2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ72足目▲

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 08:35:14.63 ID:birfVubF.net
※重要※ ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※重要※ 喧嘩はイクナイ。馬鹿は放置。次スレは>>970が立ててくれるはず。

【靴の横幅の目安】
ここらを参考にまず足囲を知ろう。話はそれから。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまでざっくりとした個人的見解。厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

【前スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ70足目▲
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1398341281/

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 15:42:41.34 ID:jVpIlbFa.net
誤爆すまん

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 15:48:58.99 ID:rmfiQF2r.net
>>177
サイズが合わないのは使えないのだから、
全くの的外れではない

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 19:57:02.30 ID:BA9Elw4c.net
>>176
うちの近所のヒマラヤスポーツでアシックスがたまにやってる。

同じように大きい所でたまにやっているんじゃにいかな。

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 20:17:05.80 ID:XU+UxFXU.net
>>172
今年これのMTBバージョンが昨年同様また限定でもいいから
発売してくれたなら絶対買う。
今度こそ買う。

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 20:34:37.49 ID:BBRnlJpZ.net
>>175
たとえばどんなアプリがあるの?
回転数センサなどは専用品を使うの?センサは効果ではないですか?

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 22:48:16.11 ID:P7+FGrjg.net
>>173
使ってる人いるのかなあ。T岡も避けてるからな。
BONT持ってりゃわかるが、BONTって走行中に締めることはほとんど無くて
むしろ緩めることの方が多いわけよ。そんでATOPシステムは1ノッチ緩めが
出来なくて全緩めしかできないから発狂しそう。
結構雑なメーカーなので受け部分などが速攻ぶっ壊れたりしそうだし。

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 00:03:54.51 ID:MW28YriB.net
>>57>>61
現状どうなってて、それをどう変えたいのかイマイチ分からんけど、
いきなり厚さ1mmのヤツに変えたらシューズ自体が足に合わなくなる気がする
シューズ自体を硬く軽くしたいんなら、買い替えるしかない

>>100
各サイズのサンプル揃えてるようなお店で、実際に自分の足を合わせれば問題なく選べるよ
通販で買うのはお勧めしない

>>176
ランニング系のショップとか登山用品店とか行けば無料でやってくれる

>>120
おいおい、俺様愛用のM858をdisるのはやめたまえ

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 04:03:56.48 ID:m1Z/ZlUp.net
>>179
あーいう所は結構いい加減で大きめに測られる
特にアシックスのやり方だと店員によって不正確な数値が出るので
ミズノなんかでも計りに行って見比べて最終的に自分で測って決めるようにした方が正確

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 04:13:34.80 ID:m1Z/ZlUp.net
通常シューズメーカーの多くは大抵バイクシューズの事なんか考慮してないから
プラス0.5cm以上大きめに測ってくるし・・・

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 04:19:59.91 ID:iZ7dgHLn.net
>>183
クリートまだ売ってるの?w

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 06:23:11.00 ID:kmCO2s7F.net
スキーブーツ専門店なんかはきっちり測るよ!俺も測ってもらったが右足が26.7で左足が26.4だった!

orz どうしろと…

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 06:53:41.91 ID:FPXXhGrW.net
基本大きい方に合わせる
もしくは諦めてサイズ違いを2足買うか
オレは左右で0.5ぐらい違うけど
SIDIワイヤーだとその程度の差は許容できたんで、靴の悩みは解消された

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 09:42:39.07 ID:rRPT673t.net
足の精密な計測をした所で
試着しないと合う靴なんてわからないのだけど
あれって意味あるのかな?

俺も受けたけど
元々分かっている足の長さと幅が出てきただけだったよ

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 09:45:06.65 ID:FJuRy3+u.net
>>187
大きい方に合わせて、小さい方はインソールにシム敷いて調整。
左右差3mmはわりと少ない方だ。
俺は右のカントが気持ち強いこともあってスペシャのシムを入れてる。

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 09:53:54.96 ID:FJuRy3+u.net
>>189
それを基準にサイズ選択をすれば95%の満足度を得ることができる。
残り5%が微妙な足型の違いと好みの部分。
同じEU表記なら各メーカーのロードシューズなんてそんなに大きく変わらんし。

基準ないままに、あっちのメーカーは41サイズ買ってこっちのメーカーは42サイズ買って…
なんてやってるとベストを見つけるのが難しいし、後生大事に使い続けたモデルやメーカーが
ディスコンになったときに迷うことになる。

