2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ53【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 03:46:24.20 ID:itVb3P0x.net
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ52【シティサイクル】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400487129/

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 23:35:36.96 ID:6CM5x84Z.net
真ん中にエアロバーってカゴどうすんだよ・・・

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 23:49:08.20 ID:Hh38VTGA.net
まぁさ、効果50%+ガキの頃ギアチャリにパーツを色々つけていた、限りなくあの延長線上なんだが

よくある「カゴ持ちエアロポジション」あれをニーパッド付きで安定して楽にずっとやってられるので超長距離時は相当楽
棒がカゴの上まで多少は覆い被さりますが、実用に支障がない程度(困る場合には短いTTバーにすると良いかも)

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 00:02:15.82 ID:NZEiIaM5.net
子供をステム軸上に乗せるタイプのママチャリからハンドル流用すればめっちゃ前傾姿勢出来んじゃねwwwwwww?

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 00:51:33.00 ID:9pCRQgKd.net
今はターニーグレードにもディスクブレーキがあるんだな
ママチャリのリヤがディスクブレーキにある日も近いか?

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 10:19:07.81 ID:FE3j3EI/.net
ブリヂストンのサブナードスポーツってどんな感じでしょうか?
アルミ製で軽くて女性でも楽に扱えると中古自転車屋さんが言ってたので中古にしては少々高いですが、
メイドインチャイナと比べたら信頼できるので購入しようかと思ってます

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 11:01:48.98 ID:pZwF0aUp.net
目立つ傷や錆がなくて、タイヤやワイヤーやチェーンが新くて、ホイールに振れがなくて、ハブやボトムブラケットがグリスアアプしてあって
1万2千円以下なら購入を考えるレベル

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 11:19:16.71 ID:FE3j3EI/.net
>>534
14000円なんですよね。細かいキズはそれなりにありますが、全体的には綺麗めな方ですね
ただ、試乗してないので明日にでも試乗しに行って納得したら買いたいと思います。レスありがとうございます

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 11:21:19.70 ID:vCYgEMiE.net
フォークのエンド爪幅が8mmの古いママチャリ。
ピストの110mm規格みたいに回り止めのついてる軸用のフォークなんだけど、
これにハブダイナモを使いたいんだが、今でもあるんかな?
ほとんど9mm軸だよね?

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 11:37:05.17 ID:CQLAB4vj.net
>>536
ほとんどのママチャリ向けフロントハブ軸は5/16インチ(8mm弱)だよ。
面切りによる回り止め機能は失われるけど使えるかもね。
9mmはスポーツ車に多いね。

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 06:12:38.45 ID:NKxfLwkx.net
ママチャリを探しています。
ブリジストンの、ノルコグ(W,UL,SL)、カルクで悩んでおります。
初心者ながらに、
・本体は軽いほうがいいだろうからノルコグWはアウト?
・リムはステンレスが丈夫らしいから、ULはアウト?
・チェーンカバーが不完全だとダメな気がするからSLはアウト?
・カルクは27インチモデルがないからアウト?(当方身長170cm)
などと堂々めぐりしています

いずれかを妥協するべき、もしくは考えなくても良い部分なのでしょうが
私には判断が付きません
アドバイスと後押しをいただけないでしょうか。

また、以下URLにある「スレンレスリム」は「ステンレスリムの誤植」という認識で問題ないでしょうか
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/nolkog/spec.html

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 07:49:04.05 ID:df6mF1Fl.net
>>538
タフループにすればOK!

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 09:02:55.94 ID:GtjeR6nz.net
>>538
品質は大差ないんで、自分で気に入らない部品交換する気があるならBSは止めとけ
その気がない人は何買ってもすぐ慣れる、値段と見た目だけで判断してOK

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 12:05:06.22 ID:k8m3/r3R.net
今使っているシティサイクルが内装3段なんですけど、
次に買う自転車を、内装にするか外装6段にするか迷っています
どちらがいいですか?

