2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part46

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 23:09:26.70 ID:RYIzLogl.net
ローラー台【固定3本パワマetc】part45
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392721731/l50

○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 22:41:48.47 ID:zrV0WgcQ.net
3本ローラー買ってもうた
最初→こんなもん乗れるわけ無いだろ
10分後→楽しすぎワロタ
10分後→これは飽きるな…

皆さんローラー乗ってる時どうしてます?

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 22:43:57.92 ID:CfrkODoa.net
めっちゃこいでる

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 22:45:32.58 ID:0McVwQQy.net
だらだら乗るときはレース動画見ながらやってる。インターバルのときはサイコンしか見えない

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 22:47:43.40 ID:RUTiG5Oy.net
>>170
テレビでも見ながら漕いでりゃいいじゃんか

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 22:48:25.84 ID:5TfqKaJl.net
>>171
めっちゃこいてるって、えろすぎるだろお

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 22:58:24.07 ID:Cbx9R+Ba.net
ローラー乗る時はTVとか見ないよ
常に目標パワーや心拍気にしながら乗ってる。
TVなんて見てたら時間の無駄

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 23:37:54.60 ID:zrV0WgcQ.net
テレビは車庫じゃ無理かな…
携帯音楽プレーヤーでも買おうかと思ってたけど意外とローラーの音があるし
とりあえずほんとに飽きて乗れなくなるまで頑張ってみます

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 23:47:49.37 ID:eThI2MK0.net
自分もテレビ。

動画見ながらでも心拍管理はできるよ。
アニメとかニコ動とかで20分の時間管理やって、心拍計でL4キープ。
没頭できるような動画だと、自分のモチベだけでやるより
きつい強度が維持しやすくて・・・・

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 00:53:39.48 ID:iYddMGn6.net
俺はこぎながらギターの演奏したり抜いたりしてます
自分の漕ぐ姿を見ながらすると最高

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 01:31:46.94 ID:/PBkHtuH.net
またお前か
いいかげんすべってることに気付こうな

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 01:41:15.35 ID:7GMngWAg.net
>>178
クソツマンネ

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 06:41:01.42 ID:xJ7/rhzJ.net
俺はバイクとの崇高な対話を楽しんでるよ

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 09:49:06.22 ID:E/iE5ocN.net
ヒルクライムレースの動画オススメ。自然に自分の負荷も高めで漕いでるわ

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 18:43:11.13 ID:4y1G+5jI.net
R800届きました
でかくて重いですね
音は思ったほどではなかったです
ふらつかずに乗れるまで頑張ってみます

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 08:39:55.34 ID:J1/D+v/J.net
>>170
スマホのワンセグ流しながら乗ってる
あと、ふつうに乗れるようになってきたら
ポジション変えからはじまって、わざとスピードおとして乗るとか
ギアチェンジしたりダンシングしたり手放ししたり
いろいろ試してる

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 11:59:18.54 ID:tTN1Pm1K.net
あらよっと

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 12:57:05.78 ID:4b5wR+3+.net
三本ローラー上のダンシングって、実走行を向上させるのに役に立つの?
最近、なんとかできるようになったのだけど、その姿勢たるや、頭の上に壺を載せて漏れそうなウ○コを我慢して歩いているような格好なんだが。

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 13:04:35.54 ID:s6eeGJQp.net
実走行というより、長時間ウンコを我慢できる能力を身につけるのに役立つと思う

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 14:57:06.37 ID:3LprzDXX.net
ハンドルに体重乗せられないから役に立たない。
もっぱらケツを休ませるため。

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 17:00:02.03 ID:/4GkUEI+.net
なれりゃもっと自然にできるけど尻休めにしかならんね

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 17:50:24.99 ID:7MWabgzR.net
自転車振れないし。
いや上手くなれば振れるのかもしれんが怖いw

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 19:15:55.29 ID:Fs9BvgO2.net
くそを垂れ流して走ってる
ローラーが糞を跳ね上げてます

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 19:22:11.28 ID:+MyMSlpX.net
またおまえか

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 20:56:37.72 ID:H9kShVYG.net
>>186
手を腰の後ろの組んだまま前傾しても車体がぶれないことを目指そう。

これができるってことは、踏み込みを無駄・ムラなく推進力に変えるペダリングができるわけだから
同じ筋力でも巡航力がずっと高くなるし、ハンドルに体重をかける必要がなくなるから、
純粋に方向操作のためだけにハンドルを使えて、旋回力や緊急時の安定性も飛躍的に向上する。

