2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE AIR ★6

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 22:39:08.37 ID:8yNSOIZ/.net
走りの軽さと快適性で、クロスバイクの価値基準を一新。圧倒的なクラス最軽量を実現する、革新のエスケープ。
フレームフォーク剛性の見直しと軽量化から、走りの軽さに直結する回転部品の性能向上と軽量化、
体に直接触れるサドルとグリップの快適性まで、全てのディテールを精査し、数グラム単位で軽量化を追求。
さらなる価値を獲得した「新生エスケープ」の誕生です。

★ESCAPE Air スペシャルサイト
http://www.giant.co.jp/giant13/escapeair/

■前スレ
GIANT ESCAPE AIR ★5
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383692104/

■関連スレ
GIANT ESCAPE R3 121台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406387854/
GIANT ESCAPE RXシリーズ 30台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1397879271/

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 20:04:53.28 ID:XefCDP7a.net
約8.3kg
http://blog-imgs-82.fc2.com/e/s/c/escaper3rx3air/1445408115.png

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 21:21:32.46 ID:9RbDY43i.net
>>668
R3とあまりかわらないんだ

8kg台のR3
http://imgur.com/ZGwBwop.jpg

参照url
http://escapeusers.net/?author=2

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 03:05:15.63 ID:3j1OZayZ.net
暗がりで2-3センチぐらいの縁石に引っかかって乗り上げて
初めて派手に転倒したわ、操縦不能になったら全く立て直せないなw
とりあえず直後に車来てたらヤバい状況だったわ・・・

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 04:31:02.58 ID:u9f0By2R.net
>>670
その状況なら立て直せないよね普通は。
怪我は大丈夫だった?

672 :ツール・ド・名無し:2015/11/04(水) 13:47:01.48 ID:j+hkxeK7.net
エスケープ エアのブレーキのところにあるベルは外せないのでしょうか?
工具回してもまわりっぱなんですが...

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 11:10:06.71 ID:xVwXSiyd.net
>>672
外してる人見たことあるけど、工具できれいに抜いたのか
強引に壊したのかはわからない。
あっても問題ないと思うけど・・・

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 12:24:57.30 ID:HPH0+QZQ.net
>>672
あのベルって確か単品でも部品として取り寄せできるって聞いたことあるから、外せるんじゃない?

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 10:40:52.71 ID:upNTE076.net
escape airはいいクロスバイクだよ
フルカーボンの7kgないくらいのロードにビンディングつけて乗ってるけどそれとほとんど変わらんスピードで巡航できる

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 11:00:05.86 ID:giW6Uhc4.net
>>675
そもそもエンジンが良いのでは?

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 19:36:18.40 ID:04jB2tq8.net
まあエンジンが良い人が言ってるわけだから良いってことじゃね(適当

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 10:45:38.93 ID:H7yZ/2ae.net
>>675
それは良くわかる。
自分も実感する。
ただしこちらがクロスで、ロード仲間とロードのペースで100キロ越えとかすると、翌日の疲労度はロードよりあるのな。

679 :ツール・ド・名無し:2015/11/10(火) 14:32:22.39 ID:GGIO5EhW.net
質問ですが、
airのサドルとシートポスト交換を検討しています。
予算は一万円程度です。
より軽くなればいいなとは思いますが、
純正のままの方が良いのかどうかなど、オススメがあれば教えて下さい。
ちなみに自分は、サドルはWTB、シートポストはトムソン、何れも中古を考えています(漠然とです)

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 08:33:27.02 ID:vQgMge1Q.net
中華だったら、サドルとポスト合わせて
予算5千円で150gは削れるのでもったいないとしか

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 02:04:19.27 ID:7ICrO1Xo.net
サドルは迂闊に交換すると尻が痛いよ
ttp://www.giant.co.jp/giant16/acc_datail.php?p_id=A0000114
純正サドルは、軽い・安い・乗り心地も良い・耐久性も良いと、私的には結構優秀
今のサドルが合わないとかじゃない限り、サドルは換えない方が良いよ

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 19:16:35.97 ID:WEcJOLrl.net
2016の艶消し黒納車されました。坂の多い地区(尾根幹のそば)なので、バーエンドバーを付けようと思います。

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 03:51:03.71 ID:VJf3Y6UU.net
>>682
納車おめでとう!

