2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

多摩川サイクリングロード 2往復目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 08:01:21.66 ID:RTb589YJ.net
のんびりまったり語りましょう


このスレではJaneStyleの使用を推奨しています

@ ツール⇒設定⇒機能⇒あぼ〜ん⇒NGEx
A 下欄に「縦書き」などと入力⇒追加
B 拡張NGのNGWordのタイプを「正規(含む)」
C キーワードに↓をコピペ⇒OK
(?:^|<br>)[  ]*[^ < ](?:(?:[  ]*<br>)+[  ]*[^ < ]){3}(?=[  ]*(?:<br>|$))
D NGExにAで入力した「文字」が増えているのを確認→OK→Jane Style再起動
E 縦書きが見えなくなります

※前スレ
多摩川サイクリングロード
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384760805/

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 00:43:16.90 ID:SPd7e/zB.net
>>98
人間、凄いモノで、両足攣っても帰ってこれるんだコレが

攣った瞬間に去来する「完全に帰れなくなった。終わった」的な感傷とは裏腹に
攣ったまま漕いでしまえば7割出力程度の維持は出来るし、なんなら立ち漕ぎも出来る
自分的には攣った事よりヒザのお皿にキてる感じが怖かった

万が一行くつもりの人が居たら奥多摩湖以降は自販機一個もありません
水のみでは塩・ミネラルが抜け切って体が動かなくなるので塩昆布・乾燥梅でアミノ酸系統も補給しないと無理
ちなみに全くお勧め出来ません。距離は多摩サイ終点から往復99km

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 00:47:05.23 ID:DTo+UINo.net
多摩川登って秋川行ってきた100キロちょっと

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 00:55:02.29 ID:8VdmWCc9.net
スーパーとか自販機で水買って補給してる?
多摩サイ周辺に無料の冷水機か飲めそうな水ないかな?図書館とかありそうなんだけど。
公園の蛇口の水は犬がベロベロしてるので飲む気がしない。

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 00:59:12.64 ID:JMiwxrq1.net
保冷が効く水筒か魔法瓶もってけよ

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 01:14:05.95 ID:SPd7e/zB.net
ガチ凍り状態の2Lペットボトルを4〜5本持っていくとなんとかなるぜ

炭酸じゃなくスポーツ飲料系か水を。炭酸だと解答した瞬間噴出して半分ぐらいに減ってしまいますので

106 :87:2014/08/04(月) 01:22:38.93 ID:jvSgpvky.net
サーモスとスポーツ飲料の粉持参で氷だけ買うのが安いわ

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 02:31:47.15 ID:3EdnYjAw.net
ぃゃがらせ段差速度落とさず通過してんの殆どだけど大丈夫なのかアレ

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 02:34:37.80 ID:+kwEnyaW.net
拝島橋近くのシマホ内のOKストアの入って右に冷水機ある
キンキンに冷えてるぜ

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 03:35:59.41 ID:8VdmWCc9.net
>>108
サンクス。今度行ってみます。

レース期間中なら京王閣行くんだけど、CR走ってる人は全然競輪場来てないね。警備員も近くにいる駐輪場ある。
お茶も水も無料で、たまにジュースも無料配布してる。ナイターレースもやってるので夜も使える。
飯も結構豊富だし休憩ポイント欲しい人にはおすすめ。

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 03:40:18.66 ID:8VdmWCc9.net
まあ飯はあんまり美味くないけど、多摩サイ沿いすぐでレーパンジャージで汗だくでも堂々と飯食えるのは京王閣ぐらいしかないかな。
http://www.keiokaku.com/navi/index.html

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 04:47:16.30 ID:DTo+UINo.net
>>107
あれなぁーどうにかならんかね

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 06:05:16.39 ID:XvAWVtnx.net
氷補給は、ファストフード店でもできる
最近マックに入ったのは、去年の秋くらいだわ
立川なるしま付近にあるところ

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 06:13:32.39 ID:nwtewF5q.net
>>107,111
アレは30以上くらいで通過すると
トロトロ走ってる時よりは意外なほど衝撃少ない

少なくとも人間へのダメージはぜんぜん小さいから
自転車へのダメージも少ない…かも?

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 09:50:11.05 ID:9H0cNZaD.net
パリ〜ルーベのパヴェ(石畳)区間は速度上げたほうが衝撃が少ないってやつですかね。
俺はやる気にはならんけど。

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 10:02:48.34 ID:7k0ORi+7.net
道路と交差するトンネルの側溝が怖い
余裕でタイヤがスッポリ入る大きさの溝だし
ちょっと斜めに入る感じで通過してるけど、あれって事故起きないものなの?

