2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車屋店員の態度の悪さについて

1 :おんじゃろーど:2014/07/22(火) 19:35:52.87 ID:MbHI4nhY.net
サービス業とは思えない

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 13:55:14.48 ID:wOzQEMFB.net
値段書かないのは別に良いんだけれど聞きに行くと面倒臭そうな顔するのやめーや
うーん5000円で良いよ!…ってそれ定価以上じゃんか!

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 14:14:37.53 ID:KvySDC0l.net
現役引退したフレームならいいじゃん

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 14:48:28.58 ID:xb+5CoF5.net
>>161
だから現役のフレームにスタンドなんか付けちゃいけないって話なんだがw

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 15:13:43.68 ID:KvySDC0l.net
そういう場合はホムセンで薄手のゴムシ−トの切れ端とか、何かのテープ上のもの買って巻いて傷がつかないようにしてんだよ
クソ自転車屋は他人の自転車だと思って横着だからそういう一手間やらないんだろうけどねw

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 15:33:46.69 ID:XW4myCy2.net
>>163
ゴム挟んでスタンド緩むのどれだけ見たか

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 16:03:36.02 ID:cZ/e5avQ.net
ゴム挟むのが妥当かどうかはともかく、「横着」は個人の想像でしかないね。

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 17:09:58.35 ID:wpcAqSp8.net
頑張れよw

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 19:45:04.99 ID:X9mvzyKn.net
おー、上からww

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 02:04:53.92 ID:kksSvnzU.net
モンベルの自転車担当が意外に技術もあって接客態度も優秀だと最近気づいた

169 :おんじやろーど:2014/07/29(火) 06:27:48.28 ID:WTJPw9HM.net
>>157
ロード?
おんじやろーど!

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 05:56:38.93 ID:S3mxHHIh.net
>>168
モンベルはどの分野の担当者も接客はハキハキしてるし、知識も経験も豊富で安心して買い物できるよ。
ツーリング用のテントが欲しいという話をした結果、テントどころか装備一式モンベルで買わされたったわw

171 :おんじやろーど:2014/07/30(水) 23:24:12.19 ID:DSmUJVc4.net
おんじやろーど

172 :おんじやろーど:2014/07/31(木) 06:26:01.77 ID:YsffFsaG.net
1日いちおんじやろーど

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 06:38:44.80 ID:PwWGBA1Q.net
釣りとかラジコンとか男の趣味系の個人経営の店は無愛想なとこが多いよ。

自転車も同じではないかな。

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 07:52:30.67 ID:sPIjXUWe.net
頑固じゃないんだよね。 
偏屈なのが多い。

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 07:52:47.25 ID:DlPncWeq.net
ブログと店頭でイメージ違過ぎるよな。

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 09:00:29.95 ID:2QbBXxPg.net
初めてスポーツ車買いに行ったときにメンテ覚えないといけないですよねとか聞いたら素人が中途半端にやるより持ってきてくれた方がいいとか言われた
言いたいことはわかるけどやる気に水さされて他に行った

その店員が自分と同じ体型だったのも買いたくない理由だったけど

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 10:12:51.02 ID:7ESqhoLN.net
ただ単に態度がでかい馬鹿もいるけどね。特にMTB、BMX専門店系

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 10:23:19.88 ID:7ESqhoLN.net
セール品フレームを買おうと思って店員に話しかけたらタッピング処理など追加料金がかかると言われ、
聞いたら全然セールじゃない価格になるので断るとキレだして、フレーム処理は特殊工具も必要だからこれぐらいするのが当然だろとか騒ぎ出した。
挙句に思い込みで俺を初めてスポーツ車買うやつだと認定されたw

他の客が来ても見向きもしないで常連と大声でダベってたり、店員が店前の路上でタバコ吸ってるのは地雷店。
ロード専門店は接客いい店ばかりだけど、MTB系は今でも酷いの多いよ。
そういう居丈高な接客がかっこいいと思ってるフシさえある。

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 10:29:49.56 ID:7ESqhoLN.net
吊るしのフレームにセール価格を表記しておいて、フレーム処理やヘッドパーツ圧入、BBを同時購入取り付けしないと売らないとか。

