2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夜走るのが好きな奴、集合!22夜目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:07:44.98 ID:I1564T7w.net
朝は空気が引き締まってて、その日一日のやる気が出る。
昼は暖かいし快適だ、夕方は夕日が綺麗なんだけど。
夜なら交通量は少ないから、快適な走りが出来て最高じゃないか。(凍結してたりするけど)
ただしライトの点け忘れと、巡回中の警官と珍走、幽霊、食べすぎには注意しろ。

■前スレ
夜走るのが好きな奴、集合!21夜目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycl0e/1379591084/

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 15:52:10.34 ID:ASQWTs7U.net
取り憑いたな

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 15:54:22.67 ID:A5YT2hGx.net
こんにちははおかしい
こんばんはだろう

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 17:46:32.30 ID:5XePWORj.net
ロードキル多すぎて自動車の罪深さに呆れ果てる

仏教国は自家用車禁止でいい

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 19:23:28.90 ID:Mc0pnGMa.net
昼間は鳩だよぉ!
屍骸ぐらいでビビッてたら昼も夜も走れない

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 19:25:14.33 ID:sCGww8DT.net
田舎はマジで野生の王国だからなぁ

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 00:21:14.41 ID:z9iuGUK3.net
月でかかったわ。

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 05:48:49.74 ID:Cz1v6udm.net
俺はこの間、夜走の帰りにセアカゴケグモを自転車に付けたままで帰宅
速攻で殺虫剤(#`´)/占=3ж
おまいらも自宅の屋外駐輪や外出時の長時間駐輪の後はLEDで自転車の隅々をチェックしろよ。。。

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 07:05:54.72 ID:FJUeqPfe.net
セアカゴケグモは、外に干した洗濯物、外に置いてあるサンダル等にも付いているらしい
殺虫剤持ってないから、速攻で踏み潰すしかないか

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 23:53:43.38 ID:/DWDoJ24.net
車のライト並みに明るいライトしりませんか?

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 23:54:35.12 ID:2i+mNhmg.net
>>695
ライトスレで聞いてくればいいよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 23:56:55.22 ID:RnZjY6ST.net
>>698
こちらへどうぞ 自転車ライト専用79灯目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406868080/

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 03:51:50.52 ID:nzLzm38C.net
>>692
せっかく1000万以上出してキャンカー買ったのに禁止ですか...orz

>>696
それってスズメバチと同じくらいヤバいの?

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 05:12:12.59 ID:m6I4/Qlc.net
クモは外から取り込んだ時に驚いて逃げ出すことが多いな
すぐに畳んでしまわなこと、ハンガーは外にだしっぱにしない方ぐらいしかできない

道の真ん中でカモメとかトンビが死んでるとちょっとビビる
一番恐いのは、シカが仲間に警戒を伝える鳴き声、キャーーーーーーって女性の悲鳴みたいなの、耳が良くて川の対岸でも気づいて鳴く
次に暗くて姿が見えないんだけど道路をツカツカツカツカと走って逃げるイノシシ
音の大きさで個体の大きさがなんとなくわかるから緊張する
あとは土手で放し飼いになってた真っ黒い大きな犬、でもゴールデンじゃない
気づくのが遅かったらひいてた、すぐにUターンしたら慌てて土手を駆け下りてしまって犬種がわからなかった
たぶんその前に走ってたいつもは見かけないステルスジョガーの飼い犬
後輪の反射板にバッタの後ろ足だけが一本挟まってたこともある、ネコの食い残しを拾ったかな

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 09:33:34.04 ID:V/KgSo3S.net
昨夜30km走ったが、盆休みで車が少なくて走りやすかったわ

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 22:12:03.62 ID:1CT3u0J2.net
伊勢原市大山で灯籠まつりやってるよ。
http://i.imgur.com/uevNENy.jpg
夜遅いのに休憩所がやってて助かった。



あぁビールが飲みたい。。

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 01:06:25.65 ID:lJ9u/S0h.net
23日は二子玉川で花火大会だっけか。
多摩川CR沿いなのはいいけどどっちみち見物客だらけで走れなくなるから関係ないか。

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 01:09:26.60 ID:yVdtkXuC.net
>>701 死亡例あり
毒系だから恐らくチビ・体重無いと体に入った毒が濃くて死に易い

>>678
猫目はナイトビジョン化されているから、ライトで光学的なオーバーフローが起こって
視界が真っ白になっちゃうんじゃない?

