2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【夏】広島スレ35【秋】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 20:06:38.03 ID:RKE6FOYt.net
前スレ
【春】広島スレ34【初夏】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1397962456/

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 23:25:55.21 ID:2CK4uQsM.net
タッキーちょっとカミングアウトしすぎぃ

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 23:46:53.70 ID:8YJML0ID.net
>>655
湯来も豪雨だったよ。

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 00:36:15.61 ID:QHQEu39Q.net
>>655
ダムカードってなんだそれ。

温井とか土師ダムとかよく行くけど施設内入ったこと無いや。

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 07:34:40.90 ID:vu65LXsb.net
>>653
くだらん!公道レースやれや!

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 07:55:34.68 ID:N8yss1f3.net
>>658
国土交通省 http://www.mlit.go.jp/river/kankyo/campaign/shunnkan/damcard87.html
独立行政法人 水資源機構 http://www.water.go.jp/kansai/hiyoshi/html/damcard/damcard.html
ダムカードあります http://card.dammaps.jp/damcard_34.html

ほとんどの管理事務所が普段入口閉まってて人がいないように見えるけど
配布日時の間ならインターホン等で呼び出しすれば対応してくれる
土師ダムはサイクリングターミナルでも配布してる

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 12:01:40.21 ID:XDZN/mer.net
>>655
タムカード自転車で巡ってる。今のところ6枚。来週辺りは温品・小瀬川・魚切巡る予定。川沿い走るの気持ち良いね。紅葉が綺麗だろうな。

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 12:02:39.18 ID:XbitozR8.net
タムカード× ダムカード○

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 12:57:42.55 ID:BdLqlmAg.net
N西(ノコ)のツイッター、上から目線ばっかりだな

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 13:58:02.64 ID:8O0ahQt5.net
いまさらw
どうでもいいわ

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 17:56:09.83 ID:N8yss1f3.net
>>661
曇ってたけど気温はそれなりで走るには丁度良かった(雨が降らなければw
土師ダムは人は多かったけど綺麗に紅葉する木は少ないみたい

広島市内の方?はダムカードあるダムが近くていいね
呉から日帰りだと広島市街地がネックになって西の方は行き難い

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 12:44:06.62 ID:ROu/yVO6B
>>665
東広島です

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 21:50:29.76 ID:CGyY80zj.net
>>661
温品にダムないだろw

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 22:53:58.38 ID:441cDzeh.net
温井と書きたかったんだろw

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 08:33:39.98 ID:gCn2LL0p.net
温井ダムまで登るのは流石にしんどくね?
俺が体力ないんかな・・・?

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 08:46:23.27 ID:cCcONcG0.net
温井ダムって標高は400m位でしょ
広島市内からなら高さも距離もそれほどでもないと思うけど
市内を抜けていかなきゃいけない地域からだと少しハードル高くなる

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 09:07:39.45 ID:5juNXU+1.net
実際の上昇量は200m少々で平均斜度もかなり緩いから楽勝だな。ただ旧市内からでも
往復100kmコースになるね。

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 23:06:30.10 ID:eeGCY2M8.net
>>31

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 03:30:10.50 ID:tUPeL6ZC.net
俺もダムカード貰いに行こうかな
フットサルで左下半身を怪我して今はロード乗れないけど…

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 03:37:36.94 ID:RefI/IGe.net
ついこの間某ダムに自転車で行ってたまたま巡回に出てきた事務所のおっちゃんとちょっと喋った
もうちょっと書き込みが早ければダムカードもらったのに!

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 15:34:29.58 ID:Et7KTpN4.net
尾灯つけて呉のトンネル走ったあとで、デミオのオッサンに執拗にクラクション鳴らされた。
「チャリは車道を走るな」ということらしい。無視しといた。
下等生物がまだ生息してるんだな。

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 16:16:32.38 ID:TXf6JpaJ.net
まさか休山トンネルじゃないよな

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 17:41:14.00 ID:d3+famUd.net
呉の主要道のトンネル、吉浦、魚見山、休山、仁方第一&第二、二級峡

これらのトンネルごくごく稀に車道走ってる自転車見かけるけど自殺志願者?

