2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ53【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 03:46:24.20 ID:itVb3P0x.net
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ52【シティサイクル】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400487129/

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 13:24:46.57 ID:VLeam4Oo.net
TL-HL11使うのかな?

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 14:40:58.50 ID:nPE2GKON.net
>>591
なるほど!謎は解けた!
しかし超マイナー工具だなぁ
自転車屋の装備率低そう・・・

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 15:49:42.71 ID:qVNF4hNG.net
>>590
なるほどな・・・
迷うなぁ、信頼の純正品と、壊れたら変えればいい市販品どちらがいいのか

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 16:39:31.68 ID:MlcC/nTD.net
今日初めて近所のあさひに行ったサービスいいね

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 17:48:44.44 ID:wEu3prJK.net
お茶でも出してくれたんか

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 20:20:02.55 ID:VfZibG9e.net
ぶりのハーブは良い自転車

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 21:02:59.75 ID:2SPKfLLg.net
エアルト マチノリ取り寄せしたった

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 21:50:36.20 ID:zcGzohckq
>>595
夏場は冷たいソフトドリンクw

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 23:05:20.62 ID:03FCwUvb.net
オシャレ系の自転車を売ってる店でママチャリの後輪タイヤ交換をお願いしたら、6000円取られた。
内訳が、工賃2300円、チューブ1100円、タイヤ2500円だった。
ママチャリのタイヤ1本2500円の奴とかあるの?
タイヤのメーカーは、平仮名3文字の、いかにも大衆メーカーっぽい名前のメーカーだったけど。

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 23:10:17.02 ID:+n4waXKo.net
あさひのサイトなどでタイヤ価格の相場見てこい
あと、ママチャリの後輪タイヤ交換は工賃高くて当たり前

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 23:29:42.75 ID:DAco2m4V.net
>>599
少なくとも、俺は2500円もするタイヤ使ったこと無いなw
いつも、500円のチューブと1000円のタイヤしか使ってない。

あと工賃については実は悩ましいな。
2300円取られたら腑に落ちないのは分かるが、
もうね、めんどいのよ。

それを仕事として受けるんだったら2300円くらい貰わないとやってられないかも。
知人や身内のならタダでやってあげてもいいが、他人のやつはね。

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 23:38:23.37 ID:Adqeo3O7.net
http://blog-imgs-60.fc2.com/i/k/u/ikuzecia/ionbaikumente.jpg
作業がスムーズに進めばいいけど、小さいネジが固着してて舐めたりすると
やっかいなことになるから、それのリスク料みたいなものだろうな

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 23:45:19.94 ID:iQMaJs1c.net
>>599
全て妥当な価格。
ホームセンター等ではもっと安売りしてるだろうが、それはそれ。

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 23:58:29.16 ID:+n4waXKo.net
むしろ怪しげな低価格タイヤを売りつけないだけ良心的ってもんだ

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 00:13:55.20 ID:d+x4UKV8.net
パセラとかワールドツアーとかコルデだったのかもよ

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 00:25:12.72 ID:1w0KkBz/.net
工賃はそんなもんじゃね。バック広げとか使わない場合、結構めんどくさいからな。

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 00:31:00.06 ID:m3hiGWcn.net
>>606
バック広げすると何が楽になるのか説明して欲しいな
自分でいつも交換しているがそんな必要感じたことがない

>タイヤのメーカーは、平仮名3文字の、いかにも大衆メーカーっぽい
シンコーかな?まともなメーカーだよ

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 00:32:07.58 ID:3sXfRDoQ.net
え、タチ交換でもバック広げ使うの?と検索してみたらトップに自転車屋のブログが出てきた
絶望した!

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 00:34:14.08 ID:3sXfRDoQ.net
>>607
カタカナですやん

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 00:40:52.93 ID:rzkb2RBx.net
>>608
>え、タチ交換でもバック広げ使うの?
それで使わなかったら、何に使うと思ったんだ?

