2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル139

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 09:35:34.09 ID:+LR8epjj.net
自転車通勤について語るスレ

NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、
 マスク

前スレ
自転車通勤スタイル136
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1396991910/
自転車通勤スタイル137
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400841389/
自転車通勤スタイル138
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404862672/

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 19:37:40.44 ID:gG+SmbnF.net
>>567 ロリータ式交差点見えた そんな交差点行ってみたいです!

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 20:26:41.92 ID:4cBKQA+J.net
つまんね

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 20:30:34.84 ID:dOkxHyJY.net
>>615
??勿論危ないよ。
でも報告主は、ペダル擦って転倒でしょ。
その危険行為が推測されてるだけじゃなくて?

んで、同じ行為をしたとしてロードなら回避できたかも知れん転倒を
ロードと比べてリスクが高くなるピストで通勤時にコケてグチグチ言うのは世話無いわって話じゃね?

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 20:43:34.99 ID:Ux9lZsh2.net
goo.gl/maps/t0gyG

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:38:15.66 ID:wK2Sa5FX.net
同僚がシティサイクル通勤で轢き逃げに遭った
よく聞くと、逆走のまま充分な減速せずに見通しの悪い交差点を右折して撥ねられたようだ
周りは同情してるが俺は自業自得だろと思った
逆にドライバーに同情する
でも轢き逃げはよくないね

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:40:16.52 ID:Tz5kVOTe.net
>>619
中学校の通学路に張り込め。
小学校はペドだからまた別だ。

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:57:35.14 ID:1GqT/PHe.net
>>615
曲がりながら上り坂に進入したり(見かけ上バンクする)
アスファルトが隆起していたり
草に隠れた縁石とか色々事情はあると思うよ

スピードに関係なくイン側は下げない方が安全だよ

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:04:25.31 ID:1GqT/PHe.net
そのリスクを負ってブレーキ付ピストに乗るのは自由かと

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:34:53.93 ID:bIO3yDU9.net
まあ、ブレーキが完備されていれば規制する法は無いからね。

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 08:26:51.07 ID:XBI+J7iZ.net
トラックレーサーはフロントセンターが短いの多いからハンドルきって曲がろうとすると外側のつま先がタイヤに接触する事がある
かといってバンクさせて曲がろうとすると内側のペダルが地面にする事がある
あとペダルが乗り手の意志とは関係なく回り続けるから、けつ浮かしてるときに急ブレーキかけるとバランス崩しやすい
このあたりが固定ギアのチャリがフリーギアのチャリに比べて危険なところじゃないかな
自分も学生時代に固定のピスト買ってから自転車にはまったくちだから576を強く責めることはできないが

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 09:53:17.53 ID:LGd3TB3/.net
そいえばこないだ、前の自転車転倒、後ろのバイクだけ巻き込まれ死亡ってあったよな
前の自転車がこんなんだったら居たたまれないな

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 10:04:33.61 ID:PTMYYBoy.net
やっぱ固定ギヤで街乗りはペダルが擦るから危ない バンク専用車だ

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:04:02.61 ID:pM0VJcBS.net
>>630
通勤なんだからそのくらいの危機管理意識は持って欲しいよね

保安部品は当たり前として
濡れた路面走るならドロヨケもつけて欲しいな

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:48:23.28 ID:nqzwcUuT.net
ピストは曲がるときはドリフトで曲がれば良いんじゃね?

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:49:38.97 ID:pM0VJcBS.net
>>632
ステムもフィックスすればいいのに

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 13:13:31.19 ID:ujLcVXM6.net
>>631
そこにロードも加えた方がいいな
公道走るように出来てないよ

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 18:35:06.60 ID:29FlJbU9.net
もういっその事徒歩以外禁止で良くね?
自転車乗る限り必ず転ぶ危険あんだろ

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 18:42:57.14 ID:Wb8LpSDU.net
>>634
あはは、そう思うんだ

何でだろ〜(笑)

ロードとかの自転車乗ってる若い人って運動経験がない人が多い気がする

ロード乗ってるおっさんは昔運動してた人が多い気がする

気のせいかな?

