2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part46

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 22:40:49.13 ID:j7oF/qAi.net
>>783
普通にやるぶんには滑らないよ
自重式ローラーと違ってローラー2本でタイヤ挟んでるしそのへんは三本ローラーそのまま
そりゃ高負荷かけてぎったんばったん暴れたら滑るけど

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 23:05:32.38 ID:UcvubTcd.net
>>784
やっぱ滑るんだ
俺は高負荷でダッシュするのが普通の使い方なんだよね
教えてくれてありがとう

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 00:14:05.46 ID:I5Ybp/10.net
>>780
26kg!

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 10:00:53.67 ID:vvl+X+Yo.net
サイクロトロンのフルードて角度付けてヒルクライムの練習て可能?
構造的に無理とかない?

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 11:07:01.46 ID:qznE0btP.net
GIANTの奴?
前輪上げて車体に傾斜つけたいってことなら出来るよ。
多分出来ない奴ってないんじゃないかな。

GIANTOのフルードは速度出すと激重になるけど、
(42kmとかで1000w必要)
坂みたいな低回転は・・・ とおもって朝起きて暇なオレがやってみた。
53-15 60rpm 300wくらい
53-11 60rpm 550wくらい

感覚はともかくかなりの激坂相当の負荷かけられるな。

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 12:04:47.08 ID:ss6YpegF.net
>>780
ファンがものすごくうるさいと予想される

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 14:35:22.14 ID:NwS3TwfP.net
>>782
米Amazon見たけど、Amazonマーケットプライスは送料半端ないし、他の店も結構送料かかってて安くはなかったかなあ
せめて送料無料があればなあ

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 21:48:16.67 ID:utg7GToM.net
使用者に聞きたいけど、実際それなりの支出出してクライトラーのファンって必要かね
電気代かからず、さらに負荷付けられるのは魅力だけど、負荷なしでやりたい時は風来ないし
45cmの業務用扇風機が5000円で買えるし、それ2台おいたほうが風量もありそうだし、騒音もマシだろう
ブログとか見ると絶賛されてるけど、扇風機+負荷器(2個付けても良いし)のほうが切りわけもできて使いやすそうな気が

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 22:01:56.18 ID:Oil2a3Ci.net
>>791
45cmの工業扇を1台or2台置くスペースがあるならね。
とりあえず工業扇1台買って部屋に置いてみればわかるかと。

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 22:09:18.99 ID:wZ7P25zI.net
直径のでかいサーキュレーターでいいだろ

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 22:26:53.38 ID:utg7GToM.net
普通の扇風機より足がでかいけど、床置き型なら言うほどでかくないよ
サイズに関してはクライトラーファンもローラー折りたたみ時の長さ伸びちゃうでしょ

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 22:30:06.90 ID:Ll7BT9n6.net
扇風機っていうよりどんな三本にもつく負荷装置と考えるんだ

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 23:00:07.15 ID:huMVkeKY.net
>>788
ありがとう

おかげで俄然欲しくなったw

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 22:43:59.42 ID:l+vYqcMW.net
宣伝ぽくて申し訳ないんだけど、3本乗んなくなったからクライトラーファン使わなくないんだけど、オクに流しましょうか?

モバオクなら可能です。

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 01:04:35.74 ID:SOCuuYPa.net
遠慮せずGO

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 08:40:36.52 ID:bSz96tJ5.net
>使わなくない

それはつまり…使う、て意味じゃないか?

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 08:49:31.64 ID:yLeYm0q0.net
>>799
日本語崩壊してましたorz
使ってないです。

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 00:14:31.59 ID:j2Dnpv0y.net
>>797
流してください

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:07:12.82 ID:36uQEtQN.net
初ロード注文したけど納期が11月で雪国在住だからもうその頃には乗れない
ローラー台買いたいけど金もないし、家にあるエアロバイクで体力づくりするしかない
目茶苦茶安くて静かでタイヤも減らないローラー台があればいいのに

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:40:21.68 ID:pooVOVWG.net
>>802
非雪国まで頻繁に輪行するとか

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 21:02:43.54 ID:36uQEtQN.net
>>803
ましてや離島民なんだよなぁ
そこまでするならさすがにローラー台買った方がいいw

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 21:05:22.97 ID:pooVOVWG.net
>>804
非雪国に引越すとか

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 21:23:28.47 ID:CzPe1fXB.net
>>801
10月に入ったら出しますね。

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 21:32:05.15 ID:j2Dnpv0y.net
はい

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 00:32:57.82 ID:6LE/pEwL.net
3本ローラ台をずーと倒れることなく1時間ぐらい漕ぎ続けることって比較的短期でいけるのでしょうか?

今は片手で漕ぐことすらできないんですが・・・

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 00:39:26.96 ID:r40ZUEOK.net
>>808
普通の運動神経なら1日で出来る

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 00:56:21.46 ID:xKCuTy3M.net
>>808
20分くらいならできるっしょ。そこから徐々に伸ばしていけばいい。
三本だとべたーっと座りっぱなしになるので、ケツを休める工夫(立ち漕ぎや手放し)を入れないと1時間は厳しいかもしれない。

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 18:14:02.45 ID:yLb60vTP.net
>>802
ロード乗れないのがわかってるならファットバイクでも買えばよかったのに

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 18:19:40.61 ID:/ZlX1B9k.net
最近ローラーばっかりやってたら外に乗りに行くのが面倒になってきた

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 19:54:04.93 ID:LBXWwzI3.net
誰かTurboMuinのアプリMYETrainingをアンドロイドで使ってる人いない?
あれってiphoneじゃないと無理なのかね?