あとは足のサイズってチョイチョイ変わるので定期的に測定したほうがいいってことも。
生き物でナマモノなので。

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 11:25:05.74 ID:tsD5cbW+.net
フィットするかどうかは
こうやかかとの形も大事だと思うけど、あまり重要視されてない気がする

カタログとかにも情報ほとんど無いから実際履く以外確かめられないので
なんとかして欲しい。

実際サイズ合ってても半分以上しっくりこないし…
サイズだけで95%満足できるカタチの人が羨ましいよ

自分の足が良くわからない人は、サイズ測ってもらうときに
甲やかかとの形を聞いて覚えとくといい。甲が高くてかかとが細いとか。

それだけでも特殊な場合はメーカーやモデルがかなり絞られるから、
良いの見つけやすくなると思うよ

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 11:43:20.31 ID:FJuRy3+u.net
>>192
当然店頭での最終フィッティングはするべきだが、よほど分かってる店員でも居ない限り
半月くらい使ってみないと分からんもの。
自己判断で完璧だと思ってたらスプリントで浮きまくってショボーンとかねw

まあ踵さえOKなら、あとはもう5%に入ってて微調整でどうにかなるんじゃないかな。
自分の足が特殊という自覚があるならそれに応じたモデルを選べばよし。
そうじゃないならメーカーの考える閾値に入ってるので疑心暗鬼になることはない。
縫い目が当たって痛いなんていう、根本的にダメなシューズってのもあるが。

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 16:00:49.26 ID:m1Z/ZlUp.net
迷ったらスペシャのBG-FIT受ければ即解決

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 16:15:13.05 ID:aSNl+Chr.net
>>182
苦情が多かったからかBOAに変えたみたいだね

196 :172:2014/07/06(日) 21:10:41.87 ID:4KK5XVVL.net
>>182
ああ、そうなんですか・・。地元どころか県内にも取扱店がない田舎なので、
店に行って聞くことも出来ないので・・・。都内に行く用事があり、これを機に
変えようと思っています。
>>195
今店頭に出回っている物は、そうなんですか?コンバージョンキットとかも
あるんですかね〜。

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 21:48:35.40 ID:kmCO2s7F.net
>>191
EU表記よりcm表記の方がいいかも
俺が試着してピッタリだったのは
シマノの43 (27.2cm) と Bontrager 42.5 (27.3cm) だったんだが、
ご覧のとおりEU表記だと別サイズだけどcm表記だとほぼ一致

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 00:20:57.96 ID:6IAbfJuj.net
>>197
シマノを基準にしてる時点で間違い。島野は足型がバラバラでクソなメーカーの代表。
熱成型できるトップモデルは別だけどね。
初心者は安さやアホな店の薦めでシマノに飛びつく傾向があるが、早く卒業して
海外メーカーで探したほうがええぞ。

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 00:28:51.20 ID:bWlkX8xI.net
>>198
うん、シマノがイヤになったんでボントレガーにしてみたわけで。
俺の場合、42.5で探せばいいのかな? もちろんシマノ以外で。
ってハーフサイズがあるメーカーなんて限られちゃう予感…

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 00:49:29.46 ID:6IAbfJuj.net
>>199
41以上なら、老舗メーカーならハーフは必ず作ってるからたぶん大丈夫よ。
ボントレガーが合うならしばらくそれでいいんじゃね?

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 01:05:20.05 ID:5TmFl0Gc.net
そもそも何処何処のメーカーだからダメとか言ってる基準が間違い
自分に合うか合わないかそれだけの話
サイズがーとか足型がーなんてのは試着もせずに通販でヤマかける奴の言う話でしょ
そんな人間が語る基準点ってのがとてつもなくナンセンス

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 07:01:07.32 ID:JR7/Jq3k.net
そうだな
悪いのは自分の足なんだから足の方を切ってシューズに合わせればいんだよな

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 07:42:13.19 ID:sFRWqCCz.net
それで気が済むなら好きなだけ切りゃいいじゃん
後でレポート上げるの忘れんなよ

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 07:55:24.43 ID:JR7/Jq3k.net
言い出しっぺの>>201にやってもらおう
頼んだぞ>>201

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 08:52:53.17 ID:bWlkX8xI.net
やめて!私のために喧嘩しないで!

