2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[DOPPEL] ドッペルギャンガー113 [GANGER]

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 17:05:48.10 ID:7pfE45Rs.net
DOPPELGANGERカタログ
http://www.doppelganger.jp/
販売元 ビーズ株式会社
http://www.be-s.co.jp/
DOPPELGANGER@2ch PukiWiki
http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/
ドッペル写真集
http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/index.php?%A5%C9%A5%C3%A5%DA%A5%EB%BC%CC%BF%BF%BD%B8
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/sports/35276/
うp板
http://imgur.com/
http://img.wazamono.jp/bicycle/
リンク集
http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/index.php?%A5%EA%A5%F3%A5%AF
過去スレ
http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/index.php?FrontPage#y0dcce5d

      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    どう改造したかじゃなく、どう改造を楽しんだか。
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /

前スレ
[DOPPEL] ドッペルギャンガー112 [GANGER]
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1398852128/

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 20:19:29.96 ID:/u05iWdh.net
最近、夕立予報ばっかで出かけられない。
そうとう筋肉落ちてる予感。
こないだ碓氷峠旧道を車で通ったけど、多分平均斜度5%ないね、リハビリに行ってみるかな。

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 20:20:34.86 ID:KRrVrzkq.net
260で派手にギャンガーしてる人居る?
260って居様に長いフロントフォーク付いてるんだけど
700cホイール嵌めてフォーク上部のダボ穴にキャリパーブレーキとか装備して使えたりするのかな?
フロントホイールの大型化やった事ある人の経験談聞きたい

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 21:18:46.79 ID:SMgik+s3.net
下り専用自転車なら出来るな
上りは後ろにでんぐり返し

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 21:27:35.63 ID:KRrVrzkq.net
やっぱひっくり返っちゃいますかね?
260のデフォがハンドル低すぎなんで700cと20インチの半径差分くらいなら普通に乗れるかなと想像してた

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 21:50:18.08 ID:+5W2sAdR.net
260のフォークは700cより長い
ホイールだけ700cにしたら前が10cmぐらい持ちあがって操縦性が変わるはず

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 21:51:02.96 ID:DviauVEL.net
>>407
またおまえかw

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 21:51:17.97 ID:X2xA/8Kb.net
俺の260は、デフォのステムを逆に付け替え、BBエクステンダーにスペーサーを咬ませて
コラム延長して、ハンドルのポジションを高くした。

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 17:17:37.86 ID:urZvAZtMJ
てす

417 :239:2014/08/22(金) 18:50:42.17 ID:JhTCQqxn.net
先日ヤフオクで12100円落札の827のアウトレット品(ハンドル、クランクセット、STI、サドル、ブレーキ、ワイヤー類欠品)が到着
ドッペルで大径車は初めてだったけど、箱から出す時に日頃乗ってるカーボンやアルミのロード、更にはクロモリのクロスバイクをも圧倒する重量に驚愕
まあわかっちゃいたけど、ありとあらゆるパーツが安っぽくクソ重い、どうせ全とっかえになるのだから完成品で買わなくて本当によかった
元のホイールはハブがゴリゴリだわ鉄ゲタだわボスフリーだわ、チューブは英式バルブだわチェンシンのナイロンタイヤはチャチイいいわで、褒めるべきところが無い
とりあえずやはりオクで安く入手できた、出品者手組による前DEOREハブ、後SUN RACEハブの軽量ホイールに交換、それだけでも相当マシになった
フリーホイールが8/9速対応なんで、手持ちで余ってる8速2200のSTIと旧型SORAディレイラーか、9速旧型TiagraかSORAの中古を安く落として組もうかと思う
激重な一因であるハイテン製フォークも、安く出ている中古カーボンフォークに交換したいが、なんとかクロモリロード並みの重量10kgくらいにできるだろうか?

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 19:01:23.07 ID:5S55B1kW.net
お、おう・・・

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 19:04:38.78 ID:rpjIq6tM.net
フレーム重量を量ってみたら?

