2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

富山の自転車乗り 13

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 18:22:19.63 ID:KeyJY0YP.net
富山の自転車シーンを盛り上げよう。
お店叩きはほどほどに。

ルートラボ - LatLongLab
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/list

前スレ:富山の自転車乗り 12
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390143209/

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 06:41:17.20 ID:4cHvtUTE.net
新幹線駅でロードに乗ってる人を何人か見かけたけど、北陸新幹線で輪行した人いるか?

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 07:27:20.41 ID:HEhxtRNp.net
>>783
わざとだよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 15:11:27.32 ID:LLMiV4Vk.net
昨日41号の神通川の向かい側の道走ったんだけどサルが沢山いて怖いぐらいだった、芦生?ってとこ

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 21:03:55.78 ID:nGLow+vl.net
>>785
わざとなんだろなと思ってたが済まなかったな
俺は氷見方面の林道ウロウロしてみたがまだまだ雪が多いわ
原山峠越せんかった

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 21:53:14.84 ID:LakdsTPX.net
>>787
前にアンカースレでも同じこと突っ込まれたよw
このリフレクターランプをバッグにこの形でつけたいがためだけに、
わざわざこのサドルバッグを選んで、しかも逆さにしてる。
ぼちぼちMTBも始動したいから、さっさと山の中に残ってる雪も消えて
ほしいんだけどねぇ。

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 08:17:24.69 ID:Bcg2+HZb.net
富山市海岸通の旧ポプラ横の『鶏よし』て店の前に手作りのロードバイクラックが設置してあります。
補給にから揚げはいかが?

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 09:15:22.72 ID:0p5iyCIb.net
>>789
あそこのポプラ撤退しちゃったの!?
来月あたりまたCS巡りで立ち寄ろうと思ってたのに!!

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 12:22:57.07 ID:Bcg2+HZb.net
誰が最初にバイクラックを使うかだな
くつろげるようにテーブルとイスも頼む

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 18:09:34.82 ID:DzY7o9Bd.net
手作りって。。。

倒れたら、どーすんだよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 18:34:22.71 ID:0JN41REn.net
>>792
え?ラックが手作りなんて普通だろ?

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 18:54:36.55 ID:Bcg2+HZb.net
基本あそこは造園屋だからかなり凝ったバイクラックだったYO
使いやすいかどうかは別として

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 21:37:10.69 ID:aa+E8Klr.net
あの空中浮遊するスタンドから変わってたの?

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 22:14:03.85 ID:usZ+qIp4.net
それはポプラのスタンドだろw

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 22:29:22.24 ID:C6U+QXLh.net
高岡ムサシにシマノローラーブレーキ、サーボブレーキ多分唐沢?
シマノコッタレス抜き工具があった。ママチャリ自分で直したいひとどうぞ
前ブレーキがあればもっとよかったのに

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 18:46:19.16 ID:s1vOFhhF.net
書き込みないのは、みんな走ってたからかな。明日も仕事だからうらやましい。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 21:32:45.71 ID:nedr399Y.net
沢山走ってたな、3時頃すれ違った連中はみんな疲れてた感じ
俺もロング走りたいが平日は社畜、週末は家畜
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 21:38:03.74 ID:N4ntH4dI.net
富山湾サイクリングコース走ってきた。

今まで(先週の日曜)、サイクリングコースの青線が
交差点を右又は左折でも一直線の青線しか無かった所に
白色矢印が追加されていたよー(まだ一部の道路だけど)

わかりやすくなった〜ありがとう

コース途中の俺のお気に入り休憩所の
大広田駐輪場のサイクリングコース案内板も新しく変わっていました。
この駐輪場にしか無い、ちょっと違ったコース案内看板だった〜

富山湾岸サイクリング2015まで約一ヶ月。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 12:42:46.94 ID:E5WVnR9k.net
今日も大勢はしってるな。
俺も一時間ほど走ったら鼻水と目の充血がヤバイ…。

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 14:19:15.32 ID:H8h+/Mje.net
所によって南風強いね、花粉センサーの人は大変やろな
宝達山、沢川集落の上より雪の為通行止めやった
下界はこんな暖かいのにのぅ