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 20:33:27.98 ID:szH3MJZ0.net
>>813
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.elite.myetraining

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 20:58:27.01 ID:LBXWwzI3.net
>>814
それは知ってるけど、取り付けるセンサーが無いのよ
wohoo bluetoothで行けると思ったら、ケイデンスしか計測出来ないのよ
言ってる意味分からないかもしれないけど 

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 21:40:52.14 ID:pb27TRiF.net
wahooだろ

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 22:03:18.64 ID:jWT3Zdyn.net
>>815
wahooじゃダメなんじゃねーの

http://configuro.elite-it.com
で対応センサー調べたか?

http://www.elite-it.com/en/products/trainers/sensors/misuro-blu
これならOK

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 22:08:40.37 ID:jWT3Zdyn.net
古いAndroidなら、こっちか
http://www.elite-it.com/en/products/trainers/sensors/speed-and-cadence-sensor-ant-20-cm-turbo-muin

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 22:22:30.39 ID:pb27TRiF.net
今はReal turbo muinなんてあるのか、turbo muinから一年くらいしかたってないのに。
リアルのほうはフルードとマグの両方が使われてるのか。
http://www.elite-real.com/en/products/real-turbo-muin

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 22:24:05.90 ID:LBXWwzI3.net
>>817-818
おおお!ありがとおお
http://www.elite-it.com/en/products/trainers/sensors/speed-and-cadence-sensor-bluetooth-smart-20-cm
これ買えば万事解決しそう
代理店に取り寄せてもらうか、個人輸入しますわ
助かったぁ

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 22:38:54.41 ID:w/NGMhat.net
ちなみにID変わっちゃったけど、814と817は同一人物だからな

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 23:07:17.43 ID:DnyHSzUn.net
これってどうなの?
凄い興味あるんだけど。

http://www.trisports.jp/?q=catalog/node/7553

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 23:36:02.21 ID:w/NGMhat.net
>>822
780かあなたが買ってインプレッションを書いてくれるのを期待しています

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 23:40:09.46 ID:w/NGMhat.net
お!結構静かだね
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=11627&forum=101

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 00:34:32.60 ID:ZRacztQB.net
ダイレクトドライブは、どれも静かだよ
レモンレボリューションだけは辞めた方がいいけど

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 01:20:25.45 ID:0gek9TIF.net
ジェットブラックもダイレクトドライブタイプの固定ローラーを用意しているみたい。
業界最静音を目指しているとか。
http://www.bikerumor.com/2014/09/24/ib14-jet-blacks-new-premium-fluid-trainer-training-app-whisper-drive-trainer/

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 03:09:03.22 ID:r6coACHI.net
やっぱダイレクトドライブはだんぜん静かだなぁ
振動少なくてタイヤも減らないし今後は主流になりそうだね
お高いけどこれなら夜も乗れるしぜひとも欲しいわ

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 10:08:04.55 ID:3LCFrIrO.net
固定ローラーでインターバルトレーニングやってるんだけど
カーボンフレームをローラーに固定して全力でもがくのはあまりよくないのかな?

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 10:55:09.21 ID:kPhM3dqs.net
自転車は消耗品だから全然オッケー!

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 13:13:42.90 ID:mUwbLIc2.net
>>828
おかしな力のかけ方をしなければ
まともなカーボンフレームは大丈夫

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 15:19:08.57 ID:1vRlB6Xb.net
ミノウラには国内事情察してダイレクト作ってもらいたい!

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 15:39:17.29 ID:5yQ6zuSV.net
ミノウラさんにそういう期待はなあ
ミノウラさんのはどんな他社製品よりも静かだと日本語雑誌ではなぜか常に書かれるので安心だしね

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 18:59:02.46 ID:R07/h6iQ.net
死ねは言い過ぎ

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 19:13:20.14 ID:QPfdr9/5.net
>>832
お前がしね!

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 19:31:37.87 ID:y18sDnNV.net
>>828
強くなる人は、そんな事気にしない。

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 21:38:01.84 ID:r6coACHI.net
ミノウラもそのうち出すでしょ
徹底的に静音にこだわったの作るんじゃないかな

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 23:25:38.06 ID:2tQElkPj.net
いつになるか分からんのに期待するぐらいなら
今売ってる奴買えばいいのに
快適だよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 23:35:05.39 ID:i6znPGwF.net
安全帯つけて3本ローラーに乗るアイデアとか
いままでに誰かが試したことある?

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 23:41:07.78 ID:rwOQZBpJ.net
どこに安全帯固定するんだ?

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 01:31:12.88 ID:/jeLttXF.net
両サイドに透明の壁を付けた三本ローラーならうちのチームにあるわ

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 07:06:28.28 ID:Y+t+WM3B.net
>>840
完全にハムスターだなw

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 09:35:48.63 ID:kawbrbVS.net
は?てめぇウチのハムちゃん馬鹿にしてんのか?ケイデンスお前よりすげーぞ?

