2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Cannondale】 キャノンデールのロード 66

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 02:34:09.85 ID:01LCgHzQ.net
前スレ
キャノンデールのロード 65
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404394498/

キャノンデールジャパン
http://www.cannondale.co.jp/

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 12:15:00.20 ID:qxI2FAug.net
このスレの住人はS-WORKSに興味が無いのですね分かります

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 12:24:55.95 ID:zVvmv2Yt.net
>>654
まじでか
キャノンデールとティンコフが合併って前見たからさー
ガーミンかよ…

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 13:10:10.43 ID:818ONY/O.net
>>653
20万の予算なら20万の車体を買うべき
用品の事を考えて12万の車体を買っても不幸になるだけ
備品の金なんか後からどうとでもなる

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 13:10:24.12 ID:IGOGSfos.net
>>651
スタンド!?

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 13:11:54.81 ID:dwSVbljw.net
ワークスタンドと解釈してやる優しさ

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 13:14:23.85 ID:PWJVAi95.net
CAAD10買ったが無理してでもEVO買えば良かったと思っている俺がいる

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 13:15:10.14 ID:VpyQV56J.net
家に置いておく時に使うスタンドじゃないの?

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 13:17:27.30 ID:0HuWI3dB.net
スタンド使いは惹かれあうらしいからな

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 13:25:34.33 ID:x8wRJF2M.net
だからオラオラ系の車に幅寄せ喰らうのか

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 13:43:51.09 ID:Aeh5sdCh.net
>>660
無理してでも下取りに出せばええやん。

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 13:47:34.94 ID:QPJu6t97.net
>>660
どのような理由でそう思うの?
もう少し詳しく教えて欲しいです

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 15:12:36.63 ID:wzEyWNqq.net
ブックオフにビアンキのクロスバイクが
中古で98000円位だった。
その売値からすると、ブックオフはロードバイクの買い取り額結構いいの?

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 15:16:20.83 ID:zaT7K5fg.net
>>666
売値の1/10くらいが買い取り価格じゃないの。

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 15:17:30.74 ID:PWJVAi95.net
>>665
素人の戯言だと思ってください。
長い距離乗る時はカーボンが楽だと感じたので。
慣れれば良い話だしCAAD10も愛着あるので乗り換えはしないですけど。

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 16:42:36.57 ID://Ku47Je.net
まあカーボンにしとけば良かったってのは当たり前の感想だと思うわ
たまに貧乏人が屁理屈こねるけど

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 16:53:21.95 ID:Aeh5sdCh.net
楽がしたいなら車に乗ればいいのに
CAAD10でも5-600km平気に走れるわ、舐めすぎ

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 17:04:05.53 ID:RQLVmRhw.net
>>670
フレームに鉛でも詰めてれば?

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 17:14:18.71 ID:2nYLmGue.net
キャノ好きが2台目買う時、または浮気したい時
どのメーカー選べば幸せになれる確率が高いですかね?
価格帯や機種も大きいけどざっくりとメーカー別で。
皆さんの傾向知りたい

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 17:24:13.42 ID:RQLVmRhw.net
>>672
自分が知らない奴に同じ事を聞かれて返答できる?

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 17:38:01.75 ID:I10XctKf.net
>>654
ティンコフサクソからサクソバンクがスポンサードを降りるにあたり、ティンコフはキャノンデール買収。
ティンコフキャノンデールはキャノンデールがリクイガス時代から持ってるUCI権利だけを噂されてるアロンソかガーミンに売る。
ティンコフィンコフからスペシャと個人契約があるコンタが移籍させることになるがティンコフはキャノンデールをそのまま使える。

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 18:02:54.22 ID:dj4lsIOa.net
CAAD10なー、カーボン買えなかった奴がとやかく理由付けて買うフレームの筆頭って感じ
それも買えなかった奴がCAAD8を買うという

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 18:40:39.05 ID:/lqpKqNQ.net
自転車何買ったかに命かけてる人の言葉は重いや。

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 18:48:41.38 ID:6rGc7l+s.net
          ∧_∧  <ボクHOOLIGAN ROAD 
         (・ω・`)  <何買っても所詮20万程度の安物吊るしロードなんだし
          O┬O )  <50万以上出してる奴から見下げられているんだから〜♪
         ◎┴し'-◎ ≡<ただ大人だから言わないだけだよ〜♪           
""''"""''""''" ""''"" "'''" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""''

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 18:55:28.75 ID:h3NxG8Te.net
>>672
スットコ

