2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車に鈴を付ける事への是非

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 22:07:50.67 ID:+FjfN0Te.net
歩行中、無音で近付いて来た自転車にびっくりした事がある。
だから自分は、自転車に鈴を付けている。
それがマナーだと思っていたが、よく思わない人も居るようだ。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-4370/
http://japon2007.exblog.jp/16029302
http://blog.livedoor.jp/clairdelune0/archives/51559126.html

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 22:12:38.42 ID:5LeEUz8G.net
鈴つけても鳴んないんだよね w

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 22:17:39.58 ID:UjkANAvD.net
そう,サイクリングロードとかだと鳴らない。
仕方なく歩道走ってるときの段差とか砂利道とかに鳴る
一番うるさくなるのはトランポ中の車内だったりするんだよね

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 22:46:55.04 ID:GC6nHwRS.net
今暑いから風鈴の方がいいんじゃないかな

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 22:47:49.06 ID:MRVU2pEi.net
俺は首に付いてるけど。

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 22:50:45.42 ID:8QKYdToa.net
俺は亀に付いてるけど。

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 23:01:55.13 ID:HnZlhBWn.net
ベルを歩行者に対して鳴らしたら違反だとかいう現行の馬鹿げた法律さっさとどうにかしろよ

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 23:31:45.37 ID:hI51VwtQ.net
気付きベルがじこまんとか思う方がじこまん
ちーんて鳴らしたらちょっと頭さげて歩行者追い越させてもらえばいい

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 23:32:00.74 ID:k3ZQ0HHu.net
釣り竿の先に付ける鈴はよく鳴るよ。100均で3個入りで売ってる。ワイヤーのアウターを挟んで(鈴を上にするとよく鳴る)落下防止にインシュロックで留めてる。鈴やバネがいつの間にか取れてなくなってるからホットボンドで補強は必要。

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 23:38:08.02 ID:00PcK5Vi.net
しかし自動車がたくさん行きかう中で
年寄りに聞こえるほどの音の鈴って
相当大音量でないと聞こえないんだよな…

車が走っていないと「うるさい」と苦情を言われるし

>>2>>3
足とか腰とか動く部分につければ鳴る

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 00:00:55.85 ID:2mud3/qE.net
ロードが鈴つけてうるさいと思ったら意味あったのね

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 00:53:23.67 ID:GiBkNo55.net
zippの爆音フリーで十分

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 01:11:56.90 ID:12Z8fin3.net
真後ろまで近づいて舌打ちすればみんな避けるよ

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 07:30:35.89 ID:q9Bk74Kw.net
歩行者の後を「いつ気付くかなー」って思いながらゆっくり走るのが面白い

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 08:18:12.01 ID:p4PjOOIV.net
歩きスマホしてる奴や音楽聞きながら歩いてる奴は
気付いてくれんぞ

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 19:21:37.57 ID:6IHCfA8K.net
どっかのメーカーが鳴る、鳴らないをスイッチ出来るベルを作ってくれないかな。
スピーカーで鈴の音がでるのでも良いや。

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 19:41:25.25 ID:6IHCfA8K.net
スマホで鈴の音が出せるアプリがあれば割りと解決するかもしれんw

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 20:03:40.06 ID:VwaIh++8.net
どうせならフェラーリV12のダウンシフト音

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 20:07:19.71 ID:RS2F+oK/.net
数メートル先に人を感知したら、自動的に鈴音を出す装置、
どこか出してくれないかな。

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 20:29:44.27 ID:VwaIh++8.net
乗ろうとしたら鳴るんですね

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 21:08:31.27 ID:/tkLXr8h.net
>>16
ワンタッチでベロを固定できる熊鈴があるよ。
登山用具店にゴー!
俺はMTBで山を走ってるときに、猟師に撃たれそうになったことがある。
それ以来熊鈴常備だ。
銃猟禁止地域だったんだがなあ。

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 22:08:51.09 ID:a8xGbfI8.net
嘘だろ?どこの山だよ。

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 22:17:32.06 ID:12Z8fin3.net
山でもCRでも熊鈴は騒音にしか聞こえない

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 13:41:51.02 ID:a0CIEsc7.net
お前ら、声出ないの?w

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 14:45:14.09 ID:nPRuciCT.net
>>16
俺は磁石でON OFFしてるぞ 常識じゃないのか?