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 09:41:25.87 ID:PD5/NWbk.net
>>840
その壁ってアラゴのやつ?
なんかもっと安いので代用できないかな

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 13:53:52.27 ID:L5VIJl0k.net
必死に漕がないと両側からカべが迫ってくる

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 14:41:00.46 ID:ra47cZVL.net
>>842
でも持続力ないよね

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 16:23:49.36 ID:XtKxlT/H.net
>>844
両側からカベンディッシュが迫ってきたら確実に転ばされる。いや殺される。

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 03:04:39.77 ID:t0DXWA/Z.net
http://www.naturum.co.jp/itemdetail/index/9918255

これ安くて気になるんだけど、ミノウラとかの方が間違いない感じですか?

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 23:36:16.27 ID:hYgfKKcf.net
ミノウラモッズなんだけど、前のローラーがビリビリいいはじめてしまった。
ボルトの緩みではないぽいんだけど解決策ありますかね

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 06:10:00.47 ID:AtzeA0YI.net
固定ローラー台を買いました。
付属のクイックレリーズに付け替えしなきゃいけないものなんですか?

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 07:57:25.89 ID:NWA+k9Nw.net
>>848
ミノの最大の弱点はベアリングの寿命が短いこと
交換するしかない

>>849
俺はレースでも固定用の付けっぱなし

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 10:43:35.97 ID:0lXFSyry.net
>>849
普通のクイックのままで全然オケ。

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 14:29:13.09 ID:+77P2sAv.net
いつも専用のに交換してたけど、レース前のアップとかだったら替えなくてもいいのか
俺のローラーにマビックのクイックレリース嵌るのかな?

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 16:37:18.21 ID:qRLW3WP4.net
クイックってホイールと組みみたいなもんだし、ローラー用のホイールはそれ用のクイックで外走り用はそれのってならない?
みんなホイール変えてもクイック抜き差しして同じの使うの?

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 16:40:19.63 ID:ED3IoT7u.net
強度が違うから、ローラーに使うクイックはローラー付属のものにしといたほうがいいと思うよ。

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 17:24:53.63 ID:+77P2sAv.net
クイック交換するとごく稀にだけどホイールをほんの少し斜めに固定してしまうせいか走行中にリアディレイラーからチリチリ異音が聞こえる事がある
レース当日だと会場入り、固定ローラーでアップ、クイック交換、開会式、スタート地点へ移動って感じだけど、
クイック交換後にきちんと点検しないとなんとなく不安
ところでカーボンフレームで固定ローラーはNGってのは都市伝説だよね?

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 17:27:42.27 ID:vR4HB0Jw.net
ローラー付属のクイックでいつも走ればいいだけじゃん。

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 17:34:00.20 ID:ulYZ1iY0.net
>>855
理屈としてはフレームに悪い ってのはなんとなくわかるけど じゃそれが原因でどーにかなりましたー
なんて話は一つも出てこないんだよね、俺は気にしてるから固定の足のところにマット重ね置きしてるが

あとクイックは変えずにそのまま外行くな、少し走るだけなら練習用ホイール
ぼちぼち走るならホイールごと変えるからクイックも普通のものになるしね

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 17:47:51.72 ID:MFBmXI2z.net
チェーンステーが折れたってのはネットで見かけた

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 20:29:41.44 ID:kTGOcl6k.net
みんな使い古しの下駄を固定ローラー専用にしてるんじゃないの?

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 21:14:16.62 ID:RCItYNVP.net
D2R SHADOW買おうと思うんたけど、まだどこにも売ってない?
見つからないんだけど。

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 21:16:37.86 ID:RCItYNVP.net
サイクリングエクスプレスにはappがないのはあった。

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:00:37.19 ID:np7M68gq.net
エリート アリオンのローラーが割れてしまった
一年持たなかったよ・・・

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:14:15.69 ID:LQlrG+uZ.net
>>862
派手に転んだのかwww

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 07:11:15.62 ID:LfQs8Z8F.net
D2R SHADOWのAPPはスピードを表示する?

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 14:23:58.25 ID:SUjTHaCk.net
マップを読み込ませたら、登坂時に自動で負荷をかけてくれるんじゃない?
けど、売ってるとこがないよね…

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 15:14:38.02 ID:pNguW4mc.net
1年未満なら保証期間内だから無料で新品になるんじゃない?

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 22:08:09.72 ID:FLLknXCI.net
iPadのVirtualTrainingっていうアプリで実走風景連動で走ってみたら
すごくやる気でるのかと思ったら、予想に反して驚くほどつまらなかった・・・

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 22:10:26.21 ID:5eEdPQiv.net
ローラーはしょせんローラーという実走とは違うトレーニングだと理解すべきだよな
黙々とビデオでも観ながらネズミやってりゃいいんだよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 22:33:10.68 ID:DjkHQVip.net
同感。実走じゃ絶対できないことをやるほうがいいね。
下手に実走を真似るとダメなところが際立つから。

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 22:35:26.06 ID:nndb12ND.net
ヘッドホンして音楽聞きながら乗るのがええよ
エレクトロ系とか聞いてると無我の境地になれるで

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 22:55:53.80 ID:ZE8nvSO9.net
クラフトワークスのツールドフランスでも聞きながら

