2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夜走るのが好きな奴、集合!22夜目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:07:44.98 ID:I1564T7w.net
朝は空気が引き締まってて、その日一日のやる気が出る。
昼は暖かいし快適だ、夕方は夕日が綺麗なんだけど。
夜なら交通量は少ないから、快適な走りが出来て最高じゃないか。(凍結してたりするけど)
ただしライトの点け忘れと、巡回中の警官と珍走、幽霊、食べすぎには注意しろ。

■前スレ
夜走るのが好きな奴、集合!21夜目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycl0e/1379591084/

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 19:36:26.37 ID:XzU5twUG.net
2軸旋回型のホルダーをハンドルに取り付け、更にLEDをトーアウト配置\ /で取り付ける…?

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 19:40:20.79 ID:/7+euOy+.net
>>160
センサーで傾きや速度などを検出して計算し、
ライトの向きを自動的に変えるのを、
ちょっとだけ机上検討したことがある・・・が、すぐに考えるのやめた。

なぜか。

これからカーブに入るのでライトを斜めに向けるべき直線ラスト部分と、
ずーっと直線の部分との違いの、区別が付かないから。

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 21:06:20.70 ID:feprG6RW.net
>>160
ややこしいシステム仕込まなくてもヘルメットライト点ければ解決。

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 21:17:47.94 ID:/7+euOy+.net
>>163
ヘルメットにライト付けると、後方確認などで振り返った時に、後続車に対する目つぶしになりかねん。

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 22:16:36.12 ID:aeudbeWk.net
目なんかつぶれないし

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 23:09:41.91 ID:oGa5otpt.net
ジム頭で光る
良いね

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 23:15:54.49 ID:Z41fu2/7.net
>>158
基本的には1号線で戸塚から藤沢まで行って江ノ島着いたらその日の気分で134号線行ったり戻って境川CR入ったりと適当にやってます。
4年前までは一緒に走る奴がいて同じペースで走れたから楽しかったんだけど今そいつはロードバイク乗ってないから寂しい(´;ω;`)

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 00:06:51.40 ID:xM4SkkVR.net
ロードバイクを買って禿げ上がるほど後悔した口か…

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 14:24:42.02 ID:dvOlbn1m.net
>>164
後方確認したってフクロウみたいに頭が完全に真後ろ向くわけじゃないだろうに。

よしんば後続車のドライバーを照らせたとしても、メットに付けられる程度のライトに
後方確認する程度の一瞬の時間照らされたくらいで目潰しになると
本気で言ってるならかなりの誇大妄想狂だよあんた。

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 14:58:20.96 ID:cBMV8Qaa.net
>>169
いまどきのヘルメットマウントはトレイル向けなのか、1000ルーメン越えてるんですよ。

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 15:03:57.55 ID:u0KR0n7Z.net
左寄り走行してんだから後方と言っても実際は右斜め後
しかも運転席は基本右

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 15:44:26.92 ID:dvOlbn1m.net
>>170
現在1000lm越えの爆光ライトが売られているとしてもそれしか選択肢が無いわけではない。
目潰しを気にするなら尚のことそういう爆光ライトを使わなければいいだけ。頭膿んでるのか?

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 15:57:54.12 ID:cBMV8Qaa.net
>>172
夜間のコーナーリング対策として役に立つレベルとなると爆光になりますよ。

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 15:58:51.91 ID:h4M15Uin.net
ライト厨と会話のピンポンは無理だって・・・
何度も言ったじゃないですか

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 16:42:27.27 ID:K+oLksU2.net
ごめんなさい。出来ましたらカンデラも併記してくださいm(__)m

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 16:44:02.27 ID:LB7kWXgF.net
びっくりした、爆光ライト使えって言ってるのかと思った
あれyoutubeにでてたけどヤバイよな

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 07:56:06.55 ID:f4pGyNqz.net
明日から3ヶ月だけ昼勤が13時〜23時になって夜走る予定
前後ライトだけでは不安だから夜行タスキは必須かな?
あと、会社近くの交通量の少ない干拓を走る予定だが、車停める駐車場がいわゆるハッテン場なんだよね
襲われることはないかな?