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 11:49:18.81 ID:BlmuY3P3.net
何処のことかさっぱり…

多摩サイにトンネルなんて無いので、どこかのアンダーパスの事を
言ってるのだと思うが、側溝があるアンダーパスあったっけ?

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 11:52:13.97 ID:BlmuY3P3.net
ま、まさかとは思うが、側溝じゃなくて、
道路を横切るグレーチング付きの排水溝のことじゃないよね(汗)

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 11:58:16.74 ID:OXegOxFU.net
なぜ煽る必要があるのか

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 12:09:22.59 ID:7k0ORi+7.net
そうそうグレーチングの事です。横方向に走ってるグレーチングです。
この前雨宿りしてる時に溝見てたら怖くなっちゃいました。

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 12:16:24.85 ID:NKxu46O9.net
>>113
減速すると、ガッコンガッコンなっちゃってかえって衝撃が大きいね。

多摩サイじゃねーけど、奥多摩湖から奥多摩駅に向かう途中の
トンネル内の減速帯だけはそれが通用しないな。
分解すんじゃねーかって勢いで車体はじかれるし。


>>115
やっぱり多摩サイじゃねーけど、すっぽりはまってリムをダメにした事はある

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 12:28:10.26 ID:7k0ORi+7.net
>>120
怖いね。
でも大事故にならなくて良かったですね。リムはお金出せば買えるしw。
ジャックナイフ状態になって前に吹っ飛んでもおかしくないですよね・・・

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 12:31:06.53 ID:/Ouk45l0.net
>>120
最後の10個位が特に凶悪だよね。
あそこは白線の上に逃げるのが吉。

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 18:19:39.66 ID:DNIwc2ty.net
京王閣って休憩OKなのか
今度立ち寄ってみるかな

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 18:26:53.04 ID:nIm0xi1D.net
okつうか50円払えばウエルカムだろう
ついでに本職さんの太股見てきたらいい

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 18:38:56.28 ID:FQx9RsFH.net
多摩川競艇も近いぞw

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 18:42:22.86 ID:opTHHk3E.net
ロードバイクの本職はピストなのか

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 19:37:37.84 ID:7k0ORi+7.net
もっと下流に行けば川崎競馬もあるぞ

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 23:02:34.28 ID:EARSwRDH.net
東京競馬場を忘れてもらったら困る

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 23:19:17.45 ID:FGPPrXwB.net
多摩CRの狛江の砂利道から多摩水道橋に繋がる道に設置されてるチャッターバー(路面に設置された金属製の出っ張った反射板)邪魔だよね。
あそこはもう自動車進入禁止だから無用の長物だし

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 00:14:29.07 ID:YLG2D9LV.net
二子玉のGIANTショップの裏の道はもう走れるんだな。
まだ完全に舗装されてないけど砂利道ではないから二子玉の駅前に出なくて助かる。

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 00:34:11.55 ID:XEnOUtv/.net
REVOLTに乗るもれには砂利道も舗装路も死角はない

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 10:13:07.77 ID:Jt80SVp8.net
今日は風強そうだな

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 12:10:45.23 ID:EaFwFYf3.net
むかし調布か狛江あたりで良く見かけた
キャノンデールのDHバイクで走ってるおじさんまだいるのかな

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 13:12:14.72 ID:s2wzIIpx.net
夏でもスパイクタイヤのまま走ってみんなでちょっとづつ削っていくとか

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 21:02:03.52 ID:MqL2siTb.net
>>130
まじで?
駅前通りたくないから朗報だわ

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 21:11:01.57 ID:mVlqerEL.net
二子の橋は上り車道走ると結構怖い

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 22:06:16.71 ID:e8kijqzT.net
キチガイ車、うるせーんだよ!

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 23:29:10.82 ID:cNEvRkhg.net
多摩サイオンリーじゃねーけど
16時くらいから21時位まで走ってきたぜ
ワイルドだろ〜
18時位になりゃ風がすごく強かったのもあって結構涼しかったぜ
まあ風を切る俺が速過ぎるのかも?ぜ〜
ただカロリー取ろうと走る直前にカレー食ったらボディブロー的に最初の1時間位グロッキーだったぜ
水分だけじゃなく消化も皆も気をつけるんだぜ〜

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 01:22:14.98 ID:dE4p7tKF.net
>>138
お尻からカレー吹き出した?
多摩SCではレーパン擦り切れてケツ透け見えねーちゃん1回だけ見たことある
走るセクハラだたね

