2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ53【シティサイクル】

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 00:01:22.98 ID:Dsdrek4y.net
>>865
ドバイ人て富豪なのにド田舎者だよなぁw
日本のお菓子のヨックモックが大人気で金持ちがキチガイみたいに買い占めてるらしいよ

>>889>>891
高校時代10万ぐらいのロード持ってた友人いたが
砂利道あるからいくのやめとくとか、めんどくさかったなぁ
乗らせてもらったこともあるが、パンクしてるママチャリを運転しているのと同じぐらいの振動
しかもサドルにサスペンションがない
姿勢も、いちいち腰まげて顔上げて、ロードやクロス海苔は変態だろwww
しかもマンション住みのロード海苔なんていちいち自転車を部屋まで持ってくんだろwww
バカじゃないのかと思うwww
めんどくせえええええええええええええやつ

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 00:11:53.03 ID:aJVx/Sny.net
>>904
一般にママチャリは誰でもある程度乗れるポジションである代わりに
長距離が辛いからな
ロードバイクは自分だけのポジションを出して初めて性能を発揮するから
他人が乗ると恐ろしく乗りづらい
その代わりちゃんとポジションを出すと普通の人でも1日100kmくらいは楽に走れるし
重さもママチャリの半分だから取り回しも楽だったりする

不特定多数で共有するならママチャリや実用車みたいなのが良いね

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 00:25:53.02 ID:L8oN0dgg.net
>>905
あのねー、極論すぎるんだよ
100キロ移動するときは普通の人は公共の交通機関か車やバイク使うよw
長距離を自転車でいくのがすごくて価値があるというならねえ
それこそママチャリにしとけよw

ニコ生で自転車の長距離配信が流行ってるが
東京から青森、青森から東京、東京から岐阜、東京から名古屋、名古屋から東京とか
全員1万以下のママチャリだぞwwwwwww
クロスやロードは邪道という雰囲気できてるよwwww

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 00:37:56.37 ID:L8oN0dgg.net
しかもパンクひとつないというのもすごい

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 00:42:50.22 ID:GiP1zPwY.net
逆にママチャリっていう枠内なら何やっても良いと考えると面白くなってくると思うけどな

そのニコ生の人達にしたって、ハブ周り全バラぐらいはしてると思うし、ペダル・サドルを換えたり、バーエンドつけたりさ、

元々バックに店がついてるとか、その店の子とか、そこそこのメカニックついてるか、自分にそういう技術がある人がやってるとかね
コレ系は誰でも出来る!って素直にやり始めると死ぬんじゃねーのかな。まぁ死んでも馬鹿じゃねーのとか無駄死にだとはもはや今の日本では思わんけどね

あくまでベース車が1万ってだけの、ロード並に走るようにしたママチャリだとは思うな

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 00:47:05.86 ID:L8oN0dgg.net
>>908
バカめwwwwwww
買ったままのってる、しかもトレーニングすら何もしてないド素人だwwwwww
サドルは、たたんだタオルのっけてビニールみたいなものかぶせてたぐらいwwwww
どんだけヤワなんだよおまえwwwwwwwww

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 00:49:30.72 ID:8M1rF0tH.net
ママチャリ頑丈だからな
一昔前のMTBルックとは桁違い

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 00:52:01.29 ID:GiP1zPwY.net
いやーなんつーの?
こう、大人のアタマでママチャリをチューニングしていくと物凄いのが出来るのさ

今はそれが面白くて面白くて仕方なくて
東京〜羽田から始まって江ノ島行ったり東京〜箱根を24時間で往復してみたり・・・

そうか、そういうジャンルじゃないのね。完全にツルシ状態なのかよ。そりゃ別な意味ですげーわ
夏場死ぬなよホント。俺なんか乗るのは果てしなく楽しいんだけどゲロ吐きまくってるわ

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 00:54:01.43 ID:CFNvD5Br.net
ママチャリ本体とコンタレックス抜き工具欲しいよ。

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 00:59:46.05 ID:GiP1zPwY.net
最初から前歯変える気満々だなw

