2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【迷惑】ライトを点滅させてる人 32人目【目潰し】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 01:33:47.28 ID:0idI7hcC.net
夜間、10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。(県によっては5メートル)
わずかな電池をケチらずに点灯しようね〜!充電式がオススメだよ♪

国土交通省・警察庁 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000300.html
(9)夜間のライトの点灯等
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。
また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く)を
夜間に運転してはいけません。

【根拠規定】
道路交通法第52条、第63条の9
道路交通法施行令第18条
道路交通法施行規則第9条の4
都道府県公安委員会規則

【罰則】5万円以下の罰金等

・前スレ
【迷惑】ライトを点滅させてる人 31人目【目潰し】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405919477/

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 10:47:17.03 ID:MWX1vyGP.net
>>670
えっパッシング???

なら光量の少ない補助灯でも問題ないよな
なぜ目立って安全な点滅にしないんだろう

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 10:50:38.44 ID:rmDyTLZW.net
>>628
また「屁理屈だ!」か。幼稚さから抜けられないのか?

お前の言い分が正しいと言うのなら、警察辺りに確認して来いよ。
俺は俺が警察に確認した事実を信じるのみだよ。

> 合法はソレを持って提示 済 み ですw

これはマジで噴いたわ。キミ幼稚すぎ。

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 10:56:18.41 ID:mf9Y4QF2.net
点滅すると目立つのは確かだろ。
自転車の点滅灯以外にも、被視認性向上の為に点滅にしている灯火は色々ある。
航空障害灯、パトライト、工事現場の点滅灯、ウインカーなどなど。

で、街頭もなく暗い道ならともかく、無灯火でも視界が確保出来る道なら、
自転車の前照灯を被視認性向上の為に使うのは充分ありだな。
自動車なんかと比べて貧弱な光量なら、その中に埋もれない様に区別させないと。

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 11:26:46.14 ID:rmDyTLZW.net
>>675
“目立つ”には条件がある。一番決定的な条件は目で追えること。
例えばビルに設置される航空障害灯や工事現場の点滅灯のようにそれ自体が動かないこと。
相対的に動きが少ないウィンカーもこの部類に入る。
あるいは光が途切れないこと。回転灯であるパトライトはこの部類。

もう1つの条件としては、視界に入っていること。
当たり前に思うだろうけど、視界に入ってるってことは既に視認されてるということだから
被視認性向上には全く意味をなさない。

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 11:29:01.94 ID:+k8xfe08.net
>>674
法的根拠を提示しろと言ってるんですが?

合法側は法的根拠を提示済みです。

 「違法側が違法の法的根拠を提示できていない」

違法側は32スレ、違法の法的根拠を提示できていません。



屁理屈で逃げているのはあなたですよwこちらは裁判でも通用する強力な証拠を提示しています。
違法の法的根拠が無いってね。

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 11:52:51.34 ID:wThUqBvl.net
警察が〜、公安委員会が〜、メーカーが〜って言ってるのも
法的根拠出せないからだしね。そこは認めてるんだよ違法厨も。

要は法的根拠なく違法に出来るor出来ないという話で。笑っちゃう程低レベル。

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 12:51:11.81 ID:/ob2rqG2.net
車両が夜間、点滅ライトのみで道路を走ったら道交法違反になる根拠法規は>>3にずっとある

点滅厨は「スケボーで道路を走るなとは書いてない」で100%過失食らったバカと同じだな。
法律を解釈する能がまったく無い。

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 12:55:51.03 ID:I56UziFx.net
>>676
まーた違法厨が条件思いついて書き足したよw

相対的な動き(笑)ウインカーと点滅灯に何か差があるのかw
視界の外でも常時点灯ならお前は見えるのかw

馬鹿も休み休み言えw

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 12:57:30.33 ID:+k8xfe08.net
>>679
自転車の点滅が違反だとか、灯火や前照灯じゃないとかって法等の記述が>>3には一切無いですが?

