2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【迷惑】ライトを点滅させてる人 32人目【目潰し】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 01:33:47.28 ID:0idI7hcC.net
夜間、10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。(県によっては5メートル)
わずかな電池をケチらずに点灯しようね〜!充電式がオススメだよ♪

国土交通省・警察庁 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000300.html
(9)夜間のライトの点灯等
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。
また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く)を
夜間に運転してはいけません。

【根拠規定】
道路交通法第52条、第63条の9
道路交通法施行令第18条
道路交通法施行規則第9条の4
都道府県公安委員会規則

【罰則】5万円以下の罰金等

・前スレ
【迷惑】ライトを点滅させてる人 31人目【目潰し】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405919477/

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:05:25.68 ID:NYBtmkYO.net
〜〜の〜〜の〜〜

730 :テンプレ:2014/08/18(月) 23:16:55.60 ID:Q5tRUqAo.net
>>727
「点滅モードで点灯させ」るのを正当化するために、無知蒙昧なくせに、必死になってあちこちから文字列を抜き出してきて、我流で無理矢理切り貼りしてこじつけてダダをこね続ける。

君は自分の行動が、「思いこみと決めつけの激しい馬鹿の生態の情けない典型例」になっていることに気がつかないわけだね?

それならそれで良いんだよ。

「こうなったらお仕舞いだから、良い子は真似をしてはいけません」

・・・という情けない例として永久に利用され続ける運命にある。

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:17:38.87 ID:DOFSnout.net
無知蒙昧って単語をうれしげに使う必要あるの?

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:18:35.79 ID:inqYKReh.net
点滅も灯火に含まれます。

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:18:45.90 ID:Q5tRUqAo.net
>>728
はぁ? 「中身」?

「点滅モードで点灯させ」るのを正当化するために、無知蒙昧なくせに、必死になってあちこちから文字列を抜き出してきて、我流で無理矢理切り貼りしてこじつけてダダをこね続けること?

何それ? アタマ大丈夫?

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:19:47.31 ID:Q5tRUqAo.net
>>731
「思い込みの激しい薄ら馬鹿」とか書いたほうが適切かね?
ごもっとも。

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:29:38.23 ID:DOFSnout.net
>>734
そっちの方がまだマシだね
言語は定義のしっかりした簡単な単語を使って修飾語を極力少なくすると分かりやすくなるよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:43:00.96 ID:LZpn2bPA.net
>>735
「点滅モードで点灯させ」るのを正当化するために、無知蒙昧なくせに、必死になってあちこちから文字列を抜き出してきて、
我流で無理矢理切り貼りしてこじつけて延々とダダをこね続けるような輩相手では、「分かりやすく」も何もないと思うが?

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:50:01.36 ID:GzmQSVb6.net
まあ、ここでいう点滅は目視では点灯と変わらないほど速い周波数の点滅だからな

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 00:00:39.76 ID:VIrhICRu.net
>>737
> まあ、ここでいう点滅は目視では点灯と変わらないほど速い周波数の点滅だからな
普通それは、点滅と言わない。
交流を使っている限り白熱球以外の灯りは皆点滅している。しかし、滅を視認出来ないなら点滅しているとは言わない!

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 00:01:00.15 ID:DOFSnout.net
>>736
明日にでももう一度読み返して見なさいって
興奮しすぎてて何が書いてあるか全く分からないから
文章は何を伝えたいかはっきりさせる、そして目的を達成するためにシンプルな構成と単語を選ぶ
これが基本です
二つの文章を一つに繋げたり、どこに掛かるか分からない多重修飾語が許されるのは
特許と国語の問題だけ

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 00:03:00.12 ID:VIrhICRu.net
自転車の点滅灯は、毎秒2回から5回の遅い点滅だから、滅がはっきり見える。
だから違法!「」

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 00:10:15.97 ID:myOXkIo9.net
プッ

