2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】25km/h巡航を目指す!! Part8【練習】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 18:55:32.94 ID:bKYtwUGc.net
自転車買ったばかりの初心者で30km/hスレは書き込みにくい…
そんな人のためのスレッドです。20km/h巡航を目指す超初心者は下記関連スレへどうぞ。

単独・ドラフティング・ローラー等、練習の走行形式はなんでもOK!
中・長距離を走った時のレポートをどんどん投稿してみて下さい。
巡航速度向上を目指す人が参考・目標にできるような記録や、アドバイスなどもお願いします。

☆注意
・道路交通法を守りましょう。 記録よりも命の方が大切です。
・自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。
・荒らしは基本スルーで、不愉快な単語などはNGワード登録しておきましょう。

☆関連スレッド
【超々初心者】20km/h巡航を目指すスレ3【ポタ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1401317426/
【初心者】30km/h以上で巡航 part16【貧脚】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1379057413/
【挑戦も】35km/h以上で巡航 part44【練習も】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386334047/

☆前スレ
【初心者】25km/h巡航を目指す!! Part7【練習】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1380935591/

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 20:14:23.77 ID:rJrOK92o.net
圧倒的キムチほいほい

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 20:30:51.37 ID:oNrtCt/k.net
ネトウヨって言葉を使う奴にマトモなのいないよ

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 20:34:39.19 ID:cnUqsGwJ.net
キムチとアカの識別に便利なツール

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 00:28:38.12 ID:gnh29k30.net
>>586
集団走行した結果32km/hならまあそんなもんだろう。初心者レベルか中級者にさしかかっているレベル。
一人で単独走行してその結果なら、初心者というよりむしろ上級者に近い。

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 05:11:34.73 ID:SLrPBnTp.net
【走行形式】単独
【走行距離】38.7km
【走行経路】近所周回
【乗車時間】91min
【avg】25.4km/h(サイコン)
【感想】夜中に20度下回ってるくらいで快適な環境、信号停止は多分50回前後
呼吸が苦しくならないレベルの強度で走行、平均心拍76%MHR
平坦って条件ならこのアベレージのまま100km行けそうな気がする

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 07:36:58.01 ID:uM3ZDDgf.net
フォイクトのTTバイクでのアワーレコード51.115kmで記録更新だってね。
単独でこれは流石プロ

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 11:17:52.05 ID:UvO1Eetc.net
ホイール変えると平気で2-3km/hは違うもんな。 服装も普段着からレーパンに変えると
これまた違う。 ハンドルを下ハンに持ち替えるだけでも違う。 空腹かどうかだけでも
違う。 全部合わせると25km/hは意外に簡単に維持できる。 

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 11:35:04.65 ID:IzxJCVER.net
>>592
室内で路面も一定でだもんな。この環境でやってみたい

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 12:39:41.64 ID:g1K1tgCI.net
ローラーでおk

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 12:56:07.78 ID:4iY+3Nz2.net
ローラーは空気抵抗がないので却下です。

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 14:05:58.13 ID:ZruzLO4a.net
いや路上だと都内と田舎で倍半分違うんだならいっそのことローラーの数字で統一した方が潔いよ。
無負荷の3本なら数値もそうはバラつかんやろ。
実走ならルート、風向き、道幅、渋滞状況、斜度を最低でも情報として出してもらわんとコメントしようが無い。
出来れば路面粗度も有ればベストだけど。粗度による転がり抵抗も結構効いてくるし。

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 14:46:04.01 ID:ujMF0p6O.net
確かにローラーで統一したらばらつきなくなるけどそしたらこのスレなくなるなw

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 14:59:29.29 ID:qq2kLhhy.net
ローラーは空気抵抗はないけど路面以上に路面抵抗?があるから割りときついよ
漕いでないとすぐ止まっちゃうし

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 15:16:31.97 ID:TTGVvXr6.net
前に進んでないから慣性が働かない

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 15:22:05.29 ID:lpIKoqE7.net
固定ローラー
三本ローラーでスレ分ける?w
更にローラーの機種別とか?
ハムスター?

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 16:34:00.30 ID:PMryl+qR.net
個体で負荷が違うローラーで速度うんぬんする意味ねえだろ

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 16:40:04.15 ID:dIPymrAz.net
機種と型番限定して新スレ立てたらいいよ
そのスレのためにローラー買う奴いるかは知らんが

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 16:44:08.02 ID:3zOHpbFv.net
走行環境で速度が変わる路上で速度うんぬんする意味も無いよね。
あれ、このスレいるの?

