2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

買ってはいけないパーツ・用品★2

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 22:50:40.20 ID:xjK4g2va.net
※前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1401365292/

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 15:39:42.44 ID:QH+y9Jrm.net
>>651
どうして制動距離が長いのは何故なんだぜ?

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 15:52:25.93 ID:zFsugLnU.net
>>653
ポッキリギャンガーして人生を棒に振ってもいいのならご自由にどうぞ
http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/index.php?%A5%D5%A5%EC%A1%BC%A5%E0%C7%CB%C3%C7%A4%CE%A4%DE%A4%C8%A4%E1

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 16:39:20.80 ID:sInILFpz.net
>>654
パーツの違いやグリップの違いを考慮しなければ絶対的な制動力は変わらんよ
ただブレーキの放熱性は悪いからフェードは起こりやすい

>>653
その程度の近所なら別にいいんじゃね、飛ばすわけでもないだろうし
まあそれこそママチャリでもいいとは思うけど

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 17:07:14.16 ID:G0PCqNOU.net
2kmなら一輪車もありかな。
近所の子供は一輪車でコンビニ往復する。

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 17:19:57.57 ID:5Zo/pXko.net
>>652
自分も半径10km以下の近所の買い物の時は小径だな。
近所の買い物にロードは不便、駐輪場の取り回しは小径最強。
8割ロードで小径は用途が狭いとはいえ、無駄な買い物とは思わなかった。
あと車に積んでいく時は小径。

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 17:24:25.65 ID:1hDkdu+y.net
小径車はお洒落に乗るのならいいけどそれ以上はないからとてもじゃないが薦められない
前述の理由から自重をペダルに乗せることもままならず正しいフォームが作れないので25kmなんて論外としか思えない
そもそもなぜタイヤはおろかコンポまで700cとは(ほぼ)互換性のない小径車を選ぶのか?
旧パーツ旧フレームを持つロード経験者ならよっぽど金に困ってない限り旧700cフレームをフラバにせず小径車を選ぶ理由はない
嫁(155cm)に買ったKHS(¥25万くらい)は恐ろしく不安定で耐えられないほど不快だった
ロードより遥かに重い上に収納性も半端でスピードまで遅く安定性がないんじゃメリットはほぼ皆無
楽しく走れるのはせいぜい片道10km前後かな?遅いから初心者グループを河川敷で先導するにはちょうど良かったよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 17:36:27.84 ID:pMi0AHK7.net
モヒカン田中w

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 17:36:57.27 ID:pMi0AHK7.net
すまん誤爆した

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 18:31:49.53 ID:c8xynXCG.net
ガソリンの臭いがするぞ

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 18:48:10.86 ID:+J9fj2m7.net
マッチかライター持って来いww

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 19:07:25.23 ID:YKEFhCPj.net
>>659
俺はロード2台(10年物のトレックのカーボンバックとBSネオコット)を処分品して
小径車を買ったクチだわw
現在700Cは普段乗りのクロスバイクだけw

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 19:25:43.02 ID:i9oLTTTs.net
>>664
あらら
そういう人もいるのね
楽しむのが1番だから正解なんてないか

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 19:39:05.75 ID:qu10tYRO.net
ゴリックスのクイックレリース
締めてたら折れたww

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 20:30:43.38 ID:6+dqkEQa.net
ブリジストンモールトンならロードのパーツがかなり流用できるぞ。
走りも小径車とは思えないくらいしっかりしてる。
難点は、ホイールが17インチとマイナー規格すぎて
消耗品のタイヤとチューブの入手性が非常に悪いことw
モールトンメインのショップ以外では店頭在庫は無いといっていいので
ブリジストンに注文して取り寄せてもらうしかない。

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 21:20:38.12 ID:e8Dmpo+C.net
現行のBSモールトンはリヤエンド135mmなので糞
以前のリヤエンド130mmのが至高

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 21:57:08.56 ID:DogUhFOp.net
>>667
タイヤはともかくチューブは18インチのものが使えるぞ
シュワルベのチューは18HEと17WO兼用になってる

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 22:21:06.26 ID:CFMcKKOI.net
あぁ、俺の通勤快速プログレッシブ様も135mmだわ
知り合いにあげて、フラットバーロードでも買うかな

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 22:29:43.46 ID:5Zo/pXko.net
エンド5mmぐらい「えいやっ」とだな・・・
小径はパーツの交換が楽しい、無けりゃ自作パーツの作りがいがあって面白いというのもある。
変速機やブレーキ一つ交換するだけでカタログ調べまくって加工してって感じ。