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 12:16:12.14 ID:grTHzhzx.net
>>683
ありがとうございます。RX3と迷いましたが30km/h以上からグイグイ加速するような
乗り方は自分はしないので、漕ぎ出しの軽いと言われているAirにしました。
また週末雨ですか (泣)

685 :ツール・ド・名無し:2015/11/13(金) 13:47:42.47 ID:PMUpb98v.net
自分もおねかんの近くでairつっぱしってます!
しくよろ!

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 19:46:53.65 ID:Ph5uvQA/.net
>>682
納車おめでとう!
俺もバーエンド付けてるよ
俺のはAirじゃ無いノーマルのRシリーズだけどね

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 20:21:12.67 ID:+9mHuQoT.net
ロードは1990年から乗っています。
街乗り専用。たまにサイクリングで100km未満。

2台目としてESCAPE AIR考えていますけど、明らかに乗った感じ違いますかね?
移動距離は多くて50km/日ぐらいです。

シートアングルが立っているので都内で安全に走れるかと思っています。
defyも検討しましたが、値段が数万違うので、ESCAPEに心惹かれています。

乗ってみたいけど、近くに試乗店がないのでお尋ねします。

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 02:16:15.94 ID:rc1Tzntb.net
隔週で往復50キロ弱ぐらい走ってるけど、普通に快適
気候がよければ気持よくいくらでも走れる感じ ケツもそんな痛くない
ま、専ら毎日7-8キロ程度の買い物で使ってるけどコスパいいよ
街乗りメインなら買って損はない 見た目も普通にシンプルでかっこいいし愛着がわく
ダイエットとかトレーニング目的にも使えるし、しっかり真面目に作られてる感じで丈夫、 
ただペダルは糞なので即交換でw

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 12:22:43.30 ID:5daDChgH.net
>>685
こちらこそ!
>>686
有難うございます。色々読んで、まずオリジナルのグリップ
をいかに綺麗に外すか検討中。

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 10:34:56.94 ID:DvYuwpTi.net
>>679
軽くするならシートよりも
ホイール変える方が効果高いと思う。
ただ金がかかるんでそれだったらロードって
突っ込まれるけどw
airプラスアルテグラホイールとかならdefyとか
TCR余裕で買えちゃうし、ビアンキの安いラインに届いちゃう

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 12:25:49.93 ID:dStLp2G1.net
>>688
最後の一行に強く頷いてしまった笑

692 :ツール・ド・名無し:2015/11/18(水) 22:35:39.49 ID:zTCXKFSu.net
シャレオツでナイスでクレイジーなフラットペダル探しております。

皆様のオススメをぜし!

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 12:36:07.07 ID:xvIaotB/.net
wellgoの樹脂ペダル糞なの?
特に不満もなく使ってたんだが

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 12:43:33.70 ID:0PuIk3Y+.net
2015モデルで3500kmくらいしか乗ってないけど、オレもオリジナルの樹脂ペダル
で特に不満なく乗ってます。

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 15:11:44.14 ID:4LVXrZPi.net
ペダルは軽いけど耐久性がなかったな。
すぐにベアリングが逝った記憶がある。
たぶん2000kmも乗ってなかった

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 17:45:56.46 ID:bHnwMML6.net
自分のも速攻で壊れたなぁ
いろいろパーツ変えたけど一番手だった。

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 13:21:30.48 ID:fdcwgQiV.net
ペダルは初期不良で無料交換だった。

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 18:25:04.88 ID:5GOh5tdB.net
初期ペダルはぶつけたりして、回転がゴリゴリしつつも8000km位使ったな
ボロボロから新品(ミカシマ)に替えた時の爽快感が良かった

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 22:24:17.29 ID:xDNq6jn2.net
rx3と値段ほぼ一緒だけどあえてエアー選ぶメリットはなんなの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 22:53:07.38 ID:5Ygfkbpv.net
見た目 フロントダブル 軽量 乗り心地

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 05:09:25.29 ID:WUZ0YZk+.net
>>699
RX3はガシガシ踏み込んでもパワーロスが少ない=走りに特化している
airは軽量でコンフォートな乗り心地=通勤や通学など短距離を快適に移動するのに特化している
R3はその中間、通勤や通学には勿論、週末のサイクリングも楽しめる

RX2、RX1は、RX3をベースとした性能向上版だと思う。

702 :ツール・ド・名無し:2015/11/24(火) 21:37:34.42 ID:0xE6lXpn.net
え、airでゴリゴリ山梨とか攻めてるんだけど

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 01:02:01.92 ID:sHmG52QZ.net
>>702
だからどうしたんだよw
誰も皆無だとは言ってないんじゃないか?
捉え方が極端で頭かたいなw

704 :ツール・ド・名無し:2015/11/25(水) 03:19:06.49 ID:h/LLGAij.net
だれなんだよオメーは

705 :ツール・ド・名無し:2015/11/25(水) 09:26:37.55 ID:aBhzF4TV.net
airの、ペダルやコラムスペーサーの白サビ除去したいのですが、みなさんどうされてますか?

