2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夜走るのが好きな奴、集合!22夜目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:07:44.98 ID:I1564T7w.net
朝は空気が引き締まってて、その日一日のやる気が出る。
昼は暖かいし快適だ、夕方は夕日が綺麗なんだけど。
夜なら交通量は少ないから、快適な走りが出来て最高じゃないか。(凍結してたりするけど)
ただしライトの点け忘れと、巡回中の警官と珍走、幽霊、食べすぎには注意しろ。

■前スレ
夜走るのが好きな奴、集合!21夜目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycl0e/1379591084/

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 00:12:20.28 ID:6zXnJ3AV.net
点滅だけの馬鹿もよくいる

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 00:21:07.82 ID:BxiYftlY.net
ブルベとかでは、ライト二個+ヘッドライトの装備が義務付けられていたりするからね
もちろん、真夜中のカーブを減速せずに突っ切るためにそのような装備が求められているわけではないよ

自分のスタイルに合わせたライトを装備して、ライトの性能に見合った走り方をすればいいんじゃないかね

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 00:56:16.79 ID:hwzkRKgu.net
配光でM3-2にかなうライトはないな
キャットアイにももっとちゃんと研究してもらいたいもんだ

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 00:57:53.93 ID:s+8qg2XF.net
>>552
あれは故障に備えたライトの冗長化 + 被視認性のために高い位置であるヘルメットにポジション灯、ってことでしょう。
テールライトも冗長化 + 車体だけでなくヘルメットにも装着することを求めてるから。

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 01:26:47.63 ID:ixWWvmFz.net
>>536
ボルト300いいよな
ちゃんと300lm出てて配光いいしし小さくて軽くて信頼性高い
ロードバイクに普段から付けてても気にならないくらいのサイズがいい
実売6000円位とお手頃だし不満まったくないよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 02:14:08.40 ID:wUptZyx1.net
>>550
減速は当然するよ
でも左右を制限した照射範囲のライトでどうやってコーナーの先を照らすんだ?
あなたは自転車直立でハンドルこじってコーナーの奥照らしながら曲がるまで減速するんですか?

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 03:00:34.35 ID:LAMSqU9U.net
へー

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 03:28:27.54 ID:KJNNqSsX.net
>>554
その冗長化の観点からVOLT1200の2個目を買おうか迷っているわ

普段はテールにフラッシングでつけておいて1号機の電池無くなったら2号機を前に持ってくる
一応元々のテールランプも割とちゃんとはしてる

>>556
メイン爆光+左右のお手元ライトとかが理想なのかもね
CP近辺通るときに内輪差で後輪が舗装からはみ出すのかどうかとかが一番見たかったりする

その近辺が不出来な縁石とかだったりするとタイヤ終わるし

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 03:31:36.53 ID:/NbuFgDQ.net
レーザーで道路に車幅を映すテールライトを買った
安全にいい気はするがなんか恥ずかしい!

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 05:05:23.43 ID:ivNfwics.net
職質に遭ったらどうする?

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 08:52:21.31 ID:a68EH/H7.net
夜走る時はライトとヘッデンの組み合わせに限る
視線の先が常に見えるのは思いの外快適

>>559
どこかのスレで書いたけど安全になったとは言えなかった
結果俺は外した

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 09:16:50.02 ID:TjJEKxgI.net
脚に反射バンドってどうよ

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 10:35:35.52 ID:FeSyCknw.net
常用してるは

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 10:53:03.42 ID:Zq39GxXO.net
職場のクルマ好きの同僚曰く「裾バンドは遠目にもすぐに自転車と判って有難い」らしいので
やっぱりそれなりに効果はあるんじゃないかな

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 12:25:44.10 ID:BbQhZL/W.net
自分も常用してる>足輪

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 12:44:25.77 ID:BxiYftlY.net
足は基本、常に動いているから目立って効果的だよね
ただ、位置が低いから、反射ベストも着たほうがいいぜ

ピカピカでいこう!