点滅でも合法ですよ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 01:08:10.32 ID:/EPEwXpt.net
点滅は、まあ目立つから付けててもいいけどさ、
距離感がつかめないときがあるから、
普通のライトも一緒に点灯してるとありがたいんだけど、
そうやってくんないかな?
何が何でもイヤだ、というのなら、自己都合や法解釈ではなくて、
合理的(科学的)な、従って反論可能性を伴った理由をきいてみたい。

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 01:20:07.57 ID:ARkAnyXQ.net
>>742
俺が点灯のみだと、他の車のライト等にまぎれて発見がおくれる「ときがあるから」と言ったら
点灯と一緒に点滅を付けてくれますか?
ついでに言うと、ある程度明るい場所では点灯は要求しません。点滅だけでいいです。
距離感がつかめないのより、そもそも発見が遅れる、つまり認識できてないって危ないんだよね。


とか、色んな状況があるのに一方的に押し付けられても困るだろ?

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 02:03:58.93 ID:Bkoa+JdW.net
>>718
じゃあ何で間違った解釈してんのさ。

>>718
繋がらない自称根拠は根拠じゃないよ。

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 02:14:56.81 ID:ARkAnyXQ.net
>>744
は?法の極基礎的なことですが?

違法を立証できない ⇒ つまり合法

32スレ違法の法的根拠がでて来ない。つまり、合法は証明されています。
違法の法的根拠を出せないアンチ点滅の手によってw

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 02:19:10.18 ID:yxJaj9Se.net
>>739
気の毒だが、それ、知能テストになっているんでね。

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 02:20:47.90 ID:yxJaj9Se.net
>>741
はぁ?

「電灯を点けなさい」としか言いつけられてないから、「わざわざ点滅灯を買ってきてつけかえて点滅させる」のも「言いつけ通りにしてることになるんだい」?

アタマ大丈夫?

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 02:22:15.36 ID:yxJaj9Se.net
>>745
はぁ? その根拠というのはこれのことか?
      ↓
「電灯を点けなさい」としか言いつけられてないから、「わざわざ点滅灯を買ってきてつけかえて点滅させる」のも「言いつけ通りにしてることになるんだい」?

アタマ大丈夫?

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 02:30:20.02 ID:ARkAnyXQ.net
>>748
お前が書いたことを、俺の発言みたいに言わないでくれw
反論できなくて悔しいのは判るけど、こちらは法的根拠を持って合法と主張し
アンチ点滅は法的根拠無しに違法と言い張ってるだけ

合法で完全にかたがついているんだからあきらめなよw

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 02:48:56.63 ID:yxJaj9Se.net
はぁ? 法的根拠? これが?

「電灯を点けなさい」としか言いつけられてないから、「わざわざ点滅灯を買ってきてつけかえて点滅させる」のも「言いつけ通りにしてることになるんだい」?

アタマ大丈夫?

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 03:23:14.18 ID:DgmyxqQ2.net
とりあえずVOLT1200を夜間点灯、VOLT300を常時点滅運用にした。同時店頭には良い感じ。

てな使い方なら良いのですよね。

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 06:38:52.18 ID:jrZ9l/ju.net
>>748 >>748 >>750
「つけかえて」って?
スポーツ自転車のことを知らないのに、しつこく難癖をつけているんですね。

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 08:04:56.21 ID:XUcUcCiR.net
>>738
>しかし、滅を視認出来ないなら点滅しているとは言わない!
それを法文で。

違法と書かれていない法文にお前さんの解釈をどんだけ付け足しても違法にはならない。
違法厨が叫べば叫ぶほど「点滅は合法」と強調しているのと一所だwお前らの負け。諦めろ。

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 09:48:03.92 ID:Bkoa+JdW.net
>>745
法の極基礎的なことを列挙しても、キミがそれを曲解してたら意味がない。

で、警察や法曹関係者に聞けない理由は何?
キミ自身の法解釈が間違っていると言われてるんだから、法曹関係者等々の判断を示すしかキミの正当性を示す術はないよ。
「警察なんぞに聞かなくても〜」なんて幼稚な言い訳は通用しない。

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 10:47:55.70 ID:Yxo2AIap.net
>>753
10m先が視認出来る光量の有る灯火。
滅が視認出来ければ、滅の間10m先が視認出来る光量の有る灯火で無い。

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 11:28:17.27 ID:QA2c4S65.net
点滅してる最中、障害物は確認出来てるんなら
「確認できる光度を有している」と言えるだろ。

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 12:26:13.38 ID:3E4lekWG.net
>>755
それはお前さんが法文に付け足した解釈であって、それをもって違法とする事はできない。

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 12:34:01.73 ID:Yxo2AIap.net
>>756
其れは、周りが明るいから!
光量はゼロ!従って違法!

