2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part46

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 23:09:26.70 ID:RYIzLogl.net
ローラー台【固定3本パワマetc】part45
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392721731/l50

○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 09:00:03.66 ID:wimhCWpE.net
横だがスプリント力をつけるのにパワーマックスは最高

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 12:36:24.51 ID:WfV+rgLv.net
R800が折り畳めないので、AC-Proを考えていますが、使用感を教えてください。折り畳んだ時は、かなり目立ち真菅?

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 16:18:58.96 ID:mzk6KnZh.net
固定ローラーを使っていてフレームにダメージが発生する事ってあるかな?
アルミフレームからカーボンに乗り替えたら思った以上に軽くて色々不安になってきた
エリートの古い自重式の固定ローラー(elite crono fluid elastogel)を使ってます

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 16:22:57.85 ID:8KWQA77B.net
アルミの方がダメージはあると思う。

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 17:20:50.16 ID:xHsHgk7w.net
ロードバイク初心者で三本ローラーを初めました
負荷無しと聞いていたのですが、実走と違って惰性でタイヤが回らない分結構キツいです
しばらくは毎日30分を目処に回してみる程度で慣れていけば良いでしょうか?時間短いですか?

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 17:56:09.73 ID:8KWQA77B.net
>>132
最初はそんなもん。とりあえず1時間を目標に少しずつ伸ばしていくといいと思う。
負荷は軽すぎるくらいでいい。

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 17:58:13.45 ID:8KWQA77B.net
負荷じゃなくてギヤ比な。

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 18:02:10.53 ID:l9P0/eVT.net
3本慣れないうちに軽すぎるとふらついて危なくないか?

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 18:43:04.98 ID:mzk6KnZh.net
>>131
そうなんですか
では気合い入れてガシガシ乗ってみます!

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 19:52:55.00 ID:sYC6/vMr.net
>>129
折りたたみ機能なんてなかった。

・・・だって20kgだよ?いちいち折りたたんでしまうとかやってられん。

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 20:11:55.33 ID:E0jSTn9r.net
>>129
ACpro良いよー
回転はどっしり滑らかだし、使って初めて分かるローラーの幅の広さ

俺は、これに耐震ゲルと硬質ゴムのサンドイッチでできた、下駄はかせてる
円高の時に、ELITEのダンシング出来る奴も買ったけど、これに比べたらおもちゃみたいだから、
すぐオクに流したよ

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 20:14:47.53 ID:8KWQA77B.net
AC-Pro、重すぎて畳む気にならないのは同意。縦にするくらいだな。

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 23:02:41.22 ID:iXQc0TNL.net
モッズローラーの足置く場所のゴムが凄く臭い
外に放置してれば臭い消えるだろうか

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 20:11:20.35 ID:L7z1fWgx.net
貧乏人の俺はタイヤの空気圧を下げて負荷をかけてます

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 20:53:30.35 ID:gLWgojLh.net
タイヤ消耗早そう

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:41:53.38 ID:CIIMI9M2.net
3本ローラー買おうと思うんだが
ミノウラのR700ってどんなもんでしょうか?

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 23:08:24.11 ID:KSSv3rEK.net
800の方がいいよ

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 23:20:59.93 ID:PW3LVVGk.net
R700は回転部分がベアリング/樹脂/アルミドラムの接着剤張り合わせになってる。
R800(とAC-PRO)はベアリングを直接アルミに打ち込んでる。
当然、ドラムの回転精度はR800のほうが遥かに上。特に使い込んでいったときは。

これ以外の差はないから、この一点に2万円出す価値を見出すかどうかだね。

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 23:25:48.03 ID:CIIMI9M2.net
>>145
5万以上出すのはちょっとしんどいが茄子も出るし
800を買うことにするわサンクス

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 23:37:25.26 ID:/bsDc+hW.net
3本ローラーでLSD90分したいんだけど、30分毎に5分くらい休まんと股間が痺れて壊死しそうだ。こんな休み休みのLSDでも効果あるんだろうか…