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 17:08:57.08 ID:0hMp1/e9.net
どうでもいいけどわざわざ狭い信号待ちのクルマの横すり抜けてくな

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 17:57:49.59 ID:xTgBfHc3.net
どうでもいいな

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 04:52:15.12 ID:qbHD8rvy.net
目が真っ赤になったのは花粉じゃなくてPM2.5のせいだったのか

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 11:17:23.03 ID:4GdNX5zP.net
昨日から結構ロード乗り見かけるようになったな

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 19:45:55.67 ID:hLXCFOe6.net
通勤用にクロスバイクを買おうと思うのですが、富山市内のいいショップ教えて頂けないでしょうか

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 00:02:29.92 ID:2MQaRqWm.net
つ、釣られないぞ…

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 10:07:02.75 ID:qabETguL.net
自宅に一番近い店で良いよ。

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 11:49:38.91 ID:f6dRpRRw.net
ロードレーサーだと前傾姿勢で信号が見えにくいので危険です。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 10:40:08.85 ID:yxBbLHhH.net
滑川から飛騨高山までサイクリングの計画なのですが、41号線オンリーと360号線使って行くのとどちらがオススメですかね?
初100km挑戦も兼ねて頑張ってみようと思います。
経験者がおられたらアドバイスをお願いします。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 11:01:25.47 ID:RSGCQJEw.net
>>811
360号線使った方が安全だと思うよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 11:05:30.35 ID:RTS3V4Xv.net
41号は危険過ぎだろ、しかも雪解けの水たまりを自動車が容赦なく吹きかけてくるから心折れるだろう

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 11:44:23.47 ID:58mc4QqE.net
みんなどこ走ってる?
ロード乗り見かけないんだが

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 12:29:13.56 ID:92t9Q3T1.net
初100kmでいきなり高山とか行く前に氷見往復した方がいいんじゃね?
ま、心折れりゃ高山線で帰るこっちゃ

816 :803:2015/03/26(木) 13:15:02.66 ID:yxBbLHhH.net
いろいろアドバイスありがとうございます。
やはり360号線の方が安全ですか。
360号線は車でも走った事が無いので、舗装率や道幅、通行止めの有無が全く分からなくて不安ではありますが、もう少し調べてみます。
41号のトンネルとトラックの多さが不安要素だったので、360号線経由でルート検討してみます。
氷見方面をすすめてもらいましたが、去年滑川〜宮崎海岸往復約80kmに挑戦して平坦過ぎて心折れたので山岳で100km目指したいと思い決めました。
夜の飛騨牛をニンジンにして頑張ってみます。ありがとうでした。

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 17:49:09.74 ID:5MwjsJVb.net
Googleストリートビューで、どんな感じかざっと見ておくとか…
道路状態はともかく、交通量は判らんけど…

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 19:01:17.47 ID:P6GyVgfc.net
>>816
360号の方が安全。
道幅は狭い所もあるが交通量は少ない。舗装されている。
何ヶ所か工事してて交互通行になってるかも。平日だと時間で通行止めにしたりするから注意。

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 19:52:21.16 ID:xB5XJynf.net
車持ってるならまず車で試走すればいいじゃん

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 20:34:58.41 ID:x7jYqYZb.net
トンネルん中寒いぞ もーちょっと暖かくなってからの方がいい

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 21:02:37.35 ID:CU0cmEbf.net
41号線は、トラックは多く、トンネルは古く狭く、最悪の部類に入る道ですよ。
360号線のほうが、よっぽど良いです。
何回か行ったけど、360号線しか考えられないです。
飛騨古川からは、471号線(川の対岸)を走れば、41号線を避けることができるよ。
まさか、今週末じゃないよね。夏にとっておけばどう?
なんなら一緒に行きますかw

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 21:27:14.03 ID:spNjBwFs.net
ぐぐるマップ見ても他の道路と重複してるとこ多いんかな
結局41号走ることになりそうなんだけど
俺の見方が悪いのか

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 21:51:04.89 ID:0UeFTCxO.net
>>816
むしろ事後報告を頼む

