2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ72足目▲

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 22:45:35.00 ID:0y67NYEr.net
>>608
お前さ、情報捏造しといてメーカーやら人様に情弱とか言ってんなよ

>ちなみに今のナイキシューズ履いてランニングすると将来確実に足悪くなるとシューズのプロの人が言ってたね

これ説明しろよ。誰が言ったんだよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 23:19:19.38 ID:cb4neaFG.net
>>ID:Vhgkeerb
ビンディングスレで、且つビンディングシューズ出してないナイキのコトとかどーでもいい
ネガりたいなら好きなだけそっちでネガッてきなy

>>609
ソコつつくと友達の友達とか近所のプロ(靴屋)の話が出てきちゃう
つか半島系レトリックで根拠のない権威付けだよ。とも新しい資料とか出てきちゃう?

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 23:38:24.44 ID:C7HIV6Rm.net
>>ID:Vhgkeerb

そもそもこいつなんでナイキとかネガってんの?スレタイ読めないん?親でも殺されたん?
この手の基地外にはふんとやっきりしちゃう。

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 23:41:48.79 ID:Jb3xKlyX.net
オッサンがアシックスとか昔話始めてから変な流れに

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 01:10:17.27 ID:LC86C/VV.net
ナイキは実はビンディングシューズ売ってた(撤退したっぽいけど)

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 01:32:21.42 ID:T0g/s9/I.net
よし、アシックスについて話すか。

どうせここ、ビンディングの話盛り上がらないし。

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 01:39:41.52 ID:Gd6n4InF.net
昔話は病院の待合室でやってろハゲ

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 01:49:26.24 ID:d08C2gdD.net
>>612
リアルおっさんならアシックスとは言わない
鬼塚タイガーだ

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 02:19:11.68 ID:RkiFBj80.net
そういえばナイキて毎年ラスト変えるよね
足に合わなくて選べなくなっちゃう

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 06:14:11.33 ID:C6yTeyHc.net
アディダスのクロカン用シューズのソールが剥がれてきた orz
いまのアディダスは自転車用シューズは作ってないのかな?

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 08:23:21.02 ID:W+F2eh6D.net
SPDペダルとシューズを買ったのですが
金属のブタハナのようなプレートは
どこに使うのでしょうか?

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 08:32:31.13 ID:qRrYsl1B.net
説明書読めよ・・・

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 08:50:44.24 ID:zDZN0wpB.net
615「ウホッ?」

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:45:47.49 ID:C6yTeyHc.net
>>619
普通はプレートはシューズに最初から入ってる。
シューズをひっくり返して靴底を見てみて。
プレートが無ければネジで止められたカバーがあるだろうから外してみて。
どっちも無ければシューズからインソールを抜くとプレートを入れる穴があるはず。

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 10:58:22.33 ID:d08C2gdD.net
>>622
お前やさしいな(ウフォ

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 13:06:03.41 ID:Vk5xSj5H.net
目一杯靴をクランク側に寄せたら
いい感じだ。
昔のクランクだとくるぶしぶつけたり
痛い思いをしたが
逃げが作って有って良く出来ている。

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 14:06:34.23 ID:ORTwLAT9.net
lookのkeoのクリートカバー買おうと思うんだけど純正以外でこれイイよ!ってのあったら教えて
靴はシマノのshr088

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 15:24:17.46 ID:vZjTMjE0.net
>>625
クリートスキンズ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/48/92/item100000009248.html

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 15:42:23.30 ID:g4k1t112.net
ロードで出先でちょいと歩きたいので(店内を一周する程度)SPDなのだが、
シューズをデザイン的な意味でシマノから買い換えたいのですがいいのないでしょうか?
↓を見つけたのですが、車体がスペシャでないのでちょっと躊躇

ttp://www.specialized.com/ja/ja/ftr/shoes/road-shoes/sport-rbx

MTB用であまりゴツくないのもいいのかも
keenでサンダルっぽいSPD対応のがあるんですがもうちょっと足を固定したく
アディダスももう出して無いんですよね

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 15:49:12.88 ID:NTWah4RE.net
northwaveがツーリング用や街用みたいなの出してる。オシャレかどうかは知らないが。

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 17:34:05.06 ID:RkiFBj80.net
>>627
いいじゃんスペシャで
俺なんか車体TREKで身体に身につけるものは頭のてっぺんから爪先まで全部スペシャだぜ
どちらのコンセプトストア行ってもスタッフに何時も怪訝な顔されてんぜw
気にしない

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 17:44:31.06 ID:vZjTMjE0.net
>>627
スペシャのシューズにヘルメット、サドルは定評あるしスペシャ乗りじゃなくても使ってる人は多いよ

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 18:03:25.52 ID:C6yTeyHc.net
俺も自転車はTIMEじゃないけどTIMEのペダルを付けてるぞ

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 18:05:05.02 ID:3L8IQw+M.net
TIMEはペダル屋だからw

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 18:41:38.81 ID:VaH0Y4ED.net
>>632
そうだな。だから俺はLOOK695にTIMEのペダルを付けてる。

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 18:58:50.05 ID:CcTgOKWx.net
SHIMANOのクリートカバーの存在忘れられてることお多いよな

アスファルトとかタイルを少しある区分には十分なのに

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 19:24:17.03 ID:xJe7H6V4.net
>>633
それはないわ

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 20:27:56.48 ID:S6iihMvo.net
信号みたいな一時停止からの再発進でペダルがひっくり返って面倒なんだけど
いいペダルあるかな? スピードプレイがいいかな?

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 20:30:23.08 ID:RqiS1VEk.net
>>636
何使ってるの?

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 20:44:00.63 ID:S6iihMvo.net
今はシマノのSPD

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 20:48:07.98 ID:cKDK1QZd.net
2穴ならシマノMTB用両面やエッグビーターじゃね?

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 20:48:36.36 ID:y13+ZEr5.net
>>627
シューズを出してないメーカーの自転車買ったら裸足で乗らなきゃいかんのか?

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 20:48:55.72 ID:RqiS1VEk.net
>>638
SPDでもPD-A600なら常に同じ位置になるのでキャッチしやすい。
両面タイプのSPDなら何も考えずキャッチ出来る。
それ以外の片面タイプだとグリスアップする事によりキャッチしやすくなる。

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 21:06:49.42 ID:B7waLErl.net
初めてビンディングペダルを買うので迷ってるんだけど
靴の裏にアダプターみたいなやつ付けるじゃないですか
あれが付いてる状態で一番歩きやすいのって
どこのメーカーのペダルですかね?

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 21:07:29.91 ID:S6iihMvo.net
600なら良かったのか 調べてみたら自分のは520っていうの見たいだ
ありがとう

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 21:08:55.10 ID:g4k1t112.net
>>628
ありがとうございます!
素晴らしい。ジェット365なんか好みピッタリです。MTBのハマー3Sってのもソールがガッチリしてそうで良さそう
あとは店頭在庫を探さねば

>>629
wwwまあ気にするとしてコンセプトストアの店員くらいか
ワイルドだなー

>>630
スペシャはタイヤまでありますもんね
新宿でも行ってみっか 青山は無くなったんですよねアンカーのショールームとかハシゴしたなあ

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 21:09:18.76 ID:CcTgOKWx.net
>>642
まず、ロード用のビンディングペダルと、MTB用のビンディングペダルとで勝手が違ってくるから、どちらか決めてほしな

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 21:11:58.97 ID:lg7rNrX7.net
歩きやすさだけならシマノクリッカーズとか

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 21:22:40.66 ID:B7waLErl.net
>>645
ロード用のビンディングペダルです。
クリッカーズは考えていません。

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 21:32:22.74 ID:Vk5xSj5H.net
上から?

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 21:45:18.57 ID:X16CJ9wv.net
>>642
ロード用ならシマノで言えばSPDSLの事だと思うが
どのメーカーの靴も歩く事は一切考えられてない
以上

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 21:55:50.66 ID:CcTgOKWx.net
>>647
さっき書き込みしたばかりだが、シマノなら、ゴム製のクリートカバーがあるからアスファルトや店内を歩いて回る程度なら

対応してくれるよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 22:03:46.16 ID:vZjTMjE0.net
>>642
ロード用ビンディング=3穴または4穴
として、4穴のスピードプレイが他よりクリートが大きい分いくらか歩き難く感じるくらいで、
シマノにルック、タイムは大きく変わらないよ

>>650
ラバー製のクリートカバーなら今や各社から出てるので、シマノに特に優位性はないね

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 23:07:39.08 ID:d08C2gdD.net
>>647
ロード用を考えるなら歩きやすは考えないほうがいいよ
MTB用ならクランクブラザースのエッグビータなんかが
シマノよりもクリート高が低かったはず

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 04:33:33.67 ID:+woZS/zd.net
クリートスキンズはrxs用で現行のtimeにはあわないよね
一応、はまりはするけど

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 12:16:03.21 ID:eeyr95I7.net
>>640
定番のシマノなら間違いないが
トレックのバイクにスペシャのヘルメットやらシューズやら
継ぎはぎ装備で格好悪すぎる

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 12:17:30.22 ID:Nob79W6F.net
んな事はない。だがチェレステ、おまえだけはダメだ。

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 12:30:51.62 ID:05LP86vA.net
>>654
まあなんておのぼりさんw

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 12:37:01.86 ID:iyK+wis/.net
スコットにボントレのタイヤ&シューズでスペシャのメット&グローブ&サドルバックの知り合いいるけどそれなりに速い

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 14:37:01.52 ID:o/kHxWdZ.net
>>652
つうかシマノだけが厚いんだよ
他社のクリートはシマノより1ミリくらい薄くてシムで調整出来るようになってる

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 14:48:50.63 ID:tTtZoT0+.net
SPDクリートの裏面?(地面に当たる側)を少ーし削ったら、
ペダル固定時に不具合出るかな?

