2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

買ってはいけないパーツ・用品★2

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 22:50:40.20 ID:xjK4g2va.net
※前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1401365292/

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 20:52:05.62 ID:ZL24TKKA.net
すまん
レモンといったらポッカレモンなんです
食卓のお供です

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 21:02:06.40 ID:mJWoixqa.net
ママレモンだろ
食卓のお供です

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 21:03:57.21 ID:A9KpYwjs.net
くりぃm

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 21:07:12.99 ID:aC8tfKHH.net
>>195
どこがどのようにどうして笑えるのか詳しく

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 21:09:59.16 ID:6f8Fs+8P.net
>>198
クリィミーマミ?(すっとぼけ

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 21:12:25.17 ID:JLO4Ax5k.net
レモンってまた販売再開してたのか。まあ今更微妙な気がするけどw

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 21:14:18.11 ID:y5yGPfWy.net
薬漬けのサンキスとがどうとか

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 01:32:12.16 ID:bW1g8uzS.net
ライカ買うのか?

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 05:06:07.74 ID:OH06/RCw.net
>>198
懐かしいな

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 05:50:18.14 ID:Qr/CT4RL.net
すべったネタの自己解説ほど痛々しいものはないと改めて感じた

そういや米俗語でレモンは不良品の意味があったような気が

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 23:58:08.06 ID:7WZcFkuO.net
>>203
銀座のカメラ屋か?

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 08:18:47.71 ID:dwD5c+SJ.net
スイス製高級腕時計の並行輸入専門店だよ

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 14:38:35.35 ID:TZWAxEp4.net
カンチブレーキ
止まらない・調整めんどくさい・シューが売っていない

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 14:43:15.86 ID:SMbXgIvL.net
ヤフオクで変な値段で出してる奴は売る気がなくて、見せびらかしたいだけだろ

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 17:48:44.41 ID:6jBgb0um.net
AESTって安いのにやたら軽いんだけど耐久性ってどう?

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 17:06:12.95 ID:FrlNc/4W.net
トレックのグローブ

買ったその日に手のひらの所が破けた

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 19:18:53.50 ID:4QQBJgH4.net
ボントレガーのパッド無し冬用グローブはペラい割に保温性悪くないんで愛用してるけど
どの辺の価格帯の奴だい?

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 19:47:40.98 ID:TWz6wG30.net
グローブなんぞ普段走りは軍手でいい
消耗品だし
要は汗で滑らない、手のひらの擦れの保護、まさかの落車時の手の保護だから
特に落車の時はペラッペラの自転車用は役に立たない

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 19:48:28.06 ID:9fmjQe6S.net
軍手よりは頑丈ですよ。

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 20:57:50.87 ID:8vPCO53X.net
軍手で顔の汗ふくとチクチクすんだよね

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 21:25:54.16 ID:SfW7MFSf.net
軍手とかダッサ

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 22:11:50.85 ID:uHvWR1ao.net
ヤフオクに出してる無知勘違い出品者からは買うなよ

当時散々馬鹿にされた日本企画の台湾プジョーにプレミアつけて売ってるような奴な

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 22:59:11.05 ID:8GR8R9WN.net
グローブといえばクラフトのアクティブはクソだったな。自治区で買ったら
縫製工の練習台のような汚い縫製だったんで交換してもらった。
交換してもらったものの(縫製とは関係なく)使用5回で手のひらが破れた。
方々のレビュー見ててもみな縫製不良&破れまくりのようだが、メーカーは直す気は無いっぽい。

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 23:17:12.98 ID:AvKUTkz2.net
軍手マン

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 00:32:50.88 ID:d/l9enIx.net
どこのグローブが使いやすくて良いんだい?