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 01:27:35.54 ID:obfq6EQc.net
>>135
二子橋の下通れるけど、駒沢通り前でまた途切れる。その先も幅は狭いがちゃんとCR作ってるみたい。

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 09:06:58.96 ID:wzEyWNqq.net
二子玉あたりの左岸が開通したら大田区の俺歓喜だわ
上流から帰る時は、左岸→右岸(稲城あたりで)→左岸とか地味に面倒臭かった。

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 18:48:27.66 ID:F9Z76lhp.net
>>140
スギちゃん見なくなったなあ〜。

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 21:26:03.24 ID:KNG0Uvvx.net
>>141
凹凸が嫌だから、俺の場合左右左のままかなー

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:09:03.68 ID:obfq6EQc.net
キチガイ車マジやめろ

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:29:40.22 ID:QKzk6gLl.net
>>140
ありがとう
今週末行ってみるよ

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:39:18.40 ID:KNG0Uvvx.net
そういえば、今週の日曜日、
丸子橋の下を下流側に通り抜けた辺りで、子ども轢いてた
土手から草むらの中を駆け下りてきたらしい・・・

同じようなシチュで、犬が出てきたことがあったけど、
反射神経良く避けてくれたが、
人だと避けようがねーだろ・・・

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:51:11.13 ID:IiV5Q8yD.net
避けようがないスピードで走ってること自体がおかしい
「何かが飛び出して来ても気づけない草むら」が有るなら中央寄りを走るなり
スピード落とすなりは当たり前の危険予測

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:07:59.95 ID:6niUh7Wm.net
>>147
理想と現実の違いわかる?
ガードレールがあろうがなかろうが歩道に面してれば常に徐行になるぞそれ

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:37:08.31 ID:fvsIjEGZ.net
多摩サイで避けようがないスピードで走るのが間違い。

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:47:49.05 ID:em3nqTqA.net
>>148
多摩サイ走るのやめてください。。

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:47:49.09 ID:F9Z76lhp.net
俺には>>147の話の方が現実的に思えるんだが。

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:50:36.55 ID:TUU45Khx.net
>>148
常に徐行しろバーカ

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:57:39.20 ID:KNG0Uvvx.net
>>147
すげー
じゃあ俺や>>148みたいのが居ることを危険予測して、安全運転してね
もしおまえがぶつかっても、危険予測不足だったおまえが悪いんだろ

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:00:16.76 ID:KCNVuLBe.net
>>148>>153は信頼の原則ってのを知らないんだろうな(笑)

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:07:30.66 ID:EAAAMAuI.net
>>146 劇光ライト全開で走ってると避けてくれるぞ
自殺予備軍にはルールや意味じゃなくて強〜い刺激に反応してもらうしかない

完全に見えない状態でも飛び出してこようという気が起きなくなる
こういう予防措置は本当に大事

その場だけ変に我慢しても他でぶっ飛ばしてしまえば同じことだからな
ハードウエア的なソリューションを考えたほうがいい
そうじゃなくても一般道は半分死体みたいなのがウロウロしてるわけだから

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:13:11.84 ID:PXTwOnOz.net
アスペかよ車道の話だろ
言うほど安全運転してないくせにうるせーやつらだなw

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:14:59.85 ID:PXTwOnOz.net
多摩サイは時速10km以下でいつでも止まれる速度で走るものらしい

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:16:25.90 ID:/IHZm0Cs.net

こいつ何時か事故起こすな

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:21:24.55 ID:FWgHTB2p.net
多分普通免許も持ってない子供なんだろ

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:22:31.19 ID:cABGHMC7.net
多摩川よりも広い荒川なのに事故件数は荒川のほうが多い
接触事故は自転車単独では起こり得ない
歩行者側の意識改革も必要なんですよ
そこは歩行者天国ではないっていうね

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:25:29.72 ID:B65UOlpJ.net
>>157
「誰かが飛び出してくるかもしれない」と想定出来るなら、時速10km以下といった具体的な
速度は指定しないが、いつでも止まれる速度で走るものということになるね。

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:27:12.17 ID:EAAAMAuI.net
その場で反射神経で避けようとか、人の善意に期待してるから事故るんだろ?