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 18:45:18.32 ID:jsjXkapm.net
>>636
気のせいじゃないよ。

偏見だよ、それは。

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 18:51:44.86 ID:Wb8LpSDU.net
そっかぁ、俺の回りだけか

ちなみにあなたは?

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:06:18.36 ID:9hYKfkJN.net
高校まで陸上部でした
ロードじゃなくて折り畳みユーザーだけど

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:10:05.47 ID:pM0VJcBS.net
>>634
俺のポタ用クロス(ドロヨケ付)をおさがりで通学用にしたのだが
校則にもちゃんと「ドロヨケが無い自転車は不可」と書いてたぞw

空気抵抗は分からないが重量は大したことない

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:16:24.16 ID:J+LEu7ni.net
雨の日にドロヨケ付けずに走ると道路交通法違反という事を知ってる人は少ない
もちろんお巡りさんも知らない

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:21:04.22 ID:52/9J1yk.net
>>641
それは何法で規定されてるの?
車両運送法?道路交通法?

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:24:31.84 ID:eSj1oRCw.net
>>642
俺には、>>641には、はっきりと「道路交通法」って書いてあるように見えるんだが。

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:28:59.70 ID:6/JQvDqu.net
二輪の軽車両は道路運送車両法は関係無いだろ。

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:32:51.79 ID:52/9J1yk.net
>>643
すまん読み飛ばしてたw

第2条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。
(8) 車両 自動車、原動機付自転車、軽車両及びトロリーバスをいう。
(11) 軽車両 自転車、荷車その他人若しくは動物の力により、又は他の車両に牽引され、かつ、レールによらないで運転する車(そり及び牛馬を含む。)であつて、小児用の車以外のものをいう。

第71条 車両等の運転者は、車両等を運転するときは、第64条から第66条まで及び前3条に定めるもののほか、次の各号に掲げる事項を守らなければならない。
(1) ぬかるみ又は水たまりを通行するときは、泥よけ器をつけ、又は徐行する等して、泥土、汚水等を飛散させて他人に迷惑を及ぼすことがないようにすること。


どうも、車両「等」にはチャリも入るみたいね

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:37:38.80 ID:22dflWw8.net
よし、じゃぁ次はライトの点滅について語ろうぜ
法的に

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:39:33.20 ID:tV0VkhOO.net
>>645
これで見ると徐行すればいいように思えるが。

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:47:25.41 ID:J+LEu7ni.net
確かに徐行すればいいようにしか見えない・・・
適当な事言ってすまん

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:47:42.21 ID:eSj1oRCw.net
>>647
そもそも泥濘や水溜まりに突っ込まなきゃいいだけのようにも思える。
通常の濡れた路面は無問題っぽいが。

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:49:11.59 ID:rkxuLN3j.net
>>646
普通のライト点灯させて、蒸発現象で見えなくなりそうな時は点滅ライトも必要だね
サイコンの電池と互換性のあるライトは便利だよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:56:51.24 ID:J+LEu7ni.net
濡れた路面でも背中に飛びまくるからダメな気もするけど
人にさえかけなければ問題無いって取れない事もないし
泥除けなくても道路交通法てきに問題なさそうとか色々考えたけど

俺は泥除けないと無理だから外さないよ
みなは好きにしてくれ
なんか荒れそうだからこの話題は止めで頼む(AA略

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:57:27.14 ID:WlBUqcwi.net
>>646
待てw
半永久的に荒れるw

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 20:00:37.88 ID:Wb8LpSDU.net
>>639
ダホンとか?乗ってるのかな?
ちなみに折り畳みって実際に折り畳むことって結構ある?

