2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

多摩川サイクリングロード 2往復目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 08:01:21.66 ID:RTb589YJ.net
のんびりまったり語りましょう


このスレではJaneStyleの使用を推奨しています

@ ツール⇒設定⇒機能⇒あぼ〜ん⇒NGEx
A 下欄に「縦書き」などと入力⇒追加
B 拡張NGのNGWordのタイプを「正規(含む)」
C キーワードに↓をコピペ⇒OK
(?:^|<br>)[  ]*[^ < ](?:(?:[  ]*<br>)+[  ]*[^ < ]){3}(?=[  ]*(?:<br>|$))
D NGExにAで入力した「文字」が増えているのを確認→OK→Jane Style再起動
E 縦書きが見えなくなります

※前スレ
多摩川サイクリングロード
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384760805/

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 00:43:21.45 ID:QSioKALo.net
あの段差ってそのまま乗るとロードだとどうなっちゃう?
ロードだと35km/hぐらい?

MTBでも上手い人だと巡航30km/h以上で走ってるね

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 00:45:08.86 ID:QSioKALo.net
>>64
フルサスであればリムとか全体が傷まなさそう
まぁ横Gのダメージは変わらないが縦軸のダメージは本当にほぼゼロになるだろうし

段差考えて29erとかね

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 03:12:06.63 ID:WP/9ZCds.net
府中の緑の段差はまだ何とかなるが、調布の段差、お前はダメだ
あれはロードだけじゃなくて、車輪全部を倒しに来ている
あの段差知らずにそのまま入ってったら絶対転倒するし何考えてんだよ
何も考えてないのか

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 03:18:36.45 ID:P/hzIA7p.net
>>67
考えてるに決まってるだろアホ
バリアフリー基準の段差2cm以内で最大に減速効果が表れるように
スピード出すバカロードが減らないかぎりこれからも段差は増え続ける

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 03:36:26.29 ID:rFOpNSoJ.net
CRと呼べるのは下流の一部区間だけだな。あとは路面も幅も人通りもダメだ。

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 08:39:59.71 ID:Ec2WAUdc.net
今日もバーベキュー連中と週末ローディ、部活、散歩とまともに走れそうにないな

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 08:41:10.79 ID:Ec2WAUdc.net
>>67
転倒して怪我して自転車ぶっ壊れれば東京都に賠償請求できてメシウマじゃねーの?

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 09:09:22.97 ID:8QKy9PP+.net
>>65
漏れはあの段差で思いっきりがこんってやっちまった
サイコンのセンサーがずれちゃって、後輪が巻き込んじゃって壊れちった…
(´・ω・`)

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 09:27:59.48 ID:VIUxmrtB.net
>>67
あの段差はやりすぎだわ、多摩サイは生活道路としても使ってるんだが
ママチャリで走ってもけっこう衝撃がくるんで、食料品積んで走りたくないな

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 10:01:00.69 ID:rV3dVDJq.net
部活帰りのグループ避けるのちと大変
横に広がって歩くから

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 10:45:53.88 ID:s3TtvX8g.net
クソ暑いせいか、日中はジョギング、散歩する人が少いから走りやすいよ

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 11:08:48.58 ID:rFOpNSoJ.net
調布の段差って京王閣前のCR?あの区間は車道走るのがベスト

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 12:08:04.59 ID:6uaTZI4Y.net
京王閣前は初めて走った時にウンザリして、それからは車道走ってる

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:12:32.64 ID:AoM2FDeQ.net
段差って何?
スピード防止のための凸凹のこと?

