2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE AIR ★6

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 22:39:08.37 ID:8yNSOIZ/.net
走りの軽さと快適性で、クロスバイクの価値基準を一新。圧倒的なクラス最軽量を実現する、革新のエスケープ。
フレームフォーク剛性の見直しと軽量化から、走りの軽さに直結する回転部品の性能向上と軽量化、
体に直接触れるサドルとグリップの快適性まで、全てのディテールを精査し、数グラム単位で軽量化を追求。
さらなる価値を獲得した「新生エスケープ」の誕生です。

★ESCAPE Air スペシャルサイト
http://www.giant.co.jp/giant13/escapeair/

■前スレ
GIANT ESCAPE AIR ★5
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383692104/

■関連スレ
GIANT ESCAPE R3 121台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406387854/
GIANT ESCAPE RXシリーズ 30台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1397879271/

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 22:22:20.54 ID:2843n45p.net
>>509
最初怖くなかった?
なんかタイヤ細いし慣れる前は前掲姿勢感じたし

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 07:52:36.13 ID:SmHxXS6O.net
質問です
AIRの2015を購入したんですが、フロント2枚なのにグリップの所の表示が3まであるんですが
偽物を買わされたのですか?
一応スポーツバイク系の専門店です

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 08:14:18.67 ID:jwA0lUJW.net
>>511
俺も2015だけどフロント側シフタの表示は流用品なのでメモリが3まであるけど
1と2しかないので無理に押さないようにって言われた。

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 08:20:22.29 ID:SmHxXS6O.net
>>512
ありがとうございます
店員さんの説明不足だったわけですね
安心しました

514 :おっさん:2015/07/14(火) 00:32:41.99 ID:3O3ovyak.net
最初は車が怖かったし、ゴツゴツした振動にもびっくりしたけど、少ししたらケツが痛かった

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 10:10:30.44 ID:hqKLiqwu.net
>>514
ネガティブな感想しかないじゃないか

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 10:32:59.79 ID:YoRMBNIe.net
最初は匂いが不快だったり、大きさが怖かったけど、ケツの痛さを乗り越えると噎せるような匂いも口いっぱいに広がる大きさも愛おしくなった

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 10:53:37.01 ID:vwtR3XXr.net
舗装の荒れた工業地域でも走ってるのか

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 17:38:32.59 ID:ZTs14F7F.net
>>514
サイクリングロード、オススメ
車来ないしデコボコ少なくてホント楽しく乗れる♪
たまに鉄橋下をくぐったりする時の上り下り坂が変化があって面白い
ただ、サイクリングロードは飲み物の現地調達が難しいので注意。

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 10:39:07.27 ID:vrnR+M5e.net
信号とかで止まる時ってギア落としてから止まるの?

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 14:54:24.87 ID:lWtE1mg5.net
>>519
急停車か忘れたときを除いて
基本二段くらい落として留まる

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 22:28:20.29 ID:P5FBPImL.net
重ギアのままだと発進時にふらついたりして、後ろの人や車が見てて危なく感じるだろ?
普段から止まる時はギア落とす操作が出来るくらい
ゆとりを持った操作が出来れば、視野も広がって安全運転につながって良いよ
余裕を持った運転を心かげてくれ

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 19:46:30.43 ID:48wbPUK6.net
エスケープのフレームにブルホーンバーは似合わないね。

カッコ悪い。

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 20:47:29.43 ID:6prQoNhG.net
唐突だなwどしたのよ?
見た目は好み次第だが、便利にはなるんだよな
登坂有りの長距離とかでフラバだと無駄に疲れる

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 07:23:50.05 ID:OCPF2U43.net
ブルホーンって先端にブレーキついてる印象が強いけど、MTB用ブレーキとシフターのままでも大丈夫?

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 18:02:55.89 ID:DkNQEm8j.net
大丈夫だけれどもケーブルが暴れまくって見た目も収まりも悪い

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 20:05:42.73 ID:8jrLAEls.net
某ブログでボーンにしてる人
いたけど、105化してたり
かなり金かけてる感じ

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 20:53:16.50 ID:sR/m2M8V.net
ttp://escape.poo.tokyo/wp-content/uploads/2014/09/150426_4.png

絶望的にダサいな

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 22:17:33.48 ID:DkNQEm8j.net
スローピングフレームが出始めた時も寸詰まりでカッコ悪いなって思ったけれども、ブルホーンになるとなおさら見た目のバランスが崩れるんだな

