2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【危険】自動車ドライバーへの苦言 4【乱暴】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 15:37:34.39 ID:6pXQ3fwm.net
自転車に対して危険・乱暴な運転をする自動車について、その手口を語りましょう。

具体的に、どういう道路状況で、どういうことをされたのか。


前スレ
【危険】自動車ドライバーへの苦言 2【乱暴】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1369218077/
【危険】自動車ドライバーへの苦言 3【乱暴】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1385911819/

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 20:40:09.26 ID:V+IK6ksb.net
おばちゃんの運転で一番怖いものの一つに
右折レーンのある信号交差点を出る若しくは出た間際での狭い場所での追い越しがある。
対抗の右折車がいるからか、知ってか知らずか、ほんとにスレスレで抜いていく。
少しで対抗の右折レーンが無くなって道幅が広くなるんだから
ちょっとは待とうよ
と言いたい。

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 21:02:57.77 ID:l8j2bcgB.net
>>429
路駐はどしどし110番通報

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 21:16:09.95 ID:V6LW133K.net
>>453
うん、よくあるんだよなー。

目の前の右折待ちを左に避けて進むのに追い越す、っていうのが地味に凶悪。

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 21:18:15.67 ID:V6LW133K.net
>>454
オバチャンにとって、
運転席から左のフェンダーミラーを見たときのラインより後ろは、
遠い過去なんでしょう。

追い越した自転車が遥か後方にいるものとして、
躊躇無く進路を左に寄せてくる。

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 22:46:21.79 ID:ZrC8psVI.net
>>452
車が見えてないわ、停止線の前で停車するわとロクでも無い奴。

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 23:18:04.69 ID:V6LW133K.net
>>458
十字路で右方から、左側の商店の駐車場にダイレクトで入ろうとするのは、想定外でしょう。
停止線の前でなければ、どこに位置すればよかったんですかねぇ。

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 00:11:01.36 ID:Ip1a+cOI.net
>>459
角地のコンビニなんかじゃよくあるし、それ以前に気づかない時点で前見てなかったってことでは。
それに普通に停止線の後ろでいいじゃん。
わざわざ降りてまで前に出てくる必要性は無いわ。

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 00:14:57.90 ID:sy6vsNpc.net
>>460
> それ以前に気づかない時点で前見てなかったってことでは。

前じゃなくて右から来たから気が付くのが遅れたね。
大回りで左折する車かと思ったら、まっすぐ来るんだもの。

> それに普通に停止線の後ろでいいじゃん。

そりゃ停止線に車が止ってなけりゃ、停止線の後ろまで下がるよ。
停止線には車が止まってるから、停止線の後ろは無理だよ。

> わざわざ降りてまで前に出てくる必要性は無いわ。

二段階右折なんだけど、わかる?
降りて前に出たのではなく、後ろに下がったの。

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 00:18:33.76 ID:nNXJzhoZ.net
相手しなくていいよ

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 00:24:03.11 ID:Ip1a+cOI.net
>>461
ああ、下がったのか。
それなら歩道の中に入って待った方がよかったろ。どうせ降りてるんだし。
入ってくる車にとっては邪魔なのは変わらんけど、歩道内で立っている分にはクラクションは押せないだろ。

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 00:41:51.15 ID:sy6vsNpc.net
信号が青になったとき歩道内からスタートして車道に出るのはヤバいでしょう。

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 02:02:43.17 ID:K8lHtT/K.net
いるよね、そんなとこから歩道に乗り上げるなよってやつら。
ガソリンスタンドとかは入るとこが定まってないから、あほだと本当に
ありえないところから侵入してくるからな。

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 10:39:05.95 ID:X5ZUQW/E.net
法廷速度で俺氏は直進走行中。停車するのになぜか右後ろに着いてくる(あるいはほぼ並走してくる)四輪。
意味わからん。

追い越す気が無いなら後ろに下がっとれや。こっちのマージン領域潰しやがって。
追い越す気なら追い越すなや。

そんな数秒のことを急いで事故リスク増大させてさ。馬鹿かと。

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 10:39:56.87 ID:X5ZUQW/E.net
△ 停車するのに
○ 少し先で停車するのに