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 16:48:02.40 ID:8Pzqgp3W.net
ローラーの時は+10kmぐらいを目安に頑張っている

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 18:29:45.24 ID:wEWkK/1q.net
おまいらそろそろここが初心者スレであることに気付けw

そういうシビアな比較は上級スレでやれや。

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 18:57:57.92 ID:EVIMERrI.net
まぁ初心者スレでドヤ顔してる上級者ほど格好悪いものはないわな

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 19:06:42.85 ID:WT3ea3Kr.net
集団だけど60km
アベレージ33km/hはダメですか

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 19:20:29.81 ID:/EhhHntG.net
お前がそれでいいと思うならokよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 21:47:18.51 ID:8BxIUIDk.net
>>600
車輪の慣性は?
慣性が働かないってどういう教育を受ければのたまえるようになるんですか?

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 22:48:54.64 ID:rCJj0YIn.net
昔の解釈では力を加え続けないと物体は停止すると考えられてたから偉そうに言うことではない

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 22:55:42.15 ID:fBA/aayk.net
いや今もそうだろw

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 23:07:33.53 ID:rCJj0YIn.net
理解してないようだから書くけど、ここで言う力ってのは人為的な力って意味じゃないからね

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 23:15:07.30 ID:jSOa7iD6.net
抵抗があるから物体は止まるって考えで良いのか?

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 23:16:16.60 ID:TTGVvXr6.net
つーか殆ど推進力の足しにならないローラー台上の車輪の慣性を持ちだして何がしたいんだろう

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 13:27:04.98 ID:XTEC69o3.net
お前ら巡航速度追い求めるのも程々にな。
狭い道や見通しの悪いところ飛ばしてこんなことやるなよ
ttp://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASG9L332KG9LPLZB002.html

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 14:23:47.53 ID:zk4EP4nb.net
どうせスマホ見ながら走ってたんだろ

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 17:10:18.35 ID:xNiX5vXr.net
【タイトル】1時間TT
【走行形式】単独
【走行距離】27.24km
【走行経路】郊外で信号少な目の道路+CR
【乗車時間】0:54:54
【総所要時間】1:00:00+数秒
【avg】29.7km
【車種、車名】GIANT DEFY2 2014
【日時】2014/09/20
【天候】曇り、路面ウェット、往路若干向かい風有り

【感想】1時間グロス25km/h達成。でも2時間グロス25km/hは無理っぽい気がする。

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 18:30:44.12 ID:pwVK3qjP.net
>>600
前に進まないって言ったって車輪は前に進んでんだから慣性は働いてんだよ
実走とローラー台の違いは空気抵抗で慣性が死ぬか車輪に掛かる抵抗で慣性が死ぬかって違いだからな?
これが分からないようだったらさっさと単独事故起こして死のうな

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 18:55:25.26 ID:MN8nBAim.net
車輪は自転してるだけで、位置の慣性は停止してないか?

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 19:28:23.90 ID:YQMx6pIB.net
心底どうでもいい

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 19:31:20.97 ID:e8fbEbpy.net
慣性を知ってしまったバカは始末に負えないな

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 19:34:50.13 ID:Z6sZ2fHt.net
>>620
物理習ってない子が意地で頑張ってるんだから生暖かく見守ろうよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 20:19:29.77 ID:ABehJTrb.net
だから斜度と風向きとコーナーの数と信号の数を書かなきゃ無効だっての。

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 20:41:23.90 ID:xNiX5vXr.net
ドーピング検査もやった方がいいか?

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 21:30:09.13 ID:pwVK3qjP.net
>>623
じゃあお前は>>600に対しどういう意見を持ってるの?
慣性発生してないと思ってんの?
流石残念おつむは違うなwwww

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 21:36:34.12 ID:N8ZfTbvV.net
発達障害はやっぱりこだわる場所がおかしいわ
みんなお前にウンザリしてるよ

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 21:37:37.38 ID:pwVK3qjP.net
>>627
揚げ足とらねえと気がすまない性格なもんでねwwww
煽ることしか脳のないお前も大概だろうなwwwww

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 21:38:27.95 ID:N8ZfTbvV.net
w←顔が赤くなった分伸びるぞ

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 21:40:03.96 ID:pwVK3qjP.net
>>629
じゃあ俺今顔真っ赤だからもうちょっと伸ばした方が良かったかなwwwwwwwwwwww
こんなもんですか^^?

