2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【夏】広島スレ35【秋】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 20:06:38.03 ID:RKE6FOYt.net
前スレ
【春】広島スレ34【初夏】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1397962456/

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 22:12:26.82 ID:wXN55Vj7.net
>>848
むしろ450円が安いと思う方が

>>850
学生じゃあるまいしファミレスなんか行かんわw

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 22:50:37.15 ID:0anpc76a.net
>>851
えっ!!安いじゃん…

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 23:00:58.69 ID:wXN55Vj7.net
往復で900円
これをたった10回続けるだけで9000円になる。
だったらもう音頭を行くか、他を開拓して走たっていいわな。

価値観の違いというのがあって。身内で走る際にも些細なコストに気を使わなきゃいけない
ことだってあるんですよ。

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 23:02:12.34 ID:RGcqhorF.net
広島は、ちょっと走れば海やフェリーとか、今までなかった楽しみあるんで、引越し後がホント楽しみです!

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 23:13:47.57 ID:wXN55Vj7.net
>>854
平地は限られるけど山が最高だよ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 23:30:33.71 ID:NYyv3MGg.net
>>854
正直自転車には厳しい環境だぞ

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 07:44:04.25 ID:kUhTuqkY.net
>>856
街中は広島に限らず向いてない。
で、広島県なんてのは基本田舎県なんだから、ほんの少し走ればすぐに郊外の走りやすい場所に行ける。
なにが厳しいのか。

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 09:53:24.30 ID:zCieZruI.net
こんなにいい環境なのに、ここ2年で自転車人口がめっきり減っちゃったんだよなあ。
平地が少ないせいか。

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 12:02:27.95 ID:PiF8DT49.net
広島駅近辺でクロス・ミニベロ・ロードを多く見かけると思うけど、あれでも減ったのでしょうか?

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 12:43:08.48 ID:ueFGoyV1.net
競技人口とか、人と連んで走る人が減ってるんじゃないかな
個人サイクリストは増えてると思う。
競技に関しては子供も減ってるとか。

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 14:19:49.20 ID:zCieZruI.net
>>859
下駄履きはいるけど、スポーツとして乗ってる人がいない。
宮島〜呉の間なんて土日にはいつも誰かいたのにもう誰もいねぇよ…
水越峠でたまに練習してる学生風を見るくらいだ

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 14:35:12.73 ID:G2iImO/W.net
ブームが去ったってこと
太田川沿いとか今はメタボと団塊ばかり。いや割とマジで

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 14:42:58.04 ID:zCieZruI.net
それと同時に四輪の態度や技術が悪くなってきてる気がするのは俺だけ?
ブームとともにすげー改善したのに元に戻ってきた感じ

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 16:08:54.98 ID:z4seqxda.net
>>852
高いだろ…

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 16:12:36.25 ID:z4seqxda.net
>>861
いま競技志向はかなり減った
4、5年前のブームピーク時は結構いたけどな
バイクに回帰したり辞めた人が周りに多いよ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 18:40:08.07 ID:zCieZruI.net
なんで止めちゃうんだろうな。こんなに面白いもんはないのに。
どうしても力の差が出てくるし、差が出過ぎると一緒に走りづらくなるからかな。

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 19:53:54.86 ID:2hBIAa/G.net
もともと暇人ばかりじゃないんだよ
始めた当初は楽しくて優先ランク1位だが、ランクが落ちると途端にそんな時間なくなる

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 19:55:41.39 ID:0HSnWCr5.net
>>866
趣味ってそういうもんでしょ。
多くの人がかじって、一定数が継続するっていう。

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 21:59:24.19 ID:OpERRQNp.net
宮島街道はまだ結構多く走ってるしょ

市内は橋が危ないし好んで走ろうとは思わないな
買い物とかで単に移動するのには便利なんだけど駐輪場の問題もあるし

>>863
単に一部のアホな走り方する輩のせいで印象悪くなったってのも多分にあると思う
もちろんうちらだけじゃなく、車道に放り出されたママチャリ連中にも原因あるだろうけど

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 10:16:18.19 ID:Dw6qE6Ni.net
宮島は
ロードバイクサイクリング
お勧め?

