2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台灣】GIANT総合スレ★7

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 00:40:20.86 ID:LnldVu/E.net
>>93

> さんざん日本で死傷事故を引き起こしても(>>90
これはビアンキのことじゃなく、シンドラー・エレベータのことでしょ。

@シクルーロップ(Cycleurope=@Aの親会社、フランス)
Aビアンキ(シクルーロップ・イタリア=@の子会社)
Bサイクル・ヨーロッパ(CycleEurope=@の子会社、日本)
どうやら、こんな関係らしいね。

ビデオ(>>87>>89)を見てみると、イタリアのビアンキは
単なる名前貸し(ビアンキというブランド貸し)ではなく
日本での販売と、日本向け商品の製造について、権限を持ち管理してるようだね。
実際、ビアンキの社長は、日本のアキボウが決めた取引先である
RST(フロントサス製造)と台湾穂高(自転車組み立て)についても、もしも
>>87>>89の事故製品に関して不手際があったのなら、他社に変えると言ってるし。

サスの中に入った水が自然に抜けない構造だった・・・
その水のせいでバネが錆びて破断した場合でもサスが抜けないようなストッパーがない構造だった・・・
・・・RSTのサス設計に欠陥があったにせよ、当然ビアンキも最終的な責任を負うべきでしょう。

事故の目撃者の証言によれば、被害者は無茶な乗り方ではなく普通の乗り方してたようだし。
自転車は、雨も風も夜露も防げる屋内保管。
サスのメンテなんてやらない人が多いうえに、屋外で雨ざらし保管(簡易的な小さな屋根があっても)の
一軒家・団地・マンション・アパートに住む人も多いことを考えると
被害者の自転車はかなりマシな扱いをされてたように思います。
被害者に落ち度はないと判断できる範囲なのでは?

それなのにビアンキ社長ときたら、まるで自分たちビアンキには責任はないかのような言い分け。
ヨーロッパの老舗メーカーが聞いてあきれますよね。まるで人ごとで誠意も無さすぎでしょう。

総レス数 1012
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200