2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part46

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 23:09:26.70 ID:RYIzLogl.net
ローラー台【固定3本パワマetc】part45
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392721731/l50

○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 01:22:00.30 ID:PSEiX3bL.net
電源の無い物置で漕いでるから扇風機設置できん
なんとかならんもんか

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 02:15:05.83 ID:XO/M6mve.net
電気ひけ

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 05:57:15.42 ID:kns0ALk4.net
ttp://www.monotaro.com/p/0920/1963/

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 06:34:39.02 ID:eIAQ1Iu+.net
ローラーをまわすエネルギーを使えば扇風機なんて余裕で動作するのにな

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 07:05:19.19 ID:kns0ALk4.net
固定や三本に自作で発電システムを搭載している人は居るけど物好きなメーカーがキット販売してたりしないのかな

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 16:14:47.73 ID:ZHu8bp1e.net
>>363
おいら、三本に限らず普段もすぐ疲れちゃってたから
本買ってきてバイクセッテッティングを改めてちゃんとやってみた
サドル-ハンドル間距離とサドル高、サドル後退幅が不味かったようで
ちゃんと調整したら手を後ろに組んだままで30分いけるようになった

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 16:24:24.03 ID:Mz24sPOS.net
ローラー台買おうって時点でセッティング出てないやつなんておらんだろ
>>369くらいしか

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 16:46:36.02 ID:eOau1Etx.net
>>367
3本で回す人力扇風機はあるけど
固定では無いんだよなあ

だれか作ってくれないかな

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 17:24:16.66 ID:ZHu8bp1e.net
どこに噛みつかれる要素があるのか謎

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 17:42:51.48 ID:PSEiX3bL.net
人力むしろ三本のほうが難しいイメージあったけど逆か

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 18:28:51.34 ID:XTTDd8PX.net
>>373
三本ならクライトラーの後付ファンがもう製品としてあるしね
固定と違って空いてるところにバンドひっかけりゃ簡単に動力とれるから作るのはそう難しくないさ

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 18:34:00.49 ID:px6OC+Hw.net
全然関係ないけど
シャトルバイクって後輪の動力をプロペラに変換して推進力にしてるんだよね
あんな感じで作ればいいと思うんだ

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 19:10:40.40 ID:PSEiX3bL.net
クライトラーのファン調べてみたけどこれいいな
しかし高いうえに海外通販か・・・
需要あるだろうになんでどこも追従して作らないんだろ

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 19:13:34.12 ID:XTTDd8PX.net
>>376
普通の人は扇風機使うからだと思う

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:41:15.00 ID:oAh5tNk9.net
ミノウラのローラー台アプリに出てくるワット数って、どの位正確なの?

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:49:20.91 ID:luJO17z5.net
そもそも、パワーメーターの精度をどのくらいと思ってるんだ?

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:52:00.79 ID:oAh5tNk9.net
プラマイ5パー位?

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 03:20:48.70 ID:qGObk1ef.net
ミノウラのb60r買ったんだけど、回せば回すほどキュイキュイいう高音が鳴るんだけど、固定ローラーってみんなこんなもんなのかな?

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 03:48:10.79 ID:iYaxz+4r.net
>>381
タイヤのスリップ音
接触圧不足

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 10:03:02.58 ID:YYoSLKu7.net
さーて これからジム行ってガチコギして回りにドンビキされてくるぞっと

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 10:47:24.95 ID:O0mdTvAE.net
>>382
レスありがとう
試しに思いっきりダイヤルグリグリしてタイヤにあててみたけど、高音がやむ気配がない…
空気圧不足かもしれないから時間ができたら空気入れてもっかいやってみる

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 10:54:41.29 ID:EQcfYWXg.net
タイヤがトレーナー専用?
普通のなら相性もあるよ。

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 11:47:25.31 ID:2ZdL/yxL.net
田舎に引っ越したんだが
砂浜だと足に負担かからないのでローラー台要らなくなってしまった
マイナーな砂浜だから
夜は誰もいない

ローラー台要らなくなってしまった

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 11:51:35.43 ID:czBznyRf.net
じゃあ頂戴

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 11:59:14.07 ID:llwXvgrq.net
>>386
意味わかんないけど ポエジーやね

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 14:17:16.59 ID:hshWplzh.net
九州の誰もいない砂浜はー
拉致は今はないかもだけど
ウミガメの卵ふむときあるので気をつけてね

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 16:30:19.62 ID:5zSxHyx5.net
>>387
そういう意味じゃないんだよ?
分かんないの?