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 10:26:53.81 ID:lQYPJkgv.net
2号線はあんま走りたくないな・・・
俺はやっぱ山に向かって走る方が好き。

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 10:41:31.94 ID:F8m7doWb.net
大田川沿いの加計街道が怖い。みんなよくあんなところ走るな。
山を避けようと思ったら「広島を縦か横か」しかないから仕方ないんだろうけど、
ダンプだらけだし地味にアップするからむしろ逆に疲れるだろうに。

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 11:55:35.49 ID:a20R859G.net
>>870
宮島はほとんど走るところない。

島一周出来ればいいんだが、周回道路は6割位が通行止め。

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 14:13:08.88 ID:46uE5bqv.net
>>873
ていうか道あんの?

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 14:20:44.47 ID:ELKJfv6b.net
俺なら水陸両用ロードバイクで島一周だな

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 14:39:21.91 ID:rBxGgYkf.net
海田駅から八本松駅までの山道が怖いな
走るスペースがないし大きいトラックがよく走る
坂道で狭さとトラックを思うと八本松駅までの輪行を考えるくらいだわ

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 16:22:35.15 ID:a20R859G.net
>>874
一応道はあるよ。多分今も。
20年位前だが弥山に登って迷って海側に降りたことがあるけど
ちゃんと舗装された道路があってそれを時計回りに歩いて
途中のゲートを乗り越えながらフェリー乗り場まで帰った。

割と綺麗な道だったよ。通行止めなのが不思議なくらい。

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 17:14:31.60 ID:46uE5bqv.net
>>877
ゲートは自転車も越えられるかな?

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 17:18:31.54 ID:F8m7doWb.net
自転車含めて通行止めだから故意にゲートをくぐってはダメなのでは

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 18:26:57.37 ID:E7KHoTx0.net
宇品に支店出した例の店なんて閑古鳥や

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 18:45:27.04 ID:a20R859G.net
>>878
まず無理。

背が高く人も動物も通さないようになってて上は鉄条網になってるような
絶対通るな的な代物。

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 21:44:08.29 ID:ji8YQZa5.net
私有地だからじゃないの?
農業やってるの鶴瓶の番組で見た気がするがあの辺りかな

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 22:15:56.29 ID:a20R859G.net
そこまでは普通に行ける。そこからちょっと行った辺りに
ゲートがあって通行止め。
通行止め区間の中にも何か所かゲートがある。

ただし、そこまでの道はほぼ全部山道で激坂登ったら激下りって感じの連続。
何で海岸線に道を作らんのかとイラっと来るほど登ってすぐ下ってってのが続く。
景色も全然良くない。

一度行ったら二度と行きたくなくなると思うよ。

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 22:47:41.37 ID:ji8YQZa5.net
包ヶ浦から先の道を行き止まりゲートまで行った先と繋がってるのかな

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 22:53:45.64 ID:ji8YQZa5.net
Google Earthで見たら全然繋がってないやw
便利な世の中になったなぁ

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 23:39:41.80 ID:lDqUxQ5t.net
この前は宮島の山で遭難した人もいるし、結構人類未踏の地があるかもね。

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 09:08:34.82 ID:W43ijTWJ.net
江田島たまに行くけど、呉まで行こうと倉橋島通るたびに車多くて、江田島一周してフェリーで帰れば良かったと思う
倉橋島の南の方は走り易いのかな?

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 09:14:20.54 ID:tFpPkx4g.net
弱虫ペダル見たんだが広島人ってあんなのばかりなん??