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 13:19:29.14 ID:I56UziFx.net
点滅は迷惑だ! → 目立っていいじゃないですか。事故減りますよ。
点滅は違法だ! → 点滅を違法とする法文が存在しません。
他の車両では違反だ! → 自転車にその規定は存在しません。
警察や公安に聞いた! → 伝聞は法文ではありません。
点滅灯は消える瞬間がある! → 点灯と点滅を区別する法文が存在しません。
仮に1時間に0.1秒だけ光ったら! → 法文がありません。そーいう規制は将来の話です。
点滅灯は見えない! → 視野狭窄ですか。眼か脳に異常があるかもしれません。病院へどうぞ。
ウインカーなら見える! → 精神疾患ですね。病院へどうぞ。

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 14:34:06.60 ID:wThUqBvl.net
違法厨全論破w

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:01:54.66 ID:/ob2rqG2.net
>>681
>自転車の点滅が違反だとか、灯火や前照灯じゃないとかって法等の記述が>>3には一切無いですが?

つけなければならない灯火=公安委員会が定める灯火
「公安委員会が定める灯火」をつけていなかったら、その他の灯火の有る無し関係なくすべて違反。

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:05:22.41 ID:yJRlNgE2.net
脱法ハーブのスレの流れにそっくり!

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:08:21.75 ID:Imfk3F3u.net
>>684
>つけなければならない灯火=公安委員会が定める灯火
>「公安委員会が定める灯火」をつけていなかったら、その他の灯火の有る無し関係なくすべて違反。

つまり、点滅灯のうち、白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有するものに限って合法ですね。

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:09:11.68 ID:+k8xfe08.net
>>684
>>605
またその屁理屈か。その屁理屈なら、常時点灯もダイナモもLEDも電球も
公安委員会は定めていない。つまりお前のへ理屈ではそれらも全て違反となる。


実際の定めは

>白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯

と言った、大枠のみで、これに反しない物全てが認められる事となる。
だから、点滅も、常時点灯もダイナモもLEDも電球も合法となる。

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:10:01.61 ID:wThUqBvl.net
>>684
もう、死ぬ程言われてるけど公安委員会が定める灯火から点滅を除外する条文も、
常時点灯のみとする条文もないよ。

白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯

と、あるだけ。点滅を公安委員会が定める灯火じゃないなんて言えるはずない。

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:11:32.61 ID:wThUqBvl.net
って、毎回論破されてる屁理屈を繰り返すのは馬鹿なのか?

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:40:43.29 ID:/ob2rqG2.net
>>686-689
点滅(ついたり消えたり)する灯火は間欠でしか点灯しない、つまり「白色または淡黄色で、(規定の)光度を有する」
という要件を「絶対に満たせない」。「点滅式」の時点で最初から違反することを宣言してる。

>常時点灯もダイナモもLEDも電球も
これらに属するライトだからといって、要件を「絶対に満たせない」なんてことはない。
「絶対に満たせない」点滅とは違う。

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:57:34.94 ID:VqnMwbebf
違法だね

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:49:00.74 ID:Imfk3F3u.net
>>690
>点滅(ついたり消えたり)する灯火は間欠でしか点灯しない、つまり「白色または淡黄色で、(規定の)光度を有する」
>という要件を「絶対に満たせない」。「点滅式」の時点で最初から違反することを宣言してる。

そんなことは宣言していないし、点滅灯の光のみで10メートル前方の障害物を確認することができる光度を有するよ。

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 16:09:47.80 ID:xu132UI/.net
点滅間隔が短すぎるとなんか鬱陶しい

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 16:10:55.15 ID:Imfk3F3u.net
>>693
2〜4Hzくらいがベターだろうね。

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 18:55:10.17 ID:REzONQJm.net
>>667
自分が点滅厨の薄ら馬鹿と張り合うクラスの薄ら馬鹿という自覚はないかね?

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 18:58:46.47 ID:REzONQJm.net
>>668
はぁ? 前照灯とポジションランプは機能的に異なった別のものだぞ?

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:02:21.00 ID:REzONQJm.net
>>692
へー? 

「点滅させていても見えるときがある」のだから、「わざわざ点滅灯を買ってきてつけかえて点滅させる」のでも「見えているんだい ペカペカペカペカ」?

