2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャノンデール Urban系/Badboy Hooligan 6

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 15:19:35.37 ID:ifaQ+dkD.net
キャノンデール レクリエーションカテゴリのアーバンバイク、
バッドボーイ・フーリガンについて語るスレです。
MTBスレから分離しました。楽しく情報交換してください。

関連リンク
キャノンデールジャパン
ttp://www.cannondale.co.jp/

取り扱い店など
ttp://www.cannondale.co.jp/jp-dealers/

グローバルサイト
ttp://www.cannondale.com/

Archive(US)
ttp://www.vintagecannondale.com/

Cannondale Owners Group
ttp://cannondaleownersgroup.com/

前スレ
キャノンデール Urban系/Badboy Hooligan 5
ttp://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1356751141/

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 10:00:24.50 ID:AIoG0khU.net
>>846
通勤用の安物クロスバイクがガタでてきたんでそれの代わりだからほぼ毎日乗ると思う。
カバンも使っててカゴも必要なんだわ。
美品でもなく傷もけっこうあるけど2万くらいなるかな?

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 07:42:30.32 ID:x9BexW5/.net
バッドボーイの購入を考えてるのですが
ホイールって27.5ならなんでも履くことできますか?

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 20:57:52.11 ID:eDHbH0+l.net
エンド幅が違うとダメっしょ

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 00:23:33.62 ID:1APWngB/.net
新ネタはよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 22:56:38.73 ID:7cLQl891.net
だってもうノーマルなのフレームしか残ってないし
欲しいパーツ高いか絶版ばっかだし

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 18:28:35.43 ID:CqBPMv4l.net
原宿のど真ん中で立ちゴケした
クイックガッツリ色ハゲしてて余計に憂鬱だわ

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:13:40.12 ID:ecbktZ9O.net
サドルの高さって3ミリ上げただけで結構乗り心地、こぎ心地変わるんだな〜っと発見した
あんまし意識したこと無い人はやってみて

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 17:22:06.06 ID:lxqOYU2B.net
乗らなくなって数年経ったバッドボーイをまたいじり始めた
色褪せてるけどかっこいいわ

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 13:00:23.87 ID:0P1VKtDB.net
ほしゅ

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 09:20:51.52 ID:sQRjMuUR.net
バッドボーイ2018で何が変わった?

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 21:24:46.80 ID:qfS1oz1q.net
2018モデルのバットボーイフーリガンは2017の継続だよ
なんも変わってない

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 23:21:28.88 ID:airKKeD0.net
フーリガンの外装変速また出して欲しい
エキセントリックBBも何かあった時の補修パーツを考えると不安なんよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 10:20:46.61 ID:ELkaMqVt.net
フーリガンは外装がいいいよね

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 11:44:45.19 ID:YroOD4vW.net
外装と内装でフレームからして違うの?

http://ysroad.co.jp/osaka/2016/11/19/21373
これなんか外装してるけど

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 01:39:08.02 ID:dBgilkUC.net
>>860
それはフレームに種類はなくてエンドのパーツがディレイラーハンガーに替えれるようになってるんだよ
そうでなくて、最初から9とか8みたいなんがラインナップにまた欲しいって事さ

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 05:41:37.93 ID:yHCv/fYq.net
外装車と内装車のフレーム違いあるよ。BBハンガーの内径が違う。
エキセントリックアダプター分の穴がデカイ

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 20:16:25.17 ID:6iIvumbo.net
エキセントリックbbってbb30用のコンバーターでホローテックつけられない?
まぁフーリガンロード復活で解決ではあるよね

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 16:23:25.75 ID:HmiFHTK1.net
入ってる四角軸BB抜いてホローテック入れれば
そんなことしなくていいんじゃない?
http://b.imgef.com/ffZQbs3.jpg
http://b.imgef.com/SEZt3qx.jpg

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 23:19:31.54 ID:WvIiSpzu.net
ほしゅ

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 10:34:29.72 ID:R4xHnBxJ.net
町を走ってても昔のカラーは見るけど
今の銀とオレンジあんま見ないんだよなぁ
正直カタログから消えそう

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 02:32:54.68 ID:4i6VfOry.net
>>866
ダサいもん

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 02:25:01.49 ID:NWMVwu4u.net
ほしゅ

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 23:28:30.03 ID:La8SteGG.net
ほしゅ

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 18:12:28.68 ID:Y7FD0DHF.net
今年は憧れのレフティをbad boyで叶えて、中古車だけどhooliganも手に入れて良い年だった