楽して安全に速く走れるようになるんで、やって損はないよ。

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 11:10:58.76 ID:xhacI2n4.net
脱糞ハーブ吸ってローラーは危険だよ

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 12:52:07.18 ID:2JmgfnFA.net
>>193
なるほど。
今は30km/h以上スピードを出さないと安定しないレベルだから、その次の目標にしてみるわ。

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 16:14:13.04 ID:QZ26C3xG.net
ローラー用のチャリをロードからミニベロ(451)に換えたら
乗れないことはないけどやっぱり不安定になるな
タイヤサイズや空気圧の違いもあってちょっと走行抵抗増えるし

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 16:32:14.17 ID:8A91VEc6.net
と思う吉宗であった。

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 12:53:48.73 ID:Le2s8RGh.net
http://www.wahoofitness.com/devices/wahoo-kickr-powertrainer.html
これ気になるんだけど銅かな

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 13:17:38.57 ID:Q1+hDIni.net
銅だな

200 :ミスター:2014/07/17(木) 13:55:07.11 ID:muQq+k5a.net
うーん、どうでしょ

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 13:57:06.61 ID:W06dGtu6.net
高杉。

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 22:01:13.19 ID:mgO1tCp1.net
トラックレーサー買っても載せられないよ

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 23:08:54.01 ID:65TEu66x.net
エリートの3本ローラー割れたんだけどコレってローラーだけ補修パーツで売ってるのかね?

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 23:14:25.32 ID:7DVJkIiX.net
>>198
高いね
俺は今使ってる影とAC-PROで十分だわ

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 23:19:39.13 ID:lWxeT0t0.net
>>203
激しい落車でもしたか?

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 08:57:09.60 ID:62009A5P.net
>>198
アプリとの連携が気になる

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 09:04:07.76 ID:8y3sI87r.net
>>205
久しぶりに乗ろうと思ったらなぜか割れてた(´・ω・`)

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 12:31:21.06 ID:CQ38qapr.net
ケミカルとかに触れて脆化したのかいな?

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 14:00:50.32 ID:eeEHj5rY.net
ケミカルとかかぶる場所には置いてなかったんだけどなぁ。バラバラに割れたわけじゃ
ないので頑張れば乗れるかと思ったんだけど振動が凄くて無理でしたw

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 07:30:38.74 ID:nnNiBI5m.net
アリオンマグ買って負荷1で30km/hで1時間乗ってみたが結構きつかった。
自分の筋力のなさ?がよくわかった…

>>203
ググったら一本9000円弱で売ってるみたいね>ローラー

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 15:12:38.57 ID:Tjivxt2O.net
giantローラー台 入荷
8月中頃にずれた
stは9月らしい

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 23:15:16.11 ID:LzDwa+YT.net
先週GIANTストアに問い合わせたら
STは9月15日ごろだって言ってたよ。

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 15:26:45.56 ID:QXVGXvPP.net
GIANTサイクロトロンFLUID
GTローラーフレックス2

負荷トレーニングメインでペダリング矯正も多少出来れば・・・と思っています
どちらがお勧めでしょうか
3本は住宅環境上厳しいのです

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 16:02:53.43 ID:WBiRBCbr.net
負荷トレーニングに前荷重でフリフリダンシングとかいきなり回転上げるスプリントとかが含まれないなら、GTローラーはよいと思う
おれは住環境の変化で某固定から静かと言われるGTローラーに買い替えたが、静粛性と強力な負荷装置には満足してる
でもダンシングできるという謳い文句だったけど立ったら後輪すべりまくり
おれは室内に求めるのが主にメニュー通りのインターバルトレーニングをこなすことだったので有効に使えてるけど
負荷と漕ぎ方ころころ変えて実走のシミュレーションするようなことがやりたいならたぶん後悔する機材だと思う

ジャイのは使ったことないのでそれとの比較はできません

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 16:08:39.30 ID:mexXf9Gf.net
ジャイアントはデカイよ。
画像だと大きいと思わないけど。
踏み心地は、なんか変といった感じです。

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 16:09:39.52 ID:8k91b3qW.net
みんなローラー乗ってる時どんな扇風機使ってる?

