2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

買ってはいけないパーツ・用品★2

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 22:50:40.20 ID:xjK4g2va.net
※前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1401365292/

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 17:02:38.26 ID:Xc5tYTcZ.net
>>364
調光レンズは糞だった

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 17:19:39.19 ID:IP24Adfm.net
>>366
調光レンズはどのメーカーでもあんま良くないだろw
そういえば最近あんまり調光調光って聞かなくなったな。

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 17:27:43.07 ID:i/TQBydV.net
>>365
自分のも穴あきました。
急遽代わりが必要になってAmazonで評判良かったサイトウインポートの買った。
値段半分でこっちの方がパットが厚くて良さそうな気がしてたんだけど、穴を縫ってまたパールイズミを履きだした。
パットは薄くても役目を果たすし履き心地はサイトウインポートより良かったから。

しかし次のレーパンの模索中。
ビブだと高くても良さそうなのあるけど肩紐嫌なんですよね。

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 17:31:03.00 ID:Ec5WgYGF.net
>>365
レーパンはイズミ一択だと思ってる
3dネオ+ばかりたけど、2.3年とか余裕だよ
値段も1万程度だし、大抵のショップで取り寄せ可で再入手が容易。派手目のが苦手なおれ的にマスト
履き心地や耐久性が上のがあれば、比較レポして欲しい

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 17:33:20.14 ID:klx3C6cp.net
レーパンに穴開ける連中って、洗濯の仕方に問題があるんじゃ?

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 17:33:39.65 ID:9bQo75MP.net
レーパンは廉価グレードだとナリーニかGSGではないの

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 17:38:34.42 ID:BMvK+KE5.net
アソスのレーパン破けたり解れたら無料で修理ってどうなんかね。

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 17:39:53.17 ID:ERb/RLgn.net
レーパンに穴なんて空いたことないな
パッドなしのタイツでもない
ただロゴが刺繍のサドルは擦れるので気を付けた方がいい
セラサンマルコのエラKとかSMP全般のサドルは皆そう

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 17:43:35.77 ID:i/TQBydV.net
洗濯はネットに入れて洗って陰干しで問題無いはずなんだがサドルとの相性とかかな?擦れて穴が空いた。

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 17:46:02.93 ID:VgRLzbBD.net
アソスのネオプロいいよ。税金やら送料やらあれこれ取られるけど安いところで買えば15000は切ると思う。
1万もかけてパールイズミ買うとかちょっと信じられないというか。

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 17:53:09.92 ID:ERb/RLgn.net
Piはサイズさえ合えばお値段なりの十分優秀なブランドだよ
というわけで秋冬物はUSAを除けばウィンブレとシームレスしか買ったことがない
素材や縫製云々じゃなくてウォーマー各種サイズ感がおかしい

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 18:04:48.68 ID:xhXC3lK9.net
5年くらい前にサイトウさんでパッド付きタイツ買ったけど、小さめ買ったのにパッドがずり落ちてうんこ漏らしたみたいになるからローラー用になった。
今のはどうかわかんないけどもう買わないかな。

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 18:22:22.11 ID:owq1EKdL.net
厚いパッドのレーパンは、見た目が致命傷なんだよな。コンビニでトイレ案内されるレベル

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 18:43:18.88 ID:HY2JVhDg.net
薄いレーパンでもモッコリ目立つやん・・・

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 19:14:59.16 ID:IP24Adfm.net
穴が開く場所にもよるね。
SMPのサドルはレーパンを傷めるってよくブログに書かれてるな。
あとサドルのヤグラが擦ってるケース。
サドルバッグが擦ってるケースもありがち。

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 22:30:20.28 ID:T9mCcN2Q.net
>>379
目立つほどデカくないのに見栄はっちゃつて

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 23:01:17.99 ID:lHZIMAhB.net
レーパンに穴開けちゃう人は停車時にサドルから前に降りちゃってたりしない?
んでもって発進時にサドルの先端にレーパン引っ掛けるとか

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 23:16:15.03 ID:0udzHYeG.net
>>380
これこれ!
つるつるサドルにして、やぐらの角を削って、サドルバッグのベルクロもいだら、穴空き・毛羽立ちなくなった。

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 23:50:18.71 ID:EGQj2Isb.net
細かい事で申し訳ないんだけど、サドルのヤグラじゃなくてポストのヤグラだよねぇ?
もしかしてサドルにヤグラって呼ばれる部分がある?

