2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夜走るのが好きな奴、集合!22夜目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:07:44.98 ID:I1564T7w.net
朝は空気が引き締まってて、その日一日のやる気が出る。
昼は暖かいし快適だ、夕方は夕日が綺麗なんだけど。
夜なら交通量は少ないから、快適な走りが出来て最高じゃないか。(凍結してたりするけど)
ただしライトの点け忘れと、巡回中の警官と珍走、幽霊、食べすぎには注意しろ。

■前スレ
夜走るのが好きな奴、集合!21夜目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycl0e/1379591084/

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 23:31:51.52 ID:ycJbqg9/.net
折り返し地点の公園で休憩中
片道30km
半袖にレーパンだが、かなり肌寒い
アームウォーマーを持ってくればよかったと後悔中w

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 00:30:50.45 ID:51VRSLI9.net
ゆっくり走ってる帰路、90°の曲がり角で切り込み過ぎたんでブレーキかけたら自転車ごと前転したわ
そんなに強くかけたつもりはなかったんだがなぁビンディング付けたまま回転した時は背負い投げされたみたいだった

見た感じリアホイール振れというか歪みでてるだけ、他ここは確認しとけってとこある?

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 00:36:37.31 ID:TIPZ97xL.net
自分の場合だと、転倒時にディレーラーハンガーが内側に曲がってて、その後走行中ローに落とした時にスポークと絡んでディレーラー粉砕、ホイールバラバラ

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 03:07:13.46 ID:Bhk4DTJ6.net
ホント、涼しいを通り越して寒いわ。

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 04:00:54.64 ID:w/wRni9S.net
>>738
雨降ってない?

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 08:24:49.86 ID:51VRSLI9.net
>>741
ディレイラーハンガーね了解
リアホイール回したときに一定のところでカツカツッ、カツカツッって音がするんだが……見た感じどこにも当たってなさそうだけどハブがいったんかね

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 08:33:45.05 ID:Z1X7sVKq.net
>>742
9月中旬くらいにまた暑くなるぞ

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 23:19:47.85 ID:LvvuLQG8.net
アームカバー役に立つね
対紫外線、保温、怪我防止
こんなに役立つとは予想外

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 06:08:34.99 ID:LTEt1ITn.net
真夏の格好で夜明けに走ると寒く感じる様になってきてないかよ(´・ω・`)?

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 12:53:37.31 ID:jZKoMvz3.net
昼間はそうでもないが、まだ8月なのに今朝は滅茶苦茶寒いよ
夏の格好は無理

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 14:14:59.37 ID:8WdRxags.net
今朝走ってきたけど半月くらい前より3-4度下がっていたな

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 14:46:52.32 ID:f6JhB/Qc.net
やんわり逃げるけど、全力で逃げ出さず、距離をおいて
こっちを観察してくるハクビシンの子供に昨晩、遭遇した。
ハクビシンでも、ちっちゃいと可愛かった…

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 15:42:12.72 ID:I8rDRpO7.net
ここ数日の夜が寒い

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 17:48:40.26 ID:f6JhB/Qc.net
20℃以上あればどうということはない

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 18:05:14.71 ID:s42Lrs6F.net
すっかり秋だな

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 18:31:15.70 ID:raIlBM4y.net
なあにまたすぐ暑くなるさ

去年もそうだった気がする

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:41:15.88 ID:n05cj75/.net
10月上旬の気温だってさw

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:41:43.68 ID:JH/z/DJi.net
VOLT1200届いたので着けてみたが、うーん明るいのはいいがこれ絶対に対向車は眩しいだろ・・
眩しくないところまで下向けると手前すぎるし

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 15:05:35.63 ID:FvvJWBmK.net
>>756
ちなみに何モードは使って?

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 18:02:18.55 ID:YU5818e+.net
>>756
逆走チャリを成敗してやるんだ

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 21:10:54.14 ID:dKfPAq7J.net
>>758
一番明るいので光軸合わせたけど、よく使うであろうmidにしても遠くから見て結構チカーっと目に刺さる感じ
少し手前を照らすようにするしかないのかな

>>758
いやこれ30m先を照らすようにして前から見たらマジ目が眩みそうだって。ふらふら車道に出ていかれても困るよ
夜だと多分光に隠れて相手から自分の自転車見えないぞ

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 21:14:35.15 ID:wIk2Cosm.net
また走りに行くから自転車外に置いといたら雨に降られてた・・・

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 22:11:31.89 ID:if6BpRUw.net
>>760
どんまいw
こっちは明日から雨らしいからすでにひとっ走りいってきた

しかし今年の夏は思うように走れなかったなー

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 00:41:07.32 ID:8afbzc9E.net
>>759
山用だ
いってらっしゃい

