2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用79灯目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 13:41:20.21 ID:gT+/+elE.net
自転車用として市販されているライトについて語るスレです。

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
リフレクタ、反射材類も含まれます。

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません。
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です。

前スレ
自転車ライト専用78灯目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403878635/

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 18:00:00.96 ID:3aBqOtql.net
>>399
いけるけど2倍にはならない
もちろん
並列にしてカット無しライトをスイッチかまして取り付けると幸せ

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 18:20:11.19 ID:hHCTbSBs.net
>>400
昨今のライトは、地面を照らす大出力で配光制御されたものと
存在アピールするためのフラッシングライトとで、二分化されてますよ。
最近のだと、IPFのX‐FORCEがEL520と似たような特性ですね。

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 18:21:01.34 ID:ZLxf0/hr.net
>>408
確かにw
その金額なら尼でS1deluxが2つ買えますね

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 18:26:57.93 ID:cTn+2O4C.net
今更ダラ落ちライト買うこともあるまい
エネループと照度維持型のライト買おうぜ

413 :396:2014/08/13(水) 18:34:58.40 ID:MVo19ysz.net
時代遅れなのか520…そうか…
こないだ久々に点けたら明るくて慌てて下向きに調整したというのに

ガチの闇道を照らすか、ここにいるよアピールかで分かれてるんですね
ある程度の市街地なので後者で電池持ちのいいものが合ってそうです
そして明るさと時間しかまだ見てませんがX-FORCEいいですね!
EA41は見た目はすごく好みなんですが、電池持ちが気になってしまいました

色々ご助言ありがとうございます

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 18:52:06.83 ID:iU7mdkAz.net
別に時代遅れじゃないと思うよ

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 19:04:18.99 ID:5s3Dqlk2.net
偽808USB使ってるけど、バッグにバッテリー入れて使うとバッテリーに挿す本体側のUSBコネクタ根元が折れていつか断線しそうだから
USB延長コード使って折れないようにしてみた
あとライトとは関係ない話だけど、バッテリーにUSBハブ挿したら普通にハブへ挿した機器へも電力供給するんだね
バッテリーのポートが1口でも複数機器で使えることに気付いた

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 19:57:46.70 ID:4AKY67K9.net
折れてもUSBなんていくらでも転がってるから、ハンダと収縮チューブで簡単に補修できまっせ

USBハブ使うくらいなら、最初から複数ポートついてるバッテリー使った方がかさばりにくいような・・・

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 20:14:47.61 ID:ivhTWApi.net
テールライトの話題もここで良いのかな?

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 20:21:14.10 ID:F3aoYBD5.net
どうぞ(´∀`(⊃*⊂)

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 20:21:22.55 ID:KcNkLoCx.net
旅はまだ終わらない

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 20:31:49.06 ID:u34xC06j.net
ヘッドライト&テールライト

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 20:44:53.51 ID:ivhTWApi.net
特に質問もなかったけど聞いてみた(笑)

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 20:53:55.49 ID:i0549By9.net
gentos開発悲話
https://www.facebook.com/GENTOS.jp/posts/498642556915499

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 21:01:05.06 ID:NN0FMU3O.net
オートソーラーテールライトってどうなのかな?

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 21:14:43.09 ID:KcNkLoCx.net
通勤ママチャリ
ダイソーテールライト(LED5個入り)を改造して
ダイナモから線をひっぱった。すごく便利。

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 21:15:29.33 ID:ZLxf0/hr.net
尼でAX-005MGが4000円切ってるんですがどうですかね?
S1deluxと組み合わせたら面白そうなんだけど

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 21:18:31.51 ID:ivhTWApi.net
自分はキャットの丸っぽいの使ってますよ
形はクソダサいけどリフレクターもついてるし便利です
車体動かしたら昼夜関係なく点滅しますが。。。

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 21:29:37.44 ID:QlgbvJ3h.net
どなたか教えてください。
注文した、偽808が届きました。
バッテリーはamazonで、以下を購入予定ですが、
問題ないでしょうか?
「ANKER Astro 第2世代 6000mAh【PowerIQ搭載】」