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 01:07:40.83 ID:pndKG3ZF.net
90分程度のLSDで得られるものはダイエット効果ぐらいだから、素直にインターバルに切り替えろ
ただ30分で股間がどかんならなんか絶対悪いからサドル動かすなりポジション工夫するなりもした方が

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 01:16:54.51 ID:EjFm3MgJ.net
>>147
走行中にダンシングするなり手放しして後傾するなりして股間を休ませるといい。
ただし痺れるのは前傾しすぎだろう。三本ローラーは外走るよりも遥かにケツの負担がでかいから問題点がすぐに出てくる。

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 02:04:41.24 ID:B7NQa9FP.net
>>147
LSDかインターバルかの2者択一なんて馬鹿なことはしないで、
SST(FTPの90%くらい)で90分走るといいよ

痺れてきたら立ちこぎで股間の血流を回復させればいい

151 :147:2014/07/09(水) 12:24:16.22 ID:owoiQnZ2.net
まだ買ったばかりで、手放しはおろか、ダンシングもあまり出来ないんだ…
二台もっていて、ロング用と本番用に使い分けてるんだけど、レーシーでないロング用ですらあのザマだ。
シートを替えようかと思ったけど、まずはポジション変えてみる。
ご指摘ありがとう。

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 21:20:09.55 ID:vRvIVNUG.net
>>151
それはポジションいじったり長時間練習したりする前に
ローラーに慣れてるようにしてみたほうがいいかも。
ダンシングと両手離しは、慣れたら絶対にできるよ。

ちゃんとこげるようになるとペダルからの反力で身体を支えられるから、
股間の痛みはある程度和らいでくれる。

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 21:27:24.12 ID:5u3Y/CdL.net
片足ペダリングしつつハーモニカが吹けるようになったら一人前だ

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 23:13:08.80 ID:0bOzzQJn.net
>>153
俺はこぎながらギターの演奏したり抜いたりしてます
自分の漕ぐ姿を見ながらすると最高

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 19:17:54.80 ID:htB4IrAR.net
>>154
>抜いたりしてます
>自分の漕ぐ姿を見ながらすると最高

へ、へんたいですね?

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 19:54:12.14 ID:pXUK3q8e.net
えー俺もときどきするよ

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 21:09:15.32 ID:C4MFuBJM.net
どこに出すの?

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 15:04:25.54 ID:nDHb4E9k.net
ジャイのサイクロトロン・フルード使ってる人いる?
マンソン住まいだしローラー台は無理ぽと諦めてたんだが、これが静音性最強で
集合住宅でも使えるってレビュー見て気になってる

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 16:14:34.68 ID:j8AoqCwe.net
使ってる。

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 16:21:07.70 ID:HJbKtpJp.net
>>159
ID変わってるけど>>158です

マンション住みですか?何階?
トレーナーマット以外に何か騒音対策してる?
実際のところ騒音は気にならない?

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 16:32:08.82 ID:CBH2OXC+.net
専用タイヤ使えばほとんどの機種はマンションでも使えるよ
問題は音より低周波の振動でこっちは環境次第だからなんともいえん
どんな対策しようが無駄

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 16:34:45.28 ID:M8vwKNph.net
>>160
団地5階に住んでる俺も持ってるけど重いギア低回転で使えば深夜でも平気。タイヤをスリックにするのとチェーンメンテして綺麗な状態ならかなり静か。
まぁむしろ負荷がすごい高いし固定ローラーなので高回転で回すメリットはないから必然的に静かな状態のトレーニングになると思うのでオススメ。

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 17:13:50.76 ID:nDHb4E9k.net
>>161
むしろマンションではどんな対策してもほとんどの機種は使えない
というのが一般的な見解のようなんだが?

>>162
>固定ローラーなので高回転で回すメリットはない

高回転というのは130回転以上のこと?
インナーローから100回転を1分、リアを1段上げて100回転を1分〜というのを
インナーハイまで繰り返す練習法もあるようですが、130回転以下なら静かと言える?

