2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE AIR ★6

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 01:02:05.89 ID:M2IFyQ6G.net
空気入れ買ってきて120まで入れるだけで乗り味大分変わるんだね
今まで登れなかった坂が登れてびっくりした

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 16:40:24.27 ID:ubF2ws8t.net
>>867
そんなに変わるんだ。
いつも空気圧100ちょっと超したところでもういいやって止めてたから今度試してみよう。

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 02:44:33.06 ID:C9EUCOIB.net
自体重の適正空気圧ぐらい調べなよ。タイヤの最低最高空気圧も

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 11:16:44.49 ID:s9j6VNNk.net
ブログなんかを見てるとロード用コンポへの載せ替えが大変みたいな内容をよく見るんだけど
ポン付け出来る物では無いの?
パーツの加工が必要でお店で交換してもらえたりしないとかそんな感じ?

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 07:53:41.34 ID:vz8796v0.net
>>870
5800の105に全部自分で換装したよ。
パーツの種類だけ間違わなければ工具さえあればそのままつく。いろいろと工具いるけど1000ー3000円程度の工具ですむ。中に滅多に使わないものもあるけど。

あと、標準のはブレーキレバーとシフター一体のになってるものもあるからブレーキレバーも買う必要あるかも。
ドロハン化はブレーキそのものをどうするかがあるのでしていない。
基本r3とかわらんので改造の際はそこら辺も参考にすれば情報は結構あるかと。

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 11:22:59.71 ID:+owAp3bH.net
>>871
STI化していない(?)で105 5800に換装って、どのパーツを変更しているのですか? 何か勘違いだったらスマソ

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 23:44:50.38 ID:M+8bIwcK.net
>>870
>>872
面倒なのは、既存のBBを抜くの位じゃ無いかな
機械締めなので、強く締まってる個体に当たると意外と手間取るかも…
後は、簡単です
構成例を載せておきます

10速化
FD-5700 バンドタイプ 3200円
RD-5701 SS 3000円
CS-5700 3200円
FC-5700 12000円
ホローテックII BB 2000円
Tiagra 4700ブレーキレバー 2500円
SL-R780 10s左右 12000円
CN-6701チェーン 2200円
合計 40,100円

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 23:47:20.86 ID:M+8bIwcK.net
11速化
シマノ クランク105 170mm FC-5800 ブラック 34X50T
12,735円
シマノ ボトムブラケット SM-BBR60 BSA 付属/TL-FC25
1,954円
シマノ FD-5800 ブラック バンドタイプ31.8mm
2,736円
シマノ リアディレイラー RD-5800 ブラック
3,791円
シマノ CS-5800 11S 12-25T
4,232円
シマノ CN-HG601 11S 116L
2,345円
シマノ ブレーキレバー BL-R780L
3,975円
シマノ SL-RS700 Rapidfire Plus シフトレバー ブラック
12,241円
合計 44,009円
ちなみにホイールは、シマノWH-RS21とか…
18,753円

BBは、Dura-Aceにしてもさほど高くなら無いよ

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 09:25:18.76 ID:x2heguDQ.net
>>872
普通にクランク、スプロケ、FD、RD、シフター交換だよ。
フラットバーで11s扱えるラピッドファイアーあるで。
ブログ書いてる本人じゃないので詳細はググってほしいがブログでAirを11sしようとしてる(もうしたのかも)人の情報もあるよ。そこ見ながら全部自分でやった。

詳細は861さんが書いてくれてるね。ほぼ同じパーツ。ただクランクは52Tにした。

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 11:12:09.10 ID:ICnNiWkN.net
>>875
10kgそこそこの車体を非STIの11速化、ほぼ車体と同額の改造をするとどんなメリットがあるんですか?

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 13:38:34.51 ID:M8pGWKNB.net
>>876
メリットなんてひとそれぞれだろ。
書かなきゃわからんような人に書いて
もしょうがないので自分で考えてみな。
話の流れちゃんと見てる?

そもそもstiにするならロード買うほうがはやいだろ。それでもいろんな事情でドロハン化する人もいるし、それもいいとおもうが。

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 13:39:27.97 ID:uA/Sv67g.net
ラピッドファイアもSTIなんだが…?

