2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE AIR ★6

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 22:39:08.37 ID:8yNSOIZ/.net
走りの軽さと快適性で、クロスバイクの価値基準を一新。圧倒的なクラス最軽量を実現する、革新のエスケープ。
フレームフォーク剛性の見直しと軽量化から、走りの軽さに直結する回転部品の性能向上と軽量化、
体に直接触れるサドルとグリップの快適性まで、全てのディテールを精査し、数グラム単位で軽量化を追求。
さらなる価値を獲得した「新生エスケープ」の誕生です。

★ESCAPE Air スペシャルサイト
http://www.giant.co.jp/giant13/escapeair/

■前スレ
GIANT ESCAPE AIR ★5
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383692104/

■関連スレ
GIANT ESCAPE R3 121台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406387854/
GIANT ESCAPE RXシリーズ 30台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1397879271/

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 10:14:07.45 ID:TF896N5K.net
ググれや
http://www.riteway-jp.com/maintenance/mainte_04wheel.html

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 10:20:15.64 ID:Akh4Hc7g.net
今日も雨か・・・
土日乗れないと辛い。

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 14:34:37.41 ID:6dQwsuNz.net
>>344
バナナ外すだけでいいよ
ワイヤー外してたら再調整とか面倒

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 16:37:45.70 ID:PJ84HSuZ.net
>>>>345 339
ありがとうございます。
自分のはアーチが外れません。
どこか きつすぎるのかな。

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 23:48:32.26 ID:uaaowvok.net
ブレーキレバー側のケーブルの根元にアジャストボルトがあって
根元のロックナットを反時計回しで緩めて
本体を時計回りに回せばワイヤー外さなくてもバナナ外せるようになるよ
「Vブレーキ調整」ってググッてください

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 01:39:50.86 ID:v/uQLdti.net
2015のマットオレンジ納車、防犯登録込みで特価\53,800にしてもらった
箱に入った未組み立ての新品だった、記念に外箱ももらってきたw
想像以上に軽くてよく走るが、前1後全てと、前2後5ぐらいまでの使い道が全く分からん状態・・・
RX2か3にしたほうがよかったかも、とやや後悔、予算あるならRXの方がいいと思う
次はTCRが欲しい

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 14:49:08.22 ID:5nZK0SdO.net
軽いの要らないなら、スプロケットを12-25あたりに変えれば?

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 22:17:58.50 ID:v/uQLdti.net
>>351
アドバスありがとう、12-25で検討してみます
リアの調整が自分でできるかどうか・・・
ま、難しいと思って何もしなければ
何もできないので失敗覚悟でトライしてみますわ

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 07:59:02.84 ID:Pm80lVXk.net
>>352
その心意気や良し!

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 10:05:40.36 ID:58ATZbOf.net
>>352
普段どのギアを多く使うか確認してから1T刻みが多くなるギアに変更すると脚が楽

ギア比の参考
http://silver.ap.teacup.com/fuchs/275.html 👀

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 11:10:10.40 ID:R8xiM8nf.net
アウター+リア11Tなんて踏めないんだからトップ14Tで十分

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 22:01:50.84 ID:Hrpu3vW+.net
脚力がついたのか外+11Tで会社通ってるぞ
平均が27km〜30km位になったが
最高速度はあまり出せない。

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 22:13:16.15 ID:nGpKSjAi.net
巡航(直線で無理なく走り続けられる速度)30km/hだよね?