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 18:16:29.15 ID:Et7KTpN4.net
>>676-677
吉浦トンネル
ちなみにデミオはトンネル内では全く追いついておらず、トンネルを出てから追いついてきた。
大型車はもちろん後続が多数押し寄せるとさすがに迷惑になるので、そのときは歩道を走ってる。
今日は余裕だったので尾灯つけて車道を抜けた。

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 18:29:02.88 ID:uqzpAUcG.net
まあいずれにしてもトンネルはやめといたほうがいいよ
ルール違反じゃないからいいって話じゃなくてね
死んだり怪我したんじゃ意味ないから
回り道をするか歩道をゆっくり走る

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 18:33:51.27 ID:Et7KTpN4.net
>>679
うんだから相当気をつけて抜けてる。今日のオッサンは明らかに攻撃的だった。
まぁ前にも県北の方で車道走るなってクラクションされる事例があったような気がする。
自転車が増えたときは居なかったのに、自転車が減るとこれだもんなあw

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 18:41:27.94 ID:jUHozfr9.net
おかしい奴は無言で動画撮ってるわ

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 18:45:31.32 ID:uqzpAUcG.net
>>680
沼田の登坂で双○運輸にクラクション鳴らされて煽られたりしたから一般ドライバーじゃなくトラックにも気をつけたほうがいいよ

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 18:57:12.86 ID:yjti+oVL.net
暗めのトンネルでも無灯火で走る自動車もいるしね
最近の車は駆動音が静かなのも多いし後ろから近づいて来ても気付きにくい

動画撮っていようがどれだけ金貰おうが取り返しのつかない怪我をしたら
一番バカ見るのは自転車の方
予知予測可能な危険は出来るだけ自分から回避すべき

その為に道交法でも安全のためやむを得ない場合は歩道通行可とされている
最低限前照灯は灯火して他の通行者に十分配慮してね

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 20:14:38.95 ID:uMfrEYgY.net
>>680
俺も三好付近で54号線走ってた時に鳴らされたことあるな。

蚊の鳴くような音がしてるなと思ったら段々大きくなって来て
ビーーーーーーーィィィィィイイイイイーーーーーンンンンン
ってドップラー効果まで発生させてきた。

数百m位離れたところからずーっと鳴らしっぱなしで
追い越してもしばらく鳴らしっぱなしのDQN軽

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 20:31:41.28 ID:iV0gwZL6.net
>>684
それお前に鳴らしてたんじゃなくてただ単にキチガイが鳴らし続けてただけじゃね?

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 20:38:07.54 ID:TXf6JpaJ.net
>>通ったことないから画像検索してみたけど結構怖いなこのトンネルw

まぁ腹立つ気持ちも分かるけどケガしないようにな。

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 21:09:25.46 ID:vSsvfGxF.net
呉市内の主要なトンネル、吉浦、魚見山、仁方第一と第二、二級峡
どれも古くて車道も歩道も狭く、暗くて路面の状態も悪いし通行量もそこそこ多い

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 22:00:17.64 ID:2kHTyHOs.net
休山トンネル?バカも休み休み言えっっ

1回言ってみたかった

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 22:03:51.26 ID:AupiMQ+R.net
休山なら安全かと思いきや、見えにくい非常駐車帯のシケインで正面衝突してるヤツがいた

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 22:15:17.94 ID:IpCovD/j.net
休山は歩道が広い分、無灯火、爆走、並走、子供や高齢者、歩行者も多い
そんな危険要素一杯で見通しのきかないトンネル内のシケインを通る時は気を付けて当然
自分が怪我するのは仕方ないが子供や高齢者に怪我させたら大変だよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 22:34:32.69 ID:Htfzs3PB.net
吉浦隧道はほんま古い
http://i.imgur.com/fAPEmDH.jpg