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 11:00:35.41 ID:f4u/+YRZ.net
>>466
先に行くか後ろについてノロノロ行くかで測ってんだろ。
チャリって車からみると遅いからな。

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 11:03:51.29 ID:dFjjLExE.net
路駐はどしどし110番通報

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 11:44:14.94 ID:Fx5ng1Kq.net
自動車が速いのって、あくまでも広い直線だけだと思うの
ドライバーはそこらへんの感覚が綺麗に無いのがほんと不思議。

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 11:49:09.92 ID:xK4sKkbA.net
自転車や歩行者を含め他の交通手段にフレンドリーなドライバーとダメなドライバーとの差が激しい。
邪魔だと感じるのは自由だが個人の感情よりは法や安全を優先させろ、といつも思う。

因みに前者も東京ではまあまあいるように思うのが救いか。

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 14:35:00.18 ID:X5ZUQW/E.net
>>468
そういう奴もいるけど、「並走が趣味」みたいな風に見える奴も多い。
オートバイなんかでも集団で走ってるとビシッと並走してくる馬鹿がいる。そういう手合いなのかなw

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 16:26:25.09 ID:8mjK6+vu.net
車道で自転車乗らないと怖さがわからないんだよね。
教習所でしっかりと教え込んで欲しい。
自転車だけしか乗らない人は車の死角の多さとかもわからないんだけどさ。

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 16:30:33.47 ID:mwY4BHXY.net
教習所内でチャリンコ乗り回すだけの簡単なお仕事です
時給800円でどうっすか?

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 16:56:15.95 ID:f4u/+YRZ.net
初心者相手にこれでもかっ!ってぐらいに煽り・幅寄せ何でもしそうだなw
日頃の鬱憤とチャリ恐怖症の植え付けw

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 17:20:45.10 ID:9xwYls/4.net
トレーニング出来て時給もらえるのかw

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 18:49:50.48 ID:sy6vsNpc.net
>>468
転べ転べ轢いてやるぞ、って煽ってるんじゃないの?

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 18:52:44.31 ID:sy6vsNpc.net
> 車の死角の多さとかもわからないんだけどさ。

箱トラックは仕方ないんだけど、そうでない車は安全を蔑ろにした設計や使い方が多いぜ。
カーテンで窓を塞ぐとか、フェンダーミラーではなくドアミラーを使うとか、小さなルームミラーとか、
振り返っての直接目視しにくいとか、視界を塞ぐ何かがあるとか。

あとね、左折車に配慮して長めに車間を取ってると、横に並んでくる車がいるのには困るね。
自転車が何をやってるのか分かってないのか、分かってるけど横に並ぶのか、わからないけど。

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 19:33:12.68 ID:CPGuDYjC.net
自転車をブロックするためなら
車線すらも平気で割るやつら
路肩広い道なのにどんだけ下手なんだよレクソス野郎

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:46:30.34 ID:X5ZUQW/E.net
>>478
昔のキューブのCMで、「非対称デザインは視界のため」ってやってたのを思い出した。
ttps://www.youtube.com/watch?v=7tkQTLZd6dE&index=13&list=PL566EA856F9BBBF2E

いやいやそれ誰がどう見てもデザイン優先だろ、もろピラーで見えねーよって。
さすがに訴求に無理があったのかすぐオンエアやめたけどな。
しかし今見るとBGMだけはいいなー。

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 22:44:10.67 ID:sy6vsNpc.net
キューブのデザイナーの人は、ピラーなしで良く見えることを考えてたんだと思うよ。
でも、そのコンセプトが設計者に伝わらなかったか、
あるいは、伝わったけれども実装不可能だったのか、
外見デザインは残したままピラーありの設計になってしまったんだろうね。

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 08:18:27.30 ID:5u+ljzam.net
>>481
非対称はかなり衝撃だったけど、やっぱり無理だったかって感じだなw
でも四輪ってそういうのが多い気がする。
センターメーターだってローカライズのコストダウンのためだし。
見やすくしました!安全!って広告打ってたが、どう考えても見づれぇしむしろ視線移動が多くて危険だよ。