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 18:58:32.35 ID:W2IFihzE.net
今日ショップに顔出してきたらCAAD10の2015モデルは予約しないと在庫確保が難しい言われちゃった…2014モデルが17万であったけどどっちがいいかね…
SUPER EVO 6が18万だったからなおさら迷う…

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 19:06:38.35 ID:MImRW5h9.net
6

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 19:23:17.41 ID:9Lqc8Hx8.net
>>675
俺は年収一千万程度しか稼げないからCAAD8にした
お金持ちになりたいな

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 19:32:41.31 ID:2zjsJh4+.net
カーボン変えなかった奴が買うのがcaad10とかwww

caad10の価格で普通に他メーカーのカーボン買えるだろw

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 19:33:13.77 ID:IJfSPyFU.net
>>679
evo

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 19:33:53.38 ID:RQLVmRhw.net
>>679
見た目

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 19:35:37.80 ID:/3IiquXF.net
>>679
それは店頭在庫を売りさばきたいがための営業トークだぞ

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 20:03:59.24 ID:W2IFihzE.net
>>685
えっならなんで2015モデルオススメされたの?在庫さばきたいなら2014オススメしない?

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 20:05:06.44 ID:C7iIZCiP.net
>>682
だから今更caad10を買う意味が無いって話なんだが?
15年モデルになってそれが顕著になった
caad10を買う意味があるのは14モデルの2割引きまでの話

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 20:08:47.22 ID:/lqpKqNQ.net
話変わってる。

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 20:22:22.25 ID:dj4lsIOa.net
カーボンフレーム恐怖症の奴がやっぱりアルミが安心とか言ってカーボンフォークのCAAD10買ってると笑っちゃう

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 20:24:56.91 ID:I10XctKf.net
>>679
どうしても欲しいカラーでもなきゃ予約してまで買う代物じゃないよ。
EVOもCAADもカラー以外は確か変更ないんじゃなかったかな。

俺ならEVOにするけど、EVOのカラーが気に入らないなら無理に買う必要ない。
自分で気に入ったものを買うのが1番。
ただ、14モデル、たった1万円差でEVOを買えてお得に思うだろうけど、
カーボンフレームを買うとなると、整備調整上、トルクレンチは必須になるから、
それも一緒に買うということを念頭に入れておこう。

よく初心者は扱い易いアルミからとか言われてるけど、その主な理由はカーボンフレームの各パーツの締付けトルク管理だから。
落車や転倒によるダメージを言う人いますが、正直な話、カーボンバイクが乗れなくなるほどのダメージなら、
クロモリや安アルミ以外はどれも一緒で当然乗れなくなるので気にしなくていいですよ。
さらに初心者は余計に大事に扱いますからね。

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 20:25:06.36 ID:8EYqTOkN.net
CAAD10なんてカーボンになんら勝る点はない
とか言ってる連中って25万くらいの安いカーボンバイクに乗ってそうだよな

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 20:25:44.99 ID:iwLsJCa9.net
カーボンフォークは結構厚みがあるからいいけど
カーボンフレームのトップチューブやステーは本当にペラペラだから気持ちが分からない事も無い

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 20:30:39.12 ID:gTgd0Raa.net
カーボンフォークはどの会社も気を使って造ってるから信頼性が全然違うぞ
上位モデルはフォークだけOEMとか普通にあるし

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 20:33:55.67 ID:UmFA8lj4.net
>>691
ドヤ顔で語ってるけど結局お前も妄想で言ってるだけなのが滑稽でしかないんだが

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 20:49:46.41
キャノンディールって正義!勇者!ヒーロー!英雄!みたいな王道の主人公イメージだ。
私は、主人公にはなれないので、美少女ヒロインのビアンキのミドルグレードカーボンにした。

脚力ある程度付いてくると、ミドルグレードカーボンフニャフニャカーボン買うならフレームで40万
てのがよくわかったぜ・・・・で、最初に買うならアルミ→アルミ最強キヤノンディールらしいから
そして今、俺はAAD10にあこがれをいだいている

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 20:39:26.85 ID:DTeNl0Du.net
シナプス乗りのワイ、静観

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 20:41:26.03 ID:KsPYOXBk.net
>>691
そのぐらいのカーボンでも圧勝だから何もおかしな話じゃないけどな

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 20:41:26.81 ID:DFQDKxOv.net
>>691
25万のカーボン車すら買えずにCaad10で妥協した奴ってそういうセリフ吐きそうだよな