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 14:07:15.07 ID:0s94gk78.net
他人のカスタマイズにメリットとか訊いても自分のメリットと同じわけでもなし
ガキかよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 15:28:45.49 ID:ICnNiWkN.net
>>877
そうですよね 改造は自由ですよね
フラットバーでそこまでするのは何か理由があるのかと思ったので
自分自身がそうだったように「AIRじゃなくて、最初からロードを買えば良かった」という後悔があるのかと勘違いしてしまったので…
結局自分は105 5800を安いクロモリのフレームに組み付けたので
失礼しました

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 17:54:43.52 ID:rlGcF0to.net
コスパ考えるなら原付がサイコー

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 23:18:10.56 ID:LC8kqTLh.net
カブサイコー!

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 00:02:09.36 ID:T6jHyo5F.net
>>880
クロスバイク乗る理由がマウンテンバイクのギアだからってヤツは少ないと思うけどね
足として使いたいとか、ロードのハンドルは仰々しいとか、単純に自転車にそこまで投資する気にならなかったとか
金出すの渋ってた癖にどうしてロード買わずにもっと高い金かけてチューンするのかって?
そりゃあ、escape airが最初の一台って奴も多いだろうし、長く乗ってれば愛着も湧くでしょ
人間色々、性能の良いGTRみたいなのが好きな奴もいれば、長く乗ってるユーノスをチューンしたい奴もいるってだけのことじゃない?

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 01:48:09.79 ID:Cz+lIrlN.net
この前air買って今日タイヤをcontinentalに変えたんだけど、なんでタイヤ変えただけで登りがこんなに楽になるの?
鈍速で登ってるから軽量化の恩恵は殆どなさそうなのに、ギア1枚分くらい楽になってもう意味分かんない

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 01:52:41.86 ID:vdiPzvyR.net
>>884
前のタイヤでちゃんと空気圧管理してた?

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 01:57:01.17 ID:MYrClWId.net
してた体重90Kgあるから120psiいっぱいいっぱい

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 17:44:12.11 ID:DBtx3pOA.net
90kgあってもESCAPE AIR耐えるのか。驚いた。

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 00:36:04.83 ID:GdQm0IQE.net
断面がおにぎりになった効果かもねえ
でも気持ちよくなったのなら良かったですね←まだマキシスの奴

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 03:38:54.75 ID:jCNAQAIw.net
タイヤ交換がコスパ最高だよね
23に変えたら、すごく軽快になった
まあ、細くなった分、路面状態の影響大だし、近所での足として使うのなら
28のままで十分かもとは思うけど。

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 00:44:52.36 ID:WcfXNDun.net
>>889
細い=軽い とは言い切れない?
少し前から世の中の流れは25Cのが軽い?らしい…
(感覚、表現として 軽い が合っているかはわからないけど)

IT技術者 ロードバイク日記
『転がり抵抗を比較
 23Cと25Cのタイヤは違うのか?』
http://rbs.ta36.com/?p=19750

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 00:46:25.51 ID:WcfXNDun.net
>>890
軽い ではなく 軽快 でした

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 01:07:47.24 ID:NJghpeXA.net
転がり抵抗がいかに少なかろうと、物理的に軽いのは23cだよ。おれは28c派だけど

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 01:13:27.62 ID:kRLXNlXf.net
よくairのホイールは剛性が低いって聞くけど、どんなもんなんだろう?
ちょっと上に90Kgで乗ってる人もいるしそういう人が乗ってる時は変形しながら転がるんだろうか?

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 04:23:45.13 ID:Vp6paTwc.net
ニップル穴からリムに亀裂が入る

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 09:42:24.49 ID:MdWPbHtn.net
>>893
そんなんで変形してたら、ヨーロッパやアメリカのでかい人たちは乗れないんじゃね

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 09:44:42.62 ID:Vdr1DazN.net
>>895
剛性が高いで有名なフルクラムですら109Kgを超えると乗るなみたいな事言ってるし、airのホイールに100Kgが乗れば…

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 10:06:02.67 ID:MdWPbHtn.net
>>896
何度も書くけどリムが変形はしないだろ。重い荷物を載せた自転車を見ればわかるけど、タイヤがえらく潰れるだけだよ
ただ、スポークにはかなりの負担がかかるから、頻繁にスポーク折れを起こすと思うわ

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 11:28:21.60 ID:Vdr1DazN.net
>>897
それ自分で言ってて違和感とかない?