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 01:10:57.62 ID:v3dLGkp7.net
>>870
うp

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 02:26:23.44 ID:y+z64Pcw.net
外装9段フーリガン復活せい

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 11:41:43.39 ID:wxAHXDyq.net
今度始まるレンタサイクル
フロントもリアも片持ちでシャフトドライブだってね
レフティ復権して色々カスタムパーツとか出るといいなぁ

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 02:31:05.68 ID:NbhHTfub.net
ほす

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 04:48:03.04 ID:wBZ2K4Wd.net
ほしゅ

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 16:00:51.16 ID:GRhXtG/r.net
ほしゅ

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 01:22:52.04 ID:uwI4I7Ee.net
来月にBADBOY3買う予定なんだけどホローテック2がそのまま入るのん?
エンド幅130だけど105組めるかな

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 07:26:52.08 ID:RpES6fx4.net
店で聞いて、ここでも教えてね

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 08:46:03.65 ID:v4ZkpiRz.net
エンド130で105入れたとしてブレーキはどうするつもり?
フレームにはディスク台座しかないぞ
ピストみたいに板挟みでキャリパー付けるか?

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 09:03:52.72 ID:0EiCGSGP.net
>>877
俺の2018BADBOY3は
BBシェル幅68mm
OLDは135mm

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 00:42:33.34 ID:CXXK861t.net
雑誌見てたら何か見覚えあるような一台あるなーって…
前にここでホイール組んでもらったって写真あげてた人のhooliganでワロタ

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 11:42:48.52 ID:W+ixsK4h.net
フレームにちっさいオッサン乗ってるトリックアートみたいな写真な

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 22:40:49.37 ID:Lb33BUoN.net
ほしゅん

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 13:50:11.46 ID:3JNv2Zdf.net
https://foto-thumbnails.mtb-news.de/cache/1170_auto_1_1_0/fd/aHR0cHM6Ly9mc3RhdGljMS5tdGItbmV3cy5kZS92My8yMi8yMjIyLzIyMjI1NzktbG1wbGFlbHZvcm80LWltZ184ODI1LW9yaWdpbmFsLmpwZw.jpg

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 21:50:10.51 ID:PD1mbROy.net
ほしゅ

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 01:46:15.44 ID:jfyTSwMr.net
ほしゆ

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 19:21:24.03 ID:EF/0zHrv.net
ほしゅ

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 16:47:17.93 ID:NWo0bOHz.net
フォークをサスに変えてフェンダーどうしようなんて思ってたけど探せばあるもんだね
自作して付けてみたけどホイール径が違うからちゃんと機能してくれるか…
後ろはゼファールのをamazonから待ち中

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 01:54:03.83 ID:Hm+lIiJz.net
>>888
hooliganなのかbadboyなのか書けやハゲ

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 11:45:03.11 ID:+g6W8cgG.net
>>889
サスフォークにフェンダーの話してるんだからどっちかは別に重要じゃないでしょ
そんな事でカリカリしてるからハゲるんだよ?
hooliganね

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 20:11:22.27 ID:ZGy2UNxJ.net
ハゲはせっかち

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 23:54:15.17 ID:G9NIe8G+.net
フロントフェンダーなら
フォークよりダウンチューブにつける方が楽だと思うけど

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 00:06:58.44 ID:vXzhWwWk.net
>>892
そっちも考えたんだけどタイヤに近くから防ぎたいなと考えて
この間の雪でえらい目にあったからさ
今は試行錯誤中だからそれもいずれ試してみるよ
後ろもアスセイバーで事足りるかもしれないし

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 00:47:54.46 ID:DjKIeZYA.net
http://imgur.com/wZZl2Ou.png

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 23:57:26.27 ID:AF4Dukhb.net
ほしゅ

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 18:57:09.26 ID:sF4eXIkE.net
上がりまほしゅ

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 19:07:20.79 ID:2RSNimCb.net
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

FUU3Y

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 13:17:05.92 ID:b9wmykKC.net
.

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 13:44:10.10 ID:N9C3/9sy.net
ほしゅ

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 22:08:55.96 ID:CX6F5CaM.net
ふぉしゅ

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 01:42:27.23 ID:UBLvgYn6.net
話題ないっすなぁ
フーリガンはモデルチェンジも無いし
あの蛍光オレンジ正直微妙だと思うんだが何故モデルチェンジしないんだろう?