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 08:30:13.02 ID:pRe+c6vj.net
経験から、パワーモジュレーター

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 08:49:12.17 ID:lnB3F1ES.net
>>381
いやうちのムスコ、勃起しても普通サイズなんだが、
勃起率が低くて勃起してなくてもデカイんだわ・・・orz

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 09:04:22.41 ID:zOw/hDm5.net
もいじゃえよ
もげば解決

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 09:08:15.79 ID:/NpiY04f.net
そんで阿佐ヶ谷で試食パーティー開けば有名になれるかな?
ってそんな奴居たけど名前も顔も知らんがな

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 09:44:34.55 ID:uai7KgAN.net
>>382
左右のパッドの上の端っこあたりが擦れる人は、停車時にサドル先端を当ててるかもな。
俺がそうだった。

あとASSセーバー付けてると股に穴が開く。ASSは幅が広すぎるし斜めにズレて当たる。
ちょっとした干渉って意外と気が付きにくいもんだな。

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 18:22:03.86 ID:8GsLAwf2.net
カーボンリム

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 18:50:15.50 ID:fhEyvVcw.net
SPD-SL
スピードプレイ使うようになって、今まで何でこんなペダル使ってたんだ?と自問したほど

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 19:04:12.71 ID:uai7KgAN.net
LOOK KeO
スピードプレイ使うようになって、今まで何でこんなペダル使ってたんだ?と自問したほど

真面目な話、性能は悪くないがKeOはクリートの減りが半端ねぇから注意っすな。

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 19:08:40.04 ID:wJd1t8Kb.net
>>391,392
どんな風に違ってスピードプレイの何がいいの?

3台のバイクにシマノ・カンパ・スラムをそれぞれ換装しペダルも3種使いシューズもそれぞれ専用に用意し
スピードプレイには専用の4つ穴BONTを履いてるがスピードプレイが際立って優れてるなんてことは全くない
むしろシマノ>ルック(>タイム)>スピードプレイ

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 19:10:12.32 ID:9V5r5aD3.net
スピードプレイってそんないいいの?
どういうふうに違ったのか具体的に知りたいっす
興味あるけどたけーからなぁ

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 19:17:35.21 ID:fhEyvVcw.net
>>393
健脚さんには分からないかも知れないが、乗れば乗る程膝への負担が少なくて楽
マシン的には「なんだこのチュッパチャップスは?」かも知れんけど。
150kmぐらいで出ていた膝痛が200km越えても出ないのは本当に凄いと思った。

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 19:30:19.71 ID:kKKh8A5a.net
シマノの黄色クリートにして大分膝は楽だけどなー

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 19:34:56.82 ID:wJd1t8Kb.net
なるほどQファクターはともかく膝は少なからず適性があるだろうね
それらも含めて普段からフォームやペダリングを矯正すべきだとも思うけど

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 20:47:48.24 ID:Qnhjwt72.net
エッグビーターはもっと評価されてもいいと思う
スペック上は4面キャッチで値段も重量も申し分なし、
特に欠点らしき欠点も聞かない、ちょっとクリートが消耗し高めという程度だが
販売店も決して多くない、ロードでの使用者は本当に少ないよね

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 21:56:56.34 ID:uai7KgAN.net
>>393
なんかいつかどこかのスレでおまえさんと出会った気がするぞ。
なんでいまだに三車三様にペダルを変えてるの?
最も大事なパーツで、真面目に乗ってりゃおいそれと変えられないものじゃん。

SPが最も優れてるところが見えてないし。もっと走ろうや。

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:02:41.46 ID:1tJngqJ/.net
関節に問題があっても何とかしてくれるのはすごいけど
関節の問題を改善しないと悲惨な老後が待ってるかもよ
楽させてくれる道具って怖いよね

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:12:16.78 ID:8KyJbvh5.net
またフラットペダル最強伝説か

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:13:02.18 ID:QABlqAdb.net
>>399
笑えるわ
俗に言うペダルサドルハンドルが本当に大切で「おいそれと変えらないもの」ならプロはどうすんだ?

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:16:07.88 ID:a0a+J3fM.net


404 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:21:45.13 ID:PY3sDyu8.net
プロはスポンサーの用品使うから、本当に大切なおいそれと変えられないものなんかーと言いたいのだろうけど
プロでもスポンサーのロゴ貼り付けた自分の気に入ってるサドルだのなんだの
使ってることが有るからな。
おいそれと変えられないんだろう

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:23:00.14 ID:/NpiY04f.net
自腹持ち込みロゴ消しなんてザラだもんな

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:30:14.98 ID:uai7KgAN.net
>>402
プロは基本的にはペダルを変えない。2〜3年スパンで変更するプロもいるが、
短期間にコロコロ変えたりしないし、まして自転車毎になんて決して変えない。そんなことしたら脚壊すわ。

で、


おまえはプロなのか?

