2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ72足目▲

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 08:35:14.63 ID:birfVubF.net
※重要※ ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※重要※ 喧嘩はイクナイ。馬鹿は放置。次スレは>>970が立ててくれるはず。

【靴の横幅の目安】
ここらを参考にまず足囲を知ろう。話はそれから。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまでざっくりとした個人的見解。厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

【前スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ70足目▲
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1398341281/

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 21:08:13.55 ID:hT89tQey.net
>>535
いや、ビンディング自体はこれからデビューしようと思ってて最初はクリッカーペダルに買い替えた方がよいか、このままPDA530でマルチリリースにするか迷ってんだよね。やっぱ初心者には心理的に怖さが先に来ちゃうんだもの。

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 21:13:20.19 ID:rUY6boiL.net
ソールの柔らかいクリッカーシューズは、
踏み面が広いクリッカーペダルが合ってる気がする
Quartzで使ってたけど、柔らか過ぎて乗りにくいから止めた

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 21:18:54.64 ID:KcMGW/Xe.net
クォーツだって踏み面広い方だろ
あれで柔らかく感じるのならメチャクチャ柔らかいんだな

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 22:39:12.13 ID:S8/PV29q.net
>>536
クリートはマルチ
SPDペダル側のバネ調整をマイナスいっぱい(最弱)にしとけば余裕
あとは慣れるだけ

わざわざ買い換える必要はないと思うよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 22:47:10.16 ID:h3avDwsU.net
prolight slx が欲しいが、サイズ43は海外通販では見かけんのう。酷な通販の出番かのう。

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 23:36:34.61 ID:51dYjdyK.net
>>536
うちのかみさんに、PD-M530最弱設定とマルチクリートで乗せてみたけど、
初ビンディングだけど立ちごけしてないよ。
停車少し前に外す意識をしっかりもってりゃ大丈夫だよ。

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 23:42:38.84 ID:hT89tQey.net
>>534
>>539
>>541
サンクス。とりあえずマルチで頑張ってみる。

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 00:11:52.04 ID:wWcuJ7eF.net
バネ調整とかマルチクリートとか、専門用語が並んでいるが。
難しそうだな。。。

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 00:33:56.68 ID:TExis2BE.net
ビンディング歴長いけど、狭い山道の緩い上りとかでUターンする時に見事こけたわ
あと激坂で足上がって押したいと思う時、早めに外しとかないとこける。

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 00:35:37.34 ID:iAYZhomm.net
Uターンで外さない判断が

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 00:58:46.83 ID:PWnY8xl5.net
こんなUターン余裕やって油断が立ちごけを招くんや
今日慌てたわ

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 01:00:40.92 ID:wWcuJ7eF.net
俺、靴はアシックスしか履かない系なんだよ。
子供のころにランニング時にプーマ、アジダス(6000円以上の)で靴擦れしたのよ。
仕方ないので2000円の安い靴で走ったら、足が痛くならなかった。
この安物だけど足痛くならない靴メーカーはアシックスじゃん。と気づいてからアシックス信仰が始まった。
運動靴、サンダル、ビジネスシューズもみんなアシックス。
5本指シューズはkodomoだけど。

これからビンディングシューズ買うつもりだんだけどさ。
シマノって専門適な靴メーカーじゃないじゃん。
大丈夫なんかね。と不安だ。

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 01:02:11.26 ID:adzkIpsf.net
運動音痴過ぎ
Uターンなんかでいちいち外してるようじゃ
MTBで山で使えないじゃないですか

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 01:04:46.59 ID:K/4VtAwA.net
ミーハーなのでgiro empire accとbont zero+をiyhしました。
靴全体の剛性が前者<後者だから
足首から下の使う筋肉が違う感じ。
前者は意図的に拇指球を円運動させる感じ、後者は靴の内側に対して前後上下に力を加えるような感じ。
ただ意外とどっちも普通に使える。
ただempireは純正より硬い紐にしないと剛性不足になるね。

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 01:31:18.04 ID:NqsC5vge.net
>>547
SIDIみたいな靴屋のビンディングシューズにすれば良いじゃなーい。

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 01:37:15.54 ID:eh6ekkhI.net
PD-A600のSPD使ってるんですが、今でもビンディングの恩恵や引き足を登板などで感じています
そこで、SLペダルにした場合、もっとビンディングの恩恵を受けられるんでしょうか?