!!!すまんTV東京系なかったんだなwwwwwwwww
クソ田舎もんには聞いても意味ねーわ

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 09:34:42.73 ID:g0dJx3Zo.net
>>880
まじか
ざまぁ

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 10:29:03.30 ID:Q3ZLT6KH.net
弱虫ペダル
呉のヤツか
あんな広島弁なんかありゃあせんがのう

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 12:19:30.27 ID:LKA7kWJc.net
今弱虫ペダルって何周遅れだよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 12:25:16.28 ID:PmeO/1bM.net
バチバチの方が弱ペダの万倍面白いと思うのはオレだけだろうか。

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 19:46:15.99 ID:kMz+xTkr.net
俺はサンデーでやってたツール!が好きだったわ

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 20:45:36.92 ID:SvFuUE6m.net
>>887
ぶち走りやすい
倉橋町の本浦(桂が浜辺り)から先は普通同じ道折り返すんで、どこまで逝くかは勝手だが、
帰りは何もなくて景色のいい西側の大向を周ると良い
たまに巨大な落石が道路塞いでるが、自転車ならだいたい通れる

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 22:39:13.16 ID:NxH/EaWS.net
倉橋は渡子〜早瀬、第一音戸大橋西詰〜波多見、倉橋本浦〜室尾
この3区間以外は交通量が少なくて車道や歩道が広い
それなりの標高の峠を走りたいなら宇和木から須川(本浦の南西)へ抜ける足ヶ谷や
明徳中学校の横を通って早瀬に抜ける道もある

江田島はサイクリングで町おこししようってわりに主要道は道が狭くて
交通量も倉橋より多いからあまり好きじゃないな

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 23:33:52.83 ID:lcuXLxQQ.net
広島から上蒲刈を一周してかえるコースも試したら?
道はサイクリングコースと違ってそれなりだよ
広島に自転車で走りやすい道はあまりない

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 23:59:31.31 ID:jp8R/RJA.net
http://blogs.yahoo.co.jp/roadracerwork/9138968.html

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 07:36:40.84 ID:hD7onF92.net
畑賀小の下のセブンから甲越峠の一番上まで何分ぐらいで登れれば
人並みかな?

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 10:23:50.69 ID:5h93SP8Y.net
>>898
ゼブンやGSのところからなら12分くらいが普通じゃねーかな。離合で進めないことが多くてタイムに
ブレが出るのでおすすめしないけど。交通量多いからな。

俺は本格的な登りが始まる、大下大松園?のところにある「土石流危険渓流」の看板から計測してるよ。
距離1.7km程度。6分切れればまぁ普通程度、5分切ったら速いほうだと思う。

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 14:56:41.19 ID:ZXC8asfT.net
市内観光用レンタサイクルをドコモが運営するってよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 21:05:36.63 ID:hD7onF92.net
>>899
ありがとうとりあえず12分めざすわ

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 21:18:14.56 ID:Stj1wYd2.net
>>900
ほー

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 22:47:33.94 ID:TUr330ou.net
市内…
チャリの無法地帯化が進むな

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 20:38:19.85 ID:JDjjab3g.net
北は雪だなー

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 21:21:50.33 ID:dL5dv0BY.net
北を目指して出発したはいいものの太田川大橋で心が折れてUターンしてきた
誰か慰めてくれ

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 21:23:56.86 ID:dL5dv0BY.net
しかも太田川大橋じゃなくて太田川橋じゃねえか・・・

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 23:38:26.53 ID:e1twTrUL.net
>>905
何やそれ
半端な根性で八木を走るな
被災して走るどころじゃない俺からしたら大甘の甘ちゃんじゃろが

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 00:07:28.65 ID:k2s6ZY+i.net
どこから走り出したのか知らないけど、市内なら海から
太田川橋って精々10km位しかないでしょ。

いくらなんでも心折れるの早すぎるだろ…

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 00:40:30.89 ID:+13oxwoS.net
向かい風がキツければ分からなくも

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 08:22:40.65 ID:h7mWRknm.net
>>907
アスペかな

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 08:29:04.82 ID:cH4y5a5g.net
夏は太田川北上し冬は海を目指し走るのが俺のいつものパターン
なんだかんだ夏でも冬でも江田島が一番好きだけど

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 08:40:37.07 ID:Wx1SV8oe.net
日本で風や坂の無い場所探す方が難しいだろ
風や坂で心折れるようなら遠出は諦めた方がいい