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 20:42:42.09 ID:dj4lsIOa.net
そう言うと必ずフォークは頑丈だとか反論してくるから面白い
いくら頑丈に作っても横から衝撃受けたら内部剥離するっての
むしろ体重支える分フレームより傷による危険性は高いわ

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 20:42:47.09 ID:hDxWP2xt.net
CAAD10乗りもsixevo乗りも同じキャノンデール乗りだろ?
仲良くしようぜw

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 20:43:26.59 ID:7GMXlXEP.net
頼むからアルミを語るのはカーボンに3m乗ってからにしてくれ。

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 20:44:39.01 ID:gTgd0Raa.net
つーか金あるなしに関わらず、もっとも進化してるアルミフレームとして乗ってみたい奴もいるんじゃね?
俺、2012?が最終になったメルクスの例のアルミとか、乗って見たいと思うもん

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 20:47:23.50 ID:gTgd0Raa.net
>必ずフォークは頑丈だとか反論してくるから面白い

面白いもなにも事実だからな
そりゃ内部剥離するほどの衝撃受けたらどんな素材でも駄目でしょ

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 21:03:50.26 ID:vcwEOWry.net
EVOは知らないけどシナプスhi-modのフォークは支那製だったよ
気を使ってちっさくシールが貼ってくれてある
http://i.imgur.com/1y8jEI9.jpg

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 21:05:13.24 ID:/3IiquXF.net
>>686
あ、そうなの、だったらノルマ達成の為のトークかな
CAAD10が予約必須なんておかしいと思うんだよね、生産数制限してるわけじゃあるまいし
15年モデルの輸入第一便を確保するとかならわかるけどね

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 21:06:06.92 ID:EhMS75SR.net
あれよくわからないんだけどかきこむばしょでひょうじされたりしなかったりするお?

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 21:07:14.48 ID:gtfKh2Ui.net
>>690
トルクレンチなんて高くても1万ので十分だぞ

708 :688:2014/08/06(水) 21:08:49.58 ID:8EYqTOkN.net
レス速すぎワロロンwww
エントリーカーボンさん達はアルミを見ないと劣等感に押しつぶされちゃうのかいw

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 21:11:36.88 ID:7rA+W86r.net
>>708
わざわざ名前欄にレス番まで入れてアピールとか
よっぽど悔しかったんだねwww

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 21:14:05.85 ID:EhMS75SR.net
キャノンディールって正義!勇者!ヒーロー!英雄!みたいな王道の主人公イメージだ。
私は、主人公にはなれないので、美少女ヒロインのビアンキのミドルグレードカーボンにした。

脚力ある程度付いてくると、ミドルグレードカーボンフニャフニャカーボン買うならフレームで40万
てのがよくわかったぜ・・・・で、最初に買うならアルミ→アルミ最強キヤノンディールらしいから
そして今、俺はAAD10にあこがれをいだいている


2chのつかいkたわからん!ごめんねあらしみたいで

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 21:14:15.45 ID:/3IiquXF.net
>>690
>カーボンフレームを買うとなると、整備調整上、トルクレンチは必須

これは間違い。EVOとCAADでトルク管理には差がないよ
どちらもRDは直付けだし、シートピラーはアルミだろ

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 21:14:30.63 ID:YzzIxjVk.net
アルミフレームのカーボンホイールッス

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 21:20:43.30 ID:RQLVmRhw.net
>>711
そのアルミのシートピラーはどこに挿さってる?

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 21:21:04.45 ID:x8wRJF2M.net
>>686
定価で売った方が利益率高いからだろ
相手の予算見てギリギリの奴には2014の二割引、上の方にいるアルミと迷ってる奴とか
2015が買える奴には2015売っとかないと2割分損する

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 21:27:46.14 ID:EhMS75SR.net
キャノンディールは光属性、
スペシャライズドは、闇属性
サーベロは、時属性
ピナレロは、火属性
ジオスは、鉄属性
スコットは、鋼属性
ジャイアントは、土属性
トレックは、風属性
りドレーは轟属性

僕のビアンキちゃんは空属性

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 21:28:53.33 ID:1qN7C/zc.net
caad10もカーボンコラムじゃん

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 21:36:18.56 ID:/3IiquXF.net
>>713
おいおい、EVOのシートクランプ部には金属のスリーブが入ってるの知らないのか?
あ、EVO持ってないのね

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 21:48:40.99 ID:gTgd0Raa.net
>>704
もうフォークに限らずチャイナ嫌だとか言ってられないでしょう
そのうちフラッグシップも疑わないといけない時代になるでしょ

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 21:58:01.33 ID:2zjsJh4+.net
アルミがカーボンに勝る点がないっていうけど、それは人によって変わる問題であってレース出るか趣味として街を走るかとかあるわけじゃん

すべての場面でカーボンが勝る点はないと思うんだけど、そんなにアルミを馬鹿にする意味がありますか?