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 01:42:36.51 ID:wWcuJ7eF.net
>>550
SIDIは本業が靴屋さんなのか。
サンキュー

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 02:25:57.31 ID:bRKYBJna.net
>>548
うるせーんだよ
他人様の運動神経にケチつけてるテメーは何様だ?

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 02:50:40.64 ID:ePLWA+W0.net
( ´,_ゝ`)プッ

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 05:48:46.15 ID:BUGAOw9k.net
>>551
受けらません
SLではより厳密で高度なペダリングが必要になります
それが無駄なしペダリングに反映されます
反面少しでも悪いと必ずどこか痛くなりますよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 05:58:36.29 ID:BUGAOw9k.net
つまり恩恵を得たいなら個人のペダリングスキルがとても重要になります

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 06:13:41.01 ID:nX68+vvj.net
SPDシューズはクソ重いので、軽い3穴シューズに変えるだけでも恩恵はありますよー
3穴シューズにするなら重いSPD-SLペダルより軽いTIME XPRESSOにしましょー
TIMEはビンディングに固定しても少し動くので膝も痛くなりにくいですー

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 07:58:42.35 ID:Nox7HnNO.net
>>528
これって重さって書いてましたっけ?

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 09:09:01.83 ID:1QsMjQX+.net
>>551
受けられます
SLは踏み面が広いのでパワーの伝達効率が上がります
SPDは点で踏まないといけないのでより厳密で高度なペダリングが必要になります
SLでは重量も軽くなります
ちなみに私のはシューズ+クリート+ペダルで870g前後です

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 09:18:15.80 ID:72FPpyVg.net
>>531
サドルの高さは大丈夫?低かったりしない?

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 09:37:49.88 ID:ouUcTkV4.net
>>559
最終行「私の戦闘力は〜」みたいでワラタw
870gだと丁度SPD最軽量ぐらいかな。(SH-RT32+PD-A600=868g)

SPDかSLかは目的で分けたほうが良いと思う
ツーリングや買い物で徒歩アリならSPD、歩きが長いならソールも柔らかい物を
乗りっぱなし+コンビニ程度ならSL、ソールも硬い物を。

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 09:59:48.09 ID:XrMAAIWX.net
クリッカーシューズは重すぎる
これなら軽量のランニングシューズにフラペの方がいいような気が

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 10:08:13.55 ID:o0lQXV2j.net
重さでシューズを選ぶのは浅はか
おまえは手にシューズを履くのかね?

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 10:49:58.34 ID:XrMAAIWX.net
>>563
浅はか?
重さは重要な要素の一つだろ
実際ペダルは安定したが軽快さは失われたし歩く時もかなり重いぞ
買うなら試着して十分検討した方がいい

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 10:53:15.98 ID:q1qfJFs9.net
靴の重さはやっぱ考えちゃうでしょ
乗ってるあいだ何千回も脚を引き上げるわけだし

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 11:04:13.57 ID:D4guwV0T.net
足に合ってれば重さはそこまで気にならないけどね
よほど足に合ってないとかでない限り、フラペの方がいいなんてことはない

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 11:44:11.59 ID:nX68+vvj.net
つーか、シューズの重さを気にするのは普通だし、軽量さをウリにしてる製品もあるけど、手につけるもの(グローブ?)の重さを気にするヤツなんて聞いたことないんですが…

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 12:25:41.30 ID:DYQbC4T0.net
>>558
まあ重い部類だ

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 12:37:35.62 ID:iDa9XORa.net
>>565-562
で?
おまえらはそれで速くなれた?
楽になれた?
結局は最初だけのプラシーボの範囲だよな

>>567
まあメーカーの販促の内だよね
軽けりゃ何も知らんユーザはそれだけでぬか喜びするからね
手の事はシューズ手で持って重い軽いで選ぶ馬鹿が実に多いから

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 12:46:27.53 ID:+W8YQ5nR.net
>>531
SLに換えたばかりだと何所がか痛むのは良くある話
無駄なペダリングも多くてガッシリ固定されるSLのペダリングで使う筋肉がまだ出来てないのでいくらクリート弄ってもあまり改善されないよ
まずはクリートを基本的な位置に戻して暫く負荷をあまり描けない様にペダリングしてSLのペダリングに馴れてね
クリート位置を換えるのはそれから

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 12:50:45.73 ID:1QsMjQX+.net
「ガッシリ固定されるSL」て
&#40643;クリートや青クリートを知らないのかな
なんか突っ込むのもめんどくさくなってきた

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 12:52:06.08 ID:1QsMjQX+.net
補足:黄クリートや青クリート