平均(サイコンのアベレージ)だと巡航35km/h以上で走り続けられないと無理。

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 22:53:10.54 ID:Hrpu3vW+.net
>>357
サイコンのアベレージが27から30だよ。
iphoneのGPSだけだったからおかしいと思ったけど、
wahooとかいうやつのケイデンス、スピードセンサーとか
買ってつけてみたけどあまり変わらなかった。
片道10km程度だし心拍は140が平均だから
無理してないって訳じゃないけど。

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 07:24:43.80 ID:QDljtm3+.net
すごいな。
俺は一番重いのは追い風か軽い下りくらいでしかこげないや。

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 09:45:52.63 ID:Mt/7rb4h.net
サイコンのアベレージ30km/hはロードでも中級、トライアスロンのバイクパートで上位これる速度。

Airでそれだと50万クラスのロードに乗ってビンディングに慣れればアベ35km/hはすぐ。
これはレースなら40km/h近いアベレージで走れる能力。
陸上競技国体クラスの人にはそういう人が稀にいるが・・・

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 10:36:32.05 ID:w9moz1V+.net
一瞬だけ見たサイコンの速度を巡航速度って言ってるんじゃないの(鼻歌まじり)

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 19:39:09.52 ID:jAQE+KOz.net
>>360
それ聞くとやっぱりiphoneがおかしいのかな?

http://l2.upup.be/d/ZnxyNev4kN
http://l2.upup.be/d/r9dnJYCTS1

とりあえず今のところほぼ無改造だけど
どうしても抜けない人いるから23C化とアルテグラ
ホイールに週末換装する予定

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 20:40:58.95 ID:UQWQrumZ.net
>>362
それ、停止時間抜いて計算してるじゃん。
サイコンのアベレージだったら17km/hくらいだよ。
お使いのアプリは、平均速度の概念をまちがえている。

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 20:54:21.09 ID:jkoN1iIz.net
>>362
そっちより固定ローラー買ってみると良いかな
トレーニングになるし、ブログとかで自分の性能さらしてる人が沢山いるから
自分の性能がどれくらいか分かって励みになる

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 23:19:52.11 ID:K2Su/htK.net
アプリの停止判定が緩すぎるっぽいかな。
速度見る感じだと、普通のサイコンAVEなら22から24キロぐらいだと思う。

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 12:37:49.41 ID:b8JUEde9.net
しかしコンスタントに30-35km/h出てるので結構早そう

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 09:47:56.86 ID:ou+2cXs+.net
心拍数が160で平均ケイデンスが60を切ってるって
乗り方がおかしい。
重いギアをできる限りまわしてるっぽいが
もっと軽いギアでクランクを速くまわせ。
つーか、エアーってこんなにコンスタントに30以上出せるか?

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 10:16:23.63 ID:8g0ZSSmw.net
エンジンが凄いんだろうね、ロードに乗り換えた方が良いよ

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 12:18:12.18 ID:m9bOfoW5.net
30分中13分間停止してるから街中だよね?
距離も8.73kmと短いし、信号で止まる度に1分休めるならわりと簡単だろう

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 14:19:20.07 ID:57qbOubw.net
いやいや急加速急減速の繰り返しケイデンス60なのにアベ30km/hか。
定速走行出来る区間が長いところ走ればアベ何キロで走るか楽しみな逸材だ。
TT車でケイデンス100くらいで走れば40km/h軽く超えそう。

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 16:57:04.04 ID:L8sJc+ic.net
13年乗りだけどチェーンリングカバーが割れた
48Tを買えばいいんだよね?

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 16:03:30.91 ID:wfyaD6m2.net
フロントダブルに魅かれ、2015 マットオレンジを注文してきた。(クロスバイクにトリプルは、激坂地域に住んでない限り、無駄な重量付加でしょう。)
342さんより10k高いorz
最初、買ってそのまま乗って帰るつもりで、電車に乗ってGIANT SHOPに行き、サイズもカラーもあったが、1時間に1台しか納車出来ないので、夜になると言われ断念。
今日でないなら取寄せでも一緒だし、GIANT SHOPは値引きが無いので近所の自転車屋で注文。
身長178だが、フレームはSサイズにしました。
納車されたら、今はすでに型番落ちの古いシマノの完組ホイールに入れ替え様かと考え中。

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 19:29:28.93 ID:Smi6QV4b.net
色は何色が人気なのかな?