でも、単に自転車で走ってるの見るのが面白いって猫ちゃんも居る感じはするが
昨日河川敷のダートでスライド走法練習(後ろブレーキなんて使わないぜ?)してたときにずーっと見てた一匹が居た

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 03:31:33.83 ID:b5rEwWRI.net
猫は好奇心旺盛
人間を観察する猫は詩人や哲学者の様にも見える

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 09:59:33.28 ID:xbahg18l.net
微動だにしなくなるのは、若かったり、子猫だったりする場合が多い気がするが。
危険な状況なのを把握してないんだろうな。

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 00:06:16.11 ID:VjaSkjEp.net
こっちに向かって走り寄って来る子猫がいてツライ
ニャーニャー鳴きながら寄ってきた
他の子は端によって伏せるかお座りしてるのに
エサをあげる人がいるんだろうな

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 01:51:43.46 ID:vKOCS9mn.net
そんなシーンに出くわしたら俺なら走るの止めちゃうかも

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 11:41:13.96 ID:iyS3ZBO8.net
夜街灯の少なくて暗い下り坂走ってたら猫を轢いて真正面から地面にダイブ
全身満遍なく傷めて手や頬の辺りがパックリ傷付くわチャリがボロボロになるわ大変なことになったが猫は無事らしい
ひとしきり悶絶したあと振り返って猫確認してみたらもういなくなってた

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 12:40:27.27 ID:jFHx4Hoo.net
動物は致命傷を受けても現場から逃げだすよ。

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 16:49:09.87 ID:g+rfb55I.net
いくら超明るいライト付けてて視界良好でも、横飛び出てくる小型動物には対処しきれないからなあ

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 17:12:27.12 ID:jFHx4Hoo.net
ガードレールの下の茂みから飛び出すのまで想定してたら常に徐行になっちゃうしなぁ。

とはいえ今まで猫の飛び出しは全て手前で停止できてる。
ほとんどの猫は、左右を見てから横断するらしく、
猫が道路脇にいるのを発見して即座にブレーキすれば手前で止まれる。

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 23:03:01.02 ID:yD9ec1hh.net
猫はいないものとして
そのまままっすぐ走った方が
猫が勝手によけて事故らない

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 09:26:09.37 ID:fcLdV8us.net
そうか 時折道路上で横たわっている猫は勝手によけた結果なんだね

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 09:39:09.46 ID:WWhomn33.net
急ブレーキかけた時に、追突される危険も忘れるなよ…

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 09:43:09.45 ID:WWhomn33.net
>>716
妖怪ジバニャン

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 02:56:12.56 ID:eG2yTmZH.net
そろそろアームカバーぐらいはしたほうがいい気温だわ。特に登った後のダウンヒルで。

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 07:21:05.85 ID:EAsQQ8Zc.net
夕べ走ったけど、急に涼しくなたのでアームカバーしていったよ. 丁度良かった.