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 13:59:51.18 ID:+W8YQ5nR.net
>>531
追記
そのクリート位置から察するに足を捻りたがってる証拠だね
実際見てみないとわからないけど煽り動作と捻り動作を繰り返して膝が痛くなったのかもしれんね
まずは捻らないように真っ直ぐペダリングしてみよう

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 14:01:16.45 ID:+W8YQ5nR.net
>>572
補足:初めてのSL

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 17:27:24.46 ID:N0wvKjRE.net
>>573
spdからの変更だから慣れていると思うんたが、でも痛かった方の右足はまだしっくり来ないな。spdの時はもうランニングしているような一体感が有ったんだけどまだ足裏の何処で踏んでいるのか解らんような感覚が有る

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 19:04:39.95 ID:ouUcTkV4.net
春夏秋は570g・冬は866gのシューズ使ってるけど、
この差になるとさすがに重さは感じる。
ただ重さを感じやすいのは信号スタートでペダルに乗せる時や歩く時かな。
ペダルを回したり止めたりする時にも差を感じるが忘れる程度
ペダル一定速で回す限りは感じない。

上で重いと書かれてるクリッカーもせいぜい600g台なので、
その差にこだわるより見た目とか機能とか目的とか通気性とかソールとか
もっと拘るべき所はあると思う。
軽さ最重視なら、それこそクリッカーのSH-UT70(516g)も選べるはず。

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 20:20:47.30 ID:FlmpSAN0.net
私のはシューズ+クリート+ペダルで1.4キロ前後です

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 21:16:59.98 ID:MbltB9YD.net
>>552
俺はSIDI履いてるから別にシマノ押しじゃないけど。
そのエピソードでその選択は誤りかもよ。

例えばバスケだと大体、学生の部活からちゃんとやってる奴はアシックス率が高い。
ファッションや流行りでやってる奴はナイキ。
何故かって言うとアシックスは日本の会社だからやっぱり日本人の足に合う。
NIKEは如何にもバスケのイメージだけど実は日本人の足には合わない。
だから基礎がちゃんと出来ててパフォーマンスを求める奴はアシックスを履く。

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 21:40:37.85 ID:3yArenbY.net
今時バッシュをファッションとか言っちゃうのはおっさん位だよ
ナイキが多いのは単に取扱店舗が多いからで、取扱店舗が少ないしかも選ぶ程ものがないアシックスを、日本人向きとかの理由で選ぶやつとかいないよ
普通に自分の足に合うもの履いて選ぶんよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 21:54:53.53 ID:h8wLuejt.net
今時ってか、今の子ら足シュッとしてるし、所謂、甲高幅広な子は少ないしな
つかインターハイ常連高連中がナイキ祭で、バスケでわざわざアシックス選ぶ理由なんかないわな
基礎とかパフォーマンスとか求める(キリッ、とか営業方面なこと言われてもな

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 22:27:59.97 ID:RSQt3Xrn.net
>>578
エピソードて

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 22:35:44.30 ID:KRms8pW6.net
爺さんの昔話くらいハイハイって聞いてやれよ

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 22:35:53.46 ID:wWcuJ7eF.net
俺も普通に足に合うのを選らんだらアシックスになったよ。

最近目に入っているのがyonex。←ウォーキングシューズで。
最近目に入らないのがプーマ。←潰れた?
NIKEもよく見るな。←興味ないけど。

で。
ビンディングシューズで、幅広の俺にはどのメーカーが合うのよ?

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 22:40:47.01 ID:KRms8pW6.net
>>583
SIDIのメガかノースウェーブかシマノ

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 22:44:17.91 ID:wWcuJ7eF.net
ぐぐったらこんなのあった。
ランナー1000人のシューズ選び、若い世代は「NIKE」、ベテランは「アシックス」が強い〜スニーカー/ランニングシューズ調査(後編)

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101109/1033575/?ST=life&P=1

ナイキはよう知らんがオシャレで若者に人気のようだ。
アシックスは30以上のおっさんがパフォーマンス重視で愛されているようだ。

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 22:48:16.96 ID:GiVkzegw.net
>>544
上り行き止まりUターンは大体皆経験するな
あと砂利道を余裕ぶっこいて外さずに進んでると・・・

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 22:48:23.61 ID:wWcuJ7eF.net
>>584
ほぼ全部じゃん!!??

今日、店でSPD試着したらシマノのSH-CT70LGがフィットした。
もっとも全部シマノだったけど。
俺27cmなのにそんな大きいのは在庫少ないといわれた。
27って普通だよな?