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 11:35:46.29 ID:PWKuL4bW.net
北陸新幹線開通したので糸魚川から金沢まで走ってみようかと思ってます。
8号メインで雪とか問題なく走れるでしょうか?
東京民です。

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 12:29:38.52 ID:NnEaXVAw.net
雪は今の所大丈夫だと思うけど、親不知はお勧めできない。

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 12:34:20.77 ID:m8QV7jK2.net
親不知は今も難所

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 12:58:10.69 ID:1VFfopIW.net
8号線は、走ってても車ばっかりで、面白くない。せっかく富山横断するなら、海沿いとか、河川敷の南下を、オススメしたい。県道でもしっかり整備されてるのが、富山のいいところ。

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 13:17:33.31 ID:PWKuL4bW.net
>>824です。
ありがとうございます。
親不知、調べてみました。
トラックにひき殺されそうですね。
市振と言う駅まで輪行で行ってしまえば大丈夫でしょうか?

>>827さん
黒部市あたりからなるべく富山湾に近い道を走ろうと考えてます。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 13:29:59.45 ID:Xx3Qyanx.net
>>828
>>427
の道偵察お願い
俺はGW行くつもりなんだけど

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 20:46:00.86 ID:jUhDmpN9.net
>>427
この道、海近いし雪は無さそうでは?明日行ってみようかな…熊出そうだけど

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 23:30:11.89 ID:UXV5wBOe.net
立山駅いきたいんだけど、雪っていつぐらいになくなんの?
称名滝手前まではいってみたい

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 06:13:09.27 ID:JwCT0/u3.net
富山横断のルート(案1)を作成してみたw
http://yahoo.jp/IAGDKQ
自転車視点での名所をいろいろ盛り込んだら、160kmになってしまった。
1日で行けるんやろかw
・ヒスイ海岸(たら汁)
・生地旋回式可動橋と名水(水分補給)
・魚津海の駅(蜃気楼が見えるかも)
・滑川深層水(水分補給有料w)
・海岸通ポプラ(サイクルラックあり)
・新湊渡船(自転車無料だよ!)
・きときと市場で寿司(ちょっと贅沢)
・庄川水記念公園(サイクルラックあり)
・瓜破清水(水分補給)
・福光道の駅
・県道27号線で山越え
・金沢はちょっとわかんないw
・第7ギョーザとかイオンバイクとか
海あり山ありで、なかなか良いコースになったと思うけどw

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 06:21:36.75 ID:JwCT0/u3.net
>>831
称名道路(激坂)のことですかね?
だいたい5月の連休前!

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 09:23:59.98 ID:e1EGfbxl.net
富山って盗難多いですか?
なんか東京の方だと中国人の窃盗グループとかがいるってネットで見るんですが
どこまでがネタでどこまでが本当なのかわからん

買ったばっかりだけど盗難が怖くてどこもよらずに走り続けて帰宅コースばかりで飽きて来た
鍵はそれなりにごついU字の買ったんだけど自転車から離れるのが怖い…

835 :816:2015/03/28(土) 11:25:46.04 ID:Y6UbJZG0.net
>>832
すげー、ありがとう富山の優しい人!

東京から糸魚川経由で自走で行く!
白馬村から北の国道148の雪がどうなんだか分からないけど最悪は大糸線輪行。

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 12:32:59.11 ID:vyIXKAMA.net
庄川水記念公園のサイクルスタンド復活してたぜ。

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 12:34:30.44 ID:vyIXKAMA.net
ついでに、閑乗寺上まで行けるようになってたが、道に杉葉が
多いんで行く人は下り注意。
夢野平はもう少し雪が残ってて展望台まで行けない雰囲気。
というか、31日までチェーンで封鎖してあるが。

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 18:12:55.54 ID:VQAhbQnt.net
今日岩瀬のしんきろう自転車道ら辺に沢山ロード乗り居たなあ

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 21:08:22.25 ID:P2XqSqZ9.net
今日は天気もよかったし、たくさんの人とすれ違って嬉しくなった

自転車道のあの青い破線は自転車乗りの存在を認めてくれているようで気分がいいね

ぜひスーパー農道とか他のところにも書いて欲しい

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 09:26:29.82 ID:AQrxWuHt.net
でもクロス乗りと対面したら内心見下してるんでしょ?