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 22:20:46.69 ID:JL18lf2A.net
コレならまだ良い方だろう
身長や身体能力の都合でコレより見た目悪いロードとかクロスがいくらでも居るしな・・・
だが結局は人が乗ってる状態でどう見えるかが一番肝心だろうよ
たまにスゲー・・・って人居るぞ

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 23:36:19.72 ID:KLTi8BeP.net
【ミッション】インポ 渋る


531 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 02:12:55.96 ID:nXmnjARO.net
>>527
これは子供載せるのかな

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 15:54:46.53 ID:FOLVDMMN.net
台風一過
ここ数日乗れなかったから、今日は念入りに掃除した
チェーンとスプロケットの洗浄するとピカピカで気持ちイイですね。
でもフロントスプロケットって掃除し難くないですか
パーツクリーナ吹いて左右の隙間から手の届くトコだけ拭き上げてるけどそんなもんですかね?

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 18:05:06.63 ID:26KV4MhC.net
そんなもんじゃないかな
13年乗りだが、フロントトリプルだと更に掃除しづらい
気が向いた時だけクランク外して何時もより綺麗にしてる

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 00:43:38.94 ID:jFsM3zMc.net
>>527
ヘッドパーツのスペーサーを上に乗っけた部分がお団子みたいで違和感がある
かといって切ると元に戻せないし悩むとこだよな

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 00:49:44.99 ID:jFsM3zMc.net
>524つづき
でも全体としては、ブルホーンが主張しすぎていないし
色も白黒の2色にまとめて良く出来ていると思う

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 08:11:47.18 ID:c7pusNk2.net
>>535
でもなんか、このフレームにブルホーンは後ろ向きに見えるんよね。

エビみたいに後ろに進みそうな見た目w

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 08:18:31.50 ID:c7pusNk2.net
ロードは前にガンガン進みそうな前向きな見た目。

エスケープブルホーンは後ろ向き。まるでクロスバイクを否定してるかのよう。

より機能性を求めるならば、ドロップハンドルにすればええやんw

てかハナからロードでええやんって思うわw

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 08:34:36.29 ID:r0MwBKrt.net
人のクロスバイクで品評会をするのはお止め下さい

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 08:57:32.19 ID:c7pusNk2.net
ならばブログに写真をupするのを止めなさい。

ここは、2chですよ。お忘れですか?

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 10:59:09.02 ID:cutzJc0u.net
批判するしか脳のない連中が騒いでるだけなんだから、
ブルホーン化でもドロップハンドル化でも好きにいじれば良いと思うが
http://gaki.ciao.jp/
http://cyclo-rider.net/
http://escaper3rx3air.blog.fc2.com/

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 19:31:01.10 ID:c7pusNk2.net
>>540
ステマ乙

批判的に受け止めたんですねw

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 19:37:22.92 ID:c7pusNk2.net
>>535
でもたしかに今まで見てきたエスケープブルホーンの中ではまとまってる

ハンドルが頭でっかちに見えるけどね
ユーザーさんが乗ってたらカッコいいのかもね

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 17:52:37.55 ID:MsinxoPk.net
保守

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 19:57:57.81 ID:WxlkNRKz.net
>>543
たしかに俺は保守的なのかも。

ずんぐりむっくりなフレームを生かしたいし、クロスバイクの魅力はたかが自転車的な敷居の低い所。

ブレーキを安心していつでも握れるフラットバー。

道具(身体の一部的な愛着はあるけど)ってさ使っていくうちに慣れてくるもんだし、素っ気ない程度のカスタムのが魅力を感じる。

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 22:07:42.40 ID:XYMDZz3K.net
>>543>>544www

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 23:22:43.93 ID:lREShk+y.net
>>545
なんかコメントしてw

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 17:51:59.30 ID:ICtUBASQ.net
過ぎたれば及ばざるが如し。

クロスバイクはクロスバイク。

エスケープのフレームは、マウンテンバイクのフレームと同じでフロントフォークの位置も高めに作られている。

フラットバーは、長時間乗ってると疲れるならカッコ悪いけど+エンドバー付けるくらいでも楽にはなるよ。

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 19:12:40.06 ID:lAd+eA5m.net
エスケープのクロモリフォークは振動するって言うけど、ならばカーボンフォークが良いのか…

カーボンは振動を吸収するけど、フォークの長さや角度にもよるし、クロモリも振動を抑える特徴がある。

カーボンは、軽くなった分軽さが勝り振動が気にならなくなるだろうけど、振動に関してはクロモリと大差はないでしょう。

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 19:20:52.02 ID:lAd+eA5m.net
でさ、車体重量を軽くすれば加速は良くなるし、長距離走行するのには長けてるとは思いますが、軽さ=スピードに一概にはならないよ。

そこそこ重量がある方が、速度も維持できる。車体が軽いと高速になればなるほど振動も半端ないし。
軽さを追及するなら振動をより吸収する高度なフレーム+フォークの方が良いよね。

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 19:24:24.78 ID:a2Db/68P.net
フレームの掃除ってどうやればいいの?