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 11:03:58.44 ID:mxyBKzoa.net
車が川に流される 子ども1人の遺体も発見 NHKニュース
http://nhk.jp/N4Ee5f27

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 23:27:47.17 ID:FZcMOvwM.net
日産は安全性無視の糞デザインが多い
キューブなんてウインカーをグリルで隠してるからな

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 01:15:32.72 ID:us7NdHaf.net
トラック怖いよ。

交差点で前の箱トラックが左折するので、車間とって見える位置で止ってたんだよ。
そしたら、後ろの箱トラックが痺れきらしたのか、こちらの発進と同時に発進して、
追い越してったんだが、左に寄せるのが早すぎる。

こちらは真っ直ぐ直進してるのに、縁石とトラックで進路が塞がれて死ぬかと思った。

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 03:05:20.61 ID:bX7/pv5T.net
トラックはサイドミラーを見ながら斜めに幅寄せしてくるので100%嫌がらせ
まともな奴なら真っ直ぐ抜いていく

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 03:31:48.53 ID:us7NdHaf.net
真っ直ぐ抜きたくても対向に右折車いたから、無理・・・っていうか、そんなシチュエーションで強引に抜くなよ、と思う。

深夜で交通量が少ないんだから、交差点を抜けた先で幾らでも安全に抜けるのにねー。

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 09:17:11.63 ID:C+E7TF0f.net
底辺の考えることは常識の斜め上

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 09:37:41.11 ID:8/4Rc95N.net
俺は信号待ちで後ろに大型がいたら可能な限り前に行かせてる。
走りながら抜かれるのは怖いから。

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:37:41.50 ID:XAuN+TKB.net
>>485
奴らに反省させるには自己犠牲を省みずそこで死んでやる以外に現実的な方法が無いのが辛いよな

しかもそこまで大技使ってもよほど運が良く無いと「自転車のってるバカが勝手に転んで死んだ」って事で捜査なんかしてもらえんし

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 14:36:45.53 ID:nilyKjn5.net
逮捕するわニュースが腐るほどある

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 17:33:45.13 ID:us7NdHaf.net
氷山の一角でしょ

オートバイが幅寄せされてガードレールにブチ当って死亡した事故の立件が、
かなり画期的かつ奇跡的なケースとして報道されてたことから、
非接触事故は自爆として処理されてることが良くわかる。

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 20:12:44.90 ID:GuQiSNeF.net
轢かれずに転んだだけで死んだ事故がどれ程あるんだよ?

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 20:48:35.08 ID:us7NdHaf.net
>>493
二輪は転倒事故での死亡けっこうあるでしょ。

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 21:07:33.01 ID:GuQiSNeF.net
自転車の単独死亡事故は年間約50件
非接触でも罪に問われる
http://ameblo.jp/jikokaiketu/entry-11716126925.html

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 06:07:37.80 ID:XRg4Ho/Q.net
でも証明は難しい

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 12:57:22.56 ID:xybWck2p.net
昔原付で走ってたら信号のない四つ角で一時停止を無視してバンが出てきた。
急ブレーキで衝突は避けたが、タイヤが滑って原付転倒。
バンも気づいているはずなのにそのまま走り去って行った。
怪我も無かったしボロ原付だから諦めたけど、実際に接触していなっかたら罪の意識がないのかなあ。

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 13:25:20.08 ID:1jzwjNkV.net
理不尽だよな。

最大限の努力をするよりも、手抜きして接触しちまったほうが、得だというのは。
いや、相手が一時停止違反していようが、接触したら原付側の責任も重くなるか。

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 13:27:20.78 ID:1jzwjNkV.net
転倒して、すぐに起きあがると、轢き逃げ(救護義務違反)が成立しないかも。
他の車に轢かれない安全な場所に転がったまま倒れて、声かけてくるのを待つのも手か。