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 19:04:48.77 ID:7qVs9RSz.net
最近改行すらまともにできないカスが増えたが
スマホ増殖の弊害かね

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 19:18:58.24 ID:Owp8xHN+.net
長い割には面白くもクソもない内容だしな

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 19:44:30.31 ID:Vmn15H9q.net
別に困らんし、構わん続けろ。

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 20:29:12.85 ID:i9d1Y1Do.net
ブレーキワイヤーオヌヌメ教えて

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 20:50:58.90 ID:fHuNnqGy.net
>>417
クランクが欠品でよかったな
ドッペルのクランクめちゃ重くて笑うで

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 20:58:48.54 ID:00i/9XkC.net
>>423
デュラエースグレード買っとけ

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 21:12:25.83 ID:RhjZUJxC.net
輪行バッグDB-2の欠品が今回長すぎる、買い換えたいのに。
Amazon2000円代を復活させてくれ。
最近大径折りたたみから撤退しつつあるから、もう再販しないんじゃないかと、怖い。

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 21:16:05.87 ID:i/MgyFG8.net
だからドッペラーもママチャリにしとけって。根本から性能や剛性が違うから。

【社会】ママチャリ盗み名古屋〜岡山300キロ走行か 窃盗容疑で41歳無職男逮捕 所持金は26円[08/22]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408681339/

頭の一部が雄で体は雌のクワガタ 山形の中1が発見 山形新聞 2014年08月22日 18:46
ttp://yamagata-np.jp/news/201408/22/kj_2014082200460.php

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 21:18:02.54 ID:JhTCQqxn.net
ママチャリの剛性はむしろ低いだろ、耐久性と言いたかったのか?

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 21:38:55.94 ID:dnb6zdUU.net
>>423
尼の合わせ買割り引き対象商品の中から選んで、ついでにシフター用やエンドキャップも揃えるのが俺流
ステンレス製さえ選んでおけば良いかと・・・

430 :239(改良版):2014/08/22(金) 21:40:21.06 ID:yrSTwe2M.net
俺さぁ超軽量のクロモリとカーボンのロードを持ってるの。
でもさぁ、やっぱりドッペルしたいじゃん?
ついに239買っちゃったよww
ヤフオクで12100円だった。
超安いよね、これなら盗まれる心配もないわww

手持ちの軽量ハブを交換したら劇的に軽くなったわw
これぞドッペルの醍醐味だね。
段々と俺好みの一台に近づくこの感覚・・・ 楽しいね〜

次は社外の8速か9速ディレイラーを組んで、
クロモリのカーボンフォークまでいっちゃうかなw

やばいドッペル最高、楽しいね〜

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 21:49:14.49 ID:sRcm4/JP.net
謎のドッペル239
今は亡き231や232のような丸穴空きツインフレームの新型?

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 21:51:31.52 ID:2xKWY7U3.net
俺もググったぞ
239???

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 21:57:48.65 ID:sRcm4/JP.net
「クロモリのカーボンフォーク」という謎パーツも
アルカーボンみたいに芯がクロモリでカーボンで覆ったパーツなのか?

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 21:58:36.74 ID:i/MgyFG8.net
ドッペル239マルチファイアーテーブルか。
それとも「それは人類の活動に不可欠な化合物を構成する元素。」か。

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 22:04:15.52 ID:2xKWY7U3.net
クロモリのカーボンフォークか?
また、ググるか

週末になると変なのがでてくる

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 22:28:21.78 ID:dnb6zdUU.net
クロモリに付いているカーボンフォークなんじゃないの?
カーボンのロードは温存、クロモリの部品をドッペルに移植する気になっている所だろ?

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 22:38:25.61 ID:JhTCQqxn.net
少なくとも自分はカーボンフォークの付いたクロモリロードなんて持ってないがなあ

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 22:48:14.17 ID:uw8DY0Kx.net
827の小径化ってできる?
ディレイラーとか擦ったりしないなら多少手間掛けても小径化したいんやが

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 22:54:14.19 ID:JhTCQqxn.net
付いてるのはキャリパーブレーキだから小径化したら届かないし、Vやディスクの台座を自分で鉄フレームに溶接するとかしないとどうにもならん

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 22:57:26.05 ID:i9d1Y1Do.net
>>425
ちょっと高いな。

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 23:04:27.78 ID:fHuNnqGy.net
>>438
前ならフロントフォークごと交換でいけるで
後ろはピストみたいに鉄板でブレーキ台座自作コースやな

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 23:05:57.69 ID:5S55B1kW.net
ディレイラーを組むらしいな。胸熱

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 23:18:44.46 ID:rpjIq6tM.net
>>438
大径フレームに小径ホイールをそのまま入れたらクランクが地面に当たるっぽい
http://aryarya.net/up/img/10469.jpg

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 23:36:43.52 ID:uw8DY0Kx.net
>>439
友達の板金屋に頼めば溶接はいけそう

>>441
フォークは流用できないんかサンクス

>>443
451ホイールでクランクちょっと短めつけたりしたらギリいけるかな?