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 18:58:39.88 ID:k8yJYV2A.net
>>388
俺も分からん
誰か>>386の翻訳タノム

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 19:06:57.13 ID:ww90MJ2p.net
砂浜で漕ぐと、進まないからローラー台要らないってことだろ

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 19:15:15.48 ID:5zSxHyx5.net
ヒント:全部ひらがなに直して斜め読み

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 19:26:06.91 ID:T3PevCtx.net
(平坦な)砂浜(の舗装路)で夜練できるからローラー台要らないってことじゃね。

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 22:01:49.30 ID:gG+Heo+8.net
ローラー台の購入を検討しているのですが以下の3つだとどれがお勧めでしょうか?
仕事が忙しくて帰宅後に外で練習できないため、インターバル目的で購入を考えています
また集合住宅なので静かさを重視しています

エリートのQUBOフルード
ジャイアントのサイクロトロンST
ミノウラ760

また、エリートの防振マットは買った方がいいのでしょうか?
アルインコのヨガマットの倍するのですが効果があるなら買おうかと思っています

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 22:25:43.24 ID:gn/RYXQY.net
静かさならリムドライブでも買えば

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 22:30:52.41 ID:j5aRdnHQ.net
こいでるときにローラーが回る音(うーうー)は
どーにかなるんだろうか?

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 23:38:05.89 ID:LsYf2pkH.net
>>385
タイヤはSCHWALBE LUGANO です
空気入れて、タイヤとの接触強めにやってみたけど駄目でした…
タイヤ溝のパターンの問題かな

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 00:19:49.38 ID:s0on1Qin.net
>>398
http://youtu.be/10eiNK_sfk4
こういう音ならスリップしてる
圧倒的に静かに快適になるから専用タイヤ買うのがいいよ
ローラー台と専用タイヤはセットだと考えるべき

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 00:26:01.61 ID:+yYtg5g0.net
違う意味で参考になる

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:23:46.98 ID:C2KE1+Yf.net
>>399
わざわざ動画まで…ありがとうございます
動画の奴とは音が違いました
専用タイヤ買うことにします、お騒がせしました(/Д`)

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:47:12.55 ID:G9w2HCNB.net
>>399
専用タイヤは使ったことないけど
高グリップタイヤを使ったら音が消えたのは感動した
パンク多発で実走で使えないから外してるけど
ローラー専用自転車かホイールが欲しい今日この頃

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 23:05:41.86 ID:bfLo5ivf.net
マビックイクシオングリップ・パワーに比べるとコンチGP4000-2は振動が凄かった

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 10:18:07.34 ID:Oo55h+I/.net
エリートの自重のエラストゲルシリーズはコンチのタイヤと相性がいいけどな。
カスも一切でないし、外走りのままローラー台で使ってる

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 11:46:12.49 ID:uNMssyrv.net
((( (○\ )))
   \  \  
     \  \  \\\     /⌒ヽ 
      \  \         ( ^ω^)
        \  \  / ̄\ /  ,\\
         \  \| ヾ  | \ ゝ \)
           \  \_\ ‖/ /   //ヽ
            \  \  ヽ(/==.//  \
              \  \  / ̄//、\/
               \  \|  // |
                 \  \_/
                  \  \
                    \  \
                   ((( \○) )))

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 17:32:17.72 ID:mZ6g5N+e.net
シクロワイアードの記事にあったパワーマジックってやつが静かそうなんだけど
どうなの?

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 18:00:15.83 ID:JFyjrRHj.net
とにかく重いよな
一度設置したら動かす気にならない

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 18:15:13.15 ID:ejvqFmMi.net
アリオンマグって音とか負荷のレベル(固定に比べて)はどんな感じですか?
あと9000円くらいの下に敷く防振マットはどの程度振動を防げますか?

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 18:39:54.69 ID:Fw9nKVd1.net
ローラーの音よりチェーンの音が気になるが
俺だけか?