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 14:12:46.09 ID:1K5pKkT1.net
>>201
なんて言ったら良いのか…誰かと戦ってるの?
君はサイズもメーカーも足型も気にせず、店にある靴を全部試着してから買えばいいw

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 21:40:02.18 ID:j525FzVP.net
>>204
言いだしっぺって、足を切るとか言い出したのは>>202じゃん…?
>>201は単純にとにかく試着しろってことしか発言してないだろうに。

208 :188:2014/07/07(月) 22:02:31.43 ID:lsyIZUBo.net
>>202>>204
アホだな

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 22:06:26.86 ID:Jrn4Z/Z2.net
>>206
サイズなんてある程度分かってるんだから
2サイズも試せば十分だろ。

ちなみに精密測定万能と思ってる人は
試着をして違和感があっても
寸法が合っていれば買うことが出来るの?

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 22:12:01.40 ID:6IAbfJuj.net
>>209
>試着をして違和感があっても寸法が合っていれば買うことが出来るの?

極端だなあ。その違和感こそが5%の内訳だよ。
もしもハーフならともかく1サイズも外すことになるなら、俺ならそのメーカーは避けるね。
でも普通は1サイズ上下することってまずないし、気になることがあったら現場の店員や
当スレ民とよく相談するわ。

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 22:21:11.08 ID:bWlkX8xI.net
さーせん、SPDペダルってクリートとボルト2本と2穴ワッシャーは付いてくるけど
ナットと言うかプレートと言うか「シューズの底に仕込むネジ穴の空いた板」は付いてきませんよね?
「シューズの底に仕込むネジ穴の空いた板」は単品では売ってないんでしょうか?

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 22:36:32.57 ID:AvjAsrBO.net
それはシューズの付属品じゃなかったっけ

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 22:41:12.28 ID:j525FzVP.net
>>211
スモールパーツとして取り寄せはできるけど、普通は
購入した時点で、靴の中にすでに仕込まれている。

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 22:46:01.43 ID:bWlkX8xI.net
あ、靴に付属してるんですね、どもです

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 23:38:13.05 ID:DXt+7nF/.net
>>214
インソール引っこ抜いたら、靴底の一段凹んだ所に嵌まってない?

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 00:21:08.00 ID:cOqPru9P.net
一応シューズ毎に形が違うしな

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 20:18:33.47 ID:7X0wxr/q.net
自転車安全利用五則

1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
2 車道は左側を通行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4 安全ルールを守る
 ○飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
 ○夜間はライトを点灯
 ○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
5 子供はヘルメットを着用

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:02:47.22 ID:cY8hwDKr.net
SPDからSPD-SLに変えようかと思っています。
PD-R540-LA と言うライトアクション(バネの弱いタイプ)が有りますが
普通のタイプの方が良いでしょうか SLは着脱したことが無いもんで

SPDも最初バネを弱い目にしてそのままです、気にもならないし

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 00:01:37.64 ID:iT7lqEW1.net
値段の割に軽い TIME XPRESSO にしてみた
クリートを乗せるだけでカチッとハマって
べダルを前に出して先端をポキッと折ると外れる着脱も
ちゃんと踏まないとヌルヌル滑る(けど外れない)感触も気に入ったが
あのカブトムシのツノみたいな部分の「鋭利さ」はなんとかならんのか
踏み外すとメッチャ痛いわ流血するわ怖いんだがマジで

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 01:50:56.58 ID:TY2TgVsU.net
>>218
R550とかの踏み面が金属の方が良いですよ。
540のプラ製ってわりとよく減るのと、クリートとペダルの接地面は想像するより狭いんですよね。
540だと踏み面中央の15×15mm位と角の方の少ししか接触してないから、広いクリートのメリットが生かせてないような感触が。

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 14:06:44.38 ID:ry4ABw/x.net
>>220
R550って5700-Cの材質が違うだけって感じがしますね
それならどっちかにしますわ。有り難う

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 21:29:21.04 ID:ry4ABw/x.net
SPDから SPD-SLに変えたい先ほどの者です  ペダルは分りましたが
シューズなんです。ショップの特売でもあって足に合えば購入しますが

安いシリーズ SIDIネバダとか シマノの R064とかは 入門用と銘打っていますが
足に合えば良いと思うのですが なんか問題は発生するんでしょうか
異常に蒸れるとか なんとか 

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 22:13:16.27 ID:rM8ZTghb.net
重量が重いかソールが軟らかいんじゃねーの

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 22:51:37.74 ID:iT7lqEW1.net
ボントレガーのRXXXLスペシャルとか言うメッチャ軽いシューズが特売だってんで試着してみた
なにこれw 「ソール付き靴下」かw ペラッペラだしwww カカトはザルみたいに穴だらけw
けどペラッペラだけに足型とかかんけーねーな…長さだけ合わせれば甲高幅広の俺にも履けるじゃん…

これください

って元々が3万円オーバーなんで特売でも1万8千円だったんですけどね
軽いシューズはいいよー足がクルクル回るよー

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 23:36:39.82 ID:zVphP9bC.net
>>224
入◯のY’sか?