ここまでするなら普通に小径買ったほうが現実的か

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 23:43:39.23 ID:Vmn15H9q.net
>>430
あいつらパチ屋まで走れればなんでもパクってくぞ

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 23:51:48.57 ID:i/MgyFG8.net
マヂで!?そんな危ないことする?
たまにサツが駐輪場を確認してるぞfrom岐阜
パチンコ屋でパクるんならわかる

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 00:00:43.54 ID:U/OgbWSl.net
>>443
脳内を錯乱化させ病院送りさせる悪質危険画像

注意!

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 00:44:26.87 ID:ZddKZBtE.net
パチ屋に乗り付けてそのまま乗り捨ててあるチャリンコは結構多い。@東京都下

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 00:49:02.97 ID:EU7GS2mw.net
>>438
腰高で曲がるのに恐怖が付きまとうと思うぞ

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 01:25:27.30 ID:V1T5ELjE.net
【社会】同志社サークルが「肝試しホモ試し」企画 差別批判殺到で謝罪、サークル登録も取消[08/22]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408700532/

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 07:06:40.78 ID:zrcyTz7r.net
そろそろ登場
414と441・・・ややこしい

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 07:33:24.63 ID:qFaOJvKP.net
よくわかってないやつほど無謀な改造したがる傾向が…事故らないように気をつけてな

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 12:20:22.93 ID:a+h5M4UK.net
フルデュラエースのドッペルとかいないのかなー

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 14:42:57.81 ID:Mr+RRGlB.net
>>453
ttp://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/index.php?%A5%C9%A5%C3%A5%DA%A5%EB%A5%DF%A1%BC%A5%C6%A5%A3%A5%F3%A5%B0%20in%20%B0%A6%C3%CE%202014.04

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 14:46:58.21 ID:a+h5M4UK.net
すげえー
無駄の極地で完全趣味の世界だ

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 14:51:03.60 ID:+N/M2G0k.net
そりゃギャンガーってのは、ドッペルという「お題」で遊ぶ「酔狂」だもの

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 16:33:52.91 ID:w6rveK4T.net
たまんねぇよ

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 16:59:02.44 ID:w6rveK4T.net
dat落ち?

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 17:41:07.01 ID:8+E6VZb0.net
ディスクパッドをメタル系に替えてみた
タッチはダイレクトにガツンと利く感じで、オリジナルの物より音も大きい
現行のディスク装着車で、キャリパーから見えるパッドのリブがひょうたんみたいな形なら、BB5用が流用出来る

部屋の中で整備、寝落ち後寝ぼけてトイレから戻って自転車が有る事を忘れ、自転車に蹴り入れてRフェンダー破損・・・

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 17:55:41.48 ID:ZddKZBtE.net
「フルヅラなのになんでフレームがドッペルなんだよおかしいだろwww」というのは最高の褒め言葉だろな。

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 18:02:55.21 ID:V1T5ELjE.net
3桁万円の自転車で生活保護てのが最高だと思う。

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 01:44:06.74 ID:o97tw/Kg.net
>>459
D9乗りさん 気をつけてくださいよ
その後、いかがでしょうか

         byいつものD6乗り

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 13:35:35.02 ID:FP4cuTj+.net
>>462
さっき、アルテグラSLクランクセットをヤフオクで落としたので、ホローテックIIのBBに近日変更予定
チェーンリンクは8速用の現行の物を流用、今使用中のカセットBBは雪の日用のママチャリに移植かな?