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 00:38:00.77 ID:S+beA6sK.net
PAX POWER GLOVE

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 00:44:01.02 ID:w/5ndJA3.net
安さとペラさでダカイン使ってる
スマートフォン対応タイプもあるよー
秋には寒いけど

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 00:48:54.85 ID:21tvVRaB.net
ダカインは良いね。スペシャのグローブも結構好き。

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 01:10:14.29 ID:O0MChkoE.net
ださいけど丈夫さでは軍手のほうが上だよね

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 01:13:01.70 ID:5wHyx52D.net
丈夫さなら革だろ革

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 01:16:44.95 ID:d/l9enIx.net
>>221-223
ありがと!ちょっと見てくる

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 02:28:39.47 ID:DupG1WTQ.net
スペシャのアパレルやパーツはいいね
サドルとかも

ただロゴが主張し過ぎてバイクに合わないことも

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 04:53:23.86 ID:YLcQczGu.net
オンヨネのグローブもウンコだったな
使って3日で縫製がほどけた

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 06:03:08.39 ID:ob6Bklax.net
スペシャライズドのグローブ(秋冬)はダメ
評判の良かったシューズ(S-Works)もダメ
グローブは加水分解になるまでが早く半年もせずにボロボロこぼれてきてすぐに穴が空く
シューズはワイヤーが噛んで目詰りを起こし締められなくなる
共にリコール相当の品質で個人が訴えると対応するがいつまで経ってもそれをアナウンスしようとしなかった
シューズに至っては初期の品番では行っていたその対応すら二期以降しなくなった

俺はプロショップを通してメーカーに掛けあってもらったがスタッフが電話応対した際のノートが開かれてるのを偶然目にし
同様の事象が頻発してるのを把握しながらそれでも尚そんな対応を恒常的に続けてる旨が記載されてる内容を確認した
そのくせパブリシティ権については子供じみた言いがかりレベルの訴えを起こす
社会的責任を自覚をしてるとは言い難くコンシューマフレンドリーとも程遠い企業

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 06:15:38.57 ID:23pj/XnS.net
昔買ったモンベルの冬用グローブもすぐに掌パッドが剥離したな

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 06:23:09.55 ID:BEojyd/l.net
>>229
スペシャのグローブはかつてはダメだったみたいね。

BOAは人間の操作ミスで逆転させただけだろ。一回でも逆転させると華麗に詰まる。
やった覚えが無いかもしれないが最初は「脱ぐときに無意識にやってる」。
もしくは試着で他人にやられたか。

逆転詰まりはBOA社製品の抱える不可避の欠陥だし、そういうので製品全体が
悪いっていうのはやめれ。このパーツはスペシャ製品ではないからな。
メーカー自体や直営店がとにかくクソなのは確かで、店もBOAの操作説明をする
べきだが、BOAのそういうことを分かってなかったか、もしくは

おまえさんの声が大きすぎてあまりに面倒でさっさと処理したかったんだろう。

もう読んでて痛々しいからw コミュニケーションって大事だ。

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 06:27:07.00 ID:ob6Bklax.net
俺が買ったのは二期以降の製品だよ
何でアナウンスしないんだ?
企業としての姿勢を問題にしてるのに的外れもいいことだな

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 10:34:56.81 ID:BEojyd/l.net
>>232
二期以降までは左右同じ方向のBOAダイヤルで、樹脂のみのワイヤーだった。
三期目からは左右非対称のBOAに変わり、ワイヤーにステンレスが入ったものになった。

ステンレスが入ったのはまさに逆転巻き込みへの対策。
直営店長に聞いたが、ステンレスワイヤーなんて本来オーバースペックでロードシューズに
採用する必要はないんだそうで、やはりクレームへの物理的改善が目的なんだろうってさ。
ステンで強くなったのはもちろんだが、腰があるので逆転巻き込みしにくくなる。
実際ステン入りになってから切れた話は出ていない(と思われる)。

そんで樹脂のみのワイヤーの頃には「切れる」っていうクレームが続出したが、渋谷の直営
では2件、永福では1件しか報告が無いそうだ。もちろん逆転巻き込みが原因。
僅か数人の「声がデカいひとたち」のせいで悪い印象が付いてしまった例かもな。

なおBOA採用シューズの扱い方だが、緩めるときに必ずワイヤーを引っ張りながら緩めて、
ある程度まで緩んだら引っかけ部分からワイヤーを外して足を抜くこと。
緩めすぎると逆転の原因になる。

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 10:42:04.42 ID:JtZN2XCj.net
ステンレスワイヤーでも巻き込みは起きてるよ
頻度は知らんけど俺の周りや所属チームにもそこそこいる

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 10:45:10.09 ID:JtZN2XCj.net
樹脂ワイヤーが切れる事象については聞いたことないし知らんけどステンレスワイヤーになったのは逆転巻き込み対策じゃないよ
樹脂ワイヤーは引っ張り過ぎて塑性限界を越えてしまうとビロビロになって使い物にならんからだよ
釣り糸とか想像すれば分かるだろ?