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 14:52:59.50 ID:s+8qg2XF.net
>>556
コーナー手前で徐行まで減速して、ほぼ徒歩のようなスピードでコーナーを抜けます。

>>558
> 普段はテールにフラッシングでつけておいて

後ろに白点滅はダメだぞ

>>562
もちろん付けてる。

明るさから言えば
白 > 蛍光色 > 蛍光ではない色
なんだけど、前方だけでなく後方も白なのは、どうなのかという話も。

反射帯の性能もピンキリのようだけど、簡単には比較できないのよね。
完全な再帰反射だと、入射方向に対しては明るいけれども、それ以外に反射しない。
トラックや路線バスのようにヘッドライトと運転手の目の位置が離れてると、たぶん目立たない。
入射方向へは少し暗くなるけど浅い角度で散乱するとか、ノウハウがあるようで。

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 15:54:44.53 ID:I0aJ7iAH.net
人によっては明るいことでカーブの減速が足りなくなることはあっても
減速を心がけてる人なら明るくてもその誘惑には負けないでしょ?
だったら広範囲を明るく照らした上で更に減速するのが1番安全だね

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 16:07:12.72 ID:/B4T0IiM.net
そもそも狭いライトじゃカーブが右に曲がってるか左に曲がってるかさえ見えんよw
徐行してても、道路のど真ん中を走行したり、左右を照らすためにフラフラ蛇行してたら危なすぎる

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 17:29:41.16 ID:wUptZyx1.net
>>567
視覚情報の制限って何か罰ゲーム?
下りからの登り返しとか上への光も要るし
やっぱりCRしか走ったことないんでしょ

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 18:39:31.48 ID:s+8qg2XF.net
>>570
それはそうだ。
で、ちゃんと減速すると狭いライトでも困らないという。

>>570
それはスピードを出しすぎてるか、ライトが下向きすぎるんじゃないかな。

>>570
> 下りからの登り返しとか上への光も要るし

傾斜が変るところで徐行すれば大丈夫でしょ。

下りでスピード出して勢いつけて登りに突っ込むとか馬鹿のやることです。

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:10:44.56 ID:I0aJ7iAH.net
広いライトを使った経験もあって
不要だから狭いライトにしたって訳じゃないでしょ?
実際に広く明るい状況を使ってみてしかも慣れちゃったら
元に戻した時に同じ速度だったとしても怖いとか不便を感じると思うよ

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:17:48.44 ID:87wPNIua.net
>>567
歩く速度でふらふら左右に向きを変えつつ動いてたら迷惑すぎる
まっすぐ歩かない歩行者と一緒の動きだぞ
しかもカーブでだ
周りの迷惑考えろ

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:37:09.16 ID:X4RHhgq/.net
さて、今夜は走りに行くか。
東京タワーでも見にいこうかね

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:50:37.87 ID:wUptZyx1.net
>傾斜が変るところで徐行すれば大丈夫でしょ。
上の光カットしてたら傾斜が変るところがわからないのでは?

昼間でも競馬馬みたいに左右に目隠しして走った方が安全って人なら狭い照射角の方がイイかもね

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:56:51.80 ID:j48tJ7jK.net
そろそろ照射論争はお開きにして頂けませんでしょうか?m(_ _)m

夜は徐行という事でm(_ _)m

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:33:33.46 ID:s+8qg2XF.net
>>573
以前は、
ワイド過ぎて単体では使えない200ルーメンの懐中電灯と、
ナロー過ぎて単体では使えない200ルーメンの懐中電灯を、
併用してましたよ。

至近距離や横が見えるのは、なんとなく安心感がありましたが、
走行上は気休めでしかなく、安全性には寄与してない感じでしたよ。

>>573
> 歩く速度でふらふら左右に向きを変えつつ動いてたら

そんな動きするわけないでしょ。


>>575
わかるよ。
まぁとりあえず配光制御されてるライト使ってみなよ。

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 21:35:14.51 ID:+moy8HUR.net
>>577
周りから見たらお前はふらふらしてまっすぐ走ってないんだよいい加減にしろ

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:06:06.47 ID:BxiYftlY.net
>>572
これはあるある

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:19:19.36 ID:uSyqtpIY.net
やはり夜はMTBにかぎるな
段差もひび割れも気にしなくていいし
そもそもスピードが出ねえ

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:33:11.38 ID:yYpb4b5A.net
長野なのに蒸し暑くてたまらない
夜走りたくなる

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 23:14:01.22 ID:wUptZyx1.net
配光制御されてるライト使って不満だったから普通の配光のライトに戻ったのですが
なんでまた周りの見えない不自由な思いしなくちゃならないんだ?

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 23:25:05.64 ID:U2jq417u.net
volt1200で幸せになれますか?