ママチャリってタイヤがとにかく選べないよな。
スリック代用品のYAMAHA PASの650x38Aとか、太くしたければランドナーのタイヤとかね
26x1.5辺りのスリックってないんですかね。700C化とかはなんかしたくないんだよな・・・

>>909 パンク修理とかどうしてんの?
俺はスプレー缶のフォーム注入式のやつ持っていってそれで駄目なら町の修理屋さんへ・・・
って感じだったが深夜によく走るからパンク修理キットとエアボンベを買ったわ

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 00:59:46.15 ID:ncw8fpmx.net
コッタレスだw
コッターピンがレスなクランク。

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 01:00:40.20 ID:aJVx/Sny.net
まあ自転車の面白いところは
体力バカなら何乗っても凄いってところだからなw
ロードにしても陸上とかで下地のある奴が乗るといきなり速い

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 01:00:49.06 ID:WTDOhSTW.net
>>912
Cotterless

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 01:01:38.99 ID:L8oN0dgg.net
>>913
パンクしてないからしらね

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 01:08:09.71 ID:GiP1zPwY.net
深夜にパンクしたらどうするんやー!

乗ってる人間の方が「パンク」な奴だったってオチ!?

お店や水が無い区間もあると思うの・・・タカシ・・・人間は一機しかいないのよ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 01:13:43.92 ID:Ng56eXug.net
>>901
町工場の多いところなら切り粉かな。意外なところにあったりするから、地面が茶色かったら要注意

920 :新潟県人 ◆F3T/bh9/gg :2014/07/23(水) 01:39:54.74 ID:pLzDDzwC.net
10年前に買ったサギサカのパンク修理セット、ロングライド時に
必ず持ってくけど、これまで全く出番が無いね。

ちょっと遠くまで走る際は上記セットの他に
・パナレーサーBFP-AMAS1
・8-10mmスパナ
・塗料調合用使い捨てポット(バケツ代わり。水無かったらどうしよ)
も持っていってる。

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 01:47:29.28 ID:dd8y+CmD.net
ノーパンクタイヤってどうなのかね

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 04:42:54.66 ID:ML8EQB1n.net
運動のためにロードやクロスを買おう!ってヤツに聞くと間違いなく不機嫌になる質問。

「運動しようって決めたのに、なんで楽なものを選ぶの?w」

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 04:54:45.79 ID:Jo7eSXwH.net
運動目的ならロードで間違いない、走れる場所があれば

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 05:02:52.46 ID:ML8EQB1n.net
猫背で運動w

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 06:26:08.65 ID:ZxfpDhBp.net
クロスやロード買えないママチャリバカが大はしゃぎ

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 07:21:13.70 ID:Egg88yAh.net
>>925
×買えない
△要らない

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 08:27:33.95 ID:aJVx/Sny.net
楽な運動否定するってのは
ウォーキングやってる連中に「なんで全力疾走しないの?」とか
「荷物沢山背負って歩けばいいじゃん」って言うようなもんだなw

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 08:43:24.90 ID:Oq4CSqDO.net
効果が高くてもきつくて楽しくもなければ
よほど強固な意志がないと続かないから意味ないしな

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 08:54:49.52 ID:vwHZPEhk.net
ママチャリが一番楽しいけどな

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 08:58:31.18 ID:AEBC51Gv.net
料理が趣味なら包丁とか調理器具も使い勝手や性能の良い物に拘るだろ。
「俺は腕に自信があるから100均のナマクラ包丁でいい」なんて奴はいない。
それは登山でもカメラでも釣りでも同じこと。

君たちママチャリ厨がママチャリでロングライドするのは勝手だが、
重くて性能が劣悪なママチャリ使うほうがロードやクロス乗ってる奴より偉い
みたいな馬鹿みたいなことはリアルでは公言しないほうが良いね。
それならスポーツ小径車にやったほうがいい。

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 09:03:13.38 ID:vwHZPEhk.net
同価格帯ならスポーツチャリよりママチャリの方が造りは良いけどな