700Cロードは良くも悪くも洗練されすぎて、
自作パーツなし・互換パーツに交換するだけのお手軽が多い。

まあそれでも8割はロードを選ぶぐらい、手を入れまくった小径よりはるかに良く走るけどねw

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 22:41:30.11 ID:W2s6QOnD.net
Fibre Flareのテールライトは浸水する
取りつけゴムバンドも柔らか過ぎるので、取り付けがズレ易い
買うならIPFの方がいい
これも本体が黒はイカン
赤を買ったのだけど、ファイバー部分以外も光る様になってる
黒だとそれが無い

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 22:52:31.76 ID:fHImHw85.net
ノグのテールランプ
ゴムが切れた
ちょっと高いけどデザインが気に入って買ったのだが半年しか持たなかった。

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 01:41:33.61 ID:atcjpgZ1.net
>>652
いらない子だからお下がりばかりというより、
むしろお下がりの受け皿を兼ねて買ったよ。

小径を毛嫌いする人はロードの代わりにしようとして失敗したんだなあ。
別物なんだから使い分ければいいのに。折りたたみの輪行は気楽でいいぞ。
たためない小径だったら使い分けが難しいし、
じゃあロードでええやん、街乗りならクロスでええやん、というのもわからなくもない。

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 01:51:17.64 ID:o2dw+e6a.net
>>674
全くもって同意です。


小径なんてタイヤが小さいことだけがメリットなんだから、ロードとは違うもの。
っとはっきり使いわけをすれば変に意気込むこともないのに。。。
自分もちょっと軽く走ったり買い物とかに使ってるけど、走る時は少しでも快適に走りたいから、それなりのパーツは使ってる。
小径は気楽に乗れれば、それでいいんじゃないかなぁ

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 05:59:25.97 ID:xcpKq2l+.net
そりゃないぜ、シュビビ〜ビ〜ン、って凄いなw ↓ 馬鹿すぎるだろこいつ
 

■ 自転車版でフルボッコ喰らってカメラ板に逃げてきたのに… 通称:「そりゃないぜ、シュビビ〜ビ〜ン 勘弁してね。」事件

 
当事者: 誰でも知ってる自転車板のミジメな笑われ者ジュラ10
年齢:  自称51歳 1963年出生?
特徴: 自転車板に常駐してキモがられて総スカンを喰らっている、おつむの足りない寂しい人。

事件概要 : 2005年頃に自転車板で完膚なきまでに叩き潰され、カメラ板に逃避
しかしそこでも浅いカメラの知識で知ったか振るので、フルボッコand総スカン
とどの詰まりと、自転車の話題を混ぜて必死で知ったか振るも、逆に自転車ネタで圧倒され瞬殺、
「そりゃないぜ、シュビビ〜ビ〜ン 勘弁してね。」と謝罪して敗退
当該リンク:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1076426225/843-846
しかし、何故か屈辱的な扱いを受けたと逆恨みして勝手に復讐を誓う。

その後: 妄想を膨らませるうちに、敵は名無しでランドナースレ、ビルダースレ等に粘着していると思い込み
以後、自転車板で見えない敵を探す復讐鬼となり、あちこちを彷徨い皆から叩かれ続けること10年…
ついにジュラ10の復讐は果たせなかった。どころか、無知が知れ渡りすっかり自転車板のサンドバックと化し、もうコテも使えず
現在では名無しの亡霊として自演の日々、だがその進歩の無い稚拙な書き込みは板初心者にさえ馬鹿にされ足蹴にされフルボッコにされている。
物を知らず、算数も苦手。
 

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 06:22:30.46 ID:rXsSUp3G.net
32 ツール・ド・名無しさん 2014/09/18(木) 22:18:50.66 ID:0UTP/CPC
毎年一冊は出てる「小径車カスタム」みたいな本もくだらないですね

まあ収録されてる作例の九割はくだらないのですが

例えば上体が起きたポジションなのにロード用の固くて細いサドルを付けてる

小径車の聖地とか呼ばれてるショップがそういうことを平気でやる

こういう部品交換自慢系の人は乗らずに飾るだけなのかなあと思いました

48 ツール・ド・名無しさん 2014/09/19(金) 06:40:59.09 ID:R19b0ZoA
>例えば上体が起きたポジションなのにロード用の固くて細いサドルを付けてる
>こういう部品交換自慢系の人は乗らずに飾るだけなのかなあと思いました