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 12:12:25.14 ID:vfWVMb0I.net
>>541
現在の使用で問題ないなら
華奢な外装選ぶ理由がない

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 13:15:20.07 ID:k8m3/r3R.net
>>542
え、外装って華奢なんですか?知りませんでした

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 13:38:38.51 ID:vfWVMb0I.net
変速機本体がディレィラーブラケットと言う板切れに付いているんだが
ケリ一発で変形するから良くてチェーン脱落ヘタすればスポークに変速機巻き込み完全破壊
それに整備不良だと簡単にチェーンがはずれる直すのに手が真っ黒
内装はよっぽどチェーンが緩んでいない限り物理的にはずれないよ
ママチャリで外装選ぶのは内装3段では登れない坂でも無い限り避けるべき
また内装3段でもコグ交換で登れるようにすることは可能(自転車屋で頼んでも断られる可能性高

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 13:44:44.55 ID:k8m3/r3R.net
>>544
ありがとうございます
内装3段にします

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 13:46:26.39 ID:NJJjbNSs.net
>>538
内装3段オートライトの条件でその中かから選ぶならカルクかな
一発二錠ついてるしスポークもステンレスみたいだし
ただこの価格帯だと他の選択肢も多いしさらに迷う事になりそう

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 14:19:19.23 ID:tE8tBIFr.net
ジャンク扱いで外装6段の中古シティサイクル買ったら、
ディレーラーが捩れて横向いてた…、一体どんな乗り方してんだか。

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 14:42:44.30 ID:GtjeR6nz.net
>>545
自分だったら外装だね、華奢とかどうとかは無関係で>>544みたいにメンテしたくない人は内装
坂道以外はほとんど変速が無意味なくらいギア比の飛ぶ3sより6sのほうが楽に漕げる

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 14:47:50.29 ID:waf+ZJVc.net
防犯登録込で18000円ちょっとで買ってきた
坂多いんで外装6段です

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 14:59:44.19 ID:963/ryXp.net
増税前に防犯登録込みで18000ほどで買った27インチ外装6段のタイヤを交換した
走ってたら乗り心地がだんだん悪くなって、後輪を見たらトレッド面が何箇所か擦り切れて膨らんでバースト寸前だったので押して帰宅
で交換したタイヤをよく見たらkeep infrated 95psiとかなかなかファンキーだった

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 15:02:34.43 ID:ZF3Fck1E.net
坂道多いならベルト三段が楽

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 15:11:01.55 ID:vfWVMb0I.net
>>551
意味不明

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 15:22:53.16 ID:vfWVMb0I.net
>>547
それこそがブラケットが内側に曲がった状態でローに入れてスポークに巻き込んだ結果だよ
スポークもダメージ受けているはず

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 15:42:03.69 ID:pc9kHk1MD
>>550も、意味不明

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 17:44:30.15 ID:waf+ZJVc.net
自転車キーホルダーでおすすめある?

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 18:22:35.96 ID:pYhlYvuP.net
内装三段シティサイクルで30km走ってきました。
http://i.imgur.com/8aZZAHU.jpg
http://i.imgur.com/0f2JOzw.jpg
http://i.imgur.com/7GKg98P.jpg
http://i.imgur.com/GEIaq5V.jpg
次はアベレージ25を目指します!

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 19:10:38.87 ID:JH4xdaNa.net
漕ぐと後輪車軸がガラガラ鳴る(シングル車)状態で、長らく原因不明だった
けど、タイヤ交換で一度後輪を外したらすっかり直った。
でも僕がもし自転車屋で、鳴るのを修理しろって言われても絶対無理だった。

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 19:17:12.48 ID:oDXIq0VY.net
フロントのブレーキシューをVブレーキのにしてみたけど効果微妙だな。
安物のMTBのを流用したからかデフォのブレーキの剛性自体も頼りないからかよくわからん。

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 20:03:18.97 ID:k8m3/r3R.net
シティサイクルは前カゴの存在が大きいな
これがあるから他の自転車に変えられない

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 20:11:15.68 ID:W/XiT7qr.net
>>557
チェーン引きが緩んでチェーンの張りが弱くなってただけだよ
街中でガラガシャいわしながら走ってるママチャリはみんな同じ理由
こんな軽い不調すぐに直るのに無視して使い続けたりあまつさえ自転車買い換えたりする人の気が知れない

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 20:33:15.75 ID:oDXIq0VY.net
>>559
おれは衝撃吸収性が気に入ってる。サドルはスポーツタイプに換えたけど。

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 21:10:18.00 ID:MTWgkQfM.net
ママチャ(外装6段シティサイクル)買って3カ月
月〜金で片道10kmの通勤に使ってるけど
今日チェーン掃除と注油ついでにホイールとか見たら
フロントのニップルが3か所程サビサビになってた
水たまりとか通過するけど屋根付き保管だしちょっと早過ぎかなあと
サンドペーパーで落としてCRC吹いといたけど
交換した方が良い?
本職に頼むと完組の新品買えちゃう工賃だし
もうちょっと様子見るかなあ

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 21:22:28.11 ID:Jnh2v8kj.net
>>562
錆落としたらローバルでも塗っておけば?

