2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夜走るのが好きな奴、集合!22夜目

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 19:17:54.81 ID:ArNubsk9.net
相手が糞眩しいんならお互い様
それでなにかするなら即通報
時代は変わってるんだよオッサン

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 19:24:07.61 ID:kwGXZKro.net
>>497
ウケるとでも思った?

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 20:38:10.28 ID:uNlgw+DB.net
>>472 猫はパッシングすると逃げてくれたり
そんまま寝てる猫は「ん、俺動かないから通れるよ」してくれたりするな

>>497 深夜のCR近辺なんかで喧嘩売られたら動物としての強さ以外のファクターは関係無くなるので俺はやるけどな
どうせチビとか痩せっぽちしか降りてこないだろw

まぁほとぼりが冷めるまではそのコースは封印になるわけだが・・・w

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 20:38:22.27 ID:XauWkDsB.net
>>498
何かしてくるような輩は、
何かしてもバレない捕まらないっていう実績に基づいて、
何かしてくるから、ほんとヤバいですよ。

目撃者がおらず、
本人が死亡、あるは、頭を強打して短期記憶が飛べば、
もはや何が起きたのか分からない。

警察は面倒くさいので、単独の転倒事故で片付けるぞ。

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 20:45:31.67 ID:XauWkDsB.net
>>497
高性能な反射材を多用すると、反射が眩しくて前が良く見えないからといって、ハイビームで通過されることも。

最新の3Mのダイアモンドグレードの反射材ほんと明るいんだよ。
中型以上の箱型トラックに縁取るように貼られてることがあるが、
500m離れても、こちらの自転車のライトで明るく光ってるのが見えるよ。

それの白を自転車の前面に広い面積で付けたら、
たぶん対向車は自分のライトを鏡で反射されたかのように、
ビックリするだろう。

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 21:06:49.11 ID:uNlgw+DB.net
>>501 単に相手の大きさと自分の大きさを大人になる前に把握することに失敗した輩の場合の方が多い気がする
なーにコースなんて逆方向にも北にも南にも全国一杯あるさ。

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 21:15:05.22 ID:9qG4KQ10.net
それが最後の言葉だった。

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 23:56:15.15 ID:x0hiMfPa.net
なんだテメェ・・・から始まるお約束手順を踏んでくれるような由緒正しいヤンキーなら良いけど
眩しいってだけで車ごと突っ込んでくるような真性が居ないとも限らない

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 00:13:43.01 ID:vqXp+QB3.net
自動車の方が先に超糞眩しいライトで自転車海苔を眩惑しておきながらイザコザってもうね┐('〜`;)┌

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 00:33:26.23 ID:wkzYQ5vK.net
自転車様は偉いんです
何をしようと正しいんです

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 01:03:23.59 ID:GiP1zPwY.net
まぁもう終わった国だからね。不景気でどうでもよくなったのが脱法吸ってアクセル全開で突っ込んで来るかも知れないからな

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 07:06:55.03 ID:46LPW609.net
良いから祖国に帰れや
橋やデパートは崩落するわ
強襲揚陸艦は立ち往生するわ
新型戦車のパワーパックはトラブル多発だわ
の祖国にな

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 08:25:22.82 ID:Mszd78QG.net
ヤンキーを揶揄するとネトウヨがいらつく不思議

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 08:35:30.44 ID:O7ZD0sAk.net
おはようからおやすみまで祖国とやらを見つめ続けるお仕事の奴がいる

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 09:08:44.44 ID:HtuzEwlD.net
祖国=ソ連のイメージがあるのは全てザンギエフのせい

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 09:10:11.88 ID:VL7hln2S.net
???

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 11:36:23.85 ID:tEHkBDDv.net
柴崎勇太(開智高校、明治大学出身)は自殺しろ!!!!!!!

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 18:03:39.43 ID:lU4AQwSF.net
バスカヴィルの犬なら夜でも大丈夫

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 20:39:56.00 ID:yapfV20Z.net
>>506
リフレクターだから車がハイビームにしてなけりゃ眩しくないでしょ

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 20:40:39.51 ID:Ok9BQ657.net
神奈川だけど、暑くて夜か夜明け前以外走れん。

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 21:26:16.94 ID:Cci/cmIr.net
>>516
ロービームでも明るく光るからなー

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 22:02:10.13 ID:Znr4bIZ1.net
最近の車はロービームの光軸が高く設定されてるのか
ちょっと荷物積むだけでハイビームな感じになってまう

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 22:27:53.93 ID:vnku5PfZ.net
うちの4輪は光軸自動調整だわ

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 22:41:18.47 ID:Cci/cmIr.net
ヘッドライトのカバーが曇っている車も嫌だなー
ロービームなんだろうけど眩しくてたまらん。

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 22:44:23.76 ID:XRcKceF+.net
夜はゆっくり流してもスピード感あるね。どこまでも走りたくなる。但し平地または下り限定。

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 00:33:04.66 ID:DCe/L1tK.net
>>451
ぶつけられたんじゃなくて、犬ひいたんだろ?
ちゃんと飼い主に詫び入れに行けよ
いまどき野良犬なんているわけないんだからさ

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 00:44:57.51 ID:f40qbiMF.net
>>477
うちの実家の方なんかド田舎だから300ルーメンでも心許ないよ…

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 01:16:35.71 ID:ZZZZVd2I.net
本当に真っ暗闇の道路なら300ルーメンのキャットアイのVOLT300でも35km/h余裕でしょう。

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 01:37:28.71 ID:5Oxh0muK.net
CRやうちの近辺もクソ田舎なんだが最低500〜600は欲しいね

ライトに数万掛ける価値のある環境

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 01:43:09.33 ID:lppcQZqw.net
>>525
Zが4つも並ぶID初めて見た!
珍しい〜!

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 02:12:57.10 ID:E/xINKMt.net
>>523
茨城南部だけど、野良犬さんいるよ汚いやつ
あと、でかい農家の庭で放し飼いにされているワンさまが勢い余って追跡してくることもある

犬って夜中でもよく起きてて家の前通り過ぎると吠えるよな
いつ寝てるんだろう

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 02:21:34.96 ID:ZZZZVd2I.net
>>528
犬は四六時中、寝てるよ。
なにか物音がすると起きるが、その立ち上がりが速い。

530 :450:2014/07/24(木) 02:44:42.71 ID:blw1+OFI.net
>>523
'82年の、まだ少し田畑の残る住宅街の夜中の3時4時に
路地というよりも家屋と農機具小屋の間の幅50cm隙間から(随伴の飼い主も居ない、リードも無い)ガチ放し飼い犬野郎だかノラ犬野郎だかの2匹が走って飛び出して来たのよな。その1匹と衝突。
あの当時は思いっきり腹立ったわ



そ れ よ り も 後 年 、目 的 地 に 有 っ た 書 物 自 動 販 売 機 が 法 令 で 撤 去 さ れ た 事 に 超絶 腹 が 立 っ た わ な

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 03:16:18.44 ID:f40qbiMF.net
>>525
走った事ないでしょ?

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 03:18:17.17 ID:ZZZZVd2I.net
>>531
ありますが。

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 03:36:38.95 ID:E/xINKMt.net
>>532
zzzzなのに起きてる!

volt300で不足ってやつはライトマニアと認定されていいと思う
峠とか行く人はもう一本くらい必要なのかもしれないけど

>>529
そうなのか、あれ、寝起きリアクションだったのか
ちょっと可愛く思えてきた

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 12:47:14.05 ID:5/IhA7/0.net
全体の明るさや飛びよりも照射範囲だね
それとあれ?って思った時に即座にブーストできる機能
明るさ自体は300lmもあればまったく問題ないし
チェーンやロープのある暗闇のCRでぶっ飛ばすとかしなけりゃ余裕

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 14:27:11.86 ID:eZteHwFi.net
極端に暗いのは別にして現時点で余裕って思ってるより
明るいライトに慣れたら余裕の認識が変わるから
足りる足りないはその人次第だしどちらも間違ってはいない

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 15:58:35.36 ID:ZZZZVd2I.net
>>535
> それとあれ?って思った時に即座にブーストできる機能

そこは躊躇せず即座に減速しよう。


>>535
VOLT300は、300ルーメンの割には、かなり明るいライトですよ。

理由は2つ。

1つは、スペックに偽りがないから。
レンズによる減衰や実使用時の温度上昇による輝度低下も考慮して、実際に300ルーメン出るから。
一方、怪しげな製品は、LEDメーカーが出している低温時の単発パルス発光のデータそのままなので、
実際にライトとして見るとカタログのルーメン値から2〜3割は暗くなって当たり前で、半分くらいは覚悟しといたほうがいい。

もう1つは、配光制御。
□の四辺に接する○のような配光になっていて、無駄に空や手前過ぎる場所に光を飛ばさず、有効利用してる。
だから、同じルーメン値でも、肝心の照らすべき路面や前方に多くの光が行くので明るい。

ライトはルーメンだけではなくカンデラも見たほうがいい。
170ルーメンのEL540エコノムフォースは4000カンデラ
600ルーメンのEL625ナノショットプラスは5000カンデラ
300ルーメンのEL460ボルト300は4500カンデラ
路面を照らす明るさはルーメンではなくカンデラで決まるからね。

ある程度のスピードで走ると、至近距離の路面や真横はライトで照らす意味がない。
たとえそこに何か見えても、反応が間に合わずに回避不能だからね。
むしろ低速で走る時に、見えなくて困るくらいか。

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 16:38:17.04 ID:S18HS+Uf.net
CRみたいなとこだとそうかもね
山道だと左右への広がりは大事
上方への光もある程度ないと周りの状況がわかりづらい
なんだかんだで広めの懐中電灯配光が一番無難にこなしてくれるよ
2灯体制で上記ライトはハイビーム的使い方をしているから対向車来てる時には消すけどね

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 17:04:02.57 ID:po7UrT5r.net
カルデラな知ってる

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 17:35:00.31 ID:HpQxKNOH.net
俺はカステラなら知ってる

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 17:41:21.01 ID:ltNPo9hQ.net
ライト厨は単発の質問に絡むの上手いねぇ

単発

ライト厨独演

よくあるパターンなんだけど
真実を照らすのには何カルデロンくらいあればいいの?

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 19:11:22.77 ID:30VRvkqg.net
捕虜護送艦を破壊して、解放されたパーサーと合体して武装強化するくらいあれば良い

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 21:03:44.91 ID:rveNIefr.net
はいはいラリオス誘導ラリオス誘導

自転車ライト専用78灯目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403878635/

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 21:12:47.82 ID:ZZZZVd2I.net
>>537
カーブが連続する山道を下る時には左右に狭くて見えなくて困るが、そのときは十分に減速すればいいんです。
左右に明るいライトでスピード出してると、たとえ何かが見えたとしても回避できませんし。

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 21:36:34.04 ID:S18HS+Uf.net
>>543
夜に山道走ったことないでしょw

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 21:45:14.81 ID:ZZZZVd2I.net
>>544
あるってば。

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 21:56:25.61 ID:E/xINKMt.net
ZZZZなのに起きてる!!!