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 16:17:56.12 ID:fUPXk1w2.net
>>214
自然なダンシングが売りなのに自重式にしちゃったのは残念だよな
フロントの柱が秀逸なだけにほんともったいない
構造は複雑になるけど固定式にしてくれりゃもっと売れると思うわ
個人的にはダイヤルついてるマグ式のダイレクトドライブにあの柱付いてたら10万まで出す

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 17:11:16.19 ID:zTMzsCse.net
>>216
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005C8CKIA/

とりあえず強力なの使っとけばええねん

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 17:33:08.03 ID:J/vY+cpJ.net
>>216
はい。

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 18:24:03.71 ID:QXVGXvPP.net
>>214
詳しい実体験ありがとうございます
淡々と負荷を掛けてメニューをこなす目的ですので有効に使えそうです
静かで負荷が掛けられるものが第一ですのでGTローラーで行こうと思います

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 18:51:17.05 ID:t5LJQCdS.net
ミノウラのハイエンドモデルなら
ぼろアパート内部でのトレもいけるかな
もちろんマットは敷くつもりだが

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 18:54:39.92 ID:iVgavyMv.net
住環境整える方が先だと思う

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 18:55:39.87 ID:74Q5Wlzp.net
>>221
ハイエンドてどの値段からですか?

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 19:02:21.31 ID:36Nqki3L.net
>>215
雑過ぎて全く参考にならん

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 19:14:25.99 ID:J/vY+cpJ.net
ハイエンドの反対ってロースタート?

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 19:26:20.47 ID:NGs1Q8xl.net
ハイエンド
ミドルレンジ
ローエンド

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 19:45:40.09 ID:q8qZhYa8.net
エントリー

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 19:59:00.58 ID:t5LJQCdS.net
>>223

一番高い値段のモデルだよ
これでももがけば響くんだろうな

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 20:17:47.21 ID:o1jKkptV.net
書き込むスレ間違えた気がするので加筆修正して再投下

マンションで3本乗ってる俺の環境を紹介しとく。土台真横に水張ったコップ置いて波紋でない程度。
構成は、上からローラー台、ブルカット2、トレーニングマット
MDFボード、バランスディスク4つ、床

タイヤふわふわシステム(ググってくれ)にヒントを得て、土台を少しふにゃっとさせる事で劇的に低周波を抑えられた。
勿論チューブなんか余ってる人も多いはずなんでそれでもいいんだけど諸々の理由でバランスディスクを使用した。

最初ディスク6個敷いてやってみたら土台が硬すぎて振動通しちゃってたからこの辺は上に乗るものの総重量で調整。
ある程度回すとケツ側が左右に1センチずつくらい揺れる感じになる。
床への振動が収まる事への対価としては我慢できるレベルだし、ケイデンス170くらいでぶん回しても土台崩壊とかはないんで興味ある人は試してみて。

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 20:40:01.80 ID:t5LJQCdS.net
なるほど 参考にするよ
俺んちは鉄骨のぼろアパートだからなぁ
心配だ

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 02:30:37.98 ID:kq8Jtnwo.net
>>229
逆にそこまでやらないと使えないという事なんですかね?
三本ローラーを検討しているけど考えてしまうな

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 07:25:40.00 ID:NFh4BMI3.net
>>231
三本は一戸建ての人しか無理
むだにあがくより高性能ライトと雨具買って実走した方がいいよ
木造アパートとかなら固定ローラーも無理だからスピンバイクしかないでしょうな

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 09:27:58.32 ID:mC/Obrsf.net
オレなんか安アパートだけど3本使ってるぞ。エリートの樹脂ローラーなら静かだから大丈夫じゃないの。

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 10:28:08.36 ID:09tlU+Ye.net
>>233
今日にも苦情言われるんじゃね

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 10:54:07.56 ID:kq8Jtnwo.net
>>232
雨の中、走りたくないので、ローラーを検討しています。
>>233
箕浦よりエリートのローラーの方が、静かなんですかね?

236 :229:2014/07/21(月) 10:57:50.64 ID:3FQAGJZR.net
>>231
ここまでやらないととは言うけど、
手間や素材代、時間もそんなに掛けずにできてると思うよ。
直置きないしは簡易なマット程度だとうちの環境では床にドリルで穴開けてるような振動になる。

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 12:03:33.04 ID:qbxxWNa8.net
>>236
毎回やる前にそれを設置するわけだろ?
常設ならまだしも手間がかかるとやらなくなるからなあ…

238 :229:2014/07/21(月) 12:31:34.27 ID:3FQAGJZR.net
>>237
俺はかなりめんどくさがりなんで常設できる場所無かったら諦めてたと思う

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 12:52:59.22 ID:R1iVBTVc.net
>>237
常設できる環境を確保してからだろJK

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 13:01:38.14 ID:fx/Ant/K.net
俺は常設してその上に自転車置いてる下には銀マット引いてるからメンテもそこでやる