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 08:01:25.38 ID:xUml5gvx.net
いい子に寝てろw
マジで自分の危機管理すら不安なら
他人にも迷惑かけそうだしキッズは夜に走らないほうがいいよ

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 11:25:03.20 ID:5hQ5Q1+Q.net
>>177
タスキは風でヒラヒラして鬱陶しいので、あまりオススメしない。

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 21:05:45.55 ID:aBTSP0rT.net
>>173
1000lm越えはトレイル向けと自分で言いつつ夜間のコーナリングで役立つ云々って自分で目潰し誘発してるんじゃん。
ここはお前が居て良いスレじゃないぞ。

>>174
ライト厨の相手した俺が悪かった。

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 21:59:53.04 ID:5hQ5Q1+Q.net
>>180
夜間のコーナリングでトレイル向けの爆光ライトが必要なのは、スピードの出し過ぎです。

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 22:01:59.74 ID:5hQ5Q1+Q.net
>>180
役に立つから使いましょうオススメします
ではなく
役に立つレベルだと爆光だからダメダヨ
という意味です。

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 22:18:53.61 ID:W3LdiQlz.net
ケースバイケース。
夜の多摩CRでは20km/hでも爆光が必要。真っ黒な忍者が出るから。
街灯のある道路では不必要。
俺は2灯使い。

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 22:22:13.47 ID:aBTSP0rT.net
>ID:5hQ5Q1+Q
お前人と話してる時にきょとんとした顔を向けられること、あるだろ。
まさかヘルメットライトだけで走りに行こうってんじゃないよな。

爆光じゃなければ役に立たない夜道って普段どんな真っ暗な道をどんな速度で走ってるやら…
やっぱりこのスレにいるべき人間じゃなさそうだなこいつ。

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 22:57:04.27 ID:5hQ5Q1+Q.net
>>184
悪い方向に誤解し、それを叩くのは、やめてね

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 23:31:11.03 ID:mD4NYYPd.net
>>177
自転車乗り程度だとムキムキマッチョの奴らには勝てないよ。
抵抗できなくなるほどボコボコにされてから犯られるのがオチ。

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 00:14:24.99 ID:RIf/Cv+g.net
>>185
自分で悪い方向しか書いてないことに気付け。
前照らしてるライトがあるならカーブ用のヘッドランプに1000ルーメンもいらんだろ。

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 01:24:18.64 ID:gAxP8h+z.net
>>186
おいおいw

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 07:06:13.44 ID:y0xtJHwQ.net
軽くてソコソコ明るくて、usb充電できるやつでおすすめ教えて下さい。

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 07:31:25.48 ID:s/GqBxE4.net
ノグの二つ並んでるやつ

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 08:05:46.56 ID:cTCem04V.net
2200ルーメンで走る俺最高。アマゾンで2万しただけはある。

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 10:11:18.33 ID:y0xtJHwQ.net
>>190
2時間くらいしか保たないですよね

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 10:38:21.99 ID:Kn6+Xxlz.net
>>187
カーブでは進む先がライトの照射範囲外で全く見えないっていう話じゃないのかい?

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 11:14:40.46 ID:cW1bnDDs.net
>>189
Exposure Strada Mk5

値段を度外視すればとってもおススメ
〇〇円以下で、とか後出ししちゃイヤよ

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 14:05:44.10 ID:OBtHMuLt.net
>>5hQ5Q1+Q
ネットで拾った他人の知識しかないタイプのシッタカ君と同じ臭いがする。
何にせよこういう基地外ライト厨に触るの禁止。

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 02:54:51.90 ID:E1JW2jNF.net
アマゾンで8000ルーメンのライトぽちった。
マジックシャインと合わせてカタログ1万超えたな。実際は半分くらいかな?

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 08:59:10.26 ID:jjSWqtp9.net
ルーメン語ではなく
 
カンデラ語で
 

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 12:34:18.65 ID:zEkKvol3.net
寝る損・カンデラ

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 20:37:04.19 ID:1tYdDTbw.net
夜走るのが爽快な季節になってきた。新しいライトも買った!

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 22:12:41.44 ID:klo/t0zl.net
夜はランニング

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 22:20:37.37 ID:uREvRbsr.net
>>199
俺もVOLT300買ったわ
これで夜も安心

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 23:17:11.22 ID:1tYdDTbw.net
>>201
俺もそれ買おうと思ったけど持続時間とかバッテリーの価格から選んでGentosの新しいライトにした
けっこう最後まで迷ったんだよなあ

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 23:56:02.67 ID:skRS8ONo.net
闇練2日目
昨日はランニングとロード40km走

今日は70kmほど
思ったより虫が少なくて風が心地よいけど、何かパラついてきたヤバい…

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 02:10:28.66 ID:Az+Htuz6.net
>>203
闇練ってカコイイな
でもググってみたら、人知れずこっそり特訓することを闇練って言うらしい

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 09:32:16.83 ID:sUr2W8Vh.net
ここで言っちゃ闇練にならんなw

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 10:42:10.32 ID:+QRQaCEK.net
>人知れずこっそり特訓することを闇練って言うらしい
へー、始めて知った
同じ意味でコソ練と呼んでたけど闇練の方が厨2心が擽られるなw