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 22:06:51.99 ID:HYUaZS8I.net
真っ暗な道を照射幅が狭いライトで走ると、基準物が視界内になくなるため、まっすぐ走る事すら出来なくなります
白線のない道だとなおさらヤバイ

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 22:24:51.64 ID:ZZZZVd2I.net
それは狭すぎるか、近くを見ている。
狭いライトでも50m先なら1.5車線分くらいには広がるでしょう。

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 23:17:52.98 ID:S18HS+Uf.net
左右に広がりのあるライトで手前を照らしてロービーム替わりに
ある程度遠く照らせるライトをハイビーム替わりにという2灯にしておくのが正解
ヘッドライトがあれば尚良し
上や左右を制限した照射範囲のライトはCRみたいな直線では有効だけどどこでも通用するわけじゃない

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 23:54:45.85 ID:ZZZZVd2I.net
だからカーブでは減速しろってば。

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 00:12:20.28 ID:6zXnJ3AV.net
点滅だけの馬鹿もよくいる

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 00:21:07.82 ID:BxiYftlY.net
ブルベとかでは、ライト二個+ヘッドライトの装備が義務付けられていたりするからね
もちろん、真夜中のカーブを減速せずに突っ切るためにそのような装備が求められているわけではないよ

自分のスタイルに合わせたライトを装備して、ライトの性能に見合った走り方をすればいいんじゃないかね

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 00:56:16.79 ID:hwzkRKgu.net
配光でM3-2にかなうライトはないな
キャットアイにももっとちゃんと研究してもらいたいもんだ

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 00:57:53.93 ID:s+8qg2XF.net
>>552
あれは故障に備えたライトの冗長化 + 被視認性のために高い位置であるヘルメットにポジション灯、ってことでしょう。
テールライトも冗長化 + 車体だけでなくヘルメットにも装着することを求めてるから。

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 01:26:47.63 ID:ixWWvmFz.net
>>536
ボルト300いいよな
ちゃんと300lm出てて配光いいしし小さくて軽くて信頼性高い
ロードバイクに普段から付けてても気にならないくらいのサイズがいい
実売6000円位とお手頃だし不満まったくないよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 02:14:08.40 ID:wUptZyx1.net
>>550
減速は当然するよ
でも左右を制限した照射範囲のライトでどうやってコーナーの先を照らすんだ?
あなたは自転車直立でハンドルこじってコーナーの奥照らしながら曲がるまで減速するんですか?

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 03:00:34.35 ID:LAMSqU9U.net
へー

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 03:28:27.54 ID:KJNNqSsX.net
>>554
その冗長化の観点からVOLT1200の2個目を買おうか迷っているわ

普段はテールにフラッシングでつけておいて1号機の電池無くなったら2号機を前に持ってくる
一応元々のテールランプも割とちゃんとはしてる

>>556
メイン爆光+左右のお手元ライトとかが理想なのかもね
CP近辺通るときに内輪差で後輪が舗装からはみ出すのかどうかとかが一番見たかったりする

その近辺が不出来な縁石とかだったりするとタイヤ終わるし

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 03:31:36.53 ID:/NbuFgDQ.net
レーザーで道路に車幅を映すテールライトを買った
安全にいい気はするがなんか恥ずかしい!

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 05:05:23.43 ID:ivNfwics.net
職質に遭ったらどうする?

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 08:52:21.31 ID:a68EH/H7.net
夜走る時はライトとヘッデンの組み合わせに限る
視線の先が常に見えるのは思いの外快適

>>559
どこかのスレで書いたけど安全になったとは言えなかった
結果俺は外した

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 09:16:50.02 ID:TjJEKxgI.net
脚に反射バンドってどうよ

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 10:35:35.52 ID:FeSyCknw.net
常用してるは

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 10:53:03.42 ID:Zq39GxXO.net
職場のクルマ好きの同僚曰く「裾バンドは遠目にもすぐに自転車と判って有難い」らしいので
やっぱりそれなりに効果はあるんじゃないかな

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 12:25:44.10 ID:BbQhZL/W.net
自分も常用してる>足輪

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 12:44:25.77 ID:BxiYftlY.net
足は基本、常に動いているから目立って効果的だよね
ただ、位置が低いから、反射ベストも着たほうがいいぜ

ピカピカでいこう!

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 14:52:59.50 ID:s+8qg2XF.net
>>556
コーナー手前で徐行まで減速して、ほぼ徒歩のようなスピードでコーナーを抜けます。

>>558
> 普段はテールにフラッシングでつけておいて

後ろに白点滅はダメだぞ

>>562
もちろん付けてる。

明るさから言えば
白 > 蛍光色 > 蛍光ではない色
なんだけど、前方だけでなく後方も白なのは、どうなのかという話も。

反射帯の性能もピンキリのようだけど、簡単には比較できないのよね。
完全な再帰反射だと、入射方向に対しては明るいけれども、それ以外に反射しない。
トラックや路線バスのようにヘッドライトと運転手の目の位置が離れてると、たぶん目立たない。
入射方向へは少し暗くなるけど浅い角度で散乱するとか、ノウハウがあるようで。

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 15:54:44.53 ID:I0aJ7iAH.net
人によっては明るいことでカーブの減速が足りなくなることはあっても
減速を心がけてる人なら明るくてもその誘惑には負けないでしょ?
だったら広範囲を明るく照らした上で更に減速するのが1番安全だね

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 16:07:12.72 ID:/B4T0IiM.net
そもそも狭いライトじゃカーブが右に曲がってるか左に曲がってるかさえ見えんよw
徐行してても、道路のど真ん中を走行したり、左右を照らすためにフラフラ蛇行してたら危なすぎる

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 17:29:41.16 ID:wUptZyx1.net
>>567
視覚情報の制限って何か罰ゲーム?
下りからの登り返しとか上への光も要るし
やっぱりCRしか走ったことないんでしょ

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 18:39:31.48 ID:s+8qg2XF.net
>>570
それはそうだ。
で、ちゃんと減速すると狭いライトでも困らないという。

>>570
それはスピードを出しすぎてるか、ライトが下向きすぎるんじゃないかな。

>>570
> 下りからの登り返しとか上への光も要るし

傾斜が変るところで徐行すれば大丈夫でしょ。

下りでスピード出して勢いつけて登りに突っ込むとか馬鹿のやることです。

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:10:44.56 ID:I0aJ7iAH.net
広いライトを使った経験もあって
不要だから狭いライトにしたって訳じゃないでしょ?
実際に広く明るい状況を使ってみてしかも慣れちゃったら
元に戻した時に同じ速度だったとしても怖いとか不便を感じると思うよ

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:17:48.44 ID:87wPNIua.net
>>567
歩く速度でふらふら左右に向きを変えつつ動いてたら迷惑すぎる
まっすぐ歩かない歩行者と一緒の動きだぞ
しかもカーブでだ
周りの迷惑考えろ

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:37:09.16 ID:X4RHhgq/.net
さて、今夜は走りに行くか。
東京タワーでも見にいこうかね

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:50:37.87 ID:wUptZyx1.net
>傾斜が変るところで徐行すれば大丈夫でしょ。
上の光カットしてたら傾斜が変るところがわからないのでは?

昼間でも競馬馬みたいに左右に目隠しして走った方が安全って人なら狭い照射角の方がイイかもね

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:56:51.80 ID:j48tJ7jK.net
そろそろ照射論争はお開きにして頂けませんでしょうか?m(_ _)m

夜は徐行という事でm(_ _)m

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:33:33.46 ID:s+8qg2XF.net
>>573
以前は、
ワイド過ぎて単体では使えない200ルーメンの懐中電灯と、
ナロー過ぎて単体では使えない200ルーメンの懐中電灯を、
併用してましたよ。

至近距離や横が見えるのは、なんとなく安心感がありましたが、
走行上は気休めでしかなく、安全性には寄与してない感じでしたよ。

>>573
> 歩く速度でふらふら左右に向きを変えつつ動いてたら

そんな動きするわけないでしょ。


>>575
わかるよ。
まぁとりあえず配光制御されてるライト使ってみなよ。

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:35:14.51 ID:+moy8HUR.net
>>577
周りから見たらお前はふらふらしてまっすぐ走ってないんだよいい加減にしろ

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:06:06.47 ID:BxiYftlY.net
>>572
これはあるある

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:19:19.36 ID:uSyqtpIY.net
やはり夜はMTBにかぎるな
段差もひび割れも気にしなくていいし
そもそもスピードが出ねえ

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:33:11.38 ID:yYpb4b5A.net
長野なのに蒸し暑くてたまらない
夜走りたくなる

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 23:14:01.22 ID:wUptZyx1.net
配光制御されてるライト使って不満だったから普通の配光のライトに戻ったのですが
なんでまた周りの見えない不自由な思いしなくちゃならないんだ?

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 23:25:05.64 ID:U2jq417u.net
volt1200で幸せになれますか?

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 00:17:55.07 ID:Ip5aTxxI.net
さすがに今夜は夜でも暑いね

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 01:05:25.98 ID:0OxCqNGi.net
横が見える安心感を多少なりとも経験しててそれを気休めって
どう考えてもCRしか知らんだろw

>>584
日中よりはマシなのは分かってても辛いよねw

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 01:32:34.86 ID:E0Hj9oPc.net
>>585
サイクリングロードなんて夜は走れたもんじゃないぞ。
爆光ライトの目つぶし合戦場になってるからな。
ま、昼間でも走りたいとは思わないが。

真っ暗な一般道を35km/hで走るからこそ、真横を見ないんですよ。
30m以上先を見て走るわけで、それくらいの距離になれば、
狭いと言われてるライトでも片側一車線の道幅一杯くらいには広がってる。

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 01:51:07.49 ID:0OxCqNGi.net
カーブの話でしょ?

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 01:52:39.77 ID:0OxCqNGi.net
そっか、ごめん
CRってのはカーブが少ない道の一例ね

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 02:03:24.81 ID:S35PAusz.net
俺の地元はさほど田舎でもないのにCRでは22時を過ぎるとめっきり自転車海苔が減るわ
しかも、超絶カンデラ&ルーメン使いなんかは居ないし

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 02:21:45.01 ID:E0Hj9oPc.net
VOLT300、カーブでも何ら問題ないけどなー。

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 03:40:49.28 ID:RLRpMTgM.net
ようやく走りやすい気温になったので4時間ほど走ってきた。
脇をすり抜けてくトラックに吸い寄せられた気がした。

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 08:22:30.56 ID:NW/tveDM.net
ここ半年、夜ばかり走っていると、たまに昼乗ったら車が多くて恐くてたまらん
以前昼ばっかりの時はそんなに恐くなかったのに。夜の快適さに慣れてしまった

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 08:39:26.59 ID:wsPyUWp9.net
>>592
冬はどうしてるの?

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 11:53:38.42 ID:jx2K29ke.net
うんこしてるの

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 12:16:28.15 ID:ZVgX0MOe.net
朝の通勤ラッシュと
夕方から深夜直前の夜までが一番面倒くさい
特に無灯火&携帯厨対策で

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 16:11:33.00 ID:jx2K29ke.net
へー

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 17:58:54.53 ID:sBcp6GFK.net
久々に昼に走って死にそうだわ

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 21:27:16.35 ID:6K6T5FeT.net
>>567
>完全な再帰反射だと、入射方向に対しては明るいけれども、それ以外に反射しない。

だからこその裾バンドでしょ。
漕いでるあいだじゅう角度が変わり続けるし、漕ぐのやめても普通は左右の足で異なる角度になってる。
3Mのとかだとまんべんなく光ってくれるけどぼんやりしてあんまり明るくないんだよな。
裾バンド限定だと再帰反射の方がいいような希ガス…

余談だが、最近めだちまくりんぐな裾バンド多いねw

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/cyclemall/cabinet/33447400002-r1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPat/1750824/p1.jpg
http://image.rakuten.co.jp/toolex/cabinet/doppelganger/bike/accessories/da_03.jpg

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 21:55:18.96 ID:E0Hj9oPc.net
>>598
その3つとも、リフレクターとしての性能は並だね。
100円ショップ級と言っていい。

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 01:00:50.00 ID:XABl6Zc2.net
糞明るいライトで自身を照らすのが一番

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 14:35:48.77 ID:vQlEbIFv.net
夜に走っていると泥酔者との遭遇けっこうあるよね。

「だいじょうぶですか?」と声をかけると、必ず「だいじょうぶです」って返ってくるんだが、
酔っぱらいの「だいじょうぶ」ほど、あてにならんものはない。「だいじょうぶですか?」という聞き方がマズいのかな。

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 14:37:21.37 ID:qFRqZpDt.net
>>601
あんたいい奴だな

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 16:25:49.43 ID:jaYbfFHY.net
>>601
何か手伝えること(or手助けできること)はありますか?