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 10:54:36.54 ID:JtZN2XCj.net
渋谷の直営店ってのがどこを指してるのか分からんけど(神宮?ナルシマの斜め向かい?)
神宮店には2011~2012年に俺のチームから4人が個別に申し出てるからいつの情報が知らんけど2件ってのは信じられんね
まあ>>231にもあるように糞企業らしい不誠実な対応と受け取った方がよりしっくり来るよ

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 10:59:28.73 ID:5O0mpbms.net
現行のシマノのディスクブレーキ

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 11:10:12.39 ID:JtZN2XCj.net
アンカー間違った
>>229らしい糞企業ね

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 11:15:11.34 ID:LxKanFJV.net
自分で作ればいいじゃん

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 11:20:35.12 ID:JtZN2XCj.net
必要に迫られて当時皆でカスタムしてたよ
けど残念ながら合う太さのステンレスワイヤーが市場にはなかったんだよね
過去形なのはもう使ってないから
友人共々BONTに移行した

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 12:53:13.83 ID:BEojyd/l.net
>>236
人数は2011年に聞いた話

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 12:54:56.88 ID:BEojyd/l.net
>>240
まあ俺もBONTに移行したけどなw
ワイヤーの件は個人の使い方次第なのでいいとしても、毎年毎年クソな値上げしやがって
とても買えたもんじゃない。

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 13:02:49.34 ID:F9XeIWBB.net
スペシャって剛性低くない?俺はそれが嫌で手放したけど。

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 13:11:44.27 ID:BEojyd/l.net
>>243
ソール剛性は充分高い。スプリントの前にBOAを思いきり締めておかないとアッパーが
ついてこなくなるので気持ちが悪いな。所詮気持ちの問題だけどw

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 13:14:43.36 ID:JtZN2XCj.net
剛性は低くないけどやたら厚みを感じなかった?(俺の記憶違いかもしれんけど
あとインソールも換えなきゃいかんね
別売りしててそんなにいいなら最上位機種には最初からそっち入れとけよって話

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 13:21:27.33 ID:eeiPhg/X.net
すげーな、1日とか5日とかでダメになるグローブなんてあるのか。

俺はGoldwin、ルイガノ、OGK、無名中華と使ってるが
どれも使用回数(日数)100日以上使えてる。
色あせて、転倒などによるやむを得ない損傷まで使えてる。

一番短命だったのはOGK、半年ほどであちこちボロボロ。
意外とルイガノと無名中華が耐久性も使用感も優秀で困るw

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 13:47:55.35 ID:eKmrHbW6.net
ビンディングペダル&シューズそのものが「買ってはいけない」物
http://blogs.yahoo.co.jp/tenzen194/32025253.html

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 14:39:13.58 ID:WDwC1ktC.net
>>247
自分のスタイルでは必要ない、の一言で済むところをうだうだ長文書いちゃうあたりが
老害全開って感じだな

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 14:48:29.53 ID:qBTg2NYK.net
老害とかは関係ないな。
そのリンク先はブログなのだから長文は当たり前。
一行以上の文章を書くアタマの無いヤツがツイッターをやる。

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 15:20:10.06 ID:5wHyx52D.net
なにその見当違いも甚だしいレスは

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 15:22:42.59 ID:BEojyd/l.net
>>245
スピプレで使ってたせいもあるのか厚みは感じなかったなあ。薄けりゃいいってもんじゃないし。
ここは好みだ。
インソールはそのまんまでいいんだよ。色が違うけど、あれって単品ものと同じもので、アーチが
最も低いタイプが入ってるからそのままで特に不具合は出ないはず。
まあS-WORKSは元々インソールなしで別売だったんだけどな。