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 21:31:26.68 ID:SQ5zBB3f.net
このスレでは
808、volt1200、bc30を推奨しています

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 21:35:44.36 ID:k4OBnZTi.net
>>427
同じの使ってる。問題って使用時間にもよるけど。

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 21:51:03.52 ID:mCD0SKk0.net
>>428
勝手に推奨すんな

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 22:40:39.54 ID:mtNonD5b.net
>>596
事実から目をそむけて都合のいいとこばかりしか救い取らないのは
チョン国と同じ民度

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 00:05:43.92 ID:gljz9jSE.net
LEZYNE SUPER DRIVE XL、40%オフだったので買った。
夜の走行ってたのしいね。

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 00:16:14.80 ID:ZC5acyn6.net
>>429
レス、ありがとうございます。
これにします。

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 01:11:20.82 ID:/L3mq5Hq.net
>>423
ええよ
通勤用とか毎日乗る人向けだね
電池気にしなくていいし自動点灯だからつけっ放しにしてる
光量は電池式に比べるといまいちだけどまずまずじゃないかな

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 01:28:54.96 ID:zkAfanM3.net
>>432
150ルーメンで12時間持つのか
配光はどんなかんじ?

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 01:57:00.35 ID:7xJ8Kadq.net
>>431 えらい遠くにアンカー打ったな、、、、、

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 02:06:19.69 ID:2IZbLwKi.net
>>435
足下は扇形、先の方は卵形、思ったよりも広範囲に照らしてくれる。
350、575の電池のもちは試してほぼ規格通りだった。

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 08:35:04.70 ID:DXxs3/67.net
>>409
Thx
カット無しライトってたとえばどんなのですか?

Cyoのテール用の線をフロント足下用にした方が良いかなぁ。

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 13:25:04.85 ID:1ImlJQNJ.net
>>431
ロングパスが出たなw
内容かアレだけどw

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 20:45:50.33 ID:BqZlDDee.net
>>398
DOSUN SF300
ハイラックスより一回り小さく、MidでハイラックスのHiと同じくらいの明るさ。
配光は台形+側面で結構広がるのでスポットはやや弱く感じるかも。
ハイラックスが用途にハマってるならオススメ。

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 21:14:21.84 ID:geDKv7CS.net
そこはやっぱり、最強 ライト偽808 USB だな。
amazonで安く売ってるぞ。急げ!

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 21:18:12.97 ID:EQNdpmRd.net
偽808のUSBって供給電圧5Vだけど、バッテリータイプよりその分暗いってこと?

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 21:32:06.55 ID:U0jRfBF9.net
俺が楽天で買ったやつはバッテリー式の中・弱相当だった

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 21:40:38.95 ID:ZAP9sqyh.net
偽808って、何でこんなに人気あるの?
そんなにいい物なの?

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 21:52:26.08 ID:/L3mq5Hq.net
>>444
安くて値段からすると一番明るいからコスパがいい
USBタイプなら安い大容量のモバブー使いまわせるし
ここだけじゃなくaliやebayでも人気はトップクラスだから世界的に売れてる
品質は値段なりだけど安い大光量ライトが欲しいなら第一候補になる

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 21:57:56.30 ID:EbnCW8UT.net
使い潰せる安いライトとしてはかなり明るいってのと
USB版は中華バッテリー品質問題対策が楽になったからな
ただ人に迷惑がかかるだけじゃなくて危ないんで幻惑対策は必須

USB版の高がバッテリー式の中くらいってのは同意
偽808もワイドレンズもpaypalでebayで買えば激安。後者は本家から買える

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 22:20:14.92 ID:qm0wYGJv.net
ebayで\1,200+\400だからな。
バッテリーはamazonで 18ヶ月保証のモノを買えばいいしね。

大容量なら泊まりがけライドでも安心

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 22:26:20.20 ID:je/DOpnn.net
Dosun(ドゥサン) バイクライト S1-Delux ホワイト
\2899
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0050NJEX6

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:04:50.22 ID:je/DOpnn.net
自動車のヘッドライトメーカーから
http://www.carmate.co.jp/press/2014/06/gigaled-2.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KRZQJI0
何故かamazonのはBQ510

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:08:14.64 ID:kkIU9DFA.net
車のマルチリフみたいだね

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:20:04.88 ID:qENu7kVJ.net
値段考えないなら、
IQ Cyo Premium T senso plusとLUXOS Bなら
どっちの方がいいでしょうか?