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 00:49:43.70 ID:3sXfRDoQ.net
>>610
チューブ交換の時だけかと思ってた
タイヤ交換でも使うのね嫌すぎる

612 :新潟県人 ◆F3T/bh9/gg :2014/07/16(水) 01:21:47.02 ID:IYpHf64e.net
>平仮名3文字
SAKURAタイヤかな?ただ、タイヤ本体に「さくら」なんてロゴあったか?
正確なメーカーを書かないあたり、どうやら知識が無さそうで
皆の疑問はこのままかも。

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 01:26:27.65 ID:Ou0azBv5.net
>>599
俺の前働いていたとこは、後輪なら取り外し1500、タイヤとチューブのセットで最も安いのが980円だった。

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 03:50:53.41 ID:oi3e/rK5.net
正直、バック広げ使わないと仕事が回せないチャリ屋って段階でかなり微妙だよな

ホイールナット用=ラチェット式の14・15ミリ(ホーザンの輪業用とか)
チェーン引き用=超小型ラチェットの10ミリ

ここら辺の工具持ってればバック広げなんて必要ない筈
逆にバック広げ一切使用しないチャリ屋になら6000円払っても全然元が取れるよ

あの手についた油って風呂1回じゃ落ちないし、職場とかだとやっぱり気になる
んで、タチ持ち込みなら4000円とかさ


>>605 パセラって内周559だからママチャリには入らんよね。
スリック系でママチャリに入るのってPAS純正の26x1.5タイヤのみだよな。
厳密に言えばスリックじゃないんだけど

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 06:20:58.81 ID:C0yqhf9f.net
>>614
パセラは630のほうだね。

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 08:52:34.21 ID:r7yDYSBa.net
必要あるかどうかじゃないのよ
使えば早く作業が進むのよ
これ、商売なら大事

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 09:37:59.26 ID:c9oKA0ii.net
>>603
ボッタクリ業者の仲間ですか?

少なくともチューブが1100円は一般車ではもう少し安い。
小さなところからでも誤魔化してるのは
明らかに水増しです。

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 09:51:57.53 ID:biPAnlal.net
後輪タイヤなんて自分じゃやりたくもない
近所のホムセンにベルト対応できる技師がいるから安く頼めるけど

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 10:19:05.42 ID:r7yDYSBa.net
やれやれ、リアル店舗で定価で売ったらボッタクリ扱いですか?
バカも大概にしてくれ

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 10:35:28.37 ID:EIRKY3H9.net
593だけど、タイヤメーカーは、まるいってメーカーだった。

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 10:38:22.05 ID:c9oKA0ii.net
>>619

んじゃ、どこのタイヤだよ
言ってみろ
高いタイヤはIRCかパナレーサだけだぞ
それ以外にあるのか?

一般の自転車屋はタイヤと交換工賃はコミ価格にしていることが多い。
ここはわざわざ分けて請求してるんだよ
しかも二流品で
つまりタイヤ・チューブからも利益
工賃からも利益を取っている。

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 10:42:14.63 ID:r7yDYSBa.net
>>621
お前もあさひのサイトでも見てこいよw

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 10:46:31.39 ID:MxpAW90B.net
ブリのロングライフプラスも高いよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 10:48:03.52 ID:c9oKA0ii.net
>>622
質問の答えになってない
どこのタイヤとチューブでしょうか
その高いタイヤは?

交換した方はまるいと言ってるけど?
これが2500円
通常タイヤはチューブとセット売りされるもの
これだと3600円の高級品ですが?

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 10:48:24.06 ID:46VgkvOk.net
自分は
タフロード1980、中華製肉厚チューブ600円、工賃1500円

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 10:57:01.63 ID:r7yDYSBa.net
>>624
答えになってるよ、高いタイヤはIRCとパナしかないというのを論破された時点で、
お前の主張は論拠を失っているのだから
あとはいくら騒ごうが、お前の思い込みと決めつけでしかないw

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 10:57:44.97 ID:AjQV7Blr.net
こないだ自分で後輪タイヤ交換したら3時間かかった
慣れたら30分くらいで出来そうだけど
次にするのは数年後だろうからまた忘れてそう

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 11:01:32.09 ID:c9oKA0ii.net
>>626
何が論破だw
まさかブリヂストンのことか?
ブリはIRCってここでは常識だぜ

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 11:02:31.46 ID:B+buov1x.net
ママチャリでも外装ならまだいいけど、内装だと手間がかかる
慣れた人ならどうということないのだろうけど

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 11:04:00.17 ID:r7yDYSBa.net
>>628
相手が一言も書いてない事を勝手に妄想して、一人で論破ゴッコですか?w
いいからあさひのサイト見てこいよ

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 11:06:56.64 ID:c9oKA0ii.net
>>630

いいかげんにしろよ
あさひの何が言いたいのか
さっさと書けばいいのに

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 11:12:42.23 ID:r7yDYSBa.net
サイトに行ってメーカーと価格を調べてこいって事さ
なんでも聞けば教えてもらえると思うなよ、ゆとり

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 11:13:59.63 ID:c9oKA0ii.net
>>632

ここに書いてみ?