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 09:14:03.21 ID:LrroKkc3.net
>>372
178cmならMが適正サイズ
急いでキャンセルか変更せんと

airの身長別適正サイズ参考
http://silver.ap.teacup.com/fuchs/265.html 👀

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 12:07:05.54 ID:1HEU35o1.net
MとSのフレームリーチの差は数mmしかないからね。
フレームスタックの違いで好みのサイズを選べばいいよ。

>>374
そのアフィブログのリンクが貼ってあるのをやたら見かけるけど、本人?
詳しいのはいいんだけどさ、他人のブログに勝手にリンクした上で悪し様に書いてあるのを見ると
ちょっと常識がない人だと思うね。

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 22:47:20.49 ID:HizpBdP5.net
俺は174cmでサイズMだけどデカく感じる・・・
Sにしとけばよかったかな・・

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 09:53:50.51 ID:kkrVqLfp.net
169cmだけどSで小さく感じたり
逆に大きく感じたり

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 14:24:29.01 ID:93bXF5mn.net
足の長さが違うので身長だけでは

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 14:18:53.96 ID:7o94n9pZ7
>>373
予想だけどモノトーンな色より青・オレンジが人気じゃないの。鮮やかな色の方がマット塗装映えるし。

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 08:43:17.11 ID:CcY/bDkQ.net
体重85kgあるんだけど
AirじゃなくてR3にした方がいいかな?

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 08:59:45.20 ID:Cd78CKZm.net
どちらかと言えばマウンテンバイク
もしくはESCAPE RX4、RX3

382 :364:2015/04/04(土) 23:20:47.35 ID:iWXNetFo.net
364です。
3/27夜に受け取りに行き、ライトが無いので押して帰ってきました。
未だに乗ってませんが、その間に魔改造完了。
改造した内容は、
(新品購入)
シマノ LEDオートライトヘッド LP-R200
キャットアイ NIMA2 レッド SL-LD135-R-RD
パナレーサー ミニフロアポンプ
DETOURS The Wedgie サドルバッグ M オレンジ(フレームと同じオレンジを探したらこれになった)
(ロードから移植)
前輪:シマノハブダイナモ完組ホイール WH-3N71-road(廃番)
後輪:シマノ完組ホイール R550(廃番)(R500とどちらを付けようか悩んだ)
ボトルホルダー1(900mlの専用ボトル用に木材でスペーサーを入れ、サーモスの古いスポーツタイプステンレス魔法瓶を取り付けられる様にしている。
夏はいつまでもドリンクが冷えていて最高!)
ボトルホルダー2(ミノウラの初期の500mlペットボトル用)

オリジナルのホイールの性能体感しなかったが、良として、乗りながらポジション決めていきたいと思う。

367さん
スタックハイトは、大きいフレームだと下げれませんからね。
まずはノーマルですが、下げたくなったらステム裏差ししてみます。
(ESCAPE AIRの標準ステムは、裏差しするとステムが地面と平行になる。20mmぐらい下がるか?)
ちなみにロードは、古いフレームなのでトップチューブホリゾンタルタイプでC-C550のフレーム乗ってます。

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 22:17:26.92 ID:b/otHmj7.net
もうすぐ納車なんですけど、乗る前にまずこれをやっとけっていうのはありますか?

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 23:12:24.30 ID:QGg96lKv.net
腹筋と背筋を鍛えておけ

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 23:16:57.85 ID:mlvk0wQs.net
横スレスレをトラックが通り抜けていっても挫けないメンタル

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 09:31:07.65 ID:J3/e0XmO.net
ロードに抜かれても気にしない精神力

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 14:56:57.57 ID:4UzzoW1U.net
裏道や農道みたいなとこばっか選んでのんびり走っている。
どうしても幹線道路を走らざるを得ないときは歩道通行。
信号の合間で車が途切れたときだけ車道に出て猛ダッシュ、みたいな根性なしですw

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 21:50:49.77 ID:L6E/aZ9e.net
今年は桜が満開のタイミングで雨ばかりでサイクリングしながら花見巡りができなくて残念

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 07:04:25.89 ID:mDh8wrH2.net
北海道とかGWぐらいが満開だよたしか

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 11:35:03.79 ID:ny7wGIMv.net
下手すりゃもっと遅くない?
20年くらい前にGWに道東めぐりしたが、吐く息が真っ白だったのを覚えている。

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 20:20:05.16 ID:a+mLw6UU.net
通勤中パンクしたらどうする?