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 16:08:03.37 ID:fX5WfVqQ.net
明日釣具屋で買ってこよう。

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 17:43:04.48 ID:ZA4ORP/N.net
>>24
出るよ
でも一日中チリンチリン言ってて恥ずかしくないの?

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 17:19:59.07 ID:Roahly7U.net
自転車ではなくキーホルダーにつけてるんだが道交法上はどうなるんだろう
 歩行者は徐行すればいいだけなんだがジョガーやママチャリが突然飛び出してきたり横へ移動したりしてまじ危ない やつら左右すら確認しないで走るから何回か急ブレーキ回避して鈴の必要性を痛感した

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 20:42:22.83 ID:bbWjrlwn.net
そのキーホルダーはどこにあるんだろうか

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 21:08:23.63 ID:PyfhMzYO.net
普段から鈴が鳴っていたら自分がうるさくてかなわんわ
普通にベルを鳴らしていいと思うが、法律どうこう言うなら熊除け鈴を腰に付けといて
必要なときに腰回りをぽんぽんと叩いて鳴らすのがいいような気がする

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 21:48:32.37 ID:bJHQhCNp.net
俺は補給に和菓子屋行くのが好きで
団子、大福、赤飯、稲荷寿司、の他にアンコ物食いまくってるけど何ともないな

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 22:08:48.61 ID:VA4N/B3Z.net
>>28、同意
徐行して声掛けすれば、ベル(鈴)は要らないと言う人が居るが、
確認しないで飛び出す人や、突然方向転換するジョガーと、
事故になりそうになった事は無いのだろうか?

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 00:48:59.12 ID:nDpOaprV.net
>>7
仮に違法でなかったとしてもマナー違反だろうが。

>>11
オートバイの爆音マフラーと同じ効果を期待してる時点でDQNだよなー。

>>21
猟師まじやばい。
しょっちゅう誤認で射殺してるけど、あれワザとだから。

>>28
側方間隔を十分に確保しましょう。

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 00:49:59.30 ID:nDpOaprV.net
>>32
> 確認しないで飛び出す人や、突然方向転換するジョガー

に対しても徐行して声かけすればいいじゃないか。

それに、そいつらには鈴なんか効果ないし。

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 01:54:33.14 ID:nlcoYX7f.net
俺は わざとギヤをガチャガチャ変えて気付かせとる
悪かったな 安もので

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 11:08:26.79 ID:BhXDXH0q.net
>>34
>に対しても徐行して声かけすればいいじゃないか。
お前の住む田舎じゃ、その都度声掛け出来るかもしれんが、
都内じゃ数秒置きに人とすれ違うんだぜ、声掛けなんか無理だわ。
>それに、そいつらには鈴なんか効果ないし。
鈴音が聞こえれば、自殺志願者でもない限り用心するだろ?
お前の言ってることは、理想論であり、絵に描いた餅。

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 11:29:51.21 ID:GWD6lByx.net
>>36
>>それに、そいつらには鈴なんか効果ないし。
>鈴音が聞こえれば、自殺志願者でもない限り用心するだろ?

こっちのほうが理想論ぽいかな。
奴さんら、逆に道をふさいでくるっすよ。

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 12:17:15.40 ID:LLlGRCb4.net
俺、こんな低速でも走れるんだぜーってドヤ顔で歩行者の後をついていけばいい

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 12:52:50.01 ID:nDpOaprV.net
>>36
> 都内じゃ数秒置きに人とすれ違うんだぜ、声掛けなんか無理だわ。

それなら自転車おりて押して歩くべきだろう。あなたが走っているのは歩道なんでしょ?

> 鈴音が聞こえれば、自殺志願者でもない限り用心するだろ?

相手の危険回避に頼ってはいけないよ。接触したら自転車側が100%悪いんだからね。

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 17:39:19.43 ID:EiB5bLd4.net
歩道に限った話じゃないだろ

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 23:41:51.52 ID:v/ISbB2D.net
レスがあると見に来る!!

