2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

多摩川サイクリングロード 2往復目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 08:01:21.66 ID:RTb589YJ.net
のんびりまったり語りましょう


このスレではJaneStyleの使用を推奨しています

@ ツール⇒設定⇒機能⇒あぼ〜ん⇒NGEx
A 下欄に「縦書き」などと入力⇒追加
B 拡張NGのNGWordのタイプを「正規(含む)」
C キーワードに↓をコピペ⇒OK
(?:^|<br>)[  ]*[^ < ](?:(?:[  ]*<br>)+[  ]*[^ < ]){3}(?=[  ]*(?:<br>|$))
D NGExにAで入力した「文字」が増えているのを確認→OK→Jane Style再起動
E 縦書きが見えなくなります

※前スレ
多摩川サイクリングロード
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384760805/

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 08:57:37.51 ID:AhRYELW1.net
乗るなら明日だろ

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 09:02:26.01 ID:PTSmnVpn.net
最近では翌日の予報もあてにならんので、取り敢えず今日乗って、雨じゃなかったら明日も乗る。

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 10:13:18.87 ID:1Y+Y9xWD.net
有吉散歩見終って、降ってなかったら行くぜーー

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 10:40:34.33 ID:cjx499Tu.net
今日はもう大丈夫そうかな
でも来週

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 10:49:10.44 ID:xESiOZf1.net
行けそうだから昼食べたら行くか

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 11:02:01.20 ID:uAPt+IH5.net
俺も昼食って天気悪化してなかったら行こう

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 11:40:52.94 ID:VaK64Wxc.net
なんか微妙
雲が流れてるからこわいなぁ

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 11:47:47.64 ID:fwu7NoeL.net
>>819
鏡で首の後ろ側見てみ

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 11:51:31.54 ID:Rz/xw8b3.net
降水確率が30%にまで落ちたぞ
つーか、天気予報変わりすぎ
こんなのばっかりだな
今日は大丈夫じゃね?

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 12:15:23.70 ID:22Hi65lQ.net
もう適当な天気予報など信じない 予報じゃなく測定結果報告だろ
迷わず行くよ!行けば分かるさ!ありがとう!

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 12:17:48.85 ID:HZbsmHYV.net
降水確率が30%にまで落ちたぞ
つーか、天気予報変わりすぎ
こんなのばっかりだな
上流までのぼったところでまた降り出してきそう・・・

って考えるネガティブ人間なんだなーと改めて実感

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 12:44:11.10 ID:QgyPNdc9.net
行ってくるノシ
気温低くても湿度高いからかなり汗かきそうだのぅ

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 12:46:55.88 ID:jYkTyVRG.net
羽田まできたけどポツリともこなかった

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 13:19:35.84 ID:PTSmnVpn.net
多摩サイいく予定を変更して大垂水経由で相模湖往復してきたが、路面状態含め全く雨の気配はなかった。明日は多摩サイ経由で尾根幹行くつもり。

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 15:13:02.78 ID:fXhhAzE9.net
11時頃から70km程走って来たけど人も少なくて涼しくて超快適だった。
途中ほんとに誰も居なくて「今日って通行止めじゃないよな?」って不安に
なるくらいだったわw

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 16:07:29.24 ID:NCpCHkX6.net
もう走ってきた。多少の雨に怯えていてもしょうがない。濡れたら濡れた時、大降りになったら
橋の下で休憩すりゃいい。

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 17:35:06.59 ID:eLrNmTjS.net
なんかこうスカッと晴れないものかね

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 18:18:43.15 ID:YYzf12Pp.net
たまこ行ってみたいんだけどいつもどこでCR外れて向かえばいいのかた分からない

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 19:47:59.85 ID:O+Y7nwoO.net
今日は行って良かった
涼しいし、グラウンドぬかるんでるから人少ないし、サイクリングコースはほぼドライだし
今日みたいのがサイクリング日和って言うんだな