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 10:22:31.03 ID:LDEPDHzH.net
カーボンスペサーに交換した

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 10:25:29.95 ID:LDEPDHzH.net
ペダルもグリス流れちゃったのか、ベアリング(?)の調子が悪くなったので交換した
見栄えは気にしないかな

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 11:05:16.18 ID:wACq5R1a.net
>>705
こういうので磨いたらだいたい綺麗になるよ
http://www.monotaro.com/p/3862/5842/

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 21:28:10.00 ID:F4bnFejb.net
ピカール

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 11:09:21.94 ID:oWAcsZh/.net
>>699
走りの軽さに最も影響を与えるホイール重量が軽い事が、
RXじゃなくairを選ぶメリットかな?
http://escaper3rx3air.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

711 :ツール・ド・名無し:2015/11/28(土) 01:02:20.11 ID:sz+/rxph.net
giantにミカシマのシルバンてどうですか?

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 12:04:49.97 ID:thQqk+hi.net
>>709
好きなパーツに変えればいいのに、
そんな事も人に相談しないと不安なのか?

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 20:35:12.52 ID:mqFEORBv.net
買って8ヶ月、ようやく200キロ走った。
BBが緩んでカタカタ
ヘッドが緩んでギコギコ
緩むの早過ぎない?

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 23:42:20.52 ID:rVW8OKSd.net
俺見たく、自分で全部組めばいいじゃん

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 23:58:57.69 ID:NmKB6woH.net
異音の原因が本当に緩みなら、納車された時から整備不良だろうし
野ざらしで8ヶ月経過なら、雨水の浸透で錆ってのもあるだろう。
普通なら200kmで緩むなんて無いからな。

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 08:31:05.88 ID:AmS9TNF6.net
BBは、緩んでます。
ペダルを手で回すとフレームとBBのネジ部の隙間のフレが見て取れますので。
ヘッドパーツは、元々のグリス不足の可能性もあるかも。
買ってしばらくして音が鳴り始めていたので。
アルテグラで組んだコルナゴロードは、雨ざらしでもこんな事はなかったのですが。今は屋根下で前輪のみ吹込みで濡れる所に駐輪。
スプロケット交換工具はもっているけどBB交換工具は持っていないので、自転車屋に行って、増し締めしてもらってきます。

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 18:50:08.59 ID:AmS9TNF6.net
BB増し締めしてきた。結構緩んでました。
ショップに聞いたところ、元はメーカー出荷状態とのこと。
ヘッドパーツは、緩んでなかったので、キシキシの原因もう少し探る必要があります。

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 20:37:08.41 ID:IGyRntfH.net
おそらくベアリングの錆だろう。
シール捲って、洗浄とグリスアップかな。

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 21:15:34.45 ID:jVxZF8B4.net
エスケープAIRが56000円って安い?

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:22:31.99 ID:2sHy3xY1.net
型落ちとかじゃなければ、大抵の店は10〜15%OFFくらい。

721 :ツール・ド・名無し:2015/12/01(火) 14:33:42.45 ID:QZtVRV08.net
チェーンに油さすタイミングは、みなさん走行距離で決めてます?

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 16:04:01.10 ID:bnP4q889.net
>>721
低粘度のワックス系オイルだけど、走行距離で基本的に注油の判断をしている。
だけど、オイルが無くなってきて、チェーンからシャリついた音が鳴ったり、雨で流れた時は直ぐに注油するよ

交換時期なんてチェーンに油が適切に塗布されているかどうかで判断するものじゃない?

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:24:06.92 ID:P/QG4EAu.net
特価品を49600円で購入
普段の買い物にも使いたいけど、かごを使ってる人いる?
やっぱりリクセンかね? それともミノウラのワンタッチリアキャリアにかごもありかな?と思っている

普段乗りのときはかごを外して乗りたいんだが・・

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 20:25:26.95 ID:YIEdcxLN.net
>>723
リュックが一番手頃だけど、取り付けたいなら純正のキャリアでいいんじゃない?