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 15:03:15.20 ID:VQM6bLZy.net
点灯しろよキチガイ

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 15:48:33.29 ID:DwfcuiBB.net
てん とう 【点灯】
(名)スル
あかりをともすこと。⇔消灯。「ライトを━する」
大辞林 第三版

点滅灯をつけることも「点灯」だな。

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 16:38:46.88 ID:Yxo2AIap.net
>>760

てん‐めつ【点滅】

灯火をつけたり消したりすること。灯火がついたり消えたりすること。「信号機が―する」

広辞苑

灯火をつけなければいけないから、消してはいけないんだよね。

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 17:01:10.53 ID:DwfcuiBB.net
法が求めてるのは「つけなければならない」=点灯義務であって
「消してはいけない」=消灯禁止ではない。
ついてないのは当然無灯火で違反だが、
点滅する灯火でもついているなら義務は果たされている。

消灯禁止を主張する奴に根拠法を求めても提示されないし、何度も論破済みな話。
中には論破されてることすら気付かない「アタマ大丈夫?」な奴もいるが。

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 18:09:03.07 ID:Yxo2AIap.net
>>762
基地外!
消しちゃダメ!

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 18:12:46.84 ID:Yxo2AIap.net
>>762
夜間走行中はつけなければならない。
従って点灯を維持する必要が有る。
消して良いなんて、法の何処に書いて有るんだ?

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 18:16:01.19 ID:O5iND7mo.net
半殺しは殺人だって言ってるようなものw

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 18:41:57.69 ID:crlFD3qb.net
>>765
嫌、違法と言ってるだけ!

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 19:15:12.79 ID:Fnv4+AQo.net
>>764
「消しちゃいけない」なんて法の何処にも書いてないよ。
法にあるのは「つけなければならない」のみ。類推解釈をしちゃダメ。

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 19:15:37.46 ID:Wn0G91MV.net
>>752
 ↑
「ボクちゃんが良いと思っている点滅モードで点灯させ」るのを正当化するために、必死になってあちこちから文字列を抜き出してきて、
我流で無理矢理切り貼りしてこじつけて延々とダダをこね続ける。

アタマ大丈夫?

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 19:16:15.03 ID:Wn0G91MV.net
>>767
はぁ?

「電灯を点けなさい」としか言いつけられてないから、「わざわざ点滅灯を買ってきてつけかえて点滅させる」のも「言いつけ通りにしてることになるんだい」?

アタマ大丈夫?

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 19:43:09.28 ID:Fnv4+AQo.net
法に書かれて無い事を根拠にされても…。ホント違法厨はそればっか。

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 20:14:08.41 ID:ARkAnyXQ.net
>>754
> は?法の極基礎的なことですが?

> 違法を立証できない ⇒ つまり合法

> 32スレ違法の法的根拠がでて来ない。つまり、合法は証明されています。
> 違法の法的根拠を出せないアンチ点滅の手によってw


俺の解釈ではなく、違法の法的根拠が出ていないと言う事実ですが?
ウソで逃げ続けても無意味ですよw

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 20:16:04.38 ID:ARkAnyXQ.net
ちなみに、点滅する灯火が点滅する状態は「点滅する灯火が『点いている』」扱いです

点滅していれば消していませんし、「点いています」

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 20:38:58.84 ID:TK7itvJ7.net
はぁ?や、は?などから始まるレスは点灯点滅関係無く頭おかしい

どこのスレでも一緒だね^^

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 21:52:18.55 ID:crlFD3qb.net
>>772
点滅とは、点いたり消えたりする事。
消えちゃダメ!