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 10:15:16.97 ID:t77P+/Wh.net
クロスとロードって普通は両方持ってて使い分けるものでしょ?

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 12:12:56.48 ID:AowoYMud.net
来月関東からロード乗りの友人があそびに来る
ことになって、湾岸線や立山周辺のサイクリング
をしたいのだけど、ロードバイクをレンタル出来
るお店ってないですか?

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 13:00:52.38 ID:CFwkgYUx.net
午前中、ちょっとだけでも走りに出てよかったわ。
天気予報通りに振りやがってちきしょう。

>>840
正直そんなこと気にしてる奴なんて、ニワカな
面倒くさい奴だけでしょ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 16:55:35.57 ID:/hWTcyW9.net
>>834
なんとも言えない。
仲間を含めて、今までのところ盗られたことない。
高い自転車か、そうでないかもあるだろうし、
どんなカギつけてるかにもよる。
最初から狙われたら、どんなカギつけてても一瞬で盗られるだろうし。
ひとつ言えるのは、、、大阪よりは治安良いと思うw

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 16:57:59.01 ID:/hWTcyW9.net
>>842
なぜ、輪行してこないの??
ロード乗りなら特に。

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 18:25:00.37 ID:/YKBVj0Y.net
>>824
南小谷から市振まで輪行したほうが安全
国道はトンネルと洞門、トラックが多く自殺行為

>>842 友達じゃなく本人じゃない?

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 21:47:07.05 ID:T+2r+ir+.net
花糞症なヤツらが言うには今日の空気は最悪だったらしい
少し走ったがオレも喉がエゴくなった

848 :816:2015/03/31(火) 19:40:01.01 ID:KVxxs/rm.net
月曜日、火曜日で東京→金沢走ってきたよ!
天気は最高だったけど終始向かい風。
立山連峰すごい!

いま帰り新幹線。

画像はどこでアップロードできるんだ?

849 :816:2015/03/31(火) 19:40:57.60 ID:KVxxs/rm.net
富山湾サイクリングロードっていいね。
税金の無駄遣いな気もするけど…

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 19:46:23.39 ID:DCacMVn/.net
おっ。
無事で何より。

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 22:30:20.28 ID:03JtWj5H.net
おーまじかー、スゲーな。
できればレポよろしく!

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 22:35:58.58 ID:n4RRYzmy.net
おつかれさま!
写真待ってます!

853 :816:2015/03/31(火) 23:06:58.35 ID:EuauDnTp.net
http://imgur.com/uw5mqvA.png
http://imgur.com/UgVV4y4.png

取り敢えずテストで2枚目程。
親不知と立山。

レポは明日から少しずつ上げたいと思います。

854 :816:2015/03/31(火) 23:14:31.55 ID:EuauDnTp.net
立山でいいのかな?
糸魚川へ北上している時の左手の山々はそれ?

855 :816:2015/03/31(火) 23:41:39.16 ID:EuauDnTp.net
http://imgur.com/TxRtx6a.png
http://imgur.com/VKtfmoH.png
http://imgur.com/FDvJWcq.png

この迫力は関東には無い。

3毎目の奥は能登半島。

おやすみなさい。

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 06:45:50.64 ID:ukrpsLjl.net


857 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 07:13:01.18 ID:Chakxl+F.net
>>855
3枚目は雨晴から撮ってる?
奥に見えるのは能登半島じゃなくて氷見だろ。

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 09:33:54.24 ID:f8emMcnY.net
>>842

ジャイアントストアを富山に誘致しようという動きががあって、ショップとレンタルが出来るような広さと立地を探してるという話しを、知り合いのサイクリストから聞いた。

走るコース的には富山湾岸と立山周辺で富山駅駅ー空港の41号線あたりが狙いで、富山駅周辺が第一候補らしい。しかし、富山駅周辺は新幹線のせいで値上がり気味でなかなか良い物件が見つからないそうな。

富山空港周辺というのは台湾からのサイクリストを当てにしてて、飛行機で着いてそのままレンタルに直行というスタイルを定着したいそうな。


回答になってないけど、誰がよいアイディアというか場所を知らないですか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 09:56:05.28 ID:P/fzgUS3.net
某所で話題になってたが富山ステーションホテル跡地なんとかせいや
あそこも地価の問題で誰も手がだせんの?