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 15:12:08.23 ID:enO33fIA.net
TREKのバイクでハンドルからタイヤまでボントレガーなのは完成車ならしょうがないが
ヘルメットからグローブからシューズまでボントレガーなのはそれはそれでダサイよねwww

うるせー!試着してピッタリだったのがたまたまボントレガーだったんだからしょうがないだろ!

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 15:30:56.38 ID:0OFGkbwP.net
体に合うウェア見つかったんだからいいじゃん
ニワカコスプレ君はフィッティング<ブランドだそうだから話が合うわけがない

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 15:39:12.92 ID:hX/1TMXW.net
>>659
クリートとビンディングの接触面は赤く着色した箇所らしいから、そこさえ削らなきゃいいんじゃないかな
http://perfect-comes-from-perfect.blogspot.jp/2013/01/spd.html?m=1

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 16:36:45.39 ID:8XM5xZCo.net
>>654
それはフランクシュレックにも言ってやれよw

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:07:54.61 ID:gINCT+MF.net
>>654
ニワカは黙ってろw

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:12:29.20 ID:oC/tMznG.net
接着剤が喋った!

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:23:04.69 ID:EDDfvX0e.net
ニカワ(´・ω・`)

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:31:39.82 ID:o/kHxWdZ.net
>>654
>定番のシマノ で発泡酒吹いたw

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 18:37:19.87 ID:hX/1TMXW.net
シマノはコンポだけ作ってればいいんだよ (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ハンドルとかホイールとかペダルとかシューズとかは
老舗のメーカーに任せとけばいいんだよ (*´・ω・)(・ω・`*)ネー

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:12:38.22 ID:Nob79W6F.net
ほんとは靴は靴屋がいいんだけどね。
売れないせいかどこもヤメちゃったねorz

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 20:26:18.49 ID:05LP86vA.net
>>669
靴屋が作りたいのはカジュアル系モデルだからな
撤退してもらって良かったよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 20:29:04.05 ID:Nob79W6F.net
>>670
というか宣伝にならんからだろうな。
サッカーや陸上なら目立つしな。

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 21:19:14.00 ID:05LP86vA.net
>>671
そうそう
レースで目が引くとこと言えばジャージやフレームに描かれてるメーカーロゴくらいだしな
ビンディングシューズなんて誰も気にしないからメーカーの販促にもならんもんな
俺も今年のツールでS-WorksとSIDI WIRE使ってる選手多いのは確認できたが
バイクやってる奴でもないと興味ないだろうし

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 21:43:51.06 ID:cUWq/Tdk.net
(そもそもロードに興味ないとツールなんて見ないんじゃ…)

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:32:35.46 ID:gINCT+MF.net
ロード乗って5年になるが、ツール見てみたくなったのはつい最近だわ

で、結局YouTubeでダイジェスト見ただけ

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 22:53:38.62 ID:KhBst6ve.net
この糞暑いのにベタベタするニカワはやだな

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 23:16:35.12 ID:tTtZoT0+.net
>>662
上手く削れば、歩行時のカチカチ音を解消出来る…のかな?
ともあれ情報ありがとうございました。

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 23:25:05.05 ID:05LP86vA.net
>>673
そゆこと
だから大手靴メーカーなんてどんどん徹底する

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 01:00:21.00 ID:RxGVgr/A.net
>>627
cervelo乗ってるけど、よく歩きそうなときはそのSPDシューズの古いモデル使ってる。サドルもスペシャのToupe。
今後もスペシャに乗ることはないと思うけど、特にサドルは使い続けると思う。

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 02:31:22.94 ID:6o4uEbb1.net
SPD使って3000キロ
トルクかけるとギューギュー音がするようになったし
たまに左がすっぽ抜けるようになってきた
もうクリート買えどきなのか

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 08:16:09.10 ID:enX385xa.net
>>679
すっぽ抜けがバネ強度調整で改善しないなら、とりあえずクリート交換しては?
クリート/ペダル当り面のグリスを切らさないように丁寧に扱ってれば、
3000kmぐらいで寿命ということはないんだけどね。

どのシマノのモデルを使っているのか知らないし、異音の原因としては微妙だけど、
ペダル軸のガタ(調整すれば直る)は、それぐらいの距離までにほぼ100%発生するので、
なんとかした方が良いとは思う。

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 11:32:36.55 ID:oUqOmcha.net
今持ってるシューズと同じメーカーの別のモデルを買おうと思ってるんだけど、幅とか形状は同じだよね。
通販で試せない。

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 12:26:54.66 ID:Z4w6Bnxk.net
グレード変われば全然違うから試し履き必須

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 13:03:06.01 ID:7CanxuAG.net
>>681
>幅とか形状は同じだよね。

甘過ぎ

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 15:19:17.96 ID:zJIuTfew.net
SPDシューズ買おうと思ってるんだけどサイズぴったりが良いのかちょっと大きめがいいのか教えてください

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 15:27:02.14 ID:9q24QLwG.net
スポーツ用は基本ピッタリの買ってるわ
ランニングシューズ然り

普段使いの靴はちょっと大きめにしてるけど

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 15:34:18.37 ID:zJIuTfew.net
なるほど
自分の足のサイズ26cm(普段履きは26.5)なんだけど
シマノの欲しい靴が25.8と26.5だから悩んでる

試着した感じ25.8がピッタリ杉で26.5が余裕ある感じだった

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 15:41:57.31 ID:IjUTEaHq.net
>>684,681
ビンディングシューズはペダルとの一体感が重要だから、求められるサイズ感は
ランニングシューズの比じゃない

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 15:51:34.03 ID:Z4w6Bnxk.net
>>686
それなら25.5までいけそうだな
サイズはガンガン追い込め!

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 15:56:33.70 ID:uLQ6KbiN.net
いや待て
俺41シマノSPDでちょいきつな
ピッタリだが長距離走ると
浮腫みが出るのか爪先に痛みが出る。
少し靴脱いで足をリラックスさせれば
復帰するが、長距離用に42購入する

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 15:57:51.99 ID:3400CZEl.net
きついサイズから試着して、小指の圧迫感が無くなるサイズがベストかと。
長さだけで判断するのは不味い。

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 16:05:05.39 ID:zJIuTfew.net
いろいろどうも
長距離が若干気になるけどピッタリの25.8買うことにしますね

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 16:28:37.96 ID:Z4w6Bnxk.net
>>689
そういうのは履き方とペダリングが悪いだけ

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 16:32:00.02 ID:uLQ6KbiN.net
まるで俺の走りを見たことが有るようだな

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 16:32:55.20 ID:ZqnjKBTA.net
今あなたの後ろにいるの

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 16:56:06.48 ID:67zx2c4w.net
寒い季節は200km走っても問題ないけど、夏に走ると休憩の度に靴脱がないと小指痛くなる。夏でも夜なら痛くなりにくい。

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 16:56:53.00 ID:mG3/Z4Z1.net
シマノでも足型は6種類ほどあって、ツーリング向けは1割ほど幅広だね。
俺は足幅広い方だからツーリング向けはしっくり合う。

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 17:04:43.46 ID:IjUTEaHq.net
>>689
SIDIのメガおすすめ

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 17:06:36.36 ID:ONXwpp1G.net
ビンディングに固定したら基本的に外さないシューズ(スキーとかロードバイクとか)はギリギリまでピッタリでいいけど
シューズだけで歩いたり走ったりすることを想定したシューズ(ランニングとかトレッキングとかマウンテンバイクとか)は
つま先に若干の余裕がないとマズイんでないかい?

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 18:54:51.21 ID:OFWkdZ47.net
>>698
急にどうした?
誰に対するレス?