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:04:05.97 ID:I10XctKf.net
>>717
そうなんだね。HI-MODは入ってないからEVOなら一緒かと思ってたよ。ごめん。

それでも指定トルクはあるだろうし、トルクレンチは安いのでもあるにこしたことないよ。
初心者なら尚更、加減てのを知らずに固く締めればいいって人もいるから。
まぁまともなショップで買えば締め付けの注意点言ってくれるとは思うけどね。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:07:29.49 ID:j8ClnNaQ.net
で、evoとcadd10どっちがいいんだ?
cadd10がevoより良いとこはどこ?

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:08:27.01 ID:ZVz/nom2.net
ロード買うなら最低限
ヘルメット\30000
ジャージ¥15000×3
ポンプ\5000
携帯ポンプ\5000
タイヤ¥10000×2
フロントライト\12000
リアライト\3000
シューズ\28000
ペダル\15000
各種工具¥30000
グリス オイル等¥15000
インナー¥5000×6
ロック¥15000
ボトルゲージ¥3000
ボトル¥5000
サイコン¥2000
レインジャケット¥20000
フェンダー¥5000
保険 時価
サドル¥25000
このくらいは準備しないとはなしにならん

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:08:30.36 ID:j8ClnNaQ.net
すまんcaadやった

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:11:50.28 ID:ZLv87rm1.net
>>722
ニヤニヤしながら見てたけど
ふぇんだーで吹いた

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:17:29.45 ID:EhMS75SR.net
ロングライドor取りあえず金ないけど見栄でカーボン→エントリーフニャフニャカーボン。
アルミ→ハイエンド買えないけど!速く走る!記録伸ばす!
レースで優勝ねらいたい!or金持ちアピール→ハイエンドカーボン
オサレ、イケメン→クロモリ
その他、長く愛したい→見た目でえらべ!

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:21:04.37 ID:rGv0LVZj.net
>>722
\5000のボトルって何?

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:21:43.81 ID:QLqXhe0b.net
まとめると25万以下のふにゃふにゃカーボンよりCAAD10の方が上ってことか

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:22:31.61 ID:Hx7R3Wxo.net
自転車の性能はエンジン次第であっさりひっくり返るぐらいあやふやなものだからな。

それゆえに自転車における絶対の価値基準は、どれだけ金がかかってるかに帰結するわけだ。

だから、カーボン>>>>>>アルミ なのは揺るぎようがないと思うぜ。

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:23:16.85 ID:azoSn172.net
乗り心地だけはエントリーカーボンのが良いから
貧脚な初心者ならエントリーカーボンでも別に問題ないんじゃね

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:27:18.12 ID:ZLv87rm1.net
エントリーカーボンも近場で乗るなら
なかなかいいよ。

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:31:14.04 ID:QLqXhe0b.net
ありえないが
CAAD10 5 105とSUPERSIX EVO 5 105が同価格だとしてCAADを買う人はいるのだろうか
CAADは安い以外メリットはなさそうだがな

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:34:08.83 ID:Hx7R3Wxo.net
アルミと同価格のカーボンフレームなんて怖くて買えんわw

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:34:51.71 ID:u1BGBA4q.net
CAAD1Oが出来すぎてるからねえ

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:36:47.94 ID:EhMS75SR.net
アルミ=キャノンディール
キャノンディール=アルミ

な、ロードバイクに全く詳しくない僕はCAAD10が欲しい。
カーボンだとワークスがいい。

で僕が持ってるのは、エントリーカーボンビアンキ(´;ω;`)

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:39:54.99 ID:j8ClnNaQ.net
もしかしてキャノのカーボンはあまり良くないのか
ならカーボンキラーのcaad買うか

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:41:35.36 ID:/3IiquXF.net
>>720
ごめんごめん、こっちが勘違い
気になったんで確認したらスリーブ入ってなかったわ
それでもフレームのクランプ部には割りが入ってるから
締付けトルクを受けるのはピラーだけどね