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 00:49:45.70 ID:g3+0p9YJ.net
そういやドイツ向けサイトでは、前照灯ではなくヘルメット用ライトという扱いになってんだよなぁ。

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 08:07:16.08 ID:R/AY63Xl.net
>>759
光軸下げろ
遠方は周辺光で照らすようにしても光量あるから十分明るい
15〜20mくらい先に一番明るい部分をもってくる感じだと具合がいい
これでも50m位先の標識に余裕で光が届いてる

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 12:23:31.50 ID:g3+0p9YJ.net
その周辺光が眩しいっていう話は

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 14:21:27.76 ID:l/nqaL3U.net
周りの迷惑を考えたら
中〜低カンデラのを多数装着した方が良いのでは?と思う今日この頃

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 14:47:29.70 ID:R/AY63Xl.net
>>765
それなら使用をやめるのがいい
配光カットのきついやつと2灯体制で走りゃいいさ

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 14:53:00.42 ID:xpkSyPKD.net
ビグザム「俺の出番か」

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 15:33:04.99 ID:Iw0hA7t9s
>>756
ボルトは今までロー配光つけてたから
試しに買ってみて同じ位照らすようにつけてから、正面まわって確認後、あぁ…ってそっと箱に戻したわw

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 16:58:39.28 ID:33G0zZa1.net
キャットアイのバックライトの付いてないサイコン使ってるんだけど走行中ケイデンスが見たい
何か工夫してる人いないかな

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 17:48:07.44 ID:R/AY63Xl.net
>>770
100円の小さいクリップライト付けてるよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 18:14:02.30 ID:LkyMD2T/.net
夜はサイコン見るなとあれ程

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 18:58:23.33 ID:eH81/288.net
アイウェア表示の便利なのは無いのか

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 19:05:32.80 ID:Ps7s04ZH.net
スカウター

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 23:51:18.03 ID:8afbzc9E.net
>>770
光ファイバーで引く

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 23:59:48.61 ID:ljqjYosh.net
ライトまぶしいのは、ホントなんとかして欲しい。周りの視界もホワイトアウトして、なんも見えなくなる。かえって、フラフラと突っ込んでしまいそうになる。
すれ違った後も、視力回復までしばらくかかるし。

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 00:02:56.98 ID:gf54aItS.net
ホワイトアウトするのは珍しいかも。
自分はブラックアウトする。

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 00:05:20.86 ID:REaHNqkB.net
>>770
使わなくなったUNO(EL010)に反射フード付けてセットしてる

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 00:20:21.54 ID:fE/z+KNe.net
>>777
未知との遭遇みたくなる時があるよ。まじ最近のライト明るすぎ。

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 00:26:10.10 ID:gf54aItS.net
白内障だったり、メガネに傷が入ってたりしないか?

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 00:50:28.60 ID:LrctW2RU.net
なんだこのライトは!!!って思ってよくみたらママチャリの純正ライトだったって事もよくある

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 01:17:27.49 ID:ChTLy8De.net
>>776
それ、今より明るいライトを使って暗順応しないようにしていれば防げる。
対向車のライトをまぶしいと感じる(暗順応)のは今使ってるライトが暗すぎるという証拠。

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 01:49:46.90 ID:W4KzJ3fO.net
>>782
暗順応の使い方間違ってるぞ

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 14:29:21.86 ID:mN/492jD.net
対向車のライトを眩しく感じないくらいに目を慣らすってこと?

車で言うハイビーム状態じゃなければ視線を左寄りにするだけでも眩しさは和らぐから
ホワイトアウトしちゃうくらいってことはハイビームみたいな状況に近いでしょ
それを眩しく感じないくらいって自分にライトを照射し続けなきゃ無理じゃね?

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 21:16:23.94 ID:NoaqqF9A.net
せっかく夜は涼しくなって走りやすくなったのに今度は珍走団が騒がしい
これだから田舎は…

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 02:28:37.20 ID:+7oxBqKc6
>>770
ヘッドランプの一番安いモデルとかも、30gくらいだからつけても気にならない。もしもの時の手元確認にも使えるし

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 02:32:33.02 ID:f3cepECr.net
俺の地元は都会でも田舎でもないが珍走団は少ないわ

ウザいのは自転車の逆走、無灯火、明け方のウォーキングのジジババ

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 07:17:03.58 ID:7llAolO/.net
逆走とすれ違う時のあいつらのふてぶてしさはなんなの

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 08:04:13.12 ID:0syTLREb.net
>>788
解る解る

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 10:03:12.29 ID:7llAolO/.net
逆走ママチャリ15kmこっちロード30kmだとしたら45km相当がすれ違ったように感じるのかね
夜なのもあって更に体感速度上がるだろうし相手はこっちのことスピード出して危ないと思ってるかもしれんが1番危ないのはお前という、しかも無灯火なら更に倍率ドン!