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 19:07:36.08 ID:VfFvlaUv.net
>>695
疲労で無意識に小指側に負荷掛かってんなそれ
親指側や母子球意識してペダリングしてみ
普段から足指ジャンケンやストレッチで足鍛えておくのも吉

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 19:23:27.81 ID:VfFvlaUv.net
>>698
実はそれが間違いだそうな
ランニングでも爪先が当たるくらいがいいらしい
正しい履き方が重要だそうだ

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 19:39:49.43 ID:uLQ6KbiN.net
アシックスGT2000
フイッティングしてもらって
爪先少し触る位い
毎日30km歩いていたら
親指の爪剥がれたよ、痛くは
無かったけれどいつの間にか
爪がブヨブヨ動く様に成っていた。

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 20:30:57.02 ID:67zx2c4w.net
>>700
アドバイスありがとう。テレビ見ながら足指ジャンケンやってみる。

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 22:37:13.61 ID:UgnG3p3u.net
あまり気にしたこと無かったけど、ペダルの軸位置とクリートのハマる部分の前後左右方向の位置って、同じメーカーの同じシリーズのペダルなら全部同じなんだろか?
Timeはどれも同じ形だけど、シマノ、Lookはモデルごとに形が違うし。Lookのペダル交換したら違和感ある気がするんだよなぁ…

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 01:12:27.26 ID:oa5rDCWW.net
>>695
プロのロードレーサーで、シューズのアッパーの小指側に
小さい穴をたくさん、自分で開けてる人がいたな。
熱抜きの為らしい。ずいぶん前のことだけど。

肉体を改善するのもいいけど、道具を改良するって方向もあるね。

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 11:11:43.63 ID:ccKZMguv.net
あと痛くなったらインソール抜いてみるとかな

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 13:03:11.25 ID:pXj/MxRy.net
インソール抜くと凸凹

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 15:46:16.91 ID:9mcRKDsR.net
ヒールに穴あけてやんよ
http://www.bikeplus-tama.com/news/assets_c/2011/05/img_RXXXL3_t-thumb-320x240-1404.jpg

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 16:00:56.95 ID:05q/Igjh.net
皆さんビンディングのメンテナンスは何使われてますか?
グリス使うと砂拾いやすく、ドライ系のオイルだとメンテサボると錆びでやすい
ベストはないでしょうがおすすめあったら教えてください

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 17:05:25.17 ID:9mcRKDsR.net
本体も板バネも樹脂なんで何もしていません(TIME XPRESSOユーザー)

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 17:33:30.77 ID:2Qpidt7Z.net
>>710
音鳴りしない?

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 20:42:17.90 ID:QC23Iypc.net
そういえば、デブが足型をワイズの上野でとって靴作ったから最高とかほざいてたな。
色選べないのが欠点ですよ〜
とか、キモいんだよ。
無駄。

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 20:49:10.15 ID:ZWbqUWwJ.net
突然どうした

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 20:58:16.40 ID:vSrrlZ7G.net
きんもー

715 :691:2014/07/29(火) 21:32:19.81 ID:I/I+vKb+.net
>>705
足指ストレッチと母子球意識して2,3ヶ月様子見ます。その頃は涼しい季節になるので小さい穴を開けるのは来年に持越しかな。

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 21:39:42.15 ID:Okjw93X6.net
>>711
全くしないよ{MAVIC ZERIUMU(XPRESSOのMAVIC版)ユーザー}

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 22:02:41.15 ID:HLqEzqtK.net
オレもTIME XPRESSOユーザーなんだが、購入後1年ちょっと経過した最近、シューズとの
接触面でキュッキュッと音がするようになった。
中性洗剤でクリートとペダルの接触面をよく洗うと消えるが、2〜3回乗るとまた音が出る。
試しに接触面にオイルやシリコンスプレーなどをしてみたが、かえって音がでかくなった。

同じような経験した人いる?

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 22:13:11.08 ID:pXj/MxRy.net
俺はシマノSPD520からXTに入れ替えたら
右だけ引き足使うと遊びを感じる
靴に付けるクリップ交換したら
少し良く成ったものの520に戻すか
悩み中

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 22:19:04.14 ID:JyMEIwtb.net
>>709
ビンディング部分は何もせずに錆びるがまま。
軸受はグリスアップしたけどな。
機能上何の問題もないし、安物だからダメになったら交換。
エンジンオイルでも塗っとけば?

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:21:49.49 ID:jsOJ4u7J.net
>>709
もうドライ系を頻繁にとしか言えない
おいらはほぼ全部シリコンスプレーになった
なんか楽

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 00:48:18.01 ID:vLMvjALG.net
シリコンは身体に悪いから気お付けてな

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 01:05:13.16 ID:jsOJ4u7J.net
>>721
kwsk
リンク貼りでもおk

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 03:12:28.05 ID:Souf8n8U.net
>>702
30kmって歩きすぎだろ。
少しずつダメージ受けて来たのかね。

俺は基本、指は当たらないようにしてる

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 06:08:39.07 ID:J0auU1vt.net
>>715
小指側痛くなるのは左右の足のどちら側か?
痛む所は小指のどの部位か?(付根、横、上、下)
と特定して考えるといいよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 09:26:26.59 ID:RMrVagxN.net
>>719
>>720
なるほど、やっぱりその2択になりますよね
ありがとうございました

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 11:03:19.82 ID:eQTO7GAF.net
スピードプレイなら高粘度のグリス以外ありえないけどな

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 13:29:42.52 ID:RMrVagxN.net
>>726
それはベアリングのグリスアップではなくてですか?

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 17:24:22.21 ID:J0auU1vt.net
SPにベアリングなぞ存在しない

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 17:37:49.12 ID:h84c1DHd.net
>>705
親指長いエジプト型の俺は足ピッタリ選ぶと親指当たるんで親指の部分穴空けたわwww
通気性も良くなってこの時期気持ちいいけど気付いたら親指の先っぽだけ日焼けしてた・・・(´・ω・`)

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 17:44:40.54 ID:RMrVagxN.net
>>728
え?まじですか?

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 17:53:59.08 ID:gbfXFrDB.net
さすがスピードプレイ 未来行ってるな

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 18:20:24.82 ID:78o+hwr+.net
>>727
そう
スピードプレイの場合、メンテ=ベアリングのグリスアップだからな

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 20:51:10.01 ID:RMrVagxN.net
>>732
すいません意味がわからないのですが

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 21:59:10.72 ID:OzpaM2Ie.net
>>733
ヒント:たて読み

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 22:19:39.73 ID:OzpaM2Ie.net
>>733
ヒント:たて読み

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 00:44:53.60 ID:5QcOntaK.net
>>733 
ヒント:斜め上読み

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 05:18:13.01 ID:3RYqL14G.net
>>733
ヒント:逆読み

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 09:46:16.96 ID:v4u7RSAa.net
ビンディングシューズの底って
平らなのと湾曲してるのがあるの?
ググってもいまいち分からないから
教えて欲しい

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 09:50:07.74 ID:ryduIesZ.net
はい。(´・ω・`)

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 09:52:12.06 ID:ryduIesZ.net
いいえ?(´・ω・`)

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 09:52:37.44 ID:/mJ5pa/A.net
SPDとかに対応する2穴シューズは歩くことを考慮しているんで靴底はほぼ平ら。
平らな靴底のつま先中央部にくぼみがあって、そこにクリートが埋まる形になる。
SPD-SLとかに対応する3穴シューズはロードバイク専用で、歩くことは全く考慮していない。
靴底は踏み込んだときの足の形にあわせてゆるやかに湾曲している。メーカーによっては湾曲が強め。
いずれにしても靴底から巨大なクリートが飛び出す形になるので、歩くときは高下駄みたいになる。

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 09:54:40.55 ID:ryduIesZ.net
>>733
ヒント:音読み

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 09:55:50.50 ID:ryduIesZ.net
>>741
ありがとうございました。参考になりますた。

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 09:57:02.97 ID:v4u7RSAa.net
>>741
そういう事ですか
有難う御座います

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 10:03:26.92 ID:ryduIesZ.net
>>744
いいえ、どういたしまして(´・ω・`)

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 12:28:01.24 ID:5QcOntaK.net
>>741
SIDIは・・・(´・ω・`)

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 16:30:29.52 ID:PuNW1uSM.net
>>741
>SPD-SLとかに対応する3穴シューズはロードバイク専用で、歩くことは全く考慮していない。

自分が持ってないシューズに対する
過剰な拒否反応で2項対立図式にするのかな?
定期的に同じ事書いてるがこいつ

かかとに樹脂もしくはゴムパッドの無いロードシューズは存在しないし
SHIMANOやTIMEのクリートにはわざわざ出っ張りを設けている
歩くための設計だ

2穴シューズに比べ相対的に歩きにくいのは確かだから
クリートカバーやグリップクリートなるものも産まれ
歩けるようにするわけだが

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 16:36:28.63 ID:6fC7g/jD.net
歩けるようにしてるのはたしかだが、SPD-SLシューズ持ってるけど相当歩き辛いぞ?