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 17:40:44.26 ID:j8AoqCwe.net
木造アパート2階で玄関のコンクリートの上にセットして使用中

振動対策としてローラーと土間の間に下から
300角に切ったお風呂マット t15
300角の石平板 t30
100角の発砲ゴムt10+固いゴムt10+発泡ゴムt10+アルミ板t5
を積み重ね、4個用意してその上にセット

こんな感じで玄関の段差なくして使用

音は大したことないけど下への振動がどうだか・・
バルブの所がローラー通過するとコツって言うんだよなぁ

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 17:43:22.86 ID:j8AoqCwe.net
あとトレーナーマットは使ってない

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 17:48:24.97 ID:cIp3Uj05.net
あとホイールのふれ取りも大事
左右はともかく偏心してると振動の元

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 17:48:32.04 ID:CBH2OXC+.net
>>163
そりゃ軽鉄骨や木造アパートのことだよ
隣家の生活音が聞こえてくるようなとこなら絶対無理
上階の足音や便所の水音が聞こえないようなら音は平気
コンクリート貫通する低周波の振動はどうにもならんから
ダンシングで坂登るくらいの高負荷低回転で使うしかないね

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 18:19:20.64 ID:HJbKtpJp.net
>>167
サイクロトロンのフルードはその低周波の振動が他の機種よりも抑えられてて苦情が出にくい
という話なんだが、これについてはどう思う?
あり得ない?

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 22:16:33.70 ID:5TfqKaJl.net
>>168
あり得るけどぉ、結局は、そこに住んでるやつがどう感じるかって
話だからな。うちはマンションだけど、ミノウラ使ってて苦情が来た
ことは一度もない。

てか大規模マンションで、低周波騒音がどこか特定できる奴なんか
いないだろう。ま、お互い様だが。

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 22:41:48.47 ID:zrV0WgcQ.net
3本ローラー買ってもうた
最初→こんなもん乗れるわけ無いだろ
10分後→楽しすぎワロタ
10分後→これは飽きるな…

皆さんローラー乗ってる時どうしてます?

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 22:43:57.92 ID:CfrkODoa.net
めっちゃこいでる

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 22:45:32.58 ID:0McVwQQy.net
だらだら乗るときはレース動画見ながらやってる。インターバルのときはサイコンしか見えない

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 22:47:43.40 ID:RUTiG5Oy.net
>>170
テレビでも見ながら漕いでりゃいいじゃんか

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 22:48:25.84 ID:5TfqKaJl.net
>>171
めっちゃこいてるって、えろすぎるだろお

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 22:58:24.07 ID:Cbx9R+Ba.net
ローラー乗る時はTVとか見ないよ
常に目標パワーや心拍気にしながら乗ってる。
TVなんて見てたら時間の無駄

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 23:37:54.60 ID:zrV0WgcQ.net
テレビは車庫じゃ無理かな…
携帯音楽プレーヤーでも買おうかと思ってたけど意外とローラーの音があるし
とりあえずほんとに飽きて乗れなくなるまで頑張ってみます

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 23:47:49.37 ID:eThI2MK0.net
自分もテレビ。

動画見ながらでも心拍管理はできるよ。
アニメとかニコ動とかで20分の時間管理やって、心拍計でL4キープ。
没頭できるような動画だと、自分のモチベだけでやるより
きつい強度が維持しやすくて・・・・

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 00:53:39.48 ID:iYddMGn6.net
俺はこぎながらギターの演奏したり抜いたりしてます
自分の漕ぐ姿を見ながらすると最高

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 01:31:46.94 ID:/PBkHtuH.net
またお前か
いいかげんすべってることに気付こうな

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 01:41:15.35 ID:7GMngWAg.net
>>178
クソツマンネ

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 06:41:01.42 ID:xJ7/rhzJ.net
俺はバイクとの崇高な対話を楽しんでるよ

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 09:49:06.22 ID:E/iE5ocN.net
ヒルクライムレースの動画オススメ。自然に自分の負荷も高めで漕いでるわ