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 10:49:36.77 ID:J+gXs7IO.net
今日の夜勤無くなったんで白石峠行こうと思って天気予報見たら雨とか
おやすみなさい

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 18:18:49.19 ID:VvmXgds9.net
夏は昼間走ってらんないよなー。

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 19:40:00.54 ID:Or4/XGOg.net
夜の峠はDQNがヒャッハー!してるのがなぁ・・

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 20:51:06.60 ID:8WLSwtWk.net
エンジン付き通行禁止の峠道(舗装)を所望

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 22:02:37.57 ID:2pwo+v+E.net
あるわけねえだろw

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 22:13:43.71 ID:0XXbLQeE.net
山買って自分で作れ
そんで走らせろ
1日500円ぐらいなら払ってやる

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 01:31:22.05 ID:qp0+W6fn.net
雨の中を走るのが好きな人いる?

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 02:47:37.94 ID:Qjjj6MvC.net
>>212
ほんとに払ってくれる?

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 02:51:09.24 ID:3x4hnpVC.net
MTB用のトレイルもよろ

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 07:14:26.03 ID:Sq2qUY5O.net
そう言えばおれ、父から貰った山の南半分があるよ
問題は道路自体が麓までしかない事だが川はあるので水くらいは出せる

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 09:33:19.62 ID:ur4BUAcF.net
どこかにも書いた気がするけど山を持ってても自分でコースを新設するのが面倒すぎる
作ってくれたら好きに走っていい権利をやるから誰か山一周コースを新設してくれ

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 12:23:44.30 ID:pq0ZPk45.net
>>213
好みはしないが雨天関係なく走ってるよ。

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 12:24:32.44 ID:pq0ZPk45.net
>>217
数億かかるだろうなぁ。

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 12:33:29.42 ID:/A0WHhOs.net
5万で出来てもやらんわ

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 12:42:03.21 ID:a2R1CPCP.net
サーキット行けよ
伊豆サイクルスポーツセンターとか

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 19:34:07.56 ID:h4qk4LY4.net
山欲しい

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 19:47:07.57 ID:FnELv8bZ.net
例えば山に道路を整備して走れるようにしたとして、スレの主旨的には夜にそこを走るわけだよな。
ダウンヒル中に野生動物が路上で立ち止まってたりとかしてたら地味に怖いな。

しかし梅雨とはいえ最近昼間は曇くらいで持ってたのに日が暮れると雨がパラつくのはいかんともし難いな。週末雨予報多いし。
今週日曜は一応曇でときどき晴れ間も出るそうだが六本木ヒルズに映画を見に行くから雨だけは止めて欲しいところ。

>>221
サーキットは夜開いてないだろ。

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 19:50:03.11 ID:nBozuQeN.net
サーキットって普段は自由に使えるの?

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 20:21:46.26 ID:qp0+W6fn.net
山の所有者が自転車に山を開放したかったとしても、事故が起きれば管理責任を問われてしまうから、
結局は禁止の立て札・貼り紙をし、勝手に走られてるので困ってるんだという建前を貫き通さないといけない。

そしてそれは、黙認してるのか、本当に迷惑してるのか、わからないから困るという。

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 20:32:41.99 ID:FnELv8bZ.net
>>225
その辺は「この山で何が起きても土地管理者に一切の責任を問わない」とか誓約書なり書かせるしかないんじゃね?
そういう免責が刑事ではあまり意味を持たないというのは聞いたことがあるけど
ああいう誓約書って一応契約という形になるから民事の場合は十分効力を持つんじゃないかと。

管理責任つーとやっぱ民事ってことになるよね?

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 20:51:38.74 ID:rgxiODB3.net
車のGTレース中に事故って炎上しちゃってオフィシャルが消しに来るのが遅いって(1分ちょっとかかった)
損害賠償求めて訴えたプロドライバーがいて勝訴しちゃうくらいだから
民事でも効果なし

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 21:01:18.27 ID:FnELv8bZ.net
>>227
それは日本のレースで出場チームに事前に免責誓約書を書かせた上でってこと?