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 16:47:03.69 ID:PAKYxhM/.net
靴底が曲がらないから、歩きにくいよね。
まあ、SPD-SLで神社の玉砂利歩いて観光する人もいるくらいだから、人によるんだろうけど。

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 16:57:55.15 ID:j15qCUjz.net
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/142354
へ〜クリッカーの新しいの出るんだー

まぁ今欲しいのはエンデューロ向けの頑丈そうな底のだけど
こっちはいつ日本で発売されるんだろ
http://www.sicklines.com/2014/07/10/2015-shimano-enduro-shoes-3-models-sh-m200-sh-m163-sh-m089-featuring-torbal-technology/

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 17:10:00.53 ID:Mz24sPOS.net
>>747
過剰反応は自分じゃないの
2穴シューズでエッグビータ、3穴シューズでルックのケオ、それに
スピードプレイを使ってるけど、>>741に特に違和感も湧かなかったな

3穴シューズも歩けなくはないが、積極的に歩き回る気にはならん

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 17:24:18.78 ID:PuNW1uSM.net
>>歩くことは全く考慮していない。

コレが事実の歪曲だから釘を差しただけ
読まずにレス返しとる感じのがあるが
答えは全部>>747 に書いてるんで
バイバイ

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 17:33:12.46 ID:j2aWBpXC.net
こまけぇ上にねちっこいなw

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 17:55:36.56 ID:+FLQM8yS.net
どっちもどっち

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 18:01:39.05 ID:/mJ5pa/A.net
うーん、たしかにシマノとかTIMEとかはクリートに接地用の突起が付いてるけど、
高下駄状態のクリートのカサが上がるだけですよ。
歩くためというよりはクリートの消耗を先延ばしにするためでしょう。
LOOKやスピードプレイに至ってはそれすらなくて、クリートの設置部に薄いゴムが追加できる程度ですし…
シューズのつま先とカカトに申し訳程度の靴底が貼ってあっても、高下駄状態のクリートがあるから
1) クリートだけで高下駄状態で立つ
2) クリート前半とつま先で前傾状態で立つ
3) クリート後半とカカトで後傾状態で立つ
という三択になるだけで、三択すべて不安定きわまりない危なっかしい姿勢になります。
さいぜい一時停止で足をつくときのためのもので、とても「歩行を考慮したシューズ」なんて言えないと思うんですけどね。

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 18:17:13.18 ID:ryduIesZ.net
>>755
嘘乙。LOOKのケオグリップにはシマノと同等のゴム付いてるぞ。

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 18:19:53.57 ID:PuNW1uSM.net
>>755
テキトーなこと書きすぎ
あの出っ張りはスパイクピンの代わりになって滑るのを防いでくれるんだよ
出っ張りのないルックデルタクリート付けて歩き比べればすぐわかるから
疑うならSHIMANOに問い合わせしてみ
初歩的なことは答えるの面倒くさい・・・

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 18:25:38.83 ID:gCjtk14u.net
はい(´・ω・`)

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 18:28:11.09 ID:5QcOntaK.net
>>750
いい加減SL用も出してほしいな
下の方は暑そうだな(´・ω・`)

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 18:35:58.76 ID:1HKFpakF.net
SLはクリートでか過ぎてクリッカー化は無理でしょ

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 18:40:53.22 ID:cb8BRKtg.net
走行のための機能以外は限界まで削ったMAVIC Zxellium Ultimateでも
靴裏のかかとのポッチが申し訳程度にあって歩けるんだから
歩くことをいっさい切り捨ててる靴なんでないでしょ。

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 18:42:33.56 ID:VleMiv82.net
まあ自転車降りて歩く用事があるならSPDペダルとあまり硬くないシューズを用意したほうが無難だわな。
クリートの突起もシューズのゴムも滑ってこけるのを防ぐものであって歩くためのものじゃないわな。

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 19:20:30.01 ID:d3Z2QgPT.net
>>747が“歩きやすさ”は考慮してないって言っとけば難癖付けられずに済んだのにね

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 19:26:42.23 ID:PuNW1uSM.net
>>761
だね
ツール・ド・フランスに出てる選手でもみんな
市販品と同じような歩けるシューズしか使ってないぐらいだし
歩くことを全く考慮していないロードシューズは存在しないだろな

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 19:27:46.70 ID:gCjtk14u.net
はい(´・ω・`)

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 19:41:16.25 ID:6fC7g/jD.net
バイバイとか言いつつ必死すぎwwwwww

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 19:48:39.04 ID:1HKFpakF.net
バイバイとか寝るよとか落ちるとか言う奴ほどその後もしつこくレス付ける

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 20:20:57.03 ID:DRefp9h6.net
バイバイは別れの挨拶だと思ってたんだがどうやら違うようだな

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:00:00.06 ID:ryduIesZ.net
ちゅうかなパイパイ?

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:06:40.68 ID:d3Z2QgPT.net
>>768
バイバイは別れの言葉じゃなくて再び会うまでの遠い約束だよ

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 00:12:06.02 ID:aWBO8i/w.net
50代乙(´・ω・`)

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 00:13:41.11 ID:oOdvhBWw.net
>>549
Zero+のダイアルはBOAでしたか?

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 03:24:13.30 ID:6qL6FL6b.net
>>750
CT-80かっこいいけどなんか高く感じるわ

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 08:27:01.12 ID:99AU5S+R.net
>>773
俺もこのデザイン好きだが通気性は一番悪そう、山道や冬用には良いかも

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 13:28:17.23 ID:aC482LjD.net
SPDシューズ購入。
スピードでてもベタルを回し続けられる。

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 19:42:08.15 ID:T77j3mOk.net
>>775
よければシューズとペダルを晒してくれるかな?

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 20:01:09.61 ID:U4IC6jiS.net
SPD-SLデビューしたが、着脱の負荷のせいか左足だけふくらはぎ上部が痛い。。。
さっさと信号が無い道に出られればいいんだけど

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 20:06:08.53 ID:tsIZUW3R.net
バネ弱せえや

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 20:37:28.70 ID:T77j3mOk.net
外し方が悪いだけだろ 

どんな外し方すれば痛くなるんだよ

780 :771:2014/08/02(土) 22:33:07.39 ID:aC482LjD.net
SERFAS ポディウムを購入。
http://item.rakuten.co.jp/nile-style/shz-se-003/
在庫セールやってて、50%OFFで5000円だった。
こいつにSPDアダプタ(1900円)つけてSPDデビューした。

バネがゆるいせいか簡単にはまる。
しかし、本気こぎしていると、いきなり外れて、
カーボンフレームにバックキックしてしまった。
もう少しバネきつくするべきか。

ビンディングすげーよ。
高スピードを維持できるようになった。
普通の靴だと、ケイデンスが早すぎるとそれ以上漕げなくなっていたが、
ビンディングはケイデンスをいくらでも(力尽きるまで)廻せる。

こいつで、本日、100kmを望んだのだけど。
雨降られて、20kmでリターンした。
次の休みは2週間後だ…。

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 03:17:28.66 ID:WP/9ZCds.net
SPD、SL兼用シューズって歩きやすさはどうなんでしょうか?
通勤とかで使うため、必然的にspdにしています
今はSPD専用シューズでクリートが底に沈んでて比較的歩きやすいです
それと比べると歩行性能はどんなものでしょうか?

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 03:19:18.47 ID:vTfHBPgp.net
通勤ならバイクやめてウォーキングが一番(´・ω・`)

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 03:22:18.39 ID:P/hzIA7p.net
歩きやすさ優先ならシマノじゃない方が良いだろ

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 03:30:19.65 ID:vTfHBPgp.net
歩く事考えたらウォーキングシューズでウォーキング通勤だね(´・ω・`)

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 04:57:48.94 ID:/paCRJqF.net
>>781
実物の靴底を見てきてちょ
SPDのクリートが靴底に埋まる構造ならSPDで使う限りは
歩きやすさはSPD専用シューズと変わらないはず
もちろんSPD-SLのクリートを付ければ高下駄になるだろうけど

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 05:11:35.25 ID:tIxQR8tg.net
>>781
兼用はどっちつかず
歩きたいならSPDにするか
SL+折り畳みシューズをサドルバッグにでもいれておけ

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 06:58:57.55 ID:wKBEUmEK.net
見た目でSPDペダルはイマイチ
感が有る?
俺はSPDペダルはコンパクトで
気に入って居るが、MTBもロードもSPD
昔はSPDなんて無かったから、
LOOKとか使ってたけどね

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 07:28:58.78 ID:LCaXF7Cq.net
PD-A600を買おうと考えているんですけど、このペダルってシルバーとグレーの二色あるんですか?

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 07:33:50.92 ID:/paCRJqF.net
>>788
シルバーのみ
ちょっと青みがかったシルバー

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 09:35:19.06 ID:yE1tt0eq.net
>>787
ペダルは回してたら分からんし、気にならんくね?
おれは常時エッグビータ。イベントでも少しでも歩くならSPDシューズのがストレスないし、ソールも十分、重さもペダル分で相殺。SL使わなくなったよ

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 10:51:54.40 ID:WwcdMDU6.net
spdサンダルよさげだけどシューズより高いってどゆこと?

