2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用79灯目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 13:41:20.21 ID:gT+/+elE.net
自転車用として市販されているライトについて語るスレです。

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
リフレクタ、反射材類も含まれます。

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません。
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です。

前スレ
自転車ライト専用78灯目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403878635/

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 09:34:45.38 ID:nhxEacAB.net
>>291
ライトの取付た位置知りたいけど、どんなバイクのドコらへんにつけての感想?
スピードはどれくらいでの感想?

294 :287:2014/08/10(日) 10:24:56.21 ID:ZMffj1NV.net
>>292
パターンが分かり易いよう壁から30cmくらいから
一番暗いモードで照らしてみたけど
こんなんでいいかな(明るいモードだと全体が明るくなるので)

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org52712.jpg

>>293
車種はフラバロードで取り付けた位置はハンドルバーのステム横
アップダウンがそこそこ有ったので速度は10〜40km/hそこらまで様々

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 12:49:42.43 ID:8XIwXSxh.net
>>294
ありがdクス!
上側結構水平カットに近いね

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 12:55:53.83 ID:FFNHIVce.net
>>291
ブーストスイッチのほうに小さいOリングが入ってるから問題無さそうだけど

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 13:11:02.04 ID:Zt2rFQQk.net
>>291,290
検証乙
上側のカットをもうちょっと頑張ればドイツ規格に合格したかもしれないのにおしい。。。

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 13:18:34.05 ID:xxsSUMVd.net
ドイツはそんなに厳しいのか。

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 13:29:51.32 ID:nhxEacAB.net
>>294
完全に近距離配向だな。
縦幅が長すぎる。

手前が明るく見える配向
遠くはかなり見にくそう。

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 13:45:02.59 ID:8XIwXSxh.net
壁に照射した写真がどんな風に照らすか一番良く分るのに
メーカーサイトの写真はフィールドの撮影ばかりだから買うまで分らないんだよね

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 13:52:13.89 ID:UZwBbnv+.net
>>289
>>290
>>291
ちゃんとしたものを買ってちゃんとした使い方すれば大丈夫なのね
ありがとう

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 14:52:00.21 ID:SUGggLVy.net
>>299
広範囲照射だから飛びはよくないよ
だからブーストボタンがすげー便利

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 14:54:24.04 ID:rAfi+wKG.net
BC30を入手してみた。
これは... 結局のところMJ-880の内蔵バッテリー版だと思った。
そういうのを欲している人が買うといいと思う。

幻惑対策? 多少効果はあるがほぼ気のせい。だって正面からLEDが見えてるしw
配光? 所詮LEDを単純なレンズ+ほんのちょっと上部を加工しただけにしか見えない。

LBLに変わるようなものを期待したらそれは大間違いw やはりあの、カット面
直下が最も明るくて遠くの路面が見やすいのは、未だ何物にも代え難い。
LBL厨と言われても仕方がない、事実を書いてるだけだからw

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 15:01:38.29 ID:qXgFkNxA.net
壁照射が一番わかるか?
よっぽどの達人じゃないとわかりづらいと思うけどなあ
その写真だとBC30が売りにしてるデュアル照射全然わからない
メーカーの写真はわからないが動画だとはっきりわかる
実際どうみえるか知らんけど

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 16:00:02.09 ID:xxsSUMVd.net
ブーストってドロハンだと邪魔だな。

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 16:14:31.84 ID:SUGggLVy.net
>>305
上ハン握ってる時に親指で押せる位置に付けてるけど邪魔ってほどじゃないよ
でもフラットバーで握り変えずに押せる位置が一番だろうね

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 16:15:20.11 ID:Zt2rFQQk.net
>>303
できれば比較写真(^q^)暇できたらでいいっす

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 16:16:19.93 ID:HOE71BpQ.net
作り話に容赦ないな

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 16:42:58.26 ID:rT45IoYo.net
Volt300の購入を考えているのですがメインライトとして使えますか?
街灯のかなり少ない道も通ります
速度は30〜40km/h程度で走行時間は1時間〜2時間ほどです