Rフェンダーの取り付け部1個破損で、フルセット発注する羽目に・・・

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 17:54:01.68 ID:i5MfzmRE.net
Amazonで買った202で走ってたら累計20kmくらいで後輪チューブがパンクした

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 18:17:01.01 ID:FJGNNYZE.net
702だったら70kmは走れただろうに。

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:03:45.44 ID:Ai+z+QPj.net
パンクは運だからなぁ
ドンマイとしか言えない

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:33:34.79 ID:FgBn+9ID.net
空気圧管理しっかりしてれば後はだいたい運

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:36:50.71 ID:bir2j8zl.net
215は半年で5回パンクした
一般メーカーのロードは半年でパンク0回
乗車頻度はロードの方が高いのに不思議

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:06:49.21 ID:x77sUFbm.net
>>464
リム打ちさせてなければ、組み込みが悪くてチューブ挟んでたりしてないか。
なので、買った後はできればタイヤは組み直したほうがいいんだろうね。

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:30:57.27 ID:qCeqQI0c.net
チューブ挟んでたらドッペラーでも気づくだろw
それ以前にタイヤが安物なんじゃないの?
リムはリムテープがあるけど低品質タイヤ内側でバイアス繊維が刺さるようになってない?

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 02:02:39.83 ID:F64K0ycN.net
長文失礼します。
806乗りなんですが、タイヤを交換しようと思い調べていたところ、
ロングライドの場合23cより25cの方が加速や登りで劣るものの乗り心地やグリップは優れるため良い、
と書かれたページが有り、どちらにするか迷っています。
50〜100kmをよく走り、たまに150km前後走りますので25cを取るべきかと思うのですが、
フレームが重いせいかいつもスタートや登りでしんどい思いをしており、23cの方が良いかなとも思い悩んでいます。
そこでお伺いしたいのですが、23cと25cでは上に書いたとおりの明確な違いがあるのでしょうか?
また、今デフォルトのタイヤを使っていて乗り心地などに特に不満はない(若干、止まりにくいかな程度)のですが、
これから23c、あるいは25cの他のタイヤに変えることでどの程度変わるのでしょうか?
よろしくお願いします。

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 02:42:42.85 ID:qCeqQI0c.net
>>471
ググれば即出てくる上にスレ間違ってないか?
ここは自称:自転車オタクの貧困ホモをバカにするスレだ

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 03:36:56.40 ID:B4sHtTwb.net
>>472
キモイw

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 05:20:24.62 ID:8JxTJfL4.net
>>471
激的には変わらないが25Cの方が転がり抵抗低いんだと

>>472
まだまだ嫉妬が足りないぞww

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 05:29:25.99 ID:5TBpXHGG.net
この前のツール・ド・フランスでも25Cで走ったプロが増えていたとか

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 09:41:09.21 ID:W5H5blMG.net
>>472
くやしいのうwww

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 12:09:39.70 ID:mMB/werA.net
>>471
23Cの中でも色々有るから、尼などのレビューを参考にすると良い
最近替えたパナは前の23Cとは別物で、グリップと乗り心地は向上、その上軽量化も出来た逸品
個人的な感想だと、格安23CからパナRACE A Evo2で1本辺り200gの軽量化が出来、通常使用のギヤを1枚重く出来る感じ
まぁ、細さは直ぐに慣れるから、雨の日の白線やマンホール等を注意すれば特別な物では無いかと・・・

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 12:53:11.52 ID:W5H5blMG.net
>>471
自分で調べた通りだと思うよ
坂や信号が多いなら軽い23cを選択するのも良いだろうが乗り心地は今より硬めになると思う
軽量化ばかりに囚われても走破性を無視したら結局スピードは落ちるし路面に集中する分だけ疲れる
23cにするか25cにするかは乗り手の好みもあるから
自分で試して合った物を選択するしかない

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 14:58:03.09 ID:p9YrWSXz.net
いずれ両方試してみないと納得できないだろうね
同じサイズでも銘柄によって感触は変わるし、タイヤ選びも沼の一つだな

480 :466:2014/08/25(月) 15:10:50.14 ID:F64K0ycN.net
皆様ありがとうございます。
とりあえず25cで探してみます。

ハンドルやらステムやらサドルやら、金が飛ぶ飛ぶ…

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 15:43:01.17 ID:qCeqQI0c.net
すげぇ自演を見てしまったww

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:21:57.59 ID:5TBpXHGG.net
>>472が速攻で覆されて悔し涙、このスレは昔から助言は多かったのだが、それを知らないニワカさんかな?

