2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ53【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 03:46:24.20 ID:itVb3P0x.net
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ52【シティサイクル】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400487129/

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 22:09:48.36 ID:6Gr5AoQ/.net
べったり足がつきたいならクランクフォワードやセミリカンベントがお勧め

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 22:27:12.32 ID:MVs755Y2.net
>>800
いろいろあるんやな
セミリカンベントはなんか乗りにくそうやわ
それより、、お高いんでしょ?

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 00:37:46.68 ID:px+1qRcR.net
本当はいけないんだけどさ。雨の日は目一杯サドルを低くして傘差して
乗ってる。両足は地面にベッタリな状態でさらに膝も余裕があるくらいw

歩くのやなんだよな、かかとのハネがふくらはぎに掛かるし。
この時ばかりは>>784の言うようなカート兼歩行器だw
雨の日の自転車は速度をスッパリ諦めちゃうのが一つの解なのかも知れない
と思うようになったよ。

晴れればサドルはずっと上げる。かかとでペダルを踏んで伸びきる高さ
から2cm位下げた位置。ママチャリだとそれ位がまあ適所かなと。

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 00:40:21.52 ID:If5V9pXg.net
たかがママちゃりやし
サドル最低の高さで片手ポケットか煙草すいながら
ガニマタスタイルが一番キマッてるだろ
チャリは8900えんの中国製でじゅうぶん
どーせ撤去されるんだし駐輪場は蹴っておしこむし

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 00:49:12.14 ID:0kGCmtF3.net
無理しちゃってw

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 01:06:58.09 ID:RUIq1F/h.net
安物のママチャリはそれなりに存在理由はあるけど
コイでもコイでも進まないのが笑える

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 02:01:48.99 ID:5UoMNBai.net
>>805
不思議だよね。
エネルギー保存の法則とか考えたらそれなりに走りそうなものだけど
安い自転車はどうも前に進んでいる感じがしない。
動く所に手当たりしだい油させば良いのだろうか。

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 02:15:25.52 ID:tPB1UMkC.net
ベアリング全部ばらしてグリスアップと調整して、5000キロほど走ったらまたグリスアップと調整して
タイヤとブレーキはどうにもならないので交換して
駄目なので諦める。

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 07:00:08.69 ID:KbsoSG0f.net
ベアリングだけの問題じゃねーんだよ素人

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 07:19:18.68 ID:Ert2nL0w.net
>>802
雨の日に殆ど惰性だけで走るのってママチャリに限らず楽で楽しいよな
傘差し運転は殆どの自治体で条例で禁止されてるけど

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 17:41:26.72 ID:Z+2ZAWwh.net
頼むから雨の日の傘差し運転はやめてくれ。細い道とかで後ろに付くと遅いし片手でフラフラ運転だし
傘で幅があるから抜くに抜けない。おまけに抜いても雨と片手ブレーキで普段のブレーキの効きの
半分以下だから追突されそうで怖い。

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 18:02:47.10 ID:iWVHcz8S.net
フロントをデュアルピボット化すると雨の日幸せになれる?

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 18:14:27.55 ID:DPukALnV.net
・・・多少は・・・

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 18:22:39.77 ID:iWVHcz8S.net
・・・多少か・・・

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 20:54:13.31 ID:+n2BKGCw.net
昨日ホムセンに行ったら、BSエグゼのダブルループ内装5段のが
25800円(ただし26インチモデルのみ、27は通常価格)だった

あとマルキンレイニーホームプレミアが21800円(Fブレーキがデュアル
ピボット)、普通のレイニーホームが16800円
すべて税抜

それよりもスーパーでヤマハのPASナチュラXLスーパー(ママチャリ型の
最上級モデル)が税込11万弱なのは安い
しかも今日は5%オフなのでさらに5K強安くなる(どこかバレるけど)

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 21:07:55.13 ID:2O7VxghZ.net
6段変速のSL-RS36が壊れたので転がっていたSL-RS35に変えたらだいぶシフトが重くなった
デザインは35のほうが根元がすっきりしていて、36のほうはごろっとしてしている
シフトインジケーターの動きも微妙に違うし、36のほうは軽く変速できるようにギヤが入っているっぽい
レボシフトで最上級らしいSL-RS47を試してみたくなる

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 23:48:15.31 ID:3BhdVM1HR
>>810
晴れてる日の日傘よりましだよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 01:31:55.48 ID:nXyVDkgT.net
サドル高、88〜104cmくらいのシティサイクル作って〜
足が伸びるのが気持ちいいのよね

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 02:26:44.11 ID:WcvsKQUv.net
なぜかわからんけどチェーンのカバーに遊びができてきてカタカタ鳴るようになったのが気になる。直るかな?