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 11:18:34.29 ID:r7yDYSBa.net
行けば間違いを思い知る事になるから行けないんですね、わかりますw
なんにせよ、お前の価格感はおかしいって事だ

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 11:22:25.73 ID:c9oKA0ii.net
>>634
だからさっさと書きなよ
論破したいんだろ

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 11:28:09.48 ID:r7yDYSBa.net
したいんじゃなくて、もうされてるんだぜ、オマエw
気付かなかったのかい?

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 11:29:19.85 ID:DFyA//hI.net
>>628
ブリはチェンシンだよ、残念だったねw

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 11:31:22.94 ID:c9oKA0ii.net
反応遅すぎで疲れたわ

どこのどなたか知りませんが
安物タイヤでも6000円払ってくださいよ

あ、業者でしたよね
失礼

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 11:40:49.06 ID:r7yDYSBa.net
ダサい捨て台詞で逃亡w
すべて予定通り

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 11:43:18.38 ID:c9oKA0ii.net
逃げてないけど
実質1000円ほどの仕入れで
5000円の利益
こんなうまい仕事やめられないですよね

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 11:49:05.74 ID:r7yDYSBa.net
恥の上塗り
引き際を知らないバカ
あさひのサイトは見てきたかい?w

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 11:59:06.41 ID:c9oKA0ii.net
業者と言われて
何も否定しない・・w

こういう小売店があるから自分で直すのだし
他の小売店が迷惑なんだよなぁ
って思うわ
自分も近くの店で安売王って出店したが
最初に嫌気がさして数十年一度も行かなくなった。

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 12:02:04.48 ID:r7yDYSBa.net
>>642
相手が一言も書いてない事を勝手に妄想して、一人で論破ゴッコですか?w
いいからあさひのサイト見てこいよ

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 12:08:30.42 ID:DFyA//hI.net
論破ルーム

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 12:54:27.82 ID:jg47GKmo.net
>>599
普通の27インチ自転車(内装ギア)の前後タイヤ・チューブ交換で、1万円ぐらいだった。
付けられたのはブリジストンのタフロード。自転車屋に頼んだらそんなもんじゃね?

できることなら自分で付けかえたいけどね。できなかった。

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 12:56:52.23 ID:6PQo1o7W.net
少しだけ高めだったって結論で
両者静まってくれませんか

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 13:16:26.40 ID:wUzxX+Q/.net
>>644
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 14:01:38.97 ID:EY1MMAyB/
>>599
色んな意見があるが、いいタイヤとか指定したんで無ければ高いかもな
最近、セオでママチャリ(内装3)の後輪タイヤチューブ交換したら、総額3,500円だったわ
もっとも、安いなとは思ったんだけど

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 14:00:02.34 ID:r7yDYSBa.net
>>646
自転車屋や価格を妥当と言った相手をボッタクリと言い捨てたんだぜ
その謝罪はさせるべきだろ
特定メーカーからしか高価なママチャリタイヤは出てないと断言したり、
無知にも程があるわ

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 14:08:51.09 ID:6Al3TXK1.net
ホームセンター等部品を安く買える店の2倍程度はボッタ栗とは言えません。
ちょっと高いかな程度です。
安く済ませたいならリサーチして、ジョイフル本田とか安い店に行きましょう。

タイヤメーカーは、ほだかかな?

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 15:01:03.81 ID:TnRpzYVa.net
あさひのプラス500円の厚いタイヤは雨の日の走行性能や耐久性どうですか?

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 15:15:47.12 ID:yqVAeUrK.net
593です。
何だか私のレスが原因で荒れてしまったみたいで申し訳ない。

ちなみに自転車屋は「普通の一般的なタイヤですよ」と言って「まるい」というメーカーの1本2500円のママチャリ用タイヤを取り付けた。
向こうも商売なので定価2500円なら問題無いと思うけど、そうじゃ無かったら大問題だよ。
しかし、ネットで調べても値段が出ないんだよね。

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 15:20:21.22 ID:/bU9HxcZ.net
後輪タイヤ交換6000円はまだ安いよ、近所のおじいちゃんの店で9000円とられたよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 15:30:44.00 ID:m3hiGWcn.net
>>652
「定価」は再販価格制の商品のみに適用されるもので
一般の商品に定価は無いのだよ知らないのか?
希望小売価格も参考価格もなんら販売者を縛る物ではない

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 15:32:17.93 ID:c9oKA0ii.net
>>652