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 23:54:14.79 ID:jODWdLqD.net
>>867
ランオンアースだったかも、似たような感想でした
コース決めているから事前にキャッシュするかと思っていたら
わりとそうでもなかったという

愛車で3D空間の自転車レースに参加できるオンラインゲーム「Zwift」公開
http://hatenanews.com/articles/201410/22845
チーター退治大変そうだけど、成立して欲しい感じです

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 00:58:48.85 ID:myTkS4Jd.net
スマホマウント付けてhuluで洋ドラマずっと見てるわ

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 01:13:43.13 ID:f+Nq+uQd.net
実走だと、2h走ったとして40分は脚止めて惰性で走ってるから
ローラーのが練習になりそうだわ

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 10:23:11.99 ID:Za7Nmooa.net
>>872
いいな、これ
タブレットだけでも使えるならほしい

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 10:34:34.79 ID:T+yq16Tn.net
般若心経流しながら漕いでるわ

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 10:03:13.59 ID:nBXbWR8Q.net
>>872
面白そうだけどゲームとしては色々問題もあるなw
雰囲気だけでも楽しめるだろうからその点では素晴らしいが、成功したら専用ローラー出して
レギュレーション設定すれば解決する部分もあるだろうし負荷が勝手に変わっていってくれるなら理想の製品になりそう

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 10:32:25.24 ID:3GPHda6I.net
ミノウラの負荷マグなかなかいいね。
マグつける前はメディオでアウタートップ使い切ってたから回転数だけやたらに上がっていく問題が解決した。
高回転域での騒音も気になってたしで。
三本しか乗ったこと無いんだけど固定ローラーの漕ぎ味がこんな感じなのかな?

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 06:30:23.52 ID:qNqEDFq9.net
初ローラー台購入検討中です
本当はGIANTのが欲しいんですが行ける範囲にストアがないので
ミノウラのLR760にしようかと思ってます。
けどiphone持ってないんで連携機能とかいりません。
連携機能省いて同等の性能でお安い商品ありませんか?

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 07:09:34.44 ID:RtW9JFIQ.net
便乗質問
ミノウラのライブトレーニングアプリて、他社のローラー台でも使える?
アプリの説明見るとiPhone5に最適化されてるようだし、iPhone5に連携できるSCセンサーさえあれば
ローラー台のメーカーは問わないように見えるんですが

LR760にするかジャイのサイクロトロンフルードにするか悩む…
フルードの方が静粛性はだいぶ上なんだろか?
マンションなので静粛性は欲しいけど、4万は高い…

881 :名称未設定:2014/10/04(土) 13:54:36.56 ID:qeceUavT.net
>>880
他社のローダー台でも使えるよ。
LiveTrainingは「負荷の指示をしてくれる」っていうのが売り。
予めミノウラの数機種が登録されていて、LR760なら負荷4で、
LR340なら負荷1で、って指示してくれる。
たとえ登録されていない機種でも似たような機種にセットすればいいだけ。
そんなに精度のいいシミュレータでも無いしね。
LiveTrainingはあったら便利だけれど、アプリの出来は星-1ぐらいのもの。
…と思う。

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 14:26:37.21 ID:YCsHS4HW.net
あの機能ってアプリと連動して勝手に負荷切り替えてくれるのか?と思ったけど
読んでみると全然違って切換は手動なんだよなw モノ持ってるけど使ってないわ

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 17:49:23.48 ID:0/qwTkhA.net
ミノウラのB60-Rって入門機っぽいけど、やっぱり上位ランクのものよりは音や振動でかいんですか?

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 18:07:52.15 ID:Rr4vNjXo.net
同じ時期に発売されている上位機種と下位機種を自分の家で比較検討できる人っているのかな?

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 18:32:59.76 ID:pDdElq2C.net
音や振動はそんなに変わらないと思うよ
負荷の大きさと設定の細かさが一番の違いじゃない?

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 22:41:42.47 ID:DBmrkllM.net
3本ローラーってブレーキ使わない/使えないけど、乗り降りする時は使わない??
余ってる機材で室内ローラー専用車組もうかと思ってるんだけど、
完全ノーブレでいけるのかな?

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 22:53:30.52 ID:mNk5Jf3s.net
ブレーキは要らないねえ
使い方次第ではシフターも要らないし前輪も要らない

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 22:54:01.51 ID:mNk5Jf3s.net

3本だと前輪いるわw

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 22:56:28.72 ID:vWOJ+Pw1.net
いらない

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 23:02:22.83 ID:ZHe1BQYQ.net
三本だとブレーキはいらんね。
前輪が回転してるうちにクリートはずせばそのまま降りれるし。

むしろ、かけると危ない。

891 :886:2014/10/04(土) 23:03:09.90 ID:5qfFxAji.net
ありがと

アウターのみ・FDなしで、リアはWレバーつけてやろうかと思ってる

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 23:03:46.14 ID:0/qwTkhA.net
>>884
>>885
有り難うございもす
買わないことにはわからないですよね
とりあえずB60-R 買ってみます!