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 18:43:11.13 ID:4y1G+5jI.net
R800届きました
でかくて重いですね
音は思ったほどではなかったです
ふらつかずに乗れるまで頑張ってみます

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 08:39:55.34 ID:J1/D+v/J.net
>>170
スマホのワンセグ流しながら乗ってる
あと、ふつうに乗れるようになってきたら
ポジション変えからはじまって、わざとスピードおとして乗るとか
ギアチェンジしたりダンシングしたり手放ししたり
いろいろ試してる

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 11:59:18.54 ID:tTN1Pm1K.net
あらよっと

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 12:57:05.78 ID:4b5wR+3+.net
三本ローラー上のダンシングって、実走行を向上させるのに役に立つの?
最近、なんとかできるようになったのだけど、その姿勢たるや、頭の上に壺を載せて漏れそうなウ○コを我慢して歩いているような格好なんだが。

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 13:04:35.54 ID:s6eeGJQp.net
実走行というより、長時間ウンコを我慢できる能力を身につけるのに役立つと思う

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 14:57:06.37 ID:3LprzDXX.net
ハンドルに体重乗せられないから役に立たない。
もっぱらケツを休ませるため。

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 17:00:02.03 ID:/4GkUEI+.net
なれりゃもっと自然にできるけど尻休めにしかならんね

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 17:50:24.99 ID:7MWabgzR.net
自転車振れないし。
いや上手くなれば振れるのかもしれんが怖いw

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 19:15:55.29 ID:Fs9BvgO2.net
くそを垂れ流して走ってる
ローラーが糞を跳ね上げてます

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 19:22:11.28 ID:+MyMSlpX.net
またおまえか

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 20:56:37.72 ID:H9kShVYG.net
>>186
手を腰の後ろの組んだまま前傾しても車体がぶれないことを目指そう。

これができるってことは、踏み込みを無駄・ムラなく推進力に変えるペダリングができるわけだから
同じ筋力でも巡航力がずっと高くなるし、ハンドルに体重をかける必要がなくなるから、
純粋に方向操作のためだけにハンドルを使えて、旋回力や緊急時の安定性も飛躍的に向上する。

楽して安全に速く走れるようになるんで、やって損はないよ。

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 11:10:58.76 ID:xhacI2n4.net
脱糞ハーブ吸ってローラーは危険だよ

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 12:52:07.18 ID:2JmgfnFA.net
>>193
なるほど。
今は30km/h以上スピードを出さないと安定しないレベルだから、その次の目標にしてみるわ。

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 16:14:13.04 ID:QZ26C3xG.net
ローラー用のチャリをロードからミニベロ(451)に換えたら
乗れないことはないけどやっぱり不安定になるな
タイヤサイズや空気圧の違いもあってちょっと走行抵抗増えるし

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 16:32:14.17 ID:8A91VEc6.net
と思う吉宗であった。

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 12:53:48.73 ID:Le2s8RGh.net
http://www.wahoofitness.com/devices/wahoo-kickr-powertrainer.html
これ気になるんだけど銅かな

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 13:17:38.57 ID:Q1+hDIni.net
銅だな

200 :ミスター:2014/07/17(木) 13:55:07.11 ID:muQq+k5a.net
うーん、どうでしょ

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 13:57:06.61 ID:W06dGtu6.net
高杉。

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 22:01:13.19 ID:mgO1tCp1.net
トラックレーサー買っても載せられないよ

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 23:08:54.01 ID:65TEu66x.net
エリートの3本ローラー割れたんだけどコレってローラーだけ補修パーツで売ってるのかね?

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 23:14:25.32 ID:7DVJkIiX.net
>>198
高いね
俺は今使ってる影とAC-PROで十分だわ

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 23:19:39.13 ID:lWxeT0t0.net
>>203
激しい落車でもしたか?

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 08:57:09.60 ID:62009A5P.net
>>198
アプリとの連携が気になる

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 09:04:07.76 ID:8y3sI87r.net
>>205
久しぶりに乗ろうと思ったらなぜか割れてた(´・ω・`)

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 12:31:21.06 ID:CQ38qapr.net
ケミカルとかに触れて脆化したのかいな?

