2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】25km/h巡航を目指す!! Part8【練習】

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 21:30:44.68 ID:ZrytpR8m.net
>>501
これはすごい
次はロードで30スレだな

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 00:46:18.17 ID:fk8qsGEe.net
車種を教えていただきたいでござる

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 06:45:46.18 ID:vLLYCY30.net
>>502
まだまだエンジンの強化をしたいので次は100マイル25km/s目指して頑張りますw

>>503
車種はChero 20ですね。
デフォルト仕様からの変更点は、
後ろタイヤがバーストしてしまったので
後ろだけ1.35HEから1.25HEに変更したのと、
軽いギアがあると坂で甘えてしまうと思って
スプロケを↓のような構成に変更してます
 11-13-15-17-20-23-26-30T/46T(デフォルト)
→11-12-13-15-17-19-21-23T/46T

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 08:38:45.44 ID:C6AsbeYq.net
軽いギアが甘えとか昭和の思考かよ

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 09:59:26.37 ID:ujRM1YEg.net
100kmを4秒…

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 10:47:35.02 ID:u1p5rx6p.net
時速9万km
静止衛星よりはええw

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 11:02:35.61 ID:0R+YYdQ0.net
3倍どころじゃない

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 11:50:46.37 ID:w4igK3PO.net
つまんね

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 13:02:34.98 ID:WwlBjf+w.net
軽いギアが甘えと言うなら、そもそも楽なスポーツバイク自体が甘え
どうせ頑張るならシングルママチャリで頑張るべきだな

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 13:59:04.05 ID:zYfnnRCy.net
坂で軽いギアで低速で走るとケツと太ももに負荷がかかってロングライドだと後半辛いっていう意味だろ

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:42:04.09 ID:JFqq+G1A.net
>>511
そうなのか。楽になりたい一心で28にしちゃったわ

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 16:32:08.29 ID:CJm4Gqvl.net
8速の11-12-13-15-17-19-21-23Tは何故か、無かった気がするが?
仕方なく、12-13-14-15-17-19-21-23Tを買った俺なんだが・・・
まぁ、11Tの必要性が現状無いから、如何でも良いんだが

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 16:40:11.89 ID:kplHZ+vj.net
構成って書いてるから自分で組んだんじゃね?w

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 17:25:04.10 ID:P87sj4Do.net
下りで回したいから11Tは欲しい所。もちろんコンパクトクランクだけど。

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:45:15.12 ID:dQpD7kYV.net
【タイトル】追い風参考記録
【走行形式】単独
【走行距離】71.58km
【走行経路】海沿い基本平坦
【乗車時間】2:36'56(サイコンのTm)
【総所要時間】3時間30分くらい
【avg】サイコンのave:27.4km/h
【車種、車名】カーボンロード
【日時】2014/09/14
【天候】快晴、追風あり
【感想】スタートから40km地点までは強い追風でかなり楽に走れた。
走行中のサイコン読みで35-40km/h巡行。サイコンaveでも30オーバー。

その後は向かい風と想定外の峠でへばったけど、初のサイコンave25km/h達成。
もっと頑張って向かい風でも達成できるようになりたい。

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 20:58:52.08 ID:1aqNfTHR.net
【タイトル】新しい自転車を買う前に
【走行形式】単独
【走行距離】60.14km
【走行経路】庄内川沿いの信号が少ない平坦から金城ふ頭まで
【乗車時間】2:12:39(AndroidのMy Tracksで計測)
【総所要時間】2:24:19(AndroidのMy Tracksで計測)
【avg】平均速度25km/H、平均移動速度27.2km/H
【車種、車名】キャノンデールのCAAD10 105(2014年モデル ホイールなどは変更なし)
【日時】2014/09/15
【天候】快晴、行きは向かい風、帰りは追い風
【感想】いつも走っているコースだと50kmくらいですが、ちょっと延長して名古屋港の金城ふ頭まで行ってきました。
半年くらい今の自転車に乗っているのですが、新車を来週手に入れるので最後にと思って記録をとってみました。
フラグシップのフレームにUltegraのコンポーネントをつけたロードに乗り換える予定ですが、そんなに速度は上がらないですよね(´・ω・`)

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 21:34:58.77 ID:BpuJpJgg.net
【タイトル】やっとここまできた
【走行形式】単独
【走行距離】119.5km
【走行経路】多摩サイクリングコース・自宅から河口までの往復
【乗車時間】4:32:35(サイコン)
【総所要時間】4:58:02
【avg】平均速度26.3km/H
【車種、車名】GIANTのPACE(2012年モデル)
【日時】2014/09/15
【天候】曇り、往復路ともほぼ無風
【感想】アベ30キロはまだまだ遠い。とはいえサイクリングコースは
往復路ともほぼ30キロ巡航だったと思う。羽田空港までの道なんかで
あれこれ探検してたらアベレージが大幅に落ちた。次は60キロのコースを
二時間で走ることに挑戦したい。

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 22:06:53.96 ID:1HYol2WF.net
>>518
まさか昼間じゃないよな。
あの人と自転車の間を縫って暴走したのか・・・・。
事故らないだけよかったな。
次やるなら人の居ない時間にやるか別の場所でどうぞ。

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 00:03:55.57 ID:N870CUHK.net
>>494
単独2時間グロスでという条件だと俺もそのイメージ
自分は単独2時間グロスだと33q位だけど、エンデューロとかだと先頭集団(42km位?)のコバンザメで行けたりするからなあ
というかいくらツールドフランスレベルでも2時間単独で40km/hとか可能なんかね?

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 00:24:28.27 ID:0ZG7JGFX.net
>>520
今年のツールドフランスの第20ステージ個人TT
54kmを1時間6分21秒
しかもコースはこんなん
ttp://www.jsports.co.jp/cycle/tour/share/img/stage/altimetria_20.png

平坦なら2時間単独40km/hなら行けるんじゃね?

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 00:39:03.04 ID:XhzlAwGM.net
>>520
マルティンだったか、単独の逃げで約4時間走行、平均45km/hのレースがあったような。
当然、走行環境やら単純に比較できないけど、そのくらい超える選手は多いと思うよ。

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 00:41:20.64 ID:wOwAcH3P.net
>>521
おーありがとう。
確かに40km/hなら楽勝そうだね。やっぱトップはレベルが違うわ。

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 00:48:08.31 ID:bwa4dYTS.net
現状じゃTTならカンチェラーラよりマルティンの方が速いからな

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 01:19:09.12 ID:WzN9kc32.net
>ツールドフランスレベルでも2時間単独で40km/hとか可能なんかね?
ちょっと前のボルドーで時速50kmover1時間TTなんてのがあったね
街の中通過してるのに

この連中だと空力>コースだな

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 01:20:46.59 ID:WzN9kc32.net
蛇足

自転車アワーレコード(非公認?)はリカの90キロだったような。。

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 04:45:08.71 ID:HYwMiijs.net
>>526
そんなに遅かったっけ?
瞬間だと133kmhだったけど
一時間で110kmhぐらいいかなかったかな

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 15:43:01.33 ID:FwQgd4OD.net
524であってる。新アワーレコードが50km弱、旧が56kmちょい、リカが90km。
つーかどっからそんな110kmとか出てきたのか知りたい。
133kmは去年のリカ(と言って良いのかわからん物体)の瞬間最高速度だが。

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:25:09.62 ID:ozTIaejm.net
>>518
ネタじゃないなら単独で事故って自転車降りてくれ
巻き込まれたらたまらない

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:33:58.56 ID:cgkXT48K.net
初心者スレで俺Tueeeeeeeeeeeee自慢するのが楽しみなのですね

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:41:38.39 ID:ZI++JoJZ.net
クソ初心者スレでツールの選手をディスるような書き込み笑
身の程をしれよ糞が
単独2時間40kmってそこら辺のアマチュアでもできるやついるってのにアホかと

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:57:19.88 ID:DBZSux9z.net
>>531
40だと?

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:14:07.59 ID:vtV+2xMT.net
>>531
おまえよー、スレの流れも理解できない知障なのか?
もう既に他の人が否定して、本人も納得してるだろうがよ。
しかもおまいみたいなアホ丸出しなレスじゃなくて、ちゃんとしたレスでよ。

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 05:20:18.78 ID:JMfIEhrY.net
単独2時間40kmなら俺でもできるからなー

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 06:00:45.81 ID:Ckeo4BE0.net
信号で止まるからAVなんか20km/h以下だよ。 せいぜい19km/hだな。
安物のやつは止まってもカウントしてる。5km/h以下はカウントしないようなものはないもんか。

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 06:34:39.39 ID:Bxa70sy7.net
>>535
っGarmin

設定で○km/h以下はカウントしないとかできる。
けど信号でそんなに止まるならそれは走る場所が悪い。

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 07:23:27.56 ID:1KAZiGYP.net
>>536
都内は普通です

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 07:39:37.94 ID:4IxEA7fG.net
>>537
都内を走って速度云々言うのがダメだろって話

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 12:59:02.76 ID:5CMtLFmZ.net
栃木オレ「巡行28km余裕過ぎww2chはやっぱ運痴の集まりなんだなあw」
東京引越しオレ「巡行18.9km...。ファっ?!」

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 13:10:31.78 ID:mHeXv4G8.net
>>539
そんなに出んやろ
群馬 40
栃木 38
東京 17

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 13:22:02.87 ID:G+d++Ysl.net
鬼のように信号で止まるからマジで田舎でしか数字出ない

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 14:05:05.20 ID:p8krl3gR.net
都心近郊は一般道のみだと、クルマでさえ
たとえ渋滞がなく流れててもave.20〜25km/hくらいだもんな

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 17:52:12.35 ID:xSrUHe9x.net
>>542
案外、車がこれくらいで流してる道は走りやすかったりする。ドラフティングできるしバンバン抜かれる速度でもないし。

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 17:59:15.29 ID:IIamyn6c.net
都内で自動車でave25って言っても、実際のスピードは40〜50キロで、信号で停まってave25って感じでは?

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 18:01:40.33 ID:kQFg5z3v.net
>>543
あんまり都会で無茶なことするなよ(`・ω・´)!

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 18:09:50.32 ID:F5nM1Ki9.net
信号多い時はインターバルトレーニングと割り切る
すり抜けをしなければ敵視はあまりされない

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 19:48:52.52 ID:hOCm9D/4.net
抜かれたら抜き返さない。信号でも前に出ない。無茶はしない。気を付けてます。

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 19:50:38.67 ID:W5wsLK8o.net
都内一般道で時速25kmは相当流れる道
日中時間帯、信号ある普通の狭い道まで混ぜこぜで走ればいいところ1時間で20キロ

昼間なら車より自転車の方が絶対に速い

こういうところでばかり車運転してると北海道で運転すると困る
同じ一般道で田舎だと1km1分で走れるのに、札幌近郊だと東京とさして変わらないっていう

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 19:55:56.52 ID:6iRU0FSj.net
路駐シケインがスゲー邪魔
横切る時の唐突なドア開けと後ろの車が怖い

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 20:50:33.01 ID:qHJe81wr.net
>>548
明治通りで30キロは普通にでるよ混んでても。

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 20:59:19.04 ID:IAHEQIY4.net
>>550
25km/hは平均時速の事いってるんだと思うけど
それ平均時速かい?

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 20:59:40.64 ID:DVmsAT5T.net
あの路註の多い明治通りで30km/hで巡航して危険を感じないようなら、ちょっといかれてる。
ところどころ状況のいい時に30km/h以上なら分からなくもないが、普通に出るってそういう意味じゃないよな?