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 13:39:13.25 ID:TBFTKE1Z.net
そう
府中の森のあたりにもあるんだけど、あそこはガガガガガカって、ちょっとチンチンへのダメージあるなって程度。
調布の鶴川手前のは、ガッタンガッタン来る、まさにトラップ。

今日は風があるから比較的楽だった。
関戸で折り返して、今ふちうでお昼食べてる

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 14:08:51.28 ID:+nKZ7ui6.net
あの緑の段差はフレームにダメージ行きそうでキライ
好きなやつは居ないだろうけど

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 14:37:31.60 ID:VA4OY7M1.net
>>75
ジョギングとかする人は、暑さを避けて早朝に来てるみたいだよ。
特に今日は日曜日で休日な人らも多いから。

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 15:32:08.01 ID:puvN/I35.net
今日も暑い。
マラソンの人が朦朧としてるのか予想外の動きしてきて、抜くの怖い。

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 18:58:56.26 ID:GIjZvDtX.net
>>82
同じこと思っててワロタ

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 20:05:07.80 ID:+AWOktlr.net
>>82
しかも今日はマラソンイベントやってたなゼッケン付けて給水所までできてた。
真夏にやるなよなー、ふらふらしている人多数。

でも一番厄介なのはやる気なくしてベチャベチャしゃべって歩いている女性ランナー。
横に二人並んで一番端を走ってくるランナーに開けているのか丸々半分の車線を塞いでる。
危なくてしかたない

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 21:01:43.27 ID:rV3dVDJq.net
90km走ってきた
水分補給も大変だわ
ボトル2本+500ml4本 結局トイレ行かなかった

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 21:28:40.87 ID:Mg6lkv/d.net
最近クソ暑いから50km以上は意識朦朧としそうで危険そうだが...
早朝〜昼までならいけなくもない?

グンマーまで100km計画遂行のため炎天下凌げるようになりたいんだけど...

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 21:51:13.83 ID:2O4i2hmy.net
自走100km+お山で遊んできた
サーモス2本+氷で熱中症に勝つる!
http://2ch-dc.net/v5/src/1407069632277.jpg

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 21:59:53.70 ID:SaiIyWtO.net
雰囲気ある写真だなあ。どこの山ですか?

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 22:10:27.28 ID:2O4i2hmy.net
>>88
http://www.youtube.com/watch?v=tq-xAZrBXjY

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 22:39:23.66 ID:VA4OY7M1.net
>>84
これの月例大会だとおもうんだけど、どうでしょう?
http://runjapan.net/koryatama

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 23:06:40.88 ID:MJrOwSGp.net
キンキンに冷えたお部屋のローラ台で小一時間・・・・はいはい、どんな罵詈雑言でも
受け付けます。

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 23:33:11.43 ID:AoM2FDeQ.net
>>86
先週2時〜6時過ぎ、100km走ったけど、基本無問題だった
いつもより、ほんのりペース遅めにして、アイス休憩2回入れた
多分500ml×5本だったかな
っていうか、走ってると、そんなに暑くないよね?

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 23:43:05.28 ID:2O4i2hmy.net
平地なら全然平気
2010年の超猛暑日に都民の森行った時は倒れそうになった
帰りに睦橋で足吊ったし

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 23:56:08.43 ID:8iPKWTMs.net
>>78
道路にピアノ線張っておく犯人と同じ遺伝子の奴が作ったんだろう

逆にオバちゃんとか何も知らない女とかがコケて死んで、女性団体がわーわー言ってテレビでも来れば
調布市議会の野々村君的なゴミがあぶりだされるだろ
単にスピード出させたくなかったら舗装を長期間放置すりゃーいいことで
そうすればひび割れて勝手にガタガタになっていくんだから。そうじゃないということ=賄賂ということ

>>87
お、29erちゃんじゃないの

俺も金が溜まりつつあるんだが、
CRのガタガタ犯とか、そうじゃなくても日本の舗装は全体的にクソだから
MTB系(フルサス)の方が現実的な選択肢なのかなーとも思ってしまう

一発の速さはカーボンロードには勝てないだろうけど
乗りたい時に壊れてなくて乗れるメンテナンスフリー感覚でいっぱい載るにはやはりフルサスしかないのか…

遠出とかも好きだからオーバーマウンテン系の
http://www.cannondale.co.jp/2014/bikes/mountain/overmountain/trigger/trigger-29er-alloy-3

ロードなら
http://www.cyclowired.jp/microsite/node/130071
大体ここら辺を狙ってる。最終的には両方買ってそうだがw
MTBバンバン載って体重落としてマシンダメージ減らしてロードにしようかと