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 23:33:00.77 ID:7VliFia6.net
興味本意だがブレーキかけてみて欲しい
車体速射砲の完成だな

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 23:41:12.32 ID:ZHe1BQYQ.net
>>893
ピストで足止めて後ろにすっ飛んだことならある。

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 10:39:04.19 ID:mtcnewoU.net
>>872
これ面白そうだけどパワーメーター対応必須だろ
ローラー台の設定次第でなんとでもなっちゃう

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 10:44:43.62 ID:TqdLsaKL.net
>>895
パワー値から速度出したら面白そうだな
設定されてる勾配に対応して速度が上がったり下がったり出来そう

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 11:54:25.18 ID:uZpWDu0f.net
>>872
加速する奴ぜったいいるだろw
100キロとかではしってくやつw

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 14:30:14.64 ID:N3gIsI0J.net
>>897

タイヤ周長を、ちょっと多めに入れるとか(w

ZIVOテクノロジー
http://nge.jp/2014/10/02/post-6473
これはローラー台で検証したいなあ

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 14:47:30.16 ID:IEzO9RuO.net
D2R SHADOW+APP売ってるところ誰か知らない?
とりあえず買ってみようと決めたので買いたいんだけど、どこにも売ってないんどけど。。

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 15:18:09.57 ID:l/y+qx6C.net
トライスポーツのショップリスト見ればいんじゃね。

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 16:57:05.89 ID:IEzO9RuO.net
>>900
取扱店じゃなくて在庫を持っている店を知りたいんですが…。
まぁ片っ端から電話を掛けろと言われればそこまでですが…。

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 18:32:20.83 ID:Wzl+1jTk.net
在庫のアリナシをこのスレできいて分かると思うそのすごさ

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:43:55.44 ID:wNXgt5DB.net
>>901
知ってるよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 20:36:40.62 ID:IEzO9RuO.net
>>902
もしお店で見たとか、知っている人がいれば、と思いまして。
自分でもそれなりに探したんですがなかなかないんです。

>>903
本当ですか?
もし良かったら教えてください。

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 21:00:38.32 ID:tBaAYHAK.net
d2r shadow 届いた〜
App無し版だけど

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 21:07:23.68 ID:e1XS8BMo.net
素人質問で申し訳ないんだけど、固定ローラー台に負荷装置とワット計測機能があるものってある?
リム式でもタイヤ式でもどちらでもいいです。

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 22:51:59.10 ID:KcUfK2LH.net
最近のミノウラとエリートのやつはほとんど出来るよ。
iPhoneのアプリが必要だけど。

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 12:36:25.22 ID:9taJsk9C.net
wahoo kickrの購入を検討してるけど、どなたか既に持ってる方。
使った感想教えてください。

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 13:12:05.00 ID:P6jTRJVF.net
>>879
遅レスで恐縮だが
GIANTのカタログにあるものはあさひリアル店舗で取り寄せ可能
基本5%オフになるし、家族用自転車買うとかでサイクルメイトに入ってたら更に10%オフになる
GIANTは通販ないしストアでは値引きないから意外と使えるよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 14:58:14.63 ID:ZI0ZxdfV.net
>>909
あさひでないと取り寄せてもらえないのかな?
あさひも簡単に行ける場所にないんだよね
giant扱ってるとこならどこでも大丈夫ってならまた話は変わるんだけど

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 15:30:05.10 ID:H1UbIqIE.net
>>910
ディーラー一覧にある店なら取り寄せ可能だよ
http://www.giant.co.jp/giant15/dealers.php

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 17:27:46.90 ID:9HgfuATF.net
ワット固定でトレーニング出来るローラー台てtacxの他にある?
前スレのブシドーレビュー見て萎えまくりで困ってる・・・

>トレーニングメニューをコンプリート(やり遂げる)しないと、そのワークアウトのデータは保存されない

これはないわ

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 19:09:49.93 ID:y3OpOBUa.net
>>806
もう10月だよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 19:19:43.94 ID:hCcJybnN.net
クロスバイク手に入れたばかりの初心者です。

筋トレマニアなんですがフィットネス〜トレーニングを室内ローラーで想定しています。

某パレス住まいで〜24時位まで1〜2時間運動するつもりなので静粛性重視です。

候補をミノウラLR340かLR760にしていますが、ミノウラに聞いたら静粛性能ならQuattro-C勧められました。

調べたところMAX300wとのことですが、か弱い女の子レベルの負荷なんでしょうか?
ある程度トレーニング歴のある男でも十分なレベルなんでしょうか。
やっぱりLRにすべきでしょうか。

ご意見下さい、お願いします。

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 19:31:49.37 ID:574LK8JV.net
対策として引越しを。。。普通のマンションでも音は気になるみたいだからね。

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 19:37:04.67 ID:F0/whhkS.net
>>914
安アパートじゃ無理だから諦めろ
そのお金で高性能ライトと雨合羽買って外に走りに行きなさい

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 20:01:35.74 ID:PKRxvZrD.net
>>914
プロとアマチュアのボーダーが
数秒のショートスプリント:1300W
数十秒のロングスプリント:700W
数分間の最大有酸素運動:360W
くらいかな

300Wはド素人でも1分くらいは持続できると思うよ
なのでほんとにMAX300Wだとちょっとしたインターバルトレ等もできない

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 20:15:10.17 ID:YRWqJbRQ.net
ローラーやりたい時間帯に掃除機使い続ければシミュレーションになるよ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 20:49:33.83 ID:DcZd20DB.net
初心者ならギアを50 11くらいにしとけば十分キツイと思うが

オレなんかそのくらいの負荷で50 17くらいでも心拍ヤバイ

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 20:55:03.41 ID:UdKDfyFZ.net
その出力で5分間やったら十分きつい>300w

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 21:15:13.72 ID:N/QMktCZ.net
i-Genius買おうか迷うとこだけど実際のとこ使い勝手ってどうなの?
最新ファームウェアなら日本の100Vでも昇圧無しでいけるらしいけど
現行品ならもう最新ファーム?

