2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ72足目▲

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 08:35:14.63 ID:birfVubF.net
※重要※ ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※重要※ 喧嘩はイクナイ。馬鹿は放置。次スレは>>970が立ててくれるはず。

【靴の横幅の目安】
ここらを参考にまず足囲を知ろう。話はそれから。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまでざっくりとした個人的見解。厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

【前スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ70足目▲
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1398341281/

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 13:30:51.36 ID:cmcY/QLo.net
他所で買う前に事前に確認とれよ

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 13:57:42.37 ID:Jw5+uyAm.net
>>248
ざまあw

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 14:07:55.67 ID:Aossprwp.net
SH-R107が軽そうで購入したいんだけど
SLじゃなくてSPDつけるとソールがベリっと剥がれちゃったりする?

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 15:49:04.61 ID:M8vwKNph.net
店はもっと在庫持つべき。定価でもいいから。在庫なくて取り寄せだったらネットの最安値で買うわ。試着と直ぐに手に入るのが店のメリットにしないと駄目だわ。

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 17:57:48.50 ID:VXYBLy29.net
そうなんだけどころころモデルチェンジするし在庫の山抱えることになるからな
試着したりすぐ使いたいときじゃないと店使わんっていうのはその通りだけど

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 18:11:28.69 ID:rTCU0+WQ.net
シマノのENDURO用新型シューズかっこいいな
http://enduro-mtb.com/en/news-the-shimano-m200-a-new-enduro-specific-shoe/
日本で売らない予感がするけど…w

てかくるぶしの部分が左右非対称になってるのはなんでだろ
クランクやフレームに接触しやすい内側はカバーして保護しようって意図かな

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 19:28:51.93 ID:c5KLUwph.net
埼玉か都内でディアドラのシューズを試着、店頭在庫しているようなお店ってどこかありますか?

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 21:48:20.24 ID:Fvq4Gink.net
SLの靴底が カーボンとかグラスファイバーとかで違いが分かりますか 並のアマチュアで

ペダル本体の数十グラムの重さの差と靴の重量差は同じ意味を持つでしょうか?

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 21:50:01.89 ID:+Ph75RGs.net
>>256
カーボンの方が軽くできるってだけ。

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 21:52:19.52 ID:eTMCbwKO.net
SPDサンダル買い遅れた
今から買っても3ヶ月しか使わないで靴箱行き
よってパールイズミのカジュアル系のSPDシューズ買おうか検討中
だれか使ってる人いる?

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 21:59:09.36 ID:dFjIarBe.net
>>255
タキザワまで遠征で

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 22:07:08.85 ID:tVqn1w7z.net
>>257
いやそれはない。カーボンソールは基本的にはナイロン同等か、むしろ重くなることがある。
カーボンソールのメリットと主な採用目的は高剛性と薄さだよ。

スペシャが軽くしてから各社必死で軽くし始めてようやく追いつくレベルになったが、いまだに
セカンドグレードになると結構重かったりして、ナイロンソールと重量が逆転したりする。
だから>254は重量についてよく調べて買った方がいいw

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 22:31:56.61 ID:0l0BqZD9.net
>>241
インソールなんて効果ねーから金の無駄
インソールでインチキ商売してるとこなんて信用でけん

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 22:48:25.23 ID:c5KLUwph.net
>>259
ヒューッ!きっついゼ!

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 22:53:22.17 ID:9IyINCJf.net
ウルヴァリンが来たのかと思った

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 23:22:23.25 ID:XXANgrj2.net
インソールになると即ネガる奴湧くけど、シューズが快適になると何かまずいのかね?シマノやらのフィッティングも全否定?
インソールだけで商売続けてるってだけでも、おまいより全然信用できるがな

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 23:46:57.32 ID:GdXGSV1v.net
と言う奴が一番良く騙される
年とってからオレオレ詐欺にも騙されるw

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 23:49:10.23 ID:lkcXo2qC.net
シューズの購入はインソールとセットだな
あまり話題にならないけど、みんなカント調整とかどうしてんの?自作?
おれスニーカータイプのにもBG-FITしてもらってるよ

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 23:50:21.32 ID:GdXGSV1v.net
>>264
因みにシマノのフィッテングのは90%の人が足に合ってないそうだ
おめでたいねw