95 :初代スレ主:2014/08/03(日) 23:56:15.94 ID:p/cCqufO.net
自転車は止めたはずだが、用事があったので用賀から多摩センターまで走ってきた。
往きは多摩サイは使わず、狛江から街側を走って北上、矢野口のあたり(多摩川原橋?)
から右岸に渡って、都道19号線で多摩センター駅を目指した。もろ多摩丘陵を越す感じのルートで、
長峰という坂が続く地帯(稲城市?)をえっさえっさと登ったり降りたり、けっこう疲れた。
前に神奈川の旭区の長坂というところを登ったときのことを思い出した。
多摩センター駅には4時ころ着いたのだろうか、よくわからん。
ニュータウンとは言っても、もう出来て何十年も経っているので、ふつうの街化していた。
それでも、駅前には商店街などはまったくなく、ショッピングビルが林立する様は、
港北ニュータウンと似ていた。ただ古びた港北ニュータウンという感じ。

帰りは、鎌倉街道を走っていたら、多摩丘陵を通らずに、北側を多摩川に抜ける道を発見。
帰りはえっさおっさを繰り返さずにすんだ。多摩川は読売新聞の印刷ビルのあるあたりに出た。
そこから多摩サイを経由して、府中、調布、狛江、世田谷通りまで南下、無事帰宅した。
まさか都道19号線があんな坂ばかりのえらい道だとは知らず、平面の地図だけでルートを
決めることの限界を感じた。こんどからは高低差も調べなくては。
といっても、 自転車はあまりもう乗らないつもり。毎日炎天下でも15km歩いて通勤してるし。
だんだんハルクホーガン化してるし。

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 00:00:09.35 ID:/eiuh8wu.net
なんかい止めてんだよ

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 00:01:32.38 ID:SPd7e/zB.net
>>93
去年8月中盤に都民の森2〜3回行ったが、巡回車?っていうかヒマそうな車が何回も来て
コイツ死ぬんじゃねーか?的な目で何度も見られた。
確かにね、この時期の都民の森は半分自殺レベルであり。軽く鬼。

帰り道に奥多摩湖犯のトンネルに入る橋のトコで両足釣ってエラいことだった
都民の森は五日市側に降りるコースの方が断然面白いな

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 00:28:21.25 ID:rBChuTIG.net
数日前、寝起きに伸びをしたとき、生まれて初めて足がつるってやつを体験したけど、
アレを野外で、しかも両足やっちまったら、救急車呼びかねないな

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 00:34:44.11 ID:8ojUHKuR.net
>>95

今トラックログを確認してみたら、私の行った道は、都道19号ではなく、都道41号(川崎街道)だと
わかったな。稲城中央公園の北側を通る道だ。坂ばっかりなので、さすがに自転車はほとんどいなかった。

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 00:40:49.36 ID:HhDqTZwf.net
>>91
外にでて二分で引き返してローラー二時間やったから何も言えない

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 00:43:16.90 ID:SPd7e/zB.net
>>98
人間、凄いモノで、両足攣っても帰ってこれるんだコレが

攣った瞬間に去来する「完全に帰れなくなった。終わった」的な感傷とは裏腹に
攣ったまま漕いでしまえば7割出力程度の維持は出来るし、なんなら立ち漕ぎも出来る
自分的には攣った事よりヒザのお皿にキてる感じが怖かった

万が一行くつもりの人が居たら奥多摩湖以降は自販機一個もありません
水のみでは塩・ミネラルが抜け切って体が動かなくなるので塩昆布・乾燥梅でアミノ酸系統も補給しないと無理
ちなみに全くお勧め出来ません。距離は多摩サイ終点から往復99km

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 00:47:05.23 ID:DTo+UINo.net
多摩川登って秋川行ってきた100キロちょっと

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 00:55:02.29 ID:8VdmWCc9.net
スーパーとか自販機で水買って補給してる?
多摩サイ周辺に無料の冷水機か飲めそうな水ないかな?図書館とかありそうなんだけど。
公園の蛇口の水は犬がベロベロしてるので飲む気がしない。