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:55:21.89 ID:bwkt/DFe.net
そいつは漆黒の闇を切り裂けるのかい?

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 02:11:56.64 ID:7BelNjxG.net
>>449
ロービームのアイデアは面白いけど、光量と点灯時間の比率がおかしい気がする。
4AAで200ルーメンのHiが1.5時間って。

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 02:29:19.63 ID:NxL7oL71.net
変な名前じゃの

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 02:32:27.30 ID:bWCRLW/b.net
>>453
ANSIルーメンなのかな?
アルカリ電池で爆光だとランタイムは激減するものではあるが。

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 02:34:58.63 ID:7ZOOySwK.net
とうとう偽808買ってしまった。
お前らのせいだぞ。

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 02:39:53.26 ID:NxL7oL71.net
こんな価格でやられたら上等なメーカーは駆逐されて暗黒時代が来そうな勢いだな

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 03:20:10.56 ID:PgiwiN3L.net
価格競争が進んだせいで投げ売りするこっちの身にもなってくれ。
送料無料で2800円で統一してくれんかな。

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 11:55:56.22 ID:YscQpKO0.net
いま1980円で売ってるぞ

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 12:24:58.39 ID:4Rab7YKm.net
>>451
よりフラットな光はluxosb
どちらかといえばiqプレミアムのほうがスポット寄り
好みレベル
俺なら価格差でIQ

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 12:27:14.55 ID:CE3VgcQ2.net
>>459
なにがどこで?

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 12:38:57.83 ID:dDDIPOqu.net
>>457
それはないな
未だにキャットアイが健在なんだし

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 13:08:56.76 ID:7naeAYhh.net
>>460
ありがとうございます。
とりあえずIQプレミアム行ってみます。

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 13:37:29.86 ID:t6mKG9ky.net
>>457
電池なしの価格だってことは忘れてはならない

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 13:57:20.21 ID:oI4sMluM.net
>>464
バッテリー式のだと電池付きで送料込み2000円ちょっと
電池がちょっと特殊だけどUSBより明るい

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 13:59:43.20 ID:wNWnGX0o.net
まあ、偽808USBなんて外通するなら、わざわざ買わんでしょ。
3.7V〜基盤に、USBコードつけただけだから、
あんま、メリットがない。外通が嫌いな人にはいいじゃない。

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 14:01:41.83 ID:t6mKG9ky.net
>>465
俺は外通メインだけど、その価格帯の代物は故障率高くて手を出さん。

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 14:08:23.98 ID:oI4sMluM.net
>>467
それが楽しいんじゃないか
いつ壊れるかドキドキしながら暗闇を走る喜び

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 14:13:24.99 ID:LcA/370f.net
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 15:11:40.98 ID:m0+ar0l7.net
>>449
9720円高すぎわろたw
これだったらEAGLE600のほうがいいだろ

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 15:39:40.73 ID:wNWnGX0o.net
偽八百屋USBなんて、もう使って無いけど、それほど壊れないし、
他のは、もっと壊れん。豪雨のあとしばらくしたら、水気が染みたのか
切り替え不調になったことはある。

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 16:21:36.16 ID:lhiJaWFX.net
ん?偽808USBも内部基板はバッテリーのと同じなのか?
すると、USB端子に7.2V印加してやれば同じ明るさになるという事だが。
ちょっと接続がゴチャっとなるけど昇圧回路を作って間にかませるだけでいけそうな。