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 12:53:51.04 ID:MdWPbHtn.net
>>898
厳密には変形しているだろうけど、非可逆的な変形はしていないから、一般的には変形しないと言っても差し支えないと思うけど
変形に対する剛性よりかは、スポークテンションを高くできないリム剛性のほうが問題にするべきなんだけど
http://megamich.com/wp-content/uploads/img/mgm2075_1/1.jpg

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 14:16:02.05 ID:b36TgeO9.net
なるほど、画像付きだと分かりやすいな

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 18:33:48.42 ID:5NdspAqd.net
長文書くときのマナーが守られていて、良コメだな

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:51:31.48 ID:XCdx+gzn.net
保守

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 18:06:09.20 ID:y0IUkKvQ.net
ドロップ化って意外と安いじゃん
って事でドロップ化を検討中なのですが、2016airに付いてるテクトロのrx1ってのはミニブレーキって分類で良いんですか?

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 19:23:30.43 ID:y0IUkKvQ.net
レスを遡って見ていたのですが、もしかして、STIでドロップハンドル化する際はクランクセットも交換しなきゃダメな感じですか?

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 20:13:48.92 ID:WvtHEd6F.net
クロスのドロハン化なんてなんの意味もないし金の無駄だからやめておけ

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 20:45:08.42 ID:y0IUkKvQ.net
>>905
そういう個人の価値観みたいなのはいいんで

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 13:29:26.30 ID:42yoMBwM.net
クランク変えなくてOK
やるならやれ

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 18:04:59.27 ID:q6tBHOVw.net
2016エアの純正スプロケを整備の勉強の為に外したのですが、ロード等のスプロケにはついてるロックナットの薄いワッシャーが入ってませんでした
そのせいで外す時もつける時もゴキゴキ鳴りましたw
新車組み付け時の取り付けミスなのか、そもそもこのスプロケにはもともとワッシャーが存在しないのか教えてください
お願いします

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 13:10:13.37 ID:TFlNF1ez.net
>>908
俺の2016もついてなかったよ
アルミの欠片や粉すら無かったから元々ついてなかったと思われる
心配だからつけたけどね
170円cryだったな
買うのは11T用ね
頻繁にバラすなら予備でたくさん持ってた方いいよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 14:05:34.71 ID:aJ2gJbFH.net
それcryで買えるんだ

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 18:46:50.20 ID:ULX2HLHK.net
どのcry重要なパーツなのか

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 23:05:24.09 ID:Kqf7tFDe.net
cry cry cry!
なんかカッコイイなw

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 02:26:09.80 ID:iykJlqWz.net
2014LTD

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 12:55:26.32 ID:eysID7ry.net
>>913
それ欲しかった
でも高かった

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 13:39:55.85 ID:onKRQxIa.net
意味の無い不人気車だった

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 14:42:15.71 ID:WzE6OqxN.net
中華で擬似カーボンフォーク買えばLTD仕様になるよ

フォーク曲げてしまったのでそうしてやった

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 18:29:16.90 ID:RNXEmTUt.net
エアですら知られてないのに、LTDって何?
ってなりそうな怖さがある…

「あー、はいはい、ちくわぶみたいなグリップがついたR3の春期限定の廉価版でしたっけ?」
って、R3乗りに言われた過去がある…

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 06:54:00.25 ID:hkj+gD0t.net
自分が好きなのを堂々と乗ればいいと思う一方
そのR3乗りのような発言は人として品がないなとも思う

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 12:35:59.18 ID:hFYvJuC9.net
ちくわぶ

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 19:13:10.43 ID:NXPhaKH1.net
LTD、コーダーで生まれ変わってる?
から応援してあげて

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 00:18:30.77 ID:9eFyxI8x.net
10kg超えるような鉄塊に言われたくないよな。。

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 00:18:44.90 ID:9eFyxI8x.net
アルミ塊か

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 18:16:40.11 ID:kGalPiFg.net
古いAirで左ハンドルについているベルの部品がほしいのだけど、Giantて通販してくれないの?

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 11:24:52.38 ID:Jojgep/e.net
2016エアのリアホイールを、ハブとスポーク交換で11速化ってできますか?
金と知識と経験がないのでトライしてみたいんすわ
可能か不可能か教えてください
また、そこまでするならリム変えろって感じですか?