だったら「こっちきて酌してくれ」とか言われそうだ。

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 17:38:20.66 ID:my5BAeLT.net
難儀な愚痴を聞かされそうだな

それか、人生の深い話。教訓にはなるけどやたら長い話

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 17:58:23.03 ID:vQlEbIFv.net
>>602
スルーして死なれると気持ち悪いから、という自己満足でしかないですよ。

声かけて反応が無ければ躊躇無く110番できてスッキリなんだけどねー。
大丈夫って言われると、110番するほどのこともないかと走り去るしかない。

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:14:02.72 ID:yb3D3qm0.net
富士山スカイライン登ってきた。
景色良かったわ

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:28:07.30 ID:PeErWHwo.net
アクスレンの3灯コブラとGIZAのCG-119P使ってるやついたら俺だわ、1500〜2000カンデラクラス2灯あると割と捗るね

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:32:44.68 ID:PeErWHwo.net
あと細いCRを横一列で走ってる高校生中学生は死んでどうぞ、対向近付いてきたら避けるならともかくあいつらそのまま突っ込んで来やがる
無灯火と灯火織り交ぜてこっち殺しにきてる

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:41:21.48 ID:2aXTH9yJ.net
>>608
そのための中華爆光だろ
ブーストモードのレーザービームで蹴散らしてやれ

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 20:04:07.16 ID:UYar9/2e.net
横一列バカ共を見るにつけ腹が立つ事極まりない
機能的に前後に避ける事が出来ないのか?人事担当はアイツら全員を不採用にしろよ。私学なら全員不合格な

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 20:25:36.29 ID:79vrKolM.net
今夜は昨日とうってかわってすごく涼しいな
でも昼間に20km走ったから今日はもういいや

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:16:53.54 ID:vQlEbIFv.net
>>608>>610
あいつら大人をナメてるよなー。
相手が路外に避けると思ってやがる。

もし停止してる相手に対して、
すれ違うときにフラついて接触したら、
どーなるのか知らないんだろうな。

ガリッとやっちまったら数十万円なのに。

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:38:33.36 ID:0r+Q4st3.net
>>612
ロード対ママチャリで自転車の修復費用だけ見てもこっち数万〜数十万、向こう数千円〜だもんな。それにやつら保険も入って無いかもだし対人対物ヤバイだろ

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 23:24:18.52 ID:FC2DPFHu.net
相手が女子なら、敢えてこっちが停止して偉そうな顔で睨むとか
あかん…奴らはそんなので空気読む程の乙女ではないわ。気を効かすという選択股が無い
只の蛮族

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 23:34:58.65 ID:UKmQOAP8.net
並走バカは抜きざまにハンドルエンド蹴飛ばしてる

とか言う猛者はおらんのか?

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 11:31:27.58 ID:tbBPdiSl.net
クリート外すのがめんどくさい

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 14:30:10.63 ID:OHxOtn97.net
っベルと音声による注意

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 15:04:33.04 ID:2gjvZBd8.net
>>617
相手は視認してるのにベル鳴らしても意味ないだろ

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 15:57:30.48 ID:962aOIvH.net
ならばハンドル上の積載カメラのフラッシュか?JCJK撮影込みで( ̄ー ̄)ノ[ ◎゚]+☆

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 18:33:11.48 ID:lkyOHsZO.net
>>601
俺は、夜走りに行く時は大体、都心に向かうのでよく遭遇・発見する。
とりあえず声を掛けて、酔っ払い曰く「大丈夫」だった場合は110番しないで
近くの交番にどこそこでこういう風体の人が酔っ払って寝てる・倒れてるって伝えに行く。
貴方と一緒で俺も自己満足なんだけど、きっとその自称「大丈夫」な酔っ払いにも
家族や大事な何かがあるはずだから、そのまま放置ってのは自分の気持ちが悪い。

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 19:34:20.62 ID:3t4EKgep.net
だよね

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 20:06:44.39 ID:XTd+Dc+U.net
この時期は野エロによく出くわすね
こっち無音で接近するから近づくまで気がつかないみたいで気まずいわ

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 21:00:52.35 ID:t0xLxt71.net
暑過ぎてやる気起きんわ

終わった後のピロートークすら不可能な環境

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 22:15:50.88 ID:Ako9uZ5G.net
凄くエロい格好の独り歩き娘を見掛ける季節
こないだも透明ショルダーストラップ付きチューブトップミニワンピの娘とすれ違ったわ

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 06:10:26.96 ID:/A28/php.net
20代で背中ベロ空けワンピの子もいたぞ、ノーブラで脇から横乳(突起物も)が見えそう状態だったが
急にブレーキかけてジロジロ見る訳にもいかないし、こういう時困るわw

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 12:36:14.07 ID:kD8I6YtG.net
見なきゃいいだろw

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 15:19:22.09 ID:W8eNrbuL.net
おっぱいが見えそうなのに見ないなんて男じゃない

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 22:53:03.55 ID:S3VVsfhN.net
夜走ってて横乳が見えそうってどんなライト使ってるんだ?

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:16:49.27 ID:SZDEpAcx.net
メットライトじゃね。

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:16:57.33 ID:hd7P43WE.net
>>628
HID

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:12:52.00 ID:wkbbXzZD.net
咄嗟にボトルを落として拾うふりして止まってガン見

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 01:18:25.48 ID:9cXQd/FI.net
あれっなんかパーツの調子が変だぞ?と、しゃがみ込む

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 01:45:40.08 ID:M6ZkV/fq.net
び、、美人局な予感、、、するんですが。。。

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 04:37:47.75 ID:/L33V3Ba.net
>>625
またおまえかw

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 09:53:12.04 ID:OE2mvDti.net
けどこの季節
見せびらかす女が出回る季節だわ
コンビニや深夜までやってる百均、書店、レンタル屋で無防備な格好で、特に必要な物は無い様な表情で陳列棚を見渡して
すぐ側を男が近付いても警戒しない様な弛〜い女が出没する

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 06:42:00.76 ID:6a0gVk70.net
俺は女の足指に興奮する
一本ずつしゃぶりたい衝動にかられる
だからこの時期は俺にとって天国だわ

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 08:31:07.18 ID:8iT6Jxxc.net
何の話だよ

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 08:59:28.33 ID:bvDSvIgg.net
けどこの季節
見せびらかす男が出回る季節だわ
コンビニや深夜までやってる百均、書店、レンタル屋で無防備な格好で、特に必要な物は無い様な表情で陳列棚を見渡して
すぐ側を男が近付いても警戒しない様な弛〜い男が出没する

こういわれたらどうすんの?あとジロジロ見てるのは周囲にバレてるぞ。

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 09:00:53.32 ID:3DexrtS6.net
改変するならもう少し頑張れよw

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 09:16:03.96 ID:3Rr09OmD.net
先日ふと水着のねーちゃんが見たくなって内陸県から100kmばかり離れた海水浴場まで走ったけど
いざ到着して色々と眺めてみてもなぜかピクリともこなかった
現実の女で元気になれるお前らが羨ましいぜ

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 16:27:12.77 ID:fE1f3T3c.net
若いのにオバサン体型の女や萎え萎えの売女風メイク&コーデのDQN女ばかりじゃなあ┐('〜`;)┌

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 07:53:05.30 ID:0FBo3u87.net
昨夜10時頃スーパーに行ったんだけど、20代前半?位の柄物ワンピ着た小奇麗なねーちゃんがいて
腕を水平に上げたら脇が大きく開きブラジャー全体(模様付き)と
腹と背中の地肌まできれいに丸見えだったwww こんな事滅多に無いので嬉しい♪♪ 

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 12:10:04.23 ID:ExtG4DDV.net
昨夜1時頃近所のコンビニに行ったんだけど、そこの店内独自の食事用テーブル席でJCが3人座って雑談してた。俺にとってはDQN入りかけの厨二女子は特に興味は無かったのでスルー
って、いつの間に女性&女子ヲチスレになった?

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 13:50:48.59 ID:/gTlPdg6.net
>>627
そのとき大事なこと考えてたらまぁいいかって感じだろ?
これが全裸で来たら・・・逆に逃げたいわ・・・
最近は女子高生もおっかないしピチパンのままバラされるのだけは避けたい

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 15:08:56.69 ID:VwEBDxFL.net
昔の女子高生の方が怖いだろ

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 20:29:23.88 ID:fFHKtfGz.net
これ都市部走るのと田舎走るのとでかなり話が違うよな
自分が横浜なんで夜自転車乗ってる人は珍しくもなんともないが
これが田舎だったりすると車社会で夜自転車なんて乗らないから職質食らったりしそう

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:05:32.06 ID:vCOiaeVf.net
大都市近郊住宅街では選り取り見取りですわ
安全の為にドラレコ必要かもw

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:11:24.15 ID:sy6vsNpc.net
>>646
田舎は職質とかやってない。
かわりに轢き逃げされるリスク高し。
目撃者もいないしな。

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 23:40:47.41 ID:dVjRx0vT.net
田舎は真性DQNが多いから恐い。
車が偉い、自転車は車を買えない底辺の乗り物、とか本気で思ってる。

歩行者信号付き交差点の横断歩道を渡ろうとする自転車に対して後ろから左折車が大回りで前に出てくるとか、
車側が過失100%確実な事も平気でしてくる。

もちろん夜も、対向する自転車に気付くなりハイビームに切り替える奴とかが多数。
田舎は糞。

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 23:45:41.83 ID:sy6vsNpc.net
ハイビームが眩しいんで手で遮っても、ハイビームやめない。
眩しいんでフラフラとセンターラインを割ってみても、ハイビームやめないし減速もしないで突っ込んでくる。
こわいねー。

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 01:40:07.91 ID:cEOLeQx6.net
取り敢えずバッグに金属光沢のキラキラ素材。メットやハンドル周りにも

蛍光素材とか反射素材とかメタリックなんて言う手ぬるいのではなく
ガチの鏡面仕上げの金属光沢のキラキラのやつね

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 01:46:06.51 ID:KzaajQHi.net
>>651
鏡は再帰反射しないから、きっちり光軸が合わない限り、周囲からは光って見えないのですが。

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 03:53:01.34 ID:eZNJIwf1.net
じゃあ、ラメ&スパンコール
或いは、保冷バッグのギラギラを前面にw

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 04:33:37.05 ID:KzaajQHi.net
普通に再帰反射でいいじゃないか

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 14:13:12.04 ID:C78NykGh.net
ギャバンとかシャリバン並みの電飾スーツを

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 20:58:09.75 ID:HqX3P8me.net
やっぱ夜に走る方が心地良い
この時期は日中走ってられん。

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 21:09:29.94 ID:7sNc/KbT.net
さて行きますか

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 21:34:44.36 ID:KzaajQHi.net
晴天の気温35度は無理だよ。死ぬよ。

かといって、夜は気温が下がる代わりに湿度が上がる。
発汗しても気化熱による冷却がイマイチで汗が流れ落ちてしまう。

朝夕のほうがいいかもしれん。

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 22:17:20.22 ID:EsB4Ww5S.net
昨夜と違い今夜は結構暑いよ。外はまだ30℃超えている

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 22:18:30.19 ID:KzaajQHi.net
風が弱いから熱が逃げにくいのかな。

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 23:05:29.07 ID:m51dDbmf.net
無風だなあ

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 21:30:18.36 ID:a0KRXRVB.net
>>658
つ全裸

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 21:48:38.19 ID:ywqgmocF.net
>>662
全裸って涼しいの?

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 22:12:26.11 ID:HkSxxHGj.net
>>661
昼間あんなに強く風吹いてたのに夜になったら止まったな。

>>663
汗の気化冷却効果は素肌より吸水速乾構造の服着ていた方が高くなるから
全裸かサイクルジャージかという選択肢なら夜でも後者の方が涼しいと思う。

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 22:19:53.80 ID:ywqgmocF.net
だよね。

それに発汗せずとも外部から水で濡らせば、肉体的な負担が減るわけだし。

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 22:58:11.02 ID:HkSxxHGj.net
>>661は土曜日のレスなのになんとマヌケな返しをしてしまったのかと1時間前の>>665を小一時間問い質したい!

>>665
暑くなった身体に水ぶっかけはたまらんね。たまら〜ん!!

テンションおかしいからもう寝る!