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 23:04:10.13 ID:MOZAC4Hm.net
>>544
オレは、激坂で足ついて止まってしまったとき、そこから再始動するときがうまくいかない。
地面についていた足をペダルに嵌めるのに成功する前に、失速してこけそうになる。
そういうときは、みんなどうしてる?

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 23:07:09.56 ID:KRms8pW6.net
>>588
いきなりはめようとしないで1回転した後にはめれば?

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 23:21:04.58 ID:S8Xh4nof.net
どんな前戯だよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 23:23:17.60 ID:GiVkzegw.net
麦茶フイタじゃねーかw

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 23:29:54.71 ID:RSQt3Xrn.net
>>588
ガードレールや擁壁にもたれて両足共嵌めてから発進すれば?

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 23:32:19.33 ID:S8Xh4nof.net
最後が発射なら完璧だった

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 23:53:15.74 ID:nrnvFZju.net
>>587
普通のサイズだから良く売れて在庫が少ないだけ

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 23:56:51.15 ID:S8Xh4nof.net
size MATTERS って友達からよくメールくるわ

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 00:07:11.63 ID:bLoJqIjV.net
>>588
普通の事だとは思うが
横(斜め前)向きに登れるなら横向く
ペダルを上死点にもっていき、クリートはめる
反対の足で蹴りだし、もう片足で180度漕ぐ
その間にもう片方の足をクリート無視して漕ぐ
余裕みてクリートはめる

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 00:09:33.48 ID:9dVDxDTv.net
>>588
シッティングスティルかスタンディングスティル

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 04:43:08.16 ID:Vhgkeerb.net
>>579
今のナイキは完全にカジュアル系に走っているからね
バリバリのスポーツ系より売れるしそれも情弱な消費者が求めてるから

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 04:46:43.44 ID:Vhgkeerb.net
>>585
ちなみに今のナイキシューズ履いてランニングすると将来確実に足悪くなるとシューズのプロの人が言ってたね

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 05:48:34.30 ID:cb4neaFG.net
ナイキの話とかどーでもいいが、情弱ってのは使いもしない機能に誰だか知らんプロの言ったことを鵜呑みにして高い金払うような奴のことな

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 06:17:06.38 ID:VwwCiHxR.net
○○の一つ覚えで情弱囀る位なら、情強ブランドのご自慢の機能性でも紹介してくれよ。夜光るとかか?

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 06:17:46.18 ID:uRPnTAth.net
で、コスパとか良い始めてダンロップ

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 07:41:03.67 ID:ib6swPDL.net
ID:S8Xh4nof

この人可哀想・・・

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 08:40:44.07 ID:PoP7wWS5.net
プーマの衰退は何があった?

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 11:12:22.98 ID:Vhgkeerb.net
>>600
そうだな
是非ここでおまえのそのシッタカを披露してくれ情弱
http://jog.livedoor.biz

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 15:27:22.37 ID:cb4neaFG.net
池沼で夏虫とかウザすぎ
好きなだけランニングシューズの話してきなよ

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 18:23:19.69 ID:XdV3MxWQ.net
>>588
装着側を体重をかけて踏み込んで勢いをつけて、その間に反対側の6時から12時に上がってくる間の
ペダルに足を乗せて次の12時から6時の間の中でキャッチする感じ。

場合によって再始動する前に片足で回して変速してギア比を少し重くする。
軽すぎるとキャッチする時間が稼げないので。失速するのはギア比が軽すぎるのでは?
MTBだと無理せずに坂の前でサドルを下げてから登る。
あと左でも右でもできるように普段から両足でやるようにしてる。

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 19:45:40.22 ID:Vhgkeerb.net
>>606
おまえがな

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:45:35.00 ID:0y67NYEr.net
>>608
お前さ、情報捏造しといてメーカーやら人様に情弱とか言ってんなよ

>ちなみに今のナイキシューズ履いてランニングすると将来確実に足悪くなるとシューズのプロの人が言ってたね

これ説明しろよ。誰が言ったんだよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 23:19:19.38 ID:cb4neaFG.net
>>ID:Vhgkeerb
ビンディングスレで、且つビンディングシューズ出してないナイキのコトとかどーでもいい
ネガりたいなら好きなだけそっちでネガッてきなy

>>609
ソコつつくと友達の友達とか近所のプロ(靴屋)の話が出てきちゃう
つか半島系レトリックで根拠のない権威付けだよ。とも新しい資料とか出てきちゃう?