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 21:53:43.54 ID:1f3dnFVs.net
>>724
純正があるんか? 取り外しできるのかな? ググってみるわ

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 23:11:51.62 ID:YIEdcxLN.net
>>725
2015年の純正カタログ確認したらキャリアが記載されてないから取り扱いないかも...ごめん

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 23:58:16.75 ID:1RQkv8fR.net
>>720
2015年モデルのシルバーなんだけど安いわけではなさそうだね…

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 08:27:49.43 ID:ncx5HY2A.net
悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段なら止めておけ。

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 08:34:39.35 ID:JAzx7wUP.net
>>726
ドンマイ。14以前のを探してみます

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 03:12:20.52 ID:YuEZAHEE.net
デフォルトのグリップが気に入ってるんだけど
似たような商品ないかな

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 15:39:26.16 ID:FHVaS/QZ.net
ググれば類似品は出てくるけど、純正のが一番安いかな。

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 22:54:10.38 ID:EpGtBPer.net
>>651
なぜRZ3にすれば良かったと思ったのですか?
私もairを検討しておりあえて重たいRX3を選ぶ理由が見つかりません。

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 17:24:51.04 ID:0jeK5wmX.net
軽さ以外の性能が優れてるからじゃね

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 01:56:15.52 ID:BlYKayFZ.net
てst

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 14:25:29.53 ID:PRAXDuGk.net
>>732
そんな威張るほど
変わらないじゃない
目糞鼻糞?

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 15:55:00.19 ID:iqiIQSPL.net
マイルドな乗り心地にしたくタイヤを純正からパナレーサーツーキニスト35Cに履き替えてみたが
路面への当たりは柔らかくなって狙い通りで満足だが、やはり転がり抵抗は増大するな
悩ましい

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:22:40.90 ID:C8s6B50E.net
>>735
目くそ鼻くそより、どんぐりの背比べでしょ。でも、

http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000059
9.5kg

http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000050
10.3kg

800gも違いますよ。

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 05:43:47.34 ID:EHSwy0JH.net
俺の目には、9.6kgに見える
ロードと比べたら、目糞鼻糞じゃね?

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 09:16:05.69 ID:yqdwYNhC.net
800g違ったらどうなんだ?
賓脚に違いがわかるのか?

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 14:05:40.92 ID:frI8C1WC.net
700g違うと持った時にわかるよ。
盗難スレッドみてごらん。重さにシビアになっている人おおいから。
マンションやアパートに住んでいる人なんか一日に何回も出し入れするんだから
重さは重要ですよ。

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 14:09:48.56 ID:24y3Vp4W.net
持った時にわかる・・・か

あゝそうですね

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 04:24:57.20 ID:J7NeRCF3.net
雑誌によれば、RXの方が走りの質が高いそうなんですが、
ほんとのところはどうなんでしょう?
sssp://o.8ch.net/1rg9.png

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 09:20:30.63 ID:d6QN7YVm.net
中古ショップが実際に計ってオークションで載せてるRX3は実際には10.8kgで1.2kg差
1.2kgの重量差による効果を体感したかったら
20kgくらいのママチャリのカゴに2.4リットルの水でも入れて坂上ってみ
10kgくらいのクロスバイクで1.2kg軽いとどれくらい違うかイメージできる
大雑把で申し訳ないが車体重量10%の差は体感できると思う
あきらかに坂が楽よ
RX3は10.8kgらしい

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 12:08:27.29 ID:k2K4h0ah.net
>>742
走りの質 って定義が曖昧だからね。
都内を時速30km/h以下で走る場合と、ある程度スピードに乗って走る場合とは
求められる物が違ってくる。乗車姿勢だって、大きな箱をメッセンジャーバッグで運んで、
体を立てて安全確認する場合と、バッグも持たずにお気楽サイクリングとでは
違ってくる。

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 19:39:21.98 ID:jpmflIXo.net
>>741
奥歯に物が挟まったような言い方をするなよ。
持った時の重量は屋内収容する人には大事なポイントだろ実際。
そんなに走った時に分かるかどうかを気にするならクロスよりロードを買いな。
価格の分だけ軽くなる世界では700gは結構重大な数字だよ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 20:17:16.02 ID:w1oOLdbT.net
トップチューブに貼ってあるESCAPEてステッカー、
曲面に沿うように曲げてあるのに真ん中部分浮いててみっともないんだけど
これ剥がして投げ捨てても問題ないよね