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:28:34.08 ID:mMB/werA.net
今日、ヤフオクで落としたアルテ蔵クランクセット届いたが、軽いな710g(ペダル、BB無し)
しかし、傷が多くて一度磨いて傷を落としてから、黒にでも塗らないと今一な感じは否めないな

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 21:14:55.94 ID:JJt64s1k.net
>>481
kwsk

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:29:49.96 ID:LXE5A2Jf.net
自分のやりたいようにギャンガーする
後悔はないぜ!

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 23:34:49.84 ID:x77sUFbm.net
タイヤなんだけど、形状だけでみると前後方向の変形が少ないほうが、路面との摩擦抵抗が少なくなる。
これに空気抵抗やら、加減速や登坂の加速エネルギーとか、スタミナなんかが関係するので、太ければいいって事にはならずいいところ探すことになるんだろうね。

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:15:43.14 ID:mGDNxIlc.net
お、おう

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:36:49.26 ID:jSQsVi2+.net
ごめん、直感でいいよ。
細いほうがカッコイイし、、、

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 03:27:43.50 ID:HH5Li2MP.net
ドッペルで摩擦抵抗って・・・・

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 03:45:07.20 ID:/c3SDYcp.net
>>489
ドッペルだろうがなんだろうがタイヤならすべてに摩擦抵抗あるで

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 04:28:33.72 ID:ZyKBKiiP.net
路面との摩擦抵抗

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 06:15:58.33 ID:RKCmK6as.net
ドッペルに摩擦抵抗がないという風潮

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 06:16:46.92 ID:RKCmK6as.net
つまり最強だと言いたいのかなw

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 09:39:18.64 ID:D056JspJ.net
ペペローションで摩擦低減

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 15:18:34.99 ID:ZyKBKiiP.net
氷の上なら問題ない、ないっ!

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 15:44:27.65 ID:aU13arer.net
ローションとかで摩擦抵抗なかったら走れないだろ

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 16:39:22.10 ID:U4lj+f4E.net
いいからワセリン塗っとけよ

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 16:42:25.09 ID:Yn1/XAc+.net
ドッペル完成車のホイールが、中国人工員による締め付けすぎ、安物パーツのせいでハブの回転がゴリゴリなのは基本

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:31:29.24 ID:HH5Li2MP.net
ここまでなぜか例の叫び声無し
どうしたんだ

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:33:09.72 ID:qJ8+0wFF.net
使ってるウチに削れて丁度よくなる

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:35:07.59 ID:qKBkzS+6.net
>>500
頭おかしいんじゃないの

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:42:24.83 ID:qJ8+0wFF.net
機械の慣らしは調整ややキツめは常識
最初からジャストに調整すると、少し削れただけでグラグラしておかしな癖が付く

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:55:27.69 ID:Yn1/XAc+.net
そーゆーレベルの締め付けじゃないけどね、BBとか取り外すのも大変なレベルだし
ハブも緩めてグリスアップしても、ひどいゴリゴリから軽いゴロゴロになる程度で、まともなメーカー物と比較にならないし

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:52:37.76 ID:qJ8+0wFF.net
ハブの話にBBとかイミフだし、調整してもゴロゴロなら工員がどうこうとか関係ないじゃん

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:58:14.61 ID:Yn1/XAc+.net
中国工場ではホイールハブもBBも各種ネジも、締めるのは電動後部でガーっとやるのだろう
調整とか何も考えないでとにかく締めるだけで
ゴロゴロは中国製ベアリングとカップの精度が悪いため

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 21:45:29.21 ID:Y4ukMTdn.net
中国製ベアリングボールは焼きの入った玉じゃなくて ただの鉄の玉
の時も有る。

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:04:16.76 ID:ZyKBKiiP.net
>>505
まるで日本じゃ一つ一つ手作業で玉当たりを調整してるかのように書いてるけど、そんな事してるのはハイエンドの一部の製品だけだから
安いのは同じだよ

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:17:29.78 ID:Yn1/XAc+.net
日本のも中国並みに鬼締めされてるっての?

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:31:56.99 ID:ZyKBKiiP.net
機械で締め込んで終わり

総レス数 1007
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200