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 21:06:55.29 ID:kh7mw9n1.net
>>550
天現寺橋から渋谷新宿池袋と通って王子駅前まで約15kmだから30分で行けるのか。
すげえなwwwwwww

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 21:08:05.36 ID:qpTPjVUo.net
巡航の話しろ馬鹿ども

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 22:48:40.68 ID:s0uXxJS9.net
だから巡航ってのは要はグロスでしょ?
それなら客観性もあり、誰もが納得できる
例え信号だろうが止まったらその時間もカウントすべき
実際その間、足も心肺も休めてるんだから、休憩しているのと変わらない
休憩一切なしで走り続けるのとは段違いに負荷が違うよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 23:05:10.32 ID:rnJ37o7/.net
グロス25km/hだとしたら巡航25km/hってか?アホか
自分の脳内巡航定義をさも当然みたいな感じで言ってるから実際アホなんだろうね

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 23:18:15.75 ID:rnJ37o7/.net
休憩なんて走りながら足止めるだけでも十分体休ませられるし、その間も向かい風でもなけりゃ慣性でそれなりの速度のまま走り続けられる
「信号で休憩」とか言ってるヤツは分不相応な出力出して無茶な走りしてるだけ
普通に走ってれば信号停止は無い方がタイム的にも体力的にも有利

558 : 【東電 66.1 %】 :2014/09/17(水) 23:18:48.73 ID:4var1vwr.net
巡航なら、オートストップありのサイコンの平均だよ。

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 23:25:09.60 ID:0kUVs4GY.net
巡航とは一体何だったのか

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 23:27:04.93 ID:nNmnlgNg.net
もう巡航なんてありもしない幻想にとらわれるのはやめようぜ

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 23:27:08.91 ID:bsy8cDK5.net
君の名を呼べば 僕は切〜つないよ〜♪

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 23:28:43.62 ID:rnJ37o7/.net
巡航速度
船舶や航空機がなるべく少ない燃料消費でできるだけ長距離または長時間航行できる、経済的で効率のよい速度。

自転車で巡航って単語使うのが間違い
使うとしても「○○時間○○km/hで巡航」くらいに他人にもある程度理解できるような前置きは欲しい

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 23:48:24.87 ID:JNaGEcDg.net
巡航スレでは実質

巡航速度=平均速度

で、サイコン平均速度とグロス平均速度(距離/総時間)の2種類に分かれる。

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 00:06:25.41 ID:8+GPtAUK.net
何回このやりとり繰り返すんだ、こうなるからそれぞれ好きにしろってことに
なったんじゃなかったのか、25km/hはまだそうなってなかったんだっけ。

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 00:07:07.15 ID:hK1UOhWM.net
都内通勤2kmでグロスで35km/hrのオレは巡行35km/hrってことか。やるじゃんオレ。

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 00:49:49.75 ID:CtWBrPjX.net
30kmで走ってるつもりでも1時間で23kmくらいだな。

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 00:51:42.69 ID:8LEwrn9T.net
>>565
何考えてレスしたのか知らんが、2kmって時点で・・・・・と思うよw

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 06:38:15.90 ID:LXTmD145.net
皮肉やボケが理解できないのって何の病気だっけ?

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 07:56:09.29 ID:9FYtDFDl.net
10kmに1度の信号なら休憩になるかもしれないが、数百mに1度の信号が休憩になるとは思えない。

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 08:38:12.59 ID:p68MN3gl.net
かえって疲れるwww

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 08:57:07.74 ID:ZRO/SaO/.net
同じ環境で走ることはできないんだから自分の物差し持ち出しても無意味
だからこそ他人と比較をしたいのなら距離と速度だけという絶対的な数字だけで語らないと噛み合わなくなる

で、そんなきっちりやるこたない、ゆるくやろうぜって出来たのがこの初心者スレと言う訳だ
35km/hスレしかなかった時代を思い出すのう…

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 11:27:04.60 ID:8LEwrn9T.net
>>568
皮肉やボケも、くだらないとつっこまれるんだよw

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 12:37:06.04 ID:PGIt9/Rp.net
>>568
「ライブが盛り上がらないにはノリの話つい客のせい」並に情けないぞ

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 12:39:42.52 ID:P9erxga4.net
>>573
顔真っ赤にして手をプルプル震わせながら書き込むとそんな意味不明な文章になるんだなw

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 12:49:50.51 ID:T+bNHLmD.net
場所場所で状況はまるで違うし、そんなに比較したいならみんなローラー台でやればいいよ。

ここは>>419な場所であって、ゆるくやればいいのよ。

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 13:05:06.89 ID:+VcZODb8.net
サイコンで走行時間と信号停止時間割り出してみたら2/5くらいは信号待ちで停止してるな。
信号停止時の減速と加速も入れたら25km巡航とかできる気がしない・・・。

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 13:17:16.30 ID:zDEtdJ90.net
何キロ/hって

走行距離/(帰宅時間−出発時間)

で割り出すもんじゃないの?

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 13:28:25.14 ID:tUy7G9dr.net
>>577
一般的なサイコンだと走行中の時間のみでアベレージ出してるんじゃない。
Garminだといろいろ設定でいじれるけど。
どっちの平均速度を使うかは人によって違うからややこしくなってるんだよ

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 13:30:41.40 ID:ixbIybj+.net
アベレージ○○km/h(サイコン)
アベレージ○○km/h(グロスor総所要時間)
と書けばいいだけだな 

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 14:23:02.85 ID:Id3p+aWQ.net
お前らエンデューロ出ろよ
当然単独で
2時間も走れば自分の今のレベルぐらいハッキリするだろ

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 17:18:15.97 ID:T+bNHLmD.net
こんなレベル低いスレの住人だけど、8時間ソロでます。目標200km…。

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 17:43:52.79 ID:R3FkwUGF.net
>>342
ネトウヨがどや顔で語る韓国ってズレてるんだよな
自転車に乗ると馬鹿にされるとか
サムスンは日本のふりして広告打ってるとかっていつの話だよw
その広告の相撲取りって小錦だぜ?
アホかっていつも思うわ

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 17:58:27.51 ID:oNrtCt/k.net
小錦だろうが日本の国技だしな
あと富士山使うのはどうなの?

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 19:11:17.50 ID:hhMeM9dk.net
最新の韓国情報ありがとうございます

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 19:52:42.94 ID:8LEwrn9T.net
>>582
そういや自転車板でローディーに対してナマポ野郎とかチョンとか言ってたキチガイ居たっけw
なんでそういう発想になるのか謎だったけど、>>342見て納得したw

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 20:05:03.31 ID:DfcPklyX.net
>>580
このスレでときどきアベ25km/hのログあげてる初心者だけど、この前のエンデューロ200kmは6時間でアベ32km/hだった
やっぱりサーキットで走ると全然スピード違うね

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 20:14:23.77 ID:rJrOK92o.net
圧倒的キムチほいほい

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 20:30:51.37 ID:oNrtCt/k.net
ネトウヨって言葉を使う奴にマトモなのいないよ

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 20:34:39.19 ID:cnUqsGwJ.net
キムチとアカの識別に便利なツール

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 00:28:38.12 ID:gnh29k30.net
>>586
集団走行した結果32km/hならまあそんなもんだろう。初心者レベルか中級者にさしかかっているレベル。
一人で単独走行してその結果なら、初心者というよりむしろ上級者に近い。

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 05:11:34.73 ID:SLrPBnTp.net
【走行形式】単独
【走行距離】38.7km
【走行経路】近所周回
【乗車時間】91min
【avg】25.4km/h(サイコン)
【感想】夜中に20度下回ってるくらいで快適な環境、信号停止は多分50回前後
呼吸が苦しくならないレベルの強度で走行、平均心拍76%MHR
平坦って条件ならこのアベレージのまま100km行けそうな気がする

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 07:36:58.01 ID:uM3ZDDgf.net
フォイクトのTTバイクでのアワーレコード51.115kmで記録更新だってね。
単独でこれは流石プロ

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 11:17:52.05 ID:UvO1Eetc.net
ホイール変えると平気で2-3km/hは違うもんな。 服装も普段着からレーパンに変えると
これまた違う。 ハンドルを下ハンに持ち替えるだけでも違う。 空腹かどうかだけでも
違う。 全部合わせると25km/hは意外に簡単に維持できる。 

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 11:35:04.65 ID:IzxJCVER.net
>>592
室内で路面も一定でだもんな。この環境でやってみたい

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 12:39:41.64 ID:g1K1tgCI.net
ローラーでおk

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 12:56:07.78 ID:4iY+3Nz2.net
ローラーは空気抵抗がないので却下です。

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 14:05:58.13 ID:ZruzLO4a.net
いや路上だと都内と田舎で倍半分違うんだならいっそのことローラーの数字で統一した方が潔いよ。
無負荷の3本なら数値もそうはバラつかんやろ。
実走ならルート、風向き、道幅、渋滞状況、斜度を最低でも情報として出してもらわんとコメントしようが無い。
出来れば路面粗度も有ればベストだけど。粗度による転がり抵抗も結構効いてくるし。

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 14:46:04.01 ID:ujMF0p6O.net
確かにローラーで統一したらばらつきなくなるけどそしたらこのスレなくなるなw

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 14:59:29.29 ID:qq2kLhhy.net
ローラーは空気抵抗はないけど路面以上に路面抵抗?があるから割りときついよ
漕いでないとすぐ止まっちゃうし

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 15:16:31.97 ID:TTGVvXr6.net
前に進んでないから慣性が働かない

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 15:22:05.29 ID:lpIKoqE7.net
固定ローラー
三本ローラーでスレ分ける?w
更にローラーの機種別とか?
ハムスター?

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 16:34:00.30 ID:PMryl+qR.net
個体で負荷が違うローラーで速度うんぬんする意味ねえだろ

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 16:40:04.15 ID:dIPymrAz.net
機種と型番限定して新スレ立てたらいいよ
そのスレのためにローラー買う奴いるかは知らんが

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 16:44:08.02 ID:3zOHpbFv.net
走行環境で速度が変わる路上で速度うんぬんする意味も無いよね。
あれ、このスレいるの?

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 16:48:02.40 ID:8Pzqgp3W.net
ローラーの時は+10kmぐらいを目安に頑張っている

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 18:29:45.24 ID:wEWkK/1q.net
おまいらそろそろここが初心者スレであることに気付けw

そういうシビアな比較は上級スレでやれや。

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 18:57:57.92 ID:EVIMERrI.net
まぁ初心者スレでドヤ顔してる上級者ほど格好悪いものはないわな

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 19:06:42.85 ID:WT3ea3Kr.net
集団だけど60km
アベレージ33km/hはダメですか

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 19:20:29.81 ID:/EhhHntG.net
お前がそれでいいと思うならokよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 21:47:18.51 ID:8BxIUIDk.net
>>600
車輪の慣性は?
慣性が働かないってどういう教育を受ければのたまえるようになるんですか?

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 22:48:54.64 ID:rCJj0YIn.net
昔の解釈では力を加え続けないと物体は停止すると考えられてたから偉そうに言うことではない

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 22:55:42.15 ID:fBA/aayk.net
いや今もそうだろw

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 23:07:33.53 ID:rCJj0YIn.net
理解してないようだから書くけど、ここで言う力ってのは人為的な力って意味じゃないからね

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 23:15:07.30 ID:jSOa7iD6.net
抵抗があるから物体は止まるって考えで良いのか?

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 23:16:16.60 ID:TTGVvXr6.net
つーか殆ど推進力の足しにならないローラー台上の車輪の慣性を持ちだして何がしたいんだろう

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 13:27:04.98 ID:XTEC69o3.net
お前ら巡航速度追い求めるのも程々にな。
狭い道や見通しの悪いところ飛ばしてこんなことやるなよ
ttp://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASG9L332KG9LPLZB002.html

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 14:23:47.53 ID:zk4EP4nb.net
どうせスマホ見ながら走ってたんだろ

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 17:10:18.35 ID:xNiX5vXr.net
【タイトル】1時間TT
【走行形式】単独
【走行距離】27.24km
【走行経路】郊外で信号少な目の道路+CR
【乗車時間】0:54:54
【総所要時間】1:00:00+数秒
【avg】29.7km
【車種、車名】GIANT DEFY2 2014
【日時】2014/09/20
【天候】曇り、路面ウェット、往路若干向かい風有り

【感想】1時間グロス25km/h達成。でも2時間グロス25km/hは無理っぽい気がする。

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 18:30:44.12 ID:pwVK3qjP.net
>>600
前に進まないって言ったって車輪は前に進んでんだから慣性は働いてんだよ
実走とローラー台の違いは空気抵抗で慣性が死ぬか車輪に掛かる抵抗で慣性が死ぬかって違いだからな?
これが分からないようだったらさっさと単独事故起こして死のうな

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 18:55:25.26 ID:MN8nBAim.net
車輪は自転してるだけで、位置の慣性は停止してないか?

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 19:28:23.90 ID:YQMx6pIB.net
心底どうでもいい

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 19:31:20.97 ID:e8fbEbpy.net
慣性を知ってしまったバカは始末に負えないな

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 19:34:50.13 ID:Z6sZ2fHt.net
>>620
物理習ってない子が意地で頑張ってるんだから生暖かく見守ろうよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 20:19:29.77 ID:ABehJTrb.net
だから斜度と風向きとコーナーの数と信号の数を書かなきゃ無効だっての。

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 20:41:23.90 ID:xNiX5vXr.net
ドーピング検査もやった方がいいか?

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 21:30:09.13 ID:pwVK3qjP.net
>>623
じゃあお前は>>600に対しどういう意見を持ってるの?
慣性発生してないと思ってんの?
流石残念おつむは違うなwwww

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 21:36:34.12 ID:N8ZfTbvV.net
発達障害はやっぱりこだわる場所がおかしいわ
みんなお前にウンザリしてるよ

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 21:37:37.38 ID:pwVK3qjP.net
>>627
揚げ足とらねえと気がすまない性格なもんでねwwww
煽ることしか脳のないお前も大概だろうなwwwww

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 21:38:27.95 ID:N8ZfTbvV.net
w←顔が赤くなった分伸びるぞ

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 21:40:03.96 ID:pwVK3qjP.net
>>629
じゃあ俺今顔真っ赤だからもうちょっと伸ばした方が良かったかなwwwwwwwwwwww
こんなもんですか^^?