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 21:57:44.92 ID:Fnv4+AQo.net
と、法的根拠もなく馬鹿みたいに言い続ける違法厨であったw

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 23:03:42.90 ID:ARkAnyXQ.net
>>772
日本語読めますか?

>点滅する灯火が点滅する状態は「点滅する灯火が『点いている』」扱いです
>点滅していれば消していませんし、「点いています」

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 23:04:12.57 ID:ARkAnyXQ.net
おっと、>>776>>774宛て

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 23:11:54.28 ID:VaO8U5bg.net
禁止ワード
点滅間隔 サイクル 周波数

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 23:28:34.55 ID:L5Kfw7hH.net
>>770
へぇ?

「電灯を点けなさい」としか言いつけられてないから、「わざわざ点滅灯を買ってきてつけかえて点滅させる」のも「言いつけ通りにしてることになるんだい」?

それが根拠?

アタマ大丈夫?

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 23:38:17.94 ID:MJvjnrY7.net
>>779
「つけかえて」って?
スポーツ自転車のことを知らないのに、しつこく難癖をつけているんですね。

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 23:45:14.90 ID:ARkAnyXQ.net
難癖って言うか、違法と言いつつ自分で考えた馬鹿話を惨めに繰り返してるだけでw

何の反論にすら成って無いw

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 23:46:25.14 ID:Pr6HWlDu.net
やめてね点滅

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 23:55:06.04 ID:L5Kfw7hH.net
>>780
「ボクちゃんが良いと思っている点滅モードで点灯させ」るのを正当化するために、必死になってあちこちから文字列を抜き出してきて、
我流で無理矢理切り貼りしてこじつけて延々とダダをこね続ける。

アタマ大丈夫?

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 23:56:16.04 ID:L5Kfw7hH.net
>>781
へぇ?

「電灯を点けなさい」としか言いつけられてないから、「わざわざ点滅灯を買ってきてつけかえて点滅させる」のも「言いつけ通りにしてることになるんだい」?
        ↑
「自分で考えた馬鹿話を惨めに繰り返してる」のはこれだろ?

アタマ大丈夫?

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 00:12:42.90 ID:lKqroKKk.net
>>784
それ、お前が考えてお前が書いてるんだぜw

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 00:32:31.77 ID:iuwUPNRJ.net
消すなよ馬鹿

787 :テンプレ:2014/08/20(水) 00:46:58.04 ID:aXn9sWw2.net
>>785
「電灯を点けなさい」としか言いつけられてないから、「わざわざ点滅灯を買ってきてつけかえて点滅させる」のも「言いつけ通りにしてることになるんだい」?
        ↑
これ、お前が考えてお前が書いてるんだぜw

アタマ大丈夫?

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 00:54:01.59 ID:lKqroKKk.net
>>787
またお前は論破されて壊れたラジオになっちゃったかw

初期からずっと一緒。
「違法の法的根拠を出せ」

と合法派に言われて、いきなり手詰まりw
自分で書いた作文を根拠に、自分で書いた相手の意見に反論ゴッコw

ひたすら現実逃避で可哀想w

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 01:07:31.27 ID:aXn9sWw2.net
>>787
はぁ?

馬鹿の一つ覚え式でえんえんとワメき続けている「ひたすら現実逃避で、可哀想w」なのは誰かな?

「電灯を点けなさい」としか言いつけられてないから、「わざわざ点滅灯を買ってきてつけかえて点滅させる」のも「言いつけ通りにしてることになるんだい」?
    ↑
何これ? アタマ大丈夫?

790 :テンプレ:2014/08/20(水) 01:09:07.63 ID:aXn9sWw2.net
論破されて壊れたラジオの例

「電灯を点けなさい」としか言いつけられてないから、「わざわざ点滅灯を買ってきてつけかえて点滅させる」のも「言いつけ通りにしてることになるんだい」?

