2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用79灯目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 13:41:20.21 ID:gT+/+elE.net
自転車用として市販されているライトについて語るスレです。

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
リフレクタ、反射材類も含まれます。

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません。
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です。

前スレ
自転車ライト専用78灯目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403878635/

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 03:34:03.59 ID:W/OFXBXu.net
日本じゃ無理でしょう
いっそ猫目が使えるように改造してみたら

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 07:13:23.42 ID:s19NEdIU.net
偽808は、別スレで御願いします。今後、スレチで。

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 07:42:32.44 ID:Dbr3Em6D.net
>>161
邪魔だからどっかいって
割と真剣に

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 08:22:57.18 ID:FJtYpz2w.net
>>159
つ 瞬間接着剤

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 08:58:05.08 ID:e5eDtdjc.net
>>162
これだけ大勢の人間が別の話を降り始めてる空気を読んだほうがいいよ
別スレはまじめにお互いの為に必要かもね

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 09:10:36.58 ID:JwqTjUU8.net
>>164
一人だけだろww

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 09:11:08.17 ID:OozEMv9t.net
ほんとその通り
偽808は専用スレでやろうや

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 09:30:41.99 ID:VpyQV56J.net
他ライトの話で流れているのにワザワザ言い出す所に悪意を感じる

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 09:34:48.79 ID:xRD2+9E0.net
偽808USBがebayから届いた。3泊のツーリングに持ってく予定。
防水のため、ベゼルのOリングはシリコングリスを塗っといた方がよさそうね。

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 10:06:00.84 ID:weV3qxSK.net
>>166
瞬間接着剤だと振動でもげるんじゃないの
それなら水槽用バスコークみたいなシリコンの方が振動にも強いと思う

>>166
ここ自転車用ライトのスレだよ
偽808も問題無い筈
そんな仲良くしようぜと言いつつ中指立てる真似は止めようぜ

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 10:26:03.88 ID:4gQExUaZ.net
>>159
ヴァクセンのライトでLBLのブラケットそっくりなのがあったよ。
さがしてみては。

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 11:15:07.01 ID:15f/1H7e.net
だね。前々から言おうか迷ってたけど。偽808自体、コスパが高いのは個人輸入だけだし、国内で買うには高すぎる。品質も良くないしね。

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 11:29:13.06 ID:5cx+A0QR.net
偽808最強、いままで安いライトから高いライトまで色んなライト使ってきたけど、最終的にいきついたのが偽808USB仕様だわ、モバイルバッテリースマホ充電だけで
持て余してたから尚更

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 12:38:41.56 ID:kHwk/AnV.net
>>169
ほむ専でプロ用だか耐衝撃性とか書いてあるのを買ってくるべし

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 13:10:02.47 ID:L69ov7Fi.net
>>152
Hiは夜中の山下り用だね
夜中にヒルクライムしたらどうしても下らないといけないんだけど
登りはMidで行けても下りはHiの明るさ欲しいよ

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 13:18:43.61 ID:xRD2+9E0.net
三船さんがSR600×3のためにキャットアイから提供してもらう
VOLT1200スペシャルバージョンってどんなのかね。

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 13:50:13.29 ID:obfq6EQc.net
VOLT1200と偽808ワイドレンズだとどっちが眩惑しそう?
VOLT1200最強なのはわかるけど、CRですれ違う時に迷惑じゃないかね?

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 14:04:27.75 ID:wajAARW0.net
その最強モードで使うと二時間でバッテリー切れになる、
偽808バッテリー付きのハイモードでも3時間使えるっていうのに?
値段は猫目が17500円、偽808バッテリー付き3000円、

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 14:52:06.12 ID:xRD2+9E0.net
明るさと持続時間は結局バッテリー次第だからね。
>172で書いたスペシャルは大容量バッテリー版なのかなと思ってる。

専用バッテリーは死んで買い直すと高いし、他に流用もできないんで、
汎用が使えるUSBにしてみたよ。

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 15:14:16.83 ID:L69ov7Fi.net
>>177
実際に使ってみればわかるけど、二時間のHiモードを必要とする場所はそんなにないんだってMidで普通に走れる
Lowでもそれなりに明るいから、最初から長距離走る事がわかっていれば使い分けしてそれほど問題無い