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 16:00:36.24 ID:65zmRd1J.net
可能だよ

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 16:06:51.61 ID:65zmRd1J.net
ただ、テンションメーターやら振れ取り台やらの工具代にリスクを考えると俺ならアルテかレー3買うね

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 20:55:06.78 ID:/Ivh4QL3.net
>>926
どうもありがとう
もうちょい悩んでみます

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 20:59:32.31 ID:1gZnVa14.net
>>927
やめたほうがいいよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 02:02:33.08 ID:Jv39F6hd.net
>>927
まだほとんど新品ってのがちょっともったいないくらいかな
安いバイクやパーツだし、将来的にもそういったメンテとかホイール組みしてみたいって思うなら
いつかは通らなきゃならない道ではある
安い完成車の特に後輪とかは数年乗ってると振れはそれほど出てないのにスポークが1本異様に緩んでたり
なんて事が起きるが
そういったタイミングで安い振れ取り台買って全体のスポークの緩みや振れ取りしたりってきっかけとかでやりだす

一番ベストなのは、別に乗れるバイク持ってるとか、ホイールの予備があるって場合は
潰すつもりでチャレンジしても、他のバイク乗れば自転車乗れなくなるって事もないから問題ないが
予備が無い場合は最悪はホイール新品買う事も視野に入れてからやらないとだね
ま、よほど不器用じゃなきゃ何とかなるとは思うけど

あと、一つだけポイントは
個人的にはテンションメーターなんて使わずに組んでるが
タイヤの空気圧を走行状態の高圧にした状態で最終的なスポークテンションを感覚で決めるべし
ホイール単体でこれくらいスポーク硬ければ良いだろうって思っててもタイヤを高圧にすると
走っててやがて数週から数ヶ月でスポークどんどん緩む

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:32:39.55 ID:a9OqeIVx.net
Escape air2015のチェーンリングが磨耗したので交換したいんだけど、これで大丈夫?

TIOGA(タイオガ) チェーンリング(5アーム用/PCD:110mm) 46T https://www.amazon.co.jp/dp/B007FWI6J8/ref=cm_sw_r_cp_api_WKUmyb15V74TS

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 22:00:11.25 ID:6sLOqFjE.net
>>930
5穴、PCD110なら大丈夫

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 09:01:54.43 ID:095lwX/E.net
>>931
サンキュー

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 19:32:37.58 ID:bDmA40iG.net
意味の無い不人気車だった

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 03:05:26.80 ID:U7ISS13j.net
と、その不人気車すら買えなかった人間が申しております

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 19:15:08.54 ID:x5OfFGIg.net
例えば、全スレ(荒らしのスレ除く)に

「毎日夜7〜8時頃は、アンチ自転車の駄スレ保守age荒らしが出没します
あなたの大事なスレが消えて困らないように
その時間は保守上げ書き込みをするようにしましょう」

とか告知されまくったりするほうが
この荒らしには有効打撃になる

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 18:09:17.70 ID:r6HzJxbg.net
エスケープに続き、ジャイアントがまた新たな次代の主役を生み出す
その名は、エニーロード
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000078

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 13:23:02.96 ID:0K/La6Tc.net
ホイール交換して太いタイヤ履かせてる人おらん?

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 09:22:26.63 ID:PU1cquMa.net
R3を色々削って軽くしましたってairをあえて重くするのか
その真意は?

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 19:39:59.11 ID:afQ6pvzM.net
意味の無い不人気車だった

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:30:37.68 ID:TvLJzwr5.net
軽いだけでは

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 23:23:55.16 ID:IeIHJ9Lh.net
と、その不人気車すら買えなかった人間が申しております

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 16:46:48.23 ID:+7xanHVu.net
安い中華カーボンフォークに交換するとマジ軽くていいよ
二台持ちしてるカーボンロードより軽くなった…

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 03:25:26.24 ID:Gwf9S32T.net
>>937
おるで

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 18:40:02.44 ID:axHOnlGW.net
カーボンフォークいいなあ。
購入当初は改造なんて頭になく、色味が気に入ったブルー選んじゃった。
モノトーンカラーにしとけば良かったよ。

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 23:15:59.51 ID:hb8e6p14.net
まだまだ先の話だが、2014airのホイールを変えようと思ってる。
シマノのWH-6800かWH-RS21で迷うな。
6800ならロード買っても使えるけど、今の財布事情じゃ厳しい・・。
ホイール交換の効果を実感できれば良いんだけど、金貯めて6800かすぐ買える21かどっちがてえんじゃろ?