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 13:33:44.85 ID:Hc5nZEK7.net
常設してるが場所がダイニングなんでメンテは玄関前でやってる

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 13:48:07.69 ID:qbxxWNa8.net
常設するならそもそも住環境変えた方がいい気がするが。

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 15:23:12.19 ID:evJTXCze.net
>>233
それ隣の人が我慢してるだけだよマジで、音は出てなくても振動がヤバイ

244 :229:2014/07/21(月) 15:39:49.48 ID:3FQAGJZR.net
>>242
> 常設するならそもそも住環境変えた方がいい気がするが。

逆だろう。住宅環境簡単に変えられるならそもそも常設だの振動だのの話を突っ込んでする必要ないと思うんだが。

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 16:00:25.11 ID:Hc5nZEK7.net
>>242
え?何で?
常設するスペースがあるんだからいいじゃん

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 17:54:50.24 ID:JMfZR4wl.net
ガレージで漕いでるから音は心配ないのだが、激しくエアコンがほすい。

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 21:31:13.01 ID:evJTXCze.net
業務用扇風機で問題無い

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 21:54:12.31 ID:+YJvq8W+.net
どうしてもほしいならスポットクーラーってものもある。

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 22:08:05.53 ID:rfPzOwpq.net
ガレージだと熱のこもりがマジヤバイ

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 23:25:08.09 ID:JMfZR4wl.net
屋根裏断熱なんてないもんなぁ。
遠赤外線でこんがりかw

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 08:36:05.66 ID:+2d2c3vb.net
ガレージで締め切ってローラーしてると
全身汗まみれのヌルヌルになって何だか気持ちいい

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 11:02:04.31 ID:fUm5JCrW.net
>>246
俺は窓枠クーラー設置した
断熱してないから無意味かなと思ったけどかなり効くぜ

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 18:37:34.87 ID:1TV2Jg8/.net
おまいら、とうとう猫用ローラー台が登場するぞ。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1407/23/news056.html

もう自転車なんかいらないニャ
http://2ch-dc.net/v4/src/1384676914603.jpg

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 18:49:06.01 ID:k2LYzmdG.net
スルーでお願いします。

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 21:56:54.83 ID:ssbUQYTZ.net
サイクルオプスとエリートから
後輪外して直接取り付ける
ローラーでてるじゃないか
あれなら静かだろう

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 22:29:20.23 ID:169zchL6.net
>>255
ダイレクトドライブだっけ?
あれだと別途スプロケが要るし、肝心の静粛性もジャイのサイクロトロン以下という噂

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 22:40:31.26 ID:ssbUQYTZ.net
まじかよ
じゃあミノウラのローラーよりもうるさいのか

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 22:55:35.68 ID:ssbUQYTZ.net
ジャイのサイクロトロンは通販ないんかー

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 23:46:07.59 ID:WOyKARmN.net
サイクロトロンって使った事無いけど、ホイールとタイヤの真円度が駄目だったら駄目な気がするの(-.-)

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 23:48:45.30 ID:169zchL6.net
>>259
それはダイレクトドライブ以外のローラー全てに言えることでは

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 23:52:15.13 ID:WOyKARmN.net
>>260
そう言う意味で言ったんだが...

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 00:40:28.41 ID:yuJtNDDg.net
アパートの借り換えを計画してんだけど
自転車さえ無ければ上階にするんだけどな
出し入れとローラーを考えると1階にせざるを得ない

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 00:58:11.87 ID:RSQt3Xrn.net
>>261
サイクロトロンって、としか書いてないのに?

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 05:40:45.21 ID:WJ8ikACH.net
>>263
お前もある程度やってるんだろうから、言外の事も組み上げてくれよ

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 07:28:53.34 ID:kIZ2F7Ye.net
>>264
なにこの基地外

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 09:34:05.20 ID:H+gh4pKk.net
>>265
これがアスペってやつか

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 10:16:22.09 ID:D4guwV0T.net
>>261>>264>>266

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 12:09:31.85 ID:5/IhA7/0.net
>>256
発生するノイズの質が違うから
可聴音で単純に比較はできんさ

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 13:00:59.88 ID:2ZXX65/n.net
>>266
違うだろうな。ちなみに今はアスペルガー症候群とは言わない。
自閉症スペクトラム症候群という。症状名さえ知らないのに、
症状のことなんか語るなよ。恥をかくぞ?

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 15:21:50.71 ID:ygPNT3iA.net
個体名で語っといていきなりそれは機器全体を指してるんだ分かれよアホかだもん
まじキチ

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200