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 14:34:48.47 ID:yq2Dd9pm.net
中国でそれやったら
トドメ刺されるな

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 16:51:08.60 ID:E/s9YW8q.net
当たり屋がぶつかったのに気づかずおばちゃんドライバーがそのまま踏み潰したの
思い出した。

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 21:20:20.72 ID:RIVlL+Uo.net
最近妻が自転車に興味を持ったので一緒に走るんだが、
早速公道の理不尽に恐怖を覚えてしまっている。
「君や俺のようにある程度の教育を受けて高い学位もあり、
余暇のために何十万円も自転車に費やせる人ばかりが道路を使っているわけじゃない。
学校や職場では絶対に付き合わないし一生知り合う機会もない階層の人間も道路を使っている。
だから相手が潤沢な保険をかけているとか、そうであるがゆえにきちんと法律を守ろうとしているとか、
そういう甘い期待は一切してはいけない。」
という台詞で諭したのが多分とどめになったわw。

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 21:35:14.25 ID:XRg4Ho/Q.net
なのこの上から目線の差別発言

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 21:44:51.37 ID:W1BriPWS.net
>>502
路上“も”弱肉強食の世界だからな。民度が反映されてる。

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 22:24:38.19 ID:vzK7eG+h.net
高齢者や女性ドライバーそして、ある種のトラックよりも、
派手な飾りつけと排気音のオートバイの集団のほうが、
安全運転なのは皮肉だよな。

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 23:22:37.65 ID:71vQsBeM.net
>>502
嫁さん、あんたの様な人とよく結婚したなw

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 00:10:02.65 ID:GwI9NoTr.net
502だけど、実際にそうだろう。
幅寄せ、という行為があるが、これは普通の感覚では無意味であり危険なので普通はやらない。
やる奴は教育の行き届いていないやつに決まっている。
また、本来車を走らせるべきでない、責任能力を持てない、
経済力のない人間にも車を運転させようとしているから、この国には軽自動車というカテゴリーがある。
こんなのに当てられたら最悪だ。
結論。人間として最低限の知能と倫理観を持っていないキチガイに免許を与えた結果が
この道路の惨状であるという認識を共有することは大事だ。

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 00:19:05.26 ID:ywqgmocF.net
悪意でもって幅寄せしてくるのは少数。
大半は幅寄せしてる自覚すらないか、危険だと思ってなくて気軽に寄せてくるタイプ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 00:24:48.86 ID:bG0YA2xA.net
12時間酒を飲んでスマホ使いながら運転した挙句3人轢き殺し1人重症にしても
危険運転致死傷罪に問えないのが日本。

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 00:27:05.22 ID:Z11s8QQY.net
>>505
そう、以外にもそのとおりなんだよな。
以前そのての集団に出くわした時、邪魔だとは思っているんだろうけど
皆ちゃんと距離をとって追い抜いていったよ。

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 02:37:56.72 ID:Mnuc4jiP.net
車に乗ると本性が出るんだよ。酒と似ているな

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 06:22:18.50 ID:uOLe/ul+.net
>>507
言っている意味内容には一定の賛同ができる。
ちなみに、わたしは相手の経済力には何も期待していないので割合と潤沢に保険をかけているし、
公道上での他者の理性や倫理観も基本的には欠如あるいは低いという前提で行動している。

階級差はどんどん開きつつあるので、そういう人たちと同じ空間を共有しなくてすむように将来はなるかもしれない、
というのが非常にかすかな期待でもある。

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 08:29:33.56 ID:Av1VyaRN.net
ハンドルふらふらさせて走ると、後続の車が追い越しで間合いを十分開けてくれる
気がする

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 09:29:02.61 ID:indAVB1P.net
気がするじゃなくて空ける
狭い道や路肩が危ないと危険回避の為にわざとフラフラしたほうがいい事もある

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 09:32:04.36 ID:9YWT/p+y.net
しょっぱい釣りだなあ

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 19:03:06.73 ID:VgrnYtNI.net
突然ドアを開けて停止し車両を避けようとしたら突然発車
http://youtu.be/Dl14ZhXZEko

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 19:56:08.25 ID:ywqgmocF.net
>>516
あるある。

前方の路駐車に対して、自動車と同じようなラインでパスすべく、
後方確認して進路変更して横を通過・・・そこで発進して加速して左側から抜こうとする車、けっこういます。

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 20:04:53.29 ID:iRGB6XQ5.net
>>516
これコメントの連中に免許取り上げた方が良い奴が複数いるな
自転車側はこれ非難される謂れ無くね?