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 23:53:54.06 ID:XXANgrj2.net
A級選手や実業団の連中と一緒に騙されんなら別にいいや
ライバル減らしかなんか知らんが、理由もなく詐欺ってだけで括られてもな

269 :172:2014/07/11(金) 23:55:57.20 ID:2Zg+CEFH.net
BONT vaypor+かS WORKSのシューズで悩む・・。
BONTの熱成型に惹かれるが、県外まで行かないと、売ってる店がない。
自宅での成形は、手が出にくいし・・・。

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 23:56:22.05 ID:c698cPcr.net
>>267
ロクにソースを精査もせずに聞きかじりの知識で識者ぶってるお前の性格の方がよっぽどおめでたい
90%の人が合ってないそうだ→盲目に信じちゃう

なら今から俺が90%は合っているそうだって言ったらお前は同じように信用するのか?
情報量は一緒でもネガティブ情報や自分にとって都合のいい話にはホイホイ食いつくw
自分で情報を取捨できない、まさに騙される典型だよお前のような馬鹿はw

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 00:00:58.02 ID:lkcXo2qC.net
2.3万のシューズにも数百円のインソールだしな
つか、90%あわないとかどこデータよ
BG-FITだと85%は素のままじゃあわんてことになってるな

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 00:05:48.63 ID:iW3Qzesz.net
>>269
迷わずS-WORKS ROAD。ロードならこれ一択
扱ってるとこなら必ずBG-FITやってるから調整込みでみてもらい

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 00:11:15.17 ID:9dI5/m7J.net
おまえら金持ってるな
BG-FITとか全く利用する気になれんよ
効果はあるんだろうけど高すぎるわ

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 00:20:09.72 ID:G1cbtnPp.net
あれ、予約して全部みてもらうと2万で3ヶ月待ちだけど、スペのマシン買ったりシューズ買ったりしてもやってくれるのよ
シューズだと足回りだけだけどな
大っぴらにしてないから内緒な

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 00:26:52.23 ID:9dI5/m7J.net
あぁそのついでなら悪くないね
実際には基本料金2万で済むわけがなくレポ見てると相当絞られてるよね

ところで昨日XC-90LEカスタムフィットの件でさわいでた者だが
君らの意見を見ているとあんまり意味ないのかなって気にもなってきたわ
成形してくれる店探すのもめんどいし、ちっともこっちは悪くもないのに店に申し訳ない感じで頼まなきゃいけないのも嫌だし
ほんと、シマノって糞だなって事だけはよくわかったから次は絶対シマノはやめとくよほんと

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 00:35:08.15 ID:rxjEtJgO.net
別に成形にこだわらなければいい。

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 02:29:36.07 ID:VlK/RAuz.net
ロード用シューズはBONTのA-1かvayporしか選択肢無いだろ…
一度履いたら辞められないよこの剛性は…
スペシャみたいなフニャチン論外…

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 02:40:13.22 ID:rxjEtJgO.net
>>277
たしかにスペシャは柔らかい。プロのスプリンター良く文句いわないなってくらい。

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 09:23:11.26 ID:bzHK7Kjq.net
シマノのカスタムフィット用インソール、成形なしの毎日50kmぐらい6か月使って踵がゆるくなった
他メーカーのよりへたる気がするけどそんなもの?

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 11:13:48.87 ID:SAhjkO5D.net
インソール効果ない(´・ω・`)

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 11:37:53.72 ID:GyaxQiAT.net
>>269
S-WORKSにしといた方がいいよ。BONTは定期的に調整しなきゃいけないし、
オーブン持ってるからってその店が適切に調整できるわけじゃない。

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 11:39:57.11 ID:9dI5/m7J.net
調べたら熱成形しても一年も経てば緩くなってくるみたいだね
その度にまた形成しなきゃならんし貧民には向いてないなー

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 11:49:39.83 ID:GyaxQiAT.net
>>282
80度程度で柔らかくなる素材ってことでどうしても寸法は狂ってくるし、足の形って変わるからね。
あとフル熱成型のシューズは体脂肪率10%切ってる人じゃないとだめよ。
デブが合わせても足が痩せて緩くなるから。