●小径豚は長距離を乗らず、ブログで部品交換レポートするだけだから
問題が深刻化しない
●小径豚は車体の性格とは無関係に部品のカタログデータばかり求める
(ギアの段数や重量など)
結果、ちぐはぐで意味不明なちんどん屋みたいな自転車になる
●小径豚は自転車に走行中の爽快感などは求めず、その代わりにどれだけ
人目を引く部品をつけるか
それのほうが大事
●小径豚は自転車乗りとしての快楽を知らない
ポジションがシャキッと出て部品が機能してどこまででも走って行きたくなる
そういう本能的な部分とは無関係
●折りたたみ可動部がガチャガチャ鳴ったり漕いでもシャッと進まない
自転車というより台車に乗ってるようなあの感覚に対する違和感がない

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 07:25:46.83 ID:YjUhRBnd.net
ジュラ10は今は自板の亡霊。本物は居ない。まめな。

さておき最強に買ってはいけないパーツは「10速以下のデュアルコントロールレバー」だな。
泣いても笑っても11速にはできない。

ST-5800>>>>超えられない壁>>>10速のDA

チェーンの耐久性がーって言う奴も出てくるかもしれないけど、9-10-11sで耐磨耗性は変わりませんからー

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 07:35:40.34 ID:Qq57UmDp.net
>>677
ケツの方に分厚いクッションが入ってるから
大丈夫なんだよ。

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 07:37:15.69 ID:Qq57UmDp.net
>>668
お城製なんか133mmくらいだからどうとでも…

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 08:00:34.14 ID:eqrZwW4m.net
お城製はフロントエンド幅90mmのがあったな

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 17:00:18.63 ID:VhAVbUsm.net
>>678
そもそも、11速なんぞ必要ないとか言い出す輩が出てくると思われ…

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 17:22:52.47 ID:24X2DUI5.net
ワイは8sやぞ!

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 17:31:56.30 ID:qGTabEXO.net
9速最強伝説

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 17:42:34.42 ID:9RC8UydX.net
>>678
>9-10-11sで耐磨耗性は変わりませんからー
肉薄になってるのに耐摩耗性は変わらないの?
表面処理の良いデュラ10s/11sが耐摩耗性が伸びるならわかるけど、
同じ表面処理で肉薄でも耐久性が同じって事?

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 18:54:31.84 ID:QMgQdykg.net
そういうことにしないと売れないだろ

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 18:54:32.17 ID:VvQXjh/u.net
>>685
DAはDA同士で比べればたぶん同じだよ。肉の薄さは摩耗とは関係ないし。

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 18:56:02.52 ID:kfnvyFrA.net
そうなの?面圧と摩耗は無関係?

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 19:14:50.66 ID:st/mH3Mn.net
11速とか不要

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 19:20:33.64 ID:HJo16sEP.net
エンジンがいらない子

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 19:55:52.68 ID:OcOkt1Lf.net
ダブルレバーでリア6速の俺からすると、最早倍近い差をつけられてしまいましたな、、、のレベルで
何速であろうと気にもならない

逆にギアマネージメントでせわしかろう?ずっと考えてるのか?と、こっちが気になってしまう

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 20:52:33.42 ID:/KoAwWg+.net
>>691
今の時代は手元で変速できるから感覚でいけてしまうんですよ。あんまり考える必要もないし

ダブルレバーで段数多いと大変だと思う。ほぼ片手運転になりそう

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 22:32:21.57 ID:VvQXjh/u.net
>>688
そういうのって結局素人が考えることでしかないわけで。
島野が伸び率何%で交換推奨してるか分からないが、実際に使ってみた結果で見ようや。
なおカンパコーラス11速はシマノCN-7900並に持つよ。

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 23:11:11.41 ID:R9KCs/F8.net
9速11-25から11速12-25に変えたから忙しくてしゃーない

電動じゃなかったら疲れるな

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 23:39:25.73 ID:6ZjaWi6n.net
下り系のおれからしたら5速で十分

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 00:32:26.01 ID:8gSXl0q0.net
下り系の僕からしたら前後シングルで十分

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 02:41:36.77 ID:Vew4iNJE.net
下りの前は上りですやん

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 07:05:34.95 ID:OwDU0tN/.net
>>692
なるほどな、言われてみりゃWレバーも感覚で操作してるし変わらないか
インデックスなしの時代は「ここらで3枚目」とかだったし
気になる事も解消できたし気持ち良く走れそうだよ
ありがとう

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 07:10:01.20 ID:5MHkOePo.net
>>693
で、実際使った結果どうなの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 10:18:48.39 ID:XZ18U9Z3.net
>>699
ちょっと待っててくださいね