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 21:30:53.39 ID:2M6uQP7d.net
http://www.hozan.co.jp/cycle/catalog/C207.html
新製品出てるな 高すぎw

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 21:44:24.56 ID:GtjeR6nz.net
>>562
梅雨だしね、錆落として油引いてたまにボロ布で拭けばあまり神経質にしなくてもいいかと
もしCRC=5‐56だったら錆止めの期間は短く却って色々と有害だし、シリコンなら飛び散ったら危険だし

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 22:27:45.88 ID:UwjrlSee.net
似たような色のペンキ塗ればいいんじゃよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 22:32:20.96 ID:dpym4M2t.net
鉄ニップル?珍しいな普通メッキ掛け真鍮だろ何処の中華だそれ

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 00:50:01.10 ID:wn/RHcbK.net
外装6段シティサイクルって次点でクソチャリの可能性が高し。

気になるなら、フロントなんて簡単なんだし、さっさと交換すれば良いんじゃね?

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 06:29:49.41 ID:P82yWmWOT
鉄ニップルが珍しいか?
てか、ユニクロメッキを真鍮と勘違いしてない?

570 :535:2014/07/14(月) 07:50:18.79 ID:5OiczbMF.net
ありがとうございます更に悩んでみまs

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 09:29:58.00 ID:XQAzA1HD.net
エンド幅127mm
内装5s化出来ないよね??

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 09:40:06.58 ID:ZjkDS45t.net
あさひに聞いたら、内装3段が2万円台、5段が5万円台との事で驚いた

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 12:09:45.79 ID:29eMIXWI.net
>>571
アルミフレームなら無理
スチール系なら可能
アルミでもスターメーアーチャーの内5ならポン付け可

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 18:54:07.76 ID:laehTRwH.net
タフループを買うか、ノルコグを買うか・・・
タフループにも内装5段あったら迷わないのに

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 20:30:57.59 ID:FwW2Orxk.net
>>559
シティサイクルじゃなくても
シティサイクル以上に大きいカゴを付けられるけどね
定番のWALD157とか
http://waldsports.qbsoft.com/index.cfm/wald157basket.html
http://www.bz1-img.com/images_customers/09/99/8524494_72099_full.jpg

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 21:00:26.22 ID:T0nwg1vv.net
>>575
なんだこれ酷いな
段差やギャップの衝撃酷いんじゃないのか
ぬいぐるみで我慢できなかったのか

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 21:07:59.29 ID:FwW2Orxk.net
河川敷の砂利道でママチャリのカゴに犬乗せてるオッサンをよく見かけるが
そんなに酷い行為なのかw

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 21:25:30.04 ID:kczaKMGp.net
>>575
定番商品ではあるけどシティサイクルと比べると
走行時のハンドリングは不安定になりやすく
駐輪時はハンドルが勝手に回る扱いにくさに悩まされる
加えて取り付けネジの回転とガタの方向が同じな為か緩みやすい
見た目はとても好きなんだけどね

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 21:25:31.69 ID:aQncYMBe.net
ママチャリのふわふわタイヤでむしろ心地いい

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 22:07:41.97 ID:B4R4mjts.net
前カゴはふらつかーずとかの子供乗せ自転車のシート撤去後付けるカゴが安定感と容量で最強だがブサイク
http://image.rakuten.co.jp/time-time/cabinet/fr/12frt203wb-01.jpg

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 22:21:55.64 ID:U9C0Uvqz.net
前カゴだけじゃ不便
リアカゴもないとな

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 23:08:39.36 ID:Ni2HqEVu.net
>>572
エグゼシティ

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 23:21:27.83 ID:BkaOugGC.net
>>572
丸石 プリズムシティ(5段)3万5000〜4万とかもある
買ってレポよろ

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 01:05:26.10 ID:hDyqPDsD.net
【自転車用チェーン洗浄機】自転車のチェーンを綺麗にしてくれる!使い方カンタンの便利グッズ!
http://www.thanko.jp/product/2601.html

あると便利なのかな?

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 01:24:12.38 ID:6PtwAQCE.net
AZのチェーンクリーナーと同じブツか
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EES23RC
いろんなメーカーに卸してるんだろな
物は十分つかえる。錆びてないチェーンならきれいになるよ

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 01:29:25.93 ID:/YlZcx8E.net
外装なら結構使えるけど内装でフルカバーママチャリだとカバー外さないと使えない
それならリンクにして灯油ガッチャガチャの方が簡単なんだよぬ

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 01:53:40.13 ID:QGkixDLg.net
フルカバーなら、定期的にウエスで拭ってればそこまでひどい事にならない気もする。

