2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part46

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 23:09:26.70 ID:RYIzLogl.net
ローラー台【固定3本パワマetc】part45
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392721731/l50

○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 14:03:26.58 ID:gkRQGd3b.net
しにません

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:55:51.06 ID:OBKLcZKj.net
戻れる死ね。

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 18:03:03.67 ID:5EAER5Yl.net
>>656
すぐに乗れた
普段からケイデンスを意識して下り坂を利用して110位で
ケツを弾ませずに回せたら誰でもすぐに乗れると思う

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 18:20:42.52 ID:uK4KxvLO.net
下り坂を利用しないで110位でケツを弾ませずに回せる人はすぐには乗れないの?

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 18:43:46.64 ID:yvZ2K88m.net
tacx固定ローラーのモーターブレーキと電磁ブレーキってどう違うの?
モーターブレーキのほうがランクが上みたいだが

680 :668,671:2014/09/05(金) 19:37:52.63 ID:iLspAqEX.net
そうなんですか
ありがとうございます

Glaxiaは同価格帯のARIONとか比べてもスイング機能がついてるらしいので迷います

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:43:37.15 ID:DRy6aQLa.net
逆にわざと端に寄ったりするし、ローラーが半分の幅でも十分な気がしてくるw

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:46:16.30 ID:FoubdVvd.net
>>681
ミノウラのUP Rollerお勧めってかもう売ってないかもしれん。

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 22:06:16.82 ID:g/7nPOwF.net
>>679
wiggleでサトリpro買った。うるさかった。参考なった?

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:05:13.91 ID:32/CEeCZ.net
satori proってマグネット式だっけか
静粛性を売りにしてるのにうるせーんだな

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 19:35:51.99 ID:EqJ0eIlt.net
テレビでケイリン特集みたいなんがやってたのを観たら
深谷も村上も腕組みしながら3本乗ってたんだけど
そこって重要?

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 19:44:08.86 ID:nJJpPcvj.net
>>685
全く重要ではないよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 19:48:36.72 ID:AIG5fAWr.net
ろくろ回すほうが重要

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 20:45:44.21 ID:hY/yick6.net
ミノウラのパワー測定アプリは何故かパワーが高めに出る

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 20:55:42.84 ID:54eKA82z.net
今購入した自宅専用ロードはボトルケージがないんですが、つけたほうがいいんでしょうか
3本ローラ台で給水練習もできるとは思うのですが

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 21:06:51.60 ID:EoJxzXUh.net
勝手にしやがれ♪

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:00:05.85 ID:nJJpPcvj.net
バーボンのボトルを抱いて三本ローラーに乗る
お前が落車するのが見える

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:30:48.69 ID:bvhvmD8O.net
>>689
給水練習とかよりも、水分補給のためにつけなされ

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:00:12.27 ID:54eKA82z.net
了解しました
2個いるかわかりませんが1つはつけます

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 21:12:47.88 ID:V1eZu07g.net
Moz Rollerのステップ台ってなんのためにあるんですか?

走行中足をつくため?
それとも最初乗る時の足かけ?

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 21:16:27.93 ID:J4XOaKm3.net
乗るときと降りるときの足かけ。
ステップが無いとかなり乗りにくい。

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 21:34:44.38 ID:V1eZu07g.net
ありがとうございます
じゃあステップ台がないものは買わないとあかんですね

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 21:45:37.24 ID:mKTUSAdg.net
足が着けばいいから代用品を用意するのは簡単だよ。
もしくは、壁の近くにおいて手で身体を支えられる状態で使うなら
なくても全然問題ない。

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 21:57:27.14 ID:J4XOaKm3.net
最初のうちはローラー付属のステップでも乗りにくいので踏み台を別に用意してもいいかも。

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:42:46.96 ID:UYkwnRGB.net
やっぱり乗りにくいよね
よかった俺だけ乗りにくいと思って
言い出せなかったんだ

膝下程度の台を使ってる

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 20:30:36.81 ID:C5iY7u6G.net
3本で腕組みしてアップすると
ものすごくスムーズに廻せるようになって
トレが楽になった

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 00:36:46.75 ID:mK6WvPGK.net
tacxのbushidoって型番ごとでローラー台部分に違いってある?
VRアップデート入れる前提なんで、値段で選びたいんだが
型番ごとにローラー台自体の性能が違うなら考えたい