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 05:54:10.99 ID:B1Ddf2sh.net
>>818
カバー留めてるプラス頭のネジとBBの所のロックリング(ハンマーと貫通マイナスで行ける、逆ネジ)締めてみ。

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 06:21:08.11 ID:DUYahPdY.net
前後輪ともキャリパーブレーキのシティサイクルありますか?

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 08:02:35.22 ID:6niHKGAI.net
ありますん

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 08:14:42.00 ID:NA/lxzmF.net
ドンキ27型外装6段LEDライト付き16800円で売ってるクーポン使えば-2000円引き
これ安いよね?

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 10:09:29.29 ID:CllKP5BL6
以前ダイクマでサイモト27型外装6段LEDライト付き13,800円だったからまあ同じくらいか

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 10:24:50.63 ID:B1Ddf2sh.net
安いが店が信用できないな

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 11:01:53.46 ID:0GutvaFX.net
>>820
ほい!
http://www.schwinn-jpn.com/14bikes/rendezvous2.html

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 12:23:36.25 ID:CmGCddif.net
>>822
ホームセンターの安売り位の値段かな?
内装3段なら安いと思う
自転車買う店じゃ無いには同意

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 12:50:41.65 ID:smnhi8PE.net
>>825
ピンク以外があったら、この自転車にランデブーしたくてしょうがない。

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 13:00:32.14 ID:0GutvaFX.net
んじゃ、ランデブー壱号で

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 13:39:25.00 ID:H1oBFPvM.net
どうせならディスクブレーキ付まで行っちゃえよ
http://www.konaworld.jp/bikes-coco.html

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 13:40:03.81 ID:smnhi8PE.net
>>828
お金貯めて買うわ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 14:53:13.10 ID:oTjIPPuD.net
最近のクロスに付いてる機械式ディスクってどうなん?4〜5年前のシマノの機械式ディスクは
取り付け精度が良くないと、引きずるか全然効かないかのどっちかで、雨だとディスクが剥き出し
なので初期制動がドライ時と全然違って効かないという代物で、あまりいい印象ないんだけど。

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 14:54:47.26 ID:hzRGk1Jg.net
購入相談です。
5キロほどの通勤と休日の買い物が主用途です。
あまりメンテナンスしなくても長く使える車種を探しています。
用途的に内装3段で十分と思いますが、
予算4万円でおすすめの車種は何がありますでしょうか。

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 15:07:34.18 ID:O87CVgWp.net
3万円ぐらいで内装5段いける。

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 15:11:22.28 ID:B1Ddf2sh.net
>>832
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/jobno/lineup.html

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 15:19:40.81 ID:B4KMhpr8.net
1万でベルト買った

中古だけど

836 :812:2014/07/21(月) 15:22:50.22 ID:NA/lxzmF.net
ブリジストンカタログみたけど高くてダサイんで、ドンキで買ってしまった
不具合あったら近所のあさひ持っていくわ

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 15:37:40.90 ID:qtNJB4NS.net
>>836
安物買の銭失いを実践しないよう祈ってる。

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 16:06:21.92 ID:obrg5FuO.net
ドンキからあさひ
いい流れじゃないか^^

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 16:17:13.80 ID:H1oBFPvM.net
安物ママチャリって実は上級者向けだからな
アクアリウムで小型水槽のほうが維持が難しいのと似てる

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 16:23:12.26 ID:ZF3el0jd.net
最初からあさひで良かったのに

841 :812:2014/07/21(月) 16:36:40.60 ID:NA/lxzmF.net
あさひのこれと迷ったけど1万円違うからやめた
http://i.imgur.com/CjqaTIE.jpg

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 16:59:32.89 ID:ZQspdPRQ.net
>>839
うまいこと言うなぁ。
初心者こそ最低でも90センチ水槽から。

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 17:22:52.93 ID:dOpdIMs2.net
ママチャリしか乗ったことなくてスポーツバイクに乗る機会がないと一生自転車ってああいうものだと思っちゃうんだろうな。