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 12:32:15.20 ID:NgeMkLHt.net
>>219
>あのカブトムシのツノみたいな部分の「鋭利さ」はなんとかならんのか
>踏み外すとメッチャ痛いわ流血するわ怖いんだがマジで

オレもTIME XPRESSOなんだが、きのうサドル調整しているときペダルを脛にぶつけて、
怪我した。血が滲んできて痛かった。

ビンディングペダルとしての使用感はとてもいいんだけどなぁ...

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 13:36:03.89 ID:YGIXEDZc.net
おれも
踏切一時停止からのスタートでやらかした〜

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 20:48:08.52 ID:lik0/atQ.net
XPRESSO4に替えて1ヶ月で1000kmほど走ったら右のペダル軸がガタついてきたんだゾ・・・

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 20:56:47.12 ID:CzY/WmZd.net
ロードに初ビンディングということでシマノのクリッカーっての付けてみた
いやぁ、いいねこれ
引き足っていうのが凄い、上り坂でその効力を大きく発揮してくれて平地でも速度が上がった気がする
立ごけっていうのも心配してたが全くそんなことはなかったし、ペダルに足がついてる安心感ってのが理解出来た
当分はこいつと一緒にサイクリングだ

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 21:23:39.13 ID:yGvFoU+2.net
timeは、がたつきだしてからがいいとこ

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 22:03:50.29 ID:juNyHSMN.net
シマノのXC-90についてなんだが・・・
最初カスタムフィットをするつもりはなかったので店頭ではなく通販で購入
でもやっぱり折角なんだから試してみたくなった
んで、ワイズに聞いたら持ち込みの場合は工賃8000円かかるとの事・・・・シューズをワイズで買っていれば4000円だってさ
あまりに酷い対応、、さすがワイズだわ・・・
持ち込みでも快く通常の工賃4000円で引き受けてくれる都内の店舗ならどこがいいですかね

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 22:33:31.42 ID:gvRJ4CDb.net
オーブン・ドライヤー・コタツに掃除機とかで自分でやれば?
店頭でも対したことやってないよ

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 22:38:32.03 ID:juNyHSMN.net
ネタにマジレスなのかもしれんけどほんとにそんなので出来るの?w

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 22:44:12.39 ID:gvRJ4CDb.net
余裕。ググってみ
つか、店頭でもオーブンであっためビニール被せて空気抜くだけだよ

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 22:49:24.35 ID:H7eH0zcn.net
>>231
俺の場合、カスタムフィットを取り扱ってる店が隣の市にしかなくて、ネットで注文したシューズ持って行ったら、

「ここで買ってくれた人しかやらないよ。めんどうじゃん」って言われたことがある。

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 22:53:52.55 ID:juNyHSMN.net
>>235
確かにインソールは割と簡単にできそうだが、
シューズ本体をレンジで温めるのはちょっと怖いな・。。なけなしの金で買ったモデルだから

>>235
やってることがあんな単純なら4000円の工賃ってボロ儲けで美味い商売なんじゃないのかと思うのだが違うのかねぇ

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 22:58:08.47 ID:gvRJ4CDb.net
シューズもソールも二次成型は非対応だから、持ち込みを断るのはマニュアルだね

ただシューズの中で足が動いちゃうとかでもなけりゃペダリングに影響ないかな
フィット感は良くなるんで歩きやすくはなるけどね

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 23:04:10.19 ID:juNyHSMN.net
でもシマノからは持ち込みを断らないようにとの指導が一応行ってるらしいよ
某ブログから引用
「(もともと)営業を通じて、成形機器設置店には成形のみの依頼も受けるように指示しています。」
結局は店の判断が優先される程度の圧力なんだろうけどね
自転車屋ってのはまだまだ古臭い殿様店が多いですね

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 23:13:54.56 ID:hdcV8cwj.net
>>236
そこまで言うなら自分でやればいいじゃねーか。

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 23:23:41.31 ID:juNyHSMN.net
だって怖いじゃん・・・・