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 09:14:27.13 ID:dd8y+CmD.net
>>930
ママチャリのほうがロードやクロスより偉いと思うよ。
お年寄りも子供も、ロードやクロスが近付いてきたら厳つくて怖いって言うもん。

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 09:21:33.81 ID:DJ4RzSbS.net
約25万円のクロモリロード
約5万円のクロスバイク
約1万円のママチャリ
三台持ってるけどどれが偉いとかないわ
用途によって最適なものを使い分けてる、ただそれだけのこと

スポーツバイクにコンプレックス持ってるママチャリ一台君ってほんと哀れだな

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 09:57:18.96 ID:LkLnGA+/.net
本当やね
もっと余裕持てばいいのに

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 10:29:23.23 ID:ML8EQB1n.net
>>929
ほんと、それ。
ママチャリでLSDが一番いい

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 11:16:03.51 ID:8x6FtBbT.net
>>930
スマホで素晴らしい写真撮る人もいるし、登山を単独無酸素でやる人もいる
世の中、より劣悪な状況で結果出した方が偉いんですよ
そういう意味でママチャリでロードやクロスと同等の事をする方が偉いのは間違いないよw

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 11:49:08.34 ID:Z9+E+GEG.net
ミニヴェロ糊は太っている人が多い

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 12:12:26.10 ID:lnzRkgZK.net
別に偉くないよ、誰にも理解されない独りだけの自己満足

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 12:13:06.96 ID:v4Jt0X9p.net
何故か電動ママチャリのおかあさんはスマートでおしゃれな人が多い

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 12:21:32.46 ID:lnzRkgZK.net
俺様は品行方正なクロスバイカー

さっきいかにも 私オシャレでしょ? なうざいオーラだしてる女が
子供を二体積載可能な電動ママチャリで車道を逆走

俺様は絶対に歩道側を死守して譲らず、相手を車道側に押し出してやって
すれ違う時に でかい声で 右側通行は違反ですよ〜 って言ってやった
歩行者がみんな俺様たちのほうを見ていた
気取って調子こいたブスざまあ

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 12:33:00.31 ID:v4Jt0X9p.net
>>940
そーゆー故意の行為で事故が起こればどうなるかまで考えようね

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 12:43:32.35 ID:8x6FtBbT.net
>>938
周りに聞いてみ?
ロードで100キロ走るのとママチャリで同じ距離走るのでは、どっちがスゴいと思う?ってw

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 12:44:40.71 ID:Q6MUB7tY.net
絶対に歩道側をキープして譲ろうとしない逆走自転車のほうが多いしそっちのほうが悪質。
ベル鳴らしたら逆ギレするキチガイもいるし。

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 12:49:24.68 ID:q3Sg8T1B.net
>>940
小せえ野郎だな
ネタだろうけど

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 12:50:35.56 ID:lnzRkgZK.net
日曜の朝、都内某所
サイクリストたちが集まる小さなサイトのオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車のノルコグ点灯虫26型で乗り付けた
「おはよう!ノルコグキッドです!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する
「...あ、おはようございます」
「ノルコグキッドさんって高校生なんですよね?若いですね...」
なぜか皆の視線が泳いでいる
「遅くなってスイマセ〜ン!」
高そうなロードに乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のコルナゴオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるコルナゴオヤジさんだ
「あ、どうも!ノルコグキッドっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、コルナゴオヤジは眉間にシワをよせて、俺とノルコグをジロジロと見てきた
「え〜っと...ノルコグキッド君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え...?直江津ってとこまでツーリングするっていうオフっすよね?」
「ツーリング…。で、君のバイクそれシティサイクルだよね?」
何が言いたいのかわからない。愛車を馬鹿にされた気がしてイラっときた俺は言った
「何が言いたいんスか?」