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 22:12:51.53 ID:IungaxaZ.net
休むw

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 09:08:11.09 ID:mqBoiauh.net
スペアチューブと交換
急いでやれば5分もかからない

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:35:40.12 ID:XsY5QREz.net
エスケープAir14年モデル5万円だったけど15年モデルにしたほうがいい?

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 23:58:11.22 ID:VwKukhVs.net
>>394
安く済ませたいなら14年モデルでいいんじゃね?
そっちのが納車も早いだろうし
15年モデルは前2後9になってるしそれは魅力だけどな

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 14:11:27.35 ID:KLe43Ae/.net
坂の多い郊外で15年モデル乗ってるけど、
インナーロウからアウタートップまでフルに使うと、
前2はホントに楽で助かる。

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 22:35:57.77 ID:xegMydNd.net
15年モデルのAirが型落ちになったらどれくらい安くなるかな?
これからのクロスは前2×後9の18速が主流になっていくのかな?
R3も前2×後9の18速にならないかな?

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 22:42:31.08 ID:rIR7JqNG.net
セミみたい

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 23:31:23.02 ID:9YjnTgch.net
>>397
そうなったら今度こそAIR廃盤だろ…

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 11:37:58.72 ID:I5vxwQYM.net
>>399
R3がほぼホイール以外2014までのairになったから
存在意義がないんだよなあ・・・・

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 18:02:46.13 ID:7R5VZFho.net
今日店頭で購入し乗って帰ってきました。初めてのスポーツ自転車、乗り心地悪くて手の甲とケツが痛いです・・・
スイスイ進んで気持ちよかったけどケツの痛みにはそのうち慣れるのかな

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 18:45:11.96 ID:M4QwkTxm.net
>>401
体重50kgで80psiもあれば充分だから、試しに最初より空気圧低めにしてみたら?
乗り心地はかなり改善できる

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 19:10:03.59 ID:7R5VZFho.net
>>402
ありがとう、体重66キロあるしパンクは大丈夫ですかね?

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 20:11:54.09 ID:SN9ZPpcc.net
体重62kg、フレームサイズXS

Gストアの人から口頭では「90〜100で乗って。80切るとパンクしやすいから」と説明されたが、
ペーパーで渡されたチェックリストには「80〜90」と記入してあった。
身長の割りには体重があるので、実際に体格みて発言した人の見解に従っている。

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 20:43:00.03 ID:7R5VZFho.net
マックスが8.2barだから6〜7barで乗って下さいと言われたんだけど、単位は普通psi使うのですか?

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 21:06:23.52 ID:SN9ZPpcc.net
うちは、ポンプの目盛りがPSIメインで、BARは中間目盛りのアバウト表示なので、自然とPSIで考えてしまうな。

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 11:20:01.53 ID:1bs+zaxj.net
今春AIRデビューしました。
うわさに聞いていた尻痛は経験しなかったけど、はじめの3回くらいは膝が痛くてたまらなかった。
しゃかりきになって回しすぎたようだと気づいて、その後は大丈夫になりました。

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 12:15:46.11 ID:YJtdA8NI.net
体重50kgでの80psiは問題ないが、
66kgなら最低85psi以上が目安じゃないだろうか

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 15:39:48.25 ID:gwf7i0zu.net
>>407
ケイデンス上げ過ぎると日本人の場合、股関節が開いてがに股でペダリングしてしまう。
これにより、膝に負担がかかり膝痛が発症する。
ケイデンス下げて正しい(または股関節を開かない)ペダリングにしたから膝痛が治った。
そうしてもケイデンス上げたければ正しいペダリングすれば膝痛になることはまずない。

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 20:19:30.28 ID:/jp60Wl+.net
15年モデル購入しました。
15年モデルだと >>16 の画像のようなベルはついてないんでしょうか?