俺は別に正規の工賃をケチる気はないしそれで商売するのもそこまで悪くは思ってないが
払うものは払うからサービスぐらいは広く便利になってほしいもんだと思うわけです
ワイズに倍額払うのはどう考えてもおかしいし
てかカスタムフィット対応店検索してたら、明日から千代田区の対応店閉店セールだった

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 23:40:33.87 ID:gvRJ4CDb.net
フィッティングと成型で一時間前後掛かるし、基本やり直し効かないから売ったものじゃなきゃやりたくないってのが本音かな
ま、自転車屋の領分じゃないわな

うちの近所には自転車のインソール専門店がある。最近はランナーシューズや山靴のもやるようになった。こういうところ探してみたら?普通に持ち込み上等よ

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 00:00:25.04 ID:26Iwq5L4.net
ソールは一発勝負だけど
シューズって三回までOKじゃね?
モデルによるのかな

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 03:38:10.69 ID:WFJclBMUg
気にしなければ百回でも逝けるよ

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 06:27:55.71 ID:dIG2QVX3.net
>>235
そういう店は晒していいよ
店の公式回答なのだから広く知らしめるべき

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 09:09:58.51 ID:nDHb4E9k.net
スピードプレイのゼロ・ステンレスてカラバリ豊富で悩むな
といってもフレームがキャノ、チェレステ、スカイに無関係なら、結局
白・赤・黒・グレー・紺の5色だけだが

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 12:48:58.39 ID:+TMZaqPa.net
>>241
だな
断った店にやらせて誰得って話
俺が店員なら失敗しても自己責任ですよって事でしぶしぶやるかな

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 13:15:22.02 ID:Fq1kJ5XF.net
バイシクルセオ新松戸では冷たく断られたよ他店購入シューズのカスタムフィット
二度とバイクも関連用品も買わね
そもそもおまえんとこで在庫切れだったから他店で買ったんだよ。

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 13:21:06.55 ID:Fq1kJ5XF.net
そもそもが今の通販全盛時代、定価で売ってるような店でわざわざ買うか?
シマノに電話したら指導しますって言ってたが、商品の付加価値高めたいならそこんとこキッチリ店にやらせないと駄目だろ
もしくは最初から対応店で購入時のみカスタム可能ですってちゃんと明記しておけ
これじゃ詐欺じゃないか

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 13:30:51.36 ID:cmcY/QLo.net
他所で買う前に事前に確認とれよ

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 13:57:42.37 ID:Jw5+uyAm.net
>>248
ざまあw

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 14:07:55.67 ID:Aossprwp.net
SH-R107が軽そうで購入したいんだけど
SLじゃなくてSPDつけるとソールがベリっと剥がれちゃったりする?

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 15:49:04.61 ID:M8vwKNph.net
店はもっと在庫持つべき。定価でもいいから。在庫なくて取り寄せだったらネットの最安値で買うわ。試着と直ぐに手に入るのが店のメリットにしないと駄目だわ。

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 17:57:48.50 ID:VXYBLy29.net
そうなんだけどころころモデルチェンジするし在庫の山抱えることになるからな
試着したりすぐ使いたいときじゃないと店使わんっていうのはその通りだけど

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 18:11:28.69 ID:rTCU0+WQ.net
シマノのENDURO用新型シューズかっこいいな
http://enduro-mtb.com/en/news-the-shimano-m200-a-new-enduro-specific-shoe/
日本で売らない予感がするけど…w

てかくるぶしの部分が左右非対称になってるのはなんでだろ
クランクやフレームに接触しやすい内側はカバーして保護しようって意図かな

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 19:28:51.93 ID:c5KLUwph.net
埼玉か都内でディアドラのシューズを試着、店頭在庫しているようなお店ってどこかありますか?

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 21:48:20.24 ID:Fvq4Gink.net
SLの靴底が カーボンとかグラスファイバーとかで違いが分かりますか 並のアマチュアで

ペダル本体の数十グラムの重さの差と靴の重量差は同じ意味を持つでしょうか?

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 21:50:01.89 ID:+Ph75RGs.net
>>256
カーボンの方が軽くできるってだけ。

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 21:52:19.52 ID:eTMCbwKO.net
SPDサンダル買い遅れた
今から買っても3ヶ月しか使わないで靴箱行き
よってパールイズミのカジュアル系のSPDシューズ買おうか検討中
だれか使ってる人いる?