アタマ大丈夫?

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:11:01.68 ID:+k8xfe08.net
>>690
>つまり「白色または淡黄色で、(規定の)光度を有する」
>という要件を「絶対に満たせない」。「点滅式」の時点で最初から違反することを宣言してる。

それ、いつも通りお前が勝手に言ってること。
公安委員会の定めにそんな記述は無い。

だが、「夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を【 確認することができる 】光度を有する」だから
確認できた時点でその光度を有すると証明できる。

で、点滅灯で10m先が確認出来るなんて当たり前。
世の中には高速点滅のPWM方式の点滅灯が(常時点灯と見分けがつかないため)散々出回り、誰も点滅だから
見えないなんて言わない。と言うか、点滅している事にすら気が付いていない。

常時点灯と見分けがつかないからなw
当然常時点灯と同じだけ見えるw

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:21:42.52 ID:7KAbh5CJ.net
点滅では公安委員会が定める灯火の要件を満たさない! → それはお前の見解であって法律じゃない。


俺、LED信号機のフリッカーが見えるよ!これはきっと違法厨ロジックで言えば違法!!!www

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:27:25.69 ID:yJRlNgE2.net
>>698のレスはアンチ点滅の人?

結局点灯と見分けつかないくらいの速さで点滅させるってこと?

後半は点灯推してるよね?

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:34:02.68 ID:Imfk3F3u.net
>>700

>後半は点灯推してるよね?

どっちかを推しているようには読めないけど?

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:55:00.60 ID:+k8xfe08.net
>>700
点滅だが?
法的に低速も高速も区別が無い。


だから、点滅が見えないと言い張る為には、高速点滅も見えないとしなければならない。
だが、高速点滅と、常時点灯は見分けすらつかない。つまり全く同じ性能を有している。


 点滅で十分見え、全く問題ないということだ。

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:54:07.19 ID:4+us7C8f.net
>>702
アタマ大丈夫?

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:45:16.49 ID:K5pL2ToU.net
>>699
貴方は、テレビを真面に見ることの出来ない人なんですね。

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:58:13.34 ID:hBhSmz7d.net
田舎なんだけど、点滅と点灯では虫の寄り付き具合が違う。
目に入って痛いときは大体点灯

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:59:00.41 ID:7KAbh5CJ.net
>>704
液晶パネルのディザリング(PWMで中間色を表現する)も、バックライト由来のフリッカーも見えるよ(笑)

やっべーよ、前照灯から信号、ディスプレイパネルまで違法だよ!どうなってんだ違法厨の法解釈もどきwww

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:09:01.85 ID:ZewSihhQ.net
点滅だけは危ないからね

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 23:28:08.19 ID:Imfk3F3u.net
>>707
点滅だけでも危なくないよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 23:32:04.56 ID:jUPQTFeb.net
昼間ならね

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 23:32:37.79 ID:Imfk3F3u.net
>>709
夜でもね

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 23:56:50.07 ID:ZewSihhQ.net
JAFも危険性に言及してるしね

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 02:34:33.50 ID:v/hzcw4d.net
安全面での話だけどメインで明るいライト常時点灯で、もう一個サブで補助的に点滅付けるのが目立って1番安全かな?
最近ヘルメット後頭部にライト付けてる人には感心した

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 06:30:24.70 ID:yAptkVes.net
点滅は貧乏臭い

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 08:37:22.98 ID:Qd6kba97.net
頭の悪い奴がどう思おうが気にならんなあ

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 11:25:24.84 ID:J8Afbol9.net
>>677
> 法的根拠を提示しろと言ってるんですが?

そっくりそのまま言い返すわ。
キミは法的根拠を一切提示できていない。
言い分と自称根拠とが繋がってないからな。

で、いつになったら警察に聞いてみるんだ?法曹関係者でも構わないぞ。

>>680
“まーた”とか言われても知らんがな。
相手は1人じゃないだろうに。

> 視界の外でも常時点灯ならお前は見えるのかw

えーと…そのレベルから説明してあげないといけないの?
右目の視界、左目の視界、色判別の範囲とかすら分からないの?