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 00:17:55.07 ID:Ip5aTxxI.net
さすがに今夜は夜でも暑いね

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 01:05:25.98 ID:0OxCqNGi.net
横が見える安心感を多少なりとも経験しててそれを気休めって
どう考えてもCRしか知らんだろw

>>584
日中よりはマシなのは分かってても辛いよねw

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 01:32:34.86 ID:E0Hj9oPc.net
>>585
サイクリングロードなんて夜は走れたもんじゃないぞ。
爆光ライトの目つぶし合戦場になってるからな。
ま、昼間でも走りたいとは思わないが。

真っ暗な一般道を35km/hで走るからこそ、真横を見ないんですよ。
30m以上先を見て走るわけで、それくらいの距離になれば、
狭いと言われてるライトでも片側一車線の道幅一杯くらいには広がってる。

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 01:51:07.49 ID:0OxCqNGi.net
カーブの話でしょ?

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 01:52:39.77 ID:0OxCqNGi.net
そっか、ごめん
CRってのはカーブが少ない道の一例ね

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 02:03:24.81 ID:S35PAusz.net
俺の地元はさほど田舎でもないのにCRでは22時を過ぎるとめっきり自転車海苔が減るわ
しかも、超絶カンデラ&ルーメン使いなんかは居ないし

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 02:21:45.01 ID:E0Hj9oPc.net
VOLT300、カーブでも何ら問題ないけどなー。

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 03:40:49.28 ID:RLRpMTgM.net
ようやく走りやすい気温になったので4時間ほど走ってきた。
脇をすり抜けてくトラックに吸い寄せられた気がした。

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 08:22:30.56 ID:NW/tveDM.net
ここ半年、夜ばかり走っていると、たまに昼乗ったら車が多くて恐くてたまらん
以前昼ばっかりの時はそんなに恐くなかったのに。夜の快適さに慣れてしまった

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 08:39:26.59 ID:wsPyUWp9.net
>>592
冬はどうしてるの?

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 11:53:38.42 ID:jx2K29ke.net
うんこしてるの

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 12:16:28.15 ID:ZVgX0MOe.net
朝の通勤ラッシュと
夕方から深夜直前の夜までが一番面倒くさい
特に無灯火&携帯厨対策で

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 16:11:33.00 ID:jx2K29ke.net
へー

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 17:58:54.53 ID:sBcp6GFK.net
久々に昼に走って死にそうだわ

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 21:27:16.35 ID:6K6T5FeT.net
>>567
>完全な再帰反射だと、入射方向に対しては明るいけれども、それ以外に反射しない。

だからこその裾バンドでしょ。
漕いでるあいだじゅう角度が変わり続けるし、漕ぐのやめても普通は左右の足で異なる角度になってる。
3Mのとかだとまんべんなく光ってくれるけどぼんやりしてあんまり明るくないんだよな。
裾バンド限定だと再帰反射の方がいいような希ガス…

余談だが、最近めだちまくりんぐな裾バンド多いねw

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/cyclemall/cabinet/33447400002-r1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPat/1750824/p1.jpg
http://image.rakuten.co.jp/toolex/cabinet/doppelganger/bike/accessories/da_03.jpg

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 21:55:18.96 ID:E0Hj9oPc.net
>>598
その3つとも、リフレクターとしての性能は並だね。
100円ショップ級と言っていい。

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 01:00:50.00 ID:XABl6Zc2.net
糞明るいライトで自身を照らすのが一番

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 14:35:48.77 ID:vQlEbIFv.net
夜に走っていると泥酔者との遭遇けっこうあるよね。

「だいじょうぶですか?」と声をかけると、必ず「だいじょうぶです」って返ってくるんだが、
酔っぱらいの「だいじょうぶ」ほど、あてにならんものはない。「だいじょうぶですか?」という聞き方がマズいのかな。

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 14:37:21.37 ID:qFRqZpDt.net
>>601
あんたいい奴だな

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 16:25:49.43 ID:jaYbfFHY.net
>>601
何か手伝えること(or手助けできること)はありますか?

だったら「こっちきて酌してくれ」とか言われそうだ。

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 17:38:20.66 ID:my5BAeLT.net
難儀な愚痴を聞かされそうだな

それか、人生の深い話。教訓にはなるけどやたら長い話

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 17:58:23.03 ID:vQlEbIFv.net
>>602
スルーして死なれると気持ち悪いから、という自己満足でしかないですよ。

声かけて反応が無ければ躊躇無く110番できてスッキリなんだけどねー。
大丈夫って言われると、110番するほどのこともないかと走り去るしかない。

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:14:02.72 ID:yb3D3qm0.net
富士山スカイライン登ってきた。
景色良かったわ

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:28:07.30 ID:PeErWHwo.net
アクスレンの3灯コブラとGIZAのCG-119P使ってるやついたら俺だわ、1500〜2000カンデラクラス2灯あると割と捗るね