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 11:41:43.14 ID:0nFVcomU.net
>>179
それは多分売りたい相手が何人かに絞られてるんだろう。
やんわりとお断りされてるんだから腹立てるだけ無駄な気が。

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 11:49:48.99 ID:Ilzr9LM+.net
まじでそろそろ堪忍袋の緒が切れるわ
てめぇが発注業務で俺が接客、修理、組み立てってしてのにさ

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 11:50:27.87 ID:Ilzr9LM+.net
誤爆スンマセン

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 12:56:54.46 ID:ERReEt5x.net
>>178
>セール品フレームを買おうと思って店員に話しかけたらタッピング処理など追加料金がかかると言われ

それは流石に怒っていいレベル

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 13:24:39.49 ID:BLp+yfpz.net
まあ自転車メンテ技術って車とかと違って免許がいるような
たいして高度なもんでもないし、毎日パンク修理ばかりやらされるから
ひねくれるんでしょ。

素人がちょっといじると悪くなるけど、ちょっと勉強すれば自分で直せるようになる
ってラインだから、工員としてのプライドも保ちにくい。

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 14:16:58.23 ID:qgfq9BIv.net
ひねくれてるなあ。

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 15:33:19.05 ID:YoLNFuOr.net
>>177
ああ、BMXやってる店長だったからあんな態度だったのかも知れないのか

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 16:50:48.78 ID:Wr+uCChL.net
>>176
いやまず持っていって、店員のやり方見て勉強しろよ。
素人がいきなり触って、壊したらどうすんの?

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 17:21:59.34 ID:ERReEt5x.net
素人がいじくり回して、壊した例って結構あるんだよね〜
それを直しに持ってこられて、再調整で収まらなくて、
部品交換で逆ギレされるとか・・・

特にハブ周りとか・・・って自転車屋の店長が行ってたわw

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 17:54:03.82 ID:j5BuBY1n.net
>>188
自転車じゃなくてすまんが個人経営のオートバイ屋がそれで良く愚痴ってたな
ここまでやっておきながらクレームを入れに来る奴らの神経が分からないと

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 18:07:50.33 ID:qgfq9BIv.net
ショップと付き合う上でチェックする項目は実に多いね。

挨拶の有無や店員の態度ばかりをひたすらに責めるのは
どんな人なんだろうか。

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 18:34:08.88 ID:wX8UytAa.net
お客様と、その奴隷たち。

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 20:40:28.89 ID:4xRukxu+.net
>>187
壊したらそれはそれで勉強だと思うけど自転車屋から見れば変なクレーマーが多いのかな

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 01:04:00.73 ID:gN81Mvy8.net
556は適所にしか使わないでほしい
あれは万能薬じゃないぞ 

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 03:07:44.41 ID:9TqlxWib.net
自転車屋さんと仲良くなるには、やはりそこで買って、そこでだけで整備してもらうのが
一番だと思うけど金が…

そこで中古自転車買うので仲良くなれるかな

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 08:22:57.52 ID:mbkDt9vF.net
>>187
自転車屋の言いぶんだとロードやマウンテンに興味があって乗った瞬間から、いじれるようになってなくてはおかしい、
だからなあ

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 09:43:50.56 ID:Xi6B91Gr.net
>>194
結局は人対人なんだし、コミュニケーションに配慮できる人なら
余程の場合を除けば良い関係を築けているんじゃないかなあ。

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 10:09:34.24 ID:EdKnd7xI.net
店主がおじいちゃんなら結構良い関係築ける
お互いが楽しくに話せるし昔の話で盛り上がれる
おっさんは駄目だ

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 12:08:13.03 ID:pDWdFfnO.net
店主が女子高生なら結構良い関係が築ける
お互いが楽しく話せるし将来の話で盛り上がれる
おばちゃんはだめだ

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 13:12:29.19 ID:Kx7xN6SS.net
>>194
どんな店も店員と仲良くなりたいなら太い常連客になればいいだけ。
だが、仲良くなってもほとんど意味が無いと思うのは通販至上主義の俺だけかな。