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 02:37:29.16 ID:+EL1sIP/.net
まったくそのとおりだよな

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 08:39:23.37 ID:T6dlAZHy.net
2011badboy気分転換で40cくらいのタイヤに替えてみようかと思うが、走りかなり重くなるかな

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 11:11:51.17 ID:eIb7PhE1.net
>>903
1.35から上を色々試して今2.15履いてる
さすがに幾分重くなったかなーとは思うけど慣れたら別段レベル
元々が小径だしね
40c相当だと1.5〜1.7くらい?なら自分は特に重さは感じなかったかな

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 16:25:01.40 ID:N2rEY5bl.net
>>904だけど、見返したらものすげー勘違いしてたわ…駄レスしてスマン

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/15(木) 11:13:31.64 ID:ozsuWxKz.net
ほしゅん

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 06:35:28.62 ID:BfDLAAMP.net
◆◆★★【☆】★[※]【★】☆☆※※●●◆◆[☆]◆◆【★】■■[★]【■】☆☆【☆】★[◆][☆]★■【◆】★★[☆]★※■[■]

【決算】日本郵政、今期経常を一転12%増益に上方修正、配当は50円を未定に変更

これって増配だよね。いま、どの位増配するか役員室で会議中!!

【※】■【※】[☆][※][★]■■【☆】【☆】【★】【◆】★★●●■[■]●●※※【☆】【●】※[■]●●★★[★]※※※[●]■■※※

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 05:06:25.29 ID:vJvTXzdm.net
やばいぞ

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 05:33:18.74 ID:m97hTULS.net
●●【速報】日本郵政から正式に増配の表明が出ました。
  明日は大噴火だね。\(^o^)/

  ソースは、Google 日本郵政 {ニュースで検索}

  増配理由は、減益予想から大幅黒字に一転!と書いてあるよ。

@電力やガスと同じで郵便料金の値上げで利益は確保できる。
A配当金は財務省の貴重な財源、JPに悪い政策は行われない。
B原発、地震、円高の影響を受けない。

  今正に、『ディフェンシング銘柄の王』 の誕生です。
  安定継続配当を狙うなら、日本郵政(株)6178です。

◆日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァァァァ━(゜Д゜)━━ー♪ ^^; !!!! !!!! !

          Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 06:04:03.86 ID:OIBrjygR.net
Hooliganって米国人サイズでハンドルが遠いよね

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 06:39:43.65 ID:wRJhr78H.net
そうかなあ

むしろ近いと感じるけど

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 06:46:27.90 ID:OIBrjygR.net
まぢですか?179cmですがロードレーサーよりもハンドルが遠いと感じてますのでドロップバーは諦めてます
ちなみに腕は平均よりも長くて足は平均より短いかも

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 07:30:25.39 ID:jrOBnKLj.net
>>912
年式にもよって違うんじゃない?
2サイズになってからのだったらサイズ合ってないとか
自分はワンサイズ時のだけど身長もう少し高いくらいで腕長が変わらないけどやっぱり近く感じるよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 12:19:39.40 ID:wRJhr78H.net
最初はBB位置がちょっと前よりかなあ、とは思った
個人的にはもう慣れたから気にならないけど、
そのせいでハンドルが遠く感じる人もいるのかもしれない

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 12:40:47.36 ID:OIBrjygR.net
クランク軸とサドルの位置関係は無視出来ませんね
2010年モデルでトップチューブ長さ(水平)580mm と書いてあったようです
これは古典ロードレーサーではかなり大柄なジオメトリーだと思います
シートアングルは73度ですから、BBが前寄りという印象は正しいでしょう
ステムもその後のモデルより低い設定ですから大柄だけど窮屈な感じもありますね

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 13:14:22.13 ID:wRJhr78H.net
現行のトップチューブ長は520だから、年式によるとしか

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 13:36:43.40 ID:xA8X/Orn.net
スモールサイズが 520 なんですね
大きいほうは 570 って書いてありますので、2010年モデルも同じかな
あとで測ってみます

鉄フレームのミニベロ(GIOS)に比べて道路のでこぼこの衝撃をもろにハンドルから感じるので、出動回数は少ないです。タイヤは標準仕様のままです。

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 23:50:42.28 ID:vJvTXzdm.net
>>910
俺もそう思う

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 20:50:09.97 ID:j38vw7H6.net
[●]【速報】日本郵政から正式に増配の表明が出ました。
  明日は大噴火だね。\(^o^)/

  ソースは、Google 日本郵政 {ニュースで検索}

  増配理由は、減益予想から大幅黒字に一転!と書いてあるよ。

@電力やガスと同じで郵便料金の値上げで利益は確保できる。
A配当金は財務省の貴重な財源、JPに悪い政策は行われない。
B原発、地震、円高の影響を受けない。

  今正に、『ディフェンシング銘柄の王』 の誕生です。
  安定継続配当を狙うなら、日本郵政(株)6178です。

◆日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァア−-ー! v(^_^)v ♪♪♪ !!!

          Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 02:54:14.66 ID:m9WHhLsA.net
落ちるぞ

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 17:08:04.90 ID:TXQM96E6.net
コントロ乗りはいないのか

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 10:01:37.92 ID:2Zkq02yM.net
レフティハブからゴムがこすれる音がして微妙
ゴムのOリングいるのかなぁ
転がり悪くしてるだけの様な気もする

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 11:02:10.31 ID:KEYvGVp+.net
つ シリコングリス

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 01:10:02.64 ID:pPX77SxX.net
>>922
どっかのブログで外してるって人いたよ

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 08:36:51.58 ID:DEEhffXz.net
結局ハブは水道用のOリングつけて様子見

ところでカニ目レンチってなかなか良い塩梅のやつ無くない?
ピンが太いかカメラ用の貧弱に見えるのどっちかで
専用品があるの?

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 10:59:20.88 ID:FoGuJZmS.net
>>925
これ使ってる
(STRAIGHT/ストレート) カニ目レンチ φ2.8mm 22-740 https://www.amazon.co.jp/dp/B00UYNAUGC/ref=cm_sw_r_other_apa_VUwZAbGXFG75S

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 12:33:58.22 ID:DEEhffXz.net
>>926
これ買ったんやけど太かった、、、
つけてるハブの問題ってことか
ピン外せるみたいだから皿ネジとナットで細いピンに改造してみるよ
ありがとう

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:14:43.64 ID:gbqdcrx/.net
ルックスに惚れ込んで初クロスバイクに検討してるんだが、badboy4は他と比べると小径でタイヤも太めだけどママチャリと比べると明確に速いのかな?

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:28:16.76 ID:FoGuJZmS.net
貴方の脚力次第。安全運転が大事

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:50:21.66 ID:BMGWDqXs.net
https://i.imgur.com/WePqpLd.jpg

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:51:15.13 ID:BMGWDqXs.net
http://imgur.com/B0jkuoK.png

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:55:51.90 ID:cWVCQKQV.net
>>931
こーいつかぁー!
カニ目じゃねーのか…

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 00:34:26.99 ID:yg5IaJJo.net
http://imgur.com/SjZsQuq.jpg
このタイプには使えないと思うけど( ´ ` )

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 01:10:51.80 ID:gaN9AVIl.net
四穴キャップの穴は3mm径なので
先のカニ目レンチでそのまま使える筈

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 03:34:12.46 ID:qIoNrXCh.net
BAD BOYって乗り心地どうですか?
頑丈なフレームだからやはり硬めでしょうか?

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 11:39:17.68 ID:MSVqx1f6.net
ポジション決まれば極普通かな

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 16:41:38.09 ID:a/W9+50O.net
ポジション=チンポジの事な

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 16:54:59.33 ID:RX20QzSP.net
結局工具を魔改造して対応させた
新しいの買う金は勿体無いからしゃーなしだな
https://i.imgur.com/mrI3Vj9.jpg

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 17:34:55.49 ID:dEh2asqi.net
>>938
職人は用途に合わせて道具に工夫を加えてますから正しい態度だと思います!

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 17:45:55.81 ID:MSVqx1f6.net
>>938
フリー外しは必要になるから
工具改造しなくても買ってからでも良かったのでは?

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 18:20:19.79 ID:Q0FBkro+.net
フリー外しは持っとるけど
クイックの穴にはめる棒がついてて
そのままじゃ都合が悪いんよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:30:12.64 ID:MSVqx1f6.net
ガイド付きなのね…それは失礼w

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 21:53:21.08 ID:LvfeGbS9.net
>>938
いつものあなただったのか

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:18:16.47 ID:dEh2asqi.net
>>938
市松模様のタイヤが面白いですね

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:59:38.10 ID:AV4JNK6v.net
だれがイチモツ模様のタイヤじゃボケ

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 23:08:41.42 ID:iGjMHzl7.net
>>945
めちゃめちゃおもんない

総レス数 1004
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200