それから俺はトルクレンチ使用を否定してないから
EVOとCAADなら差が無いってことを言いたいだけ

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:41:41.24 ID:gTgd0Raa.net
どっちの価格に合わすかだな
EVOと同価格のCAADなら意外と買うかもな
高いという、ただそのことに価値を感じる人は確実にいる

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:48:58.77 ID:ZLv87rm1.net
CAADはいいチャリンコだと思うけど
アルミはアルミだからなぁ。
スペシャもS-WORKSのアレーとか出して
対抗してるくらいなのでアルミ好きな人は
CAADに憧れがあるんだと思うよ。

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:50:59.29 ID:N4xcCpmr.net
>>722
サイコン¥2000
レインジャケット¥20000

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:55:00.44 ID:2VSfAhsu.net
EVOを試乗したが全然進まないよ。他社メーカーのアルミフレームに
乗っているが全然こっちのほうがいいよ。EVOは振動吸収性はさすがに
すぐれている。

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:02:51.48 ID:0HQcSbat.net
>>740
は?

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:03:58.79 ID:u1BGBA4q.net
ネガキャンかな?

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:07:30.88 ID:/JlCW9+D.net
本当お前ら見下すの好きだよな

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:09:45.77 ID:LvhYpBFs.net
俺、シナプスだから争いかんけーなくて
良かったw

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:17:34.37 ID:diBQehz0.net
>>743
見下すのが好きなヤツなんてマシンの性能を生かしきる脚持ってないんだから安心しろ

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:19:31.68 ID:I10XctKf.net
>>734
一昔前まではアルミと言ったらビアンキだったんだよ。
俺もアルミが好きで、そのビアンキがカーボン出してそれがフラッグシップに代わっても
ビアンキのアルミフラッグシップ、XL、EV、FGと乗り換えてきたけどFGが生産中止。
アルミ好きとしては当然、次はCAADに行った。アルミならではのビンビンキビキビ走る感じは好きだったけど、
レーシーさ足りない感じがしたね。ビアンキで言うと1885よりは振りは軽いけどね。
昔乗らせてもらったサエコカラーのキャノのアルミにはガチガチのレーシーさもあったけど
今のCAADは乗り心地重視に作られてると思う。

まあこの時代、どこのメーカーもアルミでガチなレースフレームなんか作ってないけど、
CAADが一番が完成度高いのは確かだと思うよ。
俺はFGを残してCAADを出してEVOにしちゃったけど。

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:22:39.10 ID:IJfSPyFU.net
evo買った。
なんの不満もない。
あるとしたら、evoの性能を100%引き出せない己の無力さだ
(`・ω´・ 。)っ

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:29:18.07 ID:DLPfmhVC.net
CAAD10もEVOもお互いに良い所があるって事はしっかり伝わってますよ!
すみません僕のせいで喧嘩始まってしまって…
とりあえず今は少し財布の紐緩めてでもEVOにしようと思います。
普段アルミフレームなんですごくワクワクしてます!
あとはショップの人と相談しながら決めていきます、ありがとうございました!

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:40:10.79 ID:MqZM4hGg.net
あの、俺、マジレスいいすか?
25万以下のカーボンがフニャフニャに感じる脚力あるなら
caadなど1年でへたる

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:06:11.28 ID:oNkx2I/0.net
自分が乗りたいと思うものに乗ればヨシなのだけど

将来レース出場する気もあるならアルミよりもカーボン、絶対EVOを買うべき
レースはどうでもよくて趣味で休日100kmくらいならCAADで充分
まったり快適にロングを走りたいならシナプスもいいよ

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:08:33.27 ID:4ZN0CPbh.net
つか25万程度とかいってるけど、完成車の値段の違いは主にコンポーネントで
本質的なフレームの違いはノーマルとHi-Modの二種類しかないんじゃないのか?

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:13:08.60 ID:Okh08HnL.net
フレームやホイールやコンポの性能がどうのこうのいうてもロードバイクはF1とちがって人間性能が
速さのほぼすべてなんだし好きなのに乗ればいい・・・

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:15:50.02 ID:KJynBzCz.net
>>749
貧乏人の屁理屈なんだからマジレスしてやるな…

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:17:39.20 ID:xalMnmBb.net
>>752
なんでわざわざ、
そういう毒にも薬にもならない詰まらないこと言うかな?

意見がないならだまってろ。

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:22:27.14 ID:LvwgbZ7X.net
素EVO乗りが発狂してたってことか

総レス数 1005
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200