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 17:34:26.39 ID:/WG5D7op.net
スポーツでナルシスに舞い上がっちゃってブレーキ無しピストとかで歩行者に怪我させて迷惑かけるよりマシだけどな

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 17:54:52.33 ID:Rn7ucG/Ym
>>843
ああいうものじゃないとしたら、どう言うものなんだ

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 17:43:00.95 ID:Hsctvrqu.net
>>832
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/nolkog/lineup/NW-4.html
3段変速に点灯虫も付く

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 18:00:38.25 ID:1DvL/YBK.net
ナルシスに舞い上がるて

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 19:38:34.43 ID:dOpdIMs2.net
ナルシスとかよくわからんけど自転車って楽しい乗り物だ、と思えないんじゃないか?
って思うのがもったいない気がするだけ。

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 20:27:10.09 ID:/WG5D7op.net
町の人に嫌われるのはスポーツ > ママチャリだからな。
車で言うとミニバン > セダンタイプ。

子連れのママに怖い思いさせる運転が多すぎるのと
コミュニティに苦言書いても
「歩行者が注意すればいいじゃんオレ知らね」
の風潮であることなど共通している。

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 20:28:59.97 ID:ws374tXj.net
>>849
ちょっと何言ってんのかわかんない

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 20:42:48.95 ID:7Na0Wdv5.net
>>833

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 21:27:14.34 ID:o2cOSJFf.net
2ヶ月近くリアブレーキを軽く引きずった状態で走ってたorz
調整してもらったらスタンド立ててホイール回した時に今までの倍以上回るにようになったわ
よかったよかった

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 21:50:23.63 ID:wgSa8ckv.net
一回上位のカテゴリを体験すると結局下のカテゴリ車種とか乗らなくなるんだよな
クロスを買えばママチャリは盗まれてもいい時にしか乗らんし、ロードを買えばクロスも…
ママチャリってめっちゃ安定性ないんだよな、あれに乗れてたのが不思議なくらい
クロスやロードならハクセンの上から居りないで片手運転で走り続けるのも可能なくらい安定してる
破線の段差すら気になるけど

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 22:30:46.36 ID:t1wJT3Xp.net
ふところがさみしくて。
だれか譲ってください。
身長は176cmで男性です。

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 22:44:26.40 ID:XBhvMTRW.net
ジモティーというサイトで探してみ?
運が良ければただでもらえるよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 23:14:54.46 ID:q+x7woBl.net
徒歩圏内に個人店の自転車屋、イオンの自転車専門店、あさひ、西友があるんですけど
まようwww
価格が安いのはダントツで西友、1万切る、でも26インチなんだよね
27インチだと気になってるのはイオンの丸石サイクルのベルナモかな、2万超えるけど

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 23:36:33.54 ID:q+x7woBl.net
>>817
付け根が長いサドル買えばいいだけじゃん

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 23:57:04.10 ID:Hsctvrqu.net
>>856
サービスが悪くないなら、個人店オススメ
他は顔なじみになるメリットが少ないし、個人店が悪かった場合でもスグ乗り換えればいい

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 06:27:31.84 ID:hs1CYHwp.net
俺も個人店おすすめ。
次があさひ。
次がイオン。

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 06:58:48.99 ID:TP2H3Ekv.net
>>856
ベルナモってこれ?イオンでいいんじゃない
https://www.aeonbike.jp/lifestylebike/categories/3/products/833
新車ならメンテすることそうないと思う近くにあさひあるなら

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 07:29:43.43 ID:b0XDwSNL.net
>>853
90年代から自転車やってる超ベテランだけど、ママチャリを愛用しているよ。
あさひで買った1万円物だけれど、私のような自転車に精通したサイクリスト
であれば、ほんの少し手を加えるだけで近距離コミューターとしてなら
充分以上に快適に使えるマシンに出来るよ。
とは言ってもロードコンポとロード完組みホイールに替えるような素人臭い事はしないよ。
ちなみにうちには希少な部品で組まれたマシンが何台もあるよ。
PAULのディレーラー未使用も持っているし。
見せてやっても良いけど汚い手で触るなよ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 08:29:55.05 ID:K3TTwP9M.net
どこのコピペだよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 08:57:08.43 ID:ME+B1MAr.net
でもクロスとかロードに乗り始めたニワカほどシティサイクルを小馬鹿にするよね
俺もロード、ブロンプトン、ママチャリと複数持ってるけど、もし五万円出すなら
クロスよりもBSの内装5段 カーボンベルトドライブのシティサイクル買うわ
http://www.cycling-ex.com/2014/07/bsc_airto.html