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 19:48:23.99 ID:JKjroUUr.net
こんな曇り空でも日焼けするんだな肌かゆかゆ
なんでだか俺クロスなのにロードにずっと後ろ付けられた
やめてくれ追いかけっこ放棄したいからクロス乗ってるのに

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 20:01:10.31 ID:GqlwvTQx.net
後ろにつかれるとドキドキするよな

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 21:33:08.61 ID:HZbsmHYV.net
俺も何人かにつかれちゃった
でも帰りはついちゃった
帰り、ちょっと自分に負けて、30kmを切るくらいだったところ、
ちょうど30〜35kmの人が来たから

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 21:49:42.66 ID:Zslq2eFG.net
サイクリングロードくらいのんびり走りたい

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 21:53:48.57 ID:Yy3Nefak.net
>>851
モノレール沿いをまっすぐ北上して、北上台の終点まで行けば
後はもうちょっと北に進めばいいよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 22:04:19.72 ID:GqlwvTQx.net
北上台じゃなくて上北台ね

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 22:52:10.89 ID:rk+E2tIl.net
今年もやーるーよー 8/30(土)18:30〜31(日)20:54

24時間!!2chねら〜で繋ぐ全国吉野家の旅21杯目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/don/1407920622/
■まとめサイト atwiki
http://www60.atwiki.jp/yoshinoya24/

24時間!!2chねら〜で繋ぐ全国吉野家の旅 報告スレ
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1409357688/l50

書き込めない人はこちら
24時間!!2chねら〜で繋ぐ全国吉野家の旅 報告スレin避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/34674/1409361019/l100

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 23:07:33.21 ID:a1u0+Tcb.net
>>842 天気予報っていつぐらいからこんなに当たらなくなったんだっけ?
子供のころ、週間予報ですらかなりどんぴしゃだった記憶があるが

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 23:08:31.52 ID:a1u0+Tcb.net
>>827 とりあえず熱処理して!

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 00:05:49.03 ID:22Hi65lQ.net
>>860
結構最近天気予報用?の人工衛星が高密度高解像度になったらしいんだがそれ以降が酷い気がする
予報が酷くなった反面、雨雲レーダーがネットでもスマホでも見れるので予報より全然予想がつく

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 00:08:34.90 ID:K3WQtoq5.net
雨雲レーダーで動きを予想して大外れしたことない

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 01:05:37.23 ID:1wRuiksf.net
明日は出撃するか難しいところだな。

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 01:10:48.23 ID:8Dt0WnDP.net
行くしかないだろ

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 01:59:16.77 ID:CpB81ZWX.net
>>853
折りたたみ自転車(カーボン)なんだけど
アベ30km/h付近で走っていると追いかけられること多い、特にローディから
折りたたみ(には見えないけど)に抜かれるの余程嫌なんだな
ただ夜間30km/h近くあるいは以上で走るならEL-540ぐらいつけて欲しい
意外にライトの安全性能に気を使っている人が少ない
頭ランプの人を少しは見習って欲しい

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 02:09:26.10 ID:0GAXoz9j.net
>>863
短時間スパンだと雨雲レーダーでセルフ予報したほうが当たるよなホント

>>862
天気予報士が来たぐらいから質が落ちたような気がするんだよなー

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 02:22:51.71 ID:DkvSvTdH.net
日頃の行いだな。

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 04:14:54.20 ID:8Ds5QG2H.net
>>866
ちょうど良いペース車が来たって思われてるだけじゃね
頭にライトとか光軸安定しないし迷惑なだけだろ

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 04:17:57.55 ID:eni6x8yl.net
夜間に多摩川CRを走る気がしれないわ
つーか、変速機があれば30キロ程度のスピードは余裕なのか?
当方、シングルスピード ギア比2.75で走ってるけど10キロ程度の距離を
26キロのスピードを維持するのがやっとだわ

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 04:35:13.82 ID:s/qFaDXY.net
脚力の問題