いやあなたのせいではないですから謝ってもらうことない。
ネットで調べても価格がわからない
これこそママチャリタイヤのグレーゾーンなのです。

大手メーカーのメーカーカタログでも
タイヤの価格は表示されていません
調べてもらうとわかる
つまり定価はありません。

タイヤは修理と抱き合わせで売るので
小売店が決めるという商慣行になっているのです。
ホームセンターはタイヤだけ売るけど小売店は基本やりません。
ホームセンターは別に安いわけではないです。
パーツだけ買えば工賃が発生しないから安いのです。

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 15:37:09.17 ID:r7yDYSBa.net
逆に定価で売ってはいけないという法律はあるのかね?
マヌケめ

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 15:48:16.92 ID:oi3e/rK5.net
手の黒ずみが2〜3日取れないこと考えたら後輪は1万まではオッケーでしょう

前輪は1000円とかにしてもらいたいけど

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 15:49:34.23 ID:r7yDYSBa.net
>>655
バカだな
ホムセンは各店舗の商品をまとめて仕入れるから安いだけ
町の自転車屋が価格対抗できる訳がない
なのにホムセンの価格を基準に自転車屋はボッタクリだとか、世間知らずにも程がある
他の業界でもそう
在庫抱えるのも恐れず、現金で大量購入するところが安く仕入れられる

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 15:49:37.31 ID:t2mlqQi+.net
>>640
そんな事言ったら子供扱いされますよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 15:58:16.73 ID:c9oKA0ii.net
>652

気に障った?
事実はバラさないのが大人なんだ

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 16:10:50.26 ID:hRJbGNhS.net
つかさ、自分で出来ないヤツはどんなにボッたくられても文句いうなや。
今回の金額はボッたくりだとは思わんけど

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 16:18:35.17 ID:oi3e/rK5.net
自分で後輪換えてみたらコリャ1万の仕事だなとは思うはず

換えるだけじゃなくタイヤが3軸に対して真っ直ぐ着いているか、チェーンの再設定、ブレーキワイヤーの細い線一本一本を切らないとか
配慮が必要なポイントが盛りだくさん。

でもバック広げをひそかに使われるとその車体は完全に終了になるし
自分でやったほうがそう言った心配から開放され、精神衛生的にはいいし
無駄に他人様を疑ったり無駄な自意識過剰にならずにライドに集中出来るし

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 16:22:13.13 ID:6PQo1o7W.net
自分でやれる範囲が広いのも自転車の魅力

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 16:23:09.18 ID:c9oKA0ii.net
一万円でもいいとか
自分でできないならぼったくられていいとか

自転車店に異常な愛情を示す人が溢れておもしろいなぁ

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 16:27:28.31 ID:t2mlqQi+.net
>>660
ばらすとかじゃないよ
じゃあ千円で仕入れたタイヤは幾らで売れば妥当なん?
おれがよく行く居酒屋は、酒屋で買えば一升で2千円もしない焼酎が、水割りにして380円だ
ぼったくりか?まぁ量にもよるけど

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 16:31:21.05 ID:c9oKA0ii.net
居酒屋を例えに持ってくるあたりが
どうなんです?

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 16:31:55.41 ID:cs6ZTtj1.net
>>661
ママチャリの後輪タイヤの交換って、どんなにぼったくられても文句言えない位のレアな技術なの?
すごいね。
>>599ではぼったくられたとか一言も言ってないけど。

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 16:32:45.33 ID:t2mlqQi+.net
>>666
じゃあ自転車屋は儲けちゃダメなん?

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 16:40:58.09 ID:c9oKA0ii.net
>>668
もう発想がメチャクチャですねぇ
ごく平凡に真面目な商いをしている
自転車店を敵にするのですか

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 16:51:17.41 ID:MlbF9Wt2.net
自分でできないなら払うしかないし
それが嫌なら自分でやれってだけじゃん

近所にぼったくり店しかないならご愁傷様としか言えないが
なにをヒートアップしてるのかわからん

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 16:56:18.52 ID:c9oKA0ii.net
ぼったくりでヒートアップしてるのは
払えばいいじゃないか
と言ってる側なんだけど
なぜ逆転しているのかな

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 17:05:29.87 ID:fBRL4BMc.net
無知な貧乏は大変やね(´・ω・`)

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 17:07:18.57 ID:B+buov1x.net
今はネット上に情報があるから、
後輪のタチ交換は素人でもできるよ
1回の交換修理代が工具+パーツ代だ

誰でも最初は初心者だから、
やる気があれば何とかなる程度のことだけどね

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 17:08:55.68 ID:c9oKA0ii.net
>>672
つ鏡

無知って見える?