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:58:05.90 ID:qhwZ08LK.net
>>410
15年モデルには、独立したデザインのまともなベルがついているよ。

ちなみに、ハンズ新宿店にずーっと展示されたままの14年モデルは、
>>16のベルが基部からもげて破損している。
ひとめで破損品と分かるのに、何も処置せずにどーかと思うわ。

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 23:16:16.85 ID:/jp60Wl+.net
>>411
ありがとう
てことはショップの人がとりつけ忘れてんのかな

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:40:56.71 ID:Q0N5u7Mo.net
ショップによって流儀があるかもしれないけど、自分のとこに来た子は、
ステムのすぐ左が反射板でそのまた左に密着してベル。ステムの右がライトになっていた。

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 01:30:09.95 ID:wk7GViaK.net
AIR15年モデルのホイールのサイズっておいくつ?

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 21:26:48.63 ID:DPk7cNES.net
GWは久しぶりに遠出に出ようかな・・・

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:51:58.18 ID:l0ir8WKu.net
>>411だけど、その後見にいったら修理してあったわw

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 23:40:20.22 ID:bzs3uaH9.net
>>414って、素朴に700Cと答えたらダメなのかな……なんか罠っぽくて怖い

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 15:09:00.85 ID:780M8/c7.net
いや、釣られるのを覚悟で答えるなら1つでしょw
(700Cのワンサイズだから)

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 11:21:27.45 ID:VJMR+mA9.net
月末辺りにESCAPE?AIRの購入を検討しています
専門店だと一見で行って買って帰るって事も出来るんでしょうかね
クロスバイクは初めてで(今まではママチャリ)、普段在庫しているような人気具合なのかなと気になって
もちろん「そんなのショップで聞けよ」って事なんでしょうけど
「取り寄せで一ヶ月ほどかかりますよ」なんてことだとテンション下がるな、なんて思ったりもしますし

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 14:12:35.20 ID:h8M5LPws.net
ESCAPEなら大きい店だと売れ筋のR3は10台程度ずらっと在庫で置いてある所は珍しくないけれども、Airは割とレア、あっても1,2台で適切なサイズがあるとも限らないからね
あとこれはママチャリもたいていそうだけれども、すぐに乗れる状態で陳列されていることはまず無いから、当日乗って帰る事は普通はできないよ、購入してから整備のために納車まで混雑次第で数日から数週間待たされる

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 18:08:33.62 ID:S6iwpVW6.net
展示品そのままお持ち帰りなんて、仮にできても絶対にやめたほうがいい。
どんな客が無茶な触り方してるか想像もつかないし。

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 22:34:39.95 ID:/W1fBmi9.net
>>419
事前に在庫確認しとくいいと思う。
去年2月に買った時は在庫あり即納を確認して行ったけど一週間遅ければ駆け込み需要と被って納期一ヶ月半とかになりそうだった。

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 08:47:49.14 ID:5oOseO1A.net
>>420-422
ありがとう、直営店でも無い限り即納は無さそうですね
在庫確認がてら予約に行ってみることにします。

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 17:55:15.18 ID:15WLqwMK.net
GIANT Storeに見に行った時は、組み上げ済みってのを何台か展示してたよ。

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 22:47:14.94 ID:bN6mqXhK.net
364 で書き込んだ者です。Giant Storeは、1時間辺りの納車台数が決まっているので、物が有ってもスケジュールが埋まっていると持って帰れません。小生は、それで近所の自転車屋購入になりました。

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:14:02.97 ID:tVSfsQzt.net
初めてこういうスポーツ自転車買ったけど、ズボンの裾が汚れるね・・・。みんな裾バンドとかしてるの?