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 12:52:18.49 ID:Q6MUB7tY.net
「みんなロードなんだけど…シティサイクルじゃ無理だと思うよ?」
「…大丈夫っスよ!俺いつもママチャリでロングライドしてましすし!
それにママチャリでロングライドのほうがロードでやるより偉いんすよ!」
爆笑の渦が起こった。そしてコルナゴオヤジは苦笑いしながら言った
「直江津まで350km走って日帰りするんだよ。山も幾つも越えるし。」
「それに君は輪行袋も持ってないみたいだけど、帰りも自走するつもりかい?」
「平均30km/hくらいで走らなきゃいけないからね。シティサイクルじゃついて来れないよ(苦笑」
俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった
翌朝目を覚ますと、パソコンの電源を入れてあのサイトを覗いてみる
そこの掲示板には、昨日のオフを楽しそうに振り返るメンバーたちの書き込みがあった
俺は偽ハンドルネームを使って『コルナゴオヤジ臭ぇんだよ!死ね!』と書き込む。
すぐに管理人からのレスがあった
『ノルコグ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 12:56:06.25 ID:0wmlGVNP.net
>>938
遊びで最も合理的な手順を踏襲する理由もなかろう
3の解に至るのに1+1+1でも4−1でもいいとは思わんかね?

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 13:09:06.97 ID:/eJMRfg2.net
「うちの会社の経理は機械なんかに頼らず算盤一つでやっとるんですわ!どうです凄いでしょう?」

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 13:17:31.34 ID:8x6FtBbT.net
仕事は効率を求めて当たり前
でも趣味ってそういうものじゃないだろ?
いい歳してそんな事にもまだ気付いてなかったのか?

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 13:20:26.60 ID:VdKepP/J.net
同じ自転車ってくくりなだけで、用途が違うもので、どうして張り合ったり馬鹿にしたりするのかね
普通の人からしたら、ママチャリがロードより偉いと主張する人も、それをやり込めようと躍起になる人も、両方無粋に感じると思うよ
それぞれ楽しんでればいいんじゃないの?

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 13:28:00.87 ID:ik49MaVA.net
>>927
ウォーキングの主目的は中年以降の膝への負担と心臓の上下振動を極力下げるためで
軽いから良いと言ってるわけではない

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 13:30:39.24 ID:8x6FtBbT.net
自転車そのものがママチャリの方がロードより偉いなんて誰も言ってないと思うよ
ただ、ロードにしかできない、というかロードでしかやっちゃダメとロード原理主義者が思ってるような事をママチャリでやるのが痛快なだけw

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 13:50:11.39 ID:LLukd9mM.net
少しも痛快ではないな
ママチャリで長距離といっても
それは快走とは程遠い単なる苦行
ロードでやるファストランよりも随分次元が低いし苦痛でしかない
まあ趣味というより貧乏人の暇潰しだな
もしくはよくニュースでやってる
盗んだ自転車で何100km
とか、ああいう行動に近い
復路で輪行も出来ないのも致命的

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 13:56:39.09 ID:8x6FtBbT.net
こうやってちょっと書かれただけでムキになる誰かを見るのもまた痛快w

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 14:06:32.87 ID:fF+8CBnE.net
>>953も一々id変えてご苦労なこった

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 14:08:15.07 ID:EorV/J6E.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20140723/OHg2RnRCYlQ.html

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 14:10:39.87 ID:+lh1pu07.net
小径車スレを荒らしてたママチャリ信者と同じ臭いがするな。

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 14:17:57.62 ID:aJVx/Sny.net
>>951
だからそうやって体の負担減らすためにやってる人に向かって
「全力疾走の方がいいだろ」「荷物たくさん背負ったほうがいいぞ」って言うような
無粋な行為だって言ってるんだよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 14:29:56.87 ID:6/adUHAu.net
トップチューブがふにゃってたらママチャリだよな。ロードバイクでも。

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 14:53:49.13 ID:YAPoBmf6.net
ただスーパーで食材を山ほど買ってカゴとキャリアに荷物満載した時は
やっぱりママチャリは偉大だって素直に思うな

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 14:58:38.48 ID:IyKeX5Ms.net
その昔、ランドナーと呼ばれる車種で行われていたようなのんびりツーリングを我々はママチャリでしてるだけなのに、
なにをローデーは青筋立ててるのやら?
全く、絡まれる意味がわからないよ、必死か