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 10:29:23.32 ID:f8emMcnY.net
>>874

一番目の画像って白馬?

861 :816:2015/04/01(水) 12:00:22.54 ID:snZP+p/q.net
>>857
正解。氷見も能登半島の一部分じゃないの?
ま、景色がよかったから問題無い。

>>860
ちょうど駅前の交差点。
スキー以外でまさか自転車で来るとは思わなかった。

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 12:29:07.47 ID:ukrpsLjl.net
CiCのワンフロアー丸ごともらえばいいのに。

863 :816:2015/04/01(水) 13:17:31.86 ID:snZP+p/q.net
本来、ロングライドスレに書く事だけど情報くれた方々に感謝してこちらにレポート。
簡単に行きます。

【タイトル】 北陸新幹線開通記念
〜見たことのない景色を探しに行こう〜
【日時】 3月29日 21:30〜31日
【天候】 晴れ
【車種、車名】 BOMA RAPID-R
【走行距離】 500km
【走行経路】
R20→R19→R147→R148→R8→富山湾CR→県道とか

GPSデータからのルートラボ
1日目 http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=d42eb9985bd8e3b4c3278d02c74a1c18

2日目 http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=d42eb9985bd8e3b4c3278d02c74a1c18

1日目 走行データ
http://imgur.com/PYMGTmZ.png

2日目 走行データ
http://imgur.com/vJR9FNl.png

【装備】フロントにモンベルサイクルバッグ リアにSUEWの大型サドルバッグ。
春夏用のウエアと着替えを入れる。スタート時は冬用装備。

864 :816:2015/04/01(水) 13:20:15.64 ID:snZP+p/q.net
【出走経緯】日本海抜けルートは一昨年R17R〜18で直江津、昨年R17で新潟駅までやっていたので糸魚川ルートを考えていた。
北陸新幹線も開通したので金沢まで走ってしまえと思いこのスレで道路状況訪ねると親切にルートラボまで作ってくれたのでもう行くしかない。
迷いは無し。

動けなくなったら輪行があるし。

月曜、火曜と連休取れたので日曜日の仕事が終わってそのままスタートしました。

865 :816:2015/04/01(水) 13:35:40.15 ID:snZP+p/q.net
ごめん、2日目レートラボこっちだ。

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=48a2e16281626ae0886b67a0bf50b21d

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 16:24:57.59 ID:tm7ne7MG.net
>>863
いいなあワクワクが伝わってきます
自分は親不知と糸魚川白馬間が怖くてあっち方面走った事ないけどw

867 :816:2015/04/01(水) 17:21:11.98 ID:snZP+p/q.net
【走行レポ】

9:45
自宅近くの駅に移動して出発

順調に国道20号を進む。
新笹子トンネルが遠い。

トンネル抜けると甲府までロングダウンヒル。
下り切って3時にすき家で夜食。

北杜市で空が明るくなってくる。
http://imgur.com/VZWq31m.png

この時間帯の空が一番好き
しかしこの時は寒すぎた。
気温は0℃から−1℃位。

富士見市は濃い霧の中で朝日が待ち遠しい。

少し下って茅野から諏訪湖へ。

7:10
諏訪湖到着
http://imgur.com/NFxBvPU.png

太陽も登ってき日差しのありがたみが身に染みる。

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 17:38:32.10 ID:/Eglig4/.net
>>867
お疲れ様でした。
同じルートを車で何度か通ったことあるけど怖すぎ。
無事に帰れて何よりです。
あ、あとデーターと写真ありがとうございます。

869 :816:2015/04/01(水) 17:40:21.80 ID:snZP+p/q.net
松本までの最高地点、塩尻峠を8時頃通過。
下って塩尻北IC近くのラーメン屋が早朝から営業していたので朝ご飯。