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 05:20:22.86 ID:tz0Na4Pr.net
昨日スーパー行ったら31日に多摩川のどこかで
鮎の無料試食会とかのイベントのポスター貼って有ったんだけど
詳細忘れた^^;

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 05:54:28.21 ID:jVHVyZfI.net
これかな?
http://hot.tokyu.co.jp/archives/5528

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 06:38:31.58 ID:tQHYcV1N.net
今、走ってきたぞ
すがすがしい晴れw
散歩やら部活のランニングやら多少うざかったけど
ローディもちらほら
30キロを数キロ続ける事が出来たわ
少しだが成長してるみたいで良かった

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 09:56:22.73 ID:IGTqcqdU.net
サイクリングコースでスピード出すな
スピード出すなら車道走れ

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 10:31:32.16 ID:IoGXSDt/.net
止まってればいいのかな?

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 10:31:35.24 ID:DkvSvTdH.net
>>873
多摩川に鮎なんているのかよ。汚えな。

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 11:16:18.17 ID:eSDmC07/.net
>>877
いるよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 11:55:24.31 ID:1wRuiksf.net
>>875
具体的には何キロ以上はダメなんだ?30キロ?

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 11:56:56.87 ID:8Dt0WnDP.net
>>879
荒川基準だと20km/h
多摩川は道幅狭いから15km/hじゃないと駄目だろ

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 11:58:26.78 ID:IoGXSDt/.net
俺は見通しよくて人がいなけりゃ多摩サイでも何キロでも出すわ

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 12:20:47.00 ID:fxualCyZ.net
俺も子供の飛び出しがありそうな区間以外や人がいなけりゃ良いと思うね 歩いてる人やランニングしてる人がいたらゆっくり走る

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 14:03:26.18 ID:DkvSvTdH.net
>>873
多摩川でとれた鮎とも多摩川に鮎がいるとも一言も書いてないなw

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 14:15:07.23 ID:nSrhIexh.net
河川敷のサイクリングロードはB設計と言われ、設計速度は30km/hだから。

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 15:22:22.22 ID:FzQS3EYH.net
>>884
へー、そんなのあるんだ
もっと詳しく教えて下さい

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 15:25:28.55 ID:BZEcQgQg.net
昼ころは今にも雨が降りそうな曇天だったが、今は日が差してきている

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 16:29:30.29 ID:sNUpfjlt.net
駅前での自転車急ブレーキ、本当に酷かった。
ヒスBBAが絞め殺されたみたい。

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 16:52:17.91 ID:m0Ih0Dhl.net
道端で休もうと思ったらどこからともなく「カチッカチッ」という音が。
2クリック?とか考えてて良く見たら目の前でオオスズメバチが俺のこと威嚇してるじゃん・・・
自転車担いで退散したわ

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 18:07:58.68 ID:xoV2DwKg.net
最初威嚇してくれるなんて
オオスズメバチ優しいな

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 18:14:44.63 ID:nSrhIexh.net
>>885
サイクリングロード

一般に「サイクリングロード」と呼ばれるものは、 B 種 の 自転車道に分類され、
道路法の自転車専用道路等として整備されることが多い。
自転車(または「自転車および歩行者」)の通行のために設けられる独立した道路である。
整備法の第6条第1項では、道路管理者としての市町村に自転車専用道路等の設置について努力義務を課し、
同第2項では河川や国有林野の管理者が協力するものとし、
同第3項では国が財政支援の努力義務を負うこととしている。国の支援策としては、
大規模自転車道整備事業が知られている。
このほかに道路法にいう道路には該当しない施設扱いの“いわゆる自転車道”なども、
サイクリングロード(あるいはサイクリング道路など)と呼ばれる。
日本以外の諸外国においても、同様の道路の整備例が見られる。

設計基準

各種の自転車道の幅員は、道路構造令により定められている。
自転車道は2メートル以上を原則とし、やむを得ない場合1.5メートルまで縮小できるとされる(第10条)。
自転車専用道路は3メートル以上を原則とし、やむを得ない場合2.5メートルとされ、
自転車歩行者専用道路は1993年以降自転車専用道路より広い4メートル以上とされる(いずれも第39条第1項)。