偽808の場合、安く上げようとするとバッテリーや充電器(まぁ本体もだけど)の信頼性にちょっと難があるというか当たり外れがあるよね
VOLT1200だと一体化してるし、充電はipadの充電器で急速行けるし、安定感があるよ
どっちを取るかは使う人の考え方次第じゃないかね

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 15:18:11.56 ID:rg+Wg6O3.net
VOLTより光量少ないのにランタイム比べてもね

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 15:21:11.89 ID:weV3qxSK.net
808系の専用バッテリーを海外通販で買うならそんなにしないよ

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 15:41:07.21 ID:xRD2+9E0.net
バッテリーは18ヶ月保証のANKERとかのモバイルバッテリーの方がよくね?
どうせ、携帯やGPS用に持ってくしね。

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 15:44:44.99 ID:VmJKWBZi.net
似たようなタイプなら張り合ってもいいけどさ
この2つはタイプちがうんだから優劣つけようたって堂々巡りだわね

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 16:06:51.63 ID:obfq6EQc.net
ブラケットの話題が出てたけど、壊れてもすぐ交換できるし短くて着かないとか不具合がないって点では猫目だな。
BC30もいいけどブラケットのこと考えると猫目にしてしまう。

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 16:16:21.42 ID:Dbr3Em6D.net
そんな俺はキャットアイ本体のひっかけるところが破損してブラケットにつかなくなった

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 17:04:29.33 ID:NJX99ysr.net
猫目はハロゲンライトのブラケットが良かったと思うの
あれライト側のブラケットも交換出来たし
その交換部分を使って他のライトを猫目対応にしたり出来た
ハンドル側の方も無骨な作りだったけど丈夫だったしさ
だから今の猫目のブラケットは好かない
特にハンドル側は駄目だと思うわ

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 17:08:30.83 ID:I+Cyhz7Z.net
>>184
猫目のブラケットが良すぎるだけでBC30のもそれほど悪くないよ
ブーストボタンの使い勝手マジでいい

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 19:36:36.70 ID:xLZw2Nhr.net
手元スイッチ+ブーストはかなり理想に近いんだよなあ
BC30とS1-dを比較できる人いないだろか・・・

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 20:56:07.95 ID:OrNmEseVW
>>170
これっぽいです!!
情報ありがとうございます。

早速アマゾンで頼みました。
うまくブラケットが合ってくれる事を願ってます。

ついでに保険も兼ねて気になっていたBT10も頼みました。
dual distance beamとやらの配光に期待してます。

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 21:54:52.16 ID:lqpyGBD9.net
>>188
だよねー

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:10:36.39 ID:s19NEdIU.net
BC30とS1-dて比較しようがないじゃん
規格違いすぎ

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 02:55:55.50 ID:EAAAMAuI.net
>>174
箱根山頂を午前1時スタートで横田基地まで100km走って午前7時半到着したとき

下りと厚木周辺の広い道で後ろから轢かれない為にHi
後の区間はmidで帰ってきたらとりあえず電池持った

劇雨の中だったからしょうがないんだけど、VOLD1200って中に蒸気入っちゃうんだなー
乾燥剤と一緒に保管したら結露しなくなったけど

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 09:56:08.71 ID:sVyBLssq.net
電池内臓タイプで、市街地も走るタイプは fenix BC30 だろうね
18650電池になるので、コストが安いし、手元スイッチが便利。

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 13:31:22.27 ID:VkPAvyGl.net
>内臓タイプ

グロい

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 13:36:00.49 ID:dkkoWdNO.net
BC30のLED横二連はフードを作って配光の制御もし易いね
縦方向だときつくなってくる

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 13:36:23.54 ID:aL2mACZn.net
>>193
BC30の説明に、

リチウムイオン使うなら Fenix で売ってる奴使え。
他の所の電池は「注意して使え」(どうやって注意するんだよ!)って
書いてあってちょっと怖いぞ。

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 13:54:18.94 ID:R5ZZrNEz.net
それはどこのメーカーでも同じだよ

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 13:54:42.21 ID:ThNFBgdA.net
VOLT700が定価16,200円デビューらしい
使い勝手はいいだろうが高いなー

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 14:04:07.60 ID:woPX3u1V.net
>>198
その価格なら1200でいいや。

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 14:08:42.38 ID:Cj5Oa7jk.net
>>196
18650ってそういうもんですw
パチモノだらけだから保護回路入ってないのとか普通に売ってるし
過充電や過放電すると異常発熱したりしてすごく危険