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 23:30:19.62 ID:Gwf9S32T.net
rs21も悪くないけど
わざわざ買うならアルテな気はする
どっちに換えたって劇的に速くなったりはしないけどな

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 00:21:16.16 ID:HeDM2CQm.net
ガイツーで6800が厳しいって事?
正直RS21は恩恵を感じ辛いから、6800まで金貯めて
とりあえずタイヤをコンチのグランプリ辺りにしたら良いんじゃ無い?

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 06:52:20.06 ID:JbRvpfHS.net
2015AirのホイールをRS21に替えたけど
乗り心地がすごく滑らかになって、替えて良かったと思ってるよ
タイヤはリチオン2 25C

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 07:35:18.13 ID:Ro8vuMPs.net
>>946-948
ホイールは良いやつにすると素人でも乗り心地が変わると聞いたから、
ちょっと変えてみたいなーと思った次第。最安はガイツーかヤフオクになるね。
小遣いやり繰りしなきゃいけないんで、3ヶ月待ちか5ヶ月待ちかの違いが出る。
やっぱWH-6800するのが良いかな。

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 10:30:28.03 ID:fj4CxswU.net
ロードに持ち越せるって理由でairにコンチのグランプリ レー3って履かせてたけど

タイヤ変えた時もホイール変えた時も感動があったから、とりあえずタイヤを一本4000円ぐらいの奴でラテックスチューブにしたら良いんじゃない?

登りがシンドイとか振動ヤヴァイとかだったらそれで満足出来るかもよ?

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 20:45:13.23 ID:ztNhjimX.net
>>950
実はタイヤをこの前変えたばかりで、お?変わったな。
って思ったからホイールも変えたくなった次第。
ロードに行く金と置く場所がないからairをできるだけ改造しようて口だな。

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 09:04:22.85 ID:btgj80ZL.net
>>951
そのパーツ構成のair乗りはブルホーンの布教ばっかしてるクソ

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 09:36:51.36 ID:pGTlKXcM.net
>>951
なら余計にアルテ以上に行った方が良い
RS21行ってもすぐにアルテ ゾンダ レーゼロ辺りが欲しくなるんだから

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 17:10:10.01 ID:HKOo1QOD.net
>>938
そういうモデルが公式に売っとるわけですが
わいはすでに7kgきるようなロード持ってるからね

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 19:17:04.89 ID:cVEPNZip.net
>>949
どうせならWH-6800にしてチューブレスタイヤにしてみなよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 19:34:46.40 ID:MXeTDFFA.net
>>954
airに太タイヤなモデルなんてあったっけ?

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 21:45:42.94 ID:BKvWb7JM.net
近所のデポでairの黒、つや消し?定価で売ってたぞ?
買いたいやつ急げ〜!

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 21:17:34.60 ID:qbIplTZz.net
うぉ、ホイール交換に対して多数レスもらってた。ありがとうございます。
とりあえずWH-6800以上にしてみる予定です。
数ヶ月かかるけども、楽しみにしておこうと思います。

マイホーム買ったらバイクも多台持つ予定なので、
それまでは一台を愛していこうかなーと。

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 21:49:49.66 ID:io1TFBZB.net
>>956
グラビエさん

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 01:23:37.21 ID:kCzQ/2AX.net
チューブ変えるだけでも結構分かる気はする。
r501にホイール換えても分からないけど。
作りはスピンフォースだっけ?よりはよかったけど。

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 23:50:12.65 ID:a/74pEHK.net
ついに念願のレーゼロ購入
AIRの金額越えのミスマッチ感がなんかモヤモヤする

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 12:39:27.80 ID:6S82O0yd.net
自分もRAIL700のLTDにレーゼロはかせてるからヘーキヘーキ

でも金額は本体>レーゼロだったな

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 15:19:00.17 ID:sRyF6vvj.net
>>961
エスケープみたいな剛性の低いフレームにレーゼロ履かせても性能発揮できないよ
Vブレーキシューも換えないとリム削れて泣くかもよ

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 18:00:58.32 ID:JO8PJoQD.net
>>963
純正シューだとリムに傷が入るのかい?
純正ホイールが柔やわな組み合わせだったから大分シャキッとした乗り味になったよ
性能はきっと発揮できてないんやろうな

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 01:19:38.78 ID:MvpcCBRs.net
>>964
エスケープにシャマル履かせて、シューはSwissStopにしてる
ノーマルだとリムが傷だらけになる
エスケープにシャマルとかレーゼロは意味ないとは言わないまでも、性能発揮できないのは確かだね