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 09:10:48.79 ID:VNPVrYFV.net
オレも一周して現在ママチャリ物色中

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 09:21:09.24 ID:K3TTwP9M.net
ドイツは日本のママチャリ輸入するのを禁止してるんだよな
理由は頑丈さが足りなくてすぐぶっ壊れるから

その一方でドバイなんかでは日本からの中古ママチャリが
中国製の新品ママチャリより高いのに爆発的に売れてるという・・・
理由は性能じゃなくて日本で使われたからという根拠のない信仰w

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 10:03:11.08 ID:BI0WTRY9.net
ヨーロッパの実用街乗りバイクはすごいからな
ローロフ内装14段ハブにシュミットのハブダイナモにマグラの油圧カンチブレーキ
チューブスのキャリア・・・
日本のママチャリが軽トラだとすればゲレンデヴァーゲンだな
http://blog.chrisbikes.co.uk/2013/06/review-of-vsf-fahrrad-tx1000another.html?m=1

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 10:22:28.16 ID:7leBPN7U.net
アンチロックブレーキシステム搭載の自転車

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 10:36:32.48 ID:kNk2mYop.net
価格が2350ユーロって高すぎwww

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 11:19:31.36 ID:gV928C06.net
>>866
日本で乗るなら軽トラが何倍も使い勝手がよいってオチ?

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 11:21:36.44 ID:wLRk4ttZ.net
ドイツ人は熊みたいなもんで人間ちゃうしw

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 11:23:18.79 ID:0lUEqZjS.net
随分乗り心地の悪そうなママチャリだな
見た目にも拘りがない

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 11:32:46.16 ID:fBEM6IXm.net
むこうのでかい警官とか乗ったら似合いそうだよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 11:49:58.20 ID:0lUEqZjS.net
警官って言えば警察が乗ってる自転車ってどんくらい性能がいいんだ?
白バイもタガが外れたくらいぶっ飛んだ性能だしアレも相当な性能なのか?
白バイが音速で横切った時鼓膜が破れるかと思ったわ
DQNのバイクや車なんかより遥かに爆音

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 12:04:40.89 ID:CMWfkmnn.net
どれだけ速い車やバイクでも音速は出ないよ

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 12:09:35.21 ID:0lUEqZjS.net
>>874
そこのネタにマジレスすんな

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 12:26:56.43 ID:VNPVrYFV.net
ミヤタが古賀さんと取引してた時は向こうのシティサイクルも扱ってくれてたけど、まあ売れなかっただろうなw

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 12:28:27.29 ID:VNPVrYFV.net
>>874
世界最速の車は音速超えるよ
羽根のないジェット戦闘機みたいだけど

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 13:11:38.75 ID:d7LFJqYA.net
>>873
郵便局の自転車と一緒で年代に依って採用するメーカーが違う筈
ただある時期境に一新するんじゃなく壊れるまで使う感じぽいね
うちの近所の派出所は未だにロッドブレーキだよw

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 13:14:31.88 ID:6ydpGLWr.net
>>877
それはレコードブレーカーといって速度記録用の特殊な車だよ
レシプロ機関ではなくロケットモーターを搭載しているね

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 13:33:13.73 ID:VNPVrYFV.net
>>879
で?
記録として世界最速の車として記されてるのに車ではないと?

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 14:23:03.49 ID:Vg4o0O3D.net
>>868
ヨーロッパでの売れ筋街乗り自転車は
4〜5万円クラスのクロスバイクだから
>>866はかなり奢った仕様だね

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 14:30:33.76 ID:TxD+9q4y.net
ママチャリの整備もまともに出来ねえあさひを勧めんなよwwwwww

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 14:44:15.45 ID:6ydpGLWr.net
>>880
車ではないな
あれはロケットに車輪を付けたものだよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 14:57:23.84 ID:VNPVrYFV.net
>>883
車か車でないかは、原動機の種類に左右されないのよw
人力でも馬でも風力でも原子力でも車は車
船が船であるようにね