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 12:26:17.50 ID:Vdpdbc1t.net
>>697
帰りかも

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 13:31:44.95 ID:sqlmRUwL.net
USB充電のライト

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 13:40:31.50 ID:dYlaNfqA.net
猫目のは悪くない
今季リリースされたのは更に改良されたしバッテリ交換も可能

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 19:24:30.70 ID:jz9Brl2K.net
>>703
三船さん乙

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 00:47:37.13 ID:h+3yO3/7.net
>>702
つmoon MASK

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 18:38:26.39 ID:0l/X8AHd.net
中古の曲がったディレーラー!
取り付けたけど外側ギヤで引っかかるわ。
こんなもん出すなよ。

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 20:52:39.25 ID:O8jhEBP5.net
買うなよ。

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 21:00:20.97 ID:KBulAX0I.net
このスレには"買ってはいけない"人もぼちぼちいるね

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 10:27:38.57 ID:eqIRi8OA.net
チンコ穴付きサドル全般。
どれもこれも穴が小さすぎてチンコが入らない。

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 10:34:45.81 ID:qyMKDDUp.net
SLR Super flow とかは?

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 11:44:44.85 ID:YtrZWL0f.net
>>709
それはお前の使い方が間違ってるんだよ
あれオナホじゃねえぞ

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 11:50:33.21 ID:+K53HS1d.net
サンマルコ・マントラ(意味深

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 15:10:37.14 ID:vd2foq0a.net
ガーミン

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 15:42:33.24 ID:3WHPQ064.net
>>709
ちゃんと前儀したか?
いきなりじゃ入らないのはあたりまえだぞ

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 23:21:43.40 ID:GNsAff0U.net
鏡面が小さいバックミラー、鏡面の曲率が強くて確認し辛い
瞬間的に見て距離感がつかめないから役にたたん

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 23:36:12.23 ID:tFZ9sPfx.net
車道だとガタガタ揺れてさらに見づらいしなw

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 01:09:17.29 ID:jleZE/yN.net
車と白線を同時に見えるようにすると大体の距離はつかめるよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 02:09:13.25 ID:OHvQBtMs.net
>>715
B&Mのバーエンドミラー愛用してるけど、あれは後方の状況をざっと確認する用で
振り返っての目視とセットで使うもんだと思うぞ

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 07:41:52.25 ID:eZ1ygsoP.net
ゼファールのスパイミラーを愛用
>>718の"後方の状況をざっと確認する用"と考えると問題なし

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 08:00:41.39 ID:3CZmaUI1.net
10 ツール・ド・名無しさん sage 2014/05/30(金) 00:58:05.31 ID:LwS+P0zB
ゼファールのミラー
肝心の鏡がスグ腐る

51 ツール・ド・名無しさん sage 2014/06/03(火) 12:50:38.94 ID:0PIgFVcP
きしゅつだが、買ってはいけないキングオブクソは
ゼファールのスパイミラーだよな。
10年以上さんざんクソクソ言われてるのに全く改善しない。

54 ツール・ド・名無しさん sage 2014/06/03(火) 13:55:16.91 ID:0A2++G6a
>>51
マジで糞だよな
100均ミラーのほうがはるかに使える

68 ツール・ド・名無しさん sage 2014/06/04(水) 12:19:53.94 ID:+7SPC/VM
>>66
件のクソボトルにしろスパイミラーにしろ100均以下の品質だよ。
一部の時間がまだ昭和のままで止まってるな。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 08:09:23.18 ID:jaugsUBM.net
キングオブクソは言い過ぎだろ。ワールドキングオブクソが正しい

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 09:34:37.10 ID:+Ic7i7bw.net
安いプラミラーはプレクサス塗るとビカビカになる。

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 12:41:32.92 ID:8yferQRv.net
宇宙一を目指してるのかも

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 14:56:33.11 ID:1e+Mgkyv.net
サプリメント
飲んでも意味ない

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 17:59:20.83 ID:wEfuVOXM.net
マイナーチェンジ前の旧番在庫

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 21:38:17.01 ID:/WtdjGcD.net
コクーン輪行袋
JRは四国とかをのぞいて一部が露出してると
乗せてくれないので買っても意味なしだけど
何の注意書きもなく売られている商品。

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 22:28:57.32 ID:H2LGn0Ia.net
>>725
ただしマイチェン後のデザインが最悪だったりする場合を除く
EASTONロゴが耳なし芳一状態のが嫌で旧モデルわざわざ買ったぜ、EC90SLX3