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 10:45:57.67 ID:fNLqQCN3.net
>>908
祇園大橋から太田川橋まででちょうど10kmだよ
祇園大橋から高速4号の下までが3km
その先は知らん

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 18:53:04.54 ID:2EwtBAMc.net
七曲峠。轍見たら先客一名おった
http://i.imgur.com/S0juaPr.jpg

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:15:49.15 ID:JE99kYI7.net
広島市内は雪降ったのか?つか雪が残ってるとこあるん?
市内に用があるんだが、俺は呉住まいなんで全然わからん
今日野呂山に登ったら西条の方の山が白かったのを見た程度

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:21:26.33 ID:k2s6ZY+i.net
結構な雪降ったよ。
ちょうどサンフレッチェの試合やってたんだけど
サッカーコート真っ白でそれじゃ滑るだろって感じ。
めちゃ寒いし。

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:30:44.43 ID:V3E2fOIb.net
>>916
サンクス、やっぱり結構降ったのか
ちょうど広域公園辺りにも用があったんだわ
今日行かなくて正解だったのかな?車ノーマルタイヤだし
明日なら問題無さそうだな

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:44:06.51 ID:fNiltDn1.net
いつも雪が降るん?
ちょっと前に広島に引越したので判らないです。

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:47:59.21 ID:5j/8AXVR.net
広島市内でも冬は数度積もるよ
ちょっとでも山なとこに住むならば自動車だとスタッドレス必須なレベル

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:55:05.53 ID:G5dM67Hl.net
俺もサッカー見てたがすげー雪だったな
同じ市内なのに山超えるとあれだけ天候が違うとわビックリした

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 21:20:29.30 ID:fNiltDn1.net
南区に越して職場は西区です。
なので大丈夫かなかな?
にしても昨晩は寒かった…

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 21:25:04.77 ID:N1dQAEbS.net
・県北は豪雪地帯
・平野部も何度か積もる
・中四国九州の中で随一のスキーのメッカで、九州から滑りに来る人多し

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 21:53:26.45 ID:FkUOV8hx.net
修大辺りから結構積もるよね。
魚切以北もガラッと変わるな
あとは動物園以北、というか飯室から別世界w

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 22:01:25.58 ID:N1dQAEbS.net
誰だよ南国って言ったやつは。夏はクソだし冬もクソじゃコラ

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 22:08:55.99 ID:XqBkC4Cd.net
広島市以西は県内沿岸部でも別世界
日本海側から山越えてきた寒気が丁度もう一回雪落とす場所にあたる
呉から東の沿岸部はそれほど降らない

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 22:17:32.03 ID:W4MaIhpx.net
R54は八木垰辺りから積雪多いんで、雪が降った夜のタクシーは太田川橋まで行ってくれりゃいい方
安佐町のあさひが丘や久地方面も結構途中で降ろされるな
中国道は九州からのスキー客が多いけど、県境の冠山トンネル出たら積雪量が別世界なんだよね
呉方面の沿岸部はもちろん降らんけど、福山も平地は不思議なほど降らんな

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 14:28:06.72 ID:XJiOaSXd.net
雪も降らない、天災もないとなると福山〜三原までだね
自転車乗りにとっては日本一住みやすい町
後は競馬場跡地に自転車関連の施設が完成したら完璧

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 16:38:30.40 ID:GC80s2DK.net
>>899
今日、試しに走ってきた。
登りはヘタレなので6分切れるかヒヤヒヤだったけど、心拍80%くらいで登って5分半くらいだったわ!
普通でした!w

>>924
すぐ慣れるよ!