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 21:40:58.60 ID:UtbGBMaW.net
この障害者は自分は常に正しい!誰よりも正しい!と主張したいだけ
世界はこいつを中心に回ってるよ

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 21:43:19.68 ID:N8ZfTbvV.net
>>630
分からんなー
確認したいから自撮りうpはよう

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 21:45:07.05 ID:PqtH1cR6.net
>>616
そんな路地では20km/h以下で徐行した方が安全。

線形がまっすぐで見通しの良いサイクリングロードなら飛ばしても大丈夫だろう。
次の車止めまで3km以上離れていればバンバン飛ばしても構わない。

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 21:59:44.34 ID:CnCkq73r.net
618 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 18:55:25.26 ID:MN8nBAim
車輪は自転してるだけで、位置の慣性は停止してないか?

どうでもいいけど、何を言ってるか自分でも理解してないようですね
ちなみに、一杯呑んで顔真っ赤ですw

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 22:07:02.46 ID:pwVK3qjP.net
>>631
多分の俺の住んでる世界とお前がすんでる世界は違うからねwwwww
お前の言ってることもあながち間違ってないよwwwwwwwwうぇうぇwwww
>>632
嫌ですよぉ…恥ずかしいですもん

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 22:07:27.54 ID:9TbHlbEl.net
>634
流れ読んで的外れ書いたのは理解したわw

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 22:57:06.08 ID:XuWe9IkY.net
>>626
どういう流れか知らんが
実走とローラーのスピードを比較する場合に於ける車輪の慣性は殆どネグリジブルだってことだろう
そのくらい理工系の人間なら一々細かく考えなくても直感で分かるだろう
重箱の隅を突くような事かね?

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 23:10:38.81 ID:pwVK3qjP.net
>>637
弱い力を切り捨てるのかよ
それこそ理工系の風上にも置けんわ
何を考えて3行目を打ったのか全く理解できんわ

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 23:30:53.64 ID:4ZQoEBsy.net
フーリエ級数とか知ったら発狂しそうな勢いだ

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 07:48:09.56 ID:Pq8jbM2W.net
巡航25ってサイコンのアベレージの値でいいのですか?
昨日琵琶湖一周して160キロ走ってきて、だいたい30キロ辺りで
頑張って走ったつもりだけどアベ24ちょいだった。
25越えって想像以上に難しい世界なんじゃないか?
こんなペースで走っていたら楽しめない・・・

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 08:05:05.24 ID:dp/hcrcw.net
>>640
奇遇だな
俺も昨日ビワイチしたよ
サイコンの数値だとave27.7kmだったけど、グロスだと24.9kmだった

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 08:45:47.63 ID:Pq8jbM2W.net
>>641
奇遇ですね。
・・・と思ったら自分が走ってきたの金曜だった
天気が曇りだったけど楽しめました。
サイクリングロードは草刈りやってて足止め何度も
されたけど初心者の僕にはいい休憩でした。

賤ヶ岳辺りで、早朝にリスや猿の群れや鹿に遭遇にはビックリです。

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 00:34:48.41 ID:K0O1krEY.net
>>640
グロスで
〜30km/h:初心者
30km/h〜35q:中級者
35km/h〜:上級者
だと思うが、あくまでこれはレース指向の奴の基準だからな。
レースなんて縁のない腹の出たメタボおっさんとか含めるとグロス25kmで走れるだけで十分に立派だと思うよ。

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 00:45:17.89 ID:vNbO8zkq.net
だよな。ローディでガチで鍛えてるのなんて
かなり少ないと思う。大部分がサンデーローディな気がする。

巡航32-28くらいでサイコン読みで平均27、グロスだと大抵25前後くらいだけど

抜く事はあっても抜かれる事はあんまないし

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 03:31:12.39 ID:veF+Az3E.net
>>643
おまえのいう中級者グロス30km/hって東京-名古屋間(340キロ)を半日かからないで走破する速さだぞ。
そんな芸当できるホビーレーサーが一体全国に何人いるんだ?
ろくに走ってないくせに適当なこというな

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 06:29:56.71 ID:fHImHw85.net
>>645
レース志向でCRとかで練習のつもりで走ってる人ならそんな感じでは?
そりゃ数は多くないだろうけど

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 06:40:05.02 ID:wXqYjWd3.net
CRで追い風に吹かれながら出した記録でいいなら俺40km/h巡航だわw

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 08:38:53.59 ID:OP+c2lud.net
帰りオワタ

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 09:12:55.03 ID:+BDiXEdS.net
40km/hもだせるCRってどこなんだろ?オススメあります?

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 10:20:44.48 ID:mPDHzUUe.net
>>645
普通、アマのロードレースというと50〜120km程度の距離を想定しない?
ブルベの人は知らんけど。

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 10:38:47.65 ID:+HIRyP4t.net
荒川の上流の方

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 10:55:01.20 ID:GVJvoAbn.net
>>649
札幌近郊以外の北海道

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 12:14:41.33 ID:tqUJKKj0.net
関西では淀川サイクリングロードで八幡市御幸橋〜枚方市枚方大橋の区間〔約13km〕
時速40kmでも物足りないくらい線形が良くて、見通しの良い道路。

>>648
帰りは向かい風地獄

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 15:39:44.43 ID:QnKD/EqC.net
半日って言うから6時間で340kmは無理だよなぁと思ったが、
12時間でレース志向ならそんなもんだろ

つか、普通半日ってのは日中の半分だから6時間とか4時間だぞ
24時間の半分で12時間を半日なんていうヤツは初めて見た

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 18:52:24.40 ID:U+0JG+9D.net
>>649
荒サイなら冬の追い風の中60km/hぐらいでるよ
もしくは利根サイだね
風速10メーター以上の風が吹くから向かい風は地獄だよw

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 19:49:14.61 ID:+BDiXEdS.net
>>649です。結構スピード出せる場所ってあるんですね。家が多摩川に近いので多摩サイ走ることもあるんですが、人の多さと時折あるポールでスピード出せなくて…。
機会があれば他にも行ってみます。

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 20:04:05.60 ID:Lb2dzu/V.net
>>649
利根川CRの印西の方。その代わり前にローディーがいたら30キロ前後しか出せない。

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 20:13:57.44 ID:cu54/gq5.net
スピード自慢したいなら富士へ行け

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 20:14:21.40 ID:g2EAcX68.net
>>649
既に出てるけど荒サイだね

全体的にそうだけど、特に左岸の一番下流10km/h位は更に広くて人が少ない
車でいうと2車線分位ある、そこを自転車と人しか走ってない状態で閑散としてるから
60km/hで走っても危ない感じでないと思う、普通の道路より広い位だし

江戸川の左岸とかにも新しくできた所では広い区間あったけど
そっちはあまりいってないから距離とか分からないな
でも新しいだけに路面がきれいで速度が乗る

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 20:34:00.41 ID:P7XjnZTz.net
あんまり飛ばすと肩身が狭くなるだけだからほどほどにしてくれよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 21:06:35.85 ID:fHImHw85.net
>>656
何というか多摩サイの近くに住んでるのは不幸だな
なまじ近いから行ってしまうだろうけど荒川を知ってしまうと意味が分かるはず
まあ多摩川で走ってる人の殆どは荒川走っタコとないだろうけど

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 21:06:37.19 ID:wXqYjWd3.net
利根川なら3車線以上の広さだから楽勝で速度出せる
景色がまったく変わらないのが苦痛でしょうがない

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 21:15:02.69 ID:g2EAcX68.net
多摩サイいってみたら、なにこの遊歩道って思って車道走ったことが・・・
しかし多摩サイ近くの住人の方が生活レベルが高い(傾向)

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 21:32:48.43 ID:wCg04K9U.net
うちの近くだと境川、酒匂川、多摩川、のCR位だからスピード出せない。
でも海沿いの平坦路があるからいいのだ。

ちょうど25km/hのログ。
http://yahoo.jp/HqnUvg
渋滞と信号無いところで走ってみたいわ。

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 22:05:01.09 ID:Lb2dzu/V.net
>>662
景色が同じだと辛いですよね。分かります。

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 22:05:45.65 ID:i1vw2qeX.net
海沿いは風が強いから巡航速度が上がり難い。追い風を30km/h、向かい風を20km/hではしっても平均が25km/hにならないからな。

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 22:28:06.59 ID:AUYE+NMw.net
距離配分次第ではなるでしょ?

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 22:31:53.28 ID:tqUJKKj0.net
>>655
淀川CRでも強い風速10m/s程度の追い風が吹けば時速60km/hは期待できる。
入門用のクロスですらそれくらい出せた。
そんなにスピードを出しても、結局は車止めの停車やグラウンド通過時の徐行により平均速度は思ったより上がらなさそうだ。

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 22:50:33.60 ID:fHImHw85.net
鹿浜橋から吉見までだいたい45キロ
でサイコンave28だが、速い人なら35overも可能なんじゃないかな?道的に。

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 00:13:09.71 ID:i+bEzcan.net
都会は大変なんだな
利根川なんてほんと人いないよ
>>662に加えて人を抜いたりする機会がないのでモチベーションが全く上がらないw

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 06:24:07.27 ID:QNFRUlmS.net
荒川は総延長が長いのもいいよね
フル往復でアベレージ25出せたらここを卒業していいと思う

淀川は車止めが多すぎる

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 07:25:54.06 ID:38p8Fl9V.net
誘導路の方じゃなく本線に車止めがあるの?
自転車乗り殺す気かよwww.

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 10:35:06.76 ID:cSTKf9UH.net
>>671
淀川?

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 13:42:02.04 ID:DZbWxqoM.net
>>671
確かに淀川は車止めというか原チャリ止めが多いよね
>>672
両方に設置してるから困るw

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 13:53:45.49 ID:wHoSFeWS.net
>>672
マジであるだよ大阪クオリティ
ヒドいとこは坂の真ん中にあるんだぜ?

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 14:16:07.34 ID:M4Fw0Xki.net
>>675
実際、あのぐらいしておかないと、原チャだらけになるから仕方ないんだよな。

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 19:12:01.21 ID:Aj1uSPlx.net
【タイトル】新車のタイヤのバリ取り
【走行形式】 単独
【走行距離】 200.35km
【走行経路】 ttp://goo.gl/maps/z5B7h ←の往復コース
【総所要時間】 9時間42分
【総ave】 20.6km/h
【走行時間】 7時間46分
【avg】 25.7km/h
【車種、車名】パナ ORC17
【日時】 9月23日 7:52-17:34
【天候】 晴れ後曇り
【感想】 往路は向かい風と登りに負けずがんばって漕いでなかなかいいペース。
グロスでも25km/h弱で走れてたけど前半で足が切れて後はgdgd。道の駅のたびに水か
スポドリ1本補充する始末。
なんか嫌な汗が出すぎ?

前半の補給食が道の駅四万十とおわで食ったジェラート1個というのがまずかったか…

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 19:17:30.57 ID:Aj1uSPlx.net
ちなみに計測開始・終了地点は運動公園から離れた場所なので往復200キロになってます

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 19:31:15.44 ID:cyBq23MG.net
ルート見る限り山岳ルートだけど累積標高どれぐらい?

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 19:59:28.18 ID:Aj1uSPlx.net
ルートラボで見ると往路ののぼりが882でくだりが687mだから、往復して1500ちょいくらいかなぁ

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 17:01:15.77 ID:VU9RC+Ue.net
昨日自転車を納車して、店に持ち込んだサイコンを取り付けてもらってから帰りました。
平均スピードがアベレージって事でいいんですかね?
昨日はそういうのを見る余裕無かったんですけど、環七の下り坂とかだと38kmくらいでした
シフト操作は昨日は右手だけに集中したので、フロントのギアはまだ使ってないです

平地だと25kmくらいを行ったり来たりみたいな……

本物の初心者なんでテンプレ通りに記入出来なくてすいません
でも納車日は本当に楽しかったです

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 17:08:33.59 ID:T0zXu0wy.net
事故を起して辞めるタイプだな

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 17:33:28.09 ID:ov2oZ8n7.net
>>681
サイコンの項目に、aveとかAVとかで記録されてるのがサイコン平均(走行距離/走行時間)。

信号やらのストップ&ゴーで、走れてる時の速度よりは遅くなる傾向がある。

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 17:54:26.14 ID:dJd8rnPQ.net
「平均がアベレージってことでいいんですかね?」って質問する人って
「白はホワイト?」とか「左がレフト?」とか質問しちゃう?