922 :914:2014/10/06(月) 21:27:14.59 ID:hSeimqMm.net
>>915-920
色々ご意見ありがとうございます。

有酸素専用でトレーニングは無理そうですね。
減量期の有酸素と割り切るか、やっぱりLR760にして追い込みに使うかもう少し考えてみます。

ありがとうございました。

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 21:39:30.06 ID:jnWdpTMk.net
固定ローラーほしくていろいろみてるんだが、エリートのターボムイン良さげだなこれ。
タイヤドライブ買っても専用タイヤとホイール買う羽目になるんだろうし。

使ってる方、何か気になったこととか不満点ある?センサー右側につけなきゃいけないのは少しマイナスだけれど。

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 22:15:29.17 ID:H1UbIqIE.net
>>922
マグネット負荷のエアロバイクかローイングマシンなら
比較的静かだよ。ローイングマシーンはきついのが難点

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 22:22:43.10 ID:ppYmvd+C.net
>>923
エリートのアプリでスピード(&パワー)とケイデンス両方計測したいのならwahooのスピード部とケイデンス部がコードで繋がってるヤツ一択だぞ。最近の一般的な一体型だと駄目だ(ただしアプリがアップデートされてその問題が解消されてたらその限りではない)。
センサー取り付け位置だが、スピード検知部をフレームで無くムイン側に両面テープや面ファスナーで貼って、ケイデンス部をチェーンステーにねじっこやセロテープで軽く止めておけばいいぞ。
そうしておけば外を走るときも大した手間じゃない。

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 23:04:56.82 ID:FiouHN/x.net
>>913
もうしわけないです。
出品したら報告しますんで。

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 19:45:14.81 ID:+dGv8L1b.net
ブシドー使ってる人に訊きたいのだけれどデフォでついてくるサイコンは心拍数・ワットをCSVファイルなりで保存してくれる?
VRとか全然要らなくてExcelで読み込める形に記録とってくれりゃ十分なんだけど

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 21:25:06.17 ID:T+C3+XK3.net
>>927
サイコンには端子も何も付いてないから外部とのやり取りは不可
タックストレーニングソフト使えばノーパソに保存できる
俺はiPad使ってるから詳しくは知らないけど

ブシドーネガキャン大使としてはマジでお奨めできない
一昨日は25kmくらいの長距離プログラム実行中、17kmくらいで突然お眠りになった
以前書いたようにコンプリートしないとそれまでのログはパー

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 22:05:29.74 ID:+dGv8L1b.net
>>928
ありがと。やっぱりキツイのかブシドー
PCとの連動ソフトはGenius等上位機種も共通なわけで
その点に関する不満点・不具合もやっぱり共通と考えてOK?

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 11:13:39.81 ID:N5ZgEcQj.net
ログについては残らなくても自分は気にしなかったからそこは問題にしてないんだけど、
ログファイルがExcelで読み込めたかどうかが分からないなぁ
家帰って時間あったら見てみるよ

>>929
NYの人のブログ見る限りは共通っぽいね

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 11:14:10.85 ID:N5ZgEcQj.net
あ、ゴメン
>>930>>928は別人です

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 12:41:08.92 ID:iiXbTTOY.net
いいえ?同一人物です

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 14:02:41.76 ID:N5ZgEcQj.net
>>932
コワイわw

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 17:32:27.24 ID:7Q5zdASj.net
あまり話題になってないけど
bkoolはどうなんでしょう?
武士道より安いし、DCさんのブログではパワー表示が案外正確だっていってるし。
エリートのRealTour買うより幸福になれますかねえ?

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 17:35:32.13 ID:E827mOVn.net
>>930
+5万円くらいでもソフトウェア共通ってんじゃGeniusはスルーせざるを得ないか…

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 18:09:01.49 ID:E827mOVn.net
ELITE REALTOUR
http://www.cogs.jp/388_3269.html
>そのソフトウェアはスピードとライダーの重量(体重+自転車の重さ)と勾配に応じて自動的に負荷レベルを調整。
>データ保存機能

ワット固定でトレ出来るんだろうか?これ
しかし安いなぁ

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 22:28:36.01 ID:OgytwrHi.net
ウエットルブ(フィニッシュラインの緑)で回したら、ルブが飛び散って部屋がとんでもないことになった
あまり飛び散らないって意味でローラー向きのチェーンオイルを教えて下さい

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 22:43:32.11 ID:vDFjBgHd.net
はい。(´・ω・`)

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 23:31:30.97 ID:NA7jtEYb.net
>>937
それ以前に塗布後にキッチンペーパーなんかでチェーンの余分なオイル拭き取れよ

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 23:58:12.24 ID:LVULA+vW.net
>>937
ドライルブ

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 02:14:38.34 ID:zywLYo55.net
>>937
拭けよと思うが拭くの嫌ならドライ系にすりゃいいやん

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 02:21:22.21 ID:0d8YjZlm.net
ミノウラのlive roll r700と、モッズローラーで悩んでます。
静粛性能重視だとどちらがおすすめですか?