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 16:43:18.74 ID:YNKhQoSJ.net
>>472
偽808の基板によると思うけど中のジャンパ抵抗を切り替えることによって7.4V駆動と5V
駆動に切り替えているみたいだよ。
動作的には特に変わりないんだけど電圧降下警告の範囲を抵抗の位置で切り替えてるみたい

偽808系はかなりワイドな電圧に対応してるみたいだからいちいち昇圧回路なんて組まなくてもいいと思うよ
普通に18650を2本直列にして7.4Vにして駆動させてもいいと思うし
電圧高いほうが電流も低くなって一石二鳥だよ

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 16:43:34.23 ID:yIrO3IZ/.net
夏休みの宿題にぴったりですね

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 17:00:35.13 ID:lhiJaWFX.net
電圧降下の設定はそのままでいいなら適当なセル買ってきて家に転がってるUSB端子を繋げばOKか。
防水はどうせ防水ケースに入れるからやらなくていいし。
まあ何故昇圧回路入れようかと思ったかというと、creeのUSBバッテリー買ってしまったからなんだが。orz

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 17:48:36.96 ID:wNWnGX0o.net
いや、いじるならもう少しまともなシェルの方がいいでしょ。
安いからやりやすいという部分もあるけど。
自分は、偽808は、今、カメラが入っていて、スポーツカムになってる。
埃や防水カバー代わりですな。

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 18:19:14.74 ID:rsTeqDJL.net
>>462
猫はでかいし幅広くやってるからいいだろうけど
lupineとかあのあたりはどうかなあ
でもマジック社員が一番危ない気がする
相当客食われてるんじゃなかろうか

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 19:12:26.71 ID:lhiJaWFX.net
あ、creeがライトでcheerのバッテリーね。

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 20:44:48.78 ID:CE3VgcQ2.net
>>467
全然壊れないなぁ
それに未だに壊れた報告すら無いわけだが

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 07:19:51.43 ID:Mb0FxFCz.net
専用バッテリータイプでも、バッテリーが死んだって悲報の報告が無いし
実はかなり安定してるんじゃなかろうか

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 08:24:15.02 ID:F2wJBBPS.net
専用バッテリーは糞重いし他になんの役にも立たないんで、
いずれ使わなくなるよ。うちのがそう。

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 09:05:36.67 ID:+ynkaXUM.net
>>480
ランタイムが妙に短いのでばらして調べたら1セル全く充電されてなかった、というのは聞いたことがある
うちのは特に問題ないけど。トップチューブバッグに余ったコードごと入れてるんで邪魔にもならない

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 10:46:58.06 ID:/2IPPioF.net
>>463
>>399ですけど、2個買ったので売ろうかと思ってます。
ヤフオクに出品しましょうか?

484 :459:2014/08/16(土) 11:12:15.09 ID:Pa4u/xUI.net
>>483
お願いします。

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 11:30:39.07 ID:3vI1gkkJ.net
偽808ワイドレンズでバッテリー二個を交互に使って半年以上、
バッテリー一個はランタイムが半分になったので買い替えた。
本体をハンドルに固定するプラスチックが折れたので、マジシャン売ってるサイトでパーツ購入した、不思議なくらいピッタリ、
防水性は何度か雨の日にも走ったけど、問題なし。
日中走行時にはストロボにしてる、これが大光量なので遠くからもよく見える。

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 11:34:08.57 ID:hXfHEysw.net
ストロボとか逮捕レベル

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 11:45:31.75 ID:3F5Y/0xW.net
ワイドレンズって2枚重ねるとよりワイドになったりするのかなー?

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 11:54:52.59 ID:F3fManS7.net
>>482
そいつテスターでも持ってるのか?オタクじゃね?

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 11:59:55.02 ID:0khSOCRm.net
808USB仕様で雨の日走行はなんか怖いな
感電しそう、雨の日走行されたかたそのへんは大丈夫でしょうか?