それにしても今朝はちょっと寒いぐらいだ。 見たら20℃ キッテル(Gシマノ)w

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 07:41:51.76 ID:gh6ilfBD.net
自分はジレもっていってる
アームカバー出すかはまだ微妙かな

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 20:00:00.85 ID:6iZbbXuc.net
夜走ってて一番楽しい時期到来だな
数年来小径ばかり乗ってたが今年からMTBも取り入れた
これで道悪いとこでもビクビクしないで夜走り出来るぞ

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 23:52:59.31 ID:e/kWccNr.net
真夏のすこし生ぬるい空気の中
人気のない夜道を走り抜けるのが俺のジャスティスだったのに今年は何もできなかったわ、、、
夜の車の減った尾根幹を稲城側から汗だくで登って人気のない落合団地を多摩センター方面に下るのが最高にきもちいのに
山の手ミッドナイトランもやりてえなあ

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 00:21:39.39 ID:xWauxrYJ.net
テールランプ壊れたから新しいの買おう買おうと思ってたが結局買わずに夏が終わりそう

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 05:28:55.35 ID:5ZpxurKv.net
なんか今年は深夜の湿度が例年より高かった気がする
深夜になっても暑くてあんま乗る気せんかったわ
…いやもしかしたら俺が歳食って暑さやら湿度やらに弱くなったのかもしれないけど

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 10:14:35.27 ID:N86hDIMQ.net
ここ最近微妙な雨で出たくても出れねえ

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 10:54:57.01 ID:W1PbhX3Q.net
霧雨が一番こまるんだよね。レンズに付くと視界が悪くなって無理。大粒の雨のほうがまし。

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 21:44:06.48 ID:ilfjAO3N.net
今週末いっぱいまでずっと雨か…

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 23:09:16.52 ID:xStFWnWl.net
ちょっと出たけど涼しいを通り越して寒い
帰ってきてしまったw

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 23:54:08.79 ID:xWauxrYJ.net
今週末過ぎるとまた暑さがぶり返してくるらしいよ

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 01:33:57.67 ID:oPeUsr59.net
>>729
(;^ω^)・・・

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 04:21:40.47 ID:dTahMkQG.net
今年の夏は、両腕に塩ができないまま終わった
帰宅したらザラザラするほど結晶してたのになかった

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 09:06:44.39 ID:Q++l5oUo.net
昨夜〜明け方は夏服装備で暑くも寒くもなかった。
結構、力走したつもりだが汗をかかずに済んだわ
肥満体のおまいもそろそろ走る季節に向けて準備に入れお

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 11:03:01.63 ID:iZH/Gfbd.net
体脂肪率10%で肥満体じゃないから既に夏服じゃ寒いよ
肥満体の人は肉襦袢で被われて寒くなくていいね、羨ましい

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 11:06:39.86 ID:b1+YVcvz.net
デブなので毎年暖房要らずだ

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 12:58:08.15 ID:qv+XhM7L.net
冷房代で相殺

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 13:07:31.22 ID:lgjTCKVK.net
夏はもちろん痩せるんだよ秋にたっぷり脂肪を蓄えるのさ

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 22:03:57.37 ID:P6wjpPzZ.net
>>723
落合団地出身の俺は今夜表参道走りにいくぜ

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 23:31:51.52 ID:ycJbqg9/.net
折り返し地点の公園で休憩中
片道30km
半袖にレーパンだが、かなり肌寒い
アームウォーマーを持ってくればよかったと後悔中w

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 00:30:50.45 ID:51VRSLI9.net
ゆっくり走ってる帰路、90°の曲がり角で切り込み過ぎたんでブレーキかけたら自転車ごと前転したわ
そんなに強くかけたつもりはなかったんだがなぁビンディング付けたまま回転した時は背負い投げされたみたいだった

見た感じリアホイール振れというか歪みでてるだけ、他ここは確認しとけってとこある?

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 00:36:37.31 ID:TIPZ97xL.net
自分の場合だと、転倒時にディレーラーハンガーが内側に曲がってて、その後走行中ローに落とした時にスポークと絡んでディレーラー粉砕、ホイールバラバラ

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 03:07:13.46 ID:Bhk4DTJ6.net
ホント、涼しいを通り越して寒いわ。

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 04:00:54.64 ID:w/wRni9S.net
>>738
雨降ってない?