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 18:24:10.81 ID:iWARJX/k.net
アイコンのアベレージは家帰ってからでも見られるだろ
信号やらで絶望な数値だとは思うが

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 19:12:01.77 ID:z8lB5tvd.net
>>681
楽しめてるならそれが一番
自転車乗るのが楽しいんじゃないと(人にもよるけど)続かないしな

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:07:29.22 ID:oR/t4Jor.net
>>681
自転車屋さん乙

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 21:57:34.04 ID:B2pISepo.net
>>668
60kmとか、絶対無いわ
stravaの走行記録とか見てみ
1kmとかの短い距離でも50kmに届いてないし

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 22:27:57.44 ID:7uEV1Mou.net
>>688
風速10m/sの追い風がずう〜っと吹けばと言う有り得ない仮定みたいだからな
因みに風速10m/sなら36Km/hだから、漕がないでも風に押されるだけで相当早いw

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 22:34:23.83 ID:XQglwlKo.net
風速10mの中スピード出すとかありえんだろ
急に風向き変わったら死ぬわ

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 10:22:00.54 ID:FBoh16XE.net
そう、だから仮定による単なる妄想だろうってこと

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 13:25:45.24 ID:zeVPBMhM.net
盛ってんだろ
たまに虚言癖レベルな奴いるし

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 16:02:11.88 ID:bSLK/6FL.net
いや、俺は実際に荒サイで風速10メーターの時、60km/h出たぞ
時速36km/hの風がふいてるんだから60km/h出しても
時速24km/hで走っている時の風圧と同じだよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 17:37:39.33 ID:VtvA3yb/.net
瞬間だろ

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 17:47:25.87 ID:I6EfGkML.net
走ってて風速10mってどうやってわかるんだろう?

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 17:48:09.13 ID:Op8y4U0x.net
追い風が吹いている時のサイクリングロードはクロスやロードで60km/hのスピードを瞬間的に出しやすい道路。

瞬間的に60kmのスピードが出れば非常に快適。

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 17:52:11.58 ID:Hi37EQxu.net
>>695
周囲の風景でおおよその判断はつくぞ。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/amekaze/amekaze_ura.png

これ以下の風でも、コンビニの幟が〜とかって判断基準がある。

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 18:01:24.57 ID:S0HABK/g.net
【タイトル】サイコン故障中
【走行形式】単独
【走行距離】40km
【走行経路】横浜→平和島往復
【総所要時間】120分
【avg】20km(ドアツードア)
【車種、車名】Bianchi Sempre
【日時】9/25 15:12-17:12
【天候】晴れのち曇り
【感想】信号待ちを省くとどれくらいのアベレージなのか気になる。

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 18:50:41.30 ID:bSLK/6FL.net
>>695
家に帰ってアメダスで風向、風速を確認してるんだよ
俺はいつも確認するけどね
そうしないと自分の本当の脚力か追い風によるものかわからない
追い風でも自転車で走っていると前から風が吹いてくるからね

まあ、60km/hで走り続けられるほどの長い直線のCRなんてそうないから
瞬間は瞬間だね
でも、ほんと快適、あれぐらいの速度をだすとロードレーサーって
これぐらいの速度域でも安定して走れるようにできてるんだなと思うわ

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 19:10:09.62 ID:V0/WYmsU.net
ヘルメットの上に風車を付けておくのはどうだろう?

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 19:12:26.39 ID:m55hnthi.net
自分も毎日気象庁予報の1時間ごとの平均風速と体感比較してたら
大体分かるようになってきたな。というかもう速度の乗りがいい時点で
「風速2〜3の追い風だな・・」て分かるようになってる、最近はもう間違ってないか確認するだけ

その時の瞬間最大風速も大体は分かるようにはなってるけどこっちは
たぶん実際風速計でリアルタイムに計ったら1〜2は誤差出る位のかなり適当なものだな

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 20:19:27.25 ID:7BicRdhX.net
いつも旗のたなびき方で判断してる
ってか予報は観測所の数値だから大まかには参考になるけど自転車乗りにはあまり関係ないような

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 20:43:05.69 ID:m55hnthi.net
いや大まかには観測所のであってるよ

でも必ずどの地形でもその通りになるとは限らないのは確か
狭い谷間みたいな所はそうならないからね、平坦とか開けたところではすごく関係あるさ

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 20:50:25.60 ID:Qbk4bZ0+.net
アメダスの観測所なんて市街地や住宅地の敷地内だしな。
河沿いのサイクリングロードみたいなところならさえぎるものが無くて風が抜けるからもっと強くなる。

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 22:14:18.34 ID:ZiL0Bs/l.net
風速10mの追い風があれば、平地でも最高速度60は可能だな
けど、60キロで走り続けるのは無理。出せても障害物避けれる自信ないw

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 00:51:07.34 ID:I656skF0.net
風速10mが時速36kmなのはわかるが
向かい風連続の風速10mなら何kmで走れる?

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 01:37:12.22 ID:Qll52V0V.net
おれの貧脚だと20キロ保てない

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 01:43:32.40 ID:tMaLvL8G.net
>>706さん アッパーなら 18km 前傾姿勢だと22〜23km ただし、10km圏内 だと思う!

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 02:03:06.17 ID:tMaLvL8G.net
706 です n73s3 ノルコグの 通勤ライダーです 感で 書きました失礼しました!

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 06:57:58.47 ID:mVztKPXO.net
>>706
風速10mって、軽い台風並だよね?
20km/hで走る自信は全くない。
真っ直ぐに走れる気さえしないw

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 12:22:21.95 ID:V9Ymv/3m.net
何もない平地30分以上の巡航で出せる限界が32km/h程度しかない自分だと
風速5〜6メートルの向かい風だと24km/h位までしかずっとは維持できないかな、
7〜8メートルだと20km/hちょいまで落ちる

10メートル?自転車乗り始めたころだと13-14km/hで限界だった
今はそれより少しましにはなってるだろうけど機会がないや

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 12:47:06.86 ID:+oR5/F5H.net
みんな、チェーンリングとスプロケは歯数どれ位の使ってるの?もちろんコンパクトクランク?

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 12:57:04.48 ID:V9Ymv/3m.net
漢はノーマルクランクアウター53t常用に決まってんだろ?


リアトップ14tだけどw
一般人、特に平均速度25km/hちょいまでしかでない位だと
コンパクトクランクでもまだまだギア比に余裕あるというか
きつい勾配とかになれば足らない事の方が多いよね

下りやとんでもない追い風でもないと50t×11tなんて必要が・・
しかも下りや追い風なんてすぐ終わっちゃうし

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 17:32:51.52 ID:Y406j62M.net
風速10メーターの向かい風の中で走ったことあるけど
インナーローに入れて下ハンもって必死に漕いで15km/hぐらいが精一杯だった

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 18:17:08.88 ID:+oR5/F5H.net
>>713
50/34のコンパクトクランクで悪かったなw
スプロケは11-25だけど、普段は十分、下り坂ではちと足りないとは思う。

50×11でケイデンス90だとすると50km/hか…。

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 18:20:12.13 ID:Y406j62M.net
俺はあまり登りはやらないから、ギアはフロント53/39、リアスプロケ12-23Tだな
平地だと風速10メーターとかの向かい風のときぐらいしかインナーは使わないね

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 18:47:56.84 ID:7HAW8sHK.net
>>712
コンパクト+11-28・・・普段のコースが山岳多めのロングライドだから丁度いい。

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 18:57:19.19 ID:01baYSX7.net
50/39、12-25

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 18:58:08.12 ID:uxSpyozw.net
基本ロングライドがメインで
53-39T(ノーマルクランク)に12-30T
9%以上の長い登りが出てこない限りこれで網羅できる

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 20:04:34.21 ID:o+f/LPB3.net
案外バラバラなのね。完成車だとコンパクトクランク付属が多いだろうけど、皆取り替えてるってことか…

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 20:05:58.60 ID:aoEHQ1t+.net
一体どの程度からロングライドといえるのかね

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 20:22:39.92 ID:2BI8Oy2I.net
一般的には160か200kmぐらいからじゃね?

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 21:25:29.16 ID:++bgK1Xh.net
50/34の11-32・・・
50-11とか輪行帰りとかタイヤ交換の後うっかりそのまま乗ったときしか使ったことないわ。

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 21:47:41.14 ID:8Gi38zCp.net
52/36で11-28Tのつもりで11-25T付けて山に行った俺参上

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 21:50:31.02 ID:nucb7oDk.net
36-25があれば何処でもいけるだろ、昔は39-25でも保険って言ってたからな

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 21:53:24.99 ID:8Gi38zCp.net
12%ぐらいなら上れるけど20%越えたら流石に無理
しかもその1週間前まで50/34だったんだ

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 22:10:45.81 ID:o+f/LPB3.net
スレチで済まんけど、頻繁にスプロケ変える人はチェーンの長さは調整してるの?
それとも中間くらいの長さですませてる?

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 22:27:10.17 ID:8Gi38zCp.net
少しぐらい足んなくても問題ないよ

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 22:40:37.54 ID:rsKmmLz5.net
ノーマルクランクに12-21Tでおk
山岳でタイム狙うなら28Tや32Tも使う

ゆっくり登るなら21Tでおk

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 22:43:39.23 ID:TaAdsA7V.net
>>727
ミッシングリンクで交換

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 00:16:10.39 ID:6tQkGYgI.net
ノーマルクランク楽勝とか言っている奴は一回暗峠でも登ってみろ
まあノーマルクランクで休憩なしで登り切れる奴はこんなスレ見てないとは思うが

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 01:28:24.37 ID:JMYdM3UL.net
俺は48-28T 11-30Tだから余裕

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 05:02:21.94 ID:G/E6cvv5.net
>>731
そういう話してるわけじゃないんだけど、馬鹿なの?

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 07:05:34.19 ID:eFyTco9M.net
>>731
押し歩き楽勝っす

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 08:16:04.09 ID:XEi0N+S0.net
>>731
カツギもありでいいですか?

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 12:20:37.95 ID:fYG1Awq8.net
【タイトル】そろそろ25km/h巡航出来てるよな…?
【走行形式】単独
【走行距離】50km
【走行経路】柏手賀沼周辺+手賀沼CR半々
起伏5m程の坂を3回ぐらい走ったくらいの平坦
信号待ちは10回ほど

【総所要時間】120分
【avg】28.2km/h
【車種、車名】安アルミロード(Tiagra)
【日時】9/27
【天候】晴れのち曇り

風速6m/s 追い風半分・向かい風半分
【感想】この前ヤビツ登って来たおかげか2Hでも結構なペースで走れ、グロス25km/hを達成

フラペ+デフォホイール・デフォタイヤなんだけど変えたら速くなれるのだろうか…?

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 12:22:01.57 ID:fYG1Awq8.net
途中、10分程飲み物休憩したが抜けてた

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 12:53:21.37 ID:3NtfdlgJ.net
>>736
ホイールとタイヤは変えれば早くなるけど何に変えるかによって全然違ってくる

ペダルは殆ど変わらないと思って良いよ

あれはスプリントやかなりハイペースで走る時くらいしか速度には影響しないし基本的に楽に走るための物だから

楽に走る→長距離を走っても後半脚が残ってる→結果的に早くなる
って感じ

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 14:40:26.20 ID:7Ro6YFt5.net
>>736
一番効果あるのはホイールかな
っていうかそろそろこのスレ卒業してもいいんじゃね

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 18:28:06.21 ID:Ul+XfxLh.net
お断り済ます

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 20:05:53.57 ID:fYG1Awq8.net
>>738-739
ホイールね。どんなのがあるのか調べてみるわ。
平地メインだから巡航速度が上がるような奴がいいな。

ピンディングは劇的な効果を望めないなら辞めとこうかな…。
立ちごけや信号無視してる人とか見るとどうかなって思うし…。

ありがとう。

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 20:11:27.56 ID:YPaFKfCC.net
> 立ちごけや信号無視してる人とか見るとどうかなって思うし…。
それは乗ってる人間の問題であってビンディング関係ないんじゃ…

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 20:18:13.60 ID:yENniZLt.net
ビンディングは慣れるとこれ無しには考えられなくなる。
ママチャリ乗るときですら落ち着かないw
立ちゴケとか信号無視はビンディングと関係ない。
最初は立ちゴケ当たり前とか、1年位は立ちゴケするとかいう人いるけど、それは自転車向いてない人。

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 20:28:57.63 ID:7Ro6YFt5.net
>>741
ビンディングは付けると踏む位置が固定されてスムーズなペダリングが
出来るけど報告のAve見る限りおかしなペダリングじゃないんだろうし
優先度で言うとホイールかなと
本気で速く走れるようになりたいならホイール/タイヤ/ビンディングは
全て効果があると思うよ

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 20:34:41.62 ID:0d6zqGZP.net
確かにビンディング慣れると、ハーフトゥークリップすら不安になるな。
タイヤが1番手軽に替えられるから、そこからやるのも手かと。完成車のタイヤは分厚くて重いからタイヤだけでも違いが分かるのでは?