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 16:46:21.60 ID:xxsSUMVd.net
>>309
俺みたいに目が悪いおっさんじゃなければ十分

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 16:53:42.76 ID:SUGggLVy.net
>>309
十分すぎるくらい使える
ハイモードは300lmほんとに出るし3時間以上持つ
懐中電灯配光+周辺光だから配光もまずまずで飛びもいい
これで不足なのは俺みたいに夜の峠やCRを走ったりする人位じゃないかな

312 :287:2014/08/10(日) 17:01:44.40 ID:kcSf0TyR.net
>>296
そう言えば予備パッキンも付いてましたね
下側+パッキンならばまず大丈夫かな

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 17:03:26.66 ID:rT45IoYo.net
>>310
>>311
夜の峠は走らないから多分大丈夫かな
ありがとう

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 18:02:37.35 ID:Jd8KlULV.net
そこで偽808USBだな。
Amazonで安く売ってるぞ

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 18:41:02.50 ID:xHfdZiH4.net
>>314
URLお願い

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 18:49:29.97 ID:Gj4MQzZb.net
xtarのb20ってどの程度ダラ下がりするんだろうか
持ってる人いる?
600ルーメン3時間と書いてあるが序盤しか明るくないならダメだし
18650電池仕様で300〜600ルーメン(500ルーメン以上は厳しいか?)安定して出力してくれる定電圧回路搭載のライトってあるかな

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 18:55:00.63 ID:EDZREKTI.net
Zebralight SC600とか。スレチだけど。

318 :312:2014/08/10(日) 19:10:26.32 ID:Gj4MQzZb.net
そういえばここ自転車専用ライトのスレか……
申し訳ない
>>317
ありがとう
見てみる

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 19:43:45.78 ID:+oVpJ0fo.net
>>316
あるよ
おすすめ

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 19:54:24.78 ID:qWM5Pgco.net
>>302
どうせ
「ちょっと街灯が少なくなってきたな・・・、よし!ブーストモードオンッ!!」
とか心の中で言いながらボタン押してるんだろ?w

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 19:57:35.98 ID:xxsSUMVd.net
くっ!漆黒の闇が俺を包んでいる!くらえBC30ブーストサンダー!ポチッ

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 19:58:58.42 ID:W1+nmyol.net
震えて眠れ

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 20:20:48.16 ID:ZVq/vOpB.net
トランザム!

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 20:35:37.43 ID:BXV63PpJ.net
寝言は寝て言えってな。

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 20:36:33.95 ID:dxxG+BGc.net
BC30も特徴として
デジタルレギュレータ出力で一定の明るさを保つ
とは書いてあるな
検証してないけど

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 20:48:47.41 ID:mPo+vBOQ.net
俺は本気で漕ぐ時はマイ自転車(エクスカリバー)に許可を得る、エクスカリバーmaxパワーOK?yes?...wecandoit!?

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 21:19:24.64 ID:msxifz0v.net
>>326
もしリドレー乗りなら今すぐ止めて!
トレックのエクスカリバーなら続けてよろしいw

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 21:21:28.94 ID:ZdH6Z5WA.net
CAST IN THE NAME OF GOD, YE NOT GUILTY.

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 22:05:37.11 ID:xF5s5ZyW.net
そういう心の中で必殺技を叫ぶ系は時間制限やカウントダウンが欲しいところ

というのはさておき手元ブースト釦は便利そうだな
今Luxos Uを使っていて手元SWがあってやっぱり便利なんだが、長押しon/offでとっさに点けたい時に困るのと
気味悪いくらいスパッと上方カットで日本だと逆に危ないんじゃないかって気がし始めてたりする

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 22:40:15.47 ID:aVGQLNVA.net
LS950使ってるけど、車道走ってると
気づかれずにドア開けられないか
内心ビクビクしてる。
なので、BC30が気になる。

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 23:11:16.40 ID:+oVpJ0fo.net
>LS950使ってるけど、車道走ってると
>気づかれずにドア開けられないか
>内心ビクビクしてる。
>なので、BC30が気になる。