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 22:36:41.04 ID:Et7KTpN4.net
呉だと吉浦のトンネルが色々危険かなって思う。
呉から広島に帰るときにあそこだけ憂鬱w

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 11:59:17.33 ID:sIEswmJN.net
やばそうなトンネルは素直に降りて歩道をおすのがベストか

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 16:17:19.97 ID:TS/ckIEc.net
せやな。
死にたくないもん

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 17:35:27.20 ID:ApJaRo7z.net
広島の某問題おやじの名前が出てくる

って誰?w

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 20:13:33.52 ID:MXB0YMdj.net
突然どうした

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 20:51:24.58 ID:9SlIhiP4S
http://blogs.yahoo.co.jp/daddy_okada293/63117100.html

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 22:27:04.67 ID:DsZRP+kg.net
週末雨かよおおおお

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 22:43:58.19 ID:IYqim/H9.net
折角の連休でガッツリ走れるとこだったのにな。
湯来佐伯経由で廿日市に抜ける計画立ててたのに・・・

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 06:21:13.24 ID:L/PWgdXh.net
月曜日は晴れなんかな

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 08:57:52.30 ID:kIMvQjxc.net
今日も山や内陸部でなければ天気は何とか大丈夫そうかな

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 10:45:40.58 ID:rAlygqRY.net
路面濡れてるよ・・・

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:59:19.98 ID:LCEADBUm.net
商工センターはマラソン大会で交通規制かかるんか

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 15:16:41.39 ID:VVJv6pVw.net
タッキーお待ちかねの平和マラソン
スタジアム行ったんかな

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 19:17:51.07 ID:iLOs2/qc.net
お見合いになったわ
http://i.imgur.com/KKzlDTm.jpg

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 19:49:07.36 ID:FXEihE9l.net
>>705
ドキドキするなw

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 19:50:42.72 ID:mkuEEb1C.net
えー広島でもこんな立派な角持ってるのいるの?
こえー

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 20:15:36.31 ID:FXEihE9l.net
鹿は俺も土師ダムの辺で見たわ
あとこないだ湯来で轢かれた猿みた・・・
ぱっと見完全に子供で心臓止まりかけたw

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 20:50:33.26 ID:ceq6Oonx.net
安芸津の野山とか蚊無峠の旧道でも鹿を見かけた事があるけど
人が近付けばたいていすぐ逃げるはずだけどな

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 22:39:31.10 ID:vyQZ+tAq.net
>>705
首はねたらダイダラボッチになるんだっけ?

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 23:44:04.46 ID:gtgV0MNy.net
>>705
以前安芸高田に住んでた時、アパートの周りに野生の鹿がいっぱいいた
一度夜間車での帰り道で道路脇の畑に実物大の馬の置物が道路に向けて置いてあったんだが、
あれ?こんなんあった?とか思って、気になって駐車場に車置いてそっち見たんだわ
そしたら月明かりで立派な角生やした巨大な鹿が畑から畑へ走り回っているのが見えた
向こうが先に気付きゃ、わざわざ向かっては来ないんだろうが、車でも結構怖いな
中国道で鹿と衝突した人の話じゃ、前部大破した挙げ句ガードレールに衝突したらしい

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:11:51.89 ID:3g6Q32SB.net
夕方に二号線の舟入あたりを車道をママチャリがフラフラしてた。
危ないから追い抜いたんだけど、
橋の件で前方車と車間距離を取ってたら強引に割り込んできた。怖え。
その後もバスに挟まれそうになりながら走行。

高校生みたいな容姿で、ヘッドホンしてて、ママチャリのフロントフォークに
ライトが5つくらい大量に連なっていた。

みたらご注意。

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 21:20:18.95 ID:4+vm1yr1.net
>>705
ああ
もののけを晒すなんてあなた呪われる