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 10:56:13.35 ID:8zlHzPHO.net
>>791
数が出ない

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:04:05.73 ID:vTfHBPgp.net
SPD-SL下駄が欲しいね
一枚桐の・・・

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:06:29.72 ID:crE7Yq+N.net
下駄なら簡単にクリート固定出来そう

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:12:02.17 ID:boG0Sr+G.net
マジレスすると下駄は固定できても足が固定されないw

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:20:49.07 ID:vTfHBPgp.net
足を健康に保には良い

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 15:43:47.46 ID:gHeWUpYh.net
鼻緒を足の親指と人差し指で挟むのはなにかに良さそう
なにに良いかはわからないけど

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 19:51:42.56 ID:LCaXF7Cq.net
>>789
ありがとうございます
画像検索して調べると二色展開に見えますよね

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 21:19:34.69 ID:2WYrIAXJ.net
xpressoでほんのちょっとだけどふくらはぎ切っちゃたよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 21:34:17.89 ID:/paCRJqF.net
>>799
カブトムシのツノのところ鋭利すぎるよね…なんであんなに鋭利なんだろう…

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 07:34:31.43 ID:vuxLtFeS.net
ビンディングデビューするにあたりショップで足のサイズ測ってもらってshimano のSH-M088というのを勧められた
サイズがなくてSH-R088 ?というのを試しに履いたが横も広くて良かった
一足目は失敗することが多いということなので値段も手頃だし買ってみる

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 07:39:44.47 ID:LhQkrBjF.net
俺もM088、これで十分

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 07:53:00.04 ID:jM5lXBun.net
>>801
>横も広くて良かった

この時点で失敗確定だな。
このスレには↓これが貼ってないからな。
ここ見てからにした方が失敗の回数を減らせるぞ。

>フィッティング関連
>テンプレの目安は結構いい加減だからな。↓こっちの方がまだマシだな。
>http://www.worldcycle.co.jp/category/5980.html
>フィッティングの注意点は↓ここの「靴選びの部屋へ」ってところをじっくり読めば間違いを減らせる。
>http://www15.plala.or.jp/miagolare/
>ただし、ワイズ表はどちらもJIS規格だから、殆どがヨーロピアンサイズのビンディングシューズの場合そのままは当てはまらない。
>まぁ、なんにしてもサイズは目安程度の役割しかないから実際に履かないと合う合わないは分からないよ。

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 07:59:08.31 ID:FIQ2PZ8d.net
なんか知らんけど、自分は日本人だから足幅は広いって思い込んでる人が多いんだよね。

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 09:41:16.02 ID:daARq/5w.net
試着して良かったのが一番良いよ
M088は評判良いし歩きやすい
多分試着でそれが候補に入っていたなら競技用ではなく練習用だろうし
履いてみて履きやすく感じる靴の方が長距離でも疲れにくい

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 11:12:57.61 ID:rrFIiw8E.net
>>801
2穴も3穴も使える共用タイプか、いいんじゃない?
歩くことを重視するなら2穴で、漕ぐことを重視するなら3穴で

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 11:37:51.27 ID:rrFIiw8E.net
>>801
2穴も3穴も使える共用タイプか、いいんじゃない?
歩くことを重視するなら2穴で、漕ぐことを重視するなら3穴で

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 11:51:02.85 ID:iI0Y82bw.net
女3穴口満門
男2穴口門

こんな感じか

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 12:04:14.73 ID:+85dfw6O.net
デザインだけで決めるとしたら、どのメーカーのシューズが一番かっこいい?

俺はNW

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 12:04:32.15 ID:M81V/9Jk.net
R088とM088の横幅は、ビンディングシューズには珍しくノーマル・ワイドと二つあるから、個々の足に合わせて選べるし値段も手頃で、それぞれ普段使いに最適だと思う。
初めてなら歩きやすさ重視でXCモデルの、M088のが少し使いやすいかもしんない

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 14:38:28.85 ID:bxKHkdhF.net
俺の場合自分の足に合うピッタリのシューズなんてないし実際ペダリングして使ってみるまでわからんから
試し履きでは入っているインソール抜いて踵ddして指先が軽く触れるくらいのほぼ丁度良いのを決める(特に踵周りのフィット性重視で)
使ってみて痛みがでたらインソールを薄いのに換えていく
使い続けて馴染んできて更にへたってきたら付属インソールに戻していく
これでなんとかなってるがまあ他人にはお奨めできない

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 17:53:51.44 ID:PLDiSIZr.net
シュ〜ズをペ〜ダルにはめて〜
ま〜われま〜わす〜

ビンディング

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 19:37:10.55 ID:vuxLtFeS.net
お店にあった足のサイズ測る治具?みたいなのに足載せて踏み込んだところで測定
店員さんも少し幅が広いですねと言ってた
そんなこともあって横が広いM088を勧めてくれたんではないかと思う
店は御徒町のY'sのウエア売ってるところ

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 22:24:13.27 ID:W4zRRkjZ.net
あそこの髭ちびっ子かーwww
信用できねーwww

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 22:52:51.54 ID:daARq/5w.net
信用も何も履いてみて良かったんなら問題ないでしょ
履き心地なんて個人の好みがわかれるし目安のサイズ表なんて目安でしかないし
何が気に入らないの?靴が決まらないならともかく決まったならもうこの話題よいでしょ

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 23:39:16.46 ID:0DNgXiXl.net
本人乙w

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 00:31:10.16 ID:BjcscInn.net
少なくとも通販で靴を買うより100倍マシだな

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 00:37:56.46 ID:nHVLy34U.net
店で選んで通販で買う

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 00:41:04.28 ID:2Cik8d1v.net
>>814
俺も誰だか分かるw
いつも話しかけてきてうざったい

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 00:59:27.53 ID:/OLH+yzv.net
>>813
サイズの測り方が間違ってるわ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 08:50:42.14 ID:JzFwk+QE.net
シューズが汚れてきたので洗おうと思うんですが、ジャブジャブ水洗いして大丈夫でしょうか?
因みにSIDIのWireです。

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 09:10:54.69 ID:QsRpUZfi.net
大きめのバケツで洗濯機用洗剤使って手洗い。

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 09:26:48.24 ID:DRYZS53T.net
シューズは臭う前に洗えが鉄則

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 09:28:41.24 ID:KNBAKhpO.net
スポーツ用品は使ったら汗流せよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 09:32:50.25 ID:k5whNjbS.net
>>821
ズックリンつけて中をスニーカー用たわしでごしごし、
外はキズキズになるのでたわし使わずに手で洗うのがいいぉ。

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 10:13:55.15 ID:l95X+8ld.net
>>815
それはね
みんな君の足が心配だからだよハニー

827 :817:2014/08/05(火) 10:18:13.64 ID:JzFwk+QE.net
>>822
バケツに突っ込んでジャブジャブ洗うことにします!

>>823
既に…orz

>>824
シューズも毎回洗ってんの!?

>>825
外はエナメルっぽいから優しく洗うお!
メラミンスポンジは使って大丈夫かな?

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 10:22:58.11 ID:k5whNjbS.net
>>827
メラミンスポンジはやめた方がいいと思う。あれは表面を削るから、つや消しみたいになる可能性が。。。
たわしより危険かも。。。

829 :817:2014/08/05(火) 10:39:21.93 ID:JzFwk+QE.net
>>828
やっぱエナメル地にメラミンスポンジはダメかな?
何かに擦って付着した様な汚れがあって、
雑巾でゴシゴシしても取れないのでメラミンスポンジなら!と思ったけど・・・
とりあえず目立たないところでチャレンジしてみるよ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 12:00:18.87 ID:Dn797Ssv.net
脂足は大変だな
俺なんて4年使って靴底削れまくってる2穴シューズと、2年弱の3穴シューズ
どちらも一度も洗ったことないけどほぼ無臭だわ

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 12:14:43.80 ID:KNBAKhpO.net
自分の匂いって気が付かないっていうよね

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 12:16:41.02 ID:a0KRXRVB.net
>>829
エナメル専用クリーナーあるよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 12:35:00.09 ID:AbeK/kn5.net
いろいろ勉強になりました
ありがとう

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 12:46:57.68 ID:zccY1Mbq.net
>>829
メラミンはやめろ。やるならコンパウンドで。

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 13:02:01.39 ID:0UjlTIe8.net
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty195664.jpg

sidiを使っているのですが指をさしたところの
ネジ穴が潰れてしまったようです
ネジをさしても空転しているようで止まりません
なんとか取り付けてもビンディングから外すときに取れてしまいます

対処法を教えて下さい

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 13:09:19.58 ID:AiY+iVJL.net
(もしかして、クリートに付属したネジそのまま使ったのか?)



数年前の経験だから今もそうなのかわからんけど長いネジが必要だったような

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 13:19:23.61 ID:myasaoPz.net
>>835
金具交換できないの?
金具がないならついてる金具をハンマーで少し潰し気味に叩く→ネジ立て

シールテープじゃだめよなww

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 14:00:12.14 ID:a0KRXRVB.net
>>835
つネジ山修正キット

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 14:06:20.11 ID:Sq40I2l/.net
ロックタイトで誤魔化せそうなら誤魔化したら?
自分だったら万が一事故ったときが嫌なので>>837さんみたいに交換するけど

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 14:08:30.85 ID:BjcscInn.net
ネジ山が半分潰れてるだけなら長いネジ入れるとか、
全部潰れてるならもっと長いネジ入れて反対を薄ナットで止めるとか、
逆から低頭ネジを入れて表側は薄ナットで止めるとか、
1mm太いネジを削ってタップにして入れるとか。

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 14:13:20.68 ID:90gRgOM1.net
ナットプレートごと取り替えればいいんじゃない?
靴の内側から取り外せるようになっていると思う。

いくら3点留めとはいえすっぽ抜けたら怖い。

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 14:16:06.34 ID:0UjlTIe8.net
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty195676.jpg

長いネジで思い出しました
いつも左の短いネジを使っていたのですが
他のシューズから長ネジ見つけハメてみました
ネジ穴の上半分は使い物にならないようですが
下半分は使えそうで、締め込み出来ました
一応しっかり固定できそうです
とはいえあくまで解決しておらず
今後どうなるか心配ですがグリスをしっかり付けて
走り回りたいと思います ありがとうございました

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 14:44:15.95 ID:l95X+8ld.net
>>842
シネ

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 17:47:07.26 ID:mElbclSu.net
今日ビンディング(SPD)デビューしたんだけど
上りがやけに疲れるようになった、なぜだ?