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 01:55:06.29 ID:QMSEb2h7.net
フルカバーのチェーンなんか洗う必要無いでしょ
なんの為に洗浄すると思ってるんだ

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 09:38:13.56 ID:qVNF4hNG.net
低価格帯にもハンドルロック付けて欲しいけど、そうすると高価格帯が売れなくなるんだろうな
低価格帯にこれ付ける手もあるけど、使ってる人おらん?
http://item.rakuten.co.jp/sakaso-invent/1147058/?s-id=review_PC_il_item_01

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 12:45:33.23 ID:nPE2GKON.net
>>589
パナの電アシに付いているスタンド連動ハンドルロックだけど確かに便利
しかしヘッドにガタが出て購入店持っていったんだがヘッドの調整が出来ないらしい(単に技術不足かも
整備見ていたがハンドルロックに埋もれる形でロックリングが有り玉押しは見えない状態だった
調整方法は有るのかもしれないが激しく整備性悪し

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 13:24:46.57 ID:VLeam4Oo.net
TL-HL11使うのかな?

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 14:40:58.50 ID:nPE2GKON.net
>>591
なるほど!謎は解けた!
しかし超マイナー工具だなぁ
自転車屋の装備率低そう・・・

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 15:49:42.71 ID:qVNF4hNG.net
>>590
なるほどな・・・
迷うなぁ、信頼の純正品と、壊れたら変えればいい市販品どちらがいいのか

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 16:39:31.68 ID:MlcC/nTD.net
今日初めて近所のあさひに行ったサービスいいね

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 17:48:44.44 ID:wEu3prJK.net
お茶でも出してくれたんか

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 20:20:02.55 ID:VfZibG9e.net
ぶりのハーブは良い自転車

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 21:02:59.75 ID:2SPKfLLg.net
エアルト マチノリ取り寄せしたった

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 21:50:36.20 ID:zcGzohckq
>>595
夏場は冷たいソフトドリンクw

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 23:05:20.62 ID:03FCwUvb.net
オシャレ系の自転車を売ってる店でママチャリの後輪タイヤ交換をお願いしたら、6000円取られた。
内訳が、工賃2300円、チューブ1100円、タイヤ2500円だった。
ママチャリのタイヤ1本2500円の奴とかあるの?
タイヤのメーカーは、平仮名3文字の、いかにも大衆メーカーっぽい名前のメーカーだったけど。

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 23:10:17.02 ID:+n4waXKo.net
あさひのサイトなどでタイヤ価格の相場見てこい
あと、ママチャリの後輪タイヤ交換は工賃高くて当たり前

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 23:29:42.75 ID:DAco2m4V.net
>>599
少なくとも、俺は2500円もするタイヤ使ったこと無いなw
いつも、500円のチューブと1000円のタイヤしか使ってない。

あと工賃については実は悩ましいな。
2300円取られたら腑に落ちないのは分かるが、
もうね、めんどいのよ。

それを仕事として受けるんだったら2300円くらい貰わないとやってられないかも。
知人や身内のならタダでやってあげてもいいが、他人のやつはね。

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 23:38:23.37 ID:Adqeo3O7.net
http://blog-imgs-60.fc2.com/i/k/u/ikuzecia/ionbaikumente.jpg
作業がスムーズに進めばいいけど、小さいネジが固着してて舐めたりすると
やっかいなことになるから、それのリスク料みたいなものだろうな

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 23:45:19.94 ID:iQMaJs1c.net
>>599
全て妥当な価格。
ホームセンター等ではもっと安売りしてるだろうが、それはそれ。

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 23:58:29.16 ID:+n4waXKo.net
むしろ怪しげな低価格タイヤを売りつけないだけ良心的ってもんだ

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 00:13:55.20 ID:d+x4UKV8.net
パセラとかワールドツアーとかコルデだったのかもよ

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 00:25:12.72 ID:1w0KkBz/.net
工賃はそんなもんじゃね。バック広げとか使わない場合、結構めんどくさいからな。

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 00:31:00.06 ID:m3hiGWcn.net
>>606
バック広げすると何が楽になるのか説明して欲しいな
自分でいつも交換しているがそんな必要感じたことがない

>タイヤのメーカーは、平仮名3文字の、いかにも大衆メーカーっぽい
シンコーかな?まともなメーカーだよ

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 00:32:07.58 ID:3sXfRDoQ.net
え、タチ交換でもバック広げ使うの?と検索してみたらトップに自転車屋のブログが出てきた
絶望した!

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 00:34:14.08 ID:3sXfRDoQ.net
>>607
カタカナですやん

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 00:40:52.93 ID:rzkb2RBx.net
>>608
>え、タチ交換でもバック広げ使うの?
それで使わなかったら、何に使うと思ったんだ?