飛び出しにも注意しとけ
上方カットライトだと明らかに多くなる

坂道を下った後の谷間にも注意しろ
スピードが出ている上、前方に人や車が止まっていても、
照らすことが出来ないのがこの上方カットのライト
かなり危ないよ

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 00:51:53.00 ID:ncoPQHoN.net
そういう時こそ、BC30のフェニックスエクストリームファイアブースト!!
ボタンを押すわけですよ

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 01:24:22.10 ID:86toFXgC.net
ブーストボタン押すだけで闇を切り裂いて暗闇走り抜ける get wild & tough BC30

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 01:28:04.84 ID:+4D2mF4g.net
GIANTのNumen Mini TLの電池交換の仕方ってわかりますか?

光が弱くなってきたのでラバーを外してもわからなかったので・・・

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 01:28:48.73 ID:LetIQsqf.net
前スレでカット有りと無しを切り替えてた動画があったな

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 02:58:39.95 ID:qsMNcaje.net
ライトをLo→Hiに切り替えるだけなのに儀式めいた言葉を唱える奴の多いことw
もちろん俺もだがwww

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 03:43:39.28 ID:Qu3sQfLb.net
波動砲発射、って言う人いる?

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 06:21:09.15 ID:ASQWTs7U.net
俺が遊び行ってる間にセンスの良い自転車Upしてるのかと思って見に来たらまだかよ!
まったく使えない鈍臭ぇ奴だな。

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 07:19:08.81 ID:vpTn3Hlo.net
かわいいキャラクター系の目にLEDが仕込まれている自転車用ライトでおすすめありますか?

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 08:34:04.20 ID:ML6DDa+U.net
偽808アマで見たけど、どれなのか分からん

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 10:55:19.13 ID:hfE1S6LS.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GT8BYQQ

このスタイルのやつ全般が偽808
電源端子がUSBになってるのが、偽808USB

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 12:34:47.45 ID:sun8tDMY.net
>>337
加速装置!とか言う人はいないのか

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 12:43:16.33 ID:oWoGSzxM.net
「天津飯!技を借りるぜ!!太陽拳!!!」

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 13:05:34.77 ID:vpTn3Hlo.net
そういう雑談を必死に伸ばすのは質問がないときにして貰っていいですか?

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 13:11:11.56 ID:CA/yqb44.net
大して伸びないんだからどうでもいいだろ
質問スルーされたくないのはわかるけどされたら魅力が無いってだけだしまた再度質問すればいいんじゃないの

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 13:12:02.27 ID:86toFXgC.net
>>344
ブーストファイヤーに刃向かうものは灼熱のBC30砲で焼き尽くされる運命よ

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 15:50:30.26 ID:hfE1S6LS.net
>>344
あれポジションランプにはなるけど、メインライトとしては使えないよ
自分カエルライトと GIZA ZOONIMAL持ってるけど
アレだけで走れって言われたら無理だもん

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 15:58:34.63 ID:ML6DDa+U.net
>>341
ありがとう。
こんなにゴツいんだ?

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 16:31:35.04 ID:K0p8vRRO.net
ちなみに↓コレがホンモノな

Magicshine MJ-808E
ttp://magicshine.jp.net/?pid=59062588

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 16:32:03.88 ID:hfE1S6LS.net
>>348
ライト本体は卵くらいの大きさで他に外部バッテリーの置き場が必要なんだよね
でもこの価格では考えられなかったくらいの暴力的な明るさも得られるから
ここ一発の明るさが必要なら間違い無い選択だと思う
ちなみに今はモバイルバッテリーが使えるタイプが人気みたい

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 16:51:22.20 ID:ML6DDa+U.net
>>350
卵サイズとは!
直径10センチくらいのイメージでした。
バッテリーが重いんですね。

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 16:54:18.00 ID:r8Pg5UVH.net
懐中電灯配光の偽808を買うなら、フラッシュライトだけど、Convoy C8あたりでも良い気がする。
配光はほぼ同じだし、テール電流で3A流れるので、明るさもUSB 2Aとそう変わらない。
フラッシュライトのほうが、配線とかトータルでの重さを考えると手軽。
夜にロングライドするなら、偽808だね。