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 21:40:58.60 ID:UtbGBMaW.net
この障害者は自分は常に正しい!誰よりも正しい!と主張したいだけ
世界はこいつを中心に回ってるよ

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 21:43:19.68 ID:N8ZfTbvV.net
>>630
分からんなー
確認したいから自撮りうpはよう

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 21:45:07.05 ID:PqtH1cR6.net
>>616
そんな路地では20km/h以下で徐行した方が安全。

線形がまっすぐで見通しの良いサイクリングロードなら飛ばしても大丈夫だろう。
次の車止めまで3km以上離れていればバンバン飛ばしても構わない。

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 21:59:44.34 ID:CnCkq73r.net
618 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 18:55:25.26 ID:MN8nBAim
車輪は自転してるだけで、位置の慣性は停止してないか?

どうでもいいけど、何を言ってるか自分でも理解してないようですね
ちなみに、一杯呑んで顔真っ赤ですw

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 22:07:02.46 ID:pwVK3qjP.net
>>631
多分の俺の住んでる世界とお前がすんでる世界は違うからねwwwww
お前の言ってることもあながち間違ってないよwwwwwwwwうぇうぇwwww
>>632
嫌ですよぉ…恥ずかしいですもん

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 22:07:27.54 ID:9TbHlbEl.net
>634
流れ読んで的外れ書いたのは理解したわw

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 22:57:06.08 ID:XuWe9IkY.net
>>626
どういう流れか知らんが
実走とローラーのスピードを比較する場合に於ける車輪の慣性は殆どネグリジブルだってことだろう
そのくらい理工系の人間なら一々細かく考えなくても直感で分かるだろう
重箱の隅を突くような事かね?

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 23:10:38.81 ID:pwVK3qjP.net
>>637
弱い力を切り捨てるのかよ
それこそ理工系の風上にも置けんわ
何を考えて3行目を打ったのか全く理解できんわ

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 23:30:53.64 ID:4ZQoEBsy.net
フーリエ級数とか知ったら発狂しそうな勢いだ

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 07:48:09.56 ID:Pq8jbM2W.net
巡航25ってサイコンのアベレージの値でいいのですか?
昨日琵琶湖一周して160キロ走ってきて、だいたい30キロ辺りで
頑張って走ったつもりだけどアベ24ちょいだった。
25越えって想像以上に難しい世界なんじゃないか?
こんなペースで走っていたら楽しめない・・・

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 08:05:05.24 ID:dp/hcrcw.net
>>640
奇遇だな
俺も昨日ビワイチしたよ
サイコンの数値だとave27.7kmだったけど、グロスだと24.9kmだった

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 08:45:47.63 ID:Pq8jbM2W.net
>>641
奇遇ですね。
・・・と思ったら自分が走ってきたの金曜だった
天気が曇りだったけど楽しめました。
サイクリングロードは草刈りやってて足止め何度も
されたけど初心者の僕にはいい休憩でした。

賤ヶ岳辺りで、早朝にリスや猿の群れや鹿に遭遇にはビックリです。

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 00:34:48.41 ID:K0O1krEY.net
>>640
グロスで
〜30km/h:初心者
30km/h〜35q:中級者
35km/h〜:上級者
だと思うが、あくまでこれはレース指向の奴の基準だからな。
レースなんて縁のない腹の出たメタボおっさんとか含めるとグロス25kmで走れるだけで十分に立派だと思うよ。

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 00:45:17.89 ID:vNbO8zkq.net
だよな。ローディでガチで鍛えてるのなんて
かなり少ないと思う。大部分がサンデーローディな気がする。

巡航32-28くらいでサイコン読みで平均27、グロスだと大抵25前後くらいだけど

抜く事はあっても抜かれる事はあんまないし

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 03:31:12.39 ID:veF+Az3E.net
>>643
おまえのいう中級者グロス30km/hって東京-名古屋間(340キロ)を半日かからないで走破する速さだぞ。
そんな芸当できるホビーレーサーが一体全国に何人いるんだ?
ろくに走ってないくせに適当なこというな

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 06:29:56.71 ID:fHImHw85.net
>>645
レース志向でCRとかで練習のつもりで走ってる人ならそんな感じでは?
そりゃ数は多くないだろうけど

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 06:40:05.02 ID:wXqYjWd3.net
CRで追い風に吹かれながら出した記録でいいなら俺40km/h巡航だわw

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 08:38:53.59 ID:OP+c2lud.net
帰りオワタ

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 09:12:55.03 ID:+BDiXEdS.net
40km/hもだせるCRってどこなんだろ?オススメあります?