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 00:49:43.70 ID:3sXfRDoQ.net
>>610
チューブ交換の時だけかと思ってた
タイヤ交換でも使うのね嫌すぎる

612 :新潟県人 ◆F3T/bh9/gg :2014/07/16(水) 01:21:47.02 ID:IYpHf64e.net
>平仮名3文字
SAKURAタイヤかな?ただ、タイヤ本体に「さくら」なんてロゴあったか?
正確なメーカーを書かないあたり、どうやら知識が無さそうで
皆の疑問はこのままかも。

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 01:26:27.65 ID:Ou0azBv5.net
>>599
俺の前働いていたとこは、後輪なら取り外し1500、タイヤとチューブのセットで最も安いのが980円だった。

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 03:50:53.41 ID:oi3e/rK5.net
正直、バック広げ使わないと仕事が回せないチャリ屋って段階でかなり微妙だよな

ホイールナット用=ラチェット式の14・15ミリ(ホーザンの輪業用とか)
チェーン引き用=超小型ラチェットの10ミリ

ここら辺の工具持ってればバック広げなんて必要ない筈
逆にバック広げ一切使用しないチャリ屋になら6000円払っても全然元が取れるよ

あの手についた油って風呂1回じゃ落ちないし、職場とかだとやっぱり気になる
んで、タチ持ち込みなら4000円とかさ


>>605 パセラって内周559だからママチャリには入らんよね。
スリック系でママチャリに入るのってPAS純正の26x1.5タイヤのみだよな。
厳密に言えばスリックじゃないんだけど

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 06:20:58.81 ID:C0yqhf9f.net
>>614
パセラは630のほうだね。

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 08:52:34.21 ID:r7yDYSBa.net
必要あるかどうかじゃないのよ
使えば早く作業が進むのよ
これ、商売なら大事

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 09:37:59.26 ID:c9oKA0ii.net
>>603
ボッタクリ業者の仲間ですか?

少なくともチューブが1100円は一般車ではもう少し安い。
小さなところからでも誤魔化してるのは
明らかに水増しです。

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 09:51:57.53 ID:biPAnlal.net
後輪タイヤなんて自分じゃやりたくもない
近所のホムセンにベルト対応できる技師がいるから安く頼めるけど

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 10:19:05.42 ID:r7yDYSBa.net
やれやれ、リアル店舗で定価で売ったらボッタクリ扱いですか?
バカも大概にしてくれ

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 10:35:28.37 ID:EIRKY3H9.net
593だけど、タイヤメーカーは、まるいってメーカーだった。

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 10:38:22.05 ID:c9oKA0ii.net
>>619

んじゃ、どこのタイヤだよ
言ってみろ
高いタイヤはIRCかパナレーサだけだぞ
それ以外にあるのか?

一般の自転車屋はタイヤと交換工賃はコミ価格にしていることが多い。
ここはわざわざ分けて請求してるんだよ
しかも二流品で
つまりタイヤ・チューブからも利益
工賃からも利益を取っている。

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 10:42:14.63 ID:r7yDYSBa.net
>>621
お前もあさひのサイトでも見てこいよw

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 10:46:31.39 ID:MxpAW90B.net
ブリのロングライフプラスも高いよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 10:48:03.52 ID:c9oKA0ii.net
>>622
質問の答えになってない
どこのタイヤとチューブでしょうか
その高いタイヤは?

交換した方はまるいと言ってるけど?
これが2500円
通常タイヤはチューブとセット売りされるもの
これだと3600円の高級品ですが?

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 10:48:24.06 ID:46VgkvOk.net
自分は
タフロード1980、中華製肉厚チューブ600円、工賃1500円

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 10:57:01.63 ID:r7yDYSBa.net
>>624
答えになってるよ、高いタイヤはIRCとパナしかないというのを論破された時点で、
お前の主張は論拠を失っているのだから
あとはいくら騒ごうが、お前の思い込みと決めつけでしかないw

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 10:57:44.97 ID:AjQV7Blr.net
こないだ自分で後輪タイヤ交換したら3時間かかった
慣れたら30分くらいで出来そうだけど
次にするのは数年後だろうからまた忘れてそう

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 11:01:32.09 ID:c9oKA0ii.net
>>626
何が論破だw
まさかブリヂストンのことか?
ブリはIRCってここでは常識だぜ

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 11:02:31.46 ID:B+buov1x.net
ママチャリでも外装ならまだいいけど、内装だと手間がかかる
慣れた人ならどうということないのだろうけど

総レス数 1018
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200