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 15:04:09.28 ID:aJVx/Sny.net
>>960
ステンレスのリヤキャリアがいいよな
重いものを遠慮なく積めるし傷で錆びる心配も無い
スポーツ自転車用のステンレスキャリアって種類が極端に少ないし値段も高い

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 15:07:01.70 ID:q3Sg8T1B.net
>>960
それが本来のママチャリの姿
子供も乗せられるしね
最高のチャリだ

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 15:10:51.94 ID:AmzQUTPD.net
日本のロードはかけた金がモノを言う醜い世界だからな
オーヲタやカメラヲタと根本的に同じ

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 15:16:39.54 ID:aJVx/Sny.net
>>964
そりゃ一部の人であってどの世界にもいるだろ

売れ筋は初級〜中級クラスの15万円辺りだし、
金掛けるより距離走れ、体重落とせってのが昔からの常識
入門用機材でレースに勝っちゃう人がいる世界

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 15:53:17.63 ID:YAPoBmf6.net
>>962
後ろキャリアにOGKのアタッチメント付けてレジカゴと
プラボックスを脱着できるようにした。
>>963
弱点はポリタンク積んだときはフレームが激しく振られるので
押し歩きしかできないことかな。それでも歩くよりはマシかな。

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 17:27:29.55 ID:ik49MaVA.net
>>958
例えが不適切だったな

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 17:52:45.76 ID:LkLnGA+/.net
偉い偉くないって子供じみた応酬してるから、
どうせ夏休みではしゃいでいる厨房だろう
一日中張り付いてご苦労なこった

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 18:39:49.19 ID:ichgPyiwT
ヒルクライムで勝つような人は、わりと道具には無頓着だったりする
SORAコンポのに乗ってたりするし

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 19:17:35.59 ID:ML8EQB1n.net
>>938
ロード+ピチピチレーパンをdisるのはヤメてw

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 19:26:00.04 ID:ML8EQB1n.net
>>958
あのよー、身体に負担かけずにLSD運動したいなら、
猫背みたいな悪い姿勢でやったらアカン。

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 19:43:27.47 ID:v4Jt0X9p.net
>>971
あのね、人間は直立二足歩行出来る体にはまだ完全には進化していないんだよ
腰椎や内臓器官はクラウチングポジションが一番自然な姿勢なんだよ
でなければWセンチュリーランとか普通には出来ない

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 19:44:55.00 ID:CkAeklyy.net
適正身長165センチぐらいまでのチャリンコばかりしか作らないのは何故?
せめて175、出来れば180センチ以上想定のもラインアップに加えるべきと思うんだが。
チビの日本人でも170代180代は沢山いるじゃないか。

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 20:04:22.93 ID:VG1Yg+7b.net
26インチと27インチって速さ・漕ぎ出しがどう違うの?インチによって変わってくる?

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 20:12:57.20 ID:AG9Pdv4Z.net
自転車で転倒して以来、シティ以外に乗る気はしない、というか乗ったことないんだがw

太めのタイヤ、かご、ライト、フェンダー、スタンドに鍵、
ちょっと雑なつくりは、駐輪場で倒されても気にならないレベル

改善してほしい点は、俺は180pだからどうも小さい、明らかに重いギア比、か
いつも言ってること…

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 20:21:52.69 ID:sZqBx4JH.net
>>967
どう不適切なの?

>>973
メインターゲットにあわせててって他に、
あんまり体格良いのに乗られると車体が保たないんじゃないの
特に何の規格もクリアしてない粗悪ママチャリとか

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 20:22:44.02 ID:Jo7eSXwH.net
>>973
だからママさんが乗る自転車が嫌なら、
実用車でもなんでも好きなの買えばいいじゃん

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 20:31:07.19 ID:sZqBx4JH.net
両国あたりでよく見かける力士の乗ってるママチャリって
どの程度保つんだろうねw

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 20:32:43.09 ID:kvHjBQPS.net
一週間くらいはもつだろ

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 20:52:22.82 ID:n519RpeY.net
>>975
高々4センチ程度のインチ径では体感できんと思うよ。

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 20:54:18.96 ID:Egg88yAh.net
>>974
小さい方が漕ぎ出しは軽いが最高速は落ちる