左手には絶景が続く。

http://imgur.com/8XzPSCu.png
http://imgur.com/81mo9I2.png

息をのむ景色。

写真ではイマイチ伝わらないのが残念。

信濃大町あたりで出発から200kmを迎える。
もう少しで大きな登りも終わりだ頑張ろう。

木崎湖
http://imgur.com/tEx8JUz.png

青木湖手前の中綱湖
http://imgur.com/yvX2oEv.png

凍ってた

こんな景色が続く
http://imgur.com/qc07HjB.png

この時期に来て良かった

870 :816:2015/04/01(水) 18:15:10.83 ID:snZP+p/q.net
南小谷からの洞門は下り基調だったので意外とすんなり通過できた。

一番長いのが5770m?

糸魚川方面へは交通量が少なかったのかすんなり日本海に着いてしまった。
http://imgur.com/yK3ucNP.png

さてここからは難所の親不知
ブルべでも走ってるサイクリストもいるみたいなので何とかなるでしょう。
と、思い走っていると手前の大きな橋で工事。
片側交互通行、それも片側を止める時間が長い。

これはラッキー。

数えるほどしか大型トラックに抜かれなかった。

天瞼トンネルは迂回路があったのでそちらへ。
http://imgur.com/uqlQj3A.png


富山湾に沈む夕日を撮りたかったので入善で海岸沿いへ
http://imgur.com/RYSgh1n.png

日が落ちると急激に寒くなってきた。
寒すぎ・・・。

871 :816:2015/04/01(水) 18:24:03.37 ID:snZP+p/q.net
何だか文章が下手くそで御免なさい。


さて、このまま走り続けて金沢まで行ってしまうか宿を見つけるか
腹も減ってきたし金沢まで走って夜中にホテル探すのも大変なので適当な場所で泊まる事に。

洗濯もしたいしシャワーもあびたい。
寒さでパワーも出なくなってきた。

魚津駅前のアパホテルに空室があったので予約。
到着は19時を少しまわっていた。

色々やって22時には就寝。

1日目終了。

1日で金沢まで辿り着けなかったのは少し残念ではあった。
写真撮るのにかなりの時間を使っていたので仕方ないか。

明日は100kmチョイなので新幹線間に合う程度にのんびり行きます。

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 18:41:59.75 ID:RnNWaWZX.net
うーむ凄い。このスレ見る楽しみ増えた。自分にも出来るだろうか?ってそればっかり考えてしまう。
自転車もカッコいいね!

873 :816:2015/04/01(水) 20:15:02.32 ID:snZP+p/q.net
2日目は9時前にスタート。
http://imgur.com/tbnP11K.png

前日、道路にあった青い線が気になっていたので注意して見ていたら富山湾岸サイクリングロードの印だったのが分かった。
なのでそれを辿って氷見まで行ってみよう。
http://imgur.com/6FvTC7w.png

ルートラボ作ってくれた富山の人、ごめんなさい。

右手に富山湾、左手に立山連峰。
関東では味わえない景色である。

これは昨晩走らなくて良かった、間違いない。
ただ、向かい風が半端じゃなかった。

滑川漁港
http://imgur.com/LUL9kqk.png

新湊大橋もサイクリングロードの一部?
エレベーターで登り渡った。
http://imgur.com/ezd9oNs.png

きっときと市場
http://imgur.com/KltPVfV.png

伏木磯町だったか
http://imgur.com/jcRxykS.png

のどかでほんわかした

もう楽しさしかない。

874 :816:2015/04/01(水) 20:40:40.92 ID:snZP+p/q.net
雨晴トンネル手前でおじさんに手招きされ行ってみると綺麗な梅が咲いていた。
http://imgur.com/wnEd7V5.png
http://imgur.com/srSBZYP.png
10分ほど話込んでお別れ。
楽しいおじさんでした。