「こうなったらお仕舞いだから、良い子は真似をしてはいけません」

・・・という情けない例として永久に利用され続ける運命にある。

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 01:10:51.92 ID:lKqroKKk.net
判ってるじゃんw
>>787 >>789 のID:aXn9sWw2が

>馬鹿の一つ覚え式でえんえんとワメき続けている「ひたすら現実逃避で、可哀想w」なのは誰かな?

だよw

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 01:11:36.68 ID:MaPFlNp8.net
>>779
「電灯を点けなさい」としか言われてないのに、
なぜか「点滅灯ではいけない」と思い込み、
「点滅灯では言いつけ通りにしてることにならないんだい」と主張する馬鹿。


アタマ大丈夫?


それにしても下手くそな文章の改変はストレス溜まる。

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 01:38:19.84 ID:aXn9sWw2.net
>>792
 ↑
最初から論理が壊れていることに気がつかない壊れたラジオの例

「電灯を点けなさい」としか言いつけられてないから、「わざわざ点滅灯を買ってきてつけかえて点滅させる」のも「言いつけ通りにしてることになるんだい」

・・・だとさ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 01:38:29.72 ID:HOmuxgPy.net
しばらく様子見てたけど、点滅厨は自分の言い分の正当性を警察や法曹関係者に聞けないんだね。
と言うかそう言う現実的な部分を突っ込まれると徹底して無視すんだな。
まぁ点滅厨の言い分は嘘だらけだから当たり前っちゃ当たり前だけど、やっぱオカシイわ>点滅厨

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 01:43:48.31 ID:lKqroKKk.net
>>794
聞いたところで、法で書かれた違法合法は変わらない。
そして法などに点滅を違法としたり、灯火や前照灯じゃないとした決まりなどは無い。

つまり点滅は合法だと法が示している。

(法と見解で勝負しても、当然法が勝つからねw)

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 01:55:49.36 ID:aXn9sWw2.net
>>794
そりゃ

「電灯を点けなさい」としか言いつけられてないから、「わざわざ点滅灯を買ってきてつけかえて点滅させる」のも「言いつけ通りにしてることになるんだい」

・・・なんて馬鹿なことをワメき続けてるような阿呆に、まともに確認しようとかいう発想があるわけがない。

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 01:57:43.43 ID:aXn9sWw2.net
>>795
へー?

「電灯を点けなさい」としか言いつけられてないから、「わざわざ点滅灯を買ってきてつけかえて点滅させる」のも「言いつけ通りにしてることになるんだい」?

「つまり点滅は合法だと法が示している」?

何それ? アタマ大丈夫?

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 02:06:03.52 ID:lKqroKKk.net
ID:aXn9sWw2

壊れたラジオが現実逃避し続ける姿が哀れだw

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 02:17:04.68 ID:aXn9sWw2.net
「電灯を点けなさい」としか言いつけられてないから、「わざわざ点滅灯を買ってきてつけかえて点滅させる」のも「言いつけ通りにしてることになるんだい」

・・・だとさ。

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 02:44:51.35 ID:zD9jmNQc.net
違法と言うなら法的根拠を出せよ。
出せなきゃ合法だろ。極めて明快な話。
なんで馬鹿はそれがわからないのだろう。

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 03:12:28.95 ID:J/tgI78L.net
道路交通法第52条第1項の規定により前照灯を点灯しなければならない場合に、前照灯が点灯していなければ
同法に違反するのは当たり前だよ。電球が切れようが電池が無くなろうがスイッチを切ろうが同じこと。
光源(前照灯)が光度を失った時点で違反になる。根拠法令は道路交通法第52条第1項。

それに対して「法的根拠が無い」なんて言うのは「法文の意味が解らない」と言ってるのと同じ。

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 06:33:20.75 ID:2qi3G3IZ.net
>>801
それはあなたの私見であって、法的根拠ではありません。

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 06:41:43.99 ID:UMIAQssY.net
そんなに電池が勿体ないのかww

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 08:24:36.38 ID:8Z0asUsO.net
点滅させてるヤツはいちいち止めて説教することにしている。
文句を言うのもいるが、大抵はすみませんと謝ってくるぞ。
だったら最初からするなというハナシだ。バカどもが。

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 08:34:39.18 ID:zD9jmNQc.net
>>801
何度も言ってるけど、法が求めてるのは「つけなければならない」だけで、
「消えてはならない」なんて何処に書いてないから。
光源(前照灯)が光度を失った時点で違反になるなんて、
勝手な類推解釈をしちゃダメだよ。

点滅灯やダイナモ式は「ついている」状態でも、「消えること」がある。
それでも合法なのは消灯禁止ではなく点灯義務ゆえ。

なんでこんな簡単な理屈が理解出来ないかなあ?