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 20:43:29.41 ID:eFyTco9M.net
ビンディングペダルは慣れると速度出るよ
雑なペダリングでも矯正されてパワーに変換されるからそこらへん楽
欠点は足の自由度が低いからベストポジション模索したり機材色々試さないといけないのが面倒い

ポタリングや観光ロングライドならビンディングペダルはちょっと微妙、

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 21:55:31.46 ID:OOCO+rvl.net
何でタイムはきっちり書くのに車種はアルミとかボカすのだろう?

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 22:01:51.12 ID:vQnMAjct.net
25kmスレでタイトルに「そろそろ25km/h巡航出来てるよな…?」
なんて付けて余裕の2h28km/h超えの記録投稿する時点で人間性というか性格に問題ある

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 22:20:44.93 ID:fYG1Awq8.net
すまん30スレ行くわ

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 22:23:09.87 ID:dQr99As7.net
>>747
○○乗ってるくせに××とか言っちゃう奴がいるから。
あるいは言われたくないから。

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 23:11:45.74 ID:jaLn0++I.net
>>747
走ってる場所と車種が判明すると本人特定される可能性があるから。

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 23:47:16.02 ID:2jw1xfnf.net
>>743
停車してからビンディングだったことを思い出して慌てて外すことはあっても、
普通のバランス感覚があれば、それで立ちゴケすることはまずないよな。

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 23:57:10.10 ID:OpII5H7F.net
>>750
なるほど恥ずかしいのですね。

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 23:57:31.83 ID:Lbgt0hmL.net
ビンディングで立ちゴケ当然とか思ってる人はバランス感覚以前に人として注意力が足りない
自転車は当然として自動車の運転もして欲しくないし、同じ職場にいたらイラつくだろうな

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 00:00:07.88 ID:IhYHBTyW.net
MTBで山走ってるなら分からなくもない
クロスやロードで舗装路走ってて立ちごけするならウンコ

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 00:10:06.22 ID:/j+W+F8m.net
【タイトル】2日前に買って調子乗ってみた
【走行形式】単独
【走行距離】56km
【走行経路】群馬県太田市→足利→佐野→板倉→館林→太田
 信号待ち20回以上
【総所要時間】2時間32分
【avg】22km/h
【車種、車名】MTB 2014 GIANT ATX27.5 ドノーマル
【日時】9/27
【天候】晴れ

ほとんど向かい風 風速不明
グローブ無しケツパット無しで帰路の後半、手のひらとケツが破れるかと思った
セミブロックからスリックに換えたら25イケルかしら

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 00:17:41.13 ID:XHI8x8cn.net
>>756
細スリックなら25km/hいくかもしれないけど、
何のためのMTBだよって感じ。
非舗装路とか興味ないの?

ていうか、タイヤを変えてるのにドノーマルっていうのか?

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 00:23:30.44 ID:A93JqtNb.net
乗り手がヘビー級だと半端なクロスより安心感があるが
都会なら26、田舎なら29erにしておくべき

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 00:24:02.57 ID:Ti+H9Pez.net
SPDは小石挟むとロックするし、ボルトが2本しかないから緩みやすい上に緩むと詰む
3本のロード用で外れなくなる事はないがSPDはヤバイ

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 00:27:01.16 ID:7Yv04Chr.net
なんのためにMTB買ったんだよ

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 00:32:14.80 ID:Q6g3Mlxt.net
SPDのクリートを靴に留めるネジが緩んでいて、足首を捻っても、クリートだけ捩れて、外せない事があった。
真後ろのバスの真前で皿回してる状態になって、死ぬ思いをしたことがある。

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 00:35:06.49 ID:7Yv04Chr.net
すみやかに靴を緩めて脱げばいいんだけど、
そういう時って冷静に判断して行動するのって難しいよね

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 00:54:33.81 ID:NDxfgxbe.net
>>762
トゥークリップ使えばその辺りは鍛えられそうだけど、今時ね…。

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 01:14:28.88 ID:/jeLttXF.net
セミブロックがどんなのか良くわからんが
センターリッジなら結構早く走れるよ

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 10:32:20.75 ID:8npFu3qC.net
>>743>>752>>754みたいに言い切る奴もどうかと思うけどな。
人間誰しもミスは付き物。
子供の頃から一度も転んだ事が無いわけでもあるまいに。

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 11:33:55.46 ID:boDBgnhm.net
>>765
そいつらのどのレス見ても「ミスなんてするわけがない」とは書いてないけど
あなたどういう脳内変換してんの

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 11:55:10.87 ID:8npFu3qC.net
>>766
立ちゴケはミステイクじゃないとでも?
わざとコケてるとでも言いたいのか?

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 12:00:06.90 ID:Ti+H9Pez.net
>>767
その人は、文章中に一言一句違わず「ミスなんてするわけがない」と書いてないと
理解できないタイプの人だから触らない方がいい

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 12:10:58.57 ID:8npFu3qC.net
了解

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 14:04:38.87 ID:boDBgnhm.net
そいつらのレスを見て「ミスはつきもの」「ミスは誰にでもある」と返事することがピントがずれてると言ってるの
俺のレスを見て「立ちゴケはミスじゃないと?」と返すのもどうかしてる
そいつらも俺もそんなこと言ってないのが冗談抜きでわからないのか

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 14:09:10.69 ID:L5VIJl0k.net
>>756
安MTBはいじらないで25キロ巡航目指すんだ。
達成したら街乗りママチャリ化して次にいいやつ買え。宝町のルクレールおすすめ。

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 14:59:40.30 ID:GYSi7Bra.net
じゃ、何が言いたいんだ?

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:12:48.26 ID:/j+W+F8m.net
>757
純正タイヤそのままだよ
ブロックタイヤはラフロード行く時だけでいいじゃん

>>760
クロス→MTBは無意味で無駄に金かかる
逆はそもそものクロスの成り立ちだし、通勤メイン週末軽くラフロードならタイヤ替えた方がいいべ

>>764
ちっさいブロックが申し訳程度に並んでるヤツをセミブロックつーらしい
スペック見て初めて知った
27.5でセンターリッヂあんのかな

>>771
ヘタレがいきなりいいやつ買っても宝の持ち腐れだしねぇ
つーか、ケーキ屋???

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:23:48.26 ID:fE9x98C5.net
未舗装路走らないならわざわざMTB買う意味なくね?

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:35:17.70 ID:9FYIlje5.net
>>774
チビや女には26インチクロスとか27.5インチクロスとして需要がある
あとフレームの耐久性が欲しいデブにも

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:46:36.45 ID:BtMGsEiV.net
確かに身長の低い人様にホイールが小さめの自転車ってのは需要があるな

特に最近だと女性用で出してるメーカーも増えて来てる

でも未舗装走らないのにクロスもMTBも両方持つ意味はよくわからんな…

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:56:30.26 ID:1rB+yxrV.net
馬鹿野郎 自転車は見た目だろうが

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 16:04:45.49 ID:RGvHxqRq.net
>>765
そりゃ子供の頃は転ぶけど大人になってから何度も転ぶのは如何なものかと。
レースとかで限界を超えて落車するならまだしも、「うっかり転んじゃいました!てへっ!!」ってのを何度もやらかすようだと普通じゃない。
俺に関わりのないところで自転車乗るのは構わんが、同じ道を走りたくないし、2ちゃんで他人に意見できるような身分でもないわな。
改めて言わせてもらうが、「ビンディングにすれば最初のうち何度か転ぶのは当たり前」みたいな認識の人は自転車向いてない。一度でも立ちゴケしたなら二度と転けないように気を引き締めるべし。
3度目の立ちゴケの後、ビンディング外すか、別の趣味でも模索した方が良い。

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 16:16:41.62 ID:BtMGsEiV.net
最初は転ぶかもしれないって思ってビンディングに変えたけど初めの1ヶ月で1度立ちゴケその数週間後にまた立ちゴケ
それから1年半は乗ってると思うけどその間立ちゴケしてないから慣れと言えば慣れ

今じゃビンディング無い方が怖いわ

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 19:54:29.28 ID:/j+W+F8m.net
オフロード走る気が無きゃ、エスケープR3買ってる

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 00:43:29.52 ID:P5eABSYA.net
>>778
複数回立ちゴケさんが、仕方のないこととして必死に自分を正当化しようとしてらっしゃるのだから、察して差し上げろ。

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 01:12:46.85 ID:BtVn8V7m.net
初ビンディングで初日にコケる、コケそうになるのはわかる
だけど慣れてきた頃は危ないとか言ってる奴の気持ちは全くわかんねえ
慣れたら息をするように普通に外せるだろ

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 01:28:26.15 ID:Gq0L1WZ0.net
相当想像力が低いか、ビンディング使ったことのない人間ぽいな

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 02:51:01.25 ID:JNCDh/aH.net
油断大敵と古来から日本では言うんだよ
日本ではね

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 05:18:17.75 ID:TzNwrAD7.net
常に油断大敵ではあるけど、まずは、案ずるより産むが易し。
2,300kmも乗ればビンディングない方が不安になるよ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 07:55:12.85 ID:5XTyS0AJ.net
ビンディング歴26年だけど登りの超低速時にフロントをシフトダウンしてチェーン落ち
そのままほぼ静止状態になって立ちゴケしちゃった
老化かな

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 09:34:20.33 ID:v9XU2ysa.net
>>786
まあトラブルはしゃあないわな

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 10:10:05.40 ID:A7mDf6ha.net
>>786
チェーン落ちまでしたら仕方ない気もするけど。
コケるときはコケるからどうダメージ少なくコケるかってのも大事?

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 15:11:20.80 ID:hxphLpKN.net
信号があまりにも多すぎて、次第に超低速で調整するようになって、最後に調整ミスって赤→青にならなくて0速度になって立ちゴケした、つい2週間前
外そうとしてもあせって外せなかったマジで
油断大敵

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 15:28:17.87 ID:ruYufVof.net
>>789
俺もしまなみ走った時、今治市内でやったw

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 15:37:25.46 ID:hxphLpKN.net
調子に乗ってどんどん低速化していって、限界超えて超低速になってるときに青に変わらないを食らうとコケル・・
初心者は誰もが通る道だと思いたい、超恥ずかしかったw

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 15:44:40.25 ID:v9XU2ysa.net
そういうの誰もが通る道とか言ってろくに反省しないで立ちゴケを繰り返すような人はビンディング外すか部屋から出ないで欲しい。

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 15:46:32.18 ID:HGj6l9gJ.net
立ちゴケ繰り返すやつは外せよって思うけど1.2回くらい大目に見てやれよ

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 16:38:49.10 ID:hxphLpKN.net
>>792
もうコケテ恥ずかしい思いはしたくないから反省はしてるよ
だからお前さんみたいな上級者はこんなスレに居ないで消えてくれ

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 16:56:41.65 ID:v9XU2ysa.net
>>794
き、消えろだなんて酷いなあ
自分に甘く他人に厳しいんだなあ

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 17:13:14.69 ID:2XjU885T.net
コケて痛い目みてる人間に
上から目線で他人に厳しいとか・・・

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 17:51:31.07 ID:v9XU2ysa.net
痛い目って自業自得なのに?
自分の不注意や油断で転けておきながら、反省もせず「初心者は誰しも通る道!」とか言っちゃう人が後を絶たないから迷惑なんだよね

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 18:08:26.55 ID:NQyhBsR9.net
さっさと消えろよアスペ

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 18:13:46.06 ID:qW6aBB6T.net
オレ、ビンディングシューズは持ってないんだけど、ペダルの裏側はビンディング対応になってる。
だから興味もあるんだけど、このスレ見てたら敷居が高く感じてきてしまった……

正直初心者なんだけど、初心者はビンディングシューズ履かない方が良いの?

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 18:15:36.13 ID:5FodeqfT.net
>797のような真性のアスペって本当に居るんだね驚いたよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 18:28:49.23 ID:v9XU2ysa.net
アスペという言葉を最近覚えた単発さんw
使い方までは分かっていないらしい

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 18:31:08.85 ID:41IStJQX.net
>>799
初心者だがいきなりSPD-SLつけてるしコケたことないけど

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 18:31:40.29 ID:2XjU885T.net
>>801
自業自得でも、痛い目は痛い目なわけだが・・・

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 18:33:05.93 ID:dsNGYdpU.net
アスペって言葉は覚えたけど意味は分かっていませんw

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 18:41:07.43 ID:v9XU2ysa.net
ビンディングでは年何回か転ぶくらい普通の事!みたいなこと言う奴が自業自得で痛い目にあっても同情しないよ?
そういう奴がいるから初心者がビンディング敬遠したりする。
初心者スレや購入相談スレでどうせ何度か転ぶから最初はアルミで〜とか、一年間位はフラペで十分!とか間違った誘導をしやがる。

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 18:43:42.95 ID:pvwa7ISo.net
>>799
ぼけててフラットペダルの自転車乗ってると思ってビンディング外す時にコケそうになった事はある。

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 18:49:20.73 ID:JuMztXv0.net
>>805
は何と戦っているんだ…。

>>799
片面ビンディング付いてるなら、まずは右足だけはめて慣れるという手もある。

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 18:51:32.55 ID:2XjU885T.net
>>805
なんか、どんどん回数が増えてないか?