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 11:58:58.94 ID:G1cbtnPp.net
熱成型全般に言えるけど、足入れて成型させる関係で比較的低温でも変形しちゃうんだよね
上で言ってた人いるけど、コタツの熱でも熱成型できるレベル

S-WORKSの柔らかさが気になるみたいだけど、中で足が動くワケじゃないし、むしろ柔らかいからワイヤーでの微調整とマッチしてる
熱成型のものと違って、履いてすぐ実感レベルのシューズだから試す機会があれば履いてみたらいい。甲高幅広のアジアンフィットだったりもする

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 12:14:22.60 ID:GyaxQiAT.net
>>284
S-WORKSのいいところは、甲が低い人でも1〜1/2サイズ下げたら履けるってことだな。
横方向への許容度が高い。最近のモデルでは41以下もハーフサイズ出したし言うことなし。

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 12:18:47.24 ID:geX94LYK.net
ボントレガーRXXXLにしなよ
ソール以外は薄くてペラッペラだから整形もクソもない
多少、足の形がヘンだって薄っぺらい素材がすんなりフィットしてくれる

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 17:30:25.80 ID:tgYWYb5W.net
S-WORKSなんだけど、指先でジャンケン出来るって普通かな?
踵のホールドはバッチリ、横幅も問題無し。
つま先だけが緩いってか、遊びが多い状態。
厚いインソールに替えた方が良いのか?

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 17:36:43.65 ID:7GMngWAg.net
>>287
>普通かな?

異常。人間だったら足の指でチョキなんか出せない。

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 19:16:31.62 ID:sZOjQ6Ix.net
ワイドが欲しいのでSIDIを考えたが、ベロクロがすごく弱いそうなので、シマノ以外に選択肢がない。

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 19:21:38.32 ID:NN4aMdqv.net
シューズはSIDIが最高
他はうんこ
インソールがぺらぺらとか知りませ〜ん

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 20:09:09.20 ID:sbplFQ6n.net
>>289
ベロクロて

SIDIは3足目だけどベルクロが特に弱いとか思ったことないな

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 20:28:47.54 ID:c0HoFMl8.net
むしろベルクロがずれないようにギザギザはいってんじゃん

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 20:46:09.39 ID:IOfOQXQS.net
ベルクロとかマイナーな登録商標を使う意味わからん

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 20:49:41.05 ID:7GMngWAg.net
日本人ならマジックテープやろ!

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 20:50:00.43 ID:Nw0UxFGL.net
つまり面ファスナーと言えと言うことか

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 20:59:44.42 ID:iwJOh09B.net
バリバリ!

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 21:00:01.32 ID:sZOjQ6Ix.net
あ、ベルクロか。
弱いというのは寿命が短いという意味で書いた。

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 21:40:41.87 ID:RMSB+ACI.net
>>297
んなこた分かっとる

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 21:43:25.82 ID:gNuAeX39.net
MAVICのゼリウム エリートを手に入れたんだが、使ってる人がいたらインプレッションを教えてほしい。

現在SPD PD-M785を使っていて、わざわざ靴を買い替えてまでインストールする価値が有るのかとか

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 22:09:00.02 ID:GyaxQiAT.net
>>287
ちょい緩いと思う。1サイズ下げて試し履きしてみた?
S-WORKSって静止状態じゃ判断が難しくて、思ってるより小さめを選んだ方がいいからな。

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 22:47:53.83 ID:LHbhU/4n.net
シューズを見ていて思ったのだが、44いのなんだのってのはいったい何の数値なんだ?
まずそこがよく分からない
で、その数字が同じだからといって各メーカーでサイズが同じというわけでもない
さらに分からん
shimonoのシューズが44で27.8cm相当とかいうから履いてみたら、
asiccsの27.5cmのランニングシューズでちょうどいいのに親指、示指のつま先が靴にあたる
常識的に考えたらサイズがでかいはずなんだから余裕があってしかるべきなのに
どうなってんだよ

まずこの靴のサイズを各メーカーセンチ表示に統一することが必要だと思う
そしてそのセンチもちゃんと原器にあわせたものにしないといけない
サイズ表記が同じ数値なのに実際のサイズがてんでばらばらとかおかしい
服のS,M,Lとかじゃないんだか