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 02:29:11.07 ID:WYKauoPt.net
はい。(´・ω・`)

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 02:34:30.27 ID:rQS2tNb6.net
>>942
どっちもおすすめじゃない

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 00:33:20.57 ID:rj0/dqC1.net
>>899
しばらく入荷待ちだよ。
次から11速だって。

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 02:18:40.55 ID:cTKj4v8M.net
フルードのほうがいいのかなぁとも思うけど、若干高くて踏ん切りがつかない。
抵抗に違和感があるのはやっぱり使ってて結構大きく影響してくるもんなの?マグのほう

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 15:18:24.87 ID:X8EPhuiq.net
3本だとタイヤ減るので専用タイヤ買おうと思うけど、前はそんなでもないよね?
前後ともローラー用にした方がいいの?

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 17:52:06.61 ID:RIeAuHiT.net
固定ならともかく3本では減らんよ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 18:07:24.50 ID:8aq/eQcB.net
其れなりに減るけどね

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 18:46:26.00 ID:FtIunMle.net
3本でも減るよ
直ぐ真っ平らになる

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 20:20:52.43 ID:wxay+rTd.net
ヤスリのようなローラーだな(><)

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 20:32:09.30 ID:+8a7dPdL.net
アリオンは減らなかったけどアリオンマグにしたらタイヤカス出まくり…
負荷があるとしょうがないのかな

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 20:33:36.90 ID:G2CqTEOC.net
LR760買ったんですが、これって平日ほぼ外乗りしないので、設置しっぱなし(タイヤ圧かけっぱ)でいいんですかね?

ちなみに超初心者なんですが、ポタリングとエアロバイク感覚で中古のクロス買ってリチオン2(23C)履かせてます。
空気圧は7.5ですがひゅいぃ〜ひゅぃ〜高音が耳障りです(音は小さいですが)。
赤ノブ1.5回転で5mm?くらい凹んでいるように見えますが、1.0回転程度にすると非常に静かで満足。

でもリムに若干縦ぶれがある為かハイギアにするとぶんっ、ぶんっと低音がやかましいです。
防振は50cm各の下がゴムになってるカーペットマット2枚で間に布団用のひんやりジェルマット敷いて更にLRの足に1cm厚の防振ゴム挟んでみました。

集合住宅1階ですが、壁ドンくるまで深夜に頑張ってみます。

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 00:11:38.43 ID:0Voqi6kU.net
ローラー台【固定3本パワマetc】part47
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413040187/

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 15:01:48.23 ID:LDNPKr66.net
ローラ台後にプロテイン摂取って意味あるんでしょうか?
基本は有酸素運動だから意味ないですか?

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 15:18:15.30 ID:fenFQqEl.net
んー、わかんない♪

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 15:18:26.84 ID:y/tHQdyP.net
>>955
ローラー台でどんなトレーニングしてるかによるんじゃね?

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 16:42:11.10 ID:9RwEWJ4w.net
>>955
飲めば分かるけど翌日の疲労感がぜんぜん違う
筋肥大や運動効果向上ってよりも疲労回復のために飲んでる

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 16:52:40.58 ID:8ULdm/eg.net
>>955
意味ないことはないよ、
たんぱく質→アミノ酸により
疲労回復が期待できる

負荷高いなら筋肉も作られる

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 16:58:31.89 ID:4LZYMZ3P.net
普通の飯食ってたら無駄

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 16:59:36.36 ID:8ULdm/eg.net
まあそれは当然だ
プロテイン飲むなら飯は減らせよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 17:15:51.02 ID:pWcR4HJD.net
飯減らすくらいならプロティンいらね

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 17:29:54.34 ID:Y8TnxJx/.net
さーて、風呂の前に1時間修行してくる

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 19:00:07.21 ID:LDNPKr66.net
>>957-962
食事前にローラ台をまわしてます
心拍数は140前後
疲れていてローラ台回せないことも多いので、疲労回復に効果があるなら飲んでみます

食事はそこまで大量に取ることはありませんが・・・ただタンパク質はあまり足りてないと思います

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 19:59:04.44 ID:aWvvkYAX.net
BCAA でもいいかなという気もする。

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 20:01:51.32 ID:qZzBshcQ.net
BBA?

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 20:33:47.14 ID:OkEw3usO.net
CCB?

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 20:36:44.15 ID:FM9e3Cp8.net
CBA?

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 20:42:43.80 ID:LfS7NmEC.net
COBRA?