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 00:59:12.64 ID:JMiwxrq1.net
保冷が効く水筒か魔法瓶もってけよ

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 01:14:05.95 ID:SPd7e/zB.net
ガチ凍り状態の2Lペットボトルを4〜5本持っていくとなんとかなるぜ

炭酸じゃなくスポーツ飲料系か水を。炭酸だと解答した瞬間噴出して半分ぐらいに減ってしまいますので

106 :87:2014/08/04(月) 01:22:38.93 ID:jvSgpvky.net
サーモスとスポーツ飲料の粉持参で氷だけ買うのが安いわ

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 02:31:47.15 ID:3EdnYjAw.net
ぃゃがらせ段差速度落とさず通過してんの殆どだけど大丈夫なのかアレ

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 02:34:37.80 ID:+kwEnyaW.net
拝島橋近くのシマホ内のOKストアの入って右に冷水機ある
キンキンに冷えてるぜ

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 03:35:59.41 ID:8VdmWCc9.net
>>108
サンクス。今度行ってみます。

レース期間中なら京王閣行くんだけど、CR走ってる人は全然競輪場来てないね。警備員も近くにいる駐輪場ある。
お茶も水も無料で、たまにジュースも無料配布してる。ナイターレースもやってるので夜も使える。
飯も結構豊富だし休憩ポイント欲しい人にはおすすめ。

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 03:40:18.66 ID:8VdmWCc9.net
まあ飯はあんまり美味くないけど、多摩サイ沿いすぐでレーパンジャージで汗だくでも堂々と飯食えるのは京王閣ぐらいしかないかな。
http://www.keiokaku.com/navi/index.html

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 04:47:16.30 ID:DTo+UINo.net
>>107
あれなぁーどうにかならんかね

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 06:05:16.39 ID:XvAWVtnx.net
氷補給は、ファストフード店でもできる
最近マックに入ったのは、去年の秋くらいだわ
立川なるしま付近にあるところ

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 06:13:32.39 ID:nwtewF5q.net
>>107,111
アレは30以上くらいで通過すると
トロトロ走ってる時よりは意外なほど衝撃少ない

少なくとも人間へのダメージはぜんぜん小さいから
自転車へのダメージも少ない…かも?

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 09:50:11.05 ID:9H0cNZaD.net
パリ〜ルーベのパヴェ(石畳)区間は速度上げたほうが衝撃が少ないってやつですかね。
俺はやる気にはならんけど。

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 10:02:48.34 ID:7k0ORi+7.net
道路と交差するトンネルの側溝が怖い
余裕でタイヤがスッポリ入る大きさの溝だし
ちょっと斜めに入る感じで通過してるけど、あれって事故起きないものなの?

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 11:49:18.81 ID:BlmuY3P3.net
何処のことかさっぱり…

多摩サイにトンネルなんて無いので、どこかのアンダーパスの事を
言ってるのだと思うが、側溝があるアンダーパスあったっけ?

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 11:52:13.97 ID:BlmuY3P3.net
ま、まさかとは思うが、側溝じゃなくて、
道路を横切るグレーチング付きの排水溝のことじゃないよね(汗)

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 11:58:16.74 ID:OXegOxFU.net
なぜ煽る必要があるのか

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 12:09:22.59 ID:7k0ORi+7.net
そうそうグレーチングの事です。横方向に走ってるグレーチングです。
この前雨宿りしてる時に溝見てたら怖くなっちゃいました。

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 12:16:24.85 ID:NKxu46O9.net
>>113
減速すると、ガッコンガッコンなっちゃってかえって衝撃が大きいね。

多摩サイじゃねーけど、奥多摩湖から奥多摩駅に向かう途中の
トンネル内の減速帯だけはそれが通用しないな。
分解すんじゃねーかって勢いで車体はじかれるし。


>>115
やっぱり多摩サイじゃねーけど、すっぽりはまってリムをダメにした事はある

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 12:28:10.26 ID:7k0ORi+7.net
>>120
怖いね。
でも大事故にならなくて良かったですね。リムはお金出せば買えるしw。
ジャックナイフ状態になって前に吹っ飛んでもおかしくないですよね・・・