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 20:18:11.22 ID:k2K4h0ah.net
自転車買ったらスタンドと1kg以上の鍵をつけるわけだからできるだけ
軽いほうがいい。転倒してフレームが折れない強度を持っていることは最低限必要だが。

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 22:29:23.62 ID:PkCYKLQQ.net
>>739
フレーム部分の増加は殆ど分からないよ
手持ちのクロスバイクのボトルケージに500mlのペットボトル入れて更に
ミニワイヤーロックでも巻き付けてフレーム部を800gほど増やして走ってみるといい
乗り比べても違いは殆ど分からないと思う
だがタイヤとリムが合計800g軽くなったら誰でも分かる違いが感じられるよ
ウォーキングで例えるとウェイトを背中に背負うよりも靴や足首に巻きつける方が疲れるみたいな感じ
動かすパーツが重いと影響が特に大きいね
RX3とAirの場合は最初に付いてるタイヤとリムが前後計300gほど違うのでちょっと漕ぎ出し重いかなって感じ
速度域が上がると剛性などの方が気になってくるのでまた感想が変わるけどね

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 22:37:07.58 ID:Fg6Rqg+H.net
>>748
分かりやすい。

抱いて。

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 16:07:53.42 ID:74nKDG51.net
ホイールを純正からシマノR501に替えていつものコース15キロを走ってみた
アベレージ速度がポンと1割程度向上した
こんなに変わるんか

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 17:18:53.36 ID:Oy8FG7WC.net
タイヤも替えたの?

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 17:20:05.14 ID:l2NfnmSV.net
各所の停止に引っかからず、タイミング良く走れただけだろう。
あとは風速風向の違いとか、ホイール換えた(速くなった筈!)から来るモチベUPで、いつもより出力上がってる。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 17:26:00.43 ID:74nKDG51.net
言われると思ったがその辺勘案しても効果あったと思うんだよなあ

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 18:19:41.80 ID:l2NfnmSV.net
いやいや、速度って各種抵抗(主に空気抵抗)と出力がつりあった結果ですよ。
ちなみにアベレージ何km/hになったの?

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 19:06:36.43 ID:74nKDG51.net
登りでのペース落ちが減ったかな
剛性とベアリングの精度やろか

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 20:32:36.44 ID:aJt95db2.net
いうて一割って2か3キロじゃん

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 16:26:26.30 ID:XhkemDWF.net
1割なら誤差だよ誤差
50kmくらいの道をairでいくサイコンでと20km/hから30km/hで落ち着く
風とか信号運とかその時の気分で全然変わるからなあ

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 08:13:31.08 ID:qlxTiqxi.net
ゾンダならここまで言われないんだろうなw

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 19:46:22.18 ID:r/9S/+jh.net
Air2013に合うカーボンフォーク無いかなぁ
中華でいいんだが、アッパーもロアも1-1/8のが無いんだ
1-1/2なんて入らないよ…

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 12:45:51.46 ID:dCulk0Y5B
今年はモデルが更新されますように・・紺色も

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 20:00:43.79 ID:Cm5aL8CK.net
airスレの過疎っぷりよ...

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 23:28:21.65 ID:dwREZeRZ.net
おまいら安くてオススメの交換or追加部品教えてくれよ
どうせやるから工数は問わん

俺はセンタースタンド(1000円程度)
防振ゴム挟んだ上でタイラップで固定すればキズもいかんしズレることもない

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 23:29:36.82 ID:dwREZeRZ.net
×:どうせやるから
◯:どうせ自分でやるから
スマソ

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 20:07:44.12 ID:0dPJW2jl.net
とりあえずやるならVブレーキ交換とスプロケをクロスに交換かね
ただこのへんAirだろうがRだろうがRXだろうが変わらない共通ネタなのでイマイチ盛り上がりづらいのよな

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 20:53:14.85 ID:NhOJsPd4.net
サイコンとボトルケージだな
と、最初の1年ほど「サイコン?まぁ今は要らないや〜」だった俺が言う

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 07:34:07.63 ID:qmkdvEWF.net
安いといえるか若干微妙だがドッペルのアルカーボンハンドルいいよ。
元のハンドルと比べて大分振動減って手が楽。

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 14:48:39.80 ID:VDM5AEVe.net
>>764
テクトロVブレーキってやっぱりヘボいの?
(ウチのはいつもシャッシャ言ってる。)
参考までに交換したの教えてください

>>765
どのくらいのギア比にしてます?

>>766
カーボンバー素敵。
MTB用ならオクに安いのあるけど、使えるのかなぁ

総レス数 1013
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200