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 21:40:22.09 ID:TFdlNm2d.net
さーて、これからナイトラン一発行くぜー

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 22:38:10.79 ID:rgxiODB3.net
>>228
当然です
サーキット走行にするのにはアマチュアが走行会やスポーツ走行するにも誓約書は書かせられます

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 23:32:46.07 ID:qp0+W6fn.net
>>226
それがさ、民事でも、面倒なことになる。

一方的に不利な契約だとか、
そういう契約があったとしても最低限の安全対策を行う義務があるとか、
面倒くさいことになるでしょう。

警察や役所から呼ばれるわ注意されるわ、裁判所に呼ばれるわ、
弁護士費用はかかるわ、たまったもんじゃないと。



近所にある私有林の林道は、いろいろ注意書の看板とともに、
一般車両通行禁止の看板と簡易ゲートが設置されてる。

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 02:59:35.17 ID:WTQ/4E60.net
>>227
あのレース管理はほんとにひどかった
いつまで経ってもマーシャルが来ないもんだから、他のドライバーが消化器取りに行って消火活動したんだぜ
そもそもあの大雨の中レース始めちゃったのが問題
水しぶきでまったく前見えない中でのクラッシュだったからね
あんなの鈴鹿だったら絶対ありえない
あのときのドライバーにはほんと同情する

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 01:31:40.32 ID:hNaqNeEK.net
さて行ってくる

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 11:49:41.32 ID:L5Y9VLbE.net
夜は日に焼けない

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 11:51:13.75 ID:L5Y9VLbE.net
ライト暗いからパトカーの


236 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 11:52:47.69 ID:L5Y9VLbE.net
止まる義務無いから10分くらいで強引に停められた

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 11:54:05.06 ID:L5Y9VLbE.net
手帳見せて貰って写メ撮ろうとしたら、いやがって、何でやなんかって追求してあげた

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 11:54:49.13 ID:L5Y9VLbE.net
楽しかった

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 13:16:41.13 ID:ZF+6tNcv.net
なにやってんだよw

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 14:04:55.87 ID:L5Y9VLbE.net
止まってあげても、偉そうにしてるから、止まってあげないんだよ

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 15:40:25.56 ID:hNaqNeEK.net
帰ってきた

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 17:38:09.91 ID:YM+xf2m/.net
普段夜走っているのに、珍しく昼間走った。
日曜だっていうのに車が多くてウンザリ。
やっぱ夜のほうが車が少なくて走りやすい。

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 21:59:01.86 ID:ho9VLzcJ.net
夜だと、いつでもしょんべん出来るし

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 22:29:35.14 ID:+EPPodOA.net
真夜中の立ちションはきもちいい

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 22:39:29.04 ID:nQpSvVxx.net
やっと梅雨が収まり始めたってのに今度は台風か!8号か!
ゆるさない台風!ぜったいに、絶対にだ!

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 00:10:48.55 ID:us0uK+2w.net
夜のレースってある?

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 00:14:54.95 ID:ilPGYM+f.net
夜走っている自転車を見ると気持ちよさそうですが
いざ自分が夜走ると路面状態がわからないので不安です。

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 00:27:33.49 ID:vBrl922v.net
急いでライトを点けろ

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 00:41:18.00 ID:us0uK+2w.net
レフトは?

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 00:42:42.92 ID:1eGAf9zm.net
ロサリオちゃんとしろ!

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 01:28:28.32 ID:eGRMiKHq.net
>>247
まず明るいライトを使う。最低でも4000カンデラ。
それでも継ぎ目を見落として抜重しそこなうのので太くて低圧のタイヤを使う。
いっそMTBにしたらいいかも。

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 02:36:23.14 ID:RDddVBqr.net
4000カンデラ…かなり高額なんでしょう?:(;゙゚'ω゚'):

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 02:46:52.96 ID:TL3Pn8eu.net
調べればいいじゃん
3秒でわかることなのにw

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 08:24:14.44 ID:us0uK+2w.net
カ・カ・カ・カンタン・・・噛んでら

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 08:49:15.31 ID:C7Thi5Cm.net
4000cd以上だと最低でも4000円はするんじゃない

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 10:00:43.23 ID:FAqyTqIF.net
そのクラスの明るさになると、usbでは短時間過ぎてダメ?
エネループの方がいい?

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 13:35:28.85 ID:R9+sAf9T.net
ライトは使ってみんとわからんよ
個人個人で使いやすいライトは変わる

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 13:36:04.64 ID:7yIzu5Ix.net
ルーメン低くてカンデラ高いのは特定(規定)の範囲に光を集めてるから
照射範囲外が明暗差の錯覚も含めてやたら暗く感じるんだよね
4000円程度で買えるのってこのタイプの可能性大かな

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 13:54:57.78 ID:eGRMiKHq.net
>>255
逆に考えよう。
たった4000円でも明るいライトが買える、いい時代になったものです。

自転車のパーツや身に付けるもののなかでは、
ライトは高いほうではないのに、
にもかかわらずライトだけケチる風土があるのは、
なぜなんだろう。

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 15:11:52.89 ID:56fTL6my.net
>たった4000円
そこがライト沼の入り口とも知らずに・・

総レス数 1006
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200