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 12:31:06.53 ID:/Ouk45l0.net
>>120
最後の10個位が特に凶悪だよね。
あそこは白線の上に逃げるのが吉。

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 18:19:39.66 ID:DNIwc2ty.net
京王閣って休憩OKなのか
今度立ち寄ってみるかな

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 18:26:53.04 ID:nIm0xi1D.net
okつうか50円払えばウエルカムだろう
ついでに本職さんの太股見てきたらいい

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 18:38:56.28 ID:FQx9RsFH.net
多摩川競艇も近いぞw

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 18:42:22.86 ID:opTHHk3E.net
ロードバイクの本職はピストなのか

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 19:37:37.84 ID:7k0ORi+7.net
もっと下流に行けば川崎競馬もあるぞ

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 23:02:34.28 ID:EARSwRDH.net
東京競馬場を忘れてもらったら困る

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 23:19:17.45 ID:FGPPrXwB.net
多摩CRの狛江の砂利道から多摩水道橋に繋がる道に設置されてるチャッターバー(路面に設置された金属製の出っ張った反射板)邪魔だよね。
あそこはもう自動車進入禁止だから無用の長物だし

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 00:14:29.07 ID:YLG2D9LV.net
二子玉のGIANTショップの裏の道はもう走れるんだな。
まだ完全に舗装されてないけど砂利道ではないから二子玉の駅前に出なくて助かる。

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 00:34:11.55 ID:XEnOUtv/.net
REVOLTに乗るもれには砂利道も舗装路も死角はない

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 10:13:07.77 ID:Jt80SVp8.net
今日は風強そうだな

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 12:10:45.23 ID:EaFwFYf3.net
むかし調布か狛江あたりで良く見かけた
キャノンデールのDHバイクで走ってるおじさんまだいるのかな

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 13:12:14.72 ID:s2wzIIpx.net
夏でもスパイクタイヤのまま走ってみんなでちょっとづつ削っていくとか

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 21:02:03.52 ID:MqL2siTb.net
>>130
まじで?
駅前通りたくないから朗報だわ

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 21:11:01.57 ID:mVlqerEL.net
二子の橋は上り車道走ると結構怖い

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 22:06:16.71 ID:e8kijqzT.net
キチガイ車、うるせーんだよ!

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 23:29:10.82 ID:cNEvRkhg.net
多摩サイオンリーじゃねーけど
16時くらいから21時位まで走ってきたぜ
ワイルドだろ〜
18時位になりゃ風がすごく強かったのもあって結構涼しかったぜ
まあ風を切る俺が速過ぎるのかも?ぜ〜
ただカロリー取ろうと走る直前にカレー食ったらボディブロー的に最初の1時間位グロッキーだったぜ
水分だけじゃなく消化も皆も気をつけるんだぜ〜

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 01:22:14.98 ID:dE4p7tKF.net
>>138
お尻からカレー吹き出した?
多摩SCではレーパン擦り切れてケツ透け見えねーちゃん1回だけ見たことある
走るセクハラだたね

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 01:27:35.54 ID:obfq6EQc.net
>>135
二子橋の下通れるけど、駒沢通り前でまた途切れる。その先も幅は狭いがちゃんとCR作ってるみたい。

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 09:06:58.96 ID:wzEyWNqq.net
二子玉あたりの左岸が開通したら大田区の俺歓喜だわ
上流から帰る時は、左岸→右岸(稲城あたりで)→左岸とか地味に面倒臭かった。

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 18:48:27.66 ID:F9Z76lhp.net
>>140
スギちゃん見なくなったなあ〜。

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 21:26:03.24 ID:KNG0Uvvx.net
>>141
凹凸が嫌だから、俺の場合左右左のままかなー

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:09:03.68 ID:obfq6EQc.net
キチガイ車マジやめろ

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:29:40.22 ID:QKzk6gLl.net
>>140
ありがとう
今週末行ってみるよ