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 10:20:44.48 ID:mPDHzUUe.net
>>645
普通、アマのロードレースというと50〜120km程度の距離を想定しない?
ブルベの人は知らんけど。

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 10:38:47.65 ID:+HIRyP4t.net
荒川の上流の方

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 10:55:01.20 ID:GVJvoAbn.net
>>649
札幌近郊以外の北海道

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 12:14:41.33 ID:tqUJKKj0.net
関西では淀川サイクリングロードで八幡市御幸橋〜枚方市枚方大橋の区間〔約13km〕
時速40kmでも物足りないくらい線形が良くて、見通しの良い道路。

>>648
帰りは向かい風地獄

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 15:39:44.43 ID:QnKD/EqC.net
半日って言うから6時間で340kmは無理だよなぁと思ったが、
12時間でレース志向ならそんなもんだろ

つか、普通半日ってのは日中の半分だから6時間とか4時間だぞ
24時間の半分で12時間を半日なんていうヤツは初めて見た

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 18:52:24.40 ID:U+0JG+9D.net
>>649
荒サイなら冬の追い風の中60km/hぐらいでるよ
もしくは利根サイだね
風速10メーター以上の風が吹くから向かい風は地獄だよw

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 19:49:14.61 ID:+BDiXEdS.net
>>649です。結構スピード出せる場所ってあるんですね。家が多摩川に近いので多摩サイ走ることもあるんですが、人の多さと時折あるポールでスピード出せなくて…。
機会があれば他にも行ってみます。

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 20:04:05.60 ID:Lb2dzu/V.net
>>649
利根川CRの印西の方。その代わり前にローディーがいたら30キロ前後しか出せない。

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 20:13:57.44 ID:cu54/gq5.net
スピード自慢したいなら富士へ行け

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 20:14:21.40 ID:g2EAcX68.net
>>649
既に出てるけど荒サイだね

全体的にそうだけど、特に左岸の一番下流10km/h位は更に広くて人が少ない
車でいうと2車線分位ある、そこを自転車と人しか走ってない状態で閑散としてるから
60km/hで走っても危ない感じでないと思う、普通の道路より広い位だし

江戸川の左岸とかにも新しくできた所では広い区間あったけど
そっちはあまりいってないから距離とか分からないな
でも新しいだけに路面がきれいで速度が乗る

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 20:34:00.41 ID:P7XjnZTz.net
あんまり飛ばすと肩身が狭くなるだけだからほどほどにしてくれよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 21:06:35.85 ID:fHImHw85.net
>>656
何というか多摩サイの近くに住んでるのは不幸だな
なまじ近いから行ってしまうだろうけど荒川を知ってしまうと意味が分かるはず
まあ多摩川で走ってる人の殆どは荒川走っタコとないだろうけど

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 21:06:37.19 ID:wXqYjWd3.net
利根川なら3車線以上の広さだから楽勝で速度出せる
景色がまったく変わらないのが苦痛でしょうがない

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 21:15:02.69 ID:g2EAcX68.net
多摩サイいってみたら、なにこの遊歩道って思って車道走ったことが・・・
しかし多摩サイ近くの住人の方が生活レベルが高い(傾向)

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 21:32:48.43 ID:wCg04K9U.net
うちの近くだと境川、酒匂川、多摩川、のCR位だからスピード出せない。
でも海沿いの平坦路があるからいいのだ。

ちょうど25km/hのログ。
http://yahoo.jp/HqnUvg
渋滞と信号無いところで走ってみたいわ。

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 22:05:01.09 ID:Lb2dzu/V.net
>>662
景色が同じだと辛いですよね。分かります。

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 22:05:45.65 ID:i1vw2qeX.net
海沿いは風が強いから巡航速度が上がり難い。追い風を30km/h、向かい風を20km/hではしっても平均が25km/hにならないからな。

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 22:28:06.59 ID:AUYE+NMw.net
距離配分次第ではなるでしょ?