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 12:01:38.28 ID:4EH+VQUw.net
ばらした、っていう時点で多少の知識と技能はあろうかと思う
でもテスター持ってるだけでオタクっていうなら俺もオタク

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 12:10:21.53 ID:/2IPPioF.net
>>484
承知しました。本日夕方くらいまでには出品します。
即決(8000円予定)で設定しておきますので、ご検討下さい。

・・・ここまで書いていると、
捨てアドで直接取引した方が楽な気がしないでもない。

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 12:58:29.03 ID:/LkhyyGn.net
>>491
どうせお互い住所晒すんだから直接の方が安いよ
出品者は落札金額の5.4%をオク手数料で取られるし直接だとその分安く出来る

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 13:17:21.39 ID:x7dAy3oj.net
>>488
テスターすら持ってない池沼が何いってるんだ

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 13:39:55.25 ID:VVEYfqny.net
>>481
悪いけど防水性重視だからUSBは選択に無いのよ
でも防水端子が出たら考えても良いよ

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 13:41:41.53 ID:3vI1gkkJ.net
液晶でハンディなオシロ機能がメインなマルチテスター愛用してるよ。
かれこれ20年は使ってる。
弱電いじるにはオシロ機能が便利、

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 13:50:31.73 ID:/LkhyyGn.net
>>494
そもそも防水のUSBバッテリー自体存在しないんじゃないかな
自分で防水するなら接続部も一緒に防水できると思うが

497 :395:2014/08/16(土) 14:00:40.07 ID:/2IPPioF.net
>>484
>>463さん、どうしますか?

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 14:01:39.95 ID:HyJFptUz.net
男ならテスターや工具なんか家にあって当たり前だろう
ハンダごては昨今あんまり見ないけど。

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 14:25:47.59 ID:xKM0jyWR.net
たけーよ

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 14:31:30.83 ID:BA4EP6H5.net
防水処理ぐらい自分でやればいいのに。DIY精神がないやつは猫目でも買えばいいだろ

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 14:33:33.59 ID:tDNLPCkl.net
そしてこれになるw
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1392096354206.jpg

ほんっとださいなこの自転車
なんだよこのバーテープの色www
ステムもボロボロだし廃屋の古い水道管みたくなってるじゃんw
塗装もボロボロだしよくもまあこんな糞自転車を事実でけなされただけでファビョってるもんだなぁw
画像アップした時点で想像つくだろ?つかなかったの?なんも考えてない証拠だなw
全体像見てみたいわw
画像アップまだー?w
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1392096354206.jpg

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 15:04:14.12 ID:VVEYfqny.net
>>496
だから今のところはUSB仕様に手を出す気は無いよ
専用仕様だと、バッテリーからいくらかのコードが延びてるし
端子も一応防水仕様になってるからカバーがしやすいでしょ
そっちの方が扱いが楽だもの

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 15:18:29.20 ID:/LkhyyGn.net
>>502
普通にフレームにバッグつけてジップロック等にバッテリーとコネクタ部入れとけば全く問題ないけどね

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 15:19:12.93 ID:A5WC7Q/D.net
>>481
http://www.magicshine.hk/ShowProduct.aspx?id=108
こんな手もあるけど

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 15:36:31.23 ID:sIYIcJA5.net
偽808USBでトップチューブバッグにUSBコネクタ引き込んで
ジップロックで台風の中2晩走りましたけど。。。

ベゼルとレンズのOリングにはシリコングリスを塗っておいた方が
いいと思う。まあ、曇った程度で点灯はしたけど

506 :501:2014/08/16(土) 15:39:22.56 ID:sIYIcJA5.net
思った以上に使えるんで、たかが\1,300だしウダウダ言ってるより
一つ買ってみたほうがいいですよ。

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 16:07:51.63 ID:aPdRl82v.net
まあ、スマホバッテリーがあらかじめあって、ライトにたいして興味
なければ、偽808USBでいいけど、スポットが強いからワイドレンズ
、スマホバッテリーのためにフレームバック、防水でジップロック
などとやっていくなら、そもそもの意味が無い。

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 16:31:15.72 ID:3vI1gkkJ.net
100万かけた自転車に2万のライトはまぁまぁだが、
10万のクロスに2万のライトは不釣合いなので偽808で良いと思ってる。

総レス数 1011
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200