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 08:35:57.83 ID:zD9jmNQc.net
>>804
安っぽい作り話だなw

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 09:04:10.68 ID:oydDJzzw.net
>>805
スカートの中のパンツを盗撮しちゃいけないなんて
どこにも書いてなくても点滅君がつかまった理由は?

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 10:00:59.37 ID:HOmuxgPy.net
>>796=>>796
また曲解?妄言はいいから聞いてきなよ、勝ち負け言ってる時点で君の負けは決まってるんだし。

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 10:36:12.26 ID:J/tgI78L.net
>>802
>それはあなたの私見であって、法的根拠ではありません。
これこそが「それはあなたの私見であって、法的根拠ではありません」だね。世の中の大多数の見解は
・現行法では、この点滅式ライトのみの使用は、「点灯」ではないとの理由により無灯火扱いとなり、道路交通法違反となってしまう。
という結論に至っている。これは「法文に書いてあること」に現実を当てはめれば当然導かれる結論。
>>762で「>ついてないのは当然無灯火で違反」とあるけど、法文にそんな文言は無いでしょ。これも当然導かれる簡単な結論のひとつ。

>点滅する灯火でもついているなら義務は果たされている
これが「法文に対する虚偽」の例。「点滅する灯火」なんて、法令に存在しない義務に対して「義務は果たされている」なんて無意味。


>>805
>「消えてはならない」なんて何処に書いてないから
それが何か? 灯火を「つけなければならない」場合に消えてしまえば「ついていない」のだから違反になる。これも当然導かれる結論。

>点滅灯やダイナモ式は「ついている」状態でも、「消えること」がある
これこそが「勝手な類推解釈」の典型的な例。
点滅灯では「消えること」が機能として求められ、100%確実についたり「消えたり」するのに対し、「ダイナモ式」は別の集合環に属する。

「ダイナモ式灯火」や「目に見えない高速点滅」という灯火の一形態が違法性を阻却されているからといって、法52条1項違反の犯罪に対する
構成要件該当性が、全ての「点滅する灯火」において不存在である、とする根拠にはならない。

前提を間違えれば誤った結論にしかならない、という論理法則を、きちんと学んだほうがいいね。
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/ronri/archive/chapter001.html

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 11:06:57.82 ID:zD9jmNQc.net
「消えてはならない」という条文があるなら提示をどうぞ。
出来ないなら法が求めてるのは「つけなければならない」のみと認めたと同義。

当然、点滅する前照灯をつけていれば点灯義務はクリア出来てる。
「消灯禁止」なんて違法厨が勝手に言ってるだけで法の何処にも書いて無いんだから。

いくら駄々を捏ねたところで、これは動かしようのない事実だよ。

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 11:18:27.01 ID:oydDJzzw.net
性犯罪者の点滅君が>>807を頑なにスルーしてますw

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 11:39:13.19 ID:WmAuFXNI.net
>灯火を「つけなければならない」場合に消えてしまえば「ついていない」のだから違反になる。
これを法文で。

>点滅灯では「消えること」が機能として求められ、100%確実についたり「消えたり」するのに対し、「ダイナモ式」は別の集合環に属する。
これも法文で。

>前提を間違えれば誤った結論にしかならない、という論理法則を、きちんと学んだほうがいいね。
そうだね。
>世の中の大多数の見解は
違反という誤解がまかり通っているが法的にはそうでない。これが結論なんだけど、
違法厨はそこで引き下がれないから前提条件を弄り詭弁や妄想を並べ立ててる。

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 13:35:39.92 ID:HOmuxgPy.net
>>810
なんかホントに幼稚だな〜。
法が求めてるのはスイッチ入れることじゃないでしょうに。
それともスイッチを入れる事だって法の何処かに書いてあんの?