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 19:29:20.16 ID:Hr4ejnfh.net
俺もビンディング転ぶの当然説の人にはイラっとくる

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 19:34:42.00 ID:x8H5yvom.net
個人的な意見として聞いて欲しいけどビンディングを付けるなら安い自転車で試してからの方が良いと思うんだ数十万もする車体を立ちゴケなんかで傷付けたらヘコむだろうしね

他に車体がないならしょうがないけど805が言ってる様に片足だけってのもいいと思う

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 19:36:16.15 ID:41IStJQX.net
片足だけはめて慣れるって意味あるのか?
みんな咄嗟に左足外せなくてコケるんだろ?

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 19:39:48.01 ID:x8H5yvom.net
>>811
どちらかの脚が空いてればそっちに重心傾けるだけだしそのまま右足つけば良いだけじゃね?

別に左足でも良いけどさ

まぁ実際片方だけで試したこと無いからなんとも言えないんだけどさ

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 19:46:25.25 ID:JuMztXv0.net
1. 右足片足:ビンディング自体への慣れ
2. 左足片足:左足のはめ外しの練習、失敗しそうになったら右足で支える
3. 両足

万全を期すならこんな感じかな?自分はそんな事しなかったから、効果のほどは分からないけど。

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 19:48:42.79 ID:41IStJQX.net
どいつもこいつもしたことねーのに言ってんのかよ(笑)

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 19:50:38.66 ID:x8H5yvom.net
>>814
そりゃ片足ずつなんて事せずに両足ビンディングで始めたからな

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 20:01:20.04 ID:Fwd4kozL.net
そんなに気になるなら、ママチャリのペダルを取り替えて練習すれば?
それか倒れてもいいような芝生の上とか。

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 20:21:04.35 ID:v9XU2ysa.net
>>810
こういう立ちゴケ前提の人が・・

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 20:26:04.98 ID:x8H5yvom.net
>>817
立ちゴケするのを前提としていかに立ちゴケしない様にするかって案を出しただけだからな


ってかここの住人は立ちゴケする前提でビンディング付けるなって言いたいのか?

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 20:46:19.86 ID:0XnenLc/.net
高ケイデンスで走ってキツくなったら、多少重めのギアで筋力に頼るのを繰り返してるんだけど効率悪いのかな?

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 21:04:40.27 ID:v9XU2ysa.net
>>818
これこそアスペ?
普通の人は何回も立ちゴケなんてしないんだから気にせずビンディングしてみれば?ってこと
余計な事を言って初心者ビビらせてどうするの?

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 21:09:27.49 ID:9LHYDBfT.net
>>819
キツくなるってのはどの部分?心拍?
なら、負荷を掛けすぎなんじゃないのかな。もっと楽に回すのが良いと思うよ。

心拍は休めば元に戻るけど、筋力は疲労すると元に戻りにくいから
足に負荷を掛けすぎないケイデンスってのを探してみたら。
なるべく一定が一番いいと思うよ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 21:20:10.76 ID:sHgjgHUP.net
きつ目に踏むのも筋力アップにつながるし良いと思う

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 21:24:27.53 ID:Zi7Rx0Zz.net
>>819
早めに回してるとすぐ心拍が上がって息が苦しくなるならペダリングが下手なだけ
上手く回せるようになれば何時間ももつようになる

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 21:58:06.82 ID:lJ+Hksm4.net
817の言う高ケイデンスは150rpm以上とかかも知れないで
まあそういう人はこのスレに来ないか

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 22:39:49.35 ID:NmDgTfAo.net
俺は自分の運動神経あんまり良くないのわかってるから、
コントロールできないような走り方はしないし(出来ないし)、
ビンディングも外しやすいクリッカーで
ちょっとなんかありそうだったら即片足外すチキン運転なんで立ちゴケはしたことない
ビンディング怖そうだけど試してみたいって人は、
クリッカーかMTBタイプのクリートでばね緩めにして、
ちょっとでも危険がありそうだったりしたらとりあえず片足外すチキンプレイお勧め

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 22:40:03.21 ID:rxCix/1h.net
ビンディングの話が噛み合わない原因が分かった。

>>820の主張:反省もせず「何度も」立ちゴケする様な人の話が、ビンディングにするか迷ってる人を躊躇わらせてる。

他の数人の主張:誰だって1, 2回は立ちゴケする。立ちゴケのダメージと回数をできる限り減らすためにはどうしたらよいか?

たぶん818は他の書き込みの、立ちゴケの頻度を高く見積り過ぎてると思うよ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 23:11:44.33 ID:NSIjPDE4.net
>>826
俺がその他の数人の中に入ってるけどそれであってる

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 23:16:19.65 ID:xf82xfzm.net
とりあえず煽り文句に困ったらアスペ認定してドヤ顔する風潮マジファックだね

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 00:12:31.74 ID:7oMEftmi.net
文字にして伝える力や読解力が無いのはアスペじゃなくてただの馬鹿なんだよな

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 01:24:12.83 ID:PQyED+Pr.net
>>799だけど、取り合えずチャレンジしてみないと怖さも楽しさも、メリットもデメリットめ判らない…… って事でいいのかな?

ビンディングシューズは持ってないけど、シューズに取り付ける金具は持ってる
自転車を購入した時に付属で付いてきたんだけど、どんなビンディングシューズ買ってもその金具使えるもんなの?

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 02:10:00.00 ID:mpj/rkoB.net
>>830
ペダルが片面SPDだと思うからクリートもSPDなのかな?
SPD対応のシューズじゃなきゃダメだよ
SPD-SLとは別物だから注意ね

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 02:22:49.33 ID:PQyED+Pr.net
>>831
どうもありがとう
そういう違いがあるとは知らなかったから、買いに行く時は気をつけるよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 02:24:43.27 ID:mpj/rkoB.net
>>832
クリート持って行ったら店員さんが教えてくれるよ〜
俺も初ロードでいきなりビンディングだったけどコケたことないよ
不安なら近場で練習すれば良いし気軽にいこう!

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 03:21:15.39 ID:t0zgPJHQ.net
>>826
低く見積もっているというより、自分はビンディング使って10年以上一度も転けたことないので、1〜2度でも転けた事がある人は注意力に問題ありと思う。
それを「誰だって」等とのたまう人間の運動神経を疑うと言うか、そういう異常な人間が自分の事を「普通の人間」だと勘違いして初心者に意見するのが我慢ならんのよね。

事情があるならまだしも、転けるのが普通って事はない。
自分がコケるから転けるのは当たり前、だから初心者は最初は安いアルミ買っとけだの、しばらくはフラペで、だのなんだかなあと思う。

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 04:49:49.91 ID:vpF+QPtI.net
>>820
1度の事故で死んだら終わりなんだが
安全に扱うことが大事なのであって
回数が問題なんじゃないんだよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 06:39:42.94 ID:t0zgPJHQ.net
>>835
だからさ、回数の問題ではない、転ける奴は乗るな!ってこと

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 06:46:50.52 ID:nW9pGxrw.net
ビンディングのスレでやれよカス

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 07:49:38.07 ID:BBcfWNFp.net
25km/hの欠片もないなwまあ、平日だからこんなもんか?w

>>836
これは、これから始めようとする人に中々辛辣な言葉かなって。

ここでこれだけ立ちゴケする可能性があるって言われてるんだし、誰しもが>>836みたいに10年間1度も立ちゴケしない訳ではないのよ。これは道路状況やメカトラブル、ビンディングの種類にもよってくる。

これからビンディング始める人だって、同様に立ちゴケする可能性がある訳だし、もしもの事態を想定して(立ちゴケを前提に)話はした方が安全かな。

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 08:00:33.58 ID:xKu7qt+Z.net
自転車暦10年の人が25km/hスレにどうしているの?
相当遅い自転車の才能皆無な人か、初心者相手にドヤって楽しんでる人か、荒らしのどれか?

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 08:53:20.95 ID:GwFHYZbm.net
年に数回しか乗らないから、ビンディング填めてもコケない(毎回おっかなびっくりで細心の注意を払うから)し、
脚力も貧脚のまま、というお人なんだろ。

察してやろうや。

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 10:19:17.14 ID:H7na3nyy.net
何事に依らず多くの事柄で、ある程度慣れてからの年数なんか殆ど関係ないだろう
本人が可能なレベルに達してからは歳をとれば、どんどん年数は増えるだけ

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 10:19:24.86 ID:LCZXMh0a.net
だろうなあ

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 12:13:09.76 ID:xKu7qt+Z.net
ふーん
どんなに頑張ってもポテンシャルが25km/hで打ち止めの10年選手が
立ちゴケする奴は乗るなと喚きたてているのか
説得力凄いっすねwwwww

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 12:21:05.06 ID:t0zgPJHQ.net
おまいら引っ張るねーw
そうなんだよ
10年以上乗ってても街中走るとAVE25超えられないんよw
まったく情けない
CR100キロとかだと33位の時もあるんだけどね

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 12:34:45.36 ID:VG368k1K.net
100kmでavg33出せるやつが街中でもavg25出せないわけがない
もし本当にそうだとしたら50mおきに信号に引っかかってるのかってレベル

どちらにしろ完全に頭おかしいみたいだからあぼーんするしかない

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 12:43:11.91 ID:qRLW3WP4.net
田舎の街中は信号しか障害ないのかも知れんけど、残念ながら都会の道路はそうじゃないんよね

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 12:48:51.42 ID:Z+kZ3h7J.net
駅前とかの信号めっちゃ多い所じゃAv25km出すのかなり難しくね

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 12:52:07.79 ID:wykwujTS.net
70歳ではじめて
今80歳でも元気じゃよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 13:05:09.73 ID:xKu7qt+Z.net
はい、以降は25km/h巡航に信号でのストップは含めるか含めないかの議論をお楽しみください

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 13:09:53.69 ID:t0zgPJHQ.net
面白い奴多いな

>102kmでavg33出せるやつが街中でもavg25出せないわけがない

頭大丈夫か?

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 13:17:01.26 ID:7USJwSdu.net
通勤時間帯の甲州街道を調布から新宿までAv25km/hだせる人はすごいと思う。

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 14:08:08.33 ID:wykwujTS.net
ただひたすら車道の左側
爆走するわけにもいかないからなー

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 16:34:38.09 ID:zhTnhicQ.net
田舎でも100kmをアベ33km/h出せるのか…これって、素直にすごいんじゃない?ってか、このスレ卒業してもいいとも思う…。

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 16:49:47.86 ID:AFYXFC+2.net
>>849
停止時間を含めなくてもストップゴーを繰り返してたら平均速度は落ちてくよ。

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 17:09:22.27 ID:GwFHYZbm.net
そんな道ばっかり走ってて楽しいのだろうか?
いくら都会でも30〜40kmも走ればまともな道の一つや二つあるだろうに・・・

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 17:25:50.11 ID:7USJwSdu.net
>>855
そんな楽しくも無い道を片道30〜40km走らないとならないようなところに人が沢山住んでるってことさ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 18:11:31.33 ID:AFYXFC+2.net
>>855
目的地への最短距離の移動に楽しいも糞もあるかい。

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 18:24:52.19 ID:UWya5vm5.net
>>799
40km/hオーバーで走るのでなければ無用の長物。

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 18:34:24.08 ID:iiyrDjfO.net
俺は最短距離より快適に走れるルートを優先するけどな

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 18:40:00.00 ID:G0ehs7Wz.net
>>858
ニヤニヤ

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 19:02:11.33 ID:k3Qeye3u.net
>>851
空いてる時間帯でも信号守ってたら無理

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 19:06:11.02 ID:G0ehs7Wz.net
都内だと車でも一時間で20キロ先に辿り着け無い事も多いからな
クルマでもって言うか自転車の方が早いことが多いかw

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 19:32:10.52 ID:eK7H4J6Z.net
朝の通勤時間は25はキツイけどそれ以外なら可能だよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 20:36:17.82 ID:conKZmnR.net
浮いてきてもそれより上に行けない、灰汁のような奴らの溜まり場と化した糞スレ

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 20:49:10.53 ID:rWtLf2Ue.net
【タイトル】長距離ライドは退屈です
【走行形式】単独
【走行距離】109.21km
【走行経路】利根サイ→6号
【乗車時間】 3:56’33
【総所要時間】4時間30分程度
【avg】27.7
【車種、車名】ぬるぬるクロモリ105
【日時】9/26
【天候】晴れのち曇り 強い追い風
【感想】
CR走ってると退屈なせいかケツの痛みが早く来る気がします
お股痛いよぉ!って叫びながらCRを涙ながらにひた走りました

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 21:02:54.78 ID:ZOWwsRaD.net
サイクリングロード100kmを33km/hで走れるなら25km/h巡航なんざ楽勝だろ
36km/hで流してて軽い追い風で40km/h巡航、緩い下りで40後半で走れるとかかなり速いホビーレーサーレベル

まあ走ってない奴のふかしだろうな

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 21:19:39.86 ID:d4P2J+vH.net
サイクリングロードで100km33なら36-38とかで走ってるなw

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 21:26:22.06 ID:G0ehs7Wz.net
分かりやすい単発w

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 21:36:12.95 ID:AQQuf3yR.net
>>865
それあんただったのか

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 22:14:33.61 ID:hrJGkUYv.net
>>866
三時間100キロなら乗り始めて2年目に達成したけど。
とは言え三人で先頭交代しながらだけど。

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 22:25:21.87 ID:BdLg4ZyE.net
ここって初心者スレだよね・・・

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 22:31:10.10 ID:xBr0sdl2.net
三時間100キロってリアルな数字だと思ったけど
俺みたいな初心者でもなんとかなる数字
オートストップだけど笑

信じられない人は限界に挑戦したことすらないんじゃないか?