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 11:34:30.05 ID:AQjQtaPN.net
>>712
走行環境によるだろうね。
街灯や他の走行車両のない無い真っ暗な場所なら補助灯やヘルメット後部のライトは要らない。
それより、ヘルメットの前部にライトを付けた方が安全だろうな。

明るい市街地なら前後とも点滅式の灯火のみで良いだろう。

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 18:42:49.68 ID:L9wWNNsA.net
>>715
警察なんぞに聞かなくても関係する法を見れば一目瞭然だが。
たかが自転車の前照灯に関する法律だ、誰にでもわかるようにシンプルに書いてある。

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 19:37:41.15 ID:u0o1N0u8.net
>>715
>合法側は法的根拠を提示済みです。

> 「違法側が違法の法的根拠を提示できていない」


合法の根拠はちゃんと示されてるが?

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 19:48:24.66 ID:fsNrLgTO.net
>>716-716
単発IDで連投自演してまで必死になって・・
馬鹿ですか?


>>716
おまえのこう思うは法律じゃない。

>>715
そんなシンプルな法律を曲解するとは、よっぽどの馬鹿なんだねw

>>718
おまえから、法的根拠も科学的根拠も提示されたことはない。
テンプレですべて論破済み。


いい加減、レスをひとつにまとめろ。
スレの無駄遣いやめろ。
おまえのために32スレも費やされてるんだから。
餓鬼じゃないんだから、少しは学習しろよ、馬鹿。

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 19:52:21.63 ID:AQjQtaPN.net
>>719

>単発IDで連投自演してまで必死になって・・
>馬鹿ですか?

自覚はあるようですね。

>>>716
>おまえのこう思うは法律じゃない。

もちろん?
法律の範囲内で安全な方法を選ぶのは個人の自由ですよ、日本では。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 19:57:45.05 ID:u0o1N0u8.net
>>719
テンプレは途中から単なる作文。違法の法的根拠では無い。
合法側はきちんとした法的根拠を提示して居る。

> 「違法側が違法の法的根拠を提示できていない」

反論があるのなら作文じゃなく、法等で違法と記述された条文を出してくれ。
お前の書いた作文で法的根拠と言い張っても無意味だからw

722 ::2014/08/18(月) 19:59:16.32 ID:fsNrLgTO.net
馬鹿の骨髄反射w

ちゃんと点灯させたって電池代が食うわけでもなし、交通安全のために点灯させろよ、気違いクン。
点滅は合法ありきで、識者の意見を聞いてもまったく学習能力がないんだから、ここに書かずにブログでやれや。

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 20:01:26.19 ID:BpNCaN+H.net
>>721
テンプレは、正しい事が列挙されてる。
合法厨の根拠は、全て願望に基づく詭弁!

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 20:06:15.94 ID:u0o1N0u8.net
>>723
前半の法のコピペ部分は当然正しい。
(ただし、法的効力の無い広報やメーカー見解なんかも張ってるがw)

しかし肝心の後半の違法とする根拠部分は
法で触れても居ない事を違法とする為にアンチが自分で書いた作文w


つまり法的根拠でもなんでもないw
そして違法の法的根拠が示されて居ないと言う事は、合法を指し示す根拠として必要十分である。

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 20:11:49.94 ID:L9wWNNsA.net
>>719

単発IDで連投自演してまで必死になって・・
馬鹿ですか?


>>719
おまえのこう思うは法律じゃない。

>>719
そんなシンプルな法律を曲解するとは、よっぽどの馬鹿なんだねw

>>719
おまえから、法的根拠も科学的根拠も提示されたことはない。
すべて論破済み。


いい加減、レスをひとつにまとめろ。
スレの無駄遣いやめろ。
おまえのために32スレも費やされてるんだから。
餓鬼じゃないんだから、少しは学習しろよ、馬鹿。

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 20:22:56.55 ID:AQjQtaPN.net
>>722
>ちゃんと点灯させたって電池代が食うわけでもなし、交通安全のために点灯させろよ