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 17:12:02.11 ID:biPAnlal.net
自分は手間を惜しみたいから1200円払って後輪交換してもらってる

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 17:30:32.97 ID:fBRL4BMc.net
>>675
金持ち乙

色々準備したり考えたら金払ってやってもらったほうがエエわってなるよな、あと住んでる場所にもよる
俺みたいに専用ガレージある人間は時間も金もあるんでメンテを楽しんでるわ^^

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 17:37:11.24 ID:hRJbGNhS.net
>>671
ヒートアップしてるのIDが真っ赤なオマエだけwww

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 18:09:18.42 ID:zMrolG9x.net
>>673
> やる気があれば何とかなる程度のことだけどね

そうなんだけどさ、ひんぱんにやってる店の人とかじゃないしポイントとかコツとかしばらくすると忘れちゃう種類の作業ってあると思う。
その種の頻繁にやるような作業じゃないからもう最近は店に頼んじゃう。

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 19:27:21.90 ID:jRvg+/bd.net
悪質〜普通レベルの自転車屋では、仕入れ値で3倍でタイヤを交換しても普通でしょう
その上で言うとマルイは基本OEMで、別に良いタイヤメーカーではないよ

実物見ないとボッてるとは断言できないが、俺なら¥2500出して交換するつもりはさらさら起きない

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 20:07:43.09 ID:Ou0azBv5.net
何このレスの進み具合って思ったらIDが真っ赤っかだったのか

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 20:08:51.75 ID:jeqkBDxr.net
(*´Д`)…

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 20:16:09.82 ID:r7yDYSBa.net
仕入れ原価に僅かな上乗せのみで、工賃無しで仕事しろとか言い出したら、どこの自転車屋も
パンク修理お断りになるよw
あれこそ街の自転車屋を支える貴重な収益源なのに

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 20:29:56.40 ID:jRvg+/bd.net
いい加減な自転車屋は一番安いタイヤに交換して儲ける
ちょっとマシな店は下から2番目位のグレードを入れてくれる

文句があるなら軽いやつとかパンクしにくいやつとか最低限の注文を付けないとね(その店がボッタかはともかく)

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 20:36:14.75 ID:3ks5mrt2.net
工賃なしでとは誰も言ってないんじゃないか?w

ただ、工賃が客の予想をなぜかいつも上回ってるだけで。

安くやってくれる店は、評判になるし、
みんなその店とそこのオッサンを好きになる。信頼する。

安くやってくれない店は、ボッタクリだと有名になるし、
あの店ダメよ、という評判がすぐ広まる。

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 20:47:38.87 ID:jg47GKmo.net
つまり料金がほぼ横並びになるわけですね、わかります。

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 20:48:13.53 ID:VpgC93Px.net
BSのママチャリタイヤに関しては現在はIRC製ではないのと複数のOEM元から
入れていたはず
CSTとかね

>>599
コーナンとかでも後輪の交換工賃のみで2500円ぐらいだったと思うので
工賃に関してはそんなに高くないと思う

ただ、自転車界の不思議でスポーツ車とママチャリで、同じ作業でも
工賃が違うなんてことは間々あったりします

2500円のタイヤは…ホムセンで扱っているような安いタイヤの中では
高級品だけども、定価ベースでみて、高めのママチャリやアシスト車
についているタイヤだともっと高いのがありますです

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 21:09:11.20 ID:m3hiGWcn.net
車だと工賃は時間当り7500円位だぞ
自転車でも同じ人の力なんだよ判っているか
まぁ判らないからボッタなどと言うんだろけど
バイト代とは違うんだよ店舗の経費とか全てを賄うんだから

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 21:37:21.30 ID:r7yDYSBa.net
自転車屋の工賃は10分1000円とかそれ以上でしょ?
作業ごとにこれはいくらと決めてる所もあるけどさ
客の予想がどうとかって、たんに相場知らな過ぎなだけじゃん

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 21:40:24.86 ID:Ou0azBv5.net
>>688
そうなるとパンク500円のとこは全ての作業を5分間で終わらすことになるな、流石だぜ!

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 21:58:13.30 ID:r7yDYSBa.net
今はパンク修理は1000円前後でしょ?
あさひは客寄せも狙ってか、810円と少し安めに設定してるようだけど

総レス数 1018
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200