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 21:07:22.11 ID:bTcOYMAv.net
プロテインだけじゃ物足りないから、豆腐や納豆食ってる
あと、夕食に脂っこい物控えてたら体調すこぶる良くなったよ
翌朝目覚めてから身体のキレが違う

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 21:20:00.31 ID:FM9e3Cp8.net
低脂肪乳よく飲むけどどうなんだろ。タンパク質もそれなりだし。

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 21:25:58.65 ID:OkEw3usO.net
俺は低脂肪乳よく揉むけどどうなんだろ。

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 21:44:47.52 ID:8Mz745CW.net
一回の食事で吸収できるタンパク質って限られてたはず。

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 04:44:25.16 ID:OIdbkmsx.net
>>965
BCAA(持久系アミノ酸)はタンパク質に含まれてるしパフォーマンスUP向けかな
結果的に疲れにくくなるのは同じだけど特性的に飲むなら運動前とか運動中がいい
プロテインは食品だけどBCAAは効果をほんとに実感できる数少ないサプリ

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 04:47:52.39 ID:5lh1kajj.net
何分かりきったことをドヤ顔で言ってんの?

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 06:08:54.18 ID:gtMu0DTF.net
何「何分かりきったことをドヤ顔で言ってんの?」なんてドヤ顔で言ってんの?

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 07:05:19.90 ID:5lh1kajj.net
何「何「何分かりきったことをドヤ顔で言ってんの?」なんてドヤ顔で言ってんの?」なんてドヤ顔で言ってんの?

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 08:36:11.06 ID:zS7RyOpc.net
朝っぱらからナベとヤカンだなwww

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 08:51:12.35 ID:H2FMnQwz.net
>>974
運動直後のまだプロテインを飲めない時でもBCAAドリンクなら楽に飲めるよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 09:58:42.13 ID:+DxqsB6b.net
>>979
そんな飲みづらいか?プロテイン。
俺はウィダーのココア味飲んでるけど普通に美味しく飲めるぞ。

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 10:18:03.87 ID:H2FMnQwz.net
>>980
運動直後のまだハーハーしてる時は内臓の動きが悪いからプロテインは適さないよ
心肺が落ち着いてからの方が良い

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 10:35:35.26 ID:dEJed/QC.net
運動後の30分でプロテインを取った方がよい、とかって、体内に吸収するのに30分以上かかりそうなのに、本当なのかなー。

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 11:55:43.26 ID:8sJAAAnd.net
味だけならやっぱりチャンピオンがナンバーワン

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 11:56:30.64 ID:YPjkPWxj.net
味だけならやっぱりチャンピオンがナンバーワン

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 12:06:49.21 ID:A3ewgaWS.net
円高効果なくなったしグリコでいいや

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 12:35:49.28 ID:+DxqsB6b.net
>>981
クールダウンしろよ…

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 13:32:35.02 ID:OIdbkmsx.net
>>982
YouTubeに運動後の食事タイミングと疲労度を検証した動画あったよ
伊集院が出てる番組で運動直後が一番効果高かった

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 16:15:06.21 ID:asLpubpT.net
先日落車して左指指骨折。

痛みは無いものの、若干とはいえ後輪のブレーキングに不安のある状態で公道でトレーニングするのもどうかと思うので、完治するまでのトレーニング用にミノウラのB-60Rを購入してみようかと思ってます。

マンション住まいなので騒音だけが気がかりなのですが、これをマンションで使ってる人います?
一応、早朝・深夜の使用は避けるつもりではいます。

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 16:28:37.53 ID:V9XzEIW0.net
プロテインは大さじ何杯という量に抵抗がある。
BCAAなら小さじ1/4だし。

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 17:52:11.70 ID:Gx4HM96H.net
今時のプロテインは飲みやすくなったと思うが、、、

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 18:34:35.69 ID:H2FMnQwz.net
>>986
30分もクールダウンしてられないだろ
心拍120くらいまでクールダウンしたらもうBCAA飲んじゃうよ

まあ運動直後にプロテイン飲めるような温いトレーニングなら問題ないだろうね

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 18:45:06.78 ID:Q8/DofyY.net
>>991
120まで落としてもプロテインが飲めないほど虚弱体質なのか?
120まで落としてハーハーとかマジなのか?

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 18:51:06.93 ID:1i7Qp8i7.net
自転車板はホント面白いな
妄想自慢の名言が生まれる生まれる
今日もまた名言が生まれた

「まあ運動直後にプロテイン飲めるような温いトレーニングなら問題ないだろうね」

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 18:54:07.94 ID:H2FMnQwz.net
>>992
身体は丈夫な方だよ

酸欠になってるから120まで落としても気持ち悪くてプロテインなんて無理
たぶん吐くね

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 19:05:08.39 ID:+DxqsB6b.net
トレーニングがぬるいんじゃなくてお前さんが弱いだけだな。

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 19:06:59.51 ID:+DxqsB6b.net
というか水が飲めるならプロテインも飲めるぞ。
いつの時代のプロテインの話してんだw

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 19:08:30.59 ID:H2FMnQwz.net
ありゃりゃ
温いトレーニングって言ったのがそんなに気にさわったのか

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 19:08:32.37 ID:Q8/DofyY.net
マジで虚弱体質なんだね。

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 19:10:01.01 ID:H2FMnQwz.net
プロテインとBCAAじゃ胃の滞留時間が全然違うよ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 19:15:39.56 ID:+DxqsB6b.net
だからトレーニングが温いんじゃなくてお前さんの内蔵が弱いってことでしょ。
実際内蔵が弱い人はエネルギー摂取が辛いらしいね。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200