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 20:14:03.99 ID:WPBugaIk.net
さあこれからはしるで
この時間のまだ街に人がいる感じがいい

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 21:16:04.70 ID:et/Aw/Fx.net
まだ30度ある。無理だ。

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 21:26:09.61 ID:l+Rok9D3.net
70kほど走ってきた
風が強かったけど日中とは違い大分涼しくて走りやすかった@千葉

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:01:51.40 ID:wru9FsVi.net
30ほど走ってきた
途中段差で死にかけた
やっぱスポット光だけ強いライトはダメだな

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 19:18:37.61 ID:COF62u/M.net
台風接近間近の九州からだが、さっきいつも走る往復7qのストレート走ったら、往路が追い風絶好調で50q/hでてワロタ
ご多分に漏れず復路は死んだがなw

しかし羽でも生えたかのような加速感を味わえたのは良かった!
いつもは闇練派なんだが今夜は走れそうにないんでフラゲしてきた報告でした!!

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 23:02:39.60 ID:p+VjJdZA.net
>>671
よかったなw

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 00:30:46.16 ID:zZd1EMBC.net
カエルをまともに踏むと
「パーーーン!」
っていい音するな

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 01:28:28.52 ID:oDrla5Bc.net
メメタァ

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 08:35:53.20 ID:V9WAVnWK.net
カニとか踏むと焦るよね。

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 08:59:25.45 ID:vMFuhoKt.net
ミミズもな
ニュルーっとか勘弁

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 09:40:49.73 ID:Y4ZR4cgW.net
昔から不思議に思ってたんだが道端で死んでるカエルってなぜ仰向けになってるんだろうな
「これが本当のひっくりカエル!なんちてw」っていう死に際の一発ギャグなんかな

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 15:07:09.36 ID:h1ODy9J1.net
夜走ると意外と猫がウロウロしているのに驚く、ぶつかれば転倒するから嫌だ。 
猫って余裕があるのか? こちらを見ても逃げないし。

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 15:26:40.63 ID:m26RVr3N.net
人間は近づいてきても悪いことしないと猫側は思ってるわけだから
可愛がられてるんだよ。

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 22:29:12.32 ID:pvmxPuZg.net
>>668
30度程度なら充分適温だろw
それで無理とか言ってたら、ほとんど乗れる機会ないぞ
冬は寒いし、春先は花粉飛ぶし、梅雨時や秋は雨多いし
とくに海外の気候とかほんとすごいから
やっぱあっちこっち走ってみたいっしょ?

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 00:43:27.38 ID:zzubWyDl.net
>>679
猫ちゃんは人間ことを大きい猫ちゃんだと思っているらしいですよ
カリカリとかキャットフードくれる大きい猫らしい

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 04:54:43.78 ID:qWM5Pgco.net
そんなバナナ

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 09:42:54.28 ID:eiIPJC+i.net
同種とは思ってないだろうけどご飯くれるし撫でてくれるし
悪いことはしてこない自分の仲間だろうとは思っていそう>ぬこ

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 10:02:43.49 ID:LD7M8+Pt.net
たまにナイフで腹を咲いたり、尻尾をちょん切ったりするのもいるから
注意しないとダメだよ>ぬこ

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 11:01:08.40 ID:mIj8Tafy.net
この時期限定か知らないが猫は夜中道路のど真ん中に寝そべっているから困るんだよな
猫かと思ったら狸だったりすることも多いがw

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 19:48:40.41 ID:qWM5Pgco.net
アスファルトってそんなにひんやり気持ちいいんかな?

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 00:25:08.18 ID:J3k+atLO.net
街灯の下には明かりに釣られた虫が集まる
その虫を狙ったカエルが集まる
カエルを狙ったヘビが集まる
それらを狙ったネコが集まる

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 00:46:19.57 ID:EP1kQ6yX.net
東京郊外
風は強いが雨もやみ晴れ間も見える
3:00過ぎののスーパームーンに間に合うかも

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 01:15:21.07 ID:38xbLH2X.net
20kmほど走ってきた
本当は40km走る予定だったんだけど多摩川渡ってるときの激風で萎えてしまった
そして黒猫の死骸を見てしまった・・・目ん玉がこんにちはしてた

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 15:52:10.34 ID:ASQWTs7U.net
取り憑いたな

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 15:54:22.67 ID:A5YT2hGx.net
こんにちははおかしい
こんばんはだろう

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 17:46:32.30 ID:5XePWORj.net
ロードキル多すぎて自動車の罪深さに呆れ果てる

仏教国は自家用車禁止でいい

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 19:23:28.90 ID:Mc0pnGMa.net
昼間は鳩だよぉ!
屍骸ぐらいでビビッてたら昼も夜も走れない

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 19:25:14.33 ID:sCGww8DT.net
田舎はマジで野生の王国だからなぁ

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 00:21:14.41 ID:z9iuGUK3.net
月でかかったわ。

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 05:48:49.74 ID:Cz1v6udm.net
俺はこの間、夜走の帰りにセアカゴケグモを自転車に付けたままで帰宅
速攻で殺虫剤(#`´)/占=3ж
おまいらも自宅の屋外駐輪や外出時の長時間駐輪の後はLEDで自転車の隅々をチェックしろよ。。。

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 07:05:54.72 ID:FJUeqPfe.net
セアカゴケグモは、外に干した洗濯物、外に置いてあるサンダル等にも付いているらしい
殺虫剤持ってないから、速攻で踏み潰すしかないか

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 23:53:43.38 ID:/DWDoJ24.net
車のライト並みに明るいライトしりませんか?

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 23:54:35.12 ID:2i+mNhmg.net
>>695
ライトスレで聞いてくればいいよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 23:56:55.22 ID:RnZjY6ST.net
>>698
こちらへどうぞ 自転車ライト専用79灯目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406868080/

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 03:51:50.52 ID:nzLzm38C.net
>>692
せっかく1000万以上出してキャンカー買ったのに禁止ですか...orz

>>696
それってスズメバチと同じくらいヤバいの?

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 05:12:12.59 ID:m6I4/Qlc.net
クモは外から取り込んだ時に驚いて逃げ出すことが多いな
すぐに畳んでしまわなこと、ハンガーは外にだしっぱにしない方ぐらいしかできない

道の真ん中でカモメとかトンビが死んでるとちょっとビビる
一番恐いのは、シカが仲間に警戒を伝える鳴き声、キャーーーーーーって女性の悲鳴みたいなの、耳が良くて川の対岸でも気づいて鳴く
次に暗くて姿が見えないんだけど道路をツカツカツカツカと走って逃げるイノシシ
音の大きさで個体の大きさがなんとなくわかるから緊張する
あとは土手で放し飼いになってた真っ黒い大きな犬、でもゴールデンじゃない
気づくのが遅かったらひいてた、すぐにUターンしたら慌てて土手を駆け下りてしまって犬種がわからなかった
たぶんその前に走ってたいつもは見かけないステルスジョガーの飼い犬
後輪の反射板にバッタの後ろ足だけが一本挟まってたこともある、ネコの食い残しを拾ったかな

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 09:33:34.04 ID:V/KgSo3S.net
昨夜30km走ったが、盆休みで車が少なくて走りやすかったわ

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 22:12:03.62 ID:1CT3u0J2.net
伊勢原市大山で灯籠まつりやってるよ。
http://i.imgur.com/uevNENy.jpg
夜遅いのに休憩所がやってて助かった。



あぁビールが飲みたい。。

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 01:06:25.65 ID:lJ9u/S0h.net
23日は二子玉川で花火大会だっけか。
多摩川CR沿いなのはいいけどどっちみち見物客だらけで走れなくなるから関係ないか。

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 01:09:26.60 ID:yVdtkXuC.net
>>701 死亡例あり
毒系だから恐らくチビ・体重無いと体に入った毒が濃くて死に易い

>>678
猫目はナイトビジョン化されているから、ライトで光学的なオーバーフローが起こって
視界が真っ白になっちゃうんじゃない?

でも、単に自転車で走ってるの見るのが面白いって猫ちゃんも居る感じはするが
昨日河川敷のダートでスライド走法練習(後ろブレーキなんて使わないぜ?)してたときにずーっと見てた一匹が居た

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 03:31:33.83 ID:b5rEwWRI.net
猫は好奇心旺盛
人間を観察する猫は詩人や哲学者の様にも見える

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 09:59:33.28 ID:xbahg18l.net
微動だにしなくなるのは、若かったり、子猫だったりする場合が多い気がするが。
危険な状況なのを把握してないんだろうな。

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 00:06:16.11 ID:VjaSkjEp.net
こっちに向かって走り寄って来る子猫がいてツライ
ニャーニャー鳴きながら寄ってきた
他の子は端によって伏せるかお座りしてるのに
エサをあげる人がいるんだろうな

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 01:51:43.46 ID:vKOCS9mn.net
そんなシーンに出くわしたら俺なら走るの止めちゃうかも

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 11:41:13.96 ID:iyS3ZBO8.net
夜街灯の少なくて暗い下り坂走ってたら猫を轢いて真正面から地面にダイブ
全身満遍なく傷めて手や頬の辺りがパックリ傷付くわチャリがボロボロになるわ大変なことになったが猫は無事らしい
ひとしきり悶絶したあと振り返って猫確認してみたらもういなくなってた

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 12:40:27.27 ID:jFHx4Hoo.net
動物は致命傷を受けても現場から逃げだすよ。

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 16:49:09.87 ID:g+rfb55I.net
いくら超明るいライト付けてて視界良好でも、横飛び出てくる小型動物には対処しきれないからなあ

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 17:12:27.12 ID:jFHx4Hoo.net
ガードレールの下の茂みから飛び出すのまで想定してたら常に徐行になっちゃうしなぁ。

とはいえ今まで猫の飛び出しは全て手前で停止できてる。
ほとんどの猫は、左右を見てから横断するらしく、
猫が道路脇にいるのを発見して即座にブレーキすれば手前で止まれる。

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 23:03:01.02 ID:yD9ec1hh.net
猫はいないものとして
そのまままっすぐ走った方が
猫が勝手によけて事故らない

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 09:26:09.37 ID:fcLdV8us.net
そうか 時折道路上で横たわっている猫は勝手によけた結果なんだね

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 09:39:09.46 ID:WWhomn33.net
急ブレーキかけた時に、追突される危険も忘れるなよ…

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 09:43:09.45 ID:WWhomn33.net
>>716
妖怪ジバニャン

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 02:56:12.56 ID:eG2yTmZH.net
そろそろアームカバーぐらいはしたほうがいい気温だわ。特に登った後のダウンヒルで。

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 07:21:05.85 ID:EAsQQ8Zc.net
夕べ走ったけど、急に涼しくなたのでアームカバーしていったよ. 丁度良かった.