設計速度は、A種・B種の違いに応じて差異がある。
まちなかの道路に併設される環境からスピードが制限されるA種の自転車道では、
通常の自転車の速度と考えられた時速15キロメートル、
専用道路で快適な走行が目的となる B 種 の 自 転 車 道 で は 時 速 3 0 キ ロ メ ー ト ル とされた。
これらの規定速度を確保する設計が不経済とされる場合には、双方とも時速10キロメートルとされた[4][10]。

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 19:21:28.22 ID:dwJ6tsj8.net
>>877
むしろ綺麗になったから最近増えてきた

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 21:02:27.62 ID:Y8jRYb+B.net
多摩サイ走ってる本気MTBはそこそこ速いよな
ああいう高額MTBは路面がガタガタしててもおかまいなしか?

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 21:04:34.38 ID:NDfS/U9s.net
昨日28km/h位出してた二人組いた
こっちが迂回しているところを直線で行くから、
結構頑張んないと抜けなかったな

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 21:35:05.92 ID:m0Ih0Dhl.net
>>889
威嚇して来るって事は脅威だと感じてるから。あちらも戦いたくない。
エサだと思ってる場合は威嚇なんかせずにまっしぐら。甘いもの食べてると
目の前にブーーーーン。人間びっくり、ハチもびっくりorz

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:01:56.64 ID:IlBbmTn3.net
アヴェレージがどうしても25切ってしまう
30km以上も数秒しか持たない
速く走るコツが知りたいです

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:12:35.81 ID:nSrhIexh.net
>>895
くだらんことやってんなw

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:20:46.93 ID:raIlBM4y.net
さすがに30km以上はずっと維持できるわ

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:26:14.21 ID:ZdWjyVEQ.net
>>895
鍛える。
いいバイクを買う。
サイコンに登録したタイヤサイズを弄る。

好きなの選べ

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:41:39.46 ID:DkvSvTdH.net
マグネットをちょこちょこっとズルしてもええよ

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:48:47.95 ID:jVHVyZfI.net
D.M.S.かっ

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:50:49.06 ID:G1oBONRj.net
マグネット2個つければ60キロくらいもう余裕よ

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:59:45.47 ID:ZdWjyVEQ.net
俺なんてペダルをセンサーの前で前後にシャカシャカして、MAXケイデンス200超えてるよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:00:44.54 ID:zV1nAsud.net
>>895
デンドウアシスト!
モウ歳ダ アキラメテ デンチャリ ノレ!

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:05:19.72 ID:EP4/8BTh.net
電チャで速い人見てても25km/h〜27km/h前後が限度だからねぇ

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:25:30.04 ID:i5YH0uBV.net
電動アシストが25kmで切れるからな

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:40:32.03 ID:EP4/8BTh.net
アシストで温存した足+各部チョイとイジって25km/h+1〜2km/hみたいなね
ヘアピンの異常な突込み・三輪走行なんかを見てると楽しい。やっぱ一度失速すると重くて終わるんだろうなーと

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:43:53.18 ID:153/Ku7b.net
>>895
300g以下のタイヤを履かせた10kg以下の自転車で
30km/hが数秒しか維持出来ないとしたら平均よりかなり脚力が劣っている
速度以前に1日に何kmくらい距離走れる?
とりあえず100kmを楽に走れるように練習してみて、速度はその後の話

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:54:45.48 ID:EP4/8BTh.net
このスレ見てると時間関係なく走り出したくてしょうがなくなってくる

でも今の時間から真ん中の調布の先まで行くと帰りはAM3時になってしまうからな〜

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 01:07:07.56 ID:yIkly32s.net
こんな真夜中にCRって怖くないの?