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 19:32:19.24 ID:lAd+eA5m.net
同じ価格で、快適、スピードを求めるなら原チャリで良い訳けだし。

道具は使い慣れてくる。同じお金をかけるなら身体(体幹)を鍛えるのに使った方がいいよ。

わりとマジで。

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 19:42:15.11 ID:lAd+eA5m.net
>>550
前後輪を外して専用のスタンドに引っかけて、錆びやすいドリンクホルダーも外して、自動車用の中性洗剤を薄めて…

てか、本屋さんに専門書売ってるからw

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 19:45:09.16 ID:a2Db/68P.net
前後輪を外すのがまず難関ですがようやく梅雨が開けたのでまずは掃除してやらんとね・・・

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 23:23:54.83 ID:N6a1TWuI.net
グランプリ4000s
買ったばかりなのに3ヶ月もたず
結局さっき交換した
その間パンク3回

最初は前輪はともかく後輪はめるの
手間取ったけど、短期に4回作業
作業したらコツ掴んだのか早くなったw
高い授業料

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 08:12:54.88 ID:WCUJbLCP.net
パナレーサーのツアラープラスはパンクしにくいよ。

ただ硬めのタイヤなので振動しやすいけどねw

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 09:38:44.99 ID:8RruxKvp.net
後輪外すなら車体を高めに持ち上げるスタンドがあると便利
チェーンとギアをはめやすいから後輪はめやすい。
まあひっくり返せばいいだけだけど・・・

タイヤは運、不運の要素強いと思う。行くときは本当に
一発ででかい穴あくし

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 19:08:08.28 ID:GtID6rMB.net
>>554
グランプリ4000Sって耐パンク性能の高さでも定評があるタイヤだぞ
一体どんな道を走っていたのか?w
俺は4000Sをローテションもせず2年間で4700キロ走って初めてパンクしたわ
タイヤを見たら、溝が消え接地面が平らになっていて完全に寿命だったw

体重があるのに空気圧低くしてたとか、金属片の落ちている工業地帯付近に住んでいるとか
砂利道を頻繁に走るとか、チューブを噛んだまま乗っていたとか、チューブ自体が古かったとか
何らかの原因があると思う。
もし使わんのなら、俺におくれ。

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 20:14:08.86 ID:zMO6gg5D.net
チューブ噛んで乗ってたって、あるあるやな

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 20:21:28.28 ID:TXmRgBTH.net
タイヤとパンクの相関関係ってどーなんだろね。
スネークバイトする乗り方ならなんのタイヤ履いててもダメだし。
破片が刺さるようなパンクで変わるだけ?

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 09:49:23.21 ID:K/zIHlcc.net
>>557
走ってたのは大阪市内の幹線道路(今里筋)で
道路自体は工業地帯というわけじゃないのですが、
町工場が多い地域が近いこともあってそのせいかなと思ってます。
穴以外にもタイヤの深い切り傷もはいってましたw
ダンボール用のステイプラの針?みたいな感じのやつの破片っぽいの
踏んだみたいです。
穴から異物が入るみたいでそこから異物が入って
2度ほど短期間にパンクしましたw
アマゾンのレビュー見ると1ヶ月でパーになった人もいるみたいで
一応500km程度はのれたからしかたないかなと・・・

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 23:42:44.22 ID:HosSKbol.net
針系の異物はしょうがない
きっとなに履いてても防ぎようが無い状況だったと思うよ
一応ラッテクスチューブを使うと、気持ち貫通パンク耐性が高まるようだが
これも勧めれるほど高まる物でもないです
何より高いし空気抜けすぎかなw

それと異物が刺さって開いた穴は、裏からゴムーシート等をあてて穴を防がないと
小さな穴でもそこから砂が入って、いずれスローパンクに至るよ
他には黒ゴム接着剤とか色々あるので調べてみて

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 14:42:29.28 ID:7USq2Ist.net
パナレーサーのツアラープラスはガチでパンクしにくいから、試してみなよ。