天気良すぎ。
http://imgur.com/VtDTcVf.png

道の向こうに海が見える風景
http://imgur.com/SryNueO.png

もう関東とは空気の感じが全く違う。
言葉ではうまく説明できないけど何か違う。

とても気持ちいい、テンションあがる。

氷見ではハットリくんに迎えられ自転車スタイルで入れそうなご飯処も見当たらなかったのでそのまま金沢を目指す。
http://imgur.com/g5OmTTs.png

氷見海道を南下し県道32→国道8号→県道286号で石川鉄道沿いに金沢駅を目指す事に。

この辺は爆風向かい風で頑張っても22km/h位しかでない。

この日は朝からずーっと向かい風。
それでも何時かはゴールするんで頑張って走り15:20無事ゴール!
http://imgur.com/gQsP4j3.png

達成感?あまりなかったかな。
一日で走りきれなかったのがそんな気持ちにさせたのかもしれない。

ひとまず兼六園へ。

875 :816:2015/04/01(水) 20:53:32.68 ID:snZP+p/q.net
>>868さん
どうもです。
白馬〜糸魚川間は逆から上るのは地獄ですね。

>>872さん
一泊二日なら意外と体に疲れも残らないです。
出来ますよー!

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 21:15:35.03 ID:ZdMngoyb.net
>>874
今の季節は走ってるだけで楽しいからロングの達成感も忘れちゃうよね
時間がもっとあれば幹線を離れて車少ない道走るとさらに極楽w

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 23:20:14.49 ID:dYkrto4N.net
ルートラボを作った富山の人です。
人のルートを無視しよってからにw
いや、春の富山を楽しんでくれたようで、何よりです。
写真も綺麗にとれてますね!
食事はおいしかったですかー?

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 01:44:22.85 ID:+ZlPQGKv.net
ナイスレポです。本当にお疲れ様でした!
楽しかったのがとても伝わってきます。
私もロングライドしたくなってきました!

879 :816:2015/04/02(木) 09:25:43.85 ID:WZGhMCa2.net
兼六園に行くも中には入らず前田利家の写真だけ撮って退散。

駅前にもどり食事処を探すもレーパンで入れそうな店があまりない。

公園で簡単に汗を拭きインナー着替えて新幹線乗車準備後、駅ナカで上刺身定食。

これはこれで良し。
もっと旨いものたべたかったけどまた北陸を訪れる理由を残しておかないと。

次回は富山で美味しいもの食べたい。

880 :816:2015/04/02(木) 09:27:38.63 ID:WZGhMCa2.net
【簡単に感想】
今回、東京から金沢まで自走してみたけど想像以上に素晴らしい景色に出会えた。

初日の夜中は厳しかったけど雪山が見え始めてからは楽しさが苦しさを数倍も上回った。
もう走りながら『凄いわぁ』と何度呟いた事か。
多くのトンネル、洞門も偶然が重なり楽に通過できた事も旅を楽しいと思わせた一つだと思う。

二日目の富山ものんびり走れていつも以上に最高の景色を堪能できた。
地元の人には普通の景色でも自分にとってはその全てが感動であった。

富山に感謝したい。
そしてここで情報くれた方々にも感謝。
背中を一押ししてくれてありがとう。
自分を遠くまで連れてきてくれる自転車にも感謝。

これまで何度も300kmを超えるロングは走って着たけど今回の旅が間違いなく一番楽しかった。

また必ず富山を訪れたい。

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 09:38:25.18 ID:afIL81mu.net
>>880
乙。
暇があれば福井-石川-富山とかもいいかもね。

882 :816:2015/04/02(木) 09:52:31.24 ID:WZGhMCa2.net
そこで富山の方々にまたお聞きしたい。

以前、名古屋→白川郷→飛騨高山→乗鞍越え→松本と走ったことがあって
次は白川郷から先、五箇山を抜けて富山に抜けたいと思ってます。

五箇山集落から先、富山までのオススメルートがあれば教えて下さい。

それと富山の旨いものはここで食べれば間違いない!みたいなお薦めがあればそれも。
サイクルジャージでも入れるような。
よろしくお願いします。

883 :816:2015/04/02(木) 09:55:09.60 ID:WZGhMCa2.net
>>881
福井も行ってみたいんですよ。
敦賀気比、優勝おめでとー!

総レス数 1011
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200