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:32:44.68 ID:PeErWHwo.net
あと細いCRを横一列で走ってる高校生中学生は死んでどうぞ、対向近付いてきたら避けるならともかくあいつらそのまま突っ込んで来やがる
無灯火と灯火織り交ぜてこっち殺しにきてる

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:41:21.48 ID:2aXTH9yJ.net
>>608
そのための中華爆光だろ
ブーストモードのレーザービームで蹴散らしてやれ

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 20:04:07.16 ID:UYar9/2e.net
横一列バカ共を見るにつけ腹が立つ事極まりない
機能的に前後に避ける事が出来ないのか?人事担当はアイツら全員を不採用にしろよ。私学なら全員不合格な

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 20:25:36.29 ID:79vrKolM.net
今夜は昨日とうってかわってすごく涼しいな
でも昼間に20km走ったから今日はもういいや

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:16:53.54 ID:vQlEbIFv.net
>>608>>610
あいつら大人をナメてるよなー。
相手が路外に避けると思ってやがる。

もし停止してる相手に対して、
すれ違うときにフラついて接触したら、
どーなるのか知らないんだろうな。

ガリッとやっちまったら数十万円なのに。

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:38:33.36 ID:0r+Q4st3.net
>>612
ロード対ママチャリで自転車の修復費用だけ見てもこっち数万〜数十万、向こう数千円〜だもんな。それにやつら保険も入って無いかもだし対人対物ヤバイだろ

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 23:24:18.52 ID:FC2DPFHu.net
相手が女子なら、敢えてこっちが停止して偉そうな顔で睨むとか
あかん…奴らはそんなので空気読む程の乙女ではないわ。気を効かすという選択股が無い
只の蛮族

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 23:34:58.65 ID:UKmQOAP8.net
並走バカは抜きざまにハンドルエンド蹴飛ばしてる

とか言う猛者はおらんのか?

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 11:31:27.58 ID:tbBPdiSl.net
クリート外すのがめんどくさい

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 14:30:10.63 ID:OHxOtn97.net
っベルと音声による注意

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 15:04:33.04 ID:2gjvZBd8.net
>>617
相手は視認してるのにベル鳴らしても意味ないだろ

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 15:57:30.48 ID:962aOIvH.net
ならばハンドル上の積載カメラのフラッシュか?JCJK撮影込みで( ̄ー ̄)ノ[ ◎゚]+☆

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 18:33:11.48 ID:lkyOHsZO.net
>>601
俺は、夜走りに行く時は大体、都心に向かうのでよく遭遇・発見する。
とりあえず声を掛けて、酔っ払い曰く「大丈夫」だった場合は110番しないで
近くの交番にどこそこでこういう風体の人が酔っ払って寝てる・倒れてるって伝えに行く。
貴方と一緒で俺も自己満足なんだけど、きっとその自称「大丈夫」な酔っ払いにも
家族や大事な何かがあるはずだから、そのまま放置ってのは自分の気持ちが悪い。

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 19:34:20.62 ID:3t4EKgep.net
だよね

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 20:06:44.39 ID:XTd+Dc+U.net
この時期は野エロによく出くわすね
こっち無音で接近するから近づくまで気がつかないみたいで気まずいわ

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 21:00:52.35 ID:t0xLxt71.net
暑過ぎてやる気起きんわ

終わった後のピロートークすら不可能な環境

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 22:15:50.88 ID:Ako9uZ5G.net
凄くエロい格好の独り歩き娘を見掛ける季節
こないだも透明ショルダーストラップ付きチューブトップミニワンピの娘とすれ違ったわ

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 06:10:26.96 ID:/A28/php.net
20代で背中ベロ空けワンピの子もいたぞ、ノーブラで脇から横乳(突起物も)が見えそう状態だったが
急にブレーキかけてジロジロ見る訳にもいかないし、こういう時困るわw

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 12:36:14.07 ID:kD8I6YtG.net
見なきゃいいだろw

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 15:19:22.09 ID:W8eNrbuL.net
おっぱいが見えそうなのに見ないなんて男じゃない

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 22:53:03.55 ID:S3VVsfhN.net
夜走ってて横乳が見えそうってどんなライト使ってるんだ?