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:31:09.06 ID:TPOuQuI+.net
どんな理由でQファクタもハイトも当然クリートも違うペダルを三種三様取り付けてんだ?
つか、SS上げてくんないかな?

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:33:26.57 ID:a0a+J3fM.net
だな。
自称いろいろ持ってる君はSS上げてから、能書き垂れようや

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:34:19.58 ID:8KyJbvh5.net
SSってシングルスピードのこと?今の話題と関係なくね?

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:36:59.82 ID:oAszTpnf.net
>>398
以前のモデルでよく言われたスプリングが折れるって話は現行品じゃ聞かないしな
ただロードシューズ用クリート(特に3穴用)のスタックハイトが高いのと
供給が不安定なのが嫌でシューズの方をカーボンソールのXC用シューズに替えちゃった

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:51:19.82 ID:9V5r5aD3.net
理屈はわからんけどスピードプレイは関節にやさしいのか
関節に問題なければ変えても意味ない?
今はSPDSL

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:53:49.73 ID:uai7KgAN.net
>>411
関節に優しいのはもちろんのこと、ペダル・クリートともに案外耐久性が高い

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:54:16.00 ID:jW4E8/9k.net
膝にやさしい?
今まで使ってたSLのクリートセッティングが合ってなかっただけなような

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:19:13.75 ID:hEdF9W4l.net
シマノで乗れないようなのむしろ膝が出来損ないってことだろ

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:00:34.58 ID:TY0xm7wH.net
>>409
スクリーンショットの意味がわかってないアホに突っ込まないであげて

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:04:00.66 ID:z8/Saexa.net
SSっていったらスプラッシュスターしか思い浮かばない

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:08:03.88 ID:iAXeqAtY.net
俺はハートキャッチ派
つぼえり系、ゆりさんといつきは苦手

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:12:56.73 ID:P3YjqlNZ.net
>>398
エッグビーターは確かに使いやすい
鉄ロードに使ってるけど、4面キャッチは300kmロング走って、キャッチの際に全く足元を確認することが無かったわ。すげえ楽。
強いて欠点挙げるなら、サンダルとかスニーカーでちょい乗りしてスネを強打した踏面の小ささだなw
あと一般人にペダルがシャフトしか無いと思われる

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:14:14.52 ID:qMijPZ3n.net
セガサターン以外思いつかん

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:26:38.47 ID:iAXeqAtY.net
ところでTIME XPRESSOも膝に優しいと評判だったはずだがガン無視されててワロタ

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:28:25.75 ID:I2wWpjgG.net
300km走れるくらいになっても目視しないとペダルのキャッチできない人がいるのか

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:29:22.55 ID:Cf1eN6/x.net
ネットでSSといえばサイドストーリー(2次創作)のことだろ
スクリーンショットのことをわざわざSSとは略す人はあまり見かけないぞ

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:35:46.78 ID:D74T0+s3.net
ネトゲとかソシャゲ板覗いて見るよろし

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:40:24.06 ID:iAXeqAtY.net
ナチス親衛隊でしょ?>SS

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:41:03.37 ID:P3YjqlNZ.net
>>421
俺の使ってるTIMEの低級グレードはベアリングクソだから一発キャッチは至難の技なんだよ
XPRESSOは足の感覚で表裏の判断つきづらいしな

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:46:24.61 ID:OoO/c2cd.net
SSっつたらスーパースポーツだろ

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:48:17.97 ID:zg+WaR8B.net
いやサンデーサイレンスだろ

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:02:10.61 ID:QwjGxUWJ.net
>>425
鉛テープでも貼ったらどう?
使ってればそのままでも嵌まる向きでくるようになるけど

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:04:37.02 ID:VudnaH7G.net
SSと言ったらスーパーサミコンだろ
自転車乗りの常識

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:09:53.95 ID:QwjGxUWJ.net
SSといったら、サンツアーシュパーブだろう
あったりまえだ

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:58:37.68 ID:EzxVZpU8.net
大喜利やってんじゃねえよ!

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 03:23:38.83 ID:znaMITSK.net
SSってネオパンSSだろ?
中庸感度の素晴らしいフィルムだったけどディスコンになっちゃったな

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 04:13:23.67 ID:mCtE/BTL.net
>>430が完成度高いなw

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 04:39:25.19 ID:pRZv+dGd.net
SS
セサミストリート

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 05:53:21.91 ID:hdzhtI1d.net
スクショて略すよ普通

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 06:15:13.05 ID:8UD2qE+S.net
スク水の季節も終わったな

100枚NCNR安く出てない?

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 09:08:34.38 ID:b0hwmX0L.net
>>436
スク水はスクスイと詠むのか? スクミズじゃないのか?