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 20:55:42.98 ID:n519RpeY.net
>>980
アンカミスった

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 20:57:04.47 ID:sZqBx4JH.net
取り回し・加速・乗り上げ・速度維持性能が変わってくるな
あと車体重量が変わるケースが多い

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 21:16:15.57 ID:bJLoTT/K.net
おまえらな、しゃらくさいわ。
しゃらくさい。
性能とか速度とか重量とか抜かしてる奴はオカマか。

重さなんて知らねえよ。
性能なんて知らねえよ。

ママチャリは動くか、動かないかだ。
動けば乗る、動けないなら直す、だ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 21:21:56.80 ID:kvHjBQPS.net
オカマ以外は出て行ってくれないか

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 21:23:05.05 ID:GiP1zPwY.net
>>973
靴のサイズと一緒だなそれは 俺30〜31なんだが

大抵28ぐらいまでの小型サイズしか置いてないだろ?
日本人の平均が160センチ代だからだろうな

30センチの靴ばかり作ってくれればそりゃありがたいが

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 21:30:02.48 ID:ML8EQB1n.net
>>972
軽度な運動の話をしてるのにセンチュリーラン?
お前は脳も未発達なの?w

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 21:33:51.27 ID:PK5sMISv.net
おれ178あるけど足のサイズは25だよ

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 21:41:41.67 ID:kvHjBQPS.net
奇形児

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 21:46:46.35 ID:dd8y+CmD.net
姿勢で言うとリカンベントが良いんだろうけど、路面の衝撃を考えると若干前傾が良いね。

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 22:43:06.53 ID:azNc3lTe.net
ママチャリのサイズがひとつなのは
単純にこの業界がユーザーオリエンテッド思想が薄い
コストと生産性力のみ優先されるから
だから海外メーカーに負けたのだ

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 22:51:13.28 ID:ZRsAGICX.net
>>991
甘ったれるな

いいか、自転車を体に合わせるんじゃない
真のママチャリストは体を自転車に合わせるんだよ

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 23:29:23.98 ID:AVr7jPuBG
>>991
安く売るってのが一番ユーザー指向なんだよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 00:11:34.45 ID:I15Mrq7U.net
>>986
靴や衣服と比較してもチャリンコは異様に小柄体型用オンリーなラインアップ。
衣服もかなり画一的なサイズ構成だけど、それでも身長150〜165p用のみの衣服しかないってことはなく、
150ない人から180以上の長身者まで一応デフォルトで作られているケース多い。
チャリンコのサイズ構成を衣服でいうならSとMサイズのみしかないみたいなもん。
Lサイズ以上の日本人は3割はいるんでないか?

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 00:17:35.02 ID:8bStNHlj.net
身長176cmの俺が、26インチ乗るなんて絶対無理。
ひざ悪くするわ。

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 00:18:50.94 ID:inospntI.net
シート高くすれば良いだけのような気がするが違うのか?

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 00:21:26.43 ID:obMzKbjK.net
パパのサイズに合わせたらママチャリじゃ無くなるのが理由
ママサイズでもパパも乗ることは可能だが逆は不可能なんだよ

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 00:26:26.93 ID:LRpaOqKF.net
26インチなんて今少ないぞ
女でも27インチ多いよ

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 00:28:53.53 ID:sF4fvHX/.net
サドル上げようとポストひねり上げたらシートポストものすごい短かった

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 00:32:42.53 ID:LRpaOqKF.net
ニコ生、空前の自転車(ママチャリ)ブームwwwwwwwwwwww
トレーニングもなしで、ニートが思いつきでに、ホームセンターで買った1万以下のママチャリで
300キロとか700キロ完走してるのにwwwwwwwww
ヤワなロード海苔wwwwwwwwwwwwww
腰曲げて顔上げて、サドルにサスペンションなし、ほんとロードやクロス海苔ってバカ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 00:48:39.35 ID:Y4GE6Jd0.net
>>995
俺は182cmだけど足が短いから平気。
アップハンドルでも前傾になるw