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 14:11:56.61 ID:dkkoWdNO.net
そういうことじゃないでしょ
どこのメーカーでも電池を一緒に扱ってるところなら自社のを使えと言ってる

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 17:21:40.33 ID:sVyBLssq.net
リチュウムイオン電池をつかってるものなら、モバイルバッテリー
だろうがパソコン内蔵電池だろうが、携帯だろうが、注意すべき
点は一緒。
 普通にパナセルの保護付き買えばいいだけ。逆に出所不明な内臓バッテリー
やカセットよりいいよ。

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 17:26:01.93 ID:3sqf9q2Y.net
偽808USBの消費電流を安定化電源で測ってみたんだけど
強で1.09Aほど、弱で0.36Aほど。
電圧を上げると電流が減って8Vでも動いてた
電圧を下げると電流が増えて3.6Vくらいまでは明るさ一定
それより下は暗くなった

2.1A出力のモバイルバッテリーで2個駆動できるかも

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 17:26:28.88 ID:70H1tZbu.net
問題は叩くと爆発する

リチウム電池を叩いたら爆発して燃えた
http://rocketnews24.com/2014/07/22/468100/

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 17:28:16.12 ID:DK7XCNJ1.net
>>198
700選ぶ理由が無くなった
期待してたのに

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 17:32:38.95 ID:sHQ19YC1.net
ベロ ワイヤレスプラスを購入しましたが、現在結束バンドを白で
付けていますが、なんか違和感あるのでステンレスの黒を購入して
取り付けを検討していますが、幅が4.6mmでも可能でしょうか?

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 17:36:20.23 ID:woPX3u1V.net
偽808に使える取り外し可能ブラケット無いかな?

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 17:41:28.85 ID:Cj5Oa7jk.net
>>205
実売は1.2万くらいでしょ
猫目はほんとに700lm出るし本体・充電器・バッテリーのセットだと思えば
スペックからしてもかなり頑張ってる価格設定だよ

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 18:44:20.34 ID:HV5de1Ec.net
>>207
猫目のなんかが本体にネジ付けできたと思うけどどれだったか忘れた
ホムセンで単品売りしてた

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 18:58:53.85 ID:FFfjJJ74.net
でっかい洗濯バサミのことか

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 19:40:01.69 ID:VXfobJ2V.net
偽808USBのブラケット研究をよろしく!

夏休みの宿題な

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 19:52:20.50 ID:Cj5Oa7jk.net
>>211
ブラケット付き売ってますがなw

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 20:04:29.06 ID:vYNj99Hl.net
偽808USBは改造ベースって漢字だな。
ヒサシつけたり、バッテリーやスイッチを考えたり。

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 20:07:45.35 ID:CCSGl+X0.net
http://magicshine.jp.net/?pid=59308511
ブラケットのみ本物とかは?

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 22:10:24.04 ID:XpSB3Pny.net
>>191
上方カットが弱い気がするけど、S1-dの真の後継機だと思うんだよねBC30って

・上方カット
・コンパクト
・汎用電池
・明るさ
・手元スイッチ+ブースト
を重視してるので

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 22:44:53.98 ID:IXLHSLUE.net
>>203
ということは、Hiでも5wしか流れてないのか。
多く見積もっても、600lmぐらいだね
ANSIだと、400lmぐらいかも。
12wぐらいに改造したくなるw

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 22:48:30.72 ID:XpSB3Pny.net
>>215
×明るさ
○明るい面の広さ

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 22:50:05.56 ID:HV5de1Ec.net
俺のは1.6A流れるよ?

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 23:37:33.43 ID:sVyBLssq.net
>>215 S1はドイツでもOKな上方カットモデルだけど、VOLT1200やBC30
て、自転車用配光というだけで、上方カットはあまりないよ。
光量も150LMで単三2本あまりにも違うよ。

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 23:51:24.24 ID:XpSB3Pny.net
>>219
違うか違わないかじゃなくて
後継機(もしくは進化系)かどうかを言ってるだけだから、あまり気にしない方向でお願いします
でも、そうだ忘れてたBC30はStVZOの認可を受けたモデルじゃなかった(ガックシ

Volt1200は上方カットは全くないよね?BC30はメーカーがうたってるから多少あるけど

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 07:41:57.68 ID:rZMiSMD8.net
Alibaba.com って初めて見たんだけど、ここ怪しいの?
こいつの安いところを探してたら行き着いたけど、何か怖い

http://japanese.alibaba.com/product-gs/new-uniquefire-hd005-1-cree-xm-l-t6-led-1800-lumens-bicycle-headlight-3-mode-rechargeable-bike-light-battery-charger-head-strap-718955630.html