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 17:09:20.39 ID:8f0jnVyU.net
大容量バッテリー特集
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20140811_661609.html

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 17:18:07.60 ID:g8NJPUQN.net
バッテリー別体型は設置に難ありだわな
USBタイプは振動多い自転車で使った場合の耐久性も不安だし
大容量バッテリーが安いメリットと比較してどっちを取るかだよ
ブルベとか交換バッテリーを必要とするくらい長時間ハードに走るなら18650懐中電灯一択

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 17:25:44.41 ID:CA/yqb44.net
>>354
耐久性問題ないけど
小さいバッグなりつけてそのなかにバッテリーいれるだけだし難もない

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 17:58:23.00 ID:K0p8vRRO.net
偽808USBは台風で半分で中止になったBRM709北海道1200kmでも
大丈夫だったのになぁ

まあいいけど

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 18:01:59.02 ID:g8NJPUQN.net
>>356
設置方法とか防水の工夫なんかを書いてあげると親切だと思う

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 18:03:44.93 ID:vBb6/yBW.net
3000円しないのか
欲しくなる偽なんちゃら

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 18:38:02.01 ID:86toFXgC.net
偽808のHiはよっぽど暗くないと使わないから、
夜間3時間走るのだとUSBバッテリーの容量は6000でも持て余すくらいだった。3000でもいいくらい。

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 22:49:33.53 ID:TgOFNqvs.net
偽808のHiってよっぽどじゃないと使わないほど明るいかな
あんまりそうは思わないけど

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 22:59:56.18 ID:azvCWxC0.net
田舎に住んでて、街灯がまったくない山間部を走るから、2000lmぐらいを常用してる。
偽808の推定600lmが明るいと感じるなら、都市部で走ってるとか?

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 23:05:54.45 ID:FGUR3KRz.net
確かに住んでる場所によって感覚が違うよね
街中に住んで近くを走ってる人から見てのよっぽど暗い場所が田舎だと近所に延々と続くから

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 23:08:23.82 ID:sCGww8DT.net
本気で真っ暗な場合だと逆にそれ程明るいライトである必要なくね?
街中だとvolt300を2本ノーマルで使ってるが山道ではローに落としてる
そして体感だと後者の方が明るい

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 23:13:09.19 ID:3t1RK5cl.net
明暗の差がはっきりするからね

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 23:16:45.25 ID:FGUR3KRz.net
>>363
最初はそう思えた
考えが変わったのは路上にいるカモシカにぶつかりそうになってから
あいつら保護色っぽいから真っ暗だと見えないんだ
あとイノシシに遭遇したときもその時たまたま200ルーメンくらいのライトだったが、見えなくてかなり接近してしまい怖かった

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 23:26:23.55 ID:qLyDf1+B.net
>>365
街灯一本無いど田舎でもS2とかでも十分に動物は発見出来る。
よっぽど配光の悪いライトなのか、数値を誇大表示してたんじゃないか?

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 23:32:31.76 ID:sCGww8DT.net
生態系が違いすぎてワロタ
でもカモシカは無いがネコちゃん踏んで吹っ飛んだことはあるな
ほとんど真横の茂みから飛び出してきて対応できんかった

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 23:33:31.91 ID:FGUR3KRz.net
>>366
真っ暗闇のイノシシは本当に見づらいよ
あの時30キロくらいで走ってて「あっ!」と発見したのが30mくらい先
そこから急ブレーキで止まったが150kgクラスのでかイノシシが数m先でフゴフゴ言ってる状態
本気で怖かったし

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 23:56:35.24 ID:86toFXgC.net
どんだけワイルドライフなんだよw

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 23:57:32.66 ID:CKQCANIH.net
>>361
そのライト本当に2000lm出てる?

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 01:30:18.75 ID:+fOuoory.net
2000lm っていうと約20Wか
ありえないね

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 01:38:09.07 ID:8HjhdAv7.net
>>361
山間部でも偽808USBのlowで十分なんだが・・・

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 01:38:48.77 ID:VyPUgG7g.net
わかってるくせにお前らしつこいなw
ほんとに表示通りの数字出るライトなんて猫目くらいだぞ

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 02:10:45.00 ID:4ZfPEVK2.net
偽808の人はバッテリーはどこに置いてるんですか?