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 23:03:34.32 ID:GyaxQiAT.net
>>301
うーんとね、ロードシューズっていうのはcm表記で選んじゃダメなんだよ。
全メーカーがEUベースで作ってあって、cmとUSの表記ってすげー適当なの。
cmなんか無視してEU44同士で履き比べればそんなに大きくは違わないはずだ。

cm表記に統一ではなく、「EU表記に統一すべき」が正解じゃないかな。

あと、ランシューズはEU表記でもひどくバラバラで、アシックスは前端部が
ちょっと大きめなメーカー。だからランシューズは基準にならないものと思った
ほうがいい。

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 23:07:14.16 ID:fjFYnSpC.net
ビンディングシューズに限らず、靴は実際に履いて買うのが当たり前

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 23:23:44.04 ID:LHbhU/4n.net
>>302
ところがパールイズミの44はつま先に余裕があんだよ
足の甲がどうとか横幅がどうとかいう次元じゃなくシマノの方が同じ数字で1サイズか、下手すると2サイズは小さい
ついでに言えばランシューはミズノでもナイキでもアディダスでも同じセンチでそこまで差が合った事は無い

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 23:30:04.79 ID:GyaxQiAT.net
>>304
そりゃジャパンメーカーだからじゃね。
オクタンSLは名作だったが…

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 23:31:09.81 ID:geX94LYK.net
>>299
うーん、なんつーか、俺は靴底が分厚いSPDシューズの重さがイヤになって、
靴底がつま先とカカトにちょっとしか付いてない軽いシューズに替えたくて、
そういうシューズは3穴だから、SPDペダルを使うの諦めたんだよね。
で、せっかく軽いシューズにするんだからペダルも軽くないとヤダってんで
値段の割に軽いTIME XPRESSOにしたんだよね。
MAVIC ZELLIUMはTIME XPRESSのOEMで同じものだよ。

その上で言うけど、いいペダルだよ。なんたって軽いし、
クリートはカチンと簡単にハマるし(つま先を引っ掛けてもハマらないときはカカトを少し回す)
外したい方のペダルを前に出してカカトを捻ればポキンと先っちょが折れるような感触で外れる。
まっすぐ踏まないと靴底がペダルの上でヌルヌル滑って外れそうになって不安だけど、
靴底が少しズレるだけでクリートが外れることはないんで、そのうち慣れると思うよ。
その微妙なズレを許容する設計のおかげで膝が痛くならないって話も聞いた。ホントかどうか知らないけど。

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 23:53:56.54 ID:9dI5/m7J.net
>>301
俺もナイキのランニングとか27.5だが、シマノの44は大きくてダメ。君とは逆だ。
つま先なんか全く当たらない
43.5に下げても当たらない
43でようやく窮屈かなってぐらいになる

つまり個人差が大きい
君の足も俺の足もとてつもなく奇形って可能性もある

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 03:02:01.93 ID:UYdvvU7AC
自分の爪先形状が
親指長いエジプト型
人差し指長いギリシャ型
指長揃っているスクウェア型
に求めるシューズのラストも考慮しないと
と言っても多くのメーカーはヨーロッパ基準でギリシャ型向けラストが多いんだよね
あと浮き指の人は爪先当りを勘違いし易いから
指を靴底に付けるように注意して見ないとね

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 03:27:57.50 ID:AZUFmz51.net
>>306
なんか長くなったなw
要するに「ゼリウム エリート」が「シューズを替えてまでも試す価値があるペダル」かどうかは微妙だけど、
「軽い3穴シューズ」は「ペダルを替えてまでも試す価値があるシューズ」だってこと

310 :267:2014/07/13(日) 05:14:05.13 ID:oKx9bUB5.net
皆様、ご意見ありがとうございます。
やっぱり、地元に熱成型対応の店舗がないと、BONTは難しいかもしれませんね。
今週東京に出る用事があったので、購入を検討していたのですが・・・。

311 :285:2014/07/13(日) 05:29:26.02 ID:cMp7kWIR.net
>>300
いや、してないんだ。
だってサイズは38なんだもん。

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 08:24:33.03 ID:UYdvvU7AC
>>311
それなら買い替えた方がいいね
インソールで隙間埋めるのは一時的に改善されるけど根本的な解決にならないからね

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 09:30:38.23 ID:g71Hkexi.net
俺はS-WORKS馴染むまでは指がきつかったけどな