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 14:00:50.32 ID:eeEHj5rY.net
ケミカルとかかぶる場所には置いてなかったんだけどなぁ。バラバラに割れたわけじゃ
ないので頑張れば乗れるかと思ったんだけど振動が凄くて無理でしたw

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 07:30:38.74 ID:nnNiBI5m.net
アリオンマグ買って負荷1で30km/hで1時間乗ってみたが結構きつかった。
自分の筋力のなさ?がよくわかった…

>>203
ググったら一本9000円弱で売ってるみたいね>ローラー

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 15:12:38.57 ID:Tjivxt2O.net
giantローラー台 入荷
8月中頃にずれた
stは9月らしい

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 23:15:16.11 ID:LzDwa+YT.net
先週GIANTストアに問い合わせたら
STは9月15日ごろだって言ってたよ。

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 15:26:45.56 ID:QXVGXvPP.net
GIANTサイクロトロンFLUID
GTローラーフレックス2

負荷トレーニングメインでペダリング矯正も多少出来れば・・・と思っています
どちらがお勧めでしょうか
3本は住宅環境上厳しいのです

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 16:02:53.43 ID:WBiRBCbr.net
負荷トレーニングに前荷重でフリフリダンシングとかいきなり回転上げるスプリントとかが含まれないなら、GTローラーはよいと思う
おれは住環境の変化で某固定から静かと言われるGTローラーに買い替えたが、静粛性と強力な負荷装置には満足してる
でもダンシングできるという謳い文句だったけど立ったら後輪すべりまくり
おれは室内に求めるのが主にメニュー通りのインターバルトレーニングをこなすことだったので有効に使えてるけど
負荷と漕ぎ方ころころ変えて実走のシミュレーションするようなことがやりたいならたぶん後悔する機材だと思う

ジャイのは使ったことないのでそれとの比較はできません

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 16:08:39.30 ID:mexXf9Gf.net
ジャイアントはデカイよ。
画像だと大きいと思わないけど。
踏み心地は、なんか変といった感じです。

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 16:09:39.52 ID:8k91b3qW.net
みんなローラー乗ってる時どんな扇風機使ってる?

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 16:17:56.12 ID:fUPXk1w2.net
>>214
自然なダンシングが売りなのに自重式にしちゃったのは残念だよな
フロントの柱が秀逸なだけにほんともったいない
構造は複雑になるけど固定式にしてくれりゃもっと売れると思うわ
個人的にはダイヤルついてるマグ式のダイレクトドライブにあの柱付いてたら10万まで出す

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 17:11:16.19 ID:zTMzsCse.net
>>216
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005C8CKIA/

とりあえず強力なの使っとけばええねん

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 17:33:08.03 ID:J/vY+cpJ.net
>>216
はい。

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 18:24:03.71 ID:QXVGXvPP.net
>>214
詳しい実体験ありがとうございます
淡々と負荷を掛けてメニューをこなす目的ですので有効に使えそうです
静かで負荷が掛けられるものが第一ですのでGTローラーで行こうと思います

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 18:51:17.05 ID:t5LJQCdS.net
ミノウラのハイエンドモデルなら
ぼろアパート内部でのトレもいけるかな
もちろんマットは敷くつもりだが

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 18:54:39.92 ID:iVgavyMv.net
住環境整える方が先だと思う

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 18:55:39.87 ID:74Q5Wlzp.net
>>221
ハイエンドてどの値段からですか?

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 19:02:21.31 ID:36Nqki3L.net
>>215
雑過ぎて全く参考にならん

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 19:14:25.99 ID:J/vY+cpJ.net
ハイエンドの反対ってロースタート?

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 19:26:20.47 ID:NGs1Q8xl.net
ハイエンド
ミドルレンジ
ローエンド

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 19:45:40.09 ID:q8qZhYa8.net
エントリー

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 19:59:00.58 ID:t5LJQCdS.net
>>223

一番高い値段のモデルだよ
これでももがけば響くんだろうな

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200