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 23:38:24.44 ID:C7HIV6Rm.net
>>ID:Vhgkeerb

そもそもこいつなんでナイキとかネガってんの?スレタイ読めないん?親でも殺されたん?
この手の基地外にはふんとやっきりしちゃう。

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 23:41:48.79 ID:Jb3xKlyX.net
オッサンがアシックスとか昔話始めてから変な流れに

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 01:10:17.27 ID:LC86C/VV.net
ナイキは実はビンディングシューズ売ってた(撤退したっぽいけど)

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 01:32:21.42 ID:T0g/s9/I.net
よし、アシックスについて話すか。

どうせここ、ビンディングの話盛り上がらないし。

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 01:39:41.52 ID:Gd6n4InF.net
昔話は病院の待合室でやってろハゲ

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 01:49:26.24 ID:d08C2gdD.net
>>612
リアルおっさんならアシックスとは言わない
鬼塚タイガーだ

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 02:19:11.68 ID:RkiFBj80.net
そういえばナイキて毎年ラスト変えるよね
足に合わなくて選べなくなっちゃう

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 06:14:11.33 ID:C6yTeyHc.net
アディダスのクロカン用シューズのソールが剥がれてきた orz
いまのアディダスは自転車用シューズは作ってないのかな?

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 08:23:21.02 ID:W+F2eh6D.net
SPDペダルとシューズを買ったのですが
金属のブタハナのようなプレートは
どこに使うのでしょうか?

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 08:32:31.13 ID:qRrYsl1B.net
説明書読めよ・・・

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 08:50:44.24 ID:zDZN0wpB.net
615「ウホッ?」

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:45:47.49 ID:C6yTeyHc.net
>>619
普通はプレートはシューズに最初から入ってる。
シューズをひっくり返して靴底を見てみて。
プレートが無ければネジで止められたカバーがあるだろうから外してみて。
どっちも無ければシューズからインソールを抜くとプレートを入れる穴があるはず。

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:58:22.33 ID:d08C2gdD.net
>>622
お前やさしいな(ウフォ

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 13:06:03.41 ID:Vk5xSj5H.net
目一杯靴をクランク側に寄せたら
いい感じだ。
昔のクランクだとくるぶしぶつけたり
痛い思いをしたが
逃げが作って有って良く出来ている。

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 14:06:34.23 ID:ORTwLAT9.net
lookのkeoのクリートカバー買おうと思うんだけど純正以外でこれイイよ!ってのあったら教えて
靴はシマノのshr088

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 15:24:17.46 ID:vZjTMjE0.net
>>625
クリートスキンズ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/48/92/item100000009248.html

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 15:42:23.30 ID:g4k1t112.net
ロードで出先でちょいと歩きたいので(店内を一周する程度)SPDなのだが、
シューズをデザイン的な意味でシマノから買い換えたいのですがいいのないでしょうか?
↓を見つけたのですが、車体がスペシャでないのでちょっと躊躇

ttp://www.specialized.com/ja/ja/ftr/shoes/road-shoes/sport-rbx

MTB用であまりゴツくないのもいいのかも
keenでサンダルっぽいSPD対応のがあるんですがもうちょっと足を固定したく
アディダスももう出して無いんですよね

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 15:49:12.88 ID:NTWah4RE.net
northwaveがツーリング用や街用みたいなの出してる。オシャレかどうかは知らないが。

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 17:34:05.06 ID:RkiFBj80.net
>>627
いいじゃんスペシャで
俺なんか車体TREKで身体に身につけるものは頭のてっぺんから爪先まで全部スペシャだぜ
どちらのコンセプトストア行ってもスタッフに何時も怪訝な顔されてんぜw
気にしない

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 17:44:31.06 ID:vZjTMjE0.net
>>627
スペシャのシューズにヘルメット、サドルは定評あるしスペシャ乗りじゃなくても使ってる人は多いよ

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 18:03:25.52 ID:C6yTeyHc.net
俺も自転車はTIMEじゃないけどTIMEのペダルを付けてるぞ

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 18:05:05.02 ID:3L8IQw+M.net
TIMEはペダル屋だからw

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 18:41:38.81 ID:VaH0Y4ED.net
>>632
そうだな。だから俺はLOOK695にTIMEのペダルを付けてる。

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 18:58:50.05 ID:CcTgOKWx.net
SHIMANOのクリートカバーの存在忘れられてることお多いよな

アスファルトとかタイルを少しある区分には十分なのに

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 19:24:17.03 ID:xJe7H6V4.net
>>633
それはないわ

総レス数 1005
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200