本気でおすすめな

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 16:22:29.88 ID:Vd4IkrsYL
おwスレ発見w

当方2013乗り
当時TREKクロスを考えていたものの随一とも言える軽さに抗えず結局こちらに
ステムは裏、のちシマノ90mm84°で
ホイルWH6800に、まあこれは安く手に入ったりで何となく、無論デフォで何ら無問題かと
あとバーテープ仕様にしたくらい、いずれにせよ完全に好みの問題でしか無いですね

少し上で書き込んでる方もいらっしゃるけど一時期リム打ち連発したなあw
現在は600km程ですが、パンクしてないかな
まあ現状でチューブレス仕様なんで履かせてみるかも

スレチかもですが、SUPERSIXEVOのDURA乗ってたり
こやつは何かと気難しいと言うか面倒な面も持ち合わせてる訳で
その点この子の真骨頂は色々軽いことで、割とマジで良い買い物になったと思ってます

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 07:58:41.47 ID:7gqr+77L.net
2016モデル 変更点あると思いますか?

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 09:36:20.59 ID:gIu5vwyB.net
マイナーチェンジにとどまるというより
ほとんど変化ないと思う

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 16:07:31.48 ID:6BmDSNWv.net
エアーだけに空気な存在(笑)

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 19:08:17.88 ID:ctvb+Ut0.net
変化するとすればリア10段化くらいか

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 20:39:05.56 ID:5rk29bda.net
airはよ r3かで迷ってる

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 21:53:45.40 ID:TNMUK1G5.net
15でR3が1kg以上の軽量化を果たしたので、16はAirも1kg軽量化しました。とかなら素敵だな

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:20:08.81 ID:JvPixu0R.net
出ねーんじゃねーのかな

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:00:18.48 ID:uwvVZS3c.net
2016air、R3、DEFYとか店で既に売ってたけどな

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:39:13.34 ID:A2eRixiR.net
まさかのフルカーボン化

いや実際これぐらいじゃないと軽量化したR3との差別化が難しいだろう

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 16:43:25.93 ID:vE+mFjZd.net
これ以上軽くしてもFCRとかぶってくるから
廃盤だろうなあ・・・

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 21:18:20.74 ID:mAPrW5b1.net
ブルホーンバーにするなら、これくらいのシルエットじゃなきゃ


https://www.flickr.com/search/?tags=fwtk220150721

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 21:25:29.53 ID:mAPrW5b1.net
旧車のr3でも軽量化で8kg代なんだが

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 04:38:17.35 ID:f0wXqmkx.net
通勤用として使い倒してたAir2013を手放すことにした
色々手を加えてたからさみしいが、自転車の楽しさがわかる良い自転車だった

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 07:08:35.72 ID:Yace4KP2.net
>>576
自分も勤務地変更で乗らなくなっちゃった。

2013モデルだとオクで売ったらいくらくらいになるのかなぁ?

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 10:11:23.09 ID:ea/vyJlY.net
初めてのスポーツバイクがこのESCAPE AIRで先日初バンク経験で自転車店まで押して行ったけど暑くて..
パンク対策で予備のチューブを持ってた方が良いなと思ったんだけどオススメってありますかね?

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 11:38:16.87 ID:BdZtCIDv.net
>>578
チューブはどうなんだろう?
レースとかの用途で使うような自転車でもないし
メーカーモノや質のいいノーブランドで十分な気が・・・
メーカーモノでも当たり外れありますけどね。

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 11:52:04.62 ID:83Jof3s4.net
>>578
正直チューブはさほど変わらないよ
ちょっとしたメーカーの買えばOK

チューブごと変えるんやったらガスボンベ式の空気入れがあれば楽チンやで

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00AZR6944/ref=mp_s_a_1_1?qid=1439261202&sr=8-1&pi=SY200_QL40&keywords=TNi+Co2&dpPl=1&dpID=41pj1LePLRL&ref=plSrch#

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 11:56:55.06 ID:83Jof3s4.net
ゴムチューブもだけどタイヤを変えなよ

車道の端っこはガラスが落っこちてたり、木片や石ころが散在してるところがわりとあるから良いのはけよ

いろいろはいたけどパナレーサーのツアラープラスは本当にパンクしにくいよ

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 12:06:05.53 ID:83Jof3s4.net
>>576
バカだな