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 15:42:27.86 ID:7JnIID1c.net
今年はクロスバイクデビューするぞ!とりあえず今日は店員さんに相談してみよう!と近くの自転車屋さんに行ったら
ESCAPE AIR 2016が税込49800円だったので、勢いで購入しちゃいました。
トレックのFX3に目星をつけていたけど、カラーに一目惚れしてしまった。
空気入れとかヘルメットとか泥除け、補償と諸々入れて8万円。
FX3の本体価格並でクロスバイクデビューセットが購入できて、予算的には満足。
では、今から納車行ってきますm(_ _)m

967 : 【底辺】 【68円】 :2017/01/03(火) 15:57:51.32 ID:P7rYOAdy.net
あえて言おう
業者乙!

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 14:32:59.08 ID:vsAbuR+h.net
在庫整理完了

969 :953:2017/01/04(水) 17:28:01.51 ID:rW9G5ogx.net
あれ?上にあるような感じで「購入おめ」とか言われるのかと思ったら、業者扱いされているお(´;ω;`)

あと、純正じゃないマッドガードつけると、ダサいのね。

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 18:04:52.29 ID:phfYrWKI.net
>>969
「納車行ってきます」だから業者が納車しにいくという意味として捉えての業者乙。
皆ジョークで言ってるだけだから心配しなさんな。

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 22:55:07.22 ID:rW9G5ogx.net
>>970
解説ありがとー
早速、日曜日は江戸川か手賀沼に行ってくるぜ!

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 00:21:54.97 ID:44aoDExA.net
マッドガードはアスセイバーを降った時だけオヌヌメ

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 07:36:03.23 ID:v7JI3hD9.net
>>972
アスセイバーかー、_φ(・_・メモメモ

今つけているのは、なんか微妙だったので、アスセイバーは値段も手頃でいいですね。

http://i.imgur.com/TZui0XE.jpg
△コレジャナイ感

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 08:46:17.26 ID:uS4R8dpy.net
意味の無い不人気車だった

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 09:35:46.80 ID:EgEOwRlj.net
>>973
良い色買ったな!!

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 09:45:19.46 ID:oos0flgF.net
>>973
リフレクターが役立たずになってる
泥除けは要らない

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 17:28:19.24 ID:qu48ELEX.net
>>975
実物を見たら、一目惚れしちゃいました。サドルとハンドルが白いので、日が経つとくすんでしまいそうですが…

>>976
おお!確かに今の位置だと、タイヤとマッドガードが干渉してしまいますね。どうにかしなきゃ。

978 :!omikuji!dama:2017/01/05(木) 22:03:46.93 ID:JXQe3Phu.net
>>971
購入ため!w

979 :!omikuji!dama:2017/01/05(木) 22:06:06.19 ID:JXQe3Phu.net
つか、あと10cmはサドルあげられね?

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 09:25:36.81 ID:hvICgqQA.net
ビアンキモドキ乙
フロントも泥除けつけないと結構飛ぶぜ

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 20:11:00.08 ID:Bq3iXGk4.net
ベルがまだついていないかな?
小さいのでもいいからどこかに無いと。

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 23:10:57.36 ID:/OBBJ5TA.net
>>981
ショップからもらった袋を探したらベルが入ってたので
急いでつけました。ありがとうございますm(_ _)m
ハンドル周りが混雑してきた。
http://i.imgur.com/2FiVKW6.jpg

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 23:15:35.66 ID:/OBBJ5TA.net
サドルバッグ欲しい、前輪にもマッドカバーつけたい、なんならサイコンとやらも…
うう、買って一週間も経ってないのに、欲しいものがどんどん増えていく…。サドルの高さも調整しなきゃ。

初心者質問コーナーになってしまい、すみません。
初心者スレ探してきますm(_ _)m

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 07:53:52.98 ID:PMDCA/KS.net
ベルはこのページ真ん中みたいなつけ方すると省スペースになっていいよ
今お使いのだと対応してないかとは思うけど…。

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 09:10:08.54 ID:PMDCA/KS.net
ごめん、>>984にリンク貼り忘れてた
http://www.cateye.com/jp/products/detail/OH-2400/

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 10:21:12.01 ID:rEGMjsI2.net
>>982
素人丸出しになるからホイールの反射材は取っ払いなよ
警笛の標識ある地域でない限りはベルもいらない
http://minkara.carview.co.jp/userid/796284/blog/28938822/