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 01:18:22.11 ID:vyOtxv5d.net ?2BP(1000)
やめとき、変なの居たらどーすんの

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 01:21:46.34 ID:EP4/8BTh.net
熱中症→ゲロのコンボもないし
後ろから物凄いライト来てる時に不用意なことするやつはいない。
その点考えると昼間より安全。昼間の方がフラフラしたのが多くてカオス度高くない?

先週かな?羽田から4〜5kmぐらいの川がS字結腸みたいなトコで
入っちゃいけないのに馬鹿バイクが車道側からホント〜に何も見ずに入って来て
クロスの人を寸前で巻き込みそうになったりとか(犯人はババァ)
両者でしばらく喧嘩みたいになってたな。俺はババァに冷たい視線を送りつつスロー通過

ぶつかる要素があまりに何もない場所だったので脱法の通り魔だかなんだか区別つけなくて一瞬停車して逃げる準備しちゃったよね

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 01:30:44.67 ID:+SyFpm0e.net
俺よく深夜に多摩サイ走るよ
全裸で

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 01:34:24.15 ID:Xy3jKPQE.net
>>906

> やっぱ一度失速すると重くて終わるんだろうなーと  ← ここだけ間違い

>>892 のような人や巡航40km/h超え剛脚でない並アシでは電アシの低・中速の加速の敵ではなく置いてかれる

更に、ママチャタイプだと標準で爆光ライト装備してるし修理道具全部車体に積めるから真夜中のCR走行にももってこい
実際深夜にCR飛ばしてる電アシママチャ見掛ける
但し爆光が明後日(上方)向いてても無頓着なのが多く、すれ違いざま電池ライトでは何も見えなくなって困る事も多いが

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 01:37:28.56 ID:7w6SjX4r.net
羽田空港や川崎港まで行くと夜は景色も見応えあるけど、上流は夜中でも忍者ランナーがたまにいるからな。

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 01:50:51.17 ID:+SyFpm0e.net
河口近くは道いいし広いしでまだいいけどね
丸子橋前後が道狭い上に暗くて夜つらい

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 02:00:21.57 ID:EP4/8BTh.net
>>913
上が伸びなくても一番力使うゼロ発進で足残せるのがデカいんかな
ロード基準で考えても加速にアドバンテージはある感じ?じゃぁコーナリングは平均を下げない為なのか!
でも安いモデルとかじゃやっぱダメなんでしょう?

>>914
ちゃんとしたランナーはキラキラの上着着てるんだけど、黒とか居るんだよねホントに。だからVOLT1200はホント必須
一見して誰も居ないときはHiで1200ルーメン炸裂で対抗来たらオールナイトモードにしてる
中華の爆光2機のスイッチをカスケードしてる人なんかも居るね
バック歩きしててまぶしいとかはもう知らんww

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 02:23:33.10 ID:LWq/nLWm.net
おまえら信じて今走ってきたんだけど、
誰も対抗車にもいねえじゃねえかよぉ!
ひとりぼっち状態、さみしかったぞ!

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 02:36:03.51 ID:a+F3Oe/m.net
>>912
なんだ>>910が言ってた変な人というのはお前か(´・ω・`)

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 02:55:42.56 ID:7w6SjX4r.net
>>917
週末はいるよ。
夜中に多摩サイオフやって夏の最後に集まって花火しようかw

多摩サイ関係ないけど、休日の丸の内〜皇居〜国会周辺はアップダウンもあって道路も広くて楽しかった。
なにより、多摩サイと違って若いおしゃれな女ランナーが目の保養になった。

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 03:11:38.39 ID:a+F3Oe/m.net
楽しそう

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 03:40:55.47 ID:XMorz6xc.net
>>917
降水確率高かったから出なかったけど行った方がよかったか

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 04:27:59.02 ID:LWq/nLWm.net
今週も梅雨だね
さよなら8月、熱い夏
バイヨ・ジョーヌ

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 08:44:43.73 ID:N3wY5Goj.net
夜中走れるとか
お前らいい視力してるな。
俺怖くてマジ無理

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 09:12:36.83 ID:TMYJb2jU.net
俺も鳥目だから夜は無理