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 08:24:49.86 ID:51VRSLI9.net
>>741
ディレイラーハンガーね了解
リアホイール回したときに一定のところでカツカツッ、カツカツッって音がするんだが……見た感じどこにも当たってなさそうだけどハブがいったんかね

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 08:33:45.05 ID:Z1X7sVKq.net
>>742
9月中旬くらいにまた暑くなるぞ

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 23:19:47.85 ID:LvvuLQG8.net
アームカバー役に立つね
対紫外線、保温、怪我防止
こんなに役立つとは予想外

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 06:08:34.99 ID:LTEt1ITn.net
真夏の格好で夜明けに走ると寒く感じる様になってきてないかよ(´・ω・`)?

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 12:53:37.31 ID:jZKoMvz3.net
昼間はそうでもないが、まだ8月なのに今朝は滅茶苦茶寒いよ
夏の格好は無理

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 14:14:59.37 ID:8WdRxags.net
今朝走ってきたけど半月くらい前より3-4度下がっていたな

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 14:46:52.32 ID:f6JhB/Qc.net
やんわり逃げるけど、全力で逃げ出さず、距離をおいて
こっちを観察してくるハクビシンの子供に昨晩、遭遇した。
ハクビシンでも、ちっちゃいと可愛かった…

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 15:42:12.72 ID:I8rDRpO7.net
ここ数日の夜が寒い

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 17:48:40.26 ID:f6JhB/Qc.net
20℃以上あればどうということはない

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 18:05:14.71 ID:s42Lrs6F.net
すっかり秋だな

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 18:31:15.70 ID:raIlBM4y.net
なあにまたすぐ暑くなるさ

去年もそうだった気がする

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:41:15.88 ID:n05cj75/.net
10月上旬の気温だってさw

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:41:43.68 ID:JH/z/DJi.net
VOLT1200届いたので着けてみたが、うーん明るいのはいいがこれ絶対に対向車は眩しいだろ・・
眩しくないところまで下向けると手前すぎるし

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 15:05:35.63 ID:FvvJWBmK.net
>>756
ちなみに何モードは使って?

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 18:02:18.55 ID:YU5818e+.net
>>756
逆走チャリを成敗してやるんだ

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 21:10:54.14 ID:dKfPAq7J.net
>>758
一番明るいので光軸合わせたけど、よく使うであろうmidにしても遠くから見て結構チカーっと目に刺さる感じ
少し手前を照らすようにするしかないのかな

>>758
いやこれ30m先を照らすようにして前から見たらマジ目が眩みそうだって。ふらふら車道に出ていかれても困るよ
夜だと多分光に隠れて相手から自分の自転車見えないぞ

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 21:14:35.15 ID:wIk2Cosm.net
また走りに行くから自転車外に置いといたら雨に降られてた・・・

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 22:11:31.89 ID:if6BpRUw.net
>>760
どんまいw
こっちは明日から雨らしいからすでにひとっ走りいってきた

しかし今年の夏は思うように走れなかったなー

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 00:41:07.32 ID:8afbzc9E.net
>>759
山用だ
いってらっしゃい

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 00:49:45.70 ID:g3+0p9YJ.net
そういやドイツ向けサイトでは、前照灯ではなくヘルメット用ライトという扱いになってんだよなぁ。

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 08:07:16.08 ID:R/AY63Xl.net
>>759
光軸下げろ
遠方は周辺光で照らすようにしても光量あるから十分明るい
15〜20mくらい先に一番明るい部分をもってくる感じだと具合がいい
これでも50m位先の標識に余裕で光が届いてる

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 12:23:31.50 ID:g3+0p9YJ.net
その周辺光が眩しいっていう話は

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 14:21:27.76 ID:l/nqaL3U.net
周りの迷惑を考えたら
中〜低カンデラのを多数装着した方が良いのでは?と思う今日この頃

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 14:47:29.70 ID:R/AY63Xl.net
>>765
それなら使用をやめるのがいい
配光カットのきついやつと2灯体制で走りゃいいさ

