不必要。
俺は2灯使い。

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 22:22:13.47 ID:aBTSP0rT.net
>ID:5hQ5Q1+Q
お前人と話してる時にきょとんとした顔を向けられること、あるだろ。
まさかヘルメットライトだけで走りに行こうってんじゃないよな。

爆光じゃなければ役に立たない夜道って普段どんな真っ暗な道をどんな速度で走ってるやら…
やっぱりこのスレにいるべき人間じゃなさそうだなこいつ。

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 22:57:04.27 ID:5hQ5Q1+Q.net
>>184
悪い方向に誤解し、それを叩くのは、やめてね

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 23:31:11.03 ID:mD4NYYPd.net
>>177
自転車乗り程度だとムキムキマッチョの奴らには勝てないよ。
抵抗できなくなるほどボコボコにされてから犯られるのがオチ。

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 00:14:24.99 ID:RIf/Cv+g.net
>>185
自分で悪い方向しか書いてないことに気付け。
前照らしてるライトがあるならカーブ用のヘッドランプに1000ルーメンもいらんだろ。

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 01:24:18.64 ID:gAxP8h+z.net
>>186
おいおいw

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 07:06:13.44 ID:y0xtJHwQ.net
軽くてソコソコ明るくて、usb充電できるやつでおすすめ教えて下さい。

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 07:31:25.48 ID:s/GqBxE4.net
ノグの二つ並んでるやつ

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 08:05:46.56 ID:cTCem04V.net
2200ルーメンで走る俺最高。アマゾンで2万しただけはある。

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 10:11:18.33 ID:y0xtJHwQ.net
>>190
2時間くらいしか保たないですよね

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 10:38:21.99 ID:Kn6+Xxlz.net
>>187
カーブでは進む先がライトの照射範囲外で全く見えないっていう話じゃないのかい?

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 11:14:40.46 ID:cW1bnDDs.net
>>189
Exposure Strada Mk5

値段を度外視すればとってもおススメ
〇〇円以下で、とか後出ししちゃイヤよ

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 14:05:44.10 ID:OBtHMuLt.net
>>5hQ5Q1+Q
ネットで拾った他人の知識しかないタイプのシッタカ君と同じ臭いがする。
何にせよこういう基地外ライト厨に触るの禁止。

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 02:54:51.90 ID:E1JW2jNF.net
アマゾンで8000ルーメンのライトぽちった。
マジックシャインと合わせてカタログ1万超えたな。実際は半分くらいかな?

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 08:59:10.26 ID:jjSWqtp9.net
ルーメン語ではなく
 
カンデラ語で
 

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 12:34:18.65 ID:zEkKvol3.net
寝る損・カンデラ

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 20:37:04.19 ID:1tYdDTbw.net
夜走るのが爽快な季節になってきた。新しいライトも買った!

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 22:12:41.44 ID:klo/t0zl.net
夜はランニング

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 22:20:37.37 ID:uREvRbsr.net
>>199
俺もVOLT300買ったわ
これで夜も安心

総レス数 1006
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200