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 10:19:24.86 ID:ojOHJl0F.net
俺はS-WORKS横幅キツくて長時間だと小指付け根痛くなるからインソール抜いたら丁度良くなった

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 10:50:32.42 ID:8mDXqWZs.net
>>307
>299もだが、ランニングシューズの方がメーカー差や銘柄差が大きいので、ランシューズを
基準にすること自体が間違いw ランなんて同一メーカーでもモデル毎にびみょーに違うからな。

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 11:20:52.29 ID:H72OUDbV.net
>>301
>44いのなんだのってのはいったい何の数値なんだ?
>まずそこがよく分からない

ヨーロッパサイズも知らんとかそんなやつがこのスレにいることが信じられないんだが

>で、その数字が同じだからといって各メーカーでサイズが同じというわけでもない
>さらに分からん

普段用の靴も試着して買ったことないの?

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 11:41:17.44 ID:wOsr/CHt.net
オレはクリートを踵寄りに取り付けたいのでシマノをチョイスしたんだが
S-WORKSもシマノと同じくらいの位置に調整できる?

MAVICとかフィジークとかは全然ダメだった・・・
サイズは足長実測24.5でシマノならEUR40

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 11:46:25.38 ID:r5uDzKOC.net
>>315
自転車シューズも同一メーカーでモデル毎にびみょーに違うんですが?

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 12:09:33.78 ID:g71Hkexi.net
>>317
シマノのメスネジ自体を前後移動できるシステムが最大に踵寄りになる

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 12:31:14.09 ID:8mDXqWZs.net
>>318
島野はあかんけど、SIDI、NW、スペシャ、ディアドら、DMT…海外メーカーだとほぼ変わらんよ。
変わるとしたらアッパーのベロの当たり具合や締まり具合が異なる程度。
もし変わったらそのメーカーの別グレードなんて怖くて買えないじゃん。

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 12:46:21.97 ID:ZAzN5TuT.net
>>320
ほぼ変わらん≒びみょーに違う、だろ

本当に同メーカーの別モデル買ったことあるのか?

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 12:52:52.22 ID:8mDXqWZs.net
>>321
おまえさんの「微妙」というのがどの程度を指すのか分からないが、足型そのものは違わない。
SIDIとNW、スペシャ、(あと例外でBONT)は別グレード持ってるよ。他は試着で確認。全て
同一EUサイズで確認。持ってるシューズもBONT除き全て同一EUサイズ。

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 13:21:55.78 ID:AZTUiRDE.net
お世話になってるショップでパワーコントロールの体験会してて、
営業さんにチェックしてもらったんだが、インソールでどうこう
するよりも、OX脚っぽくて歩くときとかの足の動きがおかしいのを
直さないまずいって言われた。
オーノー/(^o^)\

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 14:39:57.03 ID:Xa7ArA7m.net
>>322
SIDIなんて上位と下位で全然型違うとおもうけどなぁ

ほぼ変わらんとか言えるの信じられないよ
似たグレードなら微妙に違うくらいかな

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 14:50:36.76 ID:TIc9JdKV.net
bontの熱整形なんて自宅で複数回出来るんだから躊躇する必要ない。
ある程度乗込んでるなら自分なりのシューズ論で整形すればいい。

スペシャは柔らかいよ。

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 15:55:53.80 ID:cY2tR80L.net
>>307
自分の爪先タイプが
親指長いエジプト型
人差し指長いギリシャ型
指が同じ長さのスクウェア型
のどれかで求めるシューズの指先ラストで選べばいいと思う
ただ殆どのメーカーは欧州基準でギリシャ型が多いからあまりラスト選択できないのが現状だね
あと浮き指なのに自覚無い人多くて指先当り勘違いし易いから意識して指を靴底に付けるようにして捨て寸を注意して見ないといけない

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 16:26:16.01 ID:8mDXqWZs.net
>>324
そうか?SIDIこそ変わらんと思うけどw
SIDI WIREは知らんよ。

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 22:27:45.38 ID:/VHqkm6v.net
通販で靴買おうと思ってるんですが シマノの靴って R088とか 普通の靴のサイズで大体合いますか?