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 15:20:23.48 ID:fBEM6IXm.net
ベンツの自転車思い出した

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 16:42:28.69 ID:MkDYaDQO.net
クソどうでもいいわ
消えろスレチども

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 18:02:08.75 ID:GckoOlTHy
>>884
常識的には狭義で言うもんなんだよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 18:50:25.04 ID:Hq2vdVgZ.net
今まで6万円のクロスに乗ってたんだけど1万円のルッククロス(シティサイクル)の方がグイグイ進むわ
耐久性は難ありだろうけど、やっぱ自転車って値段じゃないんだなって思い知らされたよ
全体的な乗り心地は前者の方がいいけど強風とかだと後者の方が良かった
あと一番重い段でもペダリングが凄く軽くていい
タイヤサイズはルック車の方が太いのにここまで違うか
でも本当デフォだとパンクしやすくて駄目だわ
所々安い部品が使われてることを肌で感じるようになった
ただ、ダンシングが凄くねっとりしてるのが不気味

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 19:08:06.18 ID:qNVlQKYt.net
いちばん重いギヤでも軽いのはボスフリーはトップギヤが14Tだからだろ
あとダンシングでしゃっきり走らないってことはフレームがゴミということ
だいたい一万円の底辺自転車とまともなクロスバイクを比べるなよ
まともなクロスバイクがママチャリやルックに劣る点なんか何一つないわ

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 19:11:27.92 ID:b9WAefez.net
というかたまにママチャリからクロスに乗り換えると、
その進み具合に驚くなw
気が狂ったようにスイーーーと進む。
ころころころころーとタイヤ転がしてどこまでも行ってしまう。

逆に言うと今の俺のメインママチャリ、
どんだけ力食われてるんだよっていう。
悪魔の自転車や…乗ってる人間の力吸い取りよるわ…。

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 19:20:32.59 ID:5D9vA+bG.net
タイヤが寿命近いので買い替えを検討してるのですが、おすすめのタイヤや買わないほうが良いタイヤ等教えていただけますか?
サイズは26インチです

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 19:21:03.11 ID:VNPVrYFV.net
自転車はポジションさえ出てれば、安いものでもそれなりに走るし満足できる
ホイールの回りを調整してギア比も最適化すれば申し分ないが、まずポジション
これがダメだといくら高い自転車でも自分にとってはゴミクズ
部品取り車でしかない

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 19:25:42.77 ID:N4Fc6doh.net
>>891
オススメ
http://www.irc-tire.com/ja/bc/products/citycycle/cycleseed/

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 19:54:37.84 ID:fNOfSvgc.net
>>873
某県警に採用された自転車はBSオルディナ

古い友人で白○イ隊員がいたりする(元は自転車で国体に
出てたレベルの人)

ええやつだけど、本職になってから久しぶりに会うと、体が
ごつく目つきが鋭くなってました

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 20:13:44.08 ID:+apLRWly.net
>>857
棒が曲がりそうでな…

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 20:23:06.80 ID:OqgZg2yw.net
>>873
白バイの性能ってCB750とさほど変らんぞ。
トルクの出方を大分と下振りしてるから。
ただ、あいつらは普通の人が単気筒4STの250のアクセル捻るのと同じ感覚で白バイ捻る。
で、エンジンを赤まできっちり回すからあの加速が出来る。

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 20:39:22.58 ID:YSJvArtC.net
白バイとか雑魚
しょせんは単車だし

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 20:55:48.09 ID:uNlgw+DB.net
>>890 そこはハブ開けて、ベアリング全交換+高っかいグリス大注入やで〜!

>>888 メンテ無しだと新しく買ったほうが進むだろうけど
ダンシングで粘るチャリはいつかフレームが折れる
具体的にはシートポストの下のハンガー部分の左右どっちかが逝くと思う

>>861 俺もママチャリレーシング派だが、ロードなんかをオーバーテイクする時の「あの顔」が見たいからなのかもしれない
なんだ・・・俺・・・15分間も・・・ママチャリに・・・煽られていたのか・・・引退!!
的なあの顔を・・・
やはりキーはハブ周り(秘伝の調合グリスとか)ですか?

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 21:42:58.12 ID:/r5yQ2yi.net
タイヤの空気圧を少し高め4気圧+位にすれば
金属片やリム打ちパンクは格段に減るんだがな

総レス数 1018
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200