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 18:00:37.43 ID:mhnCzJiQ.net
>>844
単位長あたりの疲れは減ってたり、時速が上がったりしてね?
軽量化なんかでも疲れたりするけど、運動効率が落ちる場合はほとんどない

足が固定されてる緊張から疲れてるとかなら論外だがw

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 18:00:59.08 ID:vj32q57j.net
ひたすらガシガシ踏むことに
専念出来てたのが、
やること増えて筋肉の
使いかたに体が付いて行って無いとか?

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 18:10:29.78 ID:O/ffogQz.net
>>844
クリート位置決め、(ペダルシステムを変えた事による)サドルの位置変更とか
いろいろこれから煮詰める要素があるのだから、一喜一憂しなくていい。

そのうち、お買い物用自転車にも導入したくなるほどに慣れてくる筈。

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 18:14:51.01 ID:M67PF0+9.net
>>844
それは、途中で限界を超えたときにも止まれない精神的恐怖。

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 18:16:23.37 ID:mElbclSu.net
>>845
>>846
平地や下りでは確実に普通の靴より速く走れてるんだけどね
斜度8〜12%ぐらいの結構長い上りなんだけど疲労がたまり始める後半に固定されてる事にストレスを感じた
まぁ慣れてないから上りで足を休めるタイミングを見失ってたのかも

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 18:17:21.74 ID:mElbclSu.net
>>848
いやビンディングに対する恐怖は全くなかった

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 18:29:36.20 ID:UaUdclvk.net
>>850
今まで使っていなかった筋肉まで使える様になったからとか?

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 18:30:26.34 ID:K9bHptlU.net
無駄に引き足を意識し過ぎてるから

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 18:51:59.70 ID:mElbclSu.net
>>851
今まで使ってない筋肉というか今まで感じた事が無い足首周りの疲労かな
>>852
それはあるんだろうなぁー

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 18:55:00.43 ID:vj32q57j.net
単純にモモをひたすら
上下させる事が基本

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 19:08:27.73 ID:mElbclSu.net
さんくす
とりあえず明日じっくり乗って色々試してみる

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 19:08:27.72 ID:mElbclSu.net
さんくす
とりあえず明日じっくり乗って色々試してみる

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 19:40:13.26 ID:dCqtYR1z.net
まー1日ですぐ使いこなせると思うのが間違い
なんやかんやで1月ぐらいかかったな、ベストなクリート位置を決めるまで
クリート位置はホント個人差が激しいから、サイズ測って決めちゃうってわけにも行かない
何度も実装して一番力が入る位置を探すしかない

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 19:44:47.91 ID:KNBAKhpO.net
そもそも普通にセットすると母趾球と全く違うところにクリート付いちゃうやつもあるしな

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 19:51:51.56 ID:5qnU93Wp.net
なんかクリート位置は何処が正しいんだか分かんなくなるんだよな
TIME使ってた頃は浅目だったけどスピードプレイに変えたらどんどん深くなった

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 19:55:15.50 ID:dCqtYR1z.net
クリート位置変えると、サドル位置も微妙に変わるからなw
同時に調整することになるから、正解にたどりつくのが難しい
パワーメーターあれば、一番力が出てる場所がわかるんだろうけど、そんな高級品は持ってないw

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 20:02:32.99 ID:M67PF0+9.net
>>850
いや、そうじゃなくて
自分でも
>疲労がたまり始める後半に固定されてる事にストレスを感じた
って感じてるんだよね。

ということはいつ不可抗力で止まってしまうかも→立ちゴケ
という恐怖のこと言ってるんだが。

あくまで、俺の経験上の話だがな。

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 21:00:07.28 ID:8C9cVTVj.net
>>859
細かい位置なんかケツを動かして調整すれがいい
高さのことだけ考えろ

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 21:34:48.03 ID:+oUU2UCs.net
>>859
一度インソール抜いて使ってみ

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 21:36:09.81 ID:5qnU93Wp.net
嫌です><

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 21:37:08.94 ID:k5whNjbS.net
>>863
お断りします

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 22:00:39.66 ID:+oUU2UCs.net
位置がわからんて鈍い人にはダイレクトな位置探しになるんだが・・・

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 22:48:45.16 ID:m3u408NV.net
関東圏でDMTのVEGA 見かけたことあるひといませんか?

在庫している店が見つからなくて困っています

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 00:31:49.31 ID:d/JVLzGO.net
付けてみて拇指球がペダルの軸に来るようにしておきゃいいかなって大体適当

でも、角度だけはそこそこに調整しておかないと長く乗ってると痛くなってくる

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 01:01:03.65 ID:XyWqimtQ.net
拇指球って言っても、ほんの少しずれるだけで全然感触違うから面白いな

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 05:55:18.23 ID:zxpdFYxG.net
じゃあ肉球は?

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 08:22:45.07 ID:ea0BjbpT.net
揉む物です

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 09:42:01.63 ID:aKw/Iedr.net
なんかもう新スレ立ってるんですけど…
荒らし?かなんか?

◆ビンディングペダルとシューズ73足目▲
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407210788/

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 11:01:53.18 ID:j9ReVMLT.net
テンプレが鬱陶しかったんじゃないの
百均スレの方が嫌だけどね俺は
個人ブログのリンク ペタペタ貼って私物化してるから

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 12:28:27.21 ID:K48QcsvL.net
単に100レス間違えたお馬鹿でしょ

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 13:35:57.06 ID:mOp8Ig59.net
クリート位置調整シビア過ぎワロタ

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 18:17:30.17 ID:Jzrzm0fj.net
>※重要※ 喧嘩はイクナイ。馬鹿は放置。
このスレ特有のテンプレ

たまにこれが受け継がれてる理由がよくわかる流れになるね

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 14:07:50.70 ID:VC+YWuPb.net
>>844だけど解決しました
クリートの位置調整とシューズに合わせて若干サドル上げたら疲れは無くなった
普段よく走る30kmコースもAV+2.5km/hでいい感じになった

あと>>854を意識したら凄く楽に走れるようになった

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 15:20:43.13 ID:qvbkdyk0.net
>>877
腿の上下が無意識に出来る様に成ったら
上死点と下死点で力を進行方向に
逃がす様な感じを意識すると脚が回る様に
成るよ。

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 15:29:42.56 ID:VC+YWuPb.net
なるほど
また意識して乗ってみる

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 18:51:35.67 ID:F8/bvhyy.net
思い切ってビンディングペダルを使ってみたけど違いがわからなかった
自分の鈍感差にがっかり

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 18:57:27.17 ID:/IHZm0Cs.net
大きく違うなら元のペダリングが変だったってことじゃないの

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 18:58:15.21 ID:BhjOCQ4a.net
分からないのも変だよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 19:07:01.99 ID:qvbkdyk0.net
足が前を向くって素敵

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 19:23:10.69 ID:zHnYFmcs.net
AV+2.5km/hはすごいな

他のコンディションの影響の方が大きいだろう

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 19:27:50.53 ID:qvbkdyk0.net
元々筋力は有ったんだろう
使い切れなかっただけ。

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 19:44:33.48 ID:f3sS7swB.net
>>880
はじめ自分もそんな感じだったけど慣れてきたら全然かわった
やっぱり他の人が言ってるみたいにまわすペダリング意識すると違うと思う
ペダルから足がずれないから足の裏に意識を集中しないでもよくなり
その分太ももや他の部分に意識向けらるようになったせいかまわすのが楽になったよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 20:06:41.25 ID:ymU37Fm0.net
一般的な踏むだけのペダリングは逆足を休ませることが出来て
誰でも当たり前にやってるから軽視されがちだけど効率の良いペダリング
(力の入れ方や筋肉の使い方は違うけど)片足で2/3近くは休んでると思う

ビンディングペダルにして速度が上がるってことは
その休みを1/2やそれ以上減らしてることにもなるので
道具の恩恵ではなく脚力そのものが上がってるか
要所要所でペダリングを変えたりと自分なりに工夫した結果だと思う

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 20:08:30.31 ID:BbGnjQNC.net
ペダリングが上手い人はフラペでも早い
あとは分かるな

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 20:09:37.96 ID:BhjOCQ4a.net
速い人でもビンディングにしたら更に速い
あとは分かるな

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 20:25:10.80 ID:ptDCgXfy.net
>>886
フラペだと高回転させたときなどはペダルからシューズ裏が
離れないように自然と意識して力を入れちゃうよね
固定してズレないってのはほんと効果がでかいと思った

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 20:51:16.42 ID:hSf1C9+J.net
引き足で二倍とか言い出すとアレだけど、
なんつうか、足をまともな位置に固定するのに使う労力を
足を回すことに集中できる感じがする。
ビンディングからフラペに戻しても逆でも言うほどスピードは変わらないけど
疲労の質が違う感じ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 21:04:03.95 ID:BbGnjQNC.net
>>889
当たり前じゃんw
脚力はあったかもしれないけど、無駄が多いペダリングだったってことでしょ?
ビンディングでそれがある程度強制された
フラペで同じペダリングができるようになればさらに早くなる
ここまでいわないといけないのかい

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 21:12:39.35 ID:RP7uM/EU.net
シマノのPD-R550買って3日目なんだけど

左のビンディング部分のサイドのネジ穴の無いボルト?
がシューズの付け外しを繰り返してる内に出っぱってきてビンディングがユルユルになるんだけど...