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 14:03:33.05 ID:Nt6gAxOW.net
根本的にこういうスレで議論になってる時点で往来妨害なんだがw
あと危険を感じている人がいるのを知っていながら普通に走行しているのも罪になる。
つまりこのスレを見た時点で何らかの対策を講じなければ
故意に危険行為をしていることになる。

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 14:10:46.26 ID:zD9jmNQc.net
と、あくまで違法の法的根拠は提示せず、勝手な脳内理論だけで戦う違法厨。

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 14:16:21.53 ID:oydDJzzw.net
>>815
おまえが盗撮で逮捕された時も
「法的根拠はない、どこにもスカートの中を撮影しちゃいけないなんて
法文はない、だから僕ちゃんを捕まえることは出来ない。」て
泣きながら訴えても無駄だったろ。

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 14:22:17.90 ID:zD9jmNQc.net
なんだろうねこの既視感w
盗撮が違法なことなのにはちゃんと法的根拠があると前にも教えてやったが、
またわけのわからない妄想で文句つけてるのかw

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 15:09:49.43 ID:A9hOW5CW.net
>>817
だよな!例えるなら脱法ハーブにしろよ!

害はあっても法的には問題ないから点滅は脱法ハーブみたいなもんだよな!

いっそのこと脱法ライトって言い方にしたら違法って言われないんじゃない?

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 15:28:37.04 ID:Nt6gAxOW.net
脱法ハーブもハーブそのものでは捕まらないけど
道路交通法とかでは捕まるんだが…?

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 15:42:10.68 ID:55gmlr31.net
>>603-604

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 16:08:35.34 ID:Nt6gAxOW.net
>>820
頭悪いよね。
脱法ハーブは何から脱しているのかというと
ハーブではなくドラッグに関する法律から脱している。
「脱法扱いのドラッグ」を言い換えて脱法ハーブと言っている。
なので点滅ライトを脱法というなら脱している法は、
点滅ライトに関する法律ではなく灯火に関する法律なのにね…

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 16:28:46.01 ID:HOmuxgPy.net
>>815
幼稚な点滅厨さん、自己紹介はいいから812の質問に答えてよ。
それとも真っ当に答えたら点滅厨の全言い分が根本からひっくり返るから無視して逃げる気?

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 17:49:53.11 ID:aYNmkfU5.net
スイッチ入れるとか誰か言ったの?
違法厨は言ってもいないこと、書いてもいないことを根拠にするの好きだなw

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 17:57:14.71 ID:HOmuxgPy.net
>>823
答えられないからって別IDでチャチャ入れかぁ。ほんと幼稚だね。

スイッチを入れると言う意味じゃないのならどう言う意味か説明した上で質問に答えなよ。
ガキじゃないんだからそれくらい出来るでしょうに。

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 18:47:24.14 ID:A9hOW5CW.net
>>821
頭硬いよね。
法律の穴を突いている点は同じ
脱法ハーブは法律で禁じられている成分が入ってないが、有害
点滅ライトは法律で点滅禁止とはされてないが、危険(反論きそうだから捕捉しとくと明かりが他に無いような暗い道で点滅は危険。街中では点滅を推すよ)

点滅は違法でも合法でもない。
グレーな存在。

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 19:05:00.22 ID:oydDJzzw.net
>>825
違法の根拠は>>2にあるよ、グレーじゃなくて真っ黒。

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 19:06:29.31 ID:+scc0Fxr.net
違法でも合法でもない?
違法で無ければ合法じゃないの?

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 19:15:40.61 ID:oydDJzzw.net
違法なのは馬鹿1人が認めないだけで確定してるんだから
合法な可能性は無い。

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 19:19:25.35 ID:A9hOW5CW.net
>>827
ガキかよ

ここで点滅を合法と言い張ってもいいけど
リアルでは明かり無い道走るときちゃんと点灯しろよ!!

総レス数 1004
380 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200