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 23:49:58.56 ID:r2Uq4TXZ.net
モッズローラーのドラム2本だけ替えたら音静かになったよ

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 00:19:17.27 ID:O8nnH2Iu.net
ローラー台使いだして1週間とたってないけど
恐ろしい勢いでタイヤが減ってる

やはり専用タイヤ必須なんだな
誰かタイヤの買い方教えてくれ

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 00:28:06.96 ID:T5Fa+lre.net
とりあえずKONOZAMAでローラー向きと名前が挙がってるやつ全部買ってみて、
あとは使ってみてから考える。以上。

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 00:30:35.30 ID:Uyvi9TDH.net
素直にローラー用のホイール買ってビットリアの赤いローラー用タイヤつけとけ

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 01:25:28.71 ID:O8nnH2Iu.net
今付いてるタイヤをじーっとみると
25-622って書いてある

このサイズで探せばいいんだよね?

無知ですまんが助けて

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 06:54:06.47 ID:F1kM6PXC.net
>>414
そんなレベルでローラー台買うとか信じられん

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 07:45:34.91 ID:Y1tigQw9.net
アリマグ負荷2で頑張ったらタイヤカスが結構出るのね…
三本だと出ないのかと思ったら負荷かけたらやっぱりどうしようもないのか

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 09:20:41.87 ID:fvKhXS+y.net
カスタイヤってどこのメーカーの?

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 18:31:43.48 ID:/5AnhpA0.net
部屋でやるので、静かで風やゴムなどのゴミ、ホコリが出ない奴を探しています
TURBO MUINとサイレンサーダイレクトが候補に挙がったのですが
この2つってレモンレボリューションみたいに、風が発生したりしますか?
また、ゴムなどのホコリやゴミって出たりしないでしょうか?
デメリットなどあったら、教えてください

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 18:38:33.73 ID:rM9yX9wy.net
MUINは静かじゃないってさんざん言われてるのに

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 18:45:13.93 ID:/5AnhpA0.net
>>419
レスありがとうございます
静かじゃないのですか・・・
狭い部屋でやるので、ホコリなどが舞ってなるべく口から吸い込みくないので、
静寂性よりも、風・ホコリが出ない方が優先度高いのですが
ゴミとか風ってどうなんでしょうか?

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 19:08:21.59 ID:k5whNjbS.net
ホコリって...掃除機かければいいのでは?

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 19:18:17.01 ID:VWHzVHw1.net
>>421
奥さんに逃げられて三年ほど掃除してません

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 19:31:39.86 ID:kagDkKH6.net
クーラー・扇風機なしでローラーとは強いな

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 19:36:54.98 ID:/5AnhpA0.net
自己解決しました
よっしゃああ、買うぜ

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 19:49:01.54 ID:lnocH3L2.net
ミノウラのローラー用タイヤ買ったけど、タイヤが硬すぎてタイヤ交換時にリムに傷が入っちゃったよ。
実走でも使えるみたいだけど、どうなんかな?

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 20:12:02.83 ID:F1kM6PXC.net
>>425=414?
さてはお前、嵌めるのに鉄のタイヤレバー使った?

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 20:19:54.54 ID:aK20Gt1K.net
何でローラー用タイヤ買ったのなら
同時にローラー用ホイールも買わないんだ?

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 20:28:07.95 ID:k5whNjbS.net
何でローラー用ホイール買ったのなら
同時にローラー用ロードも買わないんだ?

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 21:07:32.38 ID:rM9yX9wy.net
>>424
絶対にやめた方がいいよ

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 22:02:14.57 ID:dlFo3csx.net
>>426
ホイール一個余ってるから練習用にスプロケを移植しようとしたんだけど、スプロケリムーバーが使えなかったから、本番用ホイールにタイヤ嵌めたんよ。

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 22:09:25.65 ID:/5AnhpA0.net
>>429
理由と、それに代わる代替品ある?
静寂性に関しては、問題なし

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 22:28:05.48 ID:rM9yX9wy.net
>>431
理由はデメリットを指摘されても後出しで翻しているから
別のデメリットを指摘されても後出しですり抜けようって魂胆が丸見え

お仕事本当にご苦労さまです

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 22:38:09.02 ID:4bgNJaB1.net
静寂性って言葉初めて聞いたな

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 22:44:53.66 ID:xZlRhA/1.net
>>433
しっ
そこは黙っておいてやるのが大人

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 22:50:21.91 ID:/5AnhpA0.net
http://www.cyclowired.jp/news/node/129756
多分、これ見てたからだと思うけど?