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 20:39:16.29 ID:hGHmqitt.net
タクシーとかで居るな

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 21:39:02.48 ID:fd6u2opQ.net
>>518
こういうバカ車は周りが見えていないから、後先考えずに抜こうとするとこうなるといういい例。

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 22:49:36.05 ID:wNRxpnjf.net
自転車を追い越した後に信号で停止
するとき、故意にギリギリ左に寄って塞いで
自転車が路肩をすり抜けて前に出るのを妨害したつもりの間抜けがいたから右側から抜いてやった

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 23:39:56.79 ID:EaY+/fuJ.net
>>521
おぉ、おれと同じ事をするヤツがいたw
あからさまに邪魔だと言わんばかりに、ギュンと左に寄りやがったから、後続もいなかったから空いた右から抜いてさしあげた

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 00:52:17.64 ID:et/Aw/Fx.net
でもそれ違法だったり危険だったりすると、事故ったときに非常に不利になりますぜ。

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 00:56:46.24 ID:E/lznY7Z.net
>>516
よくいるなこういうバカ車。
こういう奴に限って発進合図もださず突っ走り始める。
ほんとうにバカで危険この上ない。

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 02:06:14.55 ID:INa9TwMp.net
自転車が車を抜こうとしてる時、妨害すると違法だな

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 07:20:27.62 ID:iqSEib/S.net
多分後ろを全く見てない。
自転車で良かったのかもしれない。
自動車だったら大惨事に。

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 09:10:06.40 ID:8SVk6qas.net
車同士なら多少接触しても大丈夫だろ
自転車やバイクだと軽く引っかけられただけで
人身事故になるわ

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 11:31:56.54 ID:B7XNLcNA.net
こういう奴はこれで違反で捕まっても、正義を貫いた気になる。
もうヤバイ

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 07:24:13.51 ID:CtpaLAcE.net
以前俺も横から押されて対向車線で転んだ。
やってきた対向車がランエボで強力なブレーキで止まってくれたので
いまこうして書き込み出来ているけど、制動距離の短い
大型車とか、歩行者や自転車をナメた運転している漫然ミニバン野郎だったら
死んでたかもな。。

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 07:47:20.70 ID:CtpaLAcE.net
× 制動距離の短い大型車
○ 制動距離の長い大型車

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 09:04:46.57 ID:LC/6STNd.net
右直事故
乗用車が衝突、バイクの少年2人死亡
http://t.asahi.com/fhfu

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 22:25:26.04 ID:UJ8wz3zD.net
当て逃げ追突を繰り返し “暴走”の運転手が逃走中
http://5.tvasahi.jp/000032195?a=news&b=nss

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 00:51:23.95 ID:bBsXk5Mc.net
自動車乗っている奴等どいつもこいつもバカばっかりだな。

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 02:15:13.96 ID:xXWsKyHq.net
日常的に逆走してる自転車には負けますよw

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 07:25:51.46 ID:ysr/92ch.net
またドラッグかな

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 10:29:28.13 ID:6awfdH7r.net
多分自転車乗りもたまには自動車の運転ぐらいする。
問題は、自動車しか乗ってないやつは圧倒的に殺傷力高くて危険な乗り物に乗ってる意識が低いことだ。

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 10:41:27.45 ID:18bvLF+Q.net
バイクとか自転車に乗るときは周りの車は全部自分を殺そうとしている
と仮定して乗るくらいでちょうど良いね

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 10:46:25.72 ID:67dIWaic.net
朝のラッシュに近い時間帯はヤバイ
飛び出し暴走なんでもござれだな。朝に交通事故が集中してる理由がよくわかる。