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 15:25:00.68 ID:HlGoljp+.net
100キロくらい走る人だとやっぱフラットじゃきつい

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 15:25:53.50 ID:BEojyd/l.net
>>246
笑っちゃうよな。一流メーカー品がボロボロ破れるなんてなw
最近はパームがPUレザー製って書かれたものは避けることにしてる。
アマーラ以外の合皮はだめだわ。

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 17:25:40.26 ID:6RO61hhk.net
アソスのグローブは8年くらい使ってる。
まだまだ使えそう。

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 17:39:28.98 ID:BEojyd/l.net
>>254
俺の手持ちの中ではサンティーニが最も長持ちしてるな。GOREも長かったが急に逝った。
一枚を使い続けるわけじゃなく所詮オンシーズンだけなので、冷静に計算してみたら
そんなに距離を使ってなかったりするけどw

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 17:41:04.01 ID:0mdQnzX3.net
>>255
>>おまえさんの声が大きすぎてあまりに面倒でさっさと処理したかったんだろう。
もう読んでて痛々しいからw コミュニケーションって大事だ。
まんまお前のことだな

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 18:02:42.99 ID:BEojyd/l.net
なんか嫌なことでもあったんか?

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 18:26:03.38 ID:vzJ5l41x.net
俺も、スペシャのグローブは5年ぐらい使ってるな。
パールイズミのを下ろしたとこだけど、こちらはあまり持ちそうにない。

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 11:33:15.82 ID:cO33cjD0.net
スポーツマン レザーライク バーテープ

手から異臭がするのでグローブが臭くなったのかと思ったがグローブは臭くない。
何処か体の一部が臭くなり触った手に匂いが移ったのかと異臭の根源を探るが見つからない。
家に帰って自転車を磨いてる時にハンドル付近から異臭が。
バーテープが臭い!絆創膏のような匂いが!

このバーテープは表面がポリウレタンで水を弾くが裏面がフェルトのような素材。
穴開き箇所から汗が裏面のフェルトに染みこみ、乾きにくい。
冬場ならいいが夏は避けたほうが良いかも。

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 12:36:40.49 ID:Jt90o7XN.net
なぜかwjnの記事思い出した

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 12:45:18.54 ID:dPdL3Uru.net
>>245
インソール抜いて履けば無問題

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 11:01:31.42 ID:OesAe/QJ.net
夏場に素手で2〜3回乗るだけでバーテープは汚染されるようだぜ。
昨日剥がしたらやたらネトネトしてて驚いた。
半月に一度はバーテープにシャンプーしよう。

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 11:06:42.42 ID:G8YO+LEc.net
それは熱で下巻き用テープの糊が溶け出してるだけじゃなくて?
よくあるよ
水道用のシールテープを使うといい

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 11:33:16.48 ID:7gQ4TE+V.net
シールテープどうするんだ?

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 11:37:26.13 ID:OesAe/QJ.net
>>263
んなわけない

で、シールテープどうするんだ?

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 11:38:40.41 ID:G8YO+LEc.net
下巻き用って書いてあんだろ

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 18:33:00.92 ID:OesAe/QJ.net
俺も>264も一瞬理解できなかった。文章を書く練習をしてください。

なお俺が下巻きに使ってるのはハーネステープなので糊は出ない。使用最小限で
馬鹿みたいにぐるぐる巻きにしないし。

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 18:39:59.24 ID:o1UxBK3b.net
普通にわかるんだが(笑)
流石に理解力なさすぎると思うぞ

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 19:10:08.69 ID:OesAe/QJ.net
そもそも俺の話をしっかり読んでない。
バーテープが手汗でネチャネチャするって話だよ。当然バーテープ表面の話だし、下巻きの糊が
くっついたらさすがにアホでも分かるだろうが!!!このハッゲが!!!

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 19:25:14.23 ID:F7drDTp7.net
ファブリースぶっかけとけばいいんでね?