それにしても今朝はちょっと寒いぐらいだ。 見たら20℃ キッテル(Gシマノ)w

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 07:41:51.76 ID:gh6ilfBD.net
自分はジレもっていってる
アームカバー出すかはまだ微妙かな

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 20:00:00.85 ID:6iZbbXuc.net
夜走ってて一番楽しい時期到来だな
数年来小径ばかり乗ってたが今年からMTBも取り入れた
これで道悪いとこでもビクビクしないで夜走り出来るぞ

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 23:52:59.31 ID:e/kWccNr.net
真夏のすこし生ぬるい空気の中
人気のない夜道を走り抜けるのが俺のジャスティスだったのに今年は何もできなかったわ、、、
夜の車の減った尾根幹を稲城側から汗だくで登って人気のない落合団地を多摩センター方面に下るのが最高にきもちいのに
山の手ミッドナイトランもやりてえなあ

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 00:21:39.39 ID:xWauxrYJ.net
テールランプ壊れたから新しいの買おう買おうと思ってたが結局買わずに夏が終わりそう

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 05:28:55.35 ID:5ZpxurKv.net
なんか今年は深夜の湿度が例年より高かった気がする
深夜になっても暑くてあんま乗る気せんかったわ
…いやもしかしたら俺が歳食って暑さやら湿度やらに弱くなったのかもしれないけど

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 10:14:35.27 ID:N86hDIMQ.net
ここ最近微妙な雨で出たくても出れねえ

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 10:54:57.01 ID:W1PbhX3Q.net
霧雨が一番こまるんだよね。レンズに付くと視界が悪くなって無理。大粒の雨のほうがまし。

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 21:44:06.48 ID:ilfjAO3N.net
今週末いっぱいまでずっと雨か…

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 23:09:16.52 ID:xStFWnWl.net
ちょっと出たけど涼しいを通り越して寒い
帰ってきてしまったw

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 23:54:08.79 ID:xWauxrYJ.net
今週末過ぎるとまた暑さがぶり返してくるらしいよ

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 01:33:57.67 ID:oPeUsr59.net
>>729
(;^ω^)・・・

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 04:21:40.47 ID:dTahMkQG.net
今年の夏は、両腕に塩ができないまま終わった
帰宅したらザラザラするほど結晶してたのになかった

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 09:06:44.39 ID:Q++l5oUo.net
昨夜〜明け方は夏服装備で暑くも寒くもなかった。
結構、力走したつもりだが汗をかかずに済んだわ
肥満体のおまいもそろそろ走る季節に向けて準備に入れお

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 11:03:01.63 ID:iZH/Gfbd.net
体脂肪率10%で肥満体じゃないから既に夏服じゃ寒いよ
肥満体の人は肉襦袢で被われて寒くなくていいね、羨ましい

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 11:06:39.86 ID:b1+YVcvz.net
デブなので毎年暖房要らずだ

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 12:58:08.15 ID:qv+XhM7L.net
冷房代で相殺

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 13:07:31.22 ID:lgjTCKVK.net
夏はもちろん痩せるんだよ秋にたっぷり脂肪を蓄えるのさ

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 22:03:57.37 ID:P6wjpPzZ.net
>>723
落合団地出身の俺は今夜表参道走りにいくぜ

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 23:31:51.52 ID:ycJbqg9/.net
折り返し地点の公園で休憩中
片道30km
半袖にレーパンだが、かなり肌寒い
アームウォーマーを持ってくればよかったと後悔中w

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 00:30:50.45 ID:51VRSLI9.net
ゆっくり走ってる帰路、90°の曲がり角で切り込み過ぎたんでブレーキかけたら自転車ごと前転したわ
そんなに強くかけたつもりはなかったんだがなぁビンディング付けたまま回転した時は背負い投げされたみたいだった

見た感じリアホイール振れというか歪みでてるだけ、他ここは確認しとけってとこある?

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 00:36:37.31 ID:TIPZ97xL.net
自分の場合だと、転倒時にディレーラーハンガーが内側に曲がってて、その後走行中ローに落とした時にスポークと絡んでディレーラー粉砕、ホイールバラバラ

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 03:07:13.46 ID:Bhk4DTJ6.net
ホント、涼しいを通り越して寒いわ。

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 04:00:54.64 ID:w/wRni9S.net
>>738
雨降ってない?

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 08:24:49.86 ID:51VRSLI9.net
>>741
ディレイラーハンガーね了解
リアホイール回したときに一定のところでカツカツッ、カツカツッって音がするんだが……見た感じどこにも当たってなさそうだけどハブがいったんかね

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 08:33:45.05 ID:Z1X7sVKq.net
>>742
9月中旬くらいにまた暑くなるぞ

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 23:19:47.85 ID:LvvuLQG8.net
アームカバー役に立つね
対紫外線、保温、怪我防止
こんなに役立つとは予想外

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 06:08:34.99 ID:LTEt1ITn.net
真夏の格好で夜明けに走ると寒く感じる様になってきてないかよ(´・ω・`)?

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 12:53:37.31 ID:jZKoMvz3.net
昼間はそうでもないが、まだ8月なのに今朝は滅茶苦茶寒いよ
夏の格好は無理

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 14:14:59.37 ID:8WdRxags.net
今朝走ってきたけど半月くらい前より3-4度下がっていたな

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 14:46:52.32 ID:f6JhB/Qc.net
やんわり逃げるけど、全力で逃げ出さず、距離をおいて
こっちを観察してくるハクビシンの子供に昨晩、遭遇した。
ハクビシンでも、ちっちゃいと可愛かった…

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 15:42:12.72 ID:I8rDRpO7.net
ここ数日の夜が寒い

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 17:48:40.26 ID:f6JhB/Qc.net
20℃以上あればどうということはない

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 18:05:14.71 ID:s42Lrs6F.net
すっかり秋だな

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 18:31:15.70 ID:raIlBM4y.net
なあにまたすぐ暑くなるさ

去年もそうだった気がする

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:41:15.88 ID:n05cj75/.net
10月上旬の気温だってさw

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:41:43.68 ID:JH/z/DJi.net
VOLT1200届いたので着けてみたが、うーん明るいのはいいがこれ絶対に対向車は眩しいだろ・・
眩しくないところまで下向けると手前すぎるし

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 15:05:35.63 ID:FvvJWBmK.net
>>756
ちなみに何モードは使って?

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 18:02:18.55 ID:YU5818e+.net
>>756
逆走チャリを成敗してやるんだ

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 21:10:54.14 ID:dKfPAq7J.net
>>758
一番明るいので光軸合わせたけど、よく使うであろうmidにしても遠くから見て結構チカーっと目に刺さる感じ
少し手前を照らすようにするしかないのかな

>>758
いやこれ30m先を照らすようにして前から見たらマジ目が眩みそうだって。ふらふら車道に出ていかれても困るよ
夜だと多分光に隠れて相手から自分の自転車見えないぞ

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 21:14:35.15 ID:wIk2Cosm.net
また走りに行くから自転車外に置いといたら雨に降られてた・・・

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 22:11:31.89 ID:if6BpRUw.net
>>760
どんまいw
こっちは明日から雨らしいからすでにひとっ走りいってきた

しかし今年の夏は思うように走れなかったなー

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 00:41:07.32 ID:8afbzc9E.net
>>759
山用だ
いってらっしゃい

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 00:49:45.70 ID:g3+0p9YJ.net
そういやドイツ向けサイトでは、前照灯ではなくヘルメット用ライトという扱いになってんだよなぁ。

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 08:07:16.08 ID:R/AY63Xl.net
>>759
光軸下げろ
遠方は周辺光で照らすようにしても光量あるから十分明るい
15〜20mくらい先に一番明るい部分をもってくる感じだと具合がいい
これでも50m位先の標識に余裕で光が届いてる

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 12:23:31.50 ID:g3+0p9YJ.net
その周辺光が眩しいっていう話は

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 14:21:27.76 ID:l/nqaL3U.net
周りの迷惑を考えたら
中〜低カンデラのを多数装着した方が良いのでは?と思う今日この頃

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 14:47:29.70 ID:R/AY63Xl.net
>>765
それなら使用をやめるのがいい
配光カットのきついやつと2灯体制で走りゃいいさ

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 14:53:00.42 ID:xpkSyPKD.net
ビグザム「俺の出番か」

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 15:33:04.99 ID:Iw0hA7t9s
>>756
ボルトは今までロー配光つけてたから
試しに買ってみて同じ位照らすようにつけてから、正面まわって確認後、あぁ…ってそっと箱に戻したわw

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 16:58:39.28 ID:33G0zZa1.net
キャットアイのバックライトの付いてないサイコン使ってるんだけど走行中ケイデンスが見たい
何か工夫してる人いないかな

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 17:48:07.44 ID:R/AY63Xl.net
>>770
100円の小さいクリップライト付けてるよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 18:14:02.30 ID:LkyMD2T/.net
夜はサイコン見るなとあれ程

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 18:58:23.33 ID:eH81/288.net
アイウェア表示の便利なのは無いのか

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 19:05:32.80 ID:Ps7s04ZH.net
スカウター

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 23:51:18.03 ID:8afbzc9E.net
>>770
光ファイバーで引く

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 23:59:48.61 ID:ljqjYosh.net
ライトまぶしいのは、ホントなんとかして欲しい。周りの視界もホワイトアウトして、なんも見えなくなる。かえって、フラフラと突っ込んでしまいそうになる。
すれ違った後も、視力回復までしばらくかかるし。

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 00:02:56.98 ID:gf54aItS.net
ホワイトアウトするのは珍しいかも。
自分はブラックアウトする。

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 00:05:20.86 ID:REaHNqkB.net
>>770
使わなくなったUNO(EL010)に反射フード付けてセットしてる

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 00:20:21.54 ID:fE/z+KNe.net
>>777
未知との遭遇みたくなる時があるよ。まじ最近のライト明るすぎ。

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 00:26:10.10 ID:gf54aItS.net
白内障だったり、メガネに傷が入ってたりしないか?

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 00:50:28.60 ID:LrctW2RU.net
なんだこのライトは!!!って思ってよくみたらママチャリの純正ライトだったって事もよくある

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 01:17:27.49 ID:ChTLy8De.net
>>776
それ、今より明るいライトを使って暗順応しないようにしていれば防げる。
対向車のライトをまぶしいと感じる(暗順応)のは今使ってるライトが暗すぎるという証拠。

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 01:49:46.90 ID:W4KzJ3fO.net
>>782
暗順応の使い方間違ってるぞ

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 14:29:21.86 ID:mN/492jD.net
対向車のライトを眩しく感じないくらいに目を慣らすってこと?

車で言うハイビーム状態じゃなければ視線を左寄りにするだけでも眩しさは和らぐから
ホワイトアウトしちゃうくらいってことはハイビームみたいな状況に近いでしょ
それを眩しく感じないくらいって自分にライトを照射し続けなきゃ無理じゃね?

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 21:16:23.94 ID:NoaqqF9A.net
せっかく夜は涼しくなって走りやすくなったのに今度は珍走団が騒がしい
これだから田舎は…

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 02:28:37.20 ID:+7oxBqKc6
>>770
ヘッドランプの一番安いモデルとかも、30gくらいだからつけても気にならない。もしもの時の手元確認にも使えるし

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 02:32:33.02 ID:f3cepECr.net
俺の地元は都会でも田舎でもないが珍走団は少ないわ

ウザいのは自転車の逆走、無灯火、明け方のウォーキングのジジババ

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 07:17:03.58 ID:7llAolO/.net
逆走とすれ違う時のあいつらのふてぶてしさはなんなの

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 08:04:13.12 ID:0syTLREb.net
>>788
解る解る

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 10:03:12.29 ID:7llAolO/.net
逆走ママチャリ15kmこっちロード30kmだとしたら45km相当がすれ違ったように感じるのかね
夜なのもあって更に体感速度上がるだろうし相手はこっちのことスピード出して危ないと思ってるかもしれんが1番危ないのはお前という、しかも無灯火なら更に倍率ドン!

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 14:43:14.25 ID:DqggmRKa.net
>>778
UNOは点滅にするとキャットアイの無線サイコン止まるんだよな

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 14:54:58.82 ID:+WPOljOG.net
キャットアイの無線サイコン、なんでいつまでもアナログ方式のモデルが残ってるんだろう。

アナログとデジタルで2本立てだから、デジタルの設計の追加コスト分だけ、値段を上げる、
つまり、低価格モデルとしてアナログを残すことになるわけでしょう。

アナログ全廃してデジタルだけにすれば、デジタルは追加コストではなくなるんだから、
値段を上げる要因にならない = 低価格モデルもデジタルになるでしょうに。

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 15:14:13.24 ID:YOYKjxas.net
アナログの為の製造設備などの償却が終わってないんじゃないかな。

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 15:36:52.84 ID:+WPOljOG.net
キャットアイのアナログ無線のセンサーユニット、
ガーミンのデジタル無線のセンサーユニット、
それぞれ内部の基板の写真を見比べると、
使っているICの世代がまるで違うのと、
デジタルは発振回路に水晶を2つ使ってる。

そんなに決定的な価格差には、
ならないような気がするんだけどなー。

発信側ではなく受信側のコストが違うのかなー。

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 17:15:05.38 ID:/EJmeLF2.net
ID登録出来なくて「動かねえぞ!」続出の予感。
テールライトのLD155が点灯しない不良品騒ぎが起きるくらいですし。(点灯は1秒長押し)

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 17:50:20.61 ID:gHTYGT2F.net
>>770
俺はライトの位置を手前に持ってきて見えるようにしてるよ。
http://i.imgur.com/K3VgbIm.jpg
http://i.imgur.com/Ga0pSS2.jpg

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 17:58:37.92 ID:Ajb+VuPf.net
しかたないけど、デカイライトってすごいダサいよな

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 18:58:29.58 ID:2ZO7Ejyt.net
前にティアグラの露出したギアのワイヤーにライトが反射して
目の前が少しでも明るくなると路面などが僅かに見難くなって嫌に思ったことあったけど
>>796の状態だと同じような状況にならないかな?