違法厨は電池代が気になってしかたないんだね。
交通安全のために、ちゃんと点滅モードで点灯させているから安心していいよ。

727 :テンプレ:2014/08/18(月) 22:44:04.80 ID:LZpn2bPA.net
>>726
「点滅モードで点灯させ」るのを正当化するために、無知蒙昧なくせに、必死になってあちこちから文字列を抜き出してきて、我流で無理矢理切り貼りしてこじつけてダダをこね続ける。

君は自分の行動が、「思いこみと決めつけの激しい馬鹿の生態の情けない典型例」になっていることに気がつかないのかね?

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:59:21.89 ID:AQjQtaPN.net
>>727
中身のない罵詈雑言が、このスレの違法厨の特徴をよく表現できていますね。

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:05:25.68 ID:NYBtmkYO.net
〜〜の〜〜の〜〜

730 :テンプレ:2014/08/18(月) 23:16:55.60 ID:Q5tRUqAo.net
>>727
「点滅モードで点灯させ」るのを正当化するために、無知蒙昧なくせに、必死になってあちこちから文字列を抜き出してきて、我流で無理矢理切り貼りしてこじつけてダダをこね続ける。

君は自分の行動が、「思いこみと決めつけの激しい馬鹿の生態の情けない典型例」になっていることに気がつかないわけだね?

それならそれで良いんだよ。

「こうなったらお仕舞いだから、良い子は真似をしてはいけません」

・・・という情けない例として永久に利用され続ける運命にある。

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:17:38.87 ID:DOFSnout.net
無知蒙昧って単語をうれしげに使う必要あるの?

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:18:35.79 ID:inqYKReh.net
点滅も灯火に含まれます。

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:18:45.90 ID:Q5tRUqAo.net
>>728
はぁ? 「中身」?

「点滅モードで点灯させ」るのを正当化するために、無知蒙昧なくせに、必死になってあちこちから文字列を抜き出してきて、我流で無理矢理切り貼りしてこじつけてダダをこね続けること?

何それ? アタマ大丈夫?

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:19:47.31 ID:Q5tRUqAo.net
>>731
「思い込みの激しい薄ら馬鹿」とか書いたほうが適切かね?
ごもっとも。

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:29:38.23 ID:DOFSnout.net
>>734
そっちの方がまだマシだね
言語は定義のしっかりした簡単な単語を使って修飾語を極力少なくすると分かりやすくなるよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:43:00.96 ID:LZpn2bPA.net
>>735
「点滅モードで点灯させ」るのを正当化するために、無知蒙昧なくせに、必死になってあちこちから文字列を抜き出してきて、
我流で無理矢理切り貼りしてこじつけて延々とダダをこね続けるような輩相手では、「分かりやすく」も何もないと思うが?

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:50:01.36 ID:GzmQSVb6.net
まあ、ここでいう点滅は目視では点灯と変わらないほど速い周波数の点滅だからな

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 00:00:39.76 ID:VIrhICRu.net
>>737
> まあ、ここでいう点滅は目視では点灯と変わらないほど速い周波数の点滅だからな
普通それは、点滅と言わない。
交流を使っている限り白熱球以外の灯りは皆点滅している。しかし、滅を視認出来ないなら点滅しているとは言わない!

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 00:01:00.15 ID:DOFSnout.net
>>736
明日にでももう一度読み返して見なさいって
興奮しすぎてて何が書いてあるか全く分からないから
文章は何を伝えたいかはっきりさせる、そして目的を達成するためにシンプルな構成と単語を選ぶ
これが基本です
二つの文章を一つに繋げたり、どこに掛かるか分からない多重修飾語が許されるのは
特許と国語の問題だけ

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 00:03:00.12 ID:VIrhICRu.net
自転車の点滅灯は、毎秒2回から5回の遅い点滅だから、滅がはっきり見える。
だから違法!「」

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 00:10:15.97 ID:myOXkIo9.net
プッ