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 23:45:18.34 ID:XNq8XWEc.net
前に小学生だか中学生が発明したのがあるじゃん
電気自動車のホイールに取り付けて、低速走行時に音が鳴る器具
あれを自転車に取り付ければ

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 01:50:45.63 ID:mZfU//di.net
>>38
それ俺。よく考えたら急ぐ必要ない。
自転車の接近に気が付いてハッとどいてくれたら「ありがとうございまーす」って言って
結局歩くより少ししか速くないスピードで段々抜いてゆくと。

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 09:36:32.25 ID:G6ADxH3m.net
自動車教習所じゃ日中でもライト付けるようにと教わる。交通安全上、車は周囲に存在を知らせる義務があるからだ。 自転車も同様に歩行者に存在を気づかせなくてはいけない。 >>1のブログは被害妄想杉 クラクションでもないのになぜおらおらどけどけと捉えられるのか

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 11:08:36.13 ID:Kn6+Xxlz.net
>>44
オートバイの爆音マフラーにも、周囲に存在を知らせて事故を防止するという効果があると思うんだけど、どう思う?

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 13:26:08.32 ID:Ps2v8hMv.net
>>45
それは法規違反だから例えとして不適

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 13:59:52.42 ID:Kn6+Xxlz.net
>>46
歩行者のいる歩道を、
ベルを打ち鳴らしながら自転車で走るのも、
法規違反なんですがね。

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 14:04:15.35 ID:Ps2v8hMv.net
>>47
誰がベルを打ち鳴らしてんの?

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 14:23:28.22 ID:Kn6+Xxlz.net
>>48
鈴が鳴るのとベルを連打するのは同じでしょ。
歩行者が気が付いて回避するという実効性からすれば。

なおオートバイだって車検に通る範囲内で最も大きな音がするものにして威嚇するのは合法ですよ。

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 14:44:21.58 ID:Ps2v8hMv.net
>>49
それならすいませーんと声をかけるのも法規違反だな

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 16:50:51.73 ID:BQ3fBP56.net
>>49
実効性は同じでもベル連打は違法で鈴は合法。残念でした。

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 19:01:34.22 ID:+jKU83d8.net
>>49
鈴連打とか普通はしない。音量も違うし。

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 20:13:53.61 ID:Kn6+Xxlz.net
>>51
で、その理屈によると、車検に通る範囲内であれば、爆音マフラーはOKってことになるんだが。

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 20:20:52.77 ID:dAOrLNT0.net
OKなんじゃないの?車検通る範囲であれば爆音には程遠いしな

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 20:52:36.45 ID:+jKU83d8.net
そもそも車検に通らないから爆音マフラーなんじゃないのか?

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 21:14:56.48 ID:G6ADxH3m.net
気づきベル批判ブロガーは少なくとも音の大小じゃなくてつけることに反対してると思うんだけど
仮に気づきベル程度の音でうるせえって言われたらもうお手上げ はずすしかないな

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 21:17:22.75 ID:Kn6+Xxlz.net
騒音の問題ではなく、相手に避けさせる運転が問題なのでしょ。

だから、爆音マフラーの例を持ち出したのよ。

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 21:43:03.12 ID:BQ3fBP56.net
避けさせるのは問題だが勝手に避けるのは問題じゃないね

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 22:20:40.68 ID:Kn6+Xxlz.net
爆音マフラー愛好家も、そういう考え方だわな。

まぁ自動二輪は現実問題として、四輪に当てられることが多いんで、爆音いたしかたないと思うが。

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 22:44:00.28 ID:BQ3fBP56.net
最近じゃまさかと思う場所にも熊が出るから鈴もいたしかたないねw

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 23:20:26.54 ID:G6ADxH3m.net
車検通る爆音マフラってどれのことだろう? 

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 00:34:53.87 ID:CwSoVKL0.net
日本の自動二輪の排気音や排気規制が世界一厳しいの知らねーんだろうな
お陰で2st消滅、250マルチ消滅…
まぁその分大型が充実してきたわけだが

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 01:01:17.00 ID:gp4kS0Uk.net
>>62
そいつは新車に対して、でしょう。

最新の規制下においてもオートバイはウルサイって苦情が出るんですよ。
不思議だよね、自動車には苦情ださないのに、オートバイには苦情が出る。

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 01:41:26.78 ID:CwSoVKL0.net
>>63
違う、車検の度にビクビクしとるわ
純正マフラーでも劣化ですぐオーバーするからな

オートバイに苦情が多いのは同意
実際車より静かでも、オートバイの音ってだけで苦情出す奴もおるんだわ

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 02:55:56.19 ID:jMi0Ne9l.net
まあ四輪に比べて常用回転数高いし回転数急上昇するしな

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 03:30:07.25 ID:qh2y2UXq.net
たいていエンジンむき出しだし

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 09:56:38.88 ID:Ja2DjmHr.net
デカいのは車検もあるし住宅街走り回らないしすぐ通りすぎるからあまり気にならないけど改造してたり壊れてる原付がイライラする。

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 10:30:42.70 ID:WNMLfyKF.net
このブロガーはなんで鈴付けてる人が爆走してる、スゴいスピード出してる、
退かそうとしてる、っていう前提なんだろう。そうじゃないと反対する意義が
見いだせないからだろう。ゆっくり徐行して鈴つけてればいいのではないか?