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 00:50:24.90 ID:LRpaOqKF.net
28インチ買えばいいじゃまいか 適正身長目安 160cm〜 って、うひょ〜〜
https://www.aeonbike.jp/lifestylebike/categories/4/products/850

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 00:52:55.88 ID:gkRo2IZQ.net
>>972
ウエイトトレで背中を丸めてやれなんて種目はない腰を痛める原因になるし筋力の向上も妨げる。
ウエイトではないがコロコロは腰を伸ばすと普通の人は腰痛になるから厳禁だけどな

1004 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 00:54:14.80 ID:16xeznre.net
ありえない
サドルをどのくらい上げてるのか
20cmぐらいのシートポストで平気なら
奇形ですよ

1005 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 00:57:16.63 ID:wnZttzAf.net
ここで「適正」とされてるサドル高にして、ポストの限界ライン超えないママチャリなんてないよ、何インチでも
ハンドルが手前過ぎて窮屈なら、遠くなるように回せばいいだけ
カタログだけ見てガタガタ言ってないで、まず自分でやれる事やれって

1006 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 01:02:07.42 ID:3/LUxaT5.net
丸石とミヤタの変な層狙った商品展開大好き

1007 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 01:21:40.81 ID:5Oxh0muK.net
アップハン + TTバーつけりゃいいのに
TTバーの突き出し量調整でステムなんか関係なくいくらでも前目に持っていける

肘置きの厚さ調整プレートでポジもバッチリ出せる

ドロップハンドル化だけではたどり着けない世界がそこには広がってるよ

俺、知らずにプロファイルデザインのT2っていう1万ぐらいするやつをつけちゃったが、
2〜3000円代でも形的には同じっぽいのがたくさん売ってる

1008 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 01:38:27.45 ID:NZNbqpxa.net
いい加減改造スレでやれ
カゴ潰してまでTTバーなんか付けるか、ボケ

1009 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 01:42:18.87 ID:5Oxh0muK.net
カゴはつぶれねーし、俺のポリシーにも反するし

ママチャリはあくまで生活のレーシングカーという所がカッコいいんじゃないか

1010 :新潟県人 ◆F3T/bh9/gg :2014/07/24(木) 01:51:28.46 ID:G+v1zQHO.net
新スレ

【ママチャリ】軽快車総合スレ54【シティサイクル】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406134165/

1011 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 03:43:23.97 ID:13Mq22ns.net
>>973
188cmだけど26インチのママチャリに乗ってるよ
40cmのシートポストぶっさして、ハンドルをストレートのモノに替えると随分と楽だよ。ハンドルに脚が当たらないし、しっかり伸ばして漕げるから負担も少ないからね

1012 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 04:11:25.25 ID:bA5p/yGc.net
新しいスレにはロード乗ってるようなバカは来ないでね♪

1013 :新潟県人 ◆F3T/bh9/gg :2014/07/24(木) 04:31:23.98 ID:G+v1zQHO.net
http://2ch-dc.net/v5/src/1406049358235.jpg (パナ レギュラー2007年製)

同じ26インチでも数十年もフレーム設計変えなかった最近の実用車より
近年の軽快車の方がヘッドチューブが長いから170cm後半でも乗れるね。

http://2ch-dc.net/v5/src/1406132427593.jpg

こっちは以前、代車で乗った27のBRID。174の自分には
ハンドルが若干高いなぁと思える位。サドルはママチャリ設定なら
画像ほど上げなくても充分。175〜179cmでもいける。

1014 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 04:39:44.39 ID:knghLfSN.net
>>1013
ここで乗れないって言ってる奴は、
シートポストの長さだけが問題らしいぜ
アホ臭い

1015 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 04:53:43.60 ID:1TB3jaXE.net
29erさいずのママチャリあったら絶対買う。

1016 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 06:44:29.01 ID:VVELHPxY.net
>>1015
俺も俺も・・・って節子それ700Cやんか・・・

1017 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1018 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 11:33:47.90 ID:L6Mhn3G22
当面、新スレって必要ないんじゃないのか?

総レス数 1018
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200