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 22:36:30.24 ID:aRyYhQKT.net
>>872
それサイコンの設定間違ってるからw初心者らしいっちゃ初心者らしいなw

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 22:40:55.81 ID:Q7YfjAKK.net
>>871
初心者を評論して悦に入るスレだよ、勘違いしてはいけない

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 22:42:29.34 ID:cqus0ypu.net
可能とか不可能とかそういう問題じゃなくて、
余程の好条件でもなく100km3時間で走れる人が25km/h巡航スレにいるのはどうなのかな
悪条件をもってこようと思えば、プロどころか他車両でも不可能なのに、
条件設定は自由とはいえ、悪条件を言い訳に初心者スレに居座り、本当の初心者に説教とかみてられない

>>874
前から思ってたけど、そうだよね…

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 22:59:08.65 ID:KAubMK7p.net
>>869
みんなで一緒に走ろうw

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:00:36.99 ID:h62p3K96.net
堺浜みたいな特殊な条件なら普段25km/hいくかいかないかでも単独3時間100kmは
狙える
オートストップ有りで強風は吹いてないって条件だけど

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:07:55.13 ID:hrJGkUYv.net
君たち初心者を自認するなら初心者の僕が教えてあげるね!
オートストップ有りでサイクリングロードなら100キロ三時間はベテランでなくても可能だよ!
君たち初心者だから知らなかったんだろうけど頭から否定してないで挑戦してみようね!

※自転車以前の運動経験のない人には信じられないかも

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:21:49.82 ID:d4P2J+vH.net
ピンディングの馬鹿だろコイツ
スルー推奨

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:26:05.53 ID:u7q07K96.net
エンジン(漕ぐ人の身体能力)やそのCRの走りやすさの影響は大きいから
元々優れたエンジンの持ち主ならベテランでなくても100キロ三時間は可能だと思うが、
でも「25km/h巡航を目指す」このスレでそんなことをドヤ顔で言われても
さすがにスレ違いだぞ

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:37:18.83 ID:8WKUYpXe.net
いろいろと引っ込みがつかなくなったおっさんがいるなー

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:38:37.75 ID:xBr0sdl2.net
遅くて立ちゴケしまくりの運動音痴が、転けずに速い人間を罵倒しまくるというのも滑稽ですなww

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:41:44.77 ID:u7q07K96.net
いやここ25kmスレだから
30kmスレだと威張れないからってここ来られても困る

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:43:53.88 ID:IO8fSM/c.net
25km目指すスレなんだからそれ以上は別のスレに行こうぜ
なんのために30kmと35kmがあるんだよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:45:23.51 ID:d4P2J+vH.net
ロードはどれだけ乗ったかだからなw

毎日毎日猿みたいに乗って、世間レベルの中級者に
なって1年でこんだけ強くなった初心者の俺スゲーwwwとか思ってんだろw

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:49:20.19 ID:hrJGkUYv.net
コケることも遅いことも恥じることも省みることもなく、ここは初心者の馴れ合いの場だから出て行け!って言ってるだけでは永遠に立ちゴケし続け、100キロ三時間も現実的に考えられないんだろうなあ

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:49:50.48 ID:kRokRp+y.net
ほら、上いくとログとか提示求められるからw

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:54:04.65 ID:u7q07K96.net
ああ、それで例えスレ違いでも30kmスレには頑として行かないのね
じゃあ言ってもしょうがないね

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:55:38.68 ID:hrJGkUYv.net
>>886
罵倒するだけで向上心とか皆無だもんなあ
ずーっと遅いままだろ

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:56:48.31 ID:hrJGkUYv.net
ミス
880ね

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 00:14:42.43 ID:6JinS5XX.net
100kmを3時間って、時速33.3kmなわけでしょ? ノンストップで………
信号少ない郊外に行くと走りやすいけど山の上りや下りがあるし、そうじゃない場所は上り下り少ないけど信号多いし…

そんな速度を維持出来るもんかね?

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 00:20:23.70 ID:CrRgG9xo.net
交差点で信号待ちでの立ちごけとか
方向転換でバランス崩して立ちごけとか
クリートが緩んで外れなくなるケースがあるとか
はとても参考になるが10年一度もこけたこと無いとか糞の役にも立たない。

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 00:24:50.12 ID:uFoJFdWx.net
>>891
CRってパチンコのことじゃないと思うんだ
レースのリザルトとか見てみたら?
この話題、引っ張り過ぎじゃない?

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 00:34:58.07 ID:jdU/jD7G.net
>>891
ひたすら平坦で道幅も広いCRを、100km分ひたすら往復するとかならいけそうな気はするな。

ただ、そんな特殊な例を出して34km/hで巡行できるぜってドヤ顔されても微妙としか言えんわけだが。

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 00:35:55.24 ID:FbAdanTl.net
多摩川CRで羽田〜羽村往復100kmを3時間だったらすごい。

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 00:38:27.02 ID:6JinS5XX.net
>>893
ああ… ゴメン、よく見てなかった

ま、どっちにしてもオレには無理だけどさ……w

誰か話題を変えて下さい

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 00:40:52.82 ID:RqV1qYXM.net
いいお天気ですね、皆さんいかがお過ごしですか

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 00:43:00.88 ID:w7U35awL.net
>>894
この問題は住んでる地域によるんだろうな
俺は基本的にサイクリングロードしか走らないから特殊とは思わんし素直に凄いと思うよ
実際サイクリングロードだと速い奴は居るからね

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 01:06:20.50 ID:2Z86bHPM.net
その「速い奴」を100kmずっと確認してきたので無ければ、そりゃその時たまたまスピードが出ていただけだ
100km確認してるなら、自分が出来る、と言うのが普通だなw

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 01:11:56.10 ID:jdU/jD7G.net
信号無しの平坦道100kmを3時間とか、それほど特殊な事例じゃないんだから、そこまで穿って見なくてもw (自分ができるとは言っていない

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 01:15:25.87 ID:sw0oPOMa.net
25km/hなんて余裕なヤツがなんで25km/hスレにいるのか理解できない
頭おかしいわ

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 01:16:08.85 ID:sw0oPOMa.net
25km/hじゃなくて30km/hを余裕なヤツがだった

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 01:19:29.89 ID:8Nw3zZK/.net
CR1時間とかならグロス30km/h位はきつくないんだけど
近郊から郊外手前までの車道だとグロス25km/hギリギリ届かないし
誰かが言うように走る環境で随分違うと思うわ

あとCRでさえ多摩川と荒川で随分違いそうだし

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 01:23:56.13 ID:uFoJFdWx.net
「よっぽど悔しかったんだな・・・」
と言われてもしかたがない流れだねw

897のように速い奴の存在を頑なに信じない姿勢はある意味尊敬に値するわぁ
あこびれるわぁ

え?自分ですか?
善良な25km/hスレの住人ですよ?

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 01:32:15.21 ID:CD2Zr+ud.net
貧脚のおれにはどうでもいい話題が続いてます

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 01:42:38.29 ID:og7YaVr/.net
>>903
多摩川はキツイねぇ
人は多いし道は狭いし
のんびり走るのには良いけど楽しくない

江戸川や利根川は道は良いとしても景色がイマイチで楽しくない
ただ速く走ろうと思えば単調で向いてるのかも

荒川は下流は道は広いけど野球少年が溢れてるから飛ばせない
ただ平日は良いよ
グランドに人いないから
上流は道は狭いし迂回したり農道通ったり危険なコーナーがあったりするけどなぜか楽しい
休憩処も複数箇所あるし

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 01:43:39.94 ID:/KrVbRSY.net
本当に100km3時間で走れるんなら明らかにスレチだな。
ただ上位スレだとログ提示求められるから、嘘つけないけどねw

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 01:46:19.15 ID:uFoJFdWx.net
何が面白いって、絶対嘘だろ!
って奴と、まあその位いるだろうなぁ〜
って奴が居ることww

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 03:12:30.02 ID:w7U35awL.net
ログ!ログ!って言うけどみんなログ取ってるの?
俺のサイコンそんな機能ないな
スマホで良いのか?

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 03:46:51.39 ID:e8C0FL1v.net
荒川でずっと追い風が吹いてくれるなら40km/hくらいちょろそう

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 05:02:06.85 ID:bsNbU6df.net
3時間で100kmで走れる人が居る事は誰も否定しないよ
そんな奴が30、35km/hスレには顔を出さず
ここに張り付いてる事が滑稽なだけで

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 07:27:59.55 ID:BFtWHNRK.net
このスレってまぐれでも一度25km/hこえたら卒業なのか?

おれは50km500mぐらいまでなら25km/hで走れるのを目標にしてるけど、
そうなると平坦信号ほとんど無しで3時間100kmは必須条件

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 07:40:44.02 ID:sw0oPOMa.net
なんでわざわざ糞コースという条件で25km/h達成しなきゃいけないの?
CRで3h100km達成できるならそれが本来の実力であってそれはもう25km/hスレの域を余裕で超えてる
低レベルなスレで俺Augeeeeeしたい低脳にしか見えないぞ

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 07:59:53.14 ID:uFoJFdWx.net
しかし低レベルなスレで俺スゲー!!の人より遅くてしょぼいのが自分含めこのスレの住人だからな
煽ったり疑ったりしてもこのスレに居座るだろうから、ここは丁重にお引き取り願おうw

「出て行きやがれください」

俺らは遅いもの同士傷を舐め合おうではないか!!

以後立ちゴケと100キロ3時間は禁句でキムヨナ?

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 08:08:09.92 ID:0+MnTj9h.net
荒らしてる奴はチョンだったか

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 08:08:45.44 ID:OLeb6+YN.net
この間20号で30キロ位をギリギリ25km巡航行けるかと思ったのに
途中トラブって24.6km巡航に・・・
悔しいなあ、リベンジしよう

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 08:59:48.70 ID:VaTn42Ul.net
都内はave上がらんよね
通勤で環七で20キロ程南下してた頃、結局25キロ超えられなかった
可能な限り40目指して走ってmax56キロでもave24.9 orz・・・

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 09:24:16.26 ID:anXFnxli.net
>>913
ここって基本は一般道だけど?
一般道25km/hは、信号待ちを考慮して30〜35km/h出せないと無理だと
以前から言われてる
条件の悪過ぎる>>917に至っては40km/hでも無理だと言ってる

自分の低すぎる目標とモチベーションに努力を棚に上げて、
頑張ってる人間を妬んで当たり散らすってどういう了見?

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 09:31:38.46 ID:VaTn42Ul.net
>>918
まあ、まあ、ここは初心者スレだし
本当に何にもわかってない人に何言っても荒れるだけですよ
自分も初心者だと思ってるが、初心者にも色々あるんだな〜としか

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 09:42:18.94 ID:h25T0x2N.net
池沼が粘着してるし25km/hスレはもう終わりだな
次スレなんていらないね

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 12:48:42.87 ID:GB71IKgy.net
そのうち飽きて居なくなるでしょ

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 17:06:50.76 ID:AttQLpk0.net
季節はずれの夏厨?

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 19:24:21.04 ID:LAn5Fsme.net
速いやつには卒業証書をみんなで送って、このスレから気持ち良く見送ってやろうじゃないか!
オレは残念なから留年だけど………

100kmを3時間の奴

ご卒業おめでとうございます

オメ、オメ、オメ、オメ、オメ!!!