押し込む事は出来るんだけど使ってる内にまた出っぱってユルんでくる...

初期不良かな?

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 21:13:03.44 ID:45rA0Tgk.net
ビンディングならではの踏み方ってのは俺も懐疑的だな。

フラペで回しても足がずれないってのはロス(前後にスライドさせたり引いたり)が無いってことだろ。

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 21:21:04.35 ID:hSf1C9+J.net
例えば摩擦係数0のフラペを考えてみたらいいんじゃない?
理想的なペダリングができたとして、
それはフラペとビンディングペダルで全く同じものになるかって話だよね。
俺はむつかしい話は分からんけど、多分違うものだと思う。

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 21:27:45.78 ID:DXnr7HNW.net
>>892
アホか?(´・ω・`)

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 22:40:31.71 ID:BbGnjQNC.net
m9(^Д^)

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 22:42:39.46 ID:wrFGr5tD.net
>>894
フラペでケイデンス200回してみろよw
できるなら懐疑的なままでもいいわ

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 22:45:42.47 ID:XpSB3Pny.net
ペダリングが丁寧な人ならフラペでどれくらいまで回せるんだろう130くらい?
自分は100も無理だと思う下手だから

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 22:47:51.25 ID:aHAzRTzJ.net
>>893
買った店にクレームするんだ!手遅れになっても知らんぞ!

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 22:49:27.66 ID:45rA0Tgk.net
ケイデンス200とか興味ないわ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 23:00:56.94 ID:RP7uM/EU.net
>>900
Amazonて不良返品出来るよね?...

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 23:02:16.35 ID:SSsyXnMI.net
>>899
200いけるけど、あんまり意味ない気がする

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 23:32:50.74 ID:XpSB3Pny.net
>>903
意味があるかどうかは置いておくとして、フラペで200回せるのはスゲーと思う

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 23:35:02.26 ID:aHAzRTzJ.net
>>902
不良品なのに返品もしくは交換できないショップなんて聞いたことないよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 00:14:44.91 ID:fPGt2sK/.net
フラペで緩い坂道時速70km位で下ってみればいい
同じ日に10回下りきることができれば認めてもいい

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 00:45:07.79 ID:zH16pabk.net
君何言うとんねん

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 01:01:08.82 ID:aLUPIgSX.net
10っかいの登らせるのか鬼畜だな

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 01:02:25.62 ID:49e99dmY.net
競輪系の人かな。

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 01:05:47.78 ID:o4cvawfY.net
ビンディングの良さアピールなのか
無駄なことのアピールなのかわからんw

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 05:28:21.29 ID:+fAYmStl.net
無駄から学ぶ(´・ω・`)

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 09:42:59.04 ID:1wIrkxAj.net
>>893
俺もアマで買ったやつがそうなる。
初日に気づいてペダル外して押し込んだら今のところ大丈夫みたいだけど。
「カチ」ってはまらなくなるからすぐわかるよね。

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 02:46:22.59 ID:8ucilWGs.net
ビンディングデビューしたいんだが
ペダルと靴込みで一番安いのはどれですか?

(SLでもSPDでも中国でもLOOKでもなんでもよかです)

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 08:36:13.20 ID:REtB9mmi.net
>>913
ペダル3000円。
靴はAmazonで5、6千円ぐらいであったかな。

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 09:28:24.06 ID:dQhA8O9p.net
>>913
S-Works
結局S-Worksが一番安く済む
他は安物買いの銭失い

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 10:16:53.31 ID:RHjbUVBm.net
シマノが結局安くつく。

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 10:46:56.42 ID:dUBmOPuW.net
フラペと足を紐で縛るのが一番いいのになんで無駄に重い靴はくかなー

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 10:49:43.33 ID:92K3a7UU.net
本人はビンディングを望んでいるんだろ

紐だってビンディングだって一長一短だろ

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 12:08:26.47 ID:9z7quiJU.net
>>917
ビンディングペダルとロードシューズに比べたら
フラットペダルと普通の靴の方が重いんだが…

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 12:17:16.83 ID:Wcdelzbz.net
>>916
でもダサいから嫌。つか、ダサいから安い

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 13:11:44.95 ID:FoBpqxVN.net
糞エンジンのくせしていっちょまえに高いもん欲しがる奴

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 13:33:56.36 ID:92K3a7UU.net
他人がどこに金を使おうと批判する必要はないだろ

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 13:38:04.43 ID:xgvHCq50.net
シマノのペダルは壊れないのが取り柄だから
性能重視なら他社の方が良い
まあダサイと言っても乗れば見えないしw

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 13:41:42.28 ID:REtB9mmi.net
ペダルは靴に隠れてわからんしねw

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 17:06:59.12 ID:9z7quiJU.net
糞エンジンだからこそ軽い車体に軽いペダルに軽いシューズを惜しまない
弘法とかいう人は上手すぎて筆を選ばないそうだけど俺らは筆を選ぶ

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 17:21:58.69 ID:889llVL2.net
PD-540と550のメリットとデメリット教えて

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 20:06:18.16 ID:EkNK1l12.net
>>926
旧ザクとハイザックくらいの違いらしい

ttp://sports.qbei.co.jp/blog/bicycle/15170

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 03:31:26.42 ID:m7mERYDz.net
>>916
シマノは足に合わない
結局買い替え高く付く
シマノは安物買いの銭失い

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 08:23:39.29 ID:oidbLfL8.net
http://www.cyclowired.jp/image/node/143253

なんでこんなにSIDI率高いの?

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 09:05:58.76 ID:NlHKtGig.net
金があるから。

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 09:29:09.86 ID:GZ2w0U1Q.net
ツールでもS-Works、SIDI、ガエルネだったな
シマノなんて誰も履いちゃいねえwww

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 09:38:23.07 ID:iEIKR9mO.net
ジャイアントシマノも靴は違うの?www

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 09:42:40.10 ID:C0QI9OaR.net
スカイやオリカも

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 09:55:01.89 ID:gPYi/dY8.net
>>931
キッテルつーかツールで青い靴履いてんの全員シマノだろボケハゲチンカス明き盲

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 10:01:05.89 ID:lKOS78rv.net
>>932
シューズはMAVICに変えさせてくれと選手から懇願されたそうだ

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 10:35:45.15 ID:86d23umh.net
シマノの製品の善し悪しはよくわからんがデザインが気に入らない、SPDの方は個人的に気に入ってるが

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 10:52:08.44 ID:GZ2w0U1Q.net
>>934
おまいが必死こいてシマノ擁護すんのがおもしろいからだよおーwww

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 11:11:02.38 ID:UcTEe0DF.net
>>937
きも

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 11:52:17.62 ID:gPYi/dY8.net
只の無知な子だったよ・・ごめんね色々

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 12:25:30.97 ID:XdZZ9TLe.net
>>939
おう!今度から気をつけろよ!

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 13:01:38.74 ID:cgAKSKNN.net
S-Worksから手に入りやすいってことでシマノにして
最初はいいが半年もすると踵付近がヘタってなんかイマイチな感じ

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 13:12:33.10 ID:0eubZhw8.net
S-Works連呼するキモい奴が必ずいるよな

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 13:42:28.36 ID:Yiodw9n3.net
誰も省みないけどナリーニとDMTええよー

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 14:08:57.05 ID:Y+3EqZy8.net
>>942
S-Worksは本当にいいからな当然

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 14:22:45.80 ID:6jOfQQ4e.net
>ジャイアントシマノも靴は違うの?www

つか車体統一のためにペダル(クリート)が共通なだけ

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 14:27:57.23 ID:rmO5P/CE.net
右足が左より小さいんだけどシマノのSPDはかかとがぴったりでいい感じやで
スキーもスノボも右足が靴の中で暴れて辞めちゃったけど自転車は続けられそうや

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 15:18:44.57 ID:FTftmWBR.net
普段MAVICでSIDIを試しに履いてみたけどつま先が太め、高めに出来てたな。
自分の足には遊びがあってロスがありそう。
価格を考えずに迷ったらとりあえずSIDIみたいな感じがあるけど足を選ぶと思った。

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 15:59:43.27 ID:jGfJIrUO.net
まあどこのメーカーでも関係ないよ結局はエンジンだから
シマノでもステージ取れますからwwwwwざんねん

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 17:25:05.60 ID:aCpQU5Wm.net
足に合うならメーカーはどこでもいいわ

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 20:37:08.28 ID:CfpCcbS8.net
街乗りも多いのでペダルは片面SPDのままにしときたいんだが、シューズはSPD-SLの方が各メーカーデザインが格好良い。そこで質問ですが、シマノのSPDクリートアダプターってSIDIとか他のメーカーのSPD-SLシューズにも付けれますか?