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 07:43:19.03 ID:3fs1Pyb4.net
アリババを初めて見たとな

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 08:04:12.83 ID:CtsRsqOx.net
alibaba使わずebayの方が楽よ
値段も変わらんし

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 08:34:45.41 ID:OGEdFnnP.net
>>220 うん。上までかなり明るいドイツだとサブライト。

>>221 一応、ばら売りもしてるとこあるけど、卸売り向けだから輸入転売するわけ
でなければ、DX、KD、Aliex,ebay の方がいいよ。表示は出し値でここから
交渉で、出し値はいいかげん。Uniquefire HD005 は、以前使っていた。本当に1800LMぐらい。
都市部郊外では、明るすぎ、808よりさらに大きく、前後バランスが悪くて
もう使っていない。従って、ランタイムも短いよ。

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 08:40:07.84 ID:rZMiSMD8.net
>>222
ebayやDXぐらいしか使った事しかない
海外通販初心者に毛が生えた様なもんなので

>>223
ebayだと3穴コンセントの奴だけなんだ
3穴でも良いんだけど
昔アダプターでトラッキング火災一歩手前の事件が有ったから
出来れば日本のコンセントの奴が良いんだよね

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 09:17:05.81 ID:CtsRsqOx.net
偽808のOリングが伸びてきた。いいブラケットないかな?

>>225
日本仕様のは用はUSプラグなだけだから、アダプタ自体の品質は不明。適当なのを別に買ったら?
まあ対して電流流すわけでもないんでそこまで心配しなくてもいいとは思うが。(むしろバッテリーパックの方が危険)

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 09:37:30.86 ID:yC9EBFUL.net
偽808USBをひとりぶろぐさんの記事を参考に、ワイドアングルレンズ
+アルミテープで加工して走ってみた。

クルマからパッシングされることもなくなったんで、ちゃんと眩光できてる
みたい。心持ち、近くの下側も明るくなったような。

取り付けゴムは確かに伸びそうなんで、かわりになるブラケットは欲しいね。

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 09:39:04.03 ID:OGEdFnnP.net
偽八百屋のマウントは、過去スレにたくさんあるのでそっち読んでからね。

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 09:39:11.40 ID:W/YELVxI.net
心持ちとか言ってる程度ってことはちゃんと作れてない勿体無い細工だと想像できる

230 :223:2014/08/08(金) 09:39:22.63 ID:yC9EBFUL.net
訂正 : 眩光 → 眩光処理

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 09:44:40.05 ID:yC9EBFUL.net
>>229
そんなコト言い始めたらリフレクターからちゃんと設計しなおさないと
完璧はないでしょ...

明るさも持続時間も今のところ不足ないんで問題なし。
とりあえず人様に迷惑をかけないようにしないとね。

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 09:46:30.20 ID:W/YELVxI.net
いやありがちなフードを作ったら元々殆ど照らしてなかった自転車フロント周りの明るさ数倍化するべ
心持ちとかどんなの作ったんだろうと思ったわ

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 09:56:11.21 ID:yC9EBFUL.net
スマン。必要十分なんでそこまで追求する気も時間もないわ

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 09:56:29.47 ID:y1sQmbfz.net
>>227の言う「近くの下側」と>>232の言う「フロント周り」が完全に同じ場所を指しているかどうかわからないし、
もともとどれくらいライトを下向きにしていたかによっても話が変わってくる。

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 11:35:33.59 ID:jSww+lu/.net
このスレ、たまにひとりブログのmoyasi氏降臨してないか?