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:39:18.40 ID:KNG0Uvvx.net
そういえば、今週の日曜日、
丸子橋の下を下流側に通り抜けた辺りで、子ども轢いてた
土手から草むらの中を駆け下りてきたらしい・・・

同じようなシチュで、犬が出てきたことがあったけど、
反射神経良く避けてくれたが、
人だと避けようがねーだろ・・・

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:51:11.13 ID:IiV5Q8yD.net
避けようがないスピードで走ってること自体がおかしい
「何かが飛び出して来ても気づけない草むら」が有るなら中央寄りを走るなり
スピード落とすなりは当たり前の危険予測

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:07:59.95 ID:6niUh7Wm.net
>>147
理想と現実の違いわかる?
ガードレールがあろうがなかろうが歩道に面してれば常に徐行になるぞそれ

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:37:08.31 ID:fvsIjEGZ.net
多摩サイで避けようがないスピードで走るのが間違い。

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:47:49.05 ID:em3nqTqA.net
>>148
多摩サイ走るのやめてください。。

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:47:49.09 ID:F9Z76lhp.net
俺には>>147の話の方が現実的に思えるんだが。

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:50:36.55 ID:TUU45Khx.net
>>148
常に徐行しろバーカ

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:57:39.20 ID:KNG0Uvvx.net
>>147
すげー
じゃあ俺や>>148みたいのが居ることを危険予測して、安全運転してね
もしおまえがぶつかっても、危険予測不足だったおまえが悪いんだろ

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:00:16.76 ID:KCNVuLBe.net
>>148>>153は信頼の原則ってのを知らないんだろうな(笑)

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:07:30.66 ID:EAAAMAuI.net
>>146 劇光ライト全開で走ってると避けてくれるぞ
自殺予備軍にはルールや意味じゃなくて強〜い刺激に反応してもらうしかない

完全に見えない状態でも飛び出してこようという気が起きなくなる
こういう予防措置は本当に大事

その場だけ変に我慢しても他でぶっ飛ばしてしまえば同じことだからな
ハードウエア的なソリューションを考えたほうがいい
そうじゃなくても一般道は半分死体みたいなのがウロウロしてるわけだから

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:13:11.84 ID:PXTwOnOz.net
アスペかよ車道の話だろ
言うほど安全運転してないくせにうるせーやつらだなw

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:14:59.85 ID:PXTwOnOz.net
多摩サイは時速10km以下でいつでも止まれる速度で走るものらしい

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:16:25.90 ID:/IHZm0Cs.net

こいつ何時か事故起こすな

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:21:24.55 ID:FWgHTB2p.net
多分普通免許も持ってない子供なんだろ

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:22:31.19 ID:cABGHMC7.net
多摩川よりも広い荒川なのに事故件数は荒川のほうが多い
接触事故は自転車単独では起こり得ない
歩行者側の意識改革も必要なんですよ
そこは歩行者天国ではないっていうね

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:25:29.72 ID:B65UOlpJ.net
>>157
「誰かが飛び出してくるかもしれない」と想定出来るなら、時速10km以下といった具体的な
速度は指定しないが、いつでも止まれる速度で走るものということになるね。

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:27:12.17 ID:EAAAMAuI.net
その場で反射神経で避けようとか、人の善意に期待してるから事故るんだろ?

後ろすら確認せず出てくるわけで、自分の命の価値をそのぐらいにしか感じてないわけだよ
俺の目の前じゃなく、どうやって他で死んで貰うか、死ぬタイミングをズラす

もはやそういうことしか出来ない。
どうせ他でやる。その時、ドライバーが優しくなかったら死ぬ。運次第で
そこまで考えるほどの問題じゃないよ。大事なのは俺のときにどうやって轢かないか

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:29:19.25 ID:PXTwOnOz.net
>>161
そんなもん都会の道路なんかじゃ常にだろうが
歩道からガードレール乗り越えて横断するアホなんていくらでもいるし、そんなの気にかけていつでも徐行してられるわけねーだろ

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 00:30:47.26 ID:woPX3u1V.net
川崎側も草が伸び放題でCRに上がってくる人が見えない箇所が多い。

総レス数 1005
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200