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 21:59:09.36 ID:dFjIarBe.net
>>255
タキザワまで遠征で

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 22:07:08.85 ID:tVqn1w7z.net
>>257
いやそれはない。カーボンソールは基本的にはナイロン同等か、むしろ重くなることがある。
カーボンソールのメリットと主な採用目的は高剛性と薄さだよ。

スペシャが軽くしてから各社必死で軽くし始めてようやく追いつくレベルになったが、いまだに
セカンドグレードになると結構重かったりして、ナイロンソールと重量が逆転したりする。
だから>254は重量についてよく調べて買った方がいいw

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 22:31:56.61 ID:0l0BqZD9.net
>>241
インソールなんて効果ねーから金の無駄
インソールでインチキ商売してるとこなんて信用でけん

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 22:48:25.23 ID:c5KLUwph.net
>>259
ヒューッ!きっついゼ!

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 22:53:22.17 ID:9IyINCJf.net
ウルヴァリンが来たのかと思った

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 23:22:23.25 ID:XXANgrj2.net
インソールになると即ネガる奴湧くけど、シューズが快適になると何かまずいのかね?シマノやらのフィッティングも全否定?
インソールだけで商売続けてるってだけでも、おまいより全然信用できるがな

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 23:46:57.32 ID:GdXGSV1v.net
と言う奴が一番良く騙される
年とってからオレオレ詐欺にも騙されるw

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 23:49:10.23 ID:lkcXo2qC.net
シューズの購入はインソールとセットだな
あまり話題にならないけど、みんなカント調整とかどうしてんの?自作?
おれスニーカータイプのにもBG-FITしてもらってるよ

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 23:50:21.32 ID:GdXGSV1v.net
>>264
因みにシマノのフィッテングのは90%の人が足に合ってないそうだ
おめでたいねw

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 23:53:54.06 ID:XXANgrj2.net
A級選手や実業団の連中と一緒に騙されんなら別にいいや
ライバル減らしかなんか知らんが、理由もなく詐欺ってだけで括られてもな

269 :172:2014/07/11(金) 23:55:57.20 ID:2Zg+CEFH.net
BONT vaypor+かS WORKSのシューズで悩む・・。
BONTの熱成型に惹かれるが、県外まで行かないと、売ってる店がない。
自宅での成形は、手が出にくいし・・・。

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 23:56:22.05 ID:c698cPcr.net
>>267
ロクにソースを精査もせずに聞きかじりの知識で識者ぶってるお前の性格の方がよっぽどおめでたい
90%の人が合ってないそうだ→盲目に信じちゃう

なら今から俺が90%は合っているそうだって言ったらお前は同じように信用するのか?
情報量は一緒でもネガティブ情報や自分にとって都合のいい話にはホイホイ食いつくw
自分で情報を取捨できない、まさに騙される典型だよお前のような馬鹿はw

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 00:00:58.02 ID:lkcXo2qC.net
2.3万のシューズにも数百円のインソールだしな
つか、90%あわないとかどこデータよ
BG-FITだと85%は素のままじゃあわんてことになってるな

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 00:05:48.63 ID:iW3Qzesz.net
>>269
迷わずS-WORKS ROAD。ロードならこれ一択
扱ってるとこなら必ずBG-FITやってるから調整込みでみてもらい

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 00:11:15.17 ID:9dI5/m7J.net
おまえら金持ってるな
BG-FITとか全く利用する気になれんよ
効果はあるんだろうけど高すぎるわ

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 00:20:09.72 ID:G1cbtnPp.net
あれ、予約して全部みてもらうと2万で3ヶ月待ちだけど、スペのマシン買ったりシューズ買ったりしてもやってくれるのよ
シューズだと足回りだけだけどな
大っぴらにしてないから内緒な

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 00:26:52.23 ID:9dI5/m7J.net
あぁそのついでなら悪くないね
実際には基本料金2万で済むわけがなくレポ見てると相当絞られてるよね

ところで昨日XC-90LEカスタムフィットの件でさわいでた者だが
君らの意見を見ているとあんまり意味ないのかなって気にもなってきたわ
成形してくれる店探すのもめんどいし、ちっともこっちは悪くもないのに店に申し訳ない感じで頼まなきゃいけないのも嫌だし
ほんと、シマノって糞だなって事だけはよくわかったから次は絶対シマノはやめとくよほんと

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 00:35:08.15 ID:rxjEtJgO.net
別に成形にこだわらなければいい。

総レス数 1005
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200