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 13:18:48.55 ID:OGEdFnnP.net
AMZONは、毎日、ひとりは以前はしょっちゅう。

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 13:43:37.71 ID:ga8Q7iVS.net
アルミテープで上部カットしてフード無しだな。
シリコン製のカップで大きさがぴったりのがあれば改造したいんだけど。
http://www.purenurse.com/upload/save_image/33/46/33465_L.jpg

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 13:46:58.16 ID:R9dJG1j8.net
フードはまな板シートにアルミテープ貼りが基本でしょ

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 15:24:52.24 ID:MSnost1G.net
>>235
思いっきりアフィ目当てのブログだし降臨しないわけがないでしょう
URLも半分以上は自分で宣伝してると思うよ

240 :199:2014/08/09(土) 01:20:55.03 ID:Ys1ZHYwP.net
偽808だけど
手持ちの2A出力のバッテリーでは2つ同時は無理だった
供給電力が足りなくてボタンのところのLEDが緑でなくて赤になった

入力電圧の範囲が思ったより広いんでひょっとするとこれ使えるかと思ったんだけど
強だとなんか暗いしそもそもボタンのLEDがそもそも消えちゃう
弱だとボタンのLEDも点いていて大丈夫っぽい
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02681/

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 03:01:03.46 ID:ak3ao+hT.net
>ボタンのところのLEDが緑でなくて赤になった

そうなのか。初耳w

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 04:35:31.08 ID:gP1sF0d5.net
>>240
うちの偽808は5Vで1.6Aぐらいながれてるよ
ドライバー基板違うのかな?
うpできるなら基板見てみたい

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 05:49:50.42 ID:aIj+P6zI.net
センスの良い自転車のうpマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン早くしろYo!!

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 07:27:41.78 ID:u/3tWWIk.net
はい、ゴミクズどうぞ
うp
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1392096295592.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1392096354206.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1392096416580.jpg

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 07:38:51.90 ID:kyFLnOqv.net
これ見て余ってる808にクリップ着けた俺
これくらいの小さいのだとしっかりしたのでも数百円なんだな

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 08:21:26.26 ID:8sdMxJYo.net
808基地外ってなんで何の意味もないレスを付け続けるんだろうな

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 08:22:31.91 ID:u/3tWWIk.net
>>246
お前が消えれば解決
どっかいけ

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 08:25:15.51 ID:8sdMxJYo.net
他のライトの話題はなにか情報があった時に誰かが話を振っているが
808基地外はおはようございますの代わりが808かのようなゴミみたいなレスを繰り返して本当に鬱陶しい

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 08:28:48.89 ID:u/3tWWIk.net
はいNG
ID:8sdMxJYo

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 08:31:14.15 ID:8sdMxJYo.net
センスの良い自転車まだ?
はいゴミクズどうぞ

なんだこれは
何がNGだよ基地外

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 08:33:16.95 ID:BzibeB7k.net
ダダコネおじさんきたー
はい、NG

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 08:33:58.00 ID:KMaGLzon.net
>>250
当事者同士じゃないあんたが流れ読めてないだけ
よくKYって言われない?(笑)

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 08:38:29.44 ID:KMaGLzon.net
>>246
>242 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 08:21:26.26 ID:8sdMxJYo
>808基地外ってなんで何の意味もないレスを付け続けるんだろうな

ブーメラン
あんたの無意味なレスのせいで無意味なレスが増えて結果的に荒れるだけ
どうみてもキチガイだよ
どっかいって

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 08:41:09.69 ID:u/3tWWIk.net
>>240
ボタンが赤色に光る時って電力不足なのか
Highモードの時、1Aバッテリーで赤、500mAバッテリーで緑なんだよなぁ

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 08:42:43.01 ID:8sdMxJYo.net
>>252
ゴミクズとか言い出した奴に言ってるだけだから今は口を挟まなくていいよ

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 08:44:52.55 ID:KMaGLzon.net
>>255
当事者同士じゃないあんたが流れ読めてないだけ
よくKYって言われない?(笑)
あ、もしかしてそのゴミクズの自転車の持ち主?(笑)

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 08:46:41.27 ID:8sdMxJYo.net
うん、だから善良な808市民とやらは今関係ないからな
人様の写真使ってゴミクズだの突然言い出した基地外に言ってるだけだから

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 08:48:07.50 ID:KMaGLzon.net
>>257
きったない自転車をゴミクズって言われて腹立ってるの?(笑)
デブがデブって言われて怒ってるのと一緒だよ?(笑)
それがわからないの?(笑)
もうちょっと考えたら?(笑)

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 08:54:45.60 ID:ud7wZbvv.net
リチウムイオン電池のライトを何台か持ってるんだけど、
たまには電池が切れるまで点けっぱなしにして電池を空にした方がバッテリーは
長持ちしますか?
電池が空で放置は良くなさそうなのであとで充電はします。

それとも、一旦フル充電したら後はなにもしないで放置しておくのが正しい保管方法なのでしょうか?

総レス数 1011
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200