後ろすら確認せず出てくるわけで、自分の命の価値をそのぐらいにしか感じてないわけだよ
俺の目の前じゃなく、どうやって他で死んで貰うか、死ぬタイミングをズラす

もはやそういうことしか出来ない。
どうせ他でやる。その時、ドライバーが優しくなかったら死ぬ。運次第で
そこまで考えるほどの問題じゃないよ。大事なのは俺のときにどうやって轢かないか

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:29:19.25 ID:PXTwOnOz.net
>>161
そんなもん都会の道路なんかじゃ常にだろうが
歩道からガードレール乗り越えて横断するアホなんていくらでもいるし、そんなの気にかけていつでも徐行してられるわけねーだろ

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:30:47.26 ID:woPX3u1V.net
川崎側も草が伸び放題でCRに上がってくる人が見えない箇所が多い。

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:33:53.19 ID:woPX3u1V.net
マナー良く走る人がいる一方で、イヤホンや無灯火で飛ばしてる奴もいるのが現実。

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:36:23.94 ID:B65UOlpJ.net
>>163
歩道を歩いている人が、どんな動きをしているのか気にかけられないアホは
軽車両以上の乗り物を運転しちゃダメだろうね。

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:37:27.47 ID:PXTwOnOz.net
草むら掻き分けて出てくるオッサンとかもいるしな
いつ何が起きるかわからないからな、お前ら安全運転しろよw

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:38:33.09 ID:PXTwOnOz.net
>>166
エスパーワロタ
都会行ったことある?一人か二人じゃねーんだよ

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:51:23.33 ID:woPX3u1V.net
多摩サイは初めてか?力抜けよ

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:53:23.21 ID:KCNVuLBe.net
馬鹿な奴ってすぐ極論に走るよな(笑)
結果予見義務は結果予見可能性がある範囲内でしか生じないし、結果回避義務は結果予見義務に基づくんだよ

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:54:20.89 ID:+RluTmDT.net
俺は多摩サイなら30kmでお構いなしに走る
危険予測?キリがないわ

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:55:44.53 ID:EnVfNBkd.net
>>170
CRで歩行者が影からいきなり飛び出してきて轢いても自転車悪くなるだろ
予測できるかと

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:57:15.11 ID:EAAAMAuI.net
あー自転車も自動運転にならねーかなー

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 01:02:20.54 ID:Rfvdr+Uw.net
喧嘩してないで鶴見川CRにおいでよ
人が隠れるほどの草なんかないし、道路状態も多摩川よりいいよ
土日はエロい奥様が熱い視線送ってくるからそのうち吉瀬美智子みたいな奥様とどうにかなるチャンスもある
きっとある

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 01:07:55.26 ID:KCNVuLBe.net
>>172
時間帯、場所、見通し、歩行者・自動車のスピード等々様々なファクターを考慮するから何とも言えない
遮蔽物から何か出てきそうな所だったり暗かったりしたらブレーキかけて回避できるくらいには減速すべき
生活道路で30km/hを自動車で出してたら危なくてしょうがないのと同じで
見通し良けりゃある程度速度出しても良いけど、そうじゃない場所でぶっ飛ばすのはキチガイ

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 01:11:48.35 ID:/Sgz9fkt.net
>>174
下流だけだろそれ
上流のほうだともともと狭いうえに
対面ですれ違うのも危険なほど草が伸びてるぞ

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 01:15:07.12 ID:ab/Hnolf.net
土手下の河川敷にも道作って歩行者と自転車を分離すりゃいいのにな
とりあえず羽田から青梅までの左岸50q途切れないようにしてほしい
禿舛知事さんよ、日韓のパイプより多摩CRをしっかり繋げてくれや

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 01:19:01.98 ID:zJ84xjES.net
>>170
おじいさん・・・
ネットで一生懸命調べたんだろうけどさ、
そんなのまだ学会でも確定してないからね?

スポーツ自転車と歩行者が事故れば、
判例から9:1を超えること無いから
基本10:0
悪質性が考慮されるけど、自転車事故の場合、
スピード推定や運転状況再現技術が不十分だから、
よほど確実な映像証拠や複数の証言でもない限り、
仮に裁判になっても、量刑はほぼ同じ

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 01:24:57.01 ID:r88CiuSy.net
>>177
多摩サイやるならオリンピックに投資するやろw

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 01:26:09.98 ID:Ko7rqVV9.net
自転車保険入ればOK

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 01:30:10.45 ID:fJoySQXz.net
>>172
お前アホだな
姿が見える前に備えるのが予測だ
頭の悪いキチガイローディーは早く事故って自転車乗れなくなってねw

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 01:38:59.33 ID:FWgHTB2p.net
ID:PXTwOnOzの主張を平たくすると「俺がスピード落としたくないから、俺が避けられない距離に
入ってくる歩行者が常に悪い」としか言ってない
お前ら多摩サイ行ったらID:PXTwOnOzにひき殺されないように気をつけろよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 01:47:03.30 ID:KCNVuLBe.net
>>178
民事と刑事がごっちゃになってるじゃん
不勉強な俺に裁判例いくつか紹介してくれる?
あと赤い本持ってる人?