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 22:46:22.24 ID:0VU3rw/y.net
>>328
全然合わない
試着でサイズは確認しないと返品率高いよ

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 22:50:43.14 ID:/VHqkm6v.net
>>329 
じゃあ何処かで履いてこなくっちゃー 0.5大きい目のサイズで良いかなと思ってたけど

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 22:59:11.67 ID:5UyaV4vu.net
ビンディングシューズで大きめの靴選んだらダメだろ

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 00:17:21.71 ID:lh17dEti.net
ぴったりのにしないとね

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 00:22:06.94 ID:jlorcECJ.net
ビンディングシューズは一足目は大抵失敗して、その修正からベストな二足目を選ぶ物だと思った方がいいね。

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 01:18:46.17 ID:kCNb5+Ij.net
二足目でベスト選べたら運が良過ぎるぞ

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 01:23:38.98 ID:jZmJ95OY.net
sidi wireはちょいおおきめ。ergo2、 Genius5 Pro 比較で

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 01:43:45.48 ID:E0/eLZ8o.net
メットと靴だけは試着ナシで買っちゃダメだよ

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 02:38:17.24 ID:+POOpA51.net
5000キロほど乗ったのでPDーM530のグリスアップしてみた。
色々ウェブでやり方見て、構造は大体どれも同じっぽかったんだが
あのベアリング部ってなんであんな奥にあるの?
ペダルの軸の根元部分はなんかよく分からんゴムのパッキンみたいなのがあるだけで、
そこもこすれるような気がするんだけど。
奥のスリーブでしっかり固定されてるから、その部分はそれほど力がかからないのかな?
素人考えだと根元にベアリングあった方が良さそうなきがするんだけど、
なんか構造の秘密を知ってる人がいたら教えてくだされ。

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 06:43:52.37 ID:el/oPf9d.net
普段は27cm、在庫が44しかなかったので仕方なく購入
横幅が白い足なので横はちょうどいいが、盾が少し大きくて引き足使うとたまに脱げそうになる
ホント試着は大事だ

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 06:54:53.68 ID:XYDkbmJZ.net
横幅が白い足て

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 07:08:11.65 ID:tDUVhUrA.net
白い足とか盾が大きいとかはともかく、シューズ脱げるような引き足は間違ってるよ

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 07:29:00.69 ID:4nLx0sxG.net
良くいるよね。漕ぎながらシューズ脱げてる人。

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 07:47:17.13 ID:a7SgYkwJ.net
初めてスピードプレイのペダルにしようかと思ってるんですが、
スピードプレイ使うならやっぱ4つ穴のシューズじゃないとメリットないんですかね?

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 09:45:02.74 ID:aqVuSDV7.net
>>338
そこでなんで仕方ないとか言う理由で、絶対あわないものを買うのか。

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 10:05:47.20 ID:EaQ0cULY.net
俺もspeedplayは4つ穴の専用シューズじゃないとだめなんじゃないかとおもってたけどウィギンスさんがgiroの3つ穴のシューズにspeedplayで結果だしてるのであまり関係無いと思った
http://jp.pinterest.com/pin/470907704759794958/

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 10:29:12.42 ID:E0/eLZ8o.net
逆に「3穴アダプタで前後位置、その上に付ける4穴のクリート本体で左右位置を、
それぞれ別個に調整できるのがSpeedPlayのメリット」って言説もあるんだよね。
俺はネジを3+4=7本も着け外しするのメンドウなんで食指が動かないけど。

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 11:28:04.08 ID:Ku6vL/vy.net
>>337
ペダルの理想として、なるべく回転軸に近い所に踏面を持ってこようとすると、
ペダル軸の径とその軸受けの径を小さくしないといかん。
それをペダル軸のねじ切り部付近でやると、強度面でやばい。
ということで今の場所に軸受けがある、と思う。
dura-aceペダル(7700以降)とかは、頑張った設計でなんとかしているけどね。

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 12:03:37.30 ID:FVcU9bZu.net
>>344,341
3穴アダプタの厚みがどのくらいか知らんけど、これ使うとその分厚みが増して、
スピードプレイならではの低スタックハイトがスポイルされるなんてことはない?
考え過ぎ?

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 12:57:20.63 ID:yRfRpSJS.net
>>347
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376734769/2

総レス数 1005
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200