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 07:13:46.74 ID:7dqGlTEE.net
自分で使ってるからこそ貶せるんだがBushidoはマジでお勧めしない
ヴァーチャルリアリティーなんてすぐ飽きるよ
なにしろ他の固定ローラーに比べて実走感が低いからVR感自体が全然湧かない
表面的なカタログスペックが魅力的なだけで肝心な固定ローラーとしての性能は低いよ

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 15:10:17.34 ID:mK6WvPGK.net
実装感ないのはフライホイールの関係?
最近のbushidoはモーターブレーキで擬似的に2キロのフライホイールを表現するとあるけど、そういうところ改善されてるわけではないのかな
satoriとかと合わせたほうがVR感も楽しめるんだろうか

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 17:14:38.24 ID:+mrX5Y2W.net
例えばギア比4以上とかでフルパワーで踏んだら
たかだか1回のペダリングでも一瞬で抵抗を増やさなきゃリアルにならんもんねえ
ちょっとでも遅延があったら変な感覚になるだろうし
空気抵抗の3乗とかを厳密にモーターで再現しようとすると
なかなか大変なんだろうな

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 18:47:05.86 ID:7dqGlTEE.net
>>703-704
過去スレにも書いたけどフライホイール効果がゼロに近いので、
ダンシングでもペダルがスカスカ回る違和感が半端ない

電源は人間の出力なので約70W以下で走っているとまともに働かない
実際は5km/hで走っているのに20km/hなどと表示されるのはあたりまえ

人間の出力を計算するのに相当時間がかかるみたいで、それまで負荷がやたら軽い
このせいでスプリントトレーニングにはまず使えない
高強度のインターバルなんかはダッシュ直後10秒くらいは違和感ありまくり


どうしてもスプリントトレーニングがやりたいから、
パワーマックスのあるジムまではるばる通ってるよ

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 19:27:21.99 ID:dNzIqrFw.net
まあ完璧な道具なんてねえからな

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 19:37:25.62 ID:QlwNCeSx.net
レモンレボリューションが静音だったらいいのになあとは思う

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 21:55:21.51 ID:gqJ5LAWs.net
>>707
レモンレボリューションとターボムイン両方持ってる新しいもの好きな俺だぜ。
レモンはガレージ持ちの友達にあげちゃうぜ。

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 16:33:04.28 ID:7QuL71HK.net
http://www.growtac.com/?page_id=1975
これ使ってる人いない?
感想聞きたい。

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 16:37:14.71 ID:eUlE2Rre.net
またGTか

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 16:37:16.36 ID:cUkbuFBo.net
使ってるよ
いいよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 17:46:16.68 ID:xuKux9RE.net
負荷装置を固定式にしてくれたら買う

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 18:24:25.98 ID:NxI2EWWv.net
MOZ ROLLERの負荷ユニット買ったけど
体重落とすの優先でダイエット目的でしか使ってないから
まったく必要なかった
役に立つ立たない以前にいま買う必要がなかったわ

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 18:49:00.38 ID:SlqXAPRL.net
http://www.cyclowired.jp/news/node/145787
インプレきてるな

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 18:53:56.03 ID:xuKux9RE.net
>>713
すぐに物足りなくなって負荷装置欲しくなるさ
ブリッジと合わせて使うと自重式の固定ローラーになるぜ

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:31:44.49 ID:fn4zHRVm.net
ちなみに、ミノウラの負荷装置は7段階あるけど、体感斜度は皆さん的にどんな感じ?

個人的には最小負荷で1%、5負荷で5%、最大負荷で8%くらいで、だいたい1%刻みくらいで上がってる感じがするんだけれど、、、

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 01:46:06.07 ID:5h6Co1D/.net
Gtローラーをフローリングに置きっぱにするとゴム接地面の床(フローリング)が真っ黒に変色するんだけど、これ同じ現象の人居ない?
シンナーで拭いても落ちないレベルだから引っ越すとき敷金取られるだろうなぁ。

ちなみに1だけど2が出る直前のモデル。
フローリングは明るい色で樹脂コーティングしてあるから、樹脂とゴムが反応して黒く変色したんだろうか。
メーカーに問い合わせた方がイイかな?保証期間切れてるからダメかなあ。
特殊なゴムなのは分かってたけど、接地面の変色は盲点だったわ。。

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 05:58:14.75 ID:5AYWxcKh.net
いわゆるゴム汚染ってやつかな?
たぶん問い合わせても意味ないっぽい

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 09:26:11.77 ID:LZs4YboH.net
>>717
色移りっていうかゴムの油脂成分が塗料に悪さしたんだろうね
賠償はムリだろうけどとりあえず報告しとけば?