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 21:29:24.31 ID:/7Lhe/gs.net
裾バンド、したりしなかったり。
AIRのチェーンリングの構造のせいか、バンドなしでもズボン裾は案外と汚れませんよ。
むしろ、階段かかえて上がったり、メンテでひっくり返したりするときに、太ももや腹部を汚すことが多い。

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 20:47:06.62 ID:KirLxn6/.net
裾がテーパードしたズボン履く様になったので、裾バンドは使わなくなったなぁ
ユニクロのスリムフィットジーンズは、ストレッチはあまりしないけど短距離なら問題ないね

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 09:13:31.07 ID:J5wjFlL/.net
カンチブレーキに変えてる方いませんか?
リアのアウター受けがうまく合わず困っています
Airのフレームに合うアウター受けがあれば教えてください

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 09:31:03.33 ID:J5wjFlL/.net
>>429
補足です
アウター受けが合わない=受け口とチドリの距離が近くて上手く引けない&
角度がついていてチドリを斜め上から引き上げるような形になっているため動作が鈍い
という意味です

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:39:40.53 ID:OGy/IU+A.net
フレームのサイズによって距離や角度も変わるだろうし
どのアウター受けを使って駄目だったかも書いたほうが良いかと

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 10:04:21.52 ID:Ip7wTtMp.net
先日ESCAPE AIRの購入を検討していると言った>419です
おかげさまで近隣のショップに行ってみたところ整備も合わせて一週間程で納車出来るとのことで注文してきました。
これで月末からワタクシも仲間入りです。

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 19:40:15.75 ID:UlUU26RX.net
>>432

おめ〜

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 22:47:54.93 ID:P2tSNzxU.net
乗り始めて4ヵ月で初転倒を体験。
車を避けて歩道に逃げていたところ、
公道まではみ出てる個人宅の縁石ブロックに気づかずに激突した。

幸い低速だったので大事なく、バーエンドのキャップが削れた程度で済んだ。

あらためて歩道の怖さを認識。あと、グローブしててよかったわ。

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 23:32:01.92 ID:pCJUU55G.net
グローブと言えば酒買いに行った際に古いモンベルのグローブをハンドルの上に
置いといたら見事にパクられた。
グローブとか盗んでどうするんだよw
使い古しだろうが・・・

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 14:12:58.55 ID:nI6Pz1aV.net
そりゃ使い古しなんだからオカズに使うんだろ、サドルクッションも良く盗まれるらしいし

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 15:18:55.03 ID:wH5oib35.net
購入して約100kmほど乗って初めての空気入れ。感覚で入れてみて6.4barくらいだったんだけど、どのくらいが適正ですか?
4.5barまで抜けていたのでマズかったかな・・・

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 23:08:58.30 ID:1uFTgkDy.net
タイヤに書いてある範囲で入れてるけど・・・
感覚はしたことないわ

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 13:34:53.19 ID:D8gVT9/k.net
bar表示だとわずかな差に見えるけど、4.5barは低すぎだろ。
指で押してへこむレベルじゃない?

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 18:43:17.62 ID:RztL/8N4.net
ちょっとの段差でパンクしちゃうぞ

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 19:58:14.02 ID:krjwNh4x.net
タイヤに載ってるMAXまで入れてみたら?
少しづつ圧変えて乗ってみながら自分に合ったモノが分るんじゃないですかね

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 11:29:23.14 ID:gjHLxBsm.net
>>441
今の時期満タンにしたらまずくない?
破裂しやすくなったりパンクしやすくなるって聞いた

気温で空気膨張するらしい

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 11:52:35.55 ID:qUTxnFhs.net
それはあるかも。
ママチャリでも、夏場に屋根ナシのコンクリート地面で保管していると、膨張して自然にパンクする。
屋内保管のクロスバイクで、上限一杯まで空気入れてから炎天下に出ていったら危ないかもね。

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 20:17:43.87 ID:KFmOPAA9.net
温度があがる空気は膨張するからね
適正な空気圧は少しだけ走って調整するのがいいかもしれない
空気が少ない方がパンクはし易いのでパンクが怖かったら
換えのチューブは持っておいたほうがいいかもね

総レス数 1013
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200