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:13:09.43 ID:XFlEUCUo.net
>>796
クロスならそういうふうにハンドルまわりゴチャゴチャしててもいいかも知らんけど
ロードだとちょっとな

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:57:12.61 ID:gHTYGT2F.net
>>798
特に問題はないかな。

>>799
俺もそう思う。でもこれは一応元ロードだったんだよ。
フラットバーにしてフラペにしてミラーやスタンドまでつけるなど酷い目に合わせてるw
在りし日の姿
http://www.raleigh.jp/bikes/3063.html

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:06:28.60 ID:BOP4KHbb.net
>>784
違う。対向車がいない通常の走行中に目が暗さに馴れてしまうから
対向車のライトに目がくらみ、その後も視界がとれない状態が続く。

普通の明るさに馴れた目なら言うとおり対向車のライトから視線を外して擦れ違えば
その後目が慣れるまで周りが見えなくなるようなことはない。

対向車のライトに当てられた後にもしばらく運転に支障があるとしたら、
それは自車のライトが暗く、しっかり暗闇を照らせていない=
ライトが路面を照らす反射光で目が通常の明るさに馴れている状態にないということ。

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:22:25.32 ID:ksIT+AWm.net
まーた

単発と会話し出したよ

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:42:37.64 ID:+WPOljOG.net
>>797
左右対称に2個つけると
ダサいを通り越して
強いっていうイメージに。

>>798
暗くて暗順応しないと見えにくいライトだと、手前に明るい物があると妨害されるね。
十分に明るいライトだと、手前に明るいものがあっても影響をうけにくい。

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 22:49:22.26 ID:+7oxBqKc6
強い、ねぇ・・・

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 22:36:47.61 ID:48eiRIl1.net
>>791
点滅は使った事ないから知らないけど通常点灯でも安い無線サイコンは止まった
2.4GHzデジタルのだと問題なかった

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 23:07:22.27 ID:YDoZPfHK.net
最近、職質されてないなー

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 23:19:48.75 ID:oytzHNyDH
いつも走るルートが夜間巡回のコースらしくて必ず遭遇するけど、止められた事ないなぁ

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 00:23:42.29 ID:PlAPFpK8.net
前から来たパトカーが、
自転車のかたー止ってくださーい
って拡声器で言うから止まったら、自分のことじゃなかった。

なんか、ごく普通の何の変哲もない高校生が止められてた。
意味がワカラン

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 00:53:36.39 ID:wkowOq6L.net
信号待ちとかで後に車が1〜2台の時は先に行ってもらってて
パトカーと知らずに譲ったら拡声器でお礼言われ逆にビックリしたことはある
違法にはなるけどクラクションの方が良かったよw

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 01:31:15.84 ID:q8Tg7GeT.net
そうか、信号待ちでクルマが少ない時は先に行かせればいいのか。
狭い道でやっと俺を追い越したクルマの横をすり抜けて先頭に出てたけど
いつも申し訳なく思ってた。
これからはそうしよう。

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 02:25:09.41 ID:gW5B6s6U.net
>>810
それはそもそも後ろに並べばいいんじゃ

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 04:24:39.26 ID:wkowOq6L.net
そうだね
狭い道では基本的には信号待ちは車を含めた順番待ちをした方が無難かも
状況によっては左折車がいる場合はその前にいた方が車側も自転車が来るかもって用心するし
左折車の後は流れが悪くなるから先に行っても後続車の邪魔になりにくい場合もある

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 05:42:52.61 ID:PEMihmwy.net
月が綺麗でしたね

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 07:18:27.87 ID:gXAoDiHd.net
スーパームーン 今日だっけ?

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 08:41:48.99 ID:NH5cokQT.net
>>809
同じような状況でトラックを先に行かせようと思ったらなかなか行ってくれない
次の瞬間左折ウィンカー出してきやがった
曲がりたいなら先に出しておけよボケって思ったね

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 05:11:52.19 ID:6j8lz8oy.net
ゴメンね素直じゃなくて

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 19:03:11.55 ID:PnQBrw8n.net
夢の中なら言える

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 20:42:26.33 ID:VbNXiQDL.net
思考回路はショート寸前

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 22:23:49.82 ID:onR68zuK.net
今すぐ会いたいよ。

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 09:44:16.99 ID:4Shkvqza.net
泣きたくなるよなムーンライト

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 10:57:04.39 ID:2ZaW3XdN.net
ノークライノーボーイ進まなきゃ

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 13:13:18.89 ID:d7B3KJ+x.net
どうせ歌詞だろうと思ってググったらアニメの歌だった
キモヲタうぜー

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 18:46:19.57 ID:HUwLQymB.net
こういうときは相手にせず最後まで書かせてあげるのが一番いいんだよ

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 00:24:15.85 ID:CAj92ZBU.net
>>822
これはヲタうんぬんじゃなくてオッサンだからだろうw
世代の問題だよ。きみ何歳?w

自分は別にセーラームーンもプリキュアも興味ないが、
歌は知ってたぞ。ドラゴンボールや北斗の拳みたいなもんだから。

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 02:14:44.23 ID:rdt6EBDQ.net
昨日は街灯が全くないエリアでライト消しても低速なら十分走れた

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 11:32:31.08 ID:BdkNQR1W.net
>>825
夜は低速でもライトつけろよ

自分が見えてるとかじゃなくて相手から見えないだろ?

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 17:42:09.61 ID:RvlczTHW.net
夜中の1時〜3時くらいに多摩サイ走ってます。

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 20:09:47.10 ID:oG70DXVK.net
>>824
おっさんだけどセーラームーンもプリキュアの歌も知らんわ。

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 20:22:46.36 ID:WULGKUvJ.net
明るいライト買ったら偉くなったようで気分がいい
さあ今宵も貧乏ライトの愚民共に我が光を見せびらかしにいくとするか

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 20:29:29.81 ID:w3b7tqf+.net
俺も40代半ばのおっさんだがどっちも知らない。

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 20:30:01.35 ID:w3b7tqf+.net
>>829
何を買ったの?

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 20:42:27.18 ID:21ilNwue.net
おっさんだけど、花の子ルンルンからハピネスチャージ位まで解るわ。

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 20:44:06.72 ID:sh/uWScH.net
>>824
オッサン関係ねーよ。
フレーズ見てアニメ歌詞に即結びつくお前が特殊。
お前の特殊を他人の普通と思い込むなよ。
「オッサン」で一括りにされるこっちが迷惑だ。

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 20:51:45.52 ID:iKP85Jkq.net
>>824
北斗の拳      歌える
ドラゴンボール   歌えないけど聞けば分かる
セーラームーン  歌は知らない、見れば分かる
プリキュア     何それ

s46年生まれ 

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:12:10.73 ID:w3b7tqf+.net
>>834
一歳違いだね。
完全に同じw

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:22:13.71 ID:7xfX7BDm.net
ああいうのは姉や妹がいたり子供と一緒に見ていると嫌でも覚えてしまう

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:25:04.79 ID:CxGTgw/z.net
意外と>>824はガキなんじゃねえの
2chは20代のコゾーが自分をおっさんとか言ってるし

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:33:17.36 ID:21ilNwue.net
子供の頃は空を飛べたよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 23:12:32.89 ID:GDSsSCUr.net
セーラームーンって今だと実写版世代じゃね
最近セーラームーン風の下着出て結構ニュースになってたし

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 23:16:56.60 ID:BdkNQR1W.net
セーラームーン今リメイクされてるよね?

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 23:45:44.47 ID:sh/uWScH.net
実写版なんてあるの!?
なにそれこわいw

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 23:48:14.56 ID:oG70DXVK.net
>>836
今気づいたけど男3兄弟で子供も男2名だからか
少女漫画の歌は今のも昔のもサリーちゃんとキャンディキャンディの歌の出だしくらいしか知らん。
しまじろうの歌は子供の影響でいつの間にか覚えたなw

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 23:49:39.87 ID:vA8fmLpG.net
娘がいるからプリキュア楽勝です
マックスハートくらいまでだが

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 02:00:34.60 ID:/rGx31LB.net
スマイルあたりからプリキュアファンになったお父さんも多いそうだな!

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 02:11:57.77 ID:DWo0jur4.net
姪が早口で何かプリキュアについて語るんだが、1語たりとも聞き取れない・・・orz

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 06:34:21.89 ID:RJxMgZrY.net
5時くらいから今まで走ってきたけど冷え込みヤバイね頭痛くなってきたしお腹も痛い

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 06:41:44.97 ID:tO/C27hg.net
>>828 >>832 >>837
自称おっさんや、おっさん批判してるやつは年齢書いてから始めろ

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 07:01:06.99 ID:Jx7jE83p.net
34歳の自称おっさんだけど北斗の拳もドラゴンボールも歌えないが
プリキュアは白と黒だけセーラームーンはリアルタイム放送時に4歳下の妹と真面目に語り合った程度には知ってるわ
そんな俺も今では夜中の1時〜3時くらいに多摩堤通り走ってます。

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 07:07:32.40 ID:5E7WDbj5.net
>>838
草に寝ころび 心の翼ひろげ
どこへだって 行けたぼくだった

ヒデ夕樹版が好きだった

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 07:25:08.59 ID:7St8tpSP.net
>>847
自転車板なんか団塊ジュニア以上のおっさんだらけだろ。
何怒ってんだこいつw

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 07:25:26.12 ID:oRH0hKGZ.net
おまえらがプリキュアやらなんやら知ってるかどうかなんてどうでもいいよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 07:30:47.11 ID:C5XWIIuJ.net
赤影青影 好きやったな

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 07:44:03.12 ID:Mfywj3DU.net
>>851
まったくだ

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 08:48:19.26 ID:tO/C27hg.net
きまぐれオレンジロードのオープニングの、鏡の中のアクトレスや言うとろうが!

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 09:51:28.32 ID:sivNdfML.net
>>854
中村めいこか

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 13:12:13.71 ID:RUgJgnDy.net
>>854
ギャアアアァァァァァァ!!!!

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 13:45:52.84 ID:LZs4YboH.net
おっさんだけど街頭テレビ世代だわ

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 14:48:50.54 ID:C4Y1Sn+l.net
そういえば少し前にCSでミスター味っこやってたな。
ルネーッサンス、情熱〜♪

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 16:41:07.01 ID:RzRYLy9i.net
3xCREE XM-L T6 買ってみたので連日走ってみた。
1LEDモードで十分。街灯なしのまっくらな道でもまったく問題なし。

涼しいし今日も走ります。

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 17:54:47.51 ID:jJaiIErs.net
>>855
ロ・ロ・ロ・ロシアン・ルーレット 乙

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 18:40:34.51 ID:dTQhiD5V.net
>>860
君たちキウイ パパイヤ ドリアンだね

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 20:37:11.46 ID:lT79yJ2o.net
偽808USB2灯での運用がめんどくさくなって北

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 20:43:28.86 ID:TFvYbjs3.net
うちの近所は夜走り好きな人がいないのか、明るいライトのバイクをほとんど見ない
夕方に点滅ライトで家路を急ぐロードな方々はよく見るけどな

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 20:44:12.29 ID:Mm+VUeFh.net
>>862
これが安くて明るいと思うんだが
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/800-BY001

台の所だけ自転車本体に置いといて
家で保管しとけばおkじゃないかな?

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 20:49:01.51 ID:DWo0jur4.net
>>864
冗談よせ

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 21:09:17.79 ID:VTMeRbYe.net
俺のLD20より暗いな

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 21:10:22.86 ID:0bLcKdgW.net
あっちが明るいこっちが明るいってライト話になるとまた荒れるから
専用スレに帰ってやってくれ。

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 22:06:10.34 ID:E5epIl0B.net
穴が開いたり汚れたシャツ着ててもわからないから夜走りにかぎるね

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 22:47:45.45 ID:ygGcW8pY.net
女装してても目立たないしな

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 22:54:39.81 ID:T9CS9NDQ.net
9月いっぱいは半裸でもいけるな

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 23:57:44.34 ID:C4Y1Sn+l.net
「点滅は違法!」とかいうキティも湧いてくるかもねw
ライト話は危険だ

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 01:14:59.28 ID:RE4nBugR.net
じゃ、アクタ共和国の国歌歌うか

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 06:33:43.38 ID:hkqVdjAe.net
青き花咲く大地

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 06:37:02.74 ID:QgtpHvCV.net
もしかしてアームカバー、レッグカバーって夏用、冬用ってあったりする?
メーカーや型番によって厚みが違ったりしない?