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 14:23:44.24 ID:Xi6B91Gr.net
仲良くなれば些細なことに腹が立たなくなるし、
良くも悪くもその場で直接伝えやすい。

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 17:39:15.30 ID:FKoA+PSm.net
店売り、通販共に利点、欠点あるんだから使いわけりゃいいやん・・・

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 01:38:10.17 ID:PomSTa7c.net
>>198
お薬の時間ですよ

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 02:59:34.68 ID:l9PGSNJt.net
客を見るからね
学生時代にMTBの修理について尋ねたら「MTBもどきでしょ?」と見る前からルック車と決め付けられたり
ホイールの組立は断られたり
コンポについて訊くと「こんな化石にカンパ付けたってしょうがないでしょ」とか言われたり

そんなショップが未だに県内最大手なのが腹立つ

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 06:01:57.55 ID:ogX32FCa.net
言い回しはアレだが商売が上手いな
そうやって新車を買わせれば店員が後々楽だもんな

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 06:59:22.31 ID:DQkEAYwh.net
率直なコメントが好きな人には良さそう。

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 07:30:45.66 ID:0V73WmzP.net
接客がいい店ほど胡散臭いよな。
某神奈川の店に行ってる奴が知り合いにいるが、
壊れたわけでもないのに、新車買って二年経たず、
キャリパーとクランクを壊れたからと交換してた。
おかげでフレームは1番安いのなのに、クランクはデュラで他はアルテw
そいつの走行距離的にも乗り方的にもありえないんだけどね。
しかも取り外したのは?と聞いたら渡されてない。と。
取っておけばフレーム買いで一台作れるのにwww

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 07:51:02.38 ID:DQkEAYwh.net
>>206
本人が満足していそうだと第三者は口を挟めないよね。

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 10:34:01.81 ID:633kVHu/.net
なんだその愛想良い奴は胡散臭いっていう印象付けはw

だからって雑な愛想悪い対応は肯定されないぞw

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 11:36:52.47 ID:bXxEVpP9.net
愛想良くしていると、客はよそで買って下らない事だけこっちに言ってくる事実
若干あたりがきつい方がココで買わないと直してくれないと思って買う
愛想がいい自転車屋は消滅していく運命

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 13:54:02.35 ID:asyzC56m.net
手作り工芸品でもなく、メーカーから仕入れたものを売ってるのに店員が偉そうにしてるんだよな。
ピュアオーディオ屋と共通点が多い。

>>209
別に愛想なんて求めてないけどな。
ごく普通の対応でいい。
店前でタバコ吸って常連とダベってたり、一つ聞くと長々と能書き垂れ始めたりしなけりゃいい。

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 13:55:27.38 ID:asyzC56m.net
だいぶ前にあった自転車屋晒しスレは店名入りで色々香ばしい報告があって面白かった。

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 17:19:49.91 ID:+4kKazUx.net
>>206
初心者にありがちな「長く使える良いものください」って言ったんじゃねーの?

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 17:37:11.60 ID:w6mymC0F.net

それの何が初心者なの?

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 18:03:37.65 ID:DQkEAYwh.net
>>212のオーダーで、>>206の結果になるのかなあ。

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 18:23:43.68 ID:+4kKazUx.net
>>213-212
オーバースペックになりがちになる。

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 18:40:53.34 ID:LsRNi97u.net
>>209
世の真逆に進むか
不景気から製造業と大手以外は復活の気配ないし、そのくらい強気でも勝手に自転車は売れるだろうからいいのか
俺は愛想いい方が接するのが楽だから愛想いい方行くけど
自分で出来ない大事なとこしてもらう時とかとくにね

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 21:20:14.69 ID:DQkEAYwh.net
個人の趣向に合ったお店を選べるのは良いね。
ネットもあるし。

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 21:38:59.18 ID:YLYJ8prz.net
安いショップから通販で自分で整備した方がストレスたまらないし、安上がり

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 00:16:10.51 ID:WwRbPoUHv
>>175
ほんとこれ
ブログでは丁寧な接客とか謳っておきながら店舗では客を見下してる
主にスポーツバイクを取り扱ってる店に多い気がする