卒業してもオレの事… 忘れんなよな…

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 19:34:53.14 ID:Q0PNBaJN.net
なんかさ、単発IDがしつこく煽ってるようで大人気ないと言うか気持ち悪いというか。

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 20:10:38.35 ID:bBvEKIJD.net
20kmスレってないんだろうか…

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 20:14:04.15 ID:YZF65qWt.net
>>1をみたまえ

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 20:21:05.65 ID:gGDjWB4P.net
スレ一覧で「20km」で検索してみるとか
検索はCtrl+Fだよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 20:53:26.27 ID:XFm3sRkq.net
あれだよ、学生時代の部活と同じ、卒業したのに入り浸って偉そうにするほど迷惑な奴はいない

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 21:01:25.76 ID:uFoJFdWx.net
でもこのスレに居ること自体恥ずかしい事なんだからあんまり毒吐くのもみっともないよ

だいたいこのスレの定義がよく分からん
住んでる地域によっては一般道でグロス25なんて無理ゲーだしな
サイクリングロードだと簡単にクリアできるけどそれで卒業なん?

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 21:10:20.21 ID:nQc+uB/F.net
基地外理論だとツール選手でも都内で25km/h巡航出来ないなら初心者扱いw

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 21:10:55.43 ID:XFm3sRkq.net
だからそんなの適当でいいんだよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 21:13:54.43 ID:CD2Zr+ud.net
適当でいいよね
>>1にあるとおりローラーでもいいんだし

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 21:18:18.51 ID:mZRz2v3+.net
都内だと・・・とか言ってる地方民は都内は1時間も走るとCRか郊外に出るって知らないんだな

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 21:30:49.65 ID:uFoJFdWx.net
つまり25という数字は決まっていても、適用する定義は厳密でなく、速さにコンプレックスを持つ輩が和気あいあい語りあう場ってことかな?

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 21:37:32.43 ID:XFm3sRkq.net
定義は>>1に書いてある通りだし、歴代ずっとその流れでしょ
「速さにコンプレックスを持つ」のはお前自身じゃないの?でなけりゃ上に行かずにこんなとこで威張り散らしたりしないと思うけど?

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 21:54:12.29 ID:jdU/jD7G.net
>>933
市街地+CRでも、市街地がかなり足を引っ張るからなぁ。
さらに峠なんかもコースに加わると、グロスどころかサイコン読みですら20km/h行かないぜw

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 21:57:47.54 ID:EYqL2Im4.net
そもそもログ出してる人みんな地方なきがするんだが。。。

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 22:03:25.83 ID:uFoJFdWx.net
>>935
誰が威張り散らしてるの?
自分は速さにコンプレックス持ってるけど君は違うの?

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 22:40:58.30 ID:EYqL2Im4.net
>>935
あれだよ部活にたいしたことなかったOBが練習に来て威張ってるのと同じだよ

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 00:48:05.40 ID:myTkS4Jd.net
>>933
お前平均の意味分かってないだろ
1時間平均が低い状態で走ったらそれを打ち消すのにどんだけ苦労すんだよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 02:10:55.00 ID:ZoLW9WIO.net
走りづらい部分はアップと割り切って計測しない
まともに走れる区間から計測開始するとかいう知能はないの?

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 02:40:24.31 ID:Q0yN3sFS.net
喧嘩はやめなさい!

細かい事気にするのはもっと上級者スレに移ってからでかまわんのじゃ

オレ達は所詮ドングリの背比べだって事を自覚したまえ!!!

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 02:58:13.99 ID:4r5/j7d1.net
CRを走ってる時だけ計測ってのなら、ママチャリでも余裕で達成できるな。
>>1にある通り、それもまたアリには違いないんだろうけど。

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 02:59:10.71 ID:kmDwq7y4.net
>>941
都合の良い部分だけ切り出して俺SUGEEEEEEとかw

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 05:08:29.71 ID:yI2lekkN.net
真っ赤になって書き込んでる奴は基地外

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 07:19:53.83 ID:jhbq64Cn.net
【走行形式】単独
【走行距離】36km 獲得標高350m
【走行経路】 泉北周回近辺
【乗車時間】 1:25
【総所要時間】 1:35程度
【avg】25.4km/h
【日時】 10/01 23:00〜
【天候】 晴れ
【感想】
春先頃、何度やっても23km/hを越えられなかったコース
1時間半しか走ってないが、このプロフィールならあと30分は走れるので良しとする
平坦部分は33km/h前後でも平均はこれぐらい
運動経験なんてろくにないが、自転車乗り始めて1年と少しで25km/h越えられた
為せば成る
先に30km/hスレ行ってるよ

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 08:22:06.37 ID:JPKnieuc.net
>>944
グランツールの選手は、アップしたりした状態であのアベレージだが・・・

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 08:34:12.77 ID:Bo0NBLPy.net
いやー、交通状況悪いし信号引っかかるわで40km/hで巡航してたのにアベレージ25km/hに届かないわー

ミサワかよ

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 09:02:40.01 ID:/H1WI1dO.net
たかが36km走っただけでドヤ顔されてもなぁw

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 09:08:06.19 ID:s6LkD+zE.net
品のない書き込みの見事な単発率・・・
ってことは・・

このスレには万年初心者の御意見番気取りの主様がいらっしゃるんだろうか?

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 09:27:59.50 ID:/H1WI1dO.net
>>950

>1に
>中・長距離を走った時のレポートをどんどん投稿してみて下さい。

とあるが、36kmは中・長距離なんだ?w

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 10:00:15.83 ID:s6LkD+zE.net
>>951
他人の批判をするなら自分のあげれば?

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 10:02:56.63 ID:myTkS4Jd.net
ブーメラン

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 11:01:05.57 ID:XJsz4NgW.net
>>951
「あと30分は走れる」とあるんだから、そしたら50kmで上りが500m
>>913曰くの(走れたら嫉妬しちゃう)糞コースだからいいんじゃないの?

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 11:19:06.49 ID:z+XPs8Ky.net
36kmは中・長距離だと疑問を呈したら、なぜか批判と摩り替え。
しかも自分のを上げることと疑問とは何の関係もない。

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 11:31:09.64 ID:s6LkD+zE.net
>>955
w
がなきゃねー

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 11:36:40.81 ID:imLZRybp.net
じゃあ最初に「wがなきゃねー」って書けばいいのになぜか後だし

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 11:46:55.91 ID:uW+NoNQo.net
>>951
つ >>419

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 11:52:01.58 ID:Bo0NBLPy.net
もう「悪条件で25km/hを目指すスレ」でも建ててそっちでやってくれって思う

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 12:05:52.91 ID:s6LkD+zE.net
>>957
これこそあすぺ?

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 12:09:52.15 ID:9sxlQsOc.net
>>951
36kmは中距離です。
なぜなら、日本で開催されるTTレースの多くは40km前後の距離で競われるからです。

と、言ったら納得します?

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 15:18:52.51 ID:2MSPX3Sg.net
じゃ40kmでの速度を出せば良いんじゃ無いか?

2時間もあれば帰って来れるんだから結構手軽にチャレンジ出来ると思うんだ

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 16:08:15.36 ID:UbCURL0z.net
上位スレでも2時間が定石だから25km/hなら50km前後が基本でいいだろう

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 16:11:49.11 ID:s6LkD+zE.net
別に競いあうスレじゃないから、10キロだろうが100キロだろうが街中だろうがサイクリングロードだろうが良いと思う。

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 16:43:51.89 ID:yk1Rdh5E.net
だからなんで車種書かないんだっての。

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 16:46:28.77 ID:g342yNB7.net
>>963
>>419

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 17:16:01.16 ID:rRKKYZ0Y.net
やいやいやい、おうおうおう!

この印籠が目に入らぬか!!!

「ハッ! 時間やコースの設定は自由… ご無礼致しましたぁ〜 ハハァ〜!!!」


これでかまわんじゃないかよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 17:46:43.04 ID:cRxc4HwS.net
>>965
無意味だからだろ
ホイール書いた方がよっぽど分かりやすい

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 17:48:13.33 ID:ADPB3jDV.net
>>966
別に何km走った記録でもいいけど、スレ卒業の目安は2時間50kmってことでしょ。

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 17:55:40.41 ID:4V/Kqxx0.net
> 特に卒業条件などは設けてありません。

です

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 22:01:28.10 ID:5kOpTn+B.net
スレ卒業条件w

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 10:30:30.28 ID:X1PvwPdv.net
>>963
定石、定説?

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 10:47:14.25 ID:I9GRWJAY.net
>>972

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 12:10:13.32 ID:3I2HuglN.net
夏目定石


なんてね

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 16:19:08.46 ID:yR4IMKqk.net
坂道が姫キュン歌うと速くなる

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 17:19:24.36 ID:StDlHxLE.net
>>974
>>974
>>974

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 18:15:32.55 ID:zqPxlyZl.net
まぁまぁ道行く兄貴でも眺めて、落ちつこうぜ!

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 21:29:00.69 ID:ROPalvBd.net
明日のジョーのオープニングを歌いながらだと、凄い遅くなってしまう!

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 22:42:02.97 ID:MJ3+++9s.net
峠の下りでスーパーマリオのスターとったときの音楽おすすめ。

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 22:43:20.03 ID:GNsAff0U.net
かっこよさで無理して1年前クロモリのロード買った
30km/h以下で走ると振動がモロにくる
自転車屋のオヤジ「まあ、そりゃレース用だしそうなってるわな。30超えると気持ちいいだろ?」
はよ言えや!それでもむかしのロードに比べるとヤワいんだそうなw

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 22:50:13.86 ID:ROPalvBd.net
>>980
クロモリは錆に弱いから、メンテはちゃんとしてね

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 22:59:08.43 ID:GNsAff0U.net
オヤジが薦めるクロスにしときゃよかったかなと
アルミでもタイヤが太いから振動は少ないしって言われたんだけど耳に入らず

この次はオヤジが薦めるクロス買ってカゴとスタンドつけてポタするわw

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 23:03:32.13 ID:p87yeLWU.net
クロモリロードはほんとかっこいい、羨ましいわ
それ乗りこなしちゃえよw

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 16:32:00.08 ID:+SWwpcts.net
サイクルコンピュータで「これ買っとけば問題無い」ってのはあるんでしょうか?
アナログよりデジタルのが良いと聞きますがそんなに違うのでしょうか

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 16:39:35.85 ID:yfMmZ6dI.net
>>984
定番はCATEYEの製品だねー
ケイデンスや心拍は好みでどうぞだねー
アナログはノイズに弱いねー混信にも。

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 16:45:09.82 ID:LdSHJZhV.net
>>984
使ってて楽しいのはガーミン

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 17:05:33.21 ID:nFlHJWnc.net
>>984
CC-VT210Wが定番じゃないかな

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 17:46:10.12 ID:1nBSe6kV.net
>>984
スマホがあるなら、とりあえずはスマホアプリだけで、速度と走行経路を見て楽しめる。
物足りなくなったら、心拍センサーとスピード・ケイデンスセンサーをつければ
立派なサイコンになる。それでも物足りなくなったらガーミンとか。

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 18:44:44.39 ID:cQEMye+v.net
>>984
オススメではないがSIGMAのROX5.1使ってる
ライトとかの影響でケイデンスセンサーが働かないことがある、その辺りは調べといたほうがいい

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:03:25.34 ID:pVczvpkj.net
>>984
GPSログ付いてるとルートラボにログを送って後から経路を見れる。
>>664みたいなの。再生すると距離、標高、時刻、速度を確認できるからいいよ。
個人的には心拍数も見れれば良いなとは思うけど、ルートラボでは見れないのかな。

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:59:11.18 ID:yuPO8XEu.net
ありがとうございます。
最初はCATEYEで調子を見るのが初心者には良さそうですね。
シマノプロSX4が表示が大きくて、そろそろ老眼が始まりそう野郎には良いかなと思いましたが評価が気になるところ。

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 21:52:20.33 ID:2iwnLqPu.net
次スレ立ててみました
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412513419/

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 22:27:44.51 ID:buo5/34z.net
>>991
キャットアイの430使ってるけど老眼でも問題無しです。
表示は大きくないけど老眼で見難いのは焦点距離が近いとこだけど普通の乗車姿勢だと大丈夫かと。

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 22:44:01.86 ID:sMEE03J8.net
>>990
あとからGPSの軌跡を見るのいよね
走行中はメーターなど見ないほうがサイクリングを楽しめる

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 18:05:26.06 ID:3NZpvaY8.net
>>994
人それぞれの意見を押しつけないでくれますか?

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 18:22:52.19 ID:bZh9IyO8.net
調子の良い時はメーター見ると楽しいけどロングライドの終盤とか疲れてる時にメーター見るとテンション下がる

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 18:31:46.53 ID:3HOTI+js.net
>>994
この板には昔の自分のログしか拠り所のないナマポ統失もいるんだぜ?
GPSロガーが壊れたから自転車乗るのを辞めたとのたまうくらいだw

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 18:46:31.77 ID:JztSveCk.net
57km走って、27.3km/hだった。風は強いし道路も混んでて走りにくかった。

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 19:02:36.08 ID:KTy5Mezj.net
追い風楽しかっただろ?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 19:07:35.42 ID:3NZpvaY8.net
ウメ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 19:08:46.26 ID:3NZpvaY8.net
シャン

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 19:09:11.67 ID:3NZpvaY8.net
はイケメン

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200