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 10:25:52.67 ID:DwVG+A/D.net
俺白目むいてるから無理。

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 13:20:11.09 ID:LWq/nLWm.net
>>925
それでもレス打てるとは神業すぎるw

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 13:50:23.29 ID:LWq/nLWm.net
自転車ブームといわれて久しい。流行は別として
都市部・地方を問わず便利な生活の足であることは間違いない。ただし、乗り過ぎは禁物のようだ。
&#8195;先月、英ロンドン大学の研究グループから男性機能とサイクリングに関する調査報告が出された。
研究者らは2012〜13年に、男性サイクリスト約5000人を対象とした調査を実施。
自転車に乗っている時間と、自己申告による勃起不全(ED)の有無、
医師の診断による男性不妊および前立腺がんの発症との関連を調べた。

&#8195;調査結果では、自転車漕ぎの時間とEDとの関連は示されなかった。
巷に流布しているペニスがサドルに圧迫されて生じる「自転車ED」は、
この調査においては否定されたことになる。
もともと自転車EDは、自転車競技の選手や長時間──週に24時間以上(!)自転車に乗っている
米国の警察官などを対象にした調査結果が注目されたもの。日常生活で乗る程度では、
あまり関係がないのかもしれない。男性不妊についても同様の結果だった。

&#8195;ところがだ。50歳以上の男性では、1週間あたりの自転車漕ぎ時間が長くなるほど、
前立腺がんリスクが上昇することが判明したのである。
例えば、1週間あたり8.5時間を超えて自転車を漕いでいる男性の前立腺がんリスクは、
3.75時間未満の男性の6.14倍に跳ね上がった。1日あたりに換算すれば1時間強。
50歳を超えて、自転車通勤を敢行している男性はハイリスク群に該当すると思われる。
また、週に3.75時間以上〜8.5時間未満の自転車漕ぎでも、3.75時間未満よりリスクが約3倍高かった。

&#8195;先行研究から指摘されている自転車のリスクは、性機能に関するものが多く、
前立腺がんとの関係について考察した調査結果は今回が初めて。
もちろん、自転車=前立腺がんという因果関係が証明されたわけではない。
しかし、がん年齢の40歳を超えたあたりから自転車漕ぎの時間を徐々に減らしていく方が無難だろう。

&#8195;せっかく、気持ちよく身体を動かしているのに、裏目に出ては元も子もない。

(取材・構成/医学ライター・井手ゆきえ)
http://diamond.jp/articles/-/58418

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 14:38:24.02 ID:m5ziGTA9.net
ゆとり教育によって子供を膣内射精困難症にさせ、自転車を流行らせて種無しにし、外国人カモーンのアベノミクス政策で日本を多国籍化し日本を守る、というお話ですか?

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 15:58:15.06 ID:hxKi4FMX.net
近々多摩川CRデビューする予定だけど気をつけることある?

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 16:09:16.88 ID:7w6SjX4r.net
>>929
前立腺がん

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 16:09:41.82 ID:6chhmCOy.net
>>929
ジョガーとお散歩楽しんでるジジババとお子様と犬

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 16:21:55.86 ID:153/Ku7b.net
>>929
・人がメチャクチャ多いので土、日、祝日には行かない
・スピードを出しすぎない
・歩行者優先 人を見たら徐行 子供を見たら停車するくらいの気持ちで
・ベルは鳴らしてはいけない
・自転車乗りを敵視している人が一定数居る
・急ブレーキが必要無いように車間や人との距離を十分に取る
・停車や進路変更の場合は後方を良く確認して道路の脇に出て行う
・舗装が悪いのでタイヤの空気圧を調整
・トイレが少ない

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 16:23:35.75 ID:7w6SjX4r.net
>>932
つまり、多摩サイをサイクリングロードだと思うなってことだな。

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 16:51:03.74 ID:DfOvXLCy.net
>>929
餌撒きマイヨジョーヌおじさんには一定の敬意を示す。

総レス数 1005
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200