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 01:28:36.60 ID:FzJJ960+.net
鹿はイヤな記憶が結構あるぞ

1 山陽道の側道に驚くほど大量の血液が流れてて、殺人かと思って通報したら動物の毛が付いてて、
  前日猟師が駆除して逃げた鹿だと分かった
2 中国道で公団(当時)のパトロールが鹿の死体を処理してて、路面に大量の血液が流れてた
  注意しながら横を通ったんだが、血がタイヤや車体の下に散って臭いが取れなかった
3 目の辺りが血まみれの手負いの鹿が街中を暴れ回って、警官が取り押さえたのを目撃
4 太田川の河川敷で犬を散歩中、、猟師が河原で鹿の死体の皮を剥いでるのを目撃

そんなんで分かったことは、鹿は出血量が凄くてしかもその血がムチャクチャ臭いということ

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 06:31:00.56 ID:ASJ3TMtE.net
広島県人なら宮島で
なんか食べられたとかいうのがいやな記憶

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 06:47:23.84 ID:tsTpN9Az.net
エサ持ったら輪姦されたぐらいしか

今では撫でようと近づいても逃げられる

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 07:30:55.71 ID:gYwkSabq.net
宮島の鹿は正直うざい(´・ω・`)
邪魔

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 18:18:38.02 ID:dhvrxYJV.net
>>714
宅配業やってんだけど、配達先で鹿吊るされてて解体してる現場に遭遇したことがあるw
まあ特にどうということはなかったが、グロがダメな人はダメなんだろうなやっぱり。

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 18:39:51.56 ID:4as9eNF4.net
昔は首から上だけ壁に飾られてたの結構見たけど、あれ剥製だったのかな?

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 18:45:25.12 ID:OX6FANye.net
石内バイパスを、五月が丘方面から五日市方面に歩道(右側)を散歩してたら
後ろからママチャリの高校生が猛スピードで(歩道右側)追い抜いていった。
ちょうど運転免許センターのふもとあたり
追い抜きざまに大きく咳払いしやがったので
こちらは舌打ちしてやったら
ずっと何回も振り向いて、何度も中指立てて威嚇しやがった
木曜日、午後5時から5時半くらい
黒っぽいママチャリにのってて、
持ち物は赤色地に紺のラインのリュックのバッグ
服は、下は紺色ズボン(ブレザーか学ランかわからん)上は白シャツ

どこの高校かな?
帰り道に石内バイパス下るのは、広陵高校かな?
待ち伏せしてロードで後つけてよろうか

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 18:52:25.74 ID:nCRXR+VW.net
>>720
争いは同じレベルでうんたらかんたら

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 19:05:53.46 ID:ViITt1co.net
>>715
宮島は鹿もすごいがサルが凶悪だろうな。

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 19:26:53.47 ID:hTLPsOHh.net
とっくにいませんよ

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 23:11:20.65 ID:ViITt1co.net
いるよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 01:20:22.30 ID:URgWc9nd.net
海側行くと怖いくらいいるね

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 09:13:33.09 ID:eUn/006G.net
弥山に行くとやばい。あそこらへんのサルはピクニック客の弁当を盗んだり廃棄物で生活してる。

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 13:27:32.52 ID:Ce5k6/3T.net
移送後もまだいるのか?
弥山ちょくちょく登るが一度も見かけたことないけど

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 13:31:46.72 ID:eUn/006G.net
>>727
いるよ
相当空気扱いなんじゃね

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 17:24:29.07 ID:7t2+0NV5.net
日曜に温井にダムカードもらいに行ってくるわ。

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 17:47:57.24 ID:PhjxTsZo.net
日曜雨やで・・・

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 17:55:57.39 ID:NfGnwruO.net
>>720
被害妄想が強いね

732 :544:2014/11/07(金) 18:40:55.31 ID:VxsrJ3Ze.net
それ言うなら>>719にじゃね?