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 22:54:23.83 ID:F1kM6PXC.net
車の雑誌なんかでも静粛性の誤植かたまに見掛けるね

437 :414:2014/08/05(火) 23:01:44.66 ID:kWT8q5Cp.net
よく分からんから、専門店で色々聞いてくる
スプロケットもないといかんし
幸い家から徒歩10分で専門店あるし

まあこれを機会に色々勉強しときます。

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 23:11:28.27 ID:Uyvi9TDH.net
うん、行けるショップがあるならそこであれこれ聞くのが一番だよ

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 21:29:53.71 ID:FqJXiuxH.net
>>406
マグタイプならぜんっぜん音しないよ

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:00:00.74 ID:wbnNginJ.net
サトリってうるさい?

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:28:38.54 ID:XWvxIh4n.net
エリートのQUBOフルード買ったのですが振動が凄くて困っています
どうもタイヤがデコボコしてるらしく回転させるたびにゴツゴツと響きます
専用のホイールとタイヤにすれば軽減するものなのでしょうか?

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:43:32.66 ID:I+Cyhz7Z.net
全てはタイヤ変えてからのはなし
専用タイヤ使わずに振動だ騒音だっていう人には何もいえることはないよ

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:46:23.75 ID:XWvxIh4n.net
>>442
専用タイヤはやはり効果的なのですね
毎回タイヤを付け替えるのは手間なのでホイールごと専用にしてみます

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:51:43.89 ID:pmpJxKbI.net
専用タイヤもそうだけど
固定台の場合サイコンも二ついる
地味にめんどくさい

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:53:35.50 ID:bjUej37c.net
負荷かけると膝痛めそうだからバンドタイプの膝サポータ付けて回そうかとおもってるんだけど
サポータ付けると膝弱るのかね?

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:48:54.42 ID:ZfGZgeUK.net
>>444
2つ?何故?

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:52:15.62 ID:5zyFWn4S.net
>>446
サイコンのセンサーは前輪に付けるもんじゃないのか?

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 01:20:55.35 ID:DFPD+ZgC.net
そんなのサイコンによるだろ

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 01:46:06.27 ID:WvGuMnjk.net
2つつけたうちの1つは後ろ用つけるんだから前用外してよくね

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 05:33:45.97 ID:3a6+Fi+d.net
>>447
あほw

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 07:52:16.25 ID:Mzk6oHbR.net
>>445
サポーター付けても負荷が強すぎれば膝痛めるよ
痛めない範囲の負荷でやれ

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 11:26:27.78 ID:VkPAvyGl.net
イマドキ普通はケイデンスセンサーと一体になってるのを後輪につけないか?

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 18:02:15.82 ID:FTKDgbJq.net
どっちが普通とかはないけど、「前輪に付けるもの」でもない

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 20:04:10.91 ID:t8/b35Wc.net
前輪の方が距離が短いのでトラブルが少ない

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 20:07:31.35 ID:LWK+MYfF.net
は?
前輪でどうやってケイデンス計測するんだよ

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 20:14:57.14 ID:ifGv1uRL.net
マグネットは付けるだろうけどセンサーは前輪には付けないよな

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 20:32:11.77 ID:5M8eM510.net
4000円くらいの安いサイコンは前輪脇のシャフト?に計測器つけるよ。
ケイデンス計れる奴になると後輪脇になるけど。

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 21:46:14.40 ID:Vbc2C7vc.net
扇風機だとどうにも汗がとまらんのでサーキュレーターを買ってみたらかなり改善された

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 23:26:24.39 ID:vmMo9MiY.net
フロントフォークとかチェーンステイぐらい覚えてから書き込んでくださいね

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 23:31:02.38 ID:XrLz8Pmp.net
みんな高いのつけてるんだな
俺はケイデンスなんか計れない安もんだわ

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 23:48:42.32 ID:qIKu5Fxn.net
ローラー使うならせめてケイデンスと心拍は計ったほうが・・・・

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 23:51:33.77 ID:3a6+Fi+d.net
>>457
シャフトて

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 23:54:32.57 ID:FTKDgbJq.net
フロントフォークをシャフトなんて言うやつは初めて見たな
しかも何故か訳知り顔というw

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200