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 20:04:04.12 ID:Wb8LpSDU.net
クロスにはつけたけどロードには付けてないな、泥除け

でも舗装された車道走ってればそれほどはねないかと思っちゃうけどな
特に人にはかからないし
あ、後ろ走ってる人には、、、
ごめんなさい

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 20:22:35.73 ID:nqzwcUuT.net
俺は猫目のVOLT300を点灯+点滅モードで使用してる

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 20:24:27.79 ID:huBKDSOB.net
>>655
これマジで便利だよな

volt300なら一番弱い常灯でも十分だし

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 20:29:58.69 ID:tV0VkhOO.net
>>651
一番ダメージが大きいのが本人だから、比較的荒れなさそうな話題ではあると思う(点滅と比較して)

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 20:31:09.85 ID:9hYKfkJN.net
>>653
dahonですよ

収納スペースの関係で毎日畳む

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 20:40:55.73 ID:1fbhTHLf.net
負けず嫌いはネットと勉強や仕事だけにしといてくれな
公道で絡まれるとウザいから

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 21:13:22.52 ID:eSj1oRCw.net
>>654
泥除け付けてても後ろには飛んでるよ。
昔の自転車には、ラリーカーや大型トラックに付いてたような、地面スレスレまであるピラピラした追加泥除けが付いてたけど、
ああいうのが付いてないと、後方への泥はねは防げない。

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 21:28:27.18 ID:Q0cCV/rJ.net
>>660
100点じゃなくてもいいじゃん
大方防げれば十分だろ
特に上に跳ねる分は防げるんだし

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 21:28:50.70 ID:SCwIbyzW.net
>>655
俺はメイン灯はD600。
ハイビームは逆ミッキー。
逆ミッキーは手元SWがあるから
ブラケットにSW付けて対向発見したら瞬時にOFFが出来て便利だよ。

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 21:44:21.62 ID:pM0VJcBS.net
>>661
その通り
少なくとも真上近くに跳ね上げるのはやめて欲しいね


前照灯は点灯さえしておけば
あとは好きにすればよろしい

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 21:57:36.49 ID:6/JQvDqu.net
道路運送車両法は車両の機能について
規定する法律だから、
もしこっちで泥除け必須とされているのなら
つけてないだけでアウト。
でも>>644に書いたように二輪の軽車両は
道路運送車両法が適用されないので、
道路交通法によってルールが決められる。
こっちは車両等の“運用”の仕方を
定義した法律だから、
第71条(1)の場合は、
徐行して泥水を跳ね上げないよう運用すれば
泥除けを装着しないこと自体はOK。
「泥土、汚水等を飛散させて
他人に迷惑を及ぼすこと」
をした時点で罪になる。

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:01:00.80 ID:A3r3vwHZ.net
>>631
そんな事言い出したら自転車通勤してる時点で危機管理意識皆無だろ

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:11:52.05 ID:nqzwcUuT.net
>>662
色々工夫してんだね、参考になるなー

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:14:55.32 ID:Pzda3k7c.net
ニュー自転車がが今月中に納車されるので、
今のってるモノを通勤用に回そうと思う
通勤用に仕立て直さないとな〜

スタンド、ライト、テールランプは既につけてるから、
あとは泥除けくらいか

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:19:03.07 ID:giD3dXn8.net
>>667
ベルは要らないんだっけ

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:37:15.48 ID:eSj1oRCw.net
>>668
要る。
自転車が公道を走る為に必要な保安部品は、後方反射器or尾灯(常時点灯)+ベル。
常時点灯の尾灯を付けるのは非現実的なので、各社とも必然的に後方反射器になってる。
ベルの詳細についての規定は無いので、ベルはそれこそ付いてりゃいいってレベル。
ライトは夜間走行しないのであれば、必須ではない。
ライト無し自転車でうっかり遅くなってしまったら、押して歩かなければならない。

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:43:10.87 ID:VLv3/9cW.net
ロード用の泥除けを買いたいが、オススメありますか??

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:45:50.31 ID:Pzda3k7c.net
>>668
>>669
丁寧にありがと
既についてるわ
ちゃちいやつだけど、着ていないならおkだよね

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 00:02:27.47 ID:pM0VJcBS.net
>>665
通勤には実現性のある何らかの移動手段が必要だが
利便性やコストも考えないといけない
それは個々のマネジメント次第だ

だが自転車通勤という土俵上であえてピストを選択するのはどうかと

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 00:22:26.94 ID:xHz/2dqB.net
>>672
何となく気に食わないからイチャモンつけたいだけね

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 00:54:37.69 ID:JRWdLvif.net
>>673
もしオサレ感覚で通勤にピストを選ぶなら
ペダル擦って自爆すんなよってことだ