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 02:16:15.60 ID:dOdmQl/c.net
light&motionはずっと前から数字どおりだし
今時はむしろ中華以外の有名メーカーはだいたい数字どおりだろ
なにいってんだか

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 03:06:02.35 ID:PQ1h1crz.net
>>374 USBコード延長してシート下のシートバックにバッテリーいれてる、

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 03:21:15.25 ID:tZhsWt1N.net
普通にトップチューブバッグが楽よ

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 03:48:36.01 ID:FHoLJF1y.net
短時間なら円筒形のUSBバッテリーを懐中電灯ホルダーにつけるのもあり。
俺は一緒に中華通販で買った安い小型トップチューブバッグに入れてる。

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 08:14:49.57 ID:dgU09HOJ.net
ハイで使わないなら無駄に大きくて取り回しも面倒なライトは使わないよ

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 08:45:02.16 ID:I0V9Q3cO.net
3時間かあ
夜走るにはちょっと短いかなあ

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 08:46:16.28 ID:dgU09HOJ.net
単純に劣化してきた時の互換性&コスパの悪さだけじゃなく
取り替えればいいってのがあるからね
だからAmazonでもここ最近USB版が充実してきてよりどりみどりだけど、それまでは手を出さなかった

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 08:48:46.11 ID:xTydZ32P.net
家でdosunのD1+がバッテリ死で眠ってるわ。高かったのに。。。

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 09:37:31.92 ID:ki/mPN06.net
D1+って11.1Vかあ 偽808系のバッテリーが使いまわせるかと思ったけど無理か

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 09:48:49.32 ID:dgU09HOJ.net
何だかなこの人・・・

その気持ち悪い  かあ なあ

とか変えないならID切り替える意味ないぞ

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 10:08:00.14 ID:6sDVDbnh.net
>>372
つい数年前まで、200lmでものすごく明るく感じてたし、それでも走れないことはないのはわかる。
けれど、明るければ明るいほどいいからね。
あと、単純に暗いところが怖いから、とにかく明るくして安心したいのもある。
単なる怖がりです、はい。
ライトは、懐中電灯だけど、Zeralight SC600w Mk2 L2と、H600w Mk2 L2
あとテール電流 3Aの中華ライトを2つつけてる。

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 11:06:07.16 ID:mbmCv9qw.net
>>369
イノシシは神戸の山側の住宅街に普通にいるんだが
芦屋西宮あたりにも

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 11:07:56.53 ID:mbmCv9qw.net
>>385
それで変な小径とかなんだろ?w

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 11:32:00.56 ID:1r2DGNK/.net
>>386
街中でイノシシが普通に見られるのは神戸だけだよ…
だがそれは街灯+イノシシって条件だろ。

街灯無し+イノシシなら日本全国ど田舎山奥なら普通に見られる光景だが
まさにこれがワイルドライフ

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 12:01:57.49 ID:VnJyTIY5.net
>>385
SC600 mk2ってhighが30分って本当??

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 20:14:56.17 ID:uZ0NETfb.net
>>389
いちばん明るい1000lmのHiだと
Sanyo UR18650FM 2600mAhだと、30分ぐらい
Panasonic NCR18650A 3100mAhだと、1時間ぐらいで
HiからMedにステップダウンします
Hiの1000lmと、少し出力を抑えたHi2の600lmは見た目はそんなに変わらないので
ランタイムを重視するなら、Hi2で使うといいです。
また、テール電流で3.4A以上を流すので、Hiで点灯すると怪しい中華セルはすぐにシャットダウンします。
PanasonicのNCR18650AかB、またはIMRのNCR18650BD,PDをおすすめします。

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 22:34:11.67 ID:mfE9woNu.net
>>388
広島なら住宅街に猪+鹿が居るぞ

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 23:22:28.24 ID:FHoLJF1y.net
騙されないぞ。

総レス数 1011
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200