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 18:42:48.79 ID:Z/Dnoh5p.net
日曜は朝から昼過ぎにかけて雨と言ってたな
温井ダムは西部で奥の方だから更に雨の確率高そうだぞ

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 19:06:29.84 ID:NfGnwruO.net
>>732


735 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 19:57:08.96 ID:zvcaUeXh.net
日曜は雨なのか…明日の早朝出発か延期にしよう。

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 04:05:47.65 ID:4oui4o4N.net
ちょっとダムの様子見てくる

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 13:19:10.00 ID:XhX9blsg.net
今日は北東の風が強かった
これから海沿いは風、山は寒さが厳しくなるな

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 14:21:54.14 ID:+ymWq0So.net
温井と魚切のダムカードもらって来た。

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 15:25:08.15 ID:xDoaRVmt.net
>>738
俺も長距離走れるようになったら貰いに行こう

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 12:24:14.38 ID:IouG3mkh.net
市内でdahon買うならpgと横川カナガキどっちがいい?

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 18:51:38.26 ID:NNz8vunR.net
鹿って可部にいっぱいいるよ。
福王寺あたりに住んでるんだろうけど夜中にバイパスを歩いている。
三入にもたくさんいる身近な動物。
イノシシなんか可部にもいるけど西区にもいる。
元々はかれらの住処を人間が宅地開発したんだ。

ところで弥山のかなり上まで道路があるけど自転車で登った人はいるのかな?

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 21:42:19.37 ID:rHF3ZkUJ.net
>>741
鹿もサルもイノシシも、可部どころか府中や馬木に普通にいる

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 23:31:21.94 ID:jA3cjLf0.net
鹿や猿はどうか知らんけど猪なら県内どこでも普通にいるでしょ
昔と違って山林の手入れもされてなくて住宅と山の間に田畑が少ないから
猪も簡単に美味しい餌のある人里までおりてくる

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 23:40:36.02 ID:dlbRgDjK.net
江波でイノシシが暴れたことあったよなw

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 09:16:34.36 ID:k36u+zP9.net
大芝にクマが出たことがあるけどどこから来たんだろう。
牛田とか三滝の山中に生息しているかもしれん。

夜中に車で帰宅するけどイノシシとはよく遭遇する。
自転車で夜中には走行しないほうがいい。

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 09:39:03.70 ID:VEGzKcUP.net
水越峠を夜間にダウンヒルしてたら狸と衝突しそうになったことがある。
70km/h出てたからやばかった

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 11:00:53.26 ID:d1Tm7GAP.net
夏の夜に倉橋島を走ると車道をカニがウヨウヨ横ぎっているので踏まないように気を使って疲れる。

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 16:34:26.41 ID:A2+778AQ.net
廿日市でトライアスロンのアジア選手権
http://www.asahi.com/articles/ASGC745LVGC7PITB006.html

広島でトライアスロンって流行ってる?

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 18:03:03.81 ID:MXp22/91.net
>>748
流行ってるかどうかは知らんが佐木島トライアスロンは有名だと思うがどうだろう

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 20:00:54.59 ID:isZwLB3+.net
友達が先月DEFY3を注文して今日店に届いたみたい
ツーリングが楽しみだわ

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 23:08:57.44 ID:5eVVQ0/X.net
ええな・・・・
平日休みしかないわいは一緒に走ってくれる友達がいない・・・

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 23:39:30.06 ID:QozKGXHU.net
>>751
ひとりで走れんチキンか

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 01:25:53.59 ID:+y/4eGUV.net
???

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 05:51:11.34 ID:K7ZbV5gQ.net
>>751
広島市なら近いし一緒に走ってもいいよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 08:41:25.69 ID:TgG0QTVa.net
わいも一緒にはしってほしい!30キロ以上出されるとついていけんけどw

総レス数 1016
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200