点滅でも合法ですよ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 01:08:10.32 ID:/EPEwXpt.net
点滅は、まあ目立つから付けててもいいけどさ、
距離感がつかめないときがあるから、
普通のライトも一緒に点灯してるとありがたいんだけど、
そうやってくんないかな?
何が何でもイヤだ、というのなら、自己都合や法解釈ではなくて、
合理的(科学的)な、従って反論可能性を伴った理由をきいてみたい。

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 01:20:07.57 ID:ARkAnyXQ.net
>>742
俺が点灯のみだと、他の車のライト等にまぎれて発見がおくれる「ときがあるから」と言ったら
点灯と一緒に点滅を付けてくれますか?
ついでに言うと、ある程度明るい場所では点灯は要求しません。点滅だけでいいです。
距離感がつかめないのより、そもそも発見が遅れる、つまり認識できてないって危ないんだよね。


とか、色んな状況があるのに一方的に押し付けられても困るだろ?

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 02:03:58.93 ID:Bkoa+JdW.net
>>718
じゃあ何で間違った解釈してんのさ。

>>718
繋がらない自称根拠は根拠じゃないよ。

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 02:14:56.81 ID:ARkAnyXQ.net
>>744
は?法の極基礎的なことですが?

違法を立証できない ⇒ つまり合法

32スレ違法の法的根拠がでて来ない。つまり、合法は証明されています。
違法の法的根拠を出せないアンチ点滅の手によってw

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 02:19:10.18 ID:yxJaj9Se.net
>>739
気の毒だが、それ、知能テストになっているんでね。

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 02:20:47.90 ID:yxJaj9Se.net
>>741
はぁ?

「電灯を点けなさい」としか言いつけられてないから、「わざわざ点滅灯を買ってきてつけかえて点滅させる」のも「言いつけ通りにしてることになるんだい」?

アタマ大丈夫?

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 02:22:15.36 ID:yxJaj9Se.net
>>745
はぁ? その根拠というのはこれのことか?
      ↓
「電灯を点けなさい」としか言いつけられてないから、「わざわざ点滅灯を買ってきてつけかえて点滅させる」のも「言いつけ通りにしてることになるんだい」?

アタマ大丈夫?

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 02:30:20.02 ID:ARkAnyXQ.net
>>748
お前が書いたことを、俺の発言みたいに言わないでくれw
反論できなくて悔しいのは判るけど、こちらは法的根拠を持って合法と主張し
アンチ点滅は法的根拠無しに違法と言い張ってるだけ

合法で完全にかたがついているんだからあきらめなよw

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 02:48:56.63 ID:yxJaj9Se.net
はぁ? 法的根拠? これが?

「電灯を点けなさい」としか言いつけられてないから、「わざわざ点滅灯を買ってきてつけかえて点滅させる」のも「言いつけ通りにしてることになるんだい」?

アタマ大丈夫?

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 03:23:14.18 ID:DgmyxqQ2.net
とりあえずVOLT1200を夜間点灯、VOLT300を常時点滅運用にした。同時店頭には良い感じ。

てな使い方なら良いのですよね。

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 06:38:52.18 ID:jrZ9l/ju.net
>>748 >>748 >>750
「つけかえて」って?
スポーツ自転車のことを知らないのに、しつこく難癖をつけているんですね。

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 08:04:56.21 ID:XUcUcCiR.net
>>738
>しかし、滅を視認出来ないなら点滅しているとは言わない!
それを法文で。

違法と書かれていない法文にお前さんの解釈をどんだけ付け足しても違法にはならない。
違法厨が叫べば叫ぶほど「点滅は合法」と強調しているのと一所だwお前らの負け。諦めろ。

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 09:48:03.92 ID:Bkoa+JdW.net
>>745
法の極基礎的なことを列挙しても、キミがそれを曲解してたら意味がない。

で、警察や法曹関係者に聞けない理由は何?
キミ自身の法解釈が間違っていると言われてるんだから、法曹関係者等々の判断を示すしかキミの正当性を示す術はないよ。
「警察なんぞに聞かなくても〜」なんて幼稚な言い訳は通用しない。

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 10:47:55.70 ID:Yxo2AIap.net
>>753
10m先が視認出来る光量の有る灯火。
滅が視認出来ければ、滅の間10m先が視認出来る光量の有る灯火で無い。

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 11:28:17.27 ID:QA2c4S65.net
点滅してる最中、障害物は確認出来てるんなら
「確認できる光度を有している」と言えるだろ。

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 12:26:13.38 ID:3E4lekWG.net
>>755
それはお前さんが法文に付け足した解釈であって、それをもって違法とする事はできない。

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 12:34:01.73 ID:Yxo2AIap.net
>>756
其れは、周りが明るいから!
光量はゼロ!従って違法!