まあ明確にスポーツ意識でやってるなら余計なお世話だな

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 01:37:40.51 ID:f7wOkfuh.net
>>670
そのロードのモデルによってつけられる付けられないがあるから
車種を提示していただきたい

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 07:18:15.07 ID:IGOwBtdz.net
>>670
SKSのレースブレイドロングいいよ。
スピード出すと前輪の跳ね上げは膝から下にくらうが、
後輪側は完璧に防げる。

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 07:21:30.80 ID:uQV8uSHv.net
>>675
タイヤが25c以下なら、RoadRacerMK2
プラで軽いのにフルフェンダーで、取付もステーにゴム止めだから何でも着く

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 07:22:46.39 ID:uQV8uSHv.net
あ、>>670あてね

679 :670:2014/09/08(月) 21:37:56.50 ID:2ihtyWT0.net
ありがとうございます、車種はFELT Z100、タイヤは 23Cです。
さんこうにさせていただきます

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 22:07:52.95 ID:DjNRiJlR.net
通勤途中でピストがいるんだけど、遅い癖に信号無視して前に出るたびに抜き返すんだけど。2号線のお前だよ、

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 23:53:47.57 ID:+BkQZ78G.net
>>680
固定なのか?
まぁ、ピストってんだから固定なんだろうけど

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 00:01:36.00 ID:UgNxVkIj.net
ピストとかはどうでもいいけど
ジャージレーパンメットサングラス装備で、安くないロード乗ってる奴が
あっさり信号無視するの見ると、ものすごく切なくなるわ

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 00:28:54.02 ID:jU3ob71m.net
ロード信者の思考は異常

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 00:45:13.31 ID:ikrKxojR.net
>>682
自動車でもそうだけど高級車乗ってる奴が品がいいなんて思ってる方が馬鹿だろ

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 01:00:49.88 ID:2y/a/u39.net
品がいいなんて思ってないよ?
信号くらい守ってほしいと思ってるだけだよ?

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 05:42:15.60 ID:pKWYZtRy.net
逆行とか、交差点で確認せずに飛び出しとかもたまに見る。
ママチャリ乗ってるおばちゃんじゃないんだからさ。

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 07:11:55.89 ID:9q5YIf8S.net
車だとBMWあたりもひでーからな
金額じゃなくて人間性だわな

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 07:32:44.53 ID:Eebr68pY.net
昨日は雨だったから自転車会社に置いてきた
駅までのバスと満員電車、辛いよ〜

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 07:36:03.46 ID:pKWYZtRy.net
>>688
回収車買えばいいんじゃね?

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 07:39:02.70 ID:Eebr68pY.net
>>689
それも雨の日用に会社に置いとくのか
頭いいね、あなた!

3台くらい自転車用意しとけば
朝とか帰りの雨を気にせずチャリ通できそうだな

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 07:40:40.31 ID:pKWYZtRy.net
>>690
いや、そういう意味じゃなくて、自転車積んで回収できる車を買えばいいんじゃねって意味だったけど、
それでもいいやw

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 08:50:04.65 ID:Vxu3D6LO.net
>>691
いや、前段は車案
後段は自転車案のつもりで書いたんだ

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 08:59:14.30 ID:riy6h4T6.net
>>690
そういうことかぁ!
俺が駐輪している役場の大型駐輪場には
そこそこのロードやMTBが長期間放置されている。

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 10:43:04.07 ID:/Yc2pedB.net
http://www.amazon.co.jp/World-%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89-PORTABLE-FENDER-FD-SW-017/dp/B001VJ22RI

雨振りそうだったらカバンに放り込んでます。

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 13:25:17.85 ID:9D1oM5RT.net
>>694
アスセイバー使えばいいのに

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 23:44:28.67 ID:/Yc2pedB.net
>>695
5年位使ってる。サドルがフィジークのクーヴァで、サドル後ろに差し込む
ICSサドルバッグを使ってるから肛門救助者は無理ぽ

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 01:10:59.32 ID:FX6dcL/2.net
適切なギアで楽々通勤するより
軽めのギアで必死こいてペダル回すと同じ距離でも心地よい疲労が得られることに気がついた
ただし低速なわりに必死漕ぎしてるので回りの目が気になる

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 01:19:13.66 ID:v8jMKS//.net
>>697
車運転してる時に感じる、ペダル必死に回してるのにスゲー遅い奴思わず笑う。

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 05:39:06.82 ID:tQ45u7ek.net
当然下ハン握ってるんだよな?