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 19:35:31.31 ID:1ERO8QX0.net
ロード買って初めての夏なのか?
薄めた中性洗剤で軽く拭き取るだけでいいのにそれすら知らんとは・・・

自分は理解できない
でも他人には読んでないとキレる

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 19:48:32.19 ID:qDuueNd3.net
ゆとりっすなー

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 19:59:00.53 ID:785SnwDu.net
手から粘液出すなよ気持ち悪い

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 20:02:18.06 ID:1ERO8QX0.net
だねえ

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 20:48:21.75 ID:+75odM/9.net
そもそもスレの趣旨を理解していないだろ
バーテープを買うなとでもいうのか

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 21:04:04.16 ID:IJLB8hBe.net
バーテープといや最近のシルバのテープ切れやすくなってダメだわ。
Fizikはサドルはいまいちだが、バーテープは本当にいい。特にソフトタッチの。

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 21:07:20.82 ID:ULEBPMU/.net
マイクロテックスのは硬いから巻きづらいと思いきや
グイグイ引っ張っても切れないから意外に綺麗に巻けるねあれ

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 21:42:28.60 ID:n8oI5qC2.net
買いだめしといたプロファイルのコルクテープを使いきってしまった。
糊なしのテープでプロファイル以外のご存知ないですか?

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 22:02:39.99 ID:pUUBNnFV.net
リザーズスキン好きです

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 00:50:07.04 ID:SP5WH4y2.net
ずっとチネリだわ
地雷だったのはVELO
剥がす際に裏の両面テープの粘着力に本体が負けて、ボロボロになってハンドルに残る

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 07:40:51.59 ID:3IwyrxCh.net
>>276
フィジークのバーテープは耐久性低くてなあ。
握り心地はいいんだけどね。

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 07:47:52.16 ID:HJ1M1YrI.net
バーテープも実際に製造してるのは何社くらいなんだろうな
自分はアウター固定も兼ねてテーピング用布テープ巻いた上から巻いてるから
両面テープが残って困る事はないけど

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 08:07:23.69 ID:Xz7c+54M.net
>>282
それ粘着が溶けてベタベタにならない?
水道用のシールテープを使うといい

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 08:57:11.07 ID:+gAe2KAu.net
>>281
Fizikのバーテープ、耐久性悪くないと思うけど、ここが悪いというくらい良いのってどこの?

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 10:23:26.24 ID:HJ1M1YrI.net
>>283
都合2年くらい巻きっぱなしにしてた奴でも特に残らず綺麗に剥がれたけど、
銘柄とか使用状況によるのかね

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 10:34:45.75 ID:+gAe2KAu.net
バイクリボンのコルクバーテープの両面テープは残りやすくてよくなかったな。

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 11:09:57.77 ID:HJ1M1YrI.net
そういえば製造元、で思い出したけど、
イージーパッチって裏紙の表記から察するに作ってるのは全部同じ会社っぽいよね
なのにパークのはいい、パナのは駄目とかの話になる不思議

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 11:13:11.44 ID:A4ZwHT8d.net
>>287
パークの検品ではねたのが、それ以外とかなら不思議でもなんでもないが?

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 11:37:30.11 ID:8tkJAyY4.net
あんなん急場凌ぎの緊急対処でしかないのにそれを理解してない人達がいるだけじゃね?

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 11:49:50.69 ID:3wVgruxB.net
>>287
モノは全く同じだよ。購買層が違うから「パナは悪い」とかって評価になるんじゃね(適当

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 13:33:33.05 ID:m/PzCBMo.net
[OGKは韓国企業]ってだけでパスする十分な理由になるだろ

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 13:47:05.03 ID:HJ1M1YrI.net
イージーパッチのトラブルに関してはヤスリ掛けもタルクもろくに落とさず貼って漏れた!
なんてのが大半だから
そういう層がパナの買って悪評垂れ流してるんだろうな…

>>291
韓国云々はともかく、二輪から入ってきた身としては国内トップブランド扱いなのに違和感が
それこそDICあたりと同列だったよね

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 14:06:52.81 ID:20mBvFD8.net
>>291
お前って一切外食しないんだよな?(笑)

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 14:09:56.89 ID:A4ZwHT8d.net
>>292
自動二輪からくると世界トップブランドの方が身近だからな

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 17:11:10.89 ID:OPe/pb/O.net
安い店で外食しなーい!
韓国パプリカ食べなーい!

総レス数 1002
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200