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 00:43:37.27 ID:fpm9L7BQ.net
>>209
断られても店員の対応が良ければ次はここで買おうと思うけど
感じが悪ければ二度と利用しようと思わないし、周りにも利用しない事を勧める

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 17:50:44.63 ID:tJ+smzUZ.net
そもそもサイクルベースあさひがヒットしたのは、自転車屋のコンビニ化だからな。
前は常連以外の一見さんは入りづらい、パンクの工賃すらわからないっていう
閉塞世界だったから。でも別店舗で二度利用したけハッキリいって店員の技術は高くない。
作業中に「おいおいそれはアカンやろ」ってなんど突っ込みそうになったことか。

二番目のドジョウ狙いでイオンが潰れそうな個人店をイオンの店内に入れて
「イオンバイク」っていうのやりだしてるけどそっちはもっと酷いw
もともとジジババショップだから現代の専門用語が分かってないし、
納品したら電話しますとか言ったままスッポカすしw

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 19:02:10.50 ID:P6xdc7Q9.net
言いたいことがあったなら、その場で直接言えば良いのに。

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 20:39:15.10 ID:OUc8tIpZ.net
行った後であさひでパーツ交換してたらその後、コレとコレが要りますって言われて突然出費が増えるはめになってたことがわかった
下調べ中で実際に交換する前だったからそうはならなかったが

あさひさんはそういう立ち位置のお店か

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 20:52:14.95 ID:V7MbjOof.net
なんでもそうだけど、修理ってやってみてからでないとわからないことも多い。
だからねぇ、クルマはアッセンブリ交換が当たり前になっちまったんだよ。

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 20:54:25.97 ID:P6xdc7Q9.net
>>223
交換部品が増える理由をその場で確かめた?

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 22:05:14.01 ID:bNZFjWm0.net
態度はともかくとして、カーボンフレームでトルクレンチを使わないのは何故?

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 22:27:26.76 ID:wINlDu4f.net
飲み物とか差し入れしてくれる客は、大サービスして、俺は工賃タダにしちゃうよwww
嬉しいからねw
みんなも、やれよ!!

女子は前屈みで胸チラさせれ!
そうだ!いいもん俺に見せてくれ!

俺はK県Y市のとある
自転車屋店員だwwwwww!

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 22:35:10.94 ID:blM0FPvT.net
熊本県八代市

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 22:41:22.89 ID:0vbWqSuc.net
神奈川県大和市

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 23:16:37.22 ID:x03lTJGj.net
>>225
もちろん
そもそもその部品が合わないから変えないと変速時にちゃんと動かないってのを他店数店とメーカーにも確認してもらったのとwebでも確認した

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 23:26:53.60 ID:3MBbXKBD.net
金玉県横チン市

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 23:40:10.30 ID:bNZFjWm0.net
>>227
差し入れは知らんけど、ノウハウとか根掘り葉掘り聞いてって何も買わないのは人としてNGだろ
俺は消耗品位は最低でも落としてく

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 23:52:16.07 ID:rI2bZWgB.net
>>232
一見の客が差し入れを持ってくることは無いだろ。
常連に対してはある程度融通を効かせますよってことだろ。

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 00:10:46.58 ID:DtPlYHWk.net
>>232
そうして自宅のケミカル類や予備チューブがどんどん増えていくんですね。わかります

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 12:12:49.23 ID:YHoAh00Y.net
>>223が何を言いたいのかがよく分からないのは自分だけか。

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 14:18:00.40 ID:UKSzvt+f.net
安心しな、俺も分けわからん。

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 14:42:06.95 ID:pGMWsi0w.net
俺もさっぱり
時系列がわけわかめ

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 14:44:06.60 ID:Rv/MUvA4.net
きっと誰もわからない

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 20:30:51.80 ID:omTB3pyy.net
そう、書いた本人すらも

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 01:15:13.21 ID:sDgkBJPH.net
ああ、俺が書いたがわかりにくい自覚はあるw

あさひで見積もる→コレ(部品1つ)だけで直りますよと言われる→別件で他店に行った時にそれでは直らないことがわかる→他数店やシマノへの問い合わせで3,4つ部品を変えないと使えないことがわかる
結果、言われたまま飛びついてたら、あとからコレもコレもと部品買い増すことになって、自転車も預けたままになってしまうことがわかったって話w

コンビニ化してるってのにしっくりきたんだ

ま、どうでもいいなw

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 01:21:15.12 ID:7Kv7IAnF.net
それ自転車の話だよな?
値段までは書いてないからわからんが、
あさひは部品丸ごとで出して、
他はもっと細かく出してるだけなんじゃね?