ま、どっちでもいいんですけどね。
アレを着たJKの集団を毎年近距離から見ることがあるけど、どうとも思わん。

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 09:21:05.69 ID:81UjLI1D.net
JKとかwBBAいらん

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 09:47:56.07 ID:A9hUa6gA.net
TAのボトルと、TAレプリカのOGKのボトル。ひじょーに使いにくい。
TAのケージまでセットにするとケージから取れないの二重苦
いまどき実用グッズとして買う奴もいないだろうけど。

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 12:33:05.37 ID:MMgB8Pkf.net
スク水画像があると聞いて飛んできました!!

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 13:23:28.29 ID:/ZQM7P63.net
足をペダルに固定するメリットは科学的に見ても何一つ見当たらないので
ビンディングペダル自体買ってはいけない不要物
トークリップ&ストラップ&シュープレートも同じ
クローズドコースの競技ならともかく市民ライダーが公道で使用することは禁止すべき

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 13:28:16.64 ID:zg+WaR8B.net
取り敢えずの「科学的」

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 13:30:45.97 ID:BetpAVym.net
科学的とかアホ過ぎw

力学的にとか言えよw

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 13:49:08.33 ID:+SXD5hrt.net
暇な科学者がまた来てんのか

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 13:57:10.55 ID:VZ1dwtjU.net
科学の定義はともかく、メリットがないってのは暴論だな

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 14:07:43.44 ID:VudnaH7G.net
もうビンディングなしでは自転車乗れねーわ
たまにフラペ乗るとほんと乗りづらい

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 14:16:56.58 ID:xVKAbYN7.net
それはペダリングが下手なだけ。

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 15:06:12.85 ID:qTf7an9v.net
あちこちのスレで不定期に荒らしてる奴かな

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:30:18.96 ID:78r2KOxW.net
>>425
安心しろ、値段が高い奴は本体が軽いのでさらにペダルの向きが決まらなくなるw

XPRESSO以外でも、軽量化の結果か、もはやリリース時に同じ向きになるとかあまり
気にかけてなさそうな奴はある。その場合非目視のハードルは少し上がっている。

そういうペダルでの俺的なやり方としては... リリースする側のペダルが下側にあるとき
リリースしてそのまま停止 -> ペダルは踏み面を真上にして静止。
で発進時にもそのまま下側でキャッチ -> 踏み面が上向きのままでウマ-

現在使用中のKEO BLADE 2は、キャッチまでに片足ペダリングでクランクを何回転か
させてしまっても反対側のペダルはリリース時の向きを保ってくれる律義者w

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:33:01.15 ID:qTf7an9v.net
シマノのペダルはベアリングの調整で改善するのもあるみたいだね。

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:37:46.38 ID:VudnaH7G.net
>>447
ペダリングがキレイ、結婚してとよく言われるがな

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:53:54.22 ID:b0hwmX0L.net
野郎にモテルのか・・・勘弁だな・・・

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:31:09.62 ID:RKgF4dy1.net
電動コンポ

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:49:54.42 ID:CEPB03tX.net
>>451
ペダリングフェチの女は願い下げだな
ベッドでどんな要求されるかわからん

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:59:03.72 ID:q1Ri/9KY.net
ケイデンス170でピストンお願い!とか?

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 22:05:57.63 ID:snaBVgLlM
もうSPDでいいじゃんか。

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:50:37.00 ID:A9hUa6gA.net
つまんねー

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:09:52.00 ID:wAqyWr4H.net
自転車は遅いのにイクのは早いのね

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 18:10:41.92 ID:FmTJ+jF6.net
リアのディスクブレーキ付きのでシートステイとチェーンステイに
補強がない自転車はマジ買わないほうがいい
ディスクブレーキの制動力に負けて割れるから

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 18:12:07.55 ID:rCW9OxAM.net
ディスクブレーキは2016年シマノから新しい規格でるんだろ

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:12:00.62 ID:2b2tQVP5.net
>>459
7年乗ってたXTCのブレーキ台座のネジ山が飛んだことはあるけどステイは割れたことないな
素材が7005アルミとか?

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:11:07.61 ID:c9P0Fhep.net
どっかのページでディスクブレーキに負けてフロントフォークも折れたのも見たな

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:14:30.96 ID:IggPhI11.net
オフロードならタイヤグリップの限界の方がずっと低そうなんだが…

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 17:32:43.64 ID:7hqcirf4.net
やっぱりディスクブレーキは駄目だな

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 17:40:41.94 ID:CahtREbI.net
ダメなら 新規格でるまでまとう ディスクブレーキ

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:16:28.23 ID:6/JQvDqu.net
>>460が本当だとしても再来年だぞ。

総レス数 1002
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200