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 18:09:39.03 ID:wNw/4/zI.net
>>928
(実は…6分はかなり多めに言ったんだよ…誰もTTしてなくて平均なんて分からないから…)
(俺は明らかに他より少し速めのクライマー・アタッカーなので常時5分切るけど)

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 18:14:06.94 ID:hC3D/M6Z.net
寒すぎ無理w

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 19:13:37.72 ID:GC80s2DK.net
>>929
Σ(・□・;)

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 19:46:39.09 ID:WllrY0Ge.net
灰ヶ峰えかった
http://i.imgur.com/cpUsZsr.jpg

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 21:29:43.90 ID:wNw/4/zI.net
>>932
澄んでるね
くっそ寒そう

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 22:47:35.88 ID:crr1TO3+.net
>>932
昨日は雪降ってるかも知れないと思って休山にしといたけど
>915のカキコ見て俺も今日灰ヶ峰登った
地元の人が清掃活動の最中だったよ いつもありがたい事です
服は防寒対策してたけど厚めの手袋持ってくの忘れてて
大積側に下ったら指先死にそうになった

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 01:18:58.60 ID:yCfA7y9K.net
adidasの防寒着欲しいけど2割引くらいで1万か…
皆は自転車乗る時どんな防寒着きてる?

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 05:54:31.79 ID:85vDLxzO.net
自転車用の防寒着。
ウインドブレークジャケットとか。
対応温度をよく見て買うとイイよ。

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 08:32:40.25 ID:3wBzoYyM.net
adidasジャージって八木デポでセールしてなかったかい?
俺は登山用の着てる。グローブもバイク用の。
耳と鼻が寒すぎ痛いw

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 08:57:58.51 ID:071Wdk+p.net
ジャケットもグローブも自転車用は高いよ
折角自転車乗ってんだから色んな店まわって良い品探してみなよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 11:01:47.53 ID:2ow7DJSy.net
盗難だってさ。
http://cgishibash.exblog.jp/23403547/

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 11:18:06.25 ID:Oow0UbS0.net
土曜日に倉橋島の早瀬大橋辺りから古観音山に向けて登ったらまだ筋肉痛だ。林道を途中で引き返してきたけどそのまま北側の集落に抜けられるのかな?

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 17:47:09.66 ID:F+iNaaB8.net
二時間もあんな所に止めとくなよなぁ・・・・
可哀想だけどもうバラされてるやろ

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 18:10:42.44 ID:yCfA7y9K.net
>>936
参考にしてみる!
>>937
自分が行ったのは市内のadidasの専門店だよ
グローブは夏用のサイクルグローブとダイソーのスマホを弄れる手袋を重ね着してる
>>938
先月スポーツ服のセールやっていたヒヤラマとか走って行ってみたけど思ってるより良いのが無かったからどうしようかと考えてる

買うなら車から見やすい青やオレンジみたいな目立つ色がいいよね

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 18:43:30.79 ID:071Wdk+p.net
雪が降ってもおかしくないような標高や場所に行くなら
ホームセンターとかで売ってる指先までしっかり保護してくれる
厚手の防寒用グローブじゃないと手が死ぬ

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 18:47:38.48 ID:5gdL5m88.net
>>939
駅前駐輪場にコスカボって…
こんなアホに飼われた自転車がかわいそうだ。

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 18:57:34.99 ID:t5m/gdjZ.net
>>944
100%盗む奴が悪いだろ何言ってんだ

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 19:08:39.44 ID:fL3LinwK.net
悪いのは盗人、アホなのは持主
どちらも正
願わくば、盗人もアホであればフレームだけは戻ってくるかも

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 20:09:22.66 ID:dw905I4i.net
飼われたとかキメェな

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 20:36:48.13 ID:1R3pxgvM.net
総額100万ぐらいかこれ

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 20:43:55.91 ID:3wBzoYyM.net
チェーン切って持っていくあたり
盗んだのは一般人じゃないだろうな
業者がうろついてるんかね・・・?

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 20:52:37.51 ID:kVpxj1zn.net
>>949
ワイヤー錠っていうからニッパーで切れるような奴じゃね?

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 21:17:38.75 ID:or63ZI9F.net
そういや盗難届ってさ、警察に問い合わせた後で出された場合って照会とかするの?
盗難車っぽいのが数ヶ月放置されてるんだけど

総レス数 1016
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200