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 01:54:11.71 ID:KCNVuLBe.net
夜間に前照灯なしでCR走っててブレーキかける間もなく衝突した事例でも過失相殺15%じゃん、何さらっと盛っちゃってんの ID:zJ84xjES
http://www.nayami79.com/jiko/bicycle/jiko_hanrei_koen2.html

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 02:15:06.00 ID:Rfvdr+Uw.net
ではここの皆さんは危険を常に予測しながら実際は何キロで走ってんのさ?
感覚的には急に飛び出されて止まれるとすれば15キロ位だと思うけどそんなんで走ってる奴いる?
草むらある度に「自転車が通るぞー!飛び出すなよー!」って叫んでるの?

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 02:15:19.08 ID:t017aRfg.net
うわぁやっぱめんどくさいな。無事故に越したことない

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 02:21:45.79 ID:5pOi2/M6.net
>>185
うん、だからCRは走らなくなった。
安全を考えたら徐行区間だらけになっちゃうから

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 02:22:08.71 ID:FYosFT8N.net
シングルスピードで25キロ程度

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 03:08:51.60 ID:woPX3u1V.net
俺も事故が怖いから多摩サイにローラー台持ち込んで乗ってる。

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 04:00:11.75 ID:uspiLlr7.net
>>173
いまさらだがIDすげえな

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 04:23:21.79 ID:HGWvS34k.net
今の所飛び出しは遭遇したことないけど、よそ見しながら歩いてフラフラこっちに寄ってくる奴は勘弁してほしい

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 06:51:46.28 ID:FYosFT8N.net
今、走ってきたよ
東名高速下からガス橋往復
つー、ミミズがCR上に大量に出てきて避けられない
勘弁してくれ、、、

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 07:28:41.75 ID:7LJ2J6LU.net
>>185
30km/h未満
夜は走らない
事故事故とうるさい奴は表で乗らず
家でローラーでもやってりゃいい

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 07:36:55.12 ID:/IHZm0Cs.net
>>185
草むらあるから右岸は走らないよ あそこ死亡事故起きてるだろ

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 08:42:23.46 ID:1Sc4Tm2R.net
>>153
信頼の原則って、こないだ刑法の講義で出てきたばかりだけど、そんな話だったっけ?

右折中の車と対向車線を逆走してきたバイクとの接触事故で、信頼の原則を適用して
右折車側の過失を否定した判例を挙げて解説されたけど、要するに交通秩序に従って通行
している者は、他の交通関与者も交通法規その他の交通秩序を守って行動することを信頼
してよいという考え方だと理解して差し支えない、ということだった。

>>146の事例って、信頼の原則を適用して事実的予見可能性の成立を遮断する場面なの?
詳しい人みたいだから解説オナシャス

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 08:58:39.40 ID:WO6V9gaP.net
多摩CRで草ボーボーで急に飛び出しても解らない場所って具体的にどのへんですか?
多摩サイは結構走ってるけどそんな場所思い浮かばない・・・

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 09:05:19.03 ID:dxodU+Gz.net
>>195
アンカーつける相手と昭和43年判例の事案を間違えてない?
長文書くのもあれだしとりあえずわかりやすいサイトあげとく
http://members.jcom.home.ne.jp/0110maito/monndai6.html
>>146の事例は信頼の原則云々じゃないよね
子供が前に歩いてて急にこっちにダイブしてきたとかならともかく、草むらからだと単に結果予見可能性の有無の問題になるんじゃないかな

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 09:14:14.62 ID:h3yjntbk.net
>>196
昭島や福生のあたりは結構草の背丈が高いよ

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 09:27:58.96 ID:WO6V9gaP.net
>>198
昭島、福生は
国道15号から多摩CR入って、丁度50km走って折り返す地点だから俺知らないかもですね

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 10:19:33.41 ID:8ATAdgS5.net
>>182
アスペ発見
事故でそんなの気を付けたって避けれねーよって突っ込みたくなる前方不注意で交通強者が悪者になるパターンなんかいくらでもある
どうしても悪者になりたくないって話なら車道しか走らないで引き殺されてろよw
君たち安全運転厨は歩道では歩行者との間隔を常に5m以上、常に一桁km/h走行、曲がり角は全部一時停止くらい注意してるんだよな?

総レス数 1005
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200