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 08:03:14.58 ID:tF6c2ibT.net
>>874
裏起毛のホカホカから、汗を拡散いつもサラサラ多い日も安心まで

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 09:16:14.42 ID:QgtpHvCV.net
アームカバーひとつとっても奥が深いんやな…
油断したわ。

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 09:51:42.33 ID:qD4515hj.net
アームカバーってよりアームウォーマーなんじゃねーの

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 14:29:55.55 ID:3QOnKwqN.net
夏用はカバー
冬用はウォーマー

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 21:52:53.50 ID:yHSpmMy0.net
走りに以降と思ったら雨降ってきた
しかも結構強い

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 22:55:01.28 ID:NvOatCEo.net
アメニモマケズカゼニモマケズ

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 09:31:07.20 ID:S65movRa.net
>>879
その雨がもう少し遅かったらとか
出発が早かったらって考えるとラッキーかもね

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 19:05:58.64 ID:uJoS+hJ6.net
ピンポイントで夕立のある箇所が3つあるんだけど
そのうちの第二ポイントがずっと雨でここ3日ほど引き返してる
今年は夕立に2回やられてるからもうずぶ濡れになりたくない
今年はホントに雨が多い、悩むなぁ

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 19:15:03.62 ID:uJoS+hJ6.net
雨・・・なんだろうふってきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。というか降ってきた・・・orz

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 21:05:00.31 ID:KNPrU0+L.net
局地的な雨の領域から走って逃れられる快感と来たらもう堪りませんわ
反対に、行くべき方向が雨の領域の場合はもうねorz

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:43:38.43 ID:7pnYJCbD.net
明日も休み!

走ってきます

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 09:20:37.28 ID:biqo6ioJ.net
登りが苦手なので夜な夜な近くの人気のない山道で練習しているのだが、
昨夜初めて自分以外の自転車とすれ違った。車もめったに来ない道なのに
ぎょっとした

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 09:42:29.85 ID:oVXw5n8m.net
>>886
向こうもぎょっとしたんじゃね?w
登り苦手ならシングルスピードがオヌヌメ

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 12:25:02.99 ID:/J4KSno/.net
夕べ、体調が良くなかったがロードでトレーニングして、ハアハアしてたら変に頭が痛くなってきた。
「やっぱり今日は体調が悪いからかな」と思っていたが、どうも経験の無い様な痛み方だったので
バイク停めてメットを脱いだら、体長25mm位のカナブン??がメット内にへばりついていてびっくりした(初体験)。
虫をアスファルトに叩きつけたら裏返しになって動かなかった。
俺の髪の毛を引っ掻いていたんだろうな、キモ

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 12:45:31.98 ID:r+NRoylB.net
>>884
どうやって進路予測するの?

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 13:05:12.48 ID:GX62SXZc.net
通り雨程度なら雲と風向きである程度分かるんじゃね

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:09:47.42 ID:Sb5UG5PV.net
特に帰路だわ…
日帰りの現在地は晴れでも
帰るべき自分の家の上空が局地的な俄か雨それも大雨だろうという暗雲が居座っていたりしたらもうね(泣)
晴れた現在地から見るその景色は何か損した気分

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:10:20.89 ID:iotlbMnl.net
>>888
この夏ダラダラ下りを40`くらいで流してたらセミに止まられたことあるよ
5分ほど同行して何処かへ飛び立っていった

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 17:30:30.93 ID:7wvTGrU2.net
カナブンで良かったじゃん
俺ミツバチでそれやって頭刺されたことあるよ
アイウェアにカコーンってぶつかった事もある
あれってけっこうな衝撃なんだぜ

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 17:34:50.08 ID:GX62SXZc.net
見えない蚊柱も怖いよ気づいた頃にはタンパク源になってる

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 17:42:34.22 ID:usGwjzPk.net
それ本当にカナブンかよ?
パチもんのドウガネブイブイじゃないって言い切れるのかよ!?

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:12:24.88 ID:ce9kg4GE.net
ハナムグリちゃんだったけど
2chだから大袈裟に誇張してコガネムシがぁって言ってると予想

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:28:34.21 ID:cttPXTbJ.net
普通に逃がしてやれよ
かわいそうに

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 19:12:32.23 ID:XZkUTbUy.net
>>893
カコーンはかなり頻繁にあるな
アイウェアの重要性が理解できる瞬間

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 19:18:41.09 ID:q1RicLKN.net
>>893
顔面にバチーンって当たることもあるよねー。

>>894
羽根の付いた蟻が目の中に入ったこともあるよー。
しばらくしたら圧力に負けて目尻からバラバラになって排出されたけど、やばかったわ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 19:50:23.58 ID:l+0U2jkb.net
おととい顔面ヒットして腫れてタンコブになった。

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 20:03:17.35 ID:gGdiIbO5.net
初心者の頃に弱々しいフレームの百均サングラスを使っていたら虫アタック食らってレンズが外れたけど
そんな威力のアタックを裸眼で食らっていたらと思うとぞっとする

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 20:09:38.80 ID:CRxP/Py0.net
小石が顔面に飛んでくることもあるしね。

そういう大きなものでなくても、
砂粒のような小さなものも飛んでくるし、
何か飛んで来なくても風で目が乾いてしまうし。

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 20:19:59.22 ID:SoSRxXLH.net
ローラー買うか…

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 22:11:52.45 ID:oVXw5n8m.net
>>899
やっぱボトルに入れるのは水だよな。
そういう緊急事態に遭遇してもすぐ洗浄できるし。

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 22:36:04.71 ID:BCxHulNi.net
お前ら言う事がいちいちオーバー
ちょっと前までプロ選手でもアイウェアなんて使ってなかったんだから、
無くても平気だよ
そんなことで失明した奴は、今までひとりもいやしねえw

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 22:43:43.18 ID:mFpt9guO.net
おまえらあまいな。あまいあまい。
深呼吸したタイミングで鼻にカメムシ吸込んだ事あるよ。
顔半分しびれたね。

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 22:47:17.77 ID:JxdEKM3r.net
俺は風受けるとすぐ涙出てくる貧弱眼の持ち主だから夜でもクリアレンズのアイウェア必須だわ

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 22:58:04.76 ID:AnmBhU9o.net
俺は謎の羽虫をいつも美味しく頂いてる

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:00:20.72 ID:l+0U2jkb.net
>>904
お茶でも洗える

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:02:51.62 ID:RI3JuUKq.net
追い込む時でもなけりゃ鼻呼吸かマスク欲しいねあのガスマスク的なやつとかバンダナのとか
夜なら誰も見てないし最悪職質されるだけで済む

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:20:15.31 ID:7wvTGrU2.net
>>906
服についてて汁ダクなったことあるわw
ワイオミングで食らったスカンクよりマシだったけど
ありゃすげーよな

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:29:05.09 ID:xZ8EbI8v.net
やたら柔らかい羽虫も居ない?
集団で服に付着してきて、手でパッて払うとすぐ潰れちゃって服にベチャッってなる

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:35:28.72 ID:oVXw5n8m.net
>>912
ひどすぎるトラップwww

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:39:10.91 ID:usGwjzPk.net
チャリ乗って家に帰ってきて鏡見ると、いつもデコに
汗とともに黒い虫が何匹か張り付いてるんだが。

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:50:44.54 ID:YTgjLvVp.net
>>900
ちょwwww

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 00:30:50.81 ID:HdtqG44I.net
2車線道路の真ん中を走っているのに蜘蛛の糸が顔面にヒット

なんでやねん

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 00:42:56.78 ID:ysznsbQJ.net
>>916
蜘蛛は移動する時に
風に糸流してどっかにくっ付くまで待ってたりする

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 02:15:30.68 ID:G175IZdq.net
京浜工業地帯から帰ってきたが、あそこ深夜怖すぎw

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 02:29:12.45 ID:kOLbcScj.net
>>916
しかも複数の糸を一本に束ねるから
ブチッって音がするくらい丈夫だったりする
噴火等で新しく出来た島に最初に上陸する虫は蜘蛛だって言う
研究者もいるくらい蜘蛛は遠くまで飛ぶみたいですよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 04:10:48.50 ID:aiXOR3BV.net
>>918
え?行くとめっちゃワクワクするんだが

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 08:16:48.47 ID:PsQtOc5k.net
コウモリに耳をかすめられたことならある
女性にフワッと撫でられた感じ、おすすめ

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 08:23:01.34 ID:zuaqdcF0.net
カナブンが肩に激突したことならある
エアガンで遊んでるガキからの流れ弾が当たった感じ、おすすめ?

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 08:58:14.38 ID:qQMa1ROg.net
寝グラに帰宅した鳥の糞爆弾の雨あられ('∀`)

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 09:07:42.25 ID:7/XKs9/X.net
>>921
意外と超音波ソナーは万能じゃないのね…

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 09:56:48.10 ID:jgyTpMnz.net
低空飛行で飛ぶ燕が俺の胸に当たった事が有る。割りと良い感触w
その燕は「何が起きたの?」みたいにパニクって数秒間だけトップチューブに止まって一休みしてた。可愛ええ(*´▽`)

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 14:24:43.92 ID:9QzdOdTV.net
今週0時に仕事終わるから夜乗れると思ったが寒くて走るの躊躇しちまった…

今日は走るぞ

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 17:05:21.16 ID:7/XKs9/X.net
なんというブラック労働…

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 17:18:52.86 ID:Da8KEBoR.net
>>924
コウモリって自転車で走ってるとよくかなり近くまで飛んで来ることあるでしょ
明らかに捕食対象になる大きさじゃないのにわざわざ飛んで近づくのは好奇心が強いからだと思う
自分が夜に走るところはふだん自分しか走らないから
コウモリも珍しくて近づきすぎたのかもしれない
女性がフワッっというよりハンカチでフワッのほうが近い表現かな、でもおすすめ

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 18:21:06.49 ID:T0vGJXRi.net
ちょ・・・おま・・・おすすめすんな。

有害な何かに感染しているダニとかノミとか、もらっちゃうかもしれないぞ。

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 18:58:43.93 ID:WrmhIFC0.net
コウモリも狂犬病に感染する個体が、たまに存在する。噛まれない様に

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:56:29.54 ID:K7sxt2s1.net
>>927
3交代なんです
16時からの8時間労働

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:03:39.47 ID:tBuqI6W1.net
>>918
詳しく

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 05:34:13.95 ID:in+Gd2qv.net
そろそろネコの話しに戻ろうぜ。
コウモリはさすがにスレ違いだろ!

934 :O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2014/09/17(水) 05:44:10.07 ID:ZHx+bglJ.net
黒猫が死んだ子猫加えて追っかけてくる話?

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 06:26:12.31 ID:in+Gd2qv.net
こわいんよ…

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 07:47:02.37 ID:UcS4XY03.net
いやこのスレは体力ない自転車乗りの溜り場だろう?