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 07:46:19.55 ID:WWmA1SN6.net
>>697
だれもみてねーよ
見てもなんともおもわねーよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 08:26:51.90 ID:qWcxLFrD.net
羞恥心が欠如してるだけだよ

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 08:54:03.20 ID:YTxEXEAR.net
回すタイプの人なんだなとしか思わんけどね、、、
一般人目線なら70rpm越えたあたりからすげえ回してる扱いだから、90を100にあげるぐらいだと大して変わらんと思う。

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 09:34:24.56 ID:S4+VMQ/6.net
下ハンって聞くとなんかムラムラしてくるのは俺だけか?

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 10:24:53.56 ID:81738P8o.net
>>697
ピチパンジャージキノコな恥ずかしい姿の方を気にしろよwww

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 10:37:49.09 ID:bfIVm95Q.net
片道20kmやってんだけど、この時間になると空腹ヤバい。お前らオヤツとか食べるの?

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 10:42:53.19 ID:JhlGK8m0.net
夏休みが終わり並走・スマフォ高校生が復活して鬱陶しい朝の通勤路。
該当の高校にはクレーム入れてみたが改善は期待出来ないだろうな・・・

これ以外に何か改善させる手段はないものかね?
管轄の警察?高校を管理する公的機関?
どれも動かないだろうね。

最終手段は、高校生の通学路を外して通勤することだけど、
問題の個所は自転車二台分強の幅のCRなんで、一般道に振り替えるのはもったいないんだよね。

一般道にすると今度は対車でなにかしら問題に直面するのが目に見える。
(だから多少遠回りでもCR経由している)

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 11:55:46.68 ID:s/WKwnd/.net
通学時間を避ければ?
6時に家出て7時に会社着いてるから学生ほとんどいないよ。

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 12:10:16.17 ID:JhlGK8m0.net
>>707
それも確かに選択肢としてあるな。
だが会社行く前に色々したいことあるしな〜
ランするとかMTBで山走るとか。
7時出発だとそれらが出来なくなる。

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 12:12:31.78 ID:vvQjgr8J.net
>>706
証拠写真付きでクレームいれたらどうだろう

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 12:16:46.28 ID:2MrqLhb4.net
>>694
がNHKの朝ニュースで紹介されてた

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 12:23:22.10 ID:QpOdW5rg.net
>>705
走り出して20分位でミニ羊羹一本。
職場に着いたら直ぐに又ミニ羊羹一本。
距離は倍ですが…。

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 12:26:15.53 ID:PbS+vRe+.net
>>705
朝飯食わないの?

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 12:27:10.82 ID:TiAfROqV.net
>>708
と言うか後ろからごめんねーって声かけたらどいてくれないかな

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 12:27:11.10 ID:p9uf/cVO.net
>>709
車載積んで高校の実名晒して
延々とようつべにあぷしてやろうかと
妄想したけど
違う意味でこちらが不利になりそう。

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 12:27:43.23 ID:p9uf/cVO.net
>>713
追い越しじゃなくて
対面です。

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 12:32:46.71 ID:rGz9DwBg.net
>>706
どんどんアタックしろよ
俺は高校に強くクレーム入れただけで効果あったぞ
無視されたら教育委員会とか警察もいいと思う

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 13:04:13.18 ID:E1N5iotd.net
>>705
10時と15時にシリアル系を頬張ってる
腹減るよねーw

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 13:05:13.74 ID:QpOdW5rg.net
>>712
勿論普通に食べますよ。

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 13:44:12.91 ID:j8S6UQ4q.net
>>706
>問題の個所は自転車二台分強の幅のCRなんで、一般道に振り替えるのはもったいない

そんな狭いCR、遠回りしてまで使いたがる意味が分からん
一般道の方が遠回りなのならともかく、そうでないなら一般道使え

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200