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 15:03:15.20 ID:VQM6bLZy.net
点灯しろよキチガイ

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 15:48:33.29 ID:DwfcuiBB.net
てん とう 【点灯】
(名)スル
あかりをともすこと。⇔消灯。「ライトを━する」
大辞林 第三版

点滅灯をつけることも「点灯」だな。

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 16:38:46.88 ID:Yxo2AIap.net
>>760

てん‐めつ【点滅】

灯火をつけたり消したりすること。灯火がついたり消えたりすること。「信号機が―する」

広辞苑

灯火をつけなければいけないから、消してはいけないんだよね。

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 17:01:10.53 ID:DwfcuiBB.net
法が求めてるのは「つけなければならない」=点灯義務であって
「消してはいけない」=消灯禁止ではない。
ついてないのは当然無灯火で違反だが、
点滅する灯火でもついているなら義務は果たされている。

消灯禁止を主張する奴に根拠法を求めても提示されないし、何度も論破済みな話。
中には論破されてることすら気付かない「アタマ大丈夫?」な奴もいるが。

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 18:09:03.07 ID:Yxo2AIap.net
>>762
基地外!
消しちゃダメ!

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 18:12:46.84 ID:Yxo2AIap.net
>>762
夜間走行中はつけなければならない。
従って点灯を維持する必要が有る。
消して良いなんて、法の何処に書いて有るんだ?

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 18:16:01.19 ID:O5iND7mo.net
半殺しは殺人だって言ってるようなものw

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 18:41:57.69 ID:crlFD3qb.net
>>765
嫌、違法と言ってるだけ!

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 19:15:12.79 ID:Fnv4+AQo.net
>>764
「消しちゃいけない」なんて法の何処にも書いてないよ。
法にあるのは「つけなければならない」のみ。類推解釈をしちゃダメ。

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 19:15:37.46 ID:Wn0G91MV.net
>>752
 ↑
「ボクちゃんが良いと思っている点滅モードで点灯させ」るのを正当化するために、必死になってあちこちから文字列を抜き出してきて、
我流で無理矢理切り貼りしてこじつけて延々とダダをこね続ける。

アタマ大丈夫?

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 19:16:15.03 ID:Wn0G91MV.net
>>767
はぁ?

「電灯を点けなさい」としか言いつけられてないから、「わざわざ点滅灯を買ってきてつけかえて点滅させる」のも「言いつけ通りにしてることになるんだい」?

アタマ大丈夫?

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 19:43:09.28 ID:Fnv4+AQo.net
法に書かれて無い事を根拠にされても…。ホント違法厨はそればっか。

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 20:14:08.41 ID:ARkAnyXQ.net
>>754
> は?法の極基礎的なことですが?

> 違法を立証できない ⇒ つまり合法

> 32スレ違法の法的根拠がでて来ない。つまり、合法は証明されています。
> 違法の法的根拠を出せないアンチ点滅の手によってw


俺の解釈ではなく、違法の法的根拠が出ていないと言う事実ですが?
ウソで逃げ続けても無意味ですよw

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 20:16:04.38 ID:ARkAnyXQ.net
ちなみに、点滅する灯火が点滅する状態は「点滅する灯火が『点いている』」扱いです

点滅していれば消していませんし、「点いています」

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 20:38:58.84 ID:TK7itvJ7.net
はぁ?や、は?などから始まるレスは点灯点滅関係無く頭おかしい

どこのスレでも一緒だね^^

総レス数 1004
380 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200