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 10:28:12.81 ID:Yd0hyveX.net
>>716
よくわかんないけど、よくあがる平均勾配12%の山よりローラーの最大負荷のがキツいと感じる
筋肉量や体重で全然変わるんじゃなかろーかと思ったり、ちなみに俺はいわゆるガリ

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 20:16:43.25 ID:9F6pid5J.net
なぜローラーで実走と同じ速度で走ろうとするのか。

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 21:22:17.08 ID:HAItSXTa.net
誰も同じ速度で走ろうとしてないと思うが

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 23:08:21.51 ID:OcRpmLaD.net
いくらペダル回そうが速度はゼロだからな

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 07:05:39.44 ID:caM87CMT.net
だが高度は変化するw

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 09:00:58.53 ID:CH2DuQye.net
固定でインターバルやりまくってたら、あっという間にタイヤが磨耗して台形になってしまった
やっぱりローラー専用のタイヤにした方がいいのかな?

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 11:30:31.15 ID:vitVxSez.net
タイヤなんて付けないで回せばおk

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 11:48:01.21 ID:cBDsuQ3Y.net
安い普通のタイヤが1000円
専用が3000円
三倍持つなら専用にするか

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 11:55:26.55 ID:2e7igwNU.net
三倍どころか専用は永久に使えるんじゃねえかってぐらい減らない

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 12:11:05.27 ID:CKMv9C9a.net
ローラー用ホイール+タイヤ 外走るようと取り替えるのめんどうだから
やっぱ安いロード一つひつようだよな〜

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 12:30:16.17 ID:ynWOXvAG.net
コンポもいらないしピストでいいんじゃね?

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 12:49:36.59 ID:vitVxSez.net
よしここは空力を追求したTTバイクで

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 13:02:58.72 ID:TO+iRmJT.net
セットしっぱなしは楽だよ
後片付けしなくていいし着替えてすぐ乗れるのはええね

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 13:05:11.80 ID:vitVxSez.net
着替える?
まっぱじゃないの?

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 13:06:06.32 ID:CKMv9C9a.net
室内ならレーパンなしでOK

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 13:29:09.28 ID:syBD7aIQ.net
まっぱとか自転車臭そう

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 13:38:35.99 ID:ynWOXvAG.net
レーパンはかないとポジションずれるだろ

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 15:15:57.59 ID:N4nWkvxo.net
後輪交換くらいすぐだろに
固定ローラ専用ロードとか本末転倒や

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 15:18:06.67 ID:NRkcCXoT.net
安いロード、乗り潰したロードを
固定台に常設するのはアリだと思うよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 13:46:25.67 ID:n1PHEi0Q.net
固定ローラーから車体が3台ほど生えてきた
パワマが欲しいぞ

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 14:18:59.38 ID:H2pKHSdQ.net
ローラー台用のフルサスMTBとかもいいな

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 22:14:19.64 ID:rXR1WXjk.net
ローラー台の下の敷物にヨガマットを使っているという人の話を最近よく聞くんだけど
あれ滑ったりしないんかね

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:25:10.95 ID:aczrFDEZ.net
ローラー用のロード買うなら、パワマでいいよな。。

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:50:36.99 ID:aczrFDEZ.net
パワマって、ピストみたいにフリーなし?

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:30:44.21 ID:BMdBlZEc.net
ここでまさかのふなっしー登場

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:12:15.62 ID:SSQ0EGz6.net
>>741
3本ローラーの下に1000円ぐらいのヨガマット敷いてるけど、特に滑ったりはしないな。耐久性に関してはまだ未知数かな。これで永くもてばコスパは相当いいよね。

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:19:27.12 ID:QENxAuco.net
俺もヨガマットだよ
他に何かあるのか?

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:48:59.03 ID:BagC+mdz.net
俺はヨガフレイムだな

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 05:39:54.09 ID:otQp/n4j.net
定番はお風呂マットとヨガマットじゃないの。

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 06:17:36.03 ID:i3RDm5P3.net
お風呂屋さんのマットって何て名前?
あれツルッツル滑るからダメじゃね?