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 08:13:41.82 ID:XNIJK+Tt.net
蜘蛛の糸、ハンドルにいっぱいついて蜘蛛の巣状態になるけど、虫捕まらない。

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 08:20:13.12 ID:gsKDi+oV.net
昨日走りに行ったら子猫が増えてた(*´ω`*)ポッ

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 18:28:16.54 ID:6pxoqcDB.net
ここ1週間ほど夕方になるとピンポイント降雨・・・走れたのは火曜だけ・・・今日はご飯食べたら降ってきた・・・。

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 19:09:45.84 ID:M2UHXE6J.net
>>932
日曜深夜の武蔵白石、大川、昭和あたり。
特に何かあったわけではないよw
行く途中とにかく真っ暗。
名も知れない大きな公園や場末のスナックらしきもの、焼肉屋がやたらあったが、
どこも電気街灯が付いてなく、とにかく薄暗いw
フルスモークのソアラが低速で運転してて怪しさ炸裂。
駅のホームは深夜0時過ぎくらいだったにもかかわらず、
何故かやや人混み。日曜深夜なのに。
工場で働いてる外人の女性だったのか。

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 19:11:06.83 ID:M2UHXE6J.net
あ、日曜深夜じゃなかった。
休日だった月曜深夜だ。

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 19:21:45.31 ID:9uy2D5Cg.net
夜走行好きは真っ暗なほどウキウキする人の方が多そうw

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 23:58:06.94 ID:18NgHga2.net
人がいない方が何かウキウキする
町並みがプライベートステージになるからね

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 04:12:33.00 ID:Qcs9RO2t.net
でもたまに上下真っ黒でジョギングしてる奴がいてびっくりする

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 10:03:09.72 ID:rhPNYHpS.net
暗いスーツのサラリーマンも危ない

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 11:02:48.40 ID:I8yxOu+f.net
でも紫のスーツ着た竹内力が暗闇のCRにいたらもっと危ないな

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 11:55:56.90 ID:um/Q/INe.net
安岡力也ならめだっていいよね

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 14:12:11.23 ID:xWYSKmxF.net
>>944
あれほんとぜんぜん見えないね
シューズなんかについてるちっこい反射材でもすごく効いてるっての分かるよ
光が届いてないくらい先に反射材だけホタルみたいにふわふわ動いてる
1人だけだと思ってると横に数人並んでたりと油断できない

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 15:24:24.33 ID:eodF8fBH.net
全身真っ黒で歩きスマホしてくるから
青白く照らされた顔だけが闇から現れて
びっくりするんです
やめてください

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 16:14:03.22 ID:I8yxOu+f.net
>>947
だったら心霊現象だねw

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 17:46:23.88 ID:eXIE/Nxz.net
>>948
あるある

そんな状況でスピード落として反射素材の人を追い抜こうとしたら
並走していた真っ黒さんの発見が遅れて凄い焦った

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 18:56:47.10 ID:a/pQzmzF.net
しかしやつらなんで黒ずくめなの(´・ω・`)?

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 19:48:01.22 ID:QdGeT9Mq.net
>>949
それ最近多いね。 なんか新しい反射材できたかと思ったら、単に下向いてスマホの光が
顔にあたってるケース。
「夜なんだしちゃんと前向いて歩けよボケ」と言いたくなるわ. 

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 20:21:21.03 ID:coOftr8H.net
>>952
練習時間が多いと、どうしてもウェアが黄ばんでくるので
それを目立たせないように、おのずと黒服ばかりになってくる

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 01:31:55.75 ID:Jcw4D3nY.net
上着のほっそい反射ラインだけでも重要だよ。足元に近いほど早く発見できるけど
それがなかったらぶつかってたって事があったわ。

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 07:34:30.89 ID:Ur0xhesb.net
そういえば数年前だけどウインドブレーカーを買おうと思って物色してたんだが
男用は黒とか灰色といったつまらない色だらけ
女用は明るい色使いの個人的には好きな色が多かった
男だけど気に入った色のLサイズの女物を買ったよw

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 07:35:34.46 ID:x9uhLqQY.net
なになに?
ヤッケの話してるの?

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 08:11:35.14 ID:/BMa1e4u.net
シューズやペダルにもっと反射素材使えばいいのにな

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 11:04:43.22 ID:hfN3eg29.net
河川敷の暗いCRだとウェアに反射材付けてない忍者ランナーが沢山いるせいか
たまにキラッと暗闇に光るシューズやウェアが見えると
(当たり前なはずなのに)いいね!と好感を持ってしまう不思議。

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 11:36:07.67 ID:+zhaXcNC.net
>>956
色の好き嫌いとか女物を躊躇わずに買うとか…俺だけじゃなかったんだ。そういう属性の人

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 13:43:52.99 ID:oyHFjpht.net
水泳板でもたまにいるからな

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 15:07:58.82 ID:Jcw4D3nY.net
女物はウエストにくびれつくってあるから着るとシルエットきもいよw

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 16:04:29.32 ID:tmPNSWat.net
そりゃAラインとか選ぶからだよ

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 19:54:14.82 ID:HqIinUcE.net
照射角水平+3度 波動砲発射!
今日も駆逐するぜ!

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 20:31:29.55 ID:BpCwYA/Q.net
トピークのリアキャリアに装着する同社製ライト買ってきた
わかってて買ったけどやっぱりここの製品しょぼいw

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 20:42:43.64 ID:pY3FS2oY.net
>>955
自己防衛だと思って、黒装束の忍者ですら早期発見できるような、強力なライトを使ったほうがいいよ。
忍者そのものが見えなくても、路面に伸びた影で発見できるくらい、強力なのをね。

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 23:43:00.22 ID:aQb+KXE6.net
今日は涼しくていいな

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 00:30:07.08 ID:taXAjv4L.net
もうちょっとしたら、行ってくるかな。

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 04:37:37.21 ID:Mlg3n5o0.net
帰ってきたところだが想像以上に寒くて1時間程度で戻ってきたわ

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 04:58:46.95 ID:TfNKcwjN.net
トピークってゅうのゎ。。 台湾メーカー。。。

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 07:19:26.81 ID:7+lGo1Qd.net
何か昨夜は偉く寒かった
台風が来る前は少しは暑くなるのだが?
台風が北上するついでに南の暖かい空気を押し出す様に北に運んでくれると思うが?

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 14:13:31.20 ID:bOC4GBBx.net
台風ってのは渦を巻いてるだろ?
つまり周りの空気を巻き込んで、引き寄せてるんだ
大陸側の冷たい空気も引き寄せられて、それで日本が寒くなってるのさ

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 17:02:38.06 ID:5YskdwWA.net
なるほどね。
ありがとう、良純!

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 21:19:35.24 ID:TkxMik03.net
ただ気温が低いだけでなく湿度も低いんだよなぁ。

ちょっと前までは、気温は低いが湿度が高く、
走るとビチャビチャになって冷えなかったけれど、
いまは速やかに汗が蒸発して冷えまくる。

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 21:22:06.92 ID:3fxnAgQ+.net
だがしかしお尻だけはビチャビチャ
「あらやだあの人ウンコ漏らしてる」

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 21:59:40.29 ID:00lVnE+y.net
あいえきだよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 07:31:58.41 ID:vnZgTlAd.net
夜走るのに目覚めて3年立ち最近はロングライドを毎週末夜に走ってる
深夜は全くロード乗りとすれ違わない
このスレの住人は希少なんだろうな

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 08:04:47.98 ID:uniIsLKG.net
うう・・・寒いと思ったら今朝12℃台だった。寒すぎだろ(都内)

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 09:39:04.15 ID:VARGXx9J.net
>>948
「1つだけ赤いホタルが???」って思ってるとタバコ吸ってたりする。
ジョギング(ウォーキング?)してるのにタバコってなんか矛盾を感じてしまう…

>>952
反射材が(ファッション的な意味で)カッコ悪いと思ってるやつらは相当いる。

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 09:51:04.89 ID:Fo/RsE2x.net
カッコ悪いに関してはロード乗りだって相当なもんだよ
自分ら夜行性はリフレクター付けるのは自分のために当然だと思ってるが

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 12:26:29.04 ID:ucFCa7zs.net
夜は車種を問わず細いタイヤのやつにはあまり出会わなくなるよね?

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 19:31:44.68 ID:E/waHSrS.net
俺も夜走る時はMTBだなー
なんか怖いもん

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 19:39:27.54 ID:A0WUH74J.net
いい足首バンドある?店まわってみたが申し訳程度のしょぼい反射が付いてるから買わなかった。

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 19:46:32.08 ID:Ll7BT9n6.net
>>983
セリアにあったのが前と後ろにでっかい反射材付いてて具合よかった
単なるゴムひもだけど足首は動いてるから遠くからでもだんぜん目立つね

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 19:51:47.97 ID:7lh9nms8.net
交通整理の人が夜間に着用する蛍光反射素材のビニールベストのタスキが売ってるんだけど
それを切ってマジックテープを縫い付けて足首に巻いてる

でも加工が面倒だし反射リストバンドで検索すると
中に鉄板が入っていて簡単巻きつけのいいやつが見つかるよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 20:16:35.82 ID:L1YHVkil.net
>>983
反射材を重視しているのなら足首バンド(裾バンド)に頼らずに反射タスキ買った方がいい。
裾バンドなんて別に輪ゴムだって代用できる。

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 20:24:59.31 ID:tv09BWoI.net
>>985
切らずにそれをそのまま着ればいいんじゃね?

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 20:35:18.77 ID:oPZt76mH.net
んでビームサーベル誘導灯を点けっぱなしで走る訳ですね?

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 20:43:04.24 ID:j7OVbNaN.net
ちょっと大きめのホームセンターに行くと、誘導員さんの着るようなメッシュの地に反射テープのついたベスト売ってる
元々防寒着の上からでも斬られるようにブカブカだから服の上にさっと羽織れるよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 20:46:14.61 ID:7lh9nms8.net
>>987
あれは>>983宛ての内容だけど
あのベストと同じ素材で作ってあるタスキを足首用に加工して
すそバンドとしても使っているよという話

反射ベストは着てる

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 20:58:16.99 ID:Ll7BT9n6.net
そのテの商品ならMAVICのVisionJacketシリーズが最強でしょう
ウルトラ警備隊の制服にしか見えないけど視認性を徹底的に追求したのはお見事

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 21:04:52.23 ID:XWytTOdb.net
そーいえば市役所で反射テープ貰ったわ
手首とか足首とかに伸ばしたままペチンてやるとクルッと巻き付くやつ
あれどこやったかな

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 22:24:28.60 ID:3DOf+jAy.net
ホームセンターに行けよ
いいのがあるよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 22:26:47.24 ID:3DOf+jAy.net
その手のものは自転車専門店に行くと
ろくでもないものがぼったくり価格で買わされる羽目になる

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 22:40:33.37 ID:rCcysjyF.net
家の近くのホームセンター品揃え悪いのだが?

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 22:51:45.92 ID:A0WUH74J.net
反射タスキは常用してるよ。その上で足首にも良いのが欲しいなと。

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 23:41:35.38 ID:3DOf+jAy.net
これがいいぞ

LEDアームバンド 『巻きつくんです』
http://www.yakuda-tu.com/shopdetail/008001000004/008/001/X/page1/brandname/

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 23:51:38.49 ID:Ll7BT9n6.net
>>992
スラップリットのLED SLAP wrapはどうよ
>>992の勝手に巻き付くバンドにLED付いてて光る奴
http://youtu.be/4if6vIMwadY
尼で1500円位で売ってるよ

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 00:01:27.31 ID:kAlYvdJx.net
>>985
鉄板で巻きつくタイプも使ってたけど、あんまり良いもんじゃない。
100円タスキを切ってマジックテープ取り付けたほうが、使いやすい。

それよりも良い裾バンドも市販されてる。だけど、マイナーだね。
たいていのはデザイン優先で、反射性能を重視してない感じ。

>>986
タスキは風でヒラヒラして鬱陶しかったし、
両面タイプでないと裏向いちゃうのを直すのが鬱陶しい。
それでも、無いよりは良いけど。

裾バンドはペダリングで上下に動くので、一目で自転車だと把握されるのが良い。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 00:23:43.46 ID:jFbuG9mn.net
もーメンドクサイからリフレクタ付きのペダル付けたらいいじゃない。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 00:41:01.93 ID:ffnWs4wd.net
次スレマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 00:49:30.42 ID:vz41hVba.net
>>1000
付けてるけど前後しか効果ないし、面積も大したことないので、足首もあったほうがいいと思ったしだい。
反射タスキ2本あるから1本潰して足首バンド作ってみようと思う。

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 01:56:04.81 ID:PF9tAbEp.net
3Mの反射シート買って車体に貼りまくれ

1004 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 02:04:09.40 ID:bgZ1zuP9.net
>>1003
次スレサンクス
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411318461/

1005 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 02:14:14.30 ID:OH0xbNt7.net
1000

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200