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 17:06:00.10 ID:5EJ3PCbN.net
>>986
ベルは必須だぞ、万が一事故った時整備不良扱いで過失割合上不利になる場合がある

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 09:16:03.10 ID:xJP9WkUY.net
ネタで書いてんだろ
ベルも反射板も無いとダメなものだよ

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 10:18:23.35 ID:+fi7ktWE.net
整備も走行もマナーを守って安全に配慮している人が一番かっこいい

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 12:58:23.23 ID:AYLV3Md1.net
>>988
ホイールの反射板はいらんだろ
後部反射鏡は、LEDライトがあれば必須ではないし

991 :960:2017/01/09(月) 12:03:40.01 ID:ETZxS1fr.net
>>979
いろいろ調べて見た結果
身長169cmなのでSサイズが適応なのに、
購入したものはMサイズでした。
なので、サドルが一番低い位置になっているっぽいです。
これじゃ、サドルバッグもつけられそうにないし、テンションダダ下がり。

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 12:10:31.62 ID:AFzQTRsn.net
サイズ合ってなかったのは残念だったけど
乗りたいと思ったタイミングで出会った自転車なんだから、大事に乗って楽しんで

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 12:47:48.54 ID:DAIXgCgR.net
>>991
マジかよ、酷い店で買ったんだな

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 13:55:31.63 ID:SGHCsjfY.net
取り敢えずM勧める店員のなんと多いことか

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 16:35:29.57 ID:p+S+jFG5.net
>>991
身長俺と同じぐらいなのにMのフレーム跨げるなんて足長いの羨ましい

サドル高さは適切なの?跨げるならもうちょい上げれそうだけど

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 19:15:51.11 ID:YXOQkN68.net
とりあえず売った奴が無知か良心的じゃない。
対面販売のみの建前も、こういう間違いが起こらないようにするためだろうに・・・

997 :978:2017/01/10(火) 20:40:11.44 ID:0nWeOs4f.net
型落ち特価ということもあり、あと、跨っても脚はついていますし
何より、一目惚れして買ったので、楽しくサイクリングしていきますm(_ _)m
皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:49:41.02 ID:p0i7AIof.net
次からCROSTERスレかね
所有者いる?

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 01:32:20.94 ID:KbW4w9jP.net
CROSTAR見たことない
現物見たくてジャイスト行ったら置いてなかった
こないだ売れちゃったんですよとか言ってたが俺は存在自体疑ってる

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 23:42:23.62 ID:khqxoJl7.net
最寄のDEPOにはあったぞ
私的には、派手過ぎて・・・普通の単色が好きだな

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 00:19:53.05 ID:6tYTfpls.net
トリコロール好き

1002 :!omikuji!dama:2017/01/20(金) 23:30:59.48 ID:VCmuiO8l.net
ガンダムカラーと言いなさい

1003 : 【凶】 :2017/01/21(土) 00:01:47.56 ID:Cp/0KZaw.net
トランプ乙!

1004 : 【大吉】 :2017/01/31(火) 00:04:20.05 ID:EXUE+7IE.net
埋め

1005 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 06:33:15.62 ID:zLegZMaB.net
このスレは次なし?

1006 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 12:34:18.95 ID:OI4A9Vfl.net
立ててもすぐ落ちそうな予感
保守するのが大変かもね
R3スレに合流すれば?

1007 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 15:40:18.76 ID:EXUE+7IE.net
次の在るんだって

1008 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 05:45:46.10 ID:sgjZfU5g.net
意味の無い不人気車だった

1009 ::2017/02/02(木) 17:03:49.51 ID:u9I63nm7.net
似てるスレも有るのか

1010 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 17:15:33.04 ID:bxyk2XIn.net
消滅するなら記念で書き込むゆ
俺はエアーが好きだゆ〜
でも、「どこが?」と聞かれると返せないゆ!
エビホーン、フロントシングル、105で11速、Zonda、あと10年は乗るゆ〜

1011 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 20:41:34.42 ID:vdnse8MU.net
Airラブ♪
いつかは乗り換えるけど、
フロントトリプルに乗るつもりはないよ

1012 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 20:46:09.75 ID:m9nSWMFv.net
意味の無い不人気車だった

1013 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 20:47:56.77 ID:m9nSWMFv.net
次スレ

GIANT ESCAPE R3 150台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484696302/

総レス数 1013
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200