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 06:36:41.83 ID:Bxa70sy7.net
>>749
EVAマットとかそういう類のやつ。
特に滑ることは無い。
てかヨガマットにしろ風呂マットにしろ何で滑るって思うのか。

あと風呂マットは効果あったけどヨガマットは特に効果を感じなかった。

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 07:51:57.78 ID:i3RDm5P3.net
えっ?(´・ω・`)

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 07:58:04.51 ID:wkL1X6Lo.net
お風呂のマットは厚すぎてよくなさそう
まあマットがずれるのはこぎ方がおかしいんだろ

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 09:50:42.11 ID:zrNHLKE/.net
俺はパズルみたいに繋げていくマット使ってるな、固定の時だけだけど
三本は表面が堅くなってるタイプのものを敷いてる、マットがズレる滑るってのはなった事がない
多分心配する必要無いと思うが

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 10:25:13.28 ID:C9oKamLu.net
>>749
その「お風呂屋さん」のマットが滑るのはローションぬってあるからじゃない?

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 10:25:49.44 ID:i3RDm5P3.net
>>754
はい。

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 10:44:41.76 ID:3xpUNT6F.net
ミノウラとかの純正マット高すぎ

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 19:42:16.31 ID:orGiMpXP.net
ロード乗りで、ローラー台用にクロスバイク使ってる人とかいますか?
ロードは1台しかないので、汗とか負荷が気になって。

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 19:45:51.23 ID:EVZZoYX3.net
自転車なんて消耗品なんだから気にすんな

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 22:04:27.26 ID:1sDr3D8/.net
逆だろw
両方持ってるけどロードはローラーと週末にしか使わんよ
ローラー専用はピスト使ってる人が多いんじゃないかな
ペダリング上手になるっていうし安いしね

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 22:19:24.78 ID:w2aZ3eQz.net
俺は3本ローラーは通勤用と兼用のピストでのってるよ。
落車しても頑丈だから気になんないし、負荷装置あれば一通りのトレーニングは可能

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 05:30:54.26 ID:Qvu2RHGA.net
>>757
使ってるよ。ただ、タイヤによる騒音が酷いのでスリック履いてる時しか乗らないけど

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 07:24:44.09 ID:hK1UOhWM.net
ヨガマットて汗染み込むじゃん。
やってみたけどタオルで拭き取っても、しっかりは乾かなかった。干してるの?

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 14:19:49.70 ID:kNSNX2ia.net
GROWTACのヤツって、ヒルクラ想定で角度変えたりはできるんかな?

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 17:25:25.92 ID:/X6/vdnR.net
やろうと思えばできそうだけど、リアのローラーの底ゴムが厚くて柔らかいから変形するか剥がれそう。
板に載せた状態で板ごと角度付けるとかしないとな。

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 19:35:58.34 ID:WZmZ9bjh.net
https://www.youtube.com/watch?v=uQKD8IoY6eE

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 21:52:08.30 ID:78tvFU1E.net
ローラー台初めてで1台だけ買うなら、GTローラーとやらを買っておかばいい感じ?

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 22:11:03.39 ID:pR8A49Mg.net
アラゴローラータイプαを買っとけばなんでも出来るよ。

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 22:13:40.66 ID:q9e6HHTj.net
最初のローラーはとりあえず三本かねぇ。
負荷練習ができないのがアレなんだけどモチベは固定より保たれる気はする。

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 22:56:25.51 ID:t16n6Fj2.net
この固定ローラーを買おうと思うのですが、使用感などを教えていただけたら嬉しいです

http://www.trisports.jp/?q=catalog/node/5378

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 23:18:02.39 ID:2otpbPoR.net
>>766
あれを買う予算があるなら安い3本と安い固定の2台持ちが良いよ
あんな中途半端なものを買うのはローラーマニアになってから

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 23:58:32.68 ID:TBq1B/xP.net
>>768
付加つき買えば有酸素域での負荷練習はできる

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 00:24:17.48 ID:PoIJSv6E.net
http://livedoor.blogimg.jp/btjiujitsu/imgs/0/8/08e2aea5.jpg

このマスク付けてローラー台やったら溺死する人の気分を味わえたよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 01:01:49.75 ID:sw17HPwn.net
@3本ローラー負荷付き
Aクライスラーキラーヘッドウインド(負荷増強+扇風機)
B前輪フォークスタンド(固定ローラー化)

これで3本としても使えるし、負荷2重にして前輪安定で固定トレーニングもできるし、更に涼しい
という妄想
ダメ?

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 01:47:04.98 ID:mxNHwPp3.net
クライトラーのファンって今まともな値段で買えるんかい

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 01:56:01.48 ID:rOkNCYV7.net
ぷっすまで団長が3本乗ってたけど
難しそうだね

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200