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:16:49.27 ID:SZDEpAcx.net
メットライトじゃね。

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 23:16:57.33 ID:hd7P43WE.net
>>628
HID

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:12:52.00 ID:wkbbXzZD.net
咄嗟にボトルを落として拾うふりして止まってガン見

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 01:18:25.48 ID:9cXQd/FI.net
あれっなんかパーツの調子が変だぞ?と、しゃがみ込む

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 01:45:40.08 ID:M6ZkV/fq.net
び、、美人局な予感、、、するんですが。。。

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 04:37:47.75 ID:/L33V3Ba.net
>>625
またおまえかw

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 09:53:12.04 ID:OE2mvDti.net
けどこの季節
見せびらかす女が出回る季節だわ
コンビニや深夜までやってる百均、書店、レンタル屋で無防備な格好で、特に必要な物は無い様な表情で陳列棚を見渡して
すぐ側を男が近付いても警戒しない様な弛〜い女が出没する

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 06:42:00.76 ID:6a0gVk70.net
俺は女の足指に興奮する
一本ずつしゃぶりたい衝動にかられる
だからこの時期は俺にとって天国だわ

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 08:31:07.18 ID:8iT6Jxxc.net
何の話だよ

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 08:59:28.33 ID:bvDSvIgg.net
けどこの季節
見せびらかす男が出回る季節だわ
コンビニや深夜までやってる百均、書店、レンタル屋で無防備な格好で、特に必要な物は無い様な表情で陳列棚を見渡して
すぐ側を男が近付いても警戒しない様な弛〜い男が出没する

こういわれたらどうすんの?あとジロジロ見てるのは周囲にバレてるぞ。

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 09:00:53.32 ID:3DexrtS6.net
改変するならもう少し頑張れよw

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 09:16:03.96 ID:3Rr09OmD.net
先日ふと水着のねーちゃんが見たくなって内陸県から100kmばかり離れた海水浴場まで走ったけど
いざ到着して色々と眺めてみてもなぜかピクリともこなかった
現実の女で元気になれるお前らが羨ましいぜ

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 16:27:12.77 ID:fE1f3T3c.net
若いのにオバサン体型の女や萎え萎えの売女風メイク&コーデのDQN女ばかりじゃなあ┐('〜`;)┌

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 07:53:05.30 ID:0FBo3u87.net
昨夜10時頃スーパーに行ったんだけど、20代前半?位の柄物ワンピ着た小奇麗なねーちゃんがいて
腕を水平に上げたら脇が大きく開きブラジャー全体(模様付き)と
腹と背中の地肌まできれいに丸見えだったwww こんな事滅多に無いので嬉しい♪♪ 

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 12:10:04.23 ID:ExtG4DDV.net
昨夜1時頃近所のコンビニに行ったんだけど、そこの店内独自の食事用テーブル席でJCが3人座って雑談してた。俺にとってはDQN入りかけの厨二女子は特に興味は無かったのでスルー
って、いつの間に女性&女子ヲチスレになった?

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 13:50:48.59 ID:/gTlPdg6.net
>>627
そのとき大事なこと考えてたらまぁいいかって感じだろ?
これが全裸で来たら・・・逆に逃げたいわ・・・
最近は女子高生もおっかないしピチパンのままバラされるのだけは避けたい

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 15:08:56.69 ID:VwEBDxFL.net
昔の女子高生の方が怖いだろ

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 20:29:23.88 ID:fFHKtfGz.net
これ都市部走るのと田舎走るのとでかなり話が違うよな
自分が横浜なんで夜自転車乗ってる人は珍しくもなんともないが
これが田舎だったりすると車社会で夜自転車なんて乗らないから職質食らったりしそう

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:05:32.06 ID:vCOiaeVf.net
大都市近郊住宅街では選り取り見取りですわ
安全の為にドラレコ必要かもw

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:11:24.15 ID:sy6vsNpc.net
>>646
田舎は職質とかやってない。
かわりに轢き逃げされるリスク高し。
目撃者もいないしな。

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 23:40:47.41 ID:dVjRx0vT.net
田舎は真性DQNが多いから恐い。
車が偉い、自転車は車を買えない底辺の乗り物、とか本気で思ってる。

歩行者信号付き交差点の横断歩道を渡ろうとする自転車に対して後ろから左折車が大回りで前に出てくるとか、
車側が過失100%確実な事も平気でしてくる。

もちろん夜も、対向する自転車に気付くなりハイビームに切り替える奴とかが多数。
田舎は糞。

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 23:45:41.83 ID:sy6vsNpc.net
ハイビームが眩しいんで手で遮っても、ハイビームやめない。
眩しいんでフラフラとセンターラインを割ってみても、ハイビームやめないし減速もしないで突っ込んでくる。
こわいねー。

総レス数 1006
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200