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 02:14:38.67 ID:sDgkBJPH.net
>>241
いや、まるごととかじゃなくてそれぞれ別々の部品だったんだよ
修理するにあたって、ある部品を別メーカーに換えることになるから周辺パーツごと換えないと合わないのを、
周辺パーツはそのままで使えるって聞かされてたの

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 05:20:35.24 ID:nbxpvd2/.net
よくわかんね
具体的にパーツ名書いてよ

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 22:04:02.86 ID:uLE8dsBI.net
某メーカーの専門店。お盆に休業ってクソワラタ。

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 23:07:11.28 ID:WtnkDHlA.net
コンビニじゃないんだからいいことじゃないか

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 01:30:27.78 ID:lFCL9wqi.net
俺はあさひのバイトだが、あそこに修理車を持ってくるのはお門違いだと思うよ。
正確さよりも、速さを求められるから、杜撰な修理になることがあるし。
何より俺みたいな知識も経験も免許も何もないクソバイトに修理をさせるし。
自分で調べて、時間をかけて直すほうが安上がりで、技術も身につく。
何より安心感が違う。

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 04:18:11.20 ID:s2PUiMZi.net
25las w

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 07:36:18.05 ID:SazRmBG6.net
>>242
「ある部品と周辺パーツ」って何?

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 08:24:16.95 ID:xirTePIr.net
作り話しだろ

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 11:19:40.31 ID:YD+E9uH0.net
あさひに修理客取られてるんだろ
無愛想で何の特徴もない店なんか
潰れるのが合理的だからな

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 13:10:24.17 ID:obfq6EQc.net
メガネ板のJINS、ZOFF叩きみたいだなw

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 14:46:02.46 ID:7FCFp58X.net
あさひ>>セオ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ワイズ

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 14:59:58.10 ID:6P+fYtiU.net
ココは一体なんなんだw

別にあさひが悪いって言いたいんじゃないからな
コンビニ化ってので書いただけで、数日前に同じ店行った時に、修理はバイトも見るし店員の技術差が大きいって話を直接聞いたとこだよ
それが理由で店舗によって取り扱いがないメーカーがあるとかさ

嘘書くとかそういう住人が多い板なのか?
やっぱ癖あるわ

シフター、ディレーラー、変速機周りだよ

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 15:04:16.60 ID:ea0BjbpT.net
そのくらい自分でやれよ

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 15:08:39.03 ID:6P+fYtiU.net
素人なんですよ、、、だから飛びついてたらとか書いてるでしょ
まあ、そう書かれると思ったw
素人ですんまへんな

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 15:22:12.97 ID:jIB92b+5.net
板がどうとか自転車が素人とかっていうより文章がとても分かりづらいです

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 15:26:00.87 ID:6P+fYtiU.net
>>256
すまんw

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 15:31:58.64 ID:SazRmBG6.net
文章だけでなく、優先順位の付け方もよく分からない。

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 15:39:49.74 ID:lFCL9wqi.net
>>253
自転車ってさ、メンテナンスも魅力のひとつなんだぜ。
それを人に任せるってもったいないと思わないかい。
意外と簡単だったりするから、一度自分でやってみたらどうかな。

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 15:58:20.79 ID:6P+fYtiU.net
>>259
ありがとう
そもそも友人から譲ってもらったのがきっかけで、10年振りくらいに自転車乗るんだよ
その友人と最初にタイヤ、チューブ、グリップは交換したんだけど、
修理してもらうお店も見つけたし、これから友人とお店にも教わりながらメンテナンス覚えていくつもりです

総レス数 1018
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200