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 11:01:59.30 ID:COy2ouZ0.net
>>532
東京・府中市 暴走ひき逃げ、容疑の男を逮捕
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye2269545.html

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 11:29:27.94 ID:Q89z5Nc0.net
>>536
車に乗っている時もそれくらいの感覚でちょうどいい。

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 11:46:08.00 ID:e/ZFuOIV.net
>>539
怖くなったとか嘘だろ、酒飲んでたのを誤魔化そうとしてる。

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 11:56:05.20 ID:OIotDfEJ.net
悪いことしたと少しでも思ったドライバーは絶対に目をそらすんだよなぁ

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 12:42:40.51 ID:67dIWaic.net
ちょっと聞け。
今隣の家をリフォームしてるんだが、朝練から帰ってきたら道路に砕いた外壁がゴロゴロ落ちてて驚いたのよ。

「ちょっとちょっと!養生してから作業してくださいよ。ここ案外人通り多いんですよ」
って言ったら、工事の兄ちゃん二人が
「えっ… ああ、なんで養生してないんだ??」「しらねーっす、足場屋が…(モゴモゴ」

って話始めるの。こいつらマジもんの馬鹿かwww怪我人出るぞマジでww

この程度やる前に気付けよ。普通は気付くだろ…w

まあ今やってることを客観認識したり、先々起こりえることなどを考えて行動できる「考えられる人」
っていうのは実はすごく少ないもんなんだろうなって実感。
こんなんを相手にするから細部までガンジガラメでバグだらけの規則や法律ができるわけだ。
「考えられる人」じゃないと搾取される側になってしまうま

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 16:59:19.57 ID:YOHVI8qF.net
掃除じゃないのか?
養生ってコンクリ打った後に行う作業だぞ

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 17:11:39.24 ID:COy2ouZ0.net
>>544
別の意味もあるでよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 21:41:00.67 ID:O1W1XtJK.net
バカは話せば分かるかもしれない。
クズは言っても反省しない。
DQNは注意すると逆ギレする。
キチガイは何するか分からない。

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 21:45:15.61 ID:COy2ouZ0.net
クスリをキメてるやつは上からも下からも垂れ流す

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 22:17:40.65 ID:EbExiacm.net
赤信号の交差点にて、
前が箱トラックなので、その死角に入らぬよう、
少しだけ車間を広めに取り左寄りに止ってた。

ほとんどのドライバーは、その意図を読み取れるのだが、たまにDQNがいる。
後ろから来た小ぎたない小さな車が横を通ってトラックの真後ろピッタリで止まりやがる。
ドライバーも助手席も小ぎたないBBA。

どうして平気で前に割り込めるんだろうな。

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 22:19:06.60 ID:EbExiacm.net
>>541
事故発生から出頭までの時間が、アルコールが抜ける時間よりも長い場合は、飲酒していたと見なして処罰する、そういう制度が必要かもね。

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 22:19:55.19 ID:EbExiacm.net
>>543
それは、矛先を逸らすための演技だろう。

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 01:27:42.45 ID:q549k4Up.net
>>548
トラックにベタづけしていたらいいんじゃないの?w
BBAさんもさすがにそれ以上はムリだろう

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 01:31:07.27 ID:hXSD6Bpv.net
>>551
それじゃトラックのドライバーに対する嫌がらせになるぜ。

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 02:56:54.48 ID:q549k4Up.net
>>552
そうかな?
俺は4tのロングと箱を運転したりするけど気にならない。
別に荷台掴まれたって腐るわけじゃないし
こちらがひっくるかえされるわけじゃないし。
左巻き込みしそうな左折の時はあらかじめ左寄せするし。

荷台左後ろカドに自転車居ても左のミラーで見えるよ。
それよりも前、特に後輪よりも前が死角。

雨で左ミラーが水滴とかで曇っていると何もかにも見えない。
明るいライトは見える。ただ、そのライトしか見えないので
ライトよりもこちら(ミラー)側に自転車居ても勿論見えない。

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200