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 14:53:00.42 ID:xpkSyPKD.net
ビグザム「俺の出番か」

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 15:33:04.99 ID:Iw0hA7t9s
>>756
ボルトは今までロー配光つけてたから
試しに買ってみて同じ位照らすようにつけてから、正面まわって確認後、あぁ…ってそっと箱に戻したわw

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 16:58:39.28 ID:33G0zZa1.net
キャットアイのバックライトの付いてないサイコン使ってるんだけど走行中ケイデンスが見たい
何か工夫してる人いないかな

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 17:48:07.44 ID:R/AY63Xl.net
>>770
100円の小さいクリップライト付けてるよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 18:14:02.30 ID:LkyMD2T/.net
夜はサイコン見るなとあれ程

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 18:58:23.33 ID:eH81/288.net
アイウェア表示の便利なのは無いのか

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 19:05:32.80 ID:Ps7s04ZH.net
スカウター

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 23:51:18.03 ID:8afbzc9E.net
>>770
光ファイバーで引く

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 23:59:48.61 ID:ljqjYosh.net
ライトまぶしいのは、ホントなんとかして欲しい。周りの視界もホワイトアウトして、なんも見えなくなる。かえって、フラフラと突っ込んでしまいそうになる。
すれ違った後も、視力回復までしばらくかかるし。

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 00:02:56.98 ID:gf54aItS.net
ホワイトアウトするのは珍しいかも。
自分はブラックアウトする。

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 00:05:20.86 ID:REaHNqkB.net
>>770
使わなくなったUNO(EL010)に反射フード付けてセットしてる

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 00:20:21.54 ID:fE/z+KNe.net
>>777
未知との遭遇みたくなる時があるよ。まじ最近のライト明るすぎ。

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 00:26:10.10 ID:gf54aItS.net
白内障だったり、メガネに傷が入ってたりしないか?

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 00:50:28.60 ID:LrctW2RU.net
なんだこのライトは!!!って思ってよくみたらママチャリの純正ライトだったって事もよくある

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 01:17:27.49 ID:ChTLy8De.net
>>776
それ、今より明るいライトを使って暗順応しないようにしていれば防げる。
対向車のライトをまぶしいと感じる(暗順応)のは今使ってるライトが暗すぎるという証拠。

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 01:49:46.90 ID:W4KzJ3fO.net
>>782
暗順応の使い方間違ってるぞ

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 14:29:21.86 ID:mN/492jD.net
対向車のライトを眩しく感じないくらいに目を慣らすってこと?

車で言うハイビーム状態じゃなければ視線を左寄りにするだけでも眩しさは和らぐから
ホワイトアウトしちゃうくらいってことはハイビームみたいな状況に近いでしょ
それを眩しく感じないくらいって自分にライトを照射し続けなきゃ無理じゃね?

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 21:16:23.94 ID:NoaqqF9A.net
せっかく夜は涼しくなって走りやすくなったのに今度は珍走団が騒がしい
これだから田舎は…

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 02:28:37.20 ID:+7oxBqKc6
>>770
ヘッドランプの一番安いモデルとかも、30gくらいだからつけても気にならない。もしもの時の手元確認にも使えるし

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 02:32:33.02 ID:f3cepECr.net
俺の地元は都会でも田舎でもないが珍走団は少ないわ

ウザいのは自転車の逆走、無灯火、明け方のウォーキングのジジババ

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 07:17:03.58 ID:7llAolO/.net
逆走とすれ違う時のあいつらのふてぶてしさはなんなの

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 08:04:13.12 ID:0syTLREb.net
>>788
解る解る

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 10:03:12.29 ID:7llAolO/.net
逆走ママチャリ15kmこっちロード30kmだとしたら45km相当がすれ違ったように感じるのかね
夜なのもあって更に体感速度上がるだろうし相手はこっちのことスピード出して危ないと思ってるかもしれんが1番危ないのはお前という、しかも無灯火なら更に倍率ドン!

総レス数 1006
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200