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 20:53:17.92 ID:/EZmUlLI.net
無理

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 21:46:45.41 ID:p2ntLDGF.net
街乗り程度だとSPDSLって普通の靴でもSPDより踏みやすいと思うのだが

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 21:49:27.65 ID:jYwdmzHs.net
普通の靴だと横幅広くてクランクにがしがし当たる。
それ以来、街乗りでも必ずビンディングシューズで乗る事にした。

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 23:30:52.64 ID:bgucOykL.net
>>950
シマノのクリートアダプターって、SPD−SL対応のシューズに
SPDを付けられるようにするものじゃないよ。
歩くときSPDが直接地面に当たるのを防ぐものだったはず。
お店の人はシマノ専用って言ってたな。

SPDにも対応してるシューズにノースウェーブ ソニックSRSとかあるよ。
デザインもかっこいいと思うけど。

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 03:55:06.73 ID:3AeNnTSz.net
昨日始めてビンディングでコケかけたわ

ヒヤッとしたぜ

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 10:02:43.49 ID:jHWzPA+5.net
>>948
くやしいのうwww

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 12:11:05.29 ID:7aLiWQNF.net
(´・ω・`)

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 19:06:11.98 ID:hFvt3rZ4.net
>>955
俺月一回くらいは上方向にパニックリリースしてるわ
マルチじゃなかったらとっくにフレームが逝ってそう

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 20:09:26.47 ID:Bo7laUyF.net
最近スニーカーのままSPDSLに乗ってるけど、たまにビンディングシューズ履くとヒヤッとする

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 22:23:22.86 ID:Occ8d1D/.net
初ロードを衝動買いした上にビンディングも初挑戦することになってしまった
このスレをずっと読んでみたんだがシューズはどうしても試行錯誤するしかないのか
そうなら最初から高額のものは買わない方がいい?

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 22:30:47.88 ID:+ulEMkNm.net
>>960
普通の靴と同じで試着して選ぶだけ。難しいことはない。

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 22:30:52.73 ID:6mzKcoAf.net
>>960
エッグビーターのローエンドでいいんじゃね

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 22:31:18.32 ID:6mzKcoAf.net
シューズか、すまん

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 01:01:16.70 ID:LCCk06sV.net
エッグビーター()

965 :817:2014/08/12(火) 09:08:00.22 ID:30KLQeRK.net
週末シューズをジャブジャブ洗ったよ〜!
めっちゃキレイになった、っていうかめっちゃ汚れてたよ。
エナメル部分にメラミンスポンジも使ってみた。
軽く擦るぶんには全く問題なし。
でも、ゴシゴシやっちゃうと艶消しに。
最大の問題は、においがちょっと残ってる・・・
やっぱ、>>823の言う通り、
『シューズは臭う前に洗えが鉄則 』
が大事だと思ったよ。
ってことで、みんなもたまにはシューズ洗えよ〜!

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 10:13:11.45 ID:wm5IYTtD.net
冷凍庫に突っ込め

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 10:19:00.08 ID:30KLQeRK.net
そんなことしたらママンにシバかれるわ!

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 10:19:58.24 ID:9fmjQe6S.net
>>965
2足以上買って1足の靴を履く間隔を2〜3日空けると中々臭くならないよ。

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 10:25:29.51 ID:1jxmpipV.net
てか履いた後に消臭スプレーとかしてないの?

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 10:32:34.53 ID:30KLQeRK.net
普段は消臭スプレー+炭の入った巾着みたいなのを入れてるんだけど、雨に降られてから臭いが少々・・・

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 10:33:16.62 ID:A99MIwRg.net
シューズが臭くなるやつって水虫だろ
普通そんなに臭わねえよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 10:50:40.13 ID:x8ao3tjl.net
あれ?967の足なんか臭くね?

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 10:59:52.36 ID:A99MIwRg.net
お前らの足は角質で細菌を繁殖させているか、水虫
特に水虫は独特の臭いで判別可
飲み会で座敷にあがればすぐ分かるレベル
まあつまり不潔だからだな

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 11:05:00.41 ID:GcNQxHKc.net
ずいぶん水虫に詳しいんだなw

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 11:17:37.61 ID:x8ao3tjl.net
あれ?967って口も臭くね?

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 12:22:24.85 ID:wm5IYTtD.net
水虫は皮膚科池
飲み薬で簡単に治る

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 12:49:33.46 ID:k1NhIfL7.net
梅雨時に室内ローラーばかりやってると洗っても回復不可能な臭いになった

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 12:57:30.24 ID:MdgBfV58.net
どうしても臭くて困るなら熱湯とかエタノールとかオキシドールとかハイターとかで消毒してみたら?

靴へのダメージは保証できないけど

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 13:55:18.08 ID:oOmK0WwW.net
誰かこれを試して見ないか?
http://www.amazon.co.jp/グランズレメディ-クールミント-50g/dp/B0018B57XU/ref=zg_bs_170633011_1

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 15:31:41.27 ID:TtNvQWIJ.net
>>979
オリジナルを使ってたが
それすごい効くぞ
仕事で安靴履いてるが
まったく臭わんぞ

それの主成分の粉が薬局で安く売ってるから
今はそれを使ってるがな

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 15:58:28.13 ID:9ATby3ME.net
臭いは太陽光(紫外線)に当てるのがもっとも効果的なんだけどな。
もっと効果があるのはオゾン。腐乱死体の現場でも使うよ。

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 16:11:35.54 ID:COzgokMk.net
オスバンS使ってみ。マジで無臭になる。
使い方はggr。

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 16:15:59.28 ID:24+a2aUo.net
ややこしいの使わなくても普通に酸素系漂白剤に漬ければ除菌できるよ

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 16:44:02.49 ID:COzgokMk.net
漂白剤だけでは殺菌しきれないよ。
漂白剤つかってもまたすぐ臭ってくるから注意。
乗り込んでる人ならありがちな悩みだね。
オスバンS、ていうより逆性石鹸は病院で消毒に使うレベル。かなり強力に除菌してくれる。
まあ悩んでる人はいっかい使ってみることをお勧めする。

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 16:49:53.66 ID:C8EuGaD4.net
>>979
ただのミョウバンだろ?

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 17:36:22.76 ID:OovIDC6C.net
新宿界隈でシューズ探すのどこがおすすめですか?

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 17:38:04.03 ID:C8EuGaD4.net
>>986
なるしまフレンド神宮店

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 17:39:22.20 ID:OovIDC6C.net
>>987
ありがとうございます いってみます

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 17:41:11.30 ID:OovIDC6C.net
猫虐待のとこですか..

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 18:34:30.96 ID:B26QfjmH.net
ワイズでいいじゃん

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 18:41:17.10 ID:rmaW+KRW.net
新宿のウェア館ですかね 別件で行った時凄く印象悪くて避けてました

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 18:50:45.63 ID:B26QfjmH.net
南口エルブレスのB1に自転車コーナーあったけど、靴もあったかな
ありそうな雰囲気だったが

つか靴買えれば店員の態度なんかどうでもよくね

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 19:13:03.54 ID:/raNMUFk.net
靴は在庫量が第一だよな。
店員の態度やスキルも割引額も無視していい
多種多様なシューズから気に入った1つがあること、
そのピッタリサイズが無ければそれまで。

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 20:10:23.14 ID:x1zDlmOy.net
>>968
同意
靴は1足しかないが月に10日も乗らないので無臭だわ

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 21:15:34.66 ID:kAm8BhXP.net
クリーニング屋でポリジン加工ってのをしてもらえ

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 21:47:37.90 ID:VvhlNUCI.net
今日シューズとペダルが届いた

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 22:18:37.14 ID:Sg3Oo82K.net
俺も昨日wiggleからシューズとビンディングが届いた。
早速今日乗ってきた。今日だけでクリートの調整10回位したなぁ。
ベストポジションで右足と左足で角度が微妙に違うことに気付いた。

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 22:44:03.92 ID:eWMxjXcA.net
>>997
やってみると気がつくけど、前後の位置より角度のがよっぽど大事だよな

そのくせ調整域小さいし

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 23:23:07.88 ID:dqANB9k5.net
>>999
シューズを外向きにしたくてクリートを外向きにしたらシューズが内向きになって???
何回かやってようやく理解したw

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 23:25:06.95 ID:VvhlNUCI.net
>>997
同じ日に注文したくさいなw昨日不在で今日再配達w

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 01:37:18.21 ID:vRt561qo.net
次スレ?

◆ビンディングペダルとシューズ73足目▲
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407210788/

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 02:22:55.38 ID:YZKYYAx0.net
>>991
試着と割り切ればいいじゃん。
買うのはネットで。

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 02:26:55.91 ID:DBBN2ueN.net
印象悪い店は試着専用と割り切って使えるからむしろ都合がいい

1004 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 03:10:58.05 ID:X6eUvSlA.net
1000

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200