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 22:35:38.92 ID:/WtdjGcD.net
マイチュン時期の為替次第ではほぼ変わらない内容で値上げしたり
安物パーツにされたりするぞ

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 22:36:31.29 ID:MkgBBXvg.net
MAVICの悪口はよせ

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 22:52:20.62 ID:vGtoPSQZ.net
マイちゅん

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 10:37:19.81 ID:QEaT9rRx.net
BERNERとは一体なんだったのか

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 13:39:50.88 ID:Ew/LIACk.net
一昔前のシマノの完組ホイールは酷かった

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 18:34:45.89 ID:H+k/3g4U.net
一昔前?ww

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 21:48:44.37 ID:Fjhily/w.net
じゃあ二昔

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 22:20:28.50 ID:H+k/3g4U.net
未来AGO

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 00:42:48.62 ID:AUSAPMj2.net
S-WORKSシューズ。
最高傑作だが肝心の寿命が短くて2万km程度しか持たない。どうやってもヒールカップとアッパーの
横方向がすげぇ緩んでくる。まぁトッププロユースで200g切るシューズなんてそんなもんだ。

これで今の価格は4万円だろ。ちょっとお高く付けすぎ。
2010モデルがブレイクしたときは25000円だったからな。それでもシューズに25000円も!?って
感じだった。

なお2011モデルが一部で至高とされていて、欧州のトッププロで2011モデルを買い込んで使い
続けてる猛者も数人いる。

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 02:04:59.62 ID:AsDktwtM.net
>>736
そんなもんなら買ってもええやん

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 07:22:27.75 ID:MDsz/Kdn.net
ビンディングとか馬鹿しか使わないよね

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 07:23:34.04 ID:AUSAPMj2.net
>>737
まあ、納得できれば買っていいよ。

あと思い出した。BONTについて。
国内トップアマや弱小プロで使用率が高いBONTだけど、あれって実は自分で買っていないことが多い。
2XU…おっと誰来

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 07:37:39.41 ID:aY3EoRU5.net
>>738
馬鹿ってこういうことしか言えないから
馬鹿って言われてることに気付けないんだな。

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 08:32:47.30 ID:QyGLvpE0.net
ビンディングはペダルとシューズをセットで売りつける為に開発されたもの
膝に悪いし咄嗟のときに外れなくて危険なので買ってはいけないよ

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 09:01:57.23 ID:V0SewsUh.net
ブッヒー(*^o^*)クッサ

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 09:58:03.74 ID:gYotw3oG.net
>>741
ペダルとシューズの両方ラインナップしてるブランドの方がはるかに少ないんですが
その点については?

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 10:03:51.97 ID:RGjGDVpP.net
いちいち馬鹿に反応するガキも、またいとおかし。

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 10:29:04.99 ID:knE1A2pi.net
いろんなスレで見るけどビンディング否定の人って孤独で発狂しちゃったかまってちゃんか、無自覚ながら深刻な障害を持った人なのではないだろうか?

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 11:56:37.12 ID:fsaWwnWy.net
FSAの各種クランクは後付けでわざわざ買う必要は無いな。高いのも出てるけど独自規格とかで糞もいいとこ。廉価な完成車に(コストの関係で仕方なく)ついてる奴なんて妥協の産物。草生えるレベル。


おや?良く見たら俺のIDって…

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 12:04:13.91 ID:AUSAPMj2.net
>>746
なんという草生えるレヴェルのIDww

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 12:15:24.42 ID:GvtIML4X.net
めんどくせー奴だな
別スレでID確認してからここに書き込んでんだろ

おっ、俺のIDにfsa入ってるぞ
よっしfsaのレス付けて、sugeeeeeeeeして貰おっと
fsa関連の書き込み出来るスレはっと....
んーなかなかいいスレ見つからないなぁ
fsaのクランクは糞だから、買ってはいけないパーツスレでいっか
待てよ、fsaクランクの書き込みしてもIDとの関連を気付かれないかも....
φ(..)おや?よく見たら俺のIDって...

どうせこんな流れだろ?何がよく見たら、だ

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 12:16:59.34 ID:fsaWwnWy.net
もちろんワザとだよw

なんか荒れ気味だったからネタで書いただけだスマンなw

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 12:34:59.14 ID:0lbzUgxz.net
ID:fsaWwnWyの方が大人だね

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 12:45:41.72 ID:RcsoTWE3.net
マビック以外のホイールメーカーは潰れていい

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 13:07:17.28 ID:YMQSkKKv.net
しまのホイールもなかなかいいっすよ

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 13:09:24.64 ID:27m9JSyo.net
あさひも!

総レス数 1002
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200