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 11:14:44.20 ID:Ja2DjmHr.net
>>68
俺もやむを得ず歩行者の近く通る時は徐行した上で鈴付けてれば更に安全じゃね?としか考えてなかったわ。
ゆっくりとは言えいきなり後ろから真横通られたら怖いだろ。
声でいいじゃんという奴は声掛けでいいのかもしれんが俺が歩行者の側だと考えたら知らない奴にいきなり背後から声掛けられるより近付いてくる鈴の音の方がストレスにならない。

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 11:42:18.09 ID:gp4kS0Uk.net
そもそも歩道では、歩行者がいれば徐行すなわち歩行者と同じ速度でしか走れない。
ゆえに、歩行者を追い越すというシチュエーションが、そもそも違法なんですよ。

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 12:01:40.34 ID:DldeV/Fw.net
チェーンステーに付けるスポークに厚紙(?)当てて音鳴らす奴有るじゃん
それでいんじゃね

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 12:41:36.07 ID:WNMLfyKF.net
>>70
アキレスと亀かよ

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 14:36:54.86 ID:WgYqMwHY.net
>>70
Ans1: 10q/h でも徐行が認められる場合がある。
歩行者はみんなジョギングしてんのか?

Ans2:歩道で集団でぐるぐる回りながらお遊戯してたらベルを鳴らして良い。

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 15:38:23.47 ID:SABMQOCy.net
俺は軽くブレーキかける
メタルパッドディスクブレーキだから「キキキィー」ってなるんよ

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 17:55:03.37 ID:WNMLfyKF.net
>>74
それはそれで当たり屋っぽい。

常時鳴ってる音のほうが「あなたの存在のためにわざわざ鳴らしてやってんだぞ」感が少ないかと。

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 17:56:02.81 ID:BCOzfPBR.net
>>74
それジジイに多いな。
イラつく。

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 18:14:31.65 ID:GcZVZEJ7.net
>>70
現実を見ずに法律を錦の御旗にすれば自分の意見が絶対になると思ってるようなくっさいレスはいらないんで

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 18:46:28.93 ID:gp4kS0Uk.net
>>77
現実・・・とか言うのは、他人の行動に関して言うのなら、しかたないが、
自分の行動に関してなら、自分が徐行すればいいので、現実がどうであれ、実現可能な話だよ。

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 21:52:19.62 ID:yF+HFrIM.net
>>72 ID:WNMLfyKF
↑こういうのを"頭の弱い奴"って言うんだろうな

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 22:22:19.80 ID:A21J1Q5x.net
>>70
おまえの自転車はそういう構造になっているのかもしれないが、世の中の自転車はそうじゃないからw

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 23:30:25.43 ID:0xtN4Q/6.net
ブロガーが批判してるような「どけベル」って意味で気づきベルつけてるんじゃないってことさえ理解してもらえればいい
歩行者優先である以上音きいて退かないのも結構、下痢でどうしても急いでる時は声かけするし。
それにベルは自転車同士で効力を発揮する。ロードなんか静かだから、横からサッーて抜かれた時、いたの?って思うことがよくある

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 09:50:03.29 ID:+QRQaCEK.net
歩きスマホ×イヤホンには勝てる気がせん…

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 10:32:07.80 ID:/NaVNh0b.net
>>70
徐行はすぐに停止できる速度
歩行者と同じ速度ではない。

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 11:20:05.11 ID:mKMCREte.net
>>83
法律上は、そうなんだけど、

狭くい歩道や歩行者がいる場合は4km/h程度とされてる。

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 12:38:09.98 ID:vfkM2HUw.net
そんなに歩行者の事を考えてあげたいなら自転車降りればいいのにw
俺らチャリ乗りは自動車・バイク・歩行者の全てから嫌われてるじゃんww

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 12:39:54.35 ID:mKMCREte.net
>>85
揶揄すんなよ。

やむをえず歩道を通行するときは、自転車おりて押してますが、何か。

総レス数 362
74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200