もし、ロードバイク買ったんなら使い分けできるし普段乗り用として置いとけよw

カスタムした価値を下げる行為やん
愛情の無い単なる新しい物好きなんやろ?w

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 12:08:26.38 ID:83Jof3s4.net
>>576
こういう奴ってある意味ロリコンと変わらないから

わりとマジで

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 12:14:09.81 ID:vZvSzbrx.net
スプレー式の修理剤でとりあえず走れる
ママチャリレベルの空気圧にしかならんけど空気入れ(と言うかボンベ)兼ねているのは便利
修理剤というのは嘘で遅漏剤

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:43:53.38 ID:BdZtCIDv.net
>>584
たしかにこれはあれば便利。
実際問題外で修理しにくいケースもあるしね。
特に今みたいな炎天下や雨の日は・・

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 20:27:01.67 ID:h4VEvKSK.net
>>584
>>585
お前らわかるな。そうゆうことや

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:45:12.54 ID:NMPaqb6x.net
俺ならチューブレスにするな

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 02:28:06.74 ID:P5/dAFQ3.net
>>587
お子ちゃまかよ

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 16:15:29.32 ID:rHKF5MfS.net
ここ二週間の間、
車との接触事故、段差での激しい転倒が続けて起こったw

車とは軽い擦り傷で済んだけど、転倒が掌擦りむき膝打撲の全治二週間。
みんな気を付けてw

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:04:47.02 ID:FUsTcff3.net
>>589
ガチで気をつけます

お大事に!

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 08:16:42.77 ID:2FBVfo5W.net
>578です
アドバイス下さった皆さん、ありがとうございます。
なるほど、緊急パンク修理剤なら作業も簡単そうですぐに走れるようなので
自転車店もしくは帰宅までの応急処置と考えればお手軽そうですね。
予備チューブだとポンプも携帯しないといけないのと、チューブ交換の作業もけっこう大変そうだしなと思ってました。
取り敢ず保険的にスプレー式の修理剤を携行しようと思います。

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 13:54:02.85 ID:sGR8Ng+q.net
予備チューブとボンベでよくない?

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:11:21.66 ID:xSxfHitd.net
スプレー修理剤はちゃんと
使い方守らないとタイヤまで死んじゃう

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 23:51:38.62 ID:+OZJLDlS.net
これくらいのカスタムが良い

http://escapeusers.net/?attachment_id=1219

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 15:15:42.52 ID:Y6/z0Mn9.net
今日新モデル発表されねーの?

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:56:12.90 ID:3DsOojnx.net
>>595
明日だよ。

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:59:51.32 ID:bhlcFO6/.net
>>595
http://3196kintarou-blog.com/blog-entry-6090.html

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 21:34:02.93 ID:lPeaDnJF.net
http://bikeport.blog.jp/archives/46128155.html
http://bikeport.blog.jp/archives/46128203.html
16年モデルは新RX3より高い価格設定のようだぞ

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 18:31:02.65 ID:1ztCRViC.net
ビアンキw
カラーバリエーション減ったな

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 15:01:26.39 ID:v9cdKoKa.net
airよくラインナップに残ったな・・・
R3が2015で大幅改良で存在意義なくなったと思ったけど
しぶとく生き残ってる。

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 15:15:08.50 ID:a3JdgQpn.net
現行R3はAIRの改良版だからな

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 16:54:29.37 ID:3ELbOqOQ.net
アウター46ってどうなのよ?
せっかく軽くても全然スピード出ないじゃん

RX2は重いし、RX1は高いくせに色がイマイチだしみんなハンパだな

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 17:10:36.61 ID:zdBwzzo8.net
トップ90で回せば48Km/hでるけどそれでも足りないのか?
相当剛脚なんだな

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 19:39:59.73 ID:n9UhoAJL.net
46をまわせるようになってから
大口をたたけ

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 20:07:38.22 ID:EHXOLtUl.net
やっぱりクロスに乗ってる皆さんってレベル低いんですね

あきれました

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 10:56:53.60 ID:X7tIIfL3.net
ツールド選手よりも速い人間が揃ってる2ch

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 20:22:38.34 ID:bdT9RHj4.net
ビンディングやってみたいけど、
通勤使いには不便だし、お金かかるしで諦めてたが、
最近になってトークリップの存在を知って導入予定!
引き足の効果に期待。

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 22:43:29.06 ID:wnWcGvo+.net
そんなもの期待しちゃダメ!!

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 23:43:23.66 ID:avl8F8hX.net
>>607
シマノのCLICK'Rはどう?
SPDより楽らしいよ

総レス数 1013
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200