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 14:43:14.25 ID:DqggmRKa.net
>>778
UNOは点滅にするとキャットアイの無線サイコン止まるんだよな

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 14:54:58.82 ID:+WPOljOG.net
キャットアイの無線サイコン、なんでいつまでもアナログ方式のモデルが残ってるんだろう。

アナログとデジタルで2本立てだから、デジタルの設計の追加コスト分だけ、値段を上げる、
つまり、低価格モデルとしてアナログを残すことになるわけでしょう。

アナログ全廃してデジタルだけにすれば、デジタルは追加コストではなくなるんだから、
値段を上げる要因にならない = 低価格モデルもデジタルになるでしょうに。

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 15:14:13.24 ID:YOYKjxas.net
アナログの為の製造設備などの償却が終わってないんじゃないかな。

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 15:36:52.84 ID:+WPOljOG.net
キャットアイのアナログ無線のセンサーユニット、
ガーミンのデジタル無線のセンサーユニット、
それぞれ内部の基板の写真を見比べると、
使っているICの世代がまるで違うのと、
デジタルは発振回路に水晶を2つ使ってる。

そんなに決定的な価格差には、
ならないような気がするんだけどなー。

発信側ではなく受信側のコストが違うのかなー。

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 17:15:05.38 ID:/EJmeLF2.net
ID登録出来なくて「動かねえぞ!」続出の予感。
テールライトのLD155が点灯しない不良品騒ぎが起きるくらいですし。(点灯は1秒長押し)

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 17:50:20.61 ID:gHTYGT2F.net
>>770
俺はライトの位置を手前に持ってきて見えるようにしてるよ。
http://i.imgur.com/K3VgbIm.jpg
http://i.imgur.com/Ga0pSS2.jpg

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 17:58:37.92 ID:Ajb+VuPf.net
しかたないけど、デカイライトってすごいダサいよな

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 18:58:29.58 ID:2ZO7Ejyt.net
前にティアグラの露出したギアのワイヤーにライトが反射して
目の前が少しでも明るくなると路面などが僅かに見難くなって嫌に思ったことあったけど
>>796の状態だと同じような状況にならないかな?

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:13:09.43 ID:XFlEUCUo.net
>>796
クロスならそういうふうにハンドルまわりゴチャゴチャしててもいいかも知らんけど
ロードだとちょっとな

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:57:12.61 ID:gHTYGT2F.net
>>798
特に問題はないかな。

>>799
俺もそう思う。でもこれは一応元ロードだったんだよ。
フラットバーにしてフラペにしてミラーやスタンドまでつけるなど酷い目に合わせてるw
在りし日の姿
http://www.raleigh.jp/bikes/3063.html

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:06:28.60 ID:BOP4KHbb.net
>>784
違う。対向車がいない通常の走行中に目が暗さに馴れてしまうから
対向車のライトに目がくらみ、その後も視界がとれない状態が続く。

普通の明るさに馴れた目なら言うとおり対向車のライトから視線を外して擦れ違えば
その後目が慣れるまで周りが見えなくなるようなことはない。

対向車のライトに当てられた後にもしばらく運転に支障があるとしたら、
それは自車のライトが暗く、しっかり暗闇を照らせていない=
ライトが路面を照らす反射光で目が通常の明るさに馴れている状態にないということ。

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:22:25.32 ID:ksIT+AWm.net
まーた

単発と会話し出したよ

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:42:37.64 ID:+WPOljOG.net
>>797
左右対称に2個つけると
ダサいを通り越して
強いっていうイメージに。

>>798
暗くて暗順応しないと見えにくいライトだと、手前に明るい物があると妨害されるね。
十分に明るいライトだと、手前に明るいものがあっても影響をうけにくい。

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 22:49:22.26 ID:+7oxBqKc6
強い、ねぇ・・・

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 22:36:47.61 ID:48eiRIl1.net
>>791
点滅は使った事ないから知らないけど通常点灯でも安い無線サイコンは止まった
2.4GHzデジタルのだと問題なかった

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 23:07:22.27 ID:YDoZPfHK.net
最近、職質されてないなー

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 23:19:48.75 ID:oytzHNyDH
いつも走るルートが夜間巡回のコースらしくて必ず遭遇するけど、止められた事ないなぁ

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 00:23:42.29 ID:PlAPFpK8.net
前から来たパトカーが、
自転車のかたー止ってくださーい
って拡声器で言うから止まったら、自分のことじゃなかった。

なんか、ごく普通の何の変哲もない高校生が止められてた。
意味がワカラン

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 00:53:36.39 ID:wkowOq6L.net
信号待ちとかで後に車が1〜2台の時は先に行ってもらってて
パトカーと知らずに譲ったら拡声器でお礼言われ逆にビックリしたことはある
違法にはなるけどクラクションの方が良かったよw