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 22:31:53.28 ID:tqUJKKj0.net
>>655
淀川CRでも強い風速10m/s程度の追い風が吹けば時速60km/hは期待できる。
入門用のクロスですらそれくらい出せた。
そんなにスピードを出しても、結局は車止めの停車やグラウンド通過時の徐行により平均速度は思ったより上がらなさそうだ。

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 22:50:33.60 ID:fHImHw85.net
鹿浜橋から吉見までだいたい45キロ
でサイコンave28だが、速い人なら35overも可能なんじゃないかな?道的に。

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 00:13:09.71 ID:i+bEzcan.net
都会は大変なんだな
利根川なんてほんと人いないよ
>>662に加えて人を抜いたりする機会がないのでモチベーションが全く上がらないw

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 06:24:07.27 ID:QNFRUlmS.net
荒川は総延長が長いのもいいよね
フル往復でアベレージ25出せたらここを卒業していいと思う

淀川は車止めが多すぎる

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 07:25:54.06 ID:38p8Fl9V.net
誘導路の方じゃなく本線に車止めがあるの?
自転車乗り殺す気かよwww.

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 10:35:06.76 ID:cSTKf9UH.net
>>671
淀川?

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 13:42:02.04 ID:DZbWxqoM.net
>>671
確かに淀川は車止めというか原チャリ止めが多いよね
>>672
両方に設置してるから困るw

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 13:53:45.49 ID:wHoSFeWS.net
>>672
マジであるだよ大阪クオリティ
ヒドいとこは坂の真ん中にあるんだぜ?

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 14:16:07.34 ID:M4Fw0Xki.net
>>675
実際、あのぐらいしておかないと、原チャだらけになるから仕方ないんだよな。

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 19:12:01.21 ID:Aj1uSPlx.net
【タイトル】新車のタイヤのバリ取り
【走行形式】 単独
【走行距離】 200.35km
【走行経路】 ttp://goo.gl/maps/z5B7h ←の往復コース
【総所要時間】 9時間42分
【総ave】 20.6km/h
【走行時間】 7時間46分
【avg】 25.7km/h
【車種、車名】パナ ORC17
【日時】 9月23日 7:52-17:34
【天候】 晴れ後曇り
【感想】 往路は向かい風と登りに負けずがんばって漕いでなかなかいいペース。
グロスでも25km/h弱で走れてたけど前半で足が切れて後はgdgd。道の駅のたびに水か
スポドリ1本補充する始末。
なんか嫌な汗が出すぎ?

前半の補給食が道の駅四万十とおわで食ったジェラート1個というのがまずかったか…

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 19:17:30.57 ID:Aj1uSPlx.net
ちなみに計測開始・終了地点は運動公園から離れた場所なので往復200キロになってます

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 19:31:15.44 ID:cyBq23MG.net
ルート見る限り山岳ルートだけど累積標高どれぐらい?

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 19:59:28.18 ID:Aj1uSPlx.net
ルートラボで見ると往路ののぼりが882でくだりが687mだから、往復して1500ちょいくらいかなぁ

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 17:01:15.77 ID:VU9RC+Ue.net
昨日自転車を納車して、店に持ち込んだサイコンを取り付けてもらってから帰りました。
平均スピードがアベレージって事でいいんですかね?
昨日はそういうのを見る余裕無かったんですけど、環七の下り坂とかだと38kmくらいでした
シフト操作は昨日は右手だけに集中したので、フロントのギアはまだ使ってないです

平地だと25kmくらいを行ったり来たりみたいな……

本物の初心者なんでテンプレ通りに記入出来なくてすいません
でも納車日は本当に楽しかったです

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 17:08:33.59 ID:T0zXu0wy.net
事故を起して辞めるタイプだな

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 17:33:28.09 ID:ov2oZ8n7.net
>>681
サイコンの項目に、aveとかAVとかで記録されてるのがサイコン平均(走行距離/走行時間)。

信号やらのストップ&ゴーで、走れてる時の速度よりは遅くなる傾向がある。

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 17:54:26.14 ID:dJd8rnPQ.net
「平均がアベレージってことでいいんですかね?」って質問する人って
「白はホワイト?」とか「左がレフト?」とか質問しちゃう?

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 18:24:10.81 ID:iWARJX/k.net
アイコンのアベレージは家帰ってからでも見られるだろ
信号やらで絶望な数値だとは思うが

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 19:12:01.77 ID:z8lB5tvd.net
>>681
楽しめてるならそれが一番
自転車乗るのが楽しいんじゃないと(人にもよるけど)続かないしな

総レス数 1003
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200