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 01:31:15.84 ID:q8Tg7GeT.net
そうか、信号待ちでクルマが少ない時は先に行かせればいいのか。
狭い道でやっと俺を追い越したクルマの横をすり抜けて先頭に出てたけど
いつも申し訳なく思ってた。
これからはそうしよう。

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 02:25:09.41 ID:gW5B6s6U.net
>>810
それはそもそも後ろに並べばいいんじゃ

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 04:24:39.26 ID:wkowOq6L.net
そうだね
狭い道では基本的には信号待ちは車を含めた順番待ちをした方が無難かも
状況によっては左折車がいる場合はその前にいた方が車側も自転車が来るかもって用心するし
左折車の後は流れが悪くなるから先に行っても後続車の邪魔になりにくい場合もある

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 05:42:52.61 ID:PEMihmwy.net
月が綺麗でしたね

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 07:18:27.87 ID:gXAoDiHd.net
スーパームーン 今日だっけ?

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 08:41:48.99 ID:NH5cokQT.net
>>809
同じような状況でトラックを先に行かせようと思ったらなかなか行ってくれない
次の瞬間左折ウィンカー出してきやがった
曲がりたいなら先に出しておけよボケって思ったね

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 05:11:52.19 ID:6j8lz8oy.net
ゴメンね素直じゃなくて

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 19:03:11.55 ID:PnQBrw8n.net
夢の中なら言える

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 20:42:26.33 ID:VbNXiQDL.net
思考回路はショート寸前

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 22:23:49.82 ID:onR68zuK.net
今すぐ会いたいよ。

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 09:44:16.99 ID:4Shkvqza.net
泣きたくなるよなムーンライト

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 10:57:04.39 ID:2ZaW3XdN.net
ノークライノーボーイ進まなきゃ

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 13:13:18.89 ID:d7B3KJ+x.net
どうせ歌詞だろうと思ってググったらアニメの歌だった
キモヲタうぜー

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 18:46:19.57 ID:HUwLQymB.net
こういうときは相手にせず最後まで書かせてあげるのが一番いいんだよ

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 00:24:15.85 ID:CAj92ZBU.net
>>822
これはヲタうんぬんじゃなくてオッサンだからだろうw
世代の問題だよ。きみ何歳?w

自分は別にセーラームーンもプリキュアも興味ないが、
歌は知ってたぞ。ドラゴンボールや北斗の拳みたいなもんだから。

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 02:14:44.23 ID:rdt6EBDQ.net
昨日は街灯が全くないエリアでライト消しても低速なら十分走れた

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 11:32:31.08 ID:BdkNQR1W.net
>>825
夜は低速でもライトつけろよ

自分が見えてるとかじゃなくて相手から見えないだろ?

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 17:42:09.61 ID:RvlczTHW.net
夜中の1時〜3時くらいに多摩サイ走ってます。

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 20:09:47.10 ID:oG70DXVK.net
>>824
おっさんだけどセーラームーンもプリキュアの歌も知らんわ。

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 20:22:46.36 ID:WULGKUvJ.net
明るいライト買ったら偉くなったようで気分がいい
さあ今宵も貧乏ライトの愚民共に我が光を見せびらかしにいくとするか

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 20:29:29.81 ID:w3b7tqf+.net
俺も40代半ばのおっさんだがどっちも知らない。

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 20:30:01.35 ID:w3b7tqf+.net
>>829
何を買ったの?

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 20:42:27.18 ID:21ilNwue.net
おっさんだけど、花の子ルンルンからハピネスチャージ位まで解るわ。

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 20:44:06.72 ID:sh/uWScH.net
>>824
オッサン関係ねーよ。
フレーズ見てアニメ歌詞に即結びつくお前が特殊。
お前の特殊を他人の普通と思い込むなよ。
「オッサン」で一括りにされるこっちが迷惑だ。

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 20:51:45.52 ID:iKP85Jkq.net
>>824
北斗の拳      歌える
ドラゴンボール   歌えないけど聞けば分かる
セーラームーン  歌は知らない、見れば分かる
プリキュア     何それ

s46年生まれ 

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:12:10.73 ID:w3b7tqf+.net
>>834
一歳違いだね。
完全に同じw

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:22:13.71 ID:7xfX7BDm.net
ああいうのは姉や妹がいたり子供と一緒に見ていると嫌でも覚えてしまう

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:25:04.79 ID:CxGTgw/z.net
意外と>>824はガキなんじゃねえの
2chは20代のコゾーが自分をおっさんとか言ってるし

